ガールズちゃんねる

ハライチ岩井、接客の大切さについて持論 「離れてても接客のいい店に行く」

181コメント2022/05/01(日) 13:33

  • 1. 匿名 2022/04/09(土) 00:06:50 


    ハライチ岩井、接客の大切さについて持論 「離れてても接客のいい店に行く」 – Sirabee
    ハライチ岩井、接客の大切さについて持論 「離れてても接客のいい店に行く」 – Sirabeesirabee.com

    ハライチ岩井、接客の大切さについて持論 「離れてても接客のいい店に行く」 – Sirabee


    岩井は「コンビニですらちょっと離れても接客のいい店に行ってしまう。というか『あの優しい店員さんたちのいるコンビニで買い物しよう』と思う」とつづる。

    一方で「接客の悪い店は近くても避ける。接客は大事なんだなー」と接客の重要性についてコメントしている。

    +615

    -13

  • 2. 匿名 2022/04/09(土) 00:07:12 

    行ける範囲ならね

    +281

    -1

  • 3. 匿名 2022/04/09(土) 00:07:25 

    わかる

    +448

    -7

  • 4. 匿名 2022/04/09(土) 00:07:34 

    分かる分かる

    +415

    -7

  • 5. 匿名 2022/04/09(土) 00:07:39 

    安い店にいく

    +8

    -26

  • 6. 匿名 2022/04/09(土) 00:07:40 

    めんどくさいオジサンだなー

    +26

    -113

  • 7. 匿名 2022/04/09(土) 00:07:50 

    栃木住みだけど接客が良いからいつも都内に外食にいくよ~

    +7

    -37

  • 8. 匿名 2022/04/09(土) 00:07:59 

    コンビニは近くがいいです

    +22

    -33

  • 9. 匿名 2022/04/09(土) 00:08:20 

    コンビニは駐車しやすい店かどうかしか気にならん

    +149

    -25

  • 10. 匿名 2022/04/09(土) 00:08:23 

    私は時間が無いから店員も私も
    店員「ありゃっしゃー」
    私(おじぎ)
    でいいと思ってる。

    +101

    -22

  • 11. 匿名 2022/04/09(土) 00:08:38 

    コンビニに接客求めるの凄いなぁ…

    +43

    -67

  • 12. 匿名 2022/04/09(土) 00:08:41 

    私はコンビニでメルカリ発送するだけだからなんでもいいわ

    +7

    -22

  • 13. 匿名 2022/04/09(土) 00:08:45 

    コンビニって時間によって店員違うから、目当てにいってもいないことも多いよね

    +109

    -7

  • 14. 匿名 2022/04/09(土) 00:08:51 

    コンビニで接客がいいとはなんですか?

    +45

    -24

  • 15. 匿名 2022/04/09(土) 00:08:55 

    遠く遠く離れていても僕のことがわかるように

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2022/04/09(土) 00:08:55 

    接客の質悪くなったよね
    まあ、遠くまでは行かないけど

    +66

    -23

  • 17. 匿名 2022/04/09(土) 00:08:58 

    でも過剰と思えてきたらもう行くのやめる

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/09(土) 00:09:00 

    またこの人か

    +31

    -8

  • 19. 匿名 2022/04/09(土) 00:09:05 

    なんだかんだ良い事言う人

    +25

    -26

  • 20. 匿名 2022/04/09(土) 00:09:10 

    コンビニぐらいならそんなの気にしない人ばっかりでしょ笑

    腕がよくて長年の付き合いがあったBAさんを訪ねて少し遠めの店舗に行った事はある。

    +16

    -14

  • 21. 匿名 2022/04/09(土) 00:09:38 

    最寄りのスーパーの店員がくそウザかった時は本当に心底ストレスだった
    あまりにも酷いから人生初めての苦情の電話入れたわ

    +132

    -5

  • 22. 匿名 2022/04/09(土) 00:09:39 

    ちょっと分かる。
    遠いコンビニにわざわざ行く事は少ないかもだけど、
    態度悪い所には二度と行かないし、良い店員さんの遠いコンビニでも近くに行ったらあそこ寄ろうとはなる。
    飲食に関しては遠くてもわざわざ行くかもなー

    +146

    -3

  • 23. 匿名 2022/04/09(土) 00:09:43 

    1番最寄りというわけではないけど、
    からあげくんを毎回ポリ袋に入れてくれるローソンに行く

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/09(土) 00:09:47 

    だいたい同意なんだけど、「いつもありがとうございます」って言われるとなんとなく行かなくなっちゃう

    +21

    -11

  • 25. 匿名 2022/04/09(土) 00:09:59 

    店員の態度気にする人に限って、キツいよね…
    友達がそんな感じ

    +22

    -34

  • 26. 匿名 2022/04/09(土) 00:10:21 

    ただの文句垂れ

    +13

    -23

  • 27. 匿名 2022/04/09(土) 00:10:36 

    >>21
    追記
    そしたら私以外の方からもクレームが出てるらしくてしばらくしたらいなくなってた笑
    正直ざまぁと思っちゃったよ…

    +75

    -12

  • 28. 匿名 2022/04/09(土) 00:11:36 

    >>1
    こうやってメディアで言っておけばこれから行く店でいい扱いしてもらえるもんね
    セコイ男

    +11

    -48

  • 29. 匿名 2022/04/09(土) 00:11:39 

    接客悪い通り越して棚のジャンプ立ち読みしたりキャッチボールしてるやついたな。

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2022/04/09(土) 00:12:09 

    わかる。
    ステーキの店に行ったら、前はそんなことなかったのに、バイトがガラリと変わったのか接客がひどいし、料理を置くときもいちいちダン!ダン!と大きな音立てて置くし気分が悪かったので二度と行かないと決めた。

    +112

    -5

  • 31. 匿名 2022/04/09(土) 00:12:43 

    >>7
    接客は比較的栃木のが良いと思うけど。

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/09(土) 00:13:16 

    丁寧過ぎると申し訳なくて行きづらくなる

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/09(土) 00:14:04 

    >>28
    なんでそうなるの?
    そもそもこの人の一言がそんなに世間に広まると思う?

    +13

    -5

  • 34. 匿名 2022/04/09(土) 00:14:14 

    スーパーのレジもそうだよね。

    週に数回行くけど感じ悪い店員の所には並ばない。

    +107

    -4

  • 35. 匿名 2022/04/09(土) 00:14:22 

    この人って、顔が平べたくて、大きいという印象が強い

    +3

    -10

  • 36. 匿名 2022/04/09(土) 00:14:26 

    >>14
    コロナ禍のせいでもあるんだろうけど、終始黙ったままで、せめてありがとうございましたのひと言があってもいいのかな、とは思う。

    +89

    -4

  • 37. 匿名 2022/04/09(土) 00:14:30 

    一番近くのコンビニにすごい感じの悪い店員がいる。あとでGoogleマップで見たらその人の悪口で溢れてて本人知ってるのかな?てなった
    行くたびに嫌な気分になる。休みの日行く時は2番目に近いところ行ってる

    +41

    -3

  • 38. 匿名 2022/04/09(土) 00:15:06 

    コンビニとかだと特にそうかも嫌な店員のコンビニは
    行かないようにしてる

    +30

    -5

  • 39. 匿名 2022/04/09(土) 00:15:19 

    コンビニって接客のいい店員がいたとしてもその人のシフト把握できるわけじゃないし把握しようとも思わないし
    雇う側もさ、深夜や休日に出てくれる人がありがたいわけでそこまで接客態度に力入れないよね

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/09(土) 00:15:24 

    >>27
    そりゃ相当ひどい店員だったんだろうね

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/09(土) 00:15:31 

    >>14
    お金を投げたり舌打ちしなきゃいいと思う

    +43

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/09(土) 00:15:35 

    わかる
    うちの近くのセブン
    店長が怖い。なんか

    だから行かない、近いのに

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/09(土) 00:15:42 

    >>16
    わかる。
    全体的に感じる、たまーにいいところにも当たるんだけど、どの業種も悪い。接客の質が低下

    +36

    -9

  • 44. 匿名 2022/04/09(土) 00:16:03 

    不快な思いしたくないもんね

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2022/04/09(土) 00:17:12 

    >>28
    ちょっと何言ってるかわからない

    +14

    -3

  • 46. 匿名 2022/04/09(土) 00:17:13 

    >>30
    どんなに美味しくても接客悪いと他の店でいいやってなるよね

    +71

    -2

  • 47. 匿名 2022/04/09(土) 00:17:21 

    >>1
    うん、そうだね

    +2

    -6

  • 48. 匿名 2022/04/09(土) 00:17:35 

    >>34
    苦手な人いるんだけどつい空いてるから並んであーってなる。みんなも避けてるのねw

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/09(土) 00:18:42 

    >>36
    商品を雑に扱う店員とかも嫌
    店員同士お喋りに夢中になってるとかも

    +45

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/09(土) 00:19:42 

    >>11
    コンビニって人によっては毎日のように利用するから、余計なストレス感じたくないってことじゃないかな。高級店のようなプラスの接客を求めてるわけじゃなく、少なくともマイナスの接客には当たりたくないな〜とは思う。

    +82

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/09(土) 00:20:09 

    これは解るよ。
    コンビニはどこも値段が同じだから、嫌な店員がいる店には行かないと言う選択肢でOK。

    激安スーパーとの違いは、
    「貧乏人はその激安スーパーでしか買い物出来ないから、違う店に行くと言う選択肢がない。
    だから気にいらないとすぐクレームして怒鳴る。激安スーパーは薄利多売で店員も忙しいのに好待遇を求めてくる。それがおかしい事だと貧乏人は馬鹿だから理解出来ない。」
    このような悪循環が生まれて大変。

    +45

    -6

  • 52. 匿名 2022/04/09(土) 00:20:53 

    接客最悪で、来ちゃいけませんでしたか…?って不安になるような美容室がある。クチコミでも同じような意見が多数で評価は低い。しかしながらカットの仕上がり良くてスピーディ。反対にめちゃくちゃ接客良くて居心地も良いんだけど正直ヘタクソなお店もあって、どちらに通おうか悩んでる。

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/09(土) 00:21:33 

    >>14
    清潔感、言葉遣い、目線、態度、気遣い

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/09(土) 00:21:42 

    >>11
    丁寧にしろとは思ってないよ。不快な気分にこっちがならなきゃいいよ

    +50

    -4

  • 55. 匿名 2022/04/09(土) 00:21:48 

    わかる
    でも、夏場(アイス買うので)やすごく疲れているときは接客悪くても近場にしちゃう

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2022/04/09(土) 00:21:59 

    >>43
    銀行の窓口、なんかそうじゃん?
    接客の態度とかさ、言葉使い。「これで銀行員かよ…」みたいなのが

    +30

    -7

  • 57. 匿名 2022/04/09(土) 00:22:03 

    昔築地の海鮮丼屋で、何も悪くない逆にブチギレする店主と機嫌悪そうにガチャガチャ皿洗いするその嫁っぽい店行ってからは接客最低限かは口コミで見てから行くようになったw

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/09(土) 00:22:32 

    【芸能】ハライチ岩井、接客の大切さ語る コンビニでも遠くても「接客のいい、優しい店員のいる店に行く。悪い店は近くても避ける」
        ⬆
    まあ、A型はこう言ってるんだから、AB型の人も同様だろうなあ
    もちろんB型も同じだし

    問題なのは最もクレーマーになりそうなO型のやつと態度の悪そうなO型の店員だろうな

    +0

    -12

  • 59. 匿名 2022/04/09(土) 00:22:45 

    >>9
    たしかに車だとそうね!
    そういや私も、車乗ってるか徒歩かで違ってくるわ

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/09(土) 00:23:09 

    醤油の精

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2022/04/09(土) 00:23:49 

    ネイルのお店に家から近いから通ってたけど、ネイリストさんが失礼な人で急かしたり、手が動くとぎゅっと強く握ったりするので、少し遠いけど優しくて親切なネイリストさんの所にお店変えた。

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2022/04/09(土) 00:25:24 

    >>52
    わかる!
    めっちゃムカつくけど上手い美容師がいて悩んでたら、
    態度は諦めて切って貰ってる人が多数いたw
    私は最終的には喧嘩になって(美容院で髪切る時間がある母親は楽そうでいいですねとか言われた)別の人指名する事になった

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/09(土) 00:25:47 

    わかる!
    通り道唯一のローソンに寄りたいけど接客最悪な女性がいるのでそのまま帰ること多数

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/09(土) 00:25:55 

    >>11
    コンビニでイラッとするほど嫌な店員さんに出会ったことあんまりない。
    ほぼ買うものも決まってるし、レジでもたつくような人でない限り別に誰でもいいと思ってる。

    +8

    -18

  • 65. 匿名 2022/04/09(土) 00:26:30 

    >>10
    気持ちよく買い物して帰れてるなら、それもいい接客のひとつだよね(^^)

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/09(土) 00:27:00 

    ま、ちょっと分かる

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2022/04/09(土) 00:27:03 

    地方民だけど、初めて都内のコンビニ利用した時に愛想の悪さにビックリした覚えがある

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/09(土) 00:27:13 

    >>1
    まぁお金払うんだから
    態度が悪い店員がいるコンビニには行かないかなぁ
    家の近くのローソンにたまにからあげクン買いに行ってたけど
    新しく入ったパートらしきおばさん店員に
    お釣りをトレーに投げるように返されてから二度と行ってない
    投げる事ないのにさ

    +32

    -4

  • 69. 匿名 2022/04/09(土) 00:27:42 

    コンビニ、スーパー、飲食店は ん? て思うことがなければいい接客だと思うよ

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/09(土) 00:28:09 

    昔の会社の近くの弁当屋さんで
    ずっと従業員に怒鳴ってる太った店長がいて
    ほんとに気分悪かったわ
    せめて客がいないところでやれ

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/09(土) 00:28:50 

    私は逆に話しかけてくるバイトが面倒くさくて遠くのコンビニに行ってる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/09(土) 00:31:21 

    近くのコンビニ、いつもレジの人がレジ台で何かの作業ずーっとしてて、並んでるのに声かけないと顔上げてくれないのが地味にストレスだったから今は別のところにしてるわ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/09(土) 00:31:50 

    一生懸命心を込めて接客することが店の利益につながると信じて働いてる自分にはとても救われる内容です!
    こういう意見本当に嬉しい😭

    +49

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/09(土) 00:33:50 

    >>24
    すごーーーくわかる
    個人として認識されるのはいいけど態度に一切だしてほしくない
    酒飲む店はべつだけど
    その他の店で常連扱いされると嫌だ

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2022/04/09(土) 00:34:15 

    コンビニで切手くださいってお願いしたらダルそうにため息されたことあってそれ以来そこのコンビニには行ってないから分かる

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/09(土) 00:35:35 

    >>35
    確かに、岩井はのっぺりとしたデカ顔

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/09(土) 00:36:32 

    不快な接客するコンビニは近くても行かない

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/09(土) 00:40:05 

    最低限は必要
    たまにまじで無言の人がいる
    いらっしゃいませもありがとうもなし。
    なんで接客業選んだんだよと思うレベル。

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/09(土) 00:40:48 

    なんだかんだ感じの悪い店は潰れてる気がする

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/09(土) 00:44:03 

    確かにそうかも。
    都内で働いていた時、中国人の留学生の子がレジやっていて、本当に気持ちの良い接客だった。
    カタゴトだったけど、丁寧で毎日来る常連さんを覚えてくれる。
    このお客さんのタバコの銘柄とかも覚えてたり、私は毎日コーヒー頼むから今日はここの豆使っているからさらに美味しいです〜って話してくれてね。
    あちこちにコンビニあるんだけど、やっぱりそこの中国人の子がいるところにわざわざ行ってた。

    +34

    -2

  • 81. 匿名 2022/04/09(土) 00:46:49 

    概ね納得だけど、店の価格帯にもよる…
    サイゼリヤとかで「接客が悪い!」とか言ってる人何なの?て思う…
    だって300円で屋根のある所に座って無料の水があってドリアとかパスタ食べられるんだよ!?てなる…

    +11

    -14

  • 82. 匿名 2022/04/09(土) 00:51:26 

    お店はいくらでもあるし歩くの苦じゃないから
    こういう考え方はわかる

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/09(土) 00:55:58 

    >>1
    こういう雰囲気の人、苦手。

    +5

    -11

  • 84. 匿名 2022/04/09(土) 00:58:42 

    >>46
    いいやってなるし、いくら美味しくても気分悪くなるから不味く感じるようになるかも。
    接客の良さを味で帳消しになるってなかなか無いよね。
    そこはやっぱ人間対人間だわ

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/09(土) 01:05:23 

    ファミマのセルフレジしか使わないけど、なんとなく店員さんの感じの良さは伝わって来ます
    コンビニバイト経験のある友達に話したら、素早くセルフレジで買い物済ませるお客様大好きって言ってましたけどそんなものでしょうか

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/09(土) 01:11:34 

    コンビニは学生や外国人多いので諦めるけど
    スーパーは愛想のいいとこ行く

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2022/04/09(土) 01:22:13 

    >>22
    コンビニで午前中だけパートしてるんだけどなんか頑張ろうと思った

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/09(土) 01:29:45 

    >>11
    よっぽど失礼な店員じゃなきゃいいよね

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2022/04/09(土) 01:35:52 

    接客がいいところに行くのはわかるけど
    岩井ってコンビニやファミレスやラーメン屋さん
    あらゆるところの文句ばっかり言ってるよね
    自分がちょっと聞き方変えればいいこととかお願いすればいいだけのこととか
    絶対自分の考え通したいタイプだから
    店側にとっても嫌な客なら愛想も悪くなるだろうよとしか思わないわ

    +13

    -5

  • 90. 匿名 2022/04/09(土) 01:36:08 

    わかるかも

    とあるセイコーマートはなんか感じ悪い店員いたからもう行ってないし、とある郵便局も一人感じ悪いから行かなくなりましたね

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/09(土) 01:53:14 

    お爺さん店員がいらっしゃいませもありがとうございましたも言わない、会計待ちの客がいても片手つきながらのんびりレジ打ち、合計金額も言わないコンビニには二度と行くかと思ったよ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/09(土) 01:58:14 

    >>1
    もの凄いわかる。
    車買い替えるのに何百万と言う大金を使うのに約束の時間になっても担当者は不在でほったらかし。
    受付の人も暇そうなのに飲み物すら出されない。
    30分待っても何も説明なしでこっちから聞いたら「何も言われないんで今日は帰った方が良いかもしれないですね」と担当者に連絡すらしない。
    もう契約する話しだったのにアホらしくなってトヨタのショールーム行ったら接客もスマートで対応も良くそこで即決した。
    次の日に謝りの電話あったけどそれも酷くてクレーム入れてやったわ。
    人間だから間違える事があっても仕方ないと思うし過剰な接客をして欲しい訳じゃないのよ。
    当たり前の事をしなかったり雑に扱われるのがムカつくのよね。

    +63

    -2

  • 93. 匿名 2022/04/09(土) 02:01:34 

    >>1
    客は店員の態度が気に入らなければ店を変えることもできるし、クレームをつけることもできる。
    店員は客の態度が悪くても、追い出したり文句言ったりできない。
    凄く不公平な関係性なんだよな。

    +15

    -10

  • 94. 匿名 2022/04/09(土) 02:07:03 

    >>7
    栃木も東京も大して変わんねえだろ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/09(土) 02:18:32 

    昔最寄りのコンビニの店長がバイトを客の前でこれ見よがしに叱るタイプの人で見てて不愉快だから別のコンビニ行ってたな
    ○○だって言っただろバカ!みたいなことが買い物中に聞こえてくると本当に嫌だったわ

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/09(土) 02:21:47 

    わかる
    外国人ばっかりになって接客の質がだいぶ落ちたコンビニには行かなくなった
    外国語でずっと喋ってて客数人並んでるのに全然レジ来ないんだもん

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/04/09(土) 02:37:49 

    >>1
    こないだスーパーで箸2膳くださいって言ったら2つもいる?とか言われたわ
    スーパー変えた

    +5

    -6

  • 98. 匿名 2022/04/09(土) 02:39:07 

    >>11
    コンビニで悪い接客なんてあんまり見ない
    私は淡々とやってる感じが好き
    コンビニは店員に怒鳴ったり迷惑な客の方が多く感じる

    +8

    -5

  • 99. 匿名 2022/04/09(土) 03:14:38 

    >>1
    店じゃないけど、病院とかも同じだなぁ。
    対応悪かったとこは二度と行かない!
    治療内容にもよるけど、結構な金額支払う時もあるし、近くても対応悪かったり不快に感じたとこは行かない!

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2022/04/09(土) 03:16:39 

    美味しい焼肉屋さんあるけど、2回行って2回とも接客が気になったから他を探してる。安くて美味しいとかなら我慢するが、安くはないからな。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/09(土) 03:18:56 

    >>52
    私もどちらのパターンも経験したことあるけど
    折角きれいになりに行ってるのに不快になるのは嫌だし
    かといってカットが不満なのも嫌
    ということで接客もよくカットもそれなり…ってところに落ち着いたよ
    でもその美容師さんもなれてきたら接客もいまいちになってきてカットもロングは良かったのにボブは下手でまた美容室難民になった
    接客も自分にあっていてカットも良い美容院ってどうやったら見つかるのだろう…美容院探し疲れた

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/09(土) 03:25:36 

    >>14
    いらっしゃいませありがとうございましたがある

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/09(土) 03:32:59 

    >>1
    ちょっと違うかもだけど、私は能力高いコンビニ店員さんに出会うと、その人の店に行ってしまう。仕事ぶりが見たいというか、見るとエネルギーがわいてくるので、ある意味ファンになる。30代くらいのぽっちゃりしたお姉さんや、インド系のお兄さんに、仕事できる人が多いように感じる。コンビニと相性のいい性質や属性があるのかなって思う。

    +2

    -5

  • 104. 匿名 2022/04/09(土) 03:48:11 

    >>1
    それは暇だからだよ

    +1

    -4

  • 105. 匿名 2022/04/09(土) 03:50:46 

    つい最近お客さんに接客褒められたついでにそんな話になったわ
    若い子は愛想がないとか接客態度が悪いとかそんな感じの
    私もまだ一応20代なんだけどな〜と思いつつ、共感してしばらく話してた。
    カフェとか行くとたまに「なんで接客業選んだ?」って思うぐらい愛想がなくて動作も雑な人がいるよね。
    コンビニやスーパーは別にそこまで求めないけど、愛想がなさすぎるとクレームに繋がるから愛想良くして損はないのにと思う。
    あと、そういう愛想がない人と働いてるとこっちに文句言ってくるお客さんがいるから本当にめんどくさい。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/09(土) 03:55:30 

    前に働いてたコンビニはここの店員さんの接客が良いからと来る客が多かった。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/09(土) 04:09:02 

    店員の接客態度が悪かったらGoogleマップに何回もクレーム入れて辞めるか接客態度が改善されるまでまで追い込むよね

    +0

    -5

  • 108. 匿名 2022/04/09(土) 04:28:20 

    >>24 わかる。また来てるって小馬鹿にされてる気分になる

    +2

    -7

  • 109. 匿名 2022/04/09(土) 04:30:13 

    コンビニは速さ。レジが速ければ愛想はいらない。
    スーパーは気遣い。重いものは下に潰れやすいものは上に置きぐちゃぐちゃに商品をつっこまない気遣いが欲しい。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/09(土) 04:54:05 

    接客もだけど立地や客層
    薄暗かったり酔っ払いやイキリが多い繁華街のコンビニとか
    店員さんもスレてドライじゃないとやっていけない

    不思議と客が次々入る謎のコンビニ
    おばちゃんから強いパワー出ててお客さんと小気味よい会話してた

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/09(土) 05:28:32 

    >>1
    こういう人が大事。
    ありがとうございます!

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2022/04/09(土) 05:37:58 

    >>93
    だからこの店の接客が嫌ならどうぞ他店へ、なんだけどクレーマーほど店に粘着するんだよね。すごい謎。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/09(土) 05:42:53 

    >>103
    コンビニ接客に求める範囲が人によって違いすぎるので、あなたがいいなって思う店員が人によっては無理ってこともあるから、(タバコだけ買う人はスピード重視だし、振り込みに来たおばあちゃんは世間話してくれる人重視だし…)コンビニと相性がいい人ってのは基本八方美人かつ心臓に毛の生えた人だとは思う。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/09(土) 05:47:18 

    >>36
    わかるわ〜
    おばちゃん店員さんで最近そういうタイプの人いたよ。おばちゃんや主婦の店員さんて基本優しくて愛想いいイメージだったから、並んでて「こちらにどうぞ〜」って言われてその後はずっと無言だった。最後に私が会釈しても無視。比較的近所のコンビニだけど、普段使わないところだから必要最低限そこのコンビニは使わないなって思った。まぁ常に愛想良くとも思わないけど、それが出来る人って普段から自然にできる人なんだと思うわ。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/09(土) 05:47:33 

    わかる
    近くのクソファミマよりその店こえたところにある店舗に行く
    まともな接客してくれるところに行く

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/09(土) 05:48:03 

    >>1
    マイバスが近所に二軒あって、パートのおばさんがそれぞれすごい差があって、ちょっと遠いけど優しいパートのおばさんの方に買いに行ってる

    たまに面倒で近い方に行って嫌なパートのおばさんに当たると、たった15秒のレジ対応なのにイヤイヤやってる負のオーラ対応でとにかくめちゃ嫌な気持ちになる

    この前別の客がそのおばさんに何か怒鳴ってたけど、あれはおばさんにも責任があると思う

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2022/04/09(土) 05:55:16 

    >>1
    分かる。
    職安で見つけた近所のドラッグストアに面接行ったら、募集する気のない宣伝目的の求人だった事が分かった。
    2度とあの店では買い物しない。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/09(土) 05:55:41 

    それはどこで買っても同じ商品を買うのにわざわざ不快な思いしたくないよね

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/09(土) 06:33:02 

    >>10
    ありゃっしゃーがあるならいいよ
    それさえも言えないところは絶対行かない

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/09(土) 06:35:15 

    >>27
    わかる!ちょっとナチュラル毛沸いてるかんず、、

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2022/04/09(土) 06:36:10 

    >>14

    コンビニとは思えない接客のところあるよ。
    お釣り渡す時に「お確かめ下さいませ」とか朝の時間帯だと「お気をつけて行ってらっしゃいませ」とか言ってくれる。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/09(土) 06:37:16 

    誰だって気分良く買い物したいもんね。

    店員側だって気持ち良く来店してほしい。

    どっちの立場にもなった事あるからよくわかる。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/09(土) 06:40:14 

    >>89
    いつも感じ良い人や毒舌言わないような人がこれ言うなら店側がよっぽどだったのかなと思うけど

    この人のM-1での態度や日頃のキャラがね
    あなたは店員に不快な思いははさせてないよね?とは思う

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/09(土) 06:41:12 

    近所のコンビニが特定の客との馴れ合いが酷過ぎて行かなくなった
    その客が店内で買い物している間ずっとカウンターの中から「その冷凍たこ焼き、揚げるとおいしかったよー!オススメ!」などと店中に響き渡る大声で話しかけてる
    そして「家で揚げると面倒臭いでしょ?ここで揚げてあげるわ」とレジカウンターで売ってるポテトなどのホットスナックを揚げるためのフライヤーで揚げ始めたりして他の客そっちのけ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/09(土) 06:44:43 

    >>1
    接客の良さで収入が変わるのなら、質が向上すると思う。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/09(土) 07:00:13 

    >>93
    えっ!?そーなの?知らなかった。クレーマーはクレーマーとして存在するし、正しい事を言ってる人も居る。客 (あくまでも)に対して態度や言葉使い悪い店員も存在してると思ってた。人として対等なのに…優しいとか思いやりと言う言葉があるなら努力してみたいよ

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/09(土) 07:15:49 

    店員は自分を映す鏡
    店員の態度が悪いのは自分の態度が悪いから

    +5

    -7

  • 128. 匿名 2022/04/09(土) 07:21:10 

    >>31
    良くない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/09(土) 07:37:01 

    >>14
    レジで店員同士が楽しそうに雑談しているのに客には無愛想や何も言わない、
    品出しに夢中で買い物の妨げになっていても退かない、
    責任者らしき人が客の前で厳しくしかっている、駐車場がいつ行っても汚いなど

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/09(土) 07:45:49 

    店員の接客態度が悪かったらGoogleマップに何回もクレーム入れて辞めるか接客態度が改善されるまでまで追い込むよね

    +0

    -4

  • 131. 匿名 2022/04/09(土) 07:45:56 

    >>34
    私は品物を乱暴にしない限り気にしないな
    あれこれ聞いてくれなくていいし早い方がいい

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/09(土) 07:47:56 

    >>54
    それが個人差あるからね
    まあ気に入らなければいかなければいい

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/09(土) 07:54:19 

    >>64
    私も
    早くて正確、こちらが何か聞いたらちゃんと答えてくれればいい
    笑顔じゃなくてもテキパキお客さんさばくのがコンビニ店員に求められる姿だと思ってた
    丁寧(=時間かかりがち)な方がいい人もいるんだね

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2022/04/09(土) 07:56:25 

    >>56
    田舎の農協も態度が悪かったよ

    保険の更新で家に来てもらったら連絡なしで遅刻した挙げ句、農協勤務の私の身内と仲良しアピールしてきて「身内と知り合いなんだから遅刻くらい許せよ」という態度で一切謝罪しなかった

    他の職員もひどかった(ミスが多いうえに謝らない、ひどいと逆ギレ)から、統廃合で支店が無くなってホッとしたわ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/09(土) 08:11:57 

    >>54
    私も不快と思わない程度でいいけど
    コンビニくらいだったら接客は求めてないから無言でもいいと思ってる
    わたしも無言だから

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2022/04/09(土) 08:31:47 

    >>92
    私なら「買う気満々で来ましたが、今から◯◯(1番近く)の店舗で購入してきますね!って捨て台詞吐いちゃうかも。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/09(土) 08:34:13 

    地元のスーパーおくむらのレジの人は一切挨拶もしないし、ひとことも発しない。  
    ありがとうございましたくらい言えないのかなーと思ってた。
    めちゃくちゃ無愛想。
    2回行って同じ対応だったから行かなくなった。
    他にもスーパーあるからわざわざ行かない。
    嫌なら辞めたらいいのにと思う。

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2022/04/09(土) 08:35:14 

    分かる
    昨日ちょい高めの焼肉行ったら美味しかったけど接客が質素。みんな無表情だった。ファミレスの方がはるかに良い接客するってレベル。
    帰りに寄った隣のコンビニ店員も威圧的な接客だった。
    個人的にコンビニには接客スキルよりも、利便性を求めてるから態度悪くてもすぐ忘れてまた行っちゃうんだけど、今回は覚えた。もう行かん!

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2022/04/09(土) 08:39:14 

    >>37
    私も近所のコンビニが最悪😞幾度気分悪くなる。
    アイスコーヒー買ってセルフレジ操作している間にどっか行っちゃうからストロー貰いそこねたり、パンの上に玉子10個入りをドーンって詰められたり…本当は行きたくない。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2022/04/09(土) 08:43:06 

    コンビニの店員さんで店舗を選んだことない

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2022/04/09(土) 08:48:56 

    >>127
    そんな馬鹿な。私かなり良いお客だけどクソ対応される事あるよ。

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2022/04/09(土) 08:53:36 

    >>98
    貴方はコンビニに恵まれている😃
    ホントに腹立つ接客するやつ一杯いるよー。

    +4

    -3

  • 143. 匿名 2022/04/09(土) 08:56:22 

    飲食店はお客さんから見える位置に定員さんがいるところかな。
    決まり次第お声掛けくださいっていってるのに誰もいないとか、小さめ店だと全員厨房とかにいて何回声を掛けても来ない。
    呼び出しベルを置いてほしいと思う。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/09(土) 09:28:03 

    >>48
    うちのスーパーにもいるよ…
    その人が自分でレジするゾーンにいると皆、お店の人がレジする所に並んじゃってめっちゃ混む。
    店長みたいな人が来て「あちら(自分でレジする方)空いてますのでどうぞ」って言っても皆スルー。

    普通のレジの方に立っててくれたら誰も利用しないし、被害もないから助かるんだけど笑

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/09(土) 09:29:41 

    こないだ、仕事の帰りに自宅近くのコンビニ寄ってレジに並んでた時のこと!
    私の番になって商品置こうとしたら、レジやってた若い女の店員がいきなり「レジ休止中」の板をバンって置いて、奥へ消えて行った。直後にその女が着替えてバッグ持ってさっさと店を出て行ったから、バイト終わって帰ったっぽい。
    呆然としていたら、もう片方のレジの店員から、こちらへどうぞって誘導されたけど、何も買わずに帰ったわ。もう二度と行かないし、店の前通るのも嫌。

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2022/04/09(土) 09:40:08 

    >>101
    わかるー。 
    やっとそれなりの所見つけたのに、担当の美容師さんが地元に帰ってしまって引き継ぎの若い男性になったんだけど、腕は無いくせにすっごい失礼で頭に来て二度と行かなくなった。
    そしたら他のお客さんも同じだったらしくて、その地元に帰ってしまった美容師さんについてたお客は全員他のお店に行ってしまったらしい。

    後ほど、他の顔なじみの美容師さんに駅でばったり会って話を聞いた。
    本当に失礼な人、いるんだよね。
    で、本人は自分は悪くないって思ってるし。
    お客なら行かなきゃいいけど、後輩とかがあんなのはヤダなって心底同情する

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/09(土) 09:40:45 

    >>141
    態度が悪かったり偉そうな客って大体が自分は良い客って思ってるんだよね

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2022/04/09(土) 09:50:15 

    >>145
    私、それスーパーでやられた!
    すっごい頭きたから即クレーム入れた。
    ちょっと経ってからまた行ったら、その最悪な接客する人だけ悪さしないように2人体制になってた。
    (一人はレジのプロみたいな人)

    でも性格は直ってないらしく、客のことたまに睨んでるww
    そんなに働きたくないなら辞めればいいのにね。
    たまにこちらへどうぞと言われる時があっても無視して普通の接客するレジの所で並んでる。
    他のお客さんもそんな感じ

    +4

    -4

  • 149. 匿名 2022/04/09(土) 10:06:15 

    >>14
    いらっしゃいませも言えない店員意味わかんないよね

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2022/04/09(土) 10:16:16 

    わかる
    うちもそう

    近所に2つコンビニがあってどちらも距離はそんなに変わらないんだけど、感じにいいおばちゃんたちがいるコンビニに行く
    一方は若い男の子が多いコンビニ。

    おばちゃんのコンビニは地元民に愛されてるコンビニの感じ

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2022/04/09(土) 10:26:38 

    私はコンビニなんてスピード重視だって思ってたけど、さすがにいらっしゃいませもありがとうございましたもない店員には、え?と思ったよ
    なんで接客業選んだんだと

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/09(土) 10:29:30 

    >>127
    根拠のない謎理論だな。
    自分と他人との境界線がないのか?
    他人は人形で主体性がないとそう思ってるの?
    おそらく、「子は親の鑑」から流用した
    言葉なんだろうけど、全く意味は違う。
    それっぽい言葉使うと納得しちゃう人間は
    少数ながらいるようだがw

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2022/04/09(土) 10:53:07 

    >>39
    若い頃コンビニバイトしてたからシフトの知識あるんだけど仕事帰りの夜行くと嫌な店員いて夕勤務かな?って昼間行ったり夜22時くらいに行ってもその人いたときはもうこの店来るのやめようってなったw

    使い勝手いいから態度悪くても辞めるように言えないんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/09(土) 10:57:02 

    >>152だけど、マイナスでも良いんだけどさ
    できれば反論コミでお願いしたいなw
    理屈なしでおまえのせいおまえが悪いから店員の態度が悪いんだ。
    こんなこと言うヤツはモラハラ体質だと思うんだがな。
    この謎理論だと被害者が常に悪いということにだって
    ならないか?

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2022/04/09(土) 10:58:13 

    >>93
    クレーム受ける程の接客でその考えなら、店潰れても仕方ない

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2022/04/09(土) 12:07:54 

    >>121
    コンビニでバイトしてたけどそういうサービスを受け手がどう思うか、というのも多種多様でした。
    常連扱いされたり自分を認識されたくない、コンビニは無愛想なくらいがちょうどいいっていう人も中にはいるみたいです。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/09(土) 12:17:57 

    >>1
    接客って大事。ちょっとした会話で心がほぐれたりもするしね。
    通販も便利だけど、やっぱり出来れば人から買うって事を大切にしたいな。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/09(土) 12:32:00 

    口コミが良かったので行ったカジュアルなお店
    午前のしまる時間の1時間以上前の来店だったけれど、今日は客が来ないから早めに閉めようと思っていたところに行ってしまったのか、アルバイトと思われる女の子に人生で一番酷い接客をされたので、人生で初めてオーナーを呼んでくださいと言った
    悪い口コミは書いてない
    サラダも嫌がらせなのか水が切れてなかった
    もう絶対にいかない

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/09(土) 12:33:20 

    >>87
    わ。いつもありがとうございます!
    仕事量が多岐にわたるから大変だと思いますが、これからもお世話になります^_^

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/09(土) 12:39:20 

    >>14
    どこかのコンビニで、名札の他に称号?のバッチを付けている店員さんを見たことがあるけれど、社内で接客を競ったりする大会があるのかな?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/09(土) 14:11:35 

    >>27
    何か勘違いしてるみたいだけど、クレームでくびになることなんてないよ
    小売り業なんてどこも人手不足で
    店からすればやめられたら困るし店員からしたらいつでも辞めてやるくらいに思ってる

    +4

    -5

  • 162. 匿名 2022/04/09(土) 14:13:04 

    >>1
    行きつけのスーパーでも、
    感じ良かった店員さんのレジに並んじゃうからわかるよ!!

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2022/04/09(土) 14:56:58 

    コンビニは多数あるけど郵便局は近くしかないから選べないのが残念。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/09(土) 15:11:13 

    まあ客の質が悪くなってるから接客の質も比例するわな
    普通が1番

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/09(土) 15:48:21 

    でかい声出しときゃいいと思ってるラーメン屋は例え美味しい店でも行かない。

    頼むから静かに食わせろ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/09(土) 16:14:50 

    >>41
    舌打ちとかため息とか誰が見ても失礼な事されなければどうでもいいよね。
    海外みたいに客から挨拶したりする人日本には全然居ないのに店員には沢山声掛けて欲しい人多いの何か情けないな。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2022/04/09(土) 16:15:47 

    >>1
    たかがコンビニに何求めてんの?
    安い時給で大変なのに普通にレジしてくれれば十分だけどな
    礼儀作法まで求めるのかよ

    +4

    -4

  • 168. 匿名 2022/04/09(土) 16:59:00 

    お客様の声の投書にクレームは書かないけど、すごく嬉しかった接客には書くようにしてる。
    コンビニに対して投書は無理だけど、きちんとありがとうを言うようにしてるよ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/09(土) 17:06:36 

    >>39
    まあ夕勤は大抵学生バイトだから接客の質はよくないよね
    もちろん店によるだろうけど
    近所のコンビニは深夜がベテランぽくていい接客するわ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/09(土) 17:09:09 

    >>10
    店の種類にもよるけど
    ありゃっしゃーは、明るくて気を使わない行きやすい店だ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/09(土) 17:10:27 

    >>121
    さり気なくちょっとした気遣いのできる店員もいるよね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/09(土) 19:32:27 

    この人って、よく知らないけどまともな人っぽい事をよく言ってるよね。あまり知らないけど。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/09(土) 20:11:24 

    >>1
    心狭そう

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/09(土) 20:53:53 

    >>11

    紙に入れたホットスナック落として何も言わずにそのままビニール袋に入れたプリン頭のデブ女がいた

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/09(土) 20:54:05 

    コンビニの店舗によるけど女性や子供に対して「いらっしゃいませ」無視の所あるよね

    男性には言うのに何で言わないの!?とイラっとして買わずに帰ったことある

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/09(土) 20:56:24 

    >>161

    レジの自動化進んでるし外国人安く雇ってるから貴方がクビになるのも時間の問題だね

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2022/04/09(土) 22:14:19 

    >>16
    すごく分かる!!
    何でだろう?
    日本が貧しくなって、心の余裕が無くなってきてるからかな。スーパー行っても客の前を我が物顔で平気で歩くし、デパート行っても接客の質はイオンと変わらないと感じるし。
    なんか、このままいくと日本人いいところが無くなってしまう気がして怖い。

    たまに、いい接客してる店員さんに当たると感動する!!

    しかも、年配よりも若い子の方がちゃんと接客してる事が多く最近感じる。たまたまかもだけど。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/09(土) 22:45:04 

    >>7
    わざわざ栃木って言わなくていいよ。嫌なコメントつけられたら悲しいから。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/10(日) 16:41:39 

    >>1
    別に最高の接客を求めてるんじゃない
    最低限の接客態度さえも出来ない店員さんは不快

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/10(日) 17:16:40 

    >>161
    うん、わかる
    別に店員の擁護じゃないけど
    態度悪いって事はもう辞めてもいいやって精神だったんじゃないかな?
    辞めるまであと〇日の我慢くらいでね
    いなくなってたって喜んでるけど、辞められて喜んでると思う

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/01(日) 13:33:54 

    >>179
    わかるよ
    それが明らかに上司・店長らしい人だと、いくら店員は感じ良くても「次はないな」と思うよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。