-
1. 匿名 2022/04/07(木) 17:40:44
市井は、「橋下さんもそうでしょうし、私も、私の主人もフリーランスなので、先行きに不安がある。芸能界だって、コロナでストップしたし。育休を取りたくても、フリーランスで働いている身としてはすぐに復帰を迫られる。
男性の個人事業主の方だって、本音は育児に協力してあげたいけれど、仕事を止めてしまうと、収入が途絶えてしまうことになる。じゃあ誰が保障してくれるの?自己責任なの?というところに行きついてしまう」と、フリーランスに対する支援も訴えた。
出典:times-abema.ismcdn.jp
橋下氏は「これも、フリーランスの経験がある人が国会議員に少ないからこんなことになる。大体、大学を卒業して企業に勤めたり、いきなり政治家になったり。議員秘書もフリーランスと言えばフリーランスだけれど、いずれにせよ個人事業の大変さを国会議員は分かっていないよね。
年金の制度で言えば、国民年金が1号、2号が会社員や公務員、3号がその配偶者ということで、そこまではカバーできている。でもフリーランスがないので、そこに4号という新しい枠を作る。あるいは育休は健康保険の中の制度なので、そこも整備しないといけないんじゃないの、といった議論が出ている。だけど政治家がやらない」と指摘。「子育てをしたくても、フリーランスは仕事を止めなければいけないから…」4人を育てる元モー娘。市井紗耶香、子育て支援策の充実を訴え | 政治 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv2日のABEMA『NewsBAR橋下』に元モーニング娘。の市井紗耶香が出演、ともに子育て中の橋下徹氏と、“子育て政策のアップデート”について議論した。
+7
-215
-
2. 匿名 2022/04/07(木) 17:41:19
ネットの記事のトピばかりだね+84
-2
-
3. 匿名 2022/04/07(木) 17:41:47
あなたも元政治家でしたよね?+2
-29
-
4. 匿名 2022/04/07(木) 17:41:50
市井紗耶香✕橋下徹
どっちもちょっと…な組み合わせの対談+340
-2
-
5. 匿名 2022/04/07(木) 17:42:03
私もフリーランス。休むのは自由だけど、休んでいられないのが現実だからよくわかる。+159
-15
-
6. 匿名 2022/04/07(木) 17:42:16
いや、しらんし
リスクありきのフリーランス
それを理解した上でのフリーランス+452
-21
-
7. 匿名 2022/04/07(木) 17:42:41
良くも悪くもそれがフリーランスってもんじゃん
+324
-5
-
8. 匿名 2022/04/07(木) 17:42:49
でも子供4人産める財産あるんだよね~。
+198
-2
-
9. 匿名 2022/04/07(木) 17:43:09
4人も作っておいて+207
-6
-
10. 匿名 2022/04/07(木) 17:43:11
モー娘。って子沢山よね+37
-0
-
11. 匿名 2022/04/07(木) 17:43:22
会社員になったら今度は税金いっぱい取られるとか言い出すんじゃないの?+193
-4
-
12. 匿名 2022/04/07(木) 17:43:24
私の主人もフリーランスなので、先行きに不安がある。
↑
自分の為じゃん!!+231
-2
-
13. 匿名 2022/04/07(木) 17:43:27
初期は2期でこの人が一番人気だったってマジ?+3
-1
-
14. 匿名 2022/04/07(木) 17:43:37
SNSとかの橋下なら「じゃあフリーランスやめれば?自分で選んだ仕事でしょ」とか言いそうなのに
対談になると大人しくなるのね+214
-0
-
15. 匿名 2022/04/07(木) 17:43:37
まずインボイスやめてくれ+22
-0
-
16. 匿名 2022/04/07(木) 17:43:56
久しぶりに見たなぁ
なんかアイドルのプロデュースみたいなことしてなかった?+3
-0
-
17. 匿名 2022/04/07(木) 17:44:20
4号作るの賛成+3
-11
-
18. 匿名 2022/04/07(木) 17:44:30
>>3
当選しなかったよ、当たり前だけど+59
-0
-
19. 匿名 2022/04/07(木) 17:44:45
いきなりハンガリーって…+2
-0
-
20. 匿名 2022/04/07(木) 17:44:56
まあ経済政策として個人で食っていけるレベルの事業者を支援するのはアリだと思う。名ばかりフリーランスは除外する基準作って、国内の事業者応援して経済回そう。+8
-2
-
21. 匿名 2022/04/07(木) 17:45:04
>>4
橋下さん
仕事選びなよ+38
-1
-
22. 匿名 2022/04/07(木) 17:45:16
>>15
インボイスマジでやるのかな
すごく迷惑+13
-0
-
23. 匿名 2022/04/07(木) 17:45:16
夫婦でフリーランスしてるなら1人が仕事セーブして、1人がフルで働いたら良いんじゃないかなぁ、皆が皆工夫して子育てしてるよ。+154
-1
-
24. 匿名 2022/04/07(木) 17:45:37
フリーランスにリスクがあるのはもちろんだけど、税金や年金等への配慮が皆無なのがきついんだよね。橋下さんがいう4号が導入されると本当にありがたい。+7
-14
-
25. 匿名 2022/04/07(木) 17:45:48
>>1
んー笑
じゃあフリーランスやめたらいいと思います、とまでは言わないけど、そこは夫婦での話し合いで収めるレベルじゃないの?
なんでもかんでも支援ってちょっと厚かましいし、あなたの子供にそこまでの価値あんの笑?+149
-6
-
26. 匿名 2022/04/07(木) 17:46:04
>>1
モー娘。と同世代だから、順調におばさんになってる姿を見ると、自分安心する+3
-0
-
27. 匿名 2022/04/07(木) 17:46:32
今井絵理子といい、この年代の人たちの顔立ちどんどん邪悪になるな+73
-0
-
28. 匿名 2022/04/07(木) 17:46:43
夫婦でいるなら1人はサラリーマン、1人はフリーランスってリスク回避したら?+81
-4
-
29. 匿名 2022/04/07(木) 17:46:53
フリーランスってそういう事だよね。それなら会社員になりなよ。+86
-2
-
30. 匿名 2022/04/07(木) 17:47:07
橋下さんってなんで国会議員にはならなかったの?知事と市長やったのよね?違ってたらごめん。+7
-0
-
31. 匿名 2022/04/07(木) 17:47:08
私の学校の人みんなフリーランスになるから私ボッチなんだよね+0
-0
-
32. 匿名 2022/04/07(木) 17:47:23
この人学歴書いてないね+10
-0
-
33. 匿名 2022/04/07(木) 17:48:14
市井沙耶ってモー娘。やめてバンドやりたい!って言い出してすぐに出来コンしてた人?+42
-0
-
34. 匿名 2022/04/07(木) 17:48:39
>>6
イイところだけ取ろうとしてもそうは問屋が卸さねーぜ!!
+124
-6
-
35. 匿名 2022/04/07(木) 17:48:46
市井沙耶さん
選挙出て落選してたような…+24
-0
-
36. 匿名 2022/04/07(木) 17:49:01
外国人も加入出来るようになっていきそう、、、+9
-0
-
37. 匿名 2022/04/07(木) 17:49:24
自分のことしか考えてなさそうで近づきたくないな+23
-0
-
38. 匿名 2022/04/07(木) 17:49:29
>>19
ハンガリーって自殺大国なんだよね+16
-1
-
39. 匿名 2022/04/07(木) 17:49:31
今の職業、収入源は?+5
-0
-
40. 匿名 2022/04/07(木) 17:50:35
>>1
じゃあなんで公務員にならなかったの?
なんで大企業の正社員にならなかったの?
自分でフリーランスの道を選んでおいていざ子育てに手を割けないとなると国や自治体が悪いってそんな身勝手なことよく言える
自分の選択した結果の責任は自分で取ろうよ
+86
-5
-
41. 匿名 2022/04/07(木) 17:50:42
それがフリーランスなんだからしょうがない。育休を取るって誰が育休期間の給料を払うの?まさか税金なんてふざけたこと言わないよね?
+62
-3
-
42. 匿名 2022/04/07(木) 17:50:59
フリーランスになるにはそれなりのリスクがある
それを承知でやってるんじゃないの?+42
-0
-
43. 匿名 2022/04/07(木) 17:51:38
>>1
はい。自己責任です。
良いとこ取りは無理です。+49
-0
-
44. 匿名 2022/04/07(木) 17:52:38
自己責任とか言ってるうちは少子化解消なんて到底無理だけどね+0
-10
-
45. 匿名 2022/04/07(木) 17:54:27
市井紗耶香が言ったのがな…言ってることは、そうなんだよ!って常々思う内容なんだけど
市井紗耶香発信かー。。
ちょっと世間に受け入れられそうな人選でお願いしたかったわ。+0
-3
-
46. 匿名 2022/04/07(木) 17:55:03
たまに年収100万くらい稼ぐ趣味の延長主婦フリーランサーだけど
なんか助成とかちょうどひっかかってお小遣いででホクホクだわ
いろんなフリーがいるよね+2
-7
-
47. 匿名 2022/04/07(木) 17:55:20
>>4
橋下徹の主張は別としてこの人は党首や首長まで務めて知識もあるけど、何の知識も政治学も持ち合わせてない市井紗耶香が対談相手として成立するの?
選挙も落ちてるんだし参院選の立候補も辞退したのに、4人の子持ちだからって子育て政策にしゃしゃってくんなって思うわ+47
-1
-
48. 匿名 2022/04/07(木) 17:56:20
子供を4人も作っといて何言ってんのよ。
フリーランスが心配なら一馬力でも数年はやっていけるように貯蓄してから子供を作れ。
何でもかんでも国の税のお世話になろうとするな。+61
-1
-
49. 匿名 2022/04/07(木) 17:56:31
>>1
そのフリーランス選んだのは自分では?子供4人産んだのも自分の選択では?+42
-0
-
50. 匿名 2022/04/07(木) 17:57:00
>>1
まだ議員なるの諦めてなさそ+10
-0
-
51. 匿名 2022/04/07(木) 17:58:28
辻ちゃん見習えと言いたい
あっちも子沢山だけど、産めば産むほどに慣れてきて楽しい!て感じの発言しかないよ
たくさん産んでおいて、大変!大変!支援しろってなに??
一人だけ産んでみたけどとか、障害児産んだから、こんなに子育ては大変なの知らなかったから、子育て支援必要だよね!という主張ならまだわかる+26
-2
-
52. 匿名 2022/04/07(木) 17:58:28
橋下も弁護士の自分とアイドル崩れを一緒にしてほしくないだろうな+0
-0
-
53. 匿名 2022/04/07(木) 17:59:42
子育て支援を軸に選挙活動したんだから発言はおかしくないでしょ+4
-1
-
54. 匿名 2022/04/07(木) 18:01:42
>>14
美人だしね+4
-11
-
55. 匿名 2022/04/07(木) 18:01:43
>>1
市井さん、入れ墨消したのかな?+6
-0
-
56. 匿名 2022/04/07(木) 18:02:31
>>6
私フリーランスだけどそう思うよ。
休む可能性、事業不振の可能性も考えて貯蓄や仕事の範囲考えてる。
メリットデメリット考えてフリーランス選択してる。
だからそれが嫌なら雇ってもらえばいいじゃないと思う。+102
-3
-
57. 匿名 2022/04/07(木) 18:02:46
>>25
子供を産まないよりは価値あるよね?+2
-29
-
58. 匿名 2022/04/07(木) 18:04:07
旦那さんいらっしゃるのね、シンママかと思ってた。+3
-0
-
59. 匿名 2022/04/07(木) 18:05:04
橋本さん昔は好きだったのにな
いつからこうなっちゃったんだろ+1
-0
-
60. 匿名 2022/04/07(木) 18:06:23
>>59
言ってることは大して変わってないと思うよ+0
-0
-
61. 匿名 2022/04/07(木) 18:07:04
どれだけ女性が仕事しやすく育児しやすくしても出生率は下がるということはフィンランドが証明+9
-0
-
62. 匿名 2022/04/07(木) 18:07:46
>>51
うんまぁ。
だけど子だくさんが増えてくれないと税金あがるから、子供いない身としてはありがたい存在だよ。+0
-1
-
63. 匿名 2022/04/07(木) 18:09:33
>でもフリーランスがないので、そこに4号という新しい枠を作る
フリーランスは個人事業主だから国民年金1号じゃない?
フリーランスの知り合い、国民年金では足りないから法人化して厚生年金も掛けてる。
何か市井さんって自分の立場でしか考えられない様に思える。+23
-0
-
64. 匿名 2022/04/07(木) 18:10:35
>>35
バンド組んだり、結局する事する事上手くいかなくて、こう言う不満が出てくるのかなあ?と思った。全部自分で私はこうしたい!と言ってやって来たはずなのに。本当に何がしたいと思っているのか、疑問です。フリーランスって言うけど、芸能界でパッとせず普通の仕事にもつけないだけでは…+11
-0
-
65. 匿名 2022/04/07(木) 18:11:25
ハンガリーの出生率も日本とそんな対して変わらないしね
5.6年前の日本と同じような数字+2
-0
-
66. 匿名 2022/04/07(木) 18:12:40
>>61
子育てと、仕事フルタイムの両立は難しいんだよ。
せめてパートじゃなきゃ自分の時間なくなる。+0
-3
-
67. 匿名 2022/04/07(木) 18:12:46
出産は計画的に!+12
-0
-
68. 匿名 2022/04/07(木) 18:14:43
>>29
会社員は拘束時間が長いから…とか休み辛いから…とかそれはそれで文句言うんだろうね
結局は、楽して稼ぎたいのが透けて見える
この人、グループも不満でソロもバンドもイマイチで…ってなんか癖がありそうな印象+19
-0
-
69. 匿名 2022/04/07(木) 18:15:23
>>5
私も産後3ヶ月で保育園預けた。
身体しんどくても、仕事しなきゃ税金あるしね。
国保って安いわけじゃないのに、中身薄いよね+12
-6
-
70. 匿名 2022/04/07(木) 18:16:46
この人(市井紗耶香)なんかイマイチな感じ
タトゥー結構入ってなかった?+3
-0
-
71. 匿名 2022/04/07(木) 18:17:05
>>57
先進国は軒並み少子化だよ
日本みたいに大騒ぎしてばら蒔き政策してないけど
+10
-0
-
72. 匿名 2022/04/07(木) 18:17:41
>>71
日本以外だと移民で解決すればいいからね+1
-0
-
73. 匿名 2022/04/07(木) 18:19:59
>>69
3カ月は大変ですね…。国保は本当に嫌だったので、ちょっと優遇されるのに入りました。地方限定ですが。+5
-1
-
74. 匿名 2022/04/07(木) 18:20:55
この前、国会で今井絵理子が質問しているのを見たけど、なんか下手なドラマの台詞まわしみたいな口調で笑ってしまったw
もうタレント議員はいらないよ+6
-0
-
75. 匿名 2022/04/07(木) 18:21:07
説得力無いやろ
子供を作ったのも、フリーランスになったのも自分自身で決めたことではないの?
何でもかんでも国のせいですか?+10
-0
-
76. 匿名 2022/04/07(木) 18:21:41
需要ないけどタレントだけしとけばいいのよ
+1
-0
-
77. 匿名 2022/04/07(木) 18:22:01
雇用保険とか健康保険の制度の問題だと思うから(そもそもフリーランスは雇用保険入れないし)、フリーランス全体で健康保険組合を作るとか、雇用保険に代わる保険を作るとかしかない気がする。
フリーランス用の厚生年金的なものまで作ったら引かれものが多くなる気がするけど、求めてる人は多いのかもね。+2
-1
-
78. 匿名 2022/04/07(木) 18:22:40
>>6
ホント、自分で選んでやってるのに。+49
-4
-
79. 匿名 2022/04/07(木) 18:25:15
>>57
未だに女性を産む機械扱いしてるおじいさん?+4
-1
-
80. 匿名 2022/04/07(木) 18:25:33
1人は安定した職にするとか子供の人数を考えるとかみんな考えて計画してるんだけど…勝手にやって不安不安って信じられない+7
-0
-
81. 匿名 2022/04/07(木) 18:27:12
会社に縛られることなく自分の好きな時間に好きな仕事ができる。それがフリーランス。
なのに会社員が会社から補償される育休を要求ってなんか違くない?産休育休のことを計算して貯金しといて、出産後はそこを切り崩せばいいんじゃない?+14
-0
-
82. 匿名 2022/04/07(木) 18:28:44
今42万円なんだね。出産費用は病院などによって違うからね。それは仕方がないわ。
こちら30万円もらえた時代に出産してるけど、出産費用は手出しはあったよ。
(無痛なんて選べなかったな...。)
+0
-0
-
83. 匿名 2022/04/07(木) 18:28:58
この人自身は子育てもできてるでしょ
フリーランスの人たちが子育てしにくいってのは日本の損失になるって話なんだから+0
-4
-
84. 匿名 2022/04/07(木) 18:31:43
>>67
アコムの注意点みたいなw+0
-0
-
85. 匿名 2022/04/07(木) 18:32:49
>>13
ゴマキと肩を並べる人気だった。らしい
プッチもにでセンターに居たような+0
-0
-
86. 匿名 2022/04/07(木) 18:32:54
>>1選んだのは自分!
+6
-1
-
87. 匿名 2022/04/07(木) 18:33:44
そんなあなたに「ロダンフィールズ」+0
-0
-
88. 匿名 2022/04/07(木) 18:34:54
アップフロントにいたらずっとお給料貰えてたのに+5
-0
-
89. 匿名 2022/04/07(木) 18:36:59
フリーランスは1号じゃないんだ+2
-0
-
90. 匿名 2022/04/07(木) 18:37:16
>>86
無能!!+1
-2
-
91. 匿名 2022/04/07(木) 18:39:28
>>77
今の会社員たちが、毎月支給額から厚生年金や社保や税金をどれだけごっそり問答無用で天引きされているか、現実を知らないんじゃないかと思う。同じだけ差し引きされるって知ったら、これじゃ暮らしていけないって不満を言うと思う
フリーランスで頑張ってる人達って、自分で率先して勉強して節税や投資とか自己防衛してるから、誰かや何かを闇雲にアテにしてる人達とはツルみたがらないと思う
+5
-0
-
92. 匿名 2022/04/07(木) 18:40:06
元モー娘。なのは知ってるけど
今この人がどんな仕事してるか全然知らない
このトピ見て子供がたくさんいるのも知った
フリーが大変なら事務所に所属すればいいのでは?+2
-0
-
93. 匿名 2022/04/07(木) 18:41:26
モー娘脱退の理由もタトゥー入れるとか子供四人とかもなんかいつも中途半端な気がする
選挙出て落ちてたし……何がしたかったんだろう+5
-0
-
94. 匿名 2022/04/07(木) 18:42:58
>>6
私もフリーだし、仕事なくなったら困るけど、無くなってもいいように、貯金して旦那のお金だけでやろうと思ってるよ。定年まで無理だし、退職金も無いし、だけどその分、稼いでるから、いいとかも悪いとかもあると思ってる。+20
-2
-
95. 匿名 2022/04/07(木) 18:46:25
会社員だって気軽に休めねーよって思うわ。+5
-0
-
96. 匿名 2022/04/07(木) 18:46:42
>>1
1号と4号はどう違うの??
収入が少ない人が1号、多い人が4号とでも言いたいのかしら…?+0
-0
-
97. 匿名 2022/04/07(木) 18:46:46
>>11
会社員の方が給与所得控除最大195万もあるから(フリーランスは最大60万)、会社員の方が無条件に税金優遇されてるけどね。+1
-0
-
98. 匿名 2022/04/07(木) 18:49:37
そういや何をしたくて参院選に出馬したんだっけ。頭悪そうだから普通に派遣の仕事でもした方がいいよ。たまに有給か土日にフリーランスで稼いお小遣い稼げばいいやん。+2
-0
-
99. 匿名 2022/04/07(木) 18:49:49
>>83
なんか誤解してるようだけど、会社員て、九時五時、ノー残業、週休2日制の人ばかりじゃないからw
フリーランスが子育てしにくいとか何いってんの?+5
-0
-
100. 匿名 2022/04/07(木) 18:54:28
会社員でさえ、福利厚生はどんどん減らされて副業すれば?の時代に、仕事や勤務はフリースタイルで、でも年金や保険、税金は会社員と同じがいいって言われても知らんがな+4
-0
-
101. 匿名 2022/04/07(木) 18:57:37
えっだってフリーランスって会社に所属しない代わりに自分の都合で仕事を選べたり、経費はあったとしても収入の大半を懐に入れられるんだよね?
それなのに育休で収入ないからと税金投入しろってこと?なめとんか。+10
-2
-
102. 匿名 2022/04/07(木) 18:57:50
同業者同士で組合とか作って、福利厚生の制度を作ればいいんじゃない?互助会みたいな
税金を使って国の制度としてやりたがるのはちがうでしょ+3
-0
-
103. 匿名 2022/04/07(木) 18:58:33
>>99
会社員には産休も育休もあるじゃん+0
-3
-
104. 匿名 2022/04/07(木) 18:58:58
>>93
「作詞家になりたい」って言ってモー娘辞めたのに、何にもならずに復帰して、「お休みしてる間、何をしてたん?」って司会者の質問に「友だちと映画観たりしてました」って言ってたよね 笑+0
-0
-
105. 匿名 2022/04/07(木) 18:59:05
>>101
フリーランスは税金払う必要ないって思ってるのかな+2
-3
-
106. 匿名 2022/04/07(木) 19:00:15
>>81
自分のお金は減らしたくありません。補助金お願いねってことか。ふざけんな。+5
-2
-
107. 匿名 2022/04/07(木) 19:00:36
フリーランスをサポートする体制が必要って言ってるのは橋本さんだけどね+0
-0
-
108. 匿名 2022/04/07(木) 19:01:41
市井さん言い方が下手だと思う。
雇用形態を問わず子育て支援を行き届かせてくれって言ったらもっと受け入れられそう。
会社員のリスク高すぎてフリーランスになった人もいるし、色んなケースを想定して話した方が受け入れられるよ。+1
-0
-
109. 匿名 2022/04/07(木) 19:02:53
>>105
納税は国民の義務なんだから払うに決まってるやん。何言ってんの?+2
-0
-
110. 匿名 2022/04/07(木) 19:05:08
>>101
経費はあったとしても収入の大半を懐に入れられるんだよね?
↑
失礼すぎ。+2
-2
-
111. 匿名 2022/04/07(木) 19:07:06
一回落ちたのにまだ選挙諦めてないのか+1
-0
-
112. 匿名 2022/04/07(木) 19:07:10
じゃ事務所に所属すればいいのに。文句ばっかり+2
-1
-
113. 匿名 2022/04/07(木) 19:07:17
>>105
えっ?フリーランスって無職ではないんだから税金は払うの当たり前でしょ。何いってんの?+2
-0
-
114. 匿名 2022/04/07(木) 19:08:16
>>109
じゃあ収入の大半を懐に収めれるとは?
会社員と条件変わんないけど+2
-3
-
115. 匿名 2022/04/07(木) 19:09:07
>>1
それがフリーランスで働くって事では?
+6
-1
-
116. 匿名 2022/04/07(木) 19:09:13
>>111
市井紗耶香と森下千里と生稲晃子
この3人のうち国会議員に相応しい方はどなたでしょうか?+0
-0
-
117. 匿名 2022/04/07(木) 19:10:55
補償を求めるならフリーランス辞めたら良いのに+4
-2
-
118. 匿名 2022/04/07(木) 19:13:10
>>57
すごいこと言うね+7
-1
-
119. 匿名 2022/04/07(木) 19:13:10
>>107
税金で子育てしたいっていうのはずーっと市井さんの希望だよね+0
-0
-
120. 匿名 2022/04/07(木) 19:14:02
>>117
事業を営む者が補償や支援を一切求められなかったら、企業も支援を求められず事業再生できない。雇ってる人たち路頭に迷わせちゃうよ。
個人事業主やフリーランス=1人で何かの仕事してる人って思われやすいのかね。+2
-1
-
121. 匿名 2022/04/07(木) 19:14:21
>>116
三人ともいらない+0
-0
-
122. 匿名 2022/04/07(木) 19:14:38
>>119
そりゃ少子化対策だからね
はっきりいって少子化を解消するにはお金をばらまく以外にない+0
-3
-
123. 匿名 2022/04/07(木) 19:14:43
>>69
でもこういうのって、分かってて産んだんやん?
保証が欲しいなら育休取りたいならその時は雇われやってたら良かったのに。としか思えない。
強制的にフリーランスさせられてるわけでもないし普段融通効かせられて良いじゃん。
すぐ復帰しなきゃ行けないのはそう言う仕事の仕方してるからってだけで、
力があったら一年休んでもやっていけるんじゃないの?
なんで困ったふりしてるのか分からない。+10
-9
-
124. 匿名 2022/04/07(木) 19:17:48
フリーランスは1500万人以上いるからね
子育てしやすい会社にしようと法律も変えていってるんだから
フリーランスに対してもそれをしようってだけでしょ+2
-0
-
125. 匿名 2022/04/07(木) 19:23:31
>>118
先に「価値があるの?笑」と
人を馬鹿にしたのはだれなのか考えて。+2
-3
-
126. 匿名 2022/04/07(木) 19:24:11
>>79
女性です。
元コメのほうがどうかしてるわ。+2
-3
-
127. 匿名 2022/04/07(木) 19:24:50
>>124
私もそこ。出産や育児で会社に居づらくなり辞めた元会社員や仕事セーブしてるフリーランスの人を雇ってる。
金銭面だけじゃない支援が充実したらもっと雇えるよ。フリーランス=自由で自己責任!という側面からしか考えられない人はまだまだ多いんだろうね。+0
-1
-
128. 匿名 2022/04/07(木) 19:24:53
>>71
日本ほど少子高齢化の進んでいる国は世界にありません。+0
-0
-
129. 匿名 2022/04/07(木) 19:27:34
>>21
元からこう言う人では?+1
-0
-
130. 匿名 2022/04/07(木) 19:27:45
>>120
私はコメ主ではないけど、ただでさえ消滅していっている大企業がコケたら、日本経済は終わるよ。もう青息吐息
零細や個人事業主が日本経済を支えている訳ではないし、今でもおんぶにだっこなのに、まだ甘えるの?っていう感想です+0
-3
-
131. 匿名 2022/04/07(木) 19:28:34
>>128
世界を知らなすぎ+0
-0
-
132. 匿名 2022/04/07(木) 19:30:06
>>131
少子化だけなら日本より進んでいる国はあれど
高齢化率、平均寿命の長さを加味すると
日本より少子高齢化が進んでいる国はありません。+0
-0
-
133. 匿名 2022/04/07(木) 19:30:53
フリーランスが働きやすい会社(笑)
フリーランスとは?+1
-1
-
134. 匿名 2022/04/07(木) 19:33:01
>>133
業務委託の人だよ?+1
-0
-
135. 匿名 2022/04/07(木) 19:41:23
>>123
パワハラセクハラだらけだよ。社会なんて。
こどもがいたらそれにも毎日嫌味を言われて、
それに妊娠中は2時間閉じ込められたりで散々だったから、このままストレスに悩まされるならって独立したよ。
会社変えれば?って思うかもだけど仕事的に転職も容易だったから色々行ったけど全ての会社でハラスメントはあった。
最後の会社の常務曰く、私はいるだけで妬まれるから謙虚でいるしかない。って言われたけどもう耐えなくてもいいかなって。
+0
-8
-
136. 匿名 2022/04/07(木) 19:42:01
>>133
フリーランスを理解されてないでコメントしてるのバレてるよ+1
-0
-
137. 匿名 2022/04/07(木) 19:43:09
フリーランスが1500万人
正社員が3500万人
非正規が2000万人
公務員が350万人+0
-0
-
138. 匿名 2022/04/07(木) 19:47:08
>>6
確かに。
じゃなきゃフリーランスじゃないような
一人でやってるからその分お金も高いんだしね+9
-1
-
139. 匿名 2022/04/07(木) 19:48:50
>>54
顔なんか歪んできてない?+0
-0
-
140. 匿名 2022/04/07(木) 19:49:02
>>124
企業の負担になる終身雇用制度をなくして、派遣制度を普及させるために、体裁良く聞こえるように作った謳い文句と同じだけどね
何度騙されたら気がつくのやら
+0
-0
-
141. 匿名 2022/04/07(木) 19:49:55
>>138
フリーランスの平均年収は300万程度だけどね+0
-0
-
142. 匿名 2022/04/07(木) 19:50:40
>>136
理解されてないで
↑こんな日本語じゃ正社員採用は無理だもんね
嫌みってわかる?+0
-3
-
143. 匿名 2022/04/07(木) 19:52:13
>>141
よこ
中央値ってどれぐらいなの?+2
-0
-
144. 匿名 2022/04/07(木) 19:53:19
>>136
どうしてカタコトなの?ww
+0
-1
-
145. 匿名 2022/04/07(木) 19:55:34
市井さん、子育て支援を訴えていらっしゃるのは何度も聞いたけど、具体的にどういう政策で財源確保についてはどう考えているのかな?+1
-0
-
146. 匿名 2022/04/07(木) 19:57:09
>>143
240万くらいみたいだよ+0
-0
-
147. 匿名 2022/04/07(木) 19:58:04
子育て支援
また独身税とか子なし世帯は税負担倍増とか言い出す人が出てきそうw+0
-0
-
148. 匿名 2022/04/07(木) 19:58:31
>>48
こんな風に対談してる人とかは
ホントは大変ではないと思う
パフォーマンスじゃないかな
ちょっと不満くらいで
ホントに生活出来ないくらいだったら
生活変えたりしてるよ
別トピの漫画の人もだけど、、+1
-0
-
149. 匿名 2022/04/07(木) 19:59:31
少子化対策なんかはやってるテイが大切だからね
実際効果があることなんかはしようと思ってない+0
-0
-
150. 匿名 2022/04/07(木) 20:00:38
>>25
まず社会にそこまで不安を訴えるのであれば、4人も子供を作る人生を見つめ直して欲しい。+20
-0
-
151. 匿名 2022/04/07(木) 20:01:47
業種にもよるけどフリーランスで3人育ててるよ+0
-0
-
152. 匿名 2022/04/07(木) 20:03:05
>>141
それだけあれば、あとは個人の才覚で投資で増やせば良くない?若い世代の会社員、300万ないと思うよ+3
-0
-
153. 匿名 2022/04/07(木) 20:03:24
>>116
まだ生稲かなー
1番やめて欲しいのがスピードだね。すごい自民党のお偉いさんに気に入られてて次も比例で当選確実みたいだし+1
-0
-
154. 匿名 2022/04/07(木) 20:04:20
>>152
同じ年の会社員と比べて平均年収で大体80万くらい低いらしい+0
-0
-
155. 匿名 2022/04/07(木) 20:07:49
日本は収入少ない方が、色んな優遇があるからいいよね。頑張って働いて自己犠牲の上で収入を増やしても、ことごとく手当や支給の対象外にされて税金だけガメられる💧
+0
-0
-
156. 匿名 2022/04/07(木) 20:08:24
>>155
収入を増やすのは難しいけど落とすのは簡単だよ+0
-0
-
157. 匿名 2022/04/07(木) 20:13:33
>>1
議員秘書って公設か私設で待遇が全然違う
フリーランスって私設秘書のことだろうけど、保険証とかも支給されるし、本来のフリーランスとは全然違うと思うよ
バイトみたいな仕事の割に手厚い保護+1
-0
-
158. 匿名 2022/04/07(木) 20:14:36
>>156
は?何の話?贅沢とは無縁な生活です+2
-0
-
159. 匿名 2022/04/07(木) 20:17:02
>>103
会社員だからね。福利厚生の手厚い会社の正社員採用されたら貰えるよ+1
-0
-
160. 匿名 2022/04/07(木) 20:18:34
フリーランスのメリットはそのままで、デメリットは日本国民の血税で保護しろって?+3
-0
-
161. 匿名 2022/04/07(木) 20:19:53
自分で年金とか前もって考えとくもんだよね、普通は+2
-0
-
162. 匿名 2022/04/07(木) 20:23:20
市井さん、本当に国政に携わりたいのならば、まずは大検か高校の通信か夜間を卒業して、大学で政治・経済を学んだらどうかな?
中卒で「急に興味が湧いた」では、政界進出の理由としては信用され難いと思う
+2
-0
-
163. 匿名 2022/04/07(木) 20:32:03
>>114
収めれる
↑
日本語が苦手なんだね
+3
-0
-
164. 匿名 2022/04/07(木) 20:38:38
>>108
会社員のリスクが高すぎるってどういう状況?
+0
-0
-
165. 匿名 2022/04/07(木) 20:41:55
>>33ゴマキの弟と付き合っていたよね。
+1
-0
-
166. 匿名 2022/04/07(木) 20:47:46
>>1
それがフリーランスとしか言いようのない記事。。+2
-0
-
167. 匿名 2022/04/07(木) 20:57:36
こういった世の中を承知したうえで4人も産んだんじゃないの?
+0
-0
-
168. 匿名 2022/04/07(木) 21:15:13
>>138
高い理由は1人だからじゃないよ。+0
-0
-
169. 匿名 2022/04/07(木) 22:24:32
フリーランスって色々ある上での高収入だと思ってた。
フリーランスの間で働けないのか、ただ仕事してないだけなのか区別つきにくいし、そのまま復帰しないならフリーランスの支援なのか、無職の支援なのか判断つきにくそう。+0
-0
-
170. 匿名 2022/04/07(木) 22:37:33
>>142
今まで5社全て正社員採用でしたが
こんな掲示板まで正しい日本語使えとかw
ネット出入りしない方がいいですよ。
余計にブスになりますよ。+2
-0
-
171. 匿名 2022/04/07(木) 22:42:26
パチパチキャンディはどうした?+1
-0
-
172. 匿名 2022/04/07(木) 23:02:11
子育て支援てもう十分じゃない?
私はもういいと思う
みんなはもっと手厚くてもいいと思う?+0
-0
-
173. 匿名 2022/04/07(木) 23:29:40
>>172
子育て支援は十分だけど、子育てしてる人から見たら独身や子供いない人がいい生活してるのがずるいって感じる人もからね。
ずるい=自分は子育てでお金ないから同じレベルの生活を送れない=子育て優遇されてないってね。+0
-0
-
174. 匿名 2022/04/07(木) 23:56:16
>>114
会社員は企業としての利益を一旦会社に収めて、その中の極一部を給料としてもらうわけよね。
経費を抜いた中から、厚生年金とか育休含め福利厚生を展開してるわけだけどどこが同じなの?
自分で得た利益は会社員より多く懐に入れられるんだから、会社員の福利厚生に当たる分は自分でなんとかしなさいよってこと。
保険と同じようなもんね。フリーランスは保険に未加入のようなもん。+1
-1
-
175. 匿名 2022/04/08(金) 01:43:38
>>1
じゃ子供4人も産まなきゃいいじゃん。+2
-0
-
176. 匿名 2022/04/08(金) 01:44:15
>>10
バカばっかだから。+2
-0
-
177. 匿名 2022/04/08(金) 09:33:14
>>1
市井紗耶香に聞きたい?
じゃーそれだけ不満を抱えているのに何で立憲民主党から今回は出ないの??+1
-0
-
178. 匿名 2022/04/08(金) 09:34:09
>>172
全然充分じゃないから
子育て支援が充分なら少子化が改善されているはず。
+0
-1
-
179. 匿名 2022/04/08(金) 10:04:10
この人なにか実績あるの?
ただのお飾り議員だよね
フリーランスってそういうものじゃん
嫌なら普通に会社勤めしたらよくない?
別に強制してないし+0
-0
-
180. 匿名 2022/04/08(金) 10:12:52
>>179
議員でも無いよ
一度も当選したことはない。
前回立民から出馬して落選してます。
+2
-0
-
181. 匿名 2022/04/08(金) 10:29:43
>>29
私もフリーランスだけどそう思うよ。
というか、こういう厚かましいこと言う変な人のせいでフリーランス全体の印象悪くなるから迷惑。+2
-0
-
182. 匿名 2022/04/08(金) 12:56:34
中途半端なひと、ってイメージ。+1
-0
-
183. 匿名 2022/04/08(金) 13:14:04
>>172
子育て支援は充分だけど、保育園の数増やしておくれ。
共働き(二人とも自営)義両親、両親共に片方障害の為片方介護。
こどもは小学校で暴力にあい、トラウマで解離性障害。
三人目。でも保育園入れない。+0
-0
-
184. 匿名 2022/04/08(金) 13:14:43
需要があれば復帰できるよ+1
-0
-
185. 匿名 2022/04/08(金) 13:14:54
>>172
産めー!働けー!って言う通りにしていても恩恵はない。むしろ頑張り過ぎると手当てなくなるw+0
-0
-
186. 匿名 2022/04/08(金) 13:48:53
辻ちゃんは3億の豪邸+0
-0
-
187. 匿名 2022/04/08(金) 13:54:19
>>6
せやで
おまけに子どもだって自分達たちの収入考えて何人とか無理ない範囲で家族計画できるし
自分で選んだ選択にぐちぐち言うなよ+3
-0
-
188. 匿名 2022/04/08(金) 16:05:27
>>116
いない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する