ガールズちゃんねる

「30代商社マン」が3500万円で郊外戸建てを購入…都内マンションしか知らない夫婦を襲った「災難」

380コメント2022/04/14(木) 12:55

  • 1. 匿名 2022/04/07(木) 13:24:45 

    「30代商社マン」が3500万円で郊外戸建てを購入…都内マンションしか知らない夫婦を襲った「災難」(杉本 一也) | マネー現代 | 講談社
    「30代商社マン」が3500万円で郊外戸建てを購入…都内マンションしか知らない夫婦を襲った「災難」(杉本 一也) | マネー現代 | 講談社gendai.ismedia.jp

    集合住宅であっても戸建てであっても近隣住民とのトラブルは、日々の生活に支障をきたすストレスの原因となり得る。新生活への期待に胸を膨らませて転居したものの、「こんなはずじゃなかった…」と、隣人トラブルや新居の思わぬ落とし穴に頭を悩ます人も少なくないだろう。 不動産業界に30年近く身を置く筆者のもとには、不動産にまつわる様々な相談が寄せられる。転居を考えるときには、これから述べるトラブル例を参考にしてほしい。


    ■ゴミ出しをチェックする「見張り隊」が結成
    「ゴミを出していいのは、収集日当日の朝6~8時の間だけですよ」

    そう注意されたのは、引っ越しして2週間が経った頃だった。とある金曜の夜に燃えるごみを出そうとしていたら、収集場所の目の前の家に住む住人Bさんに声をかけられた。

    「週末は妻と旅行に行く予定で、明け方には出発したかったので、前日の夜にゴミを出しておこうと思った」と説明したものの、

    「それ、生ゴミも入ってますよね?長時間置いておかれると嫌なにおいがするので、明日の朝、出してください」と、さらに強めに注意されてしまった。

    …実は他にも収集日の前日夜にゴミを捨てる住人がいたようで、怒ったBさんを中心に、収集日当時は当番制でゴミ出しのルール違反が無いかチェックする“見張り隊”が結成されたらしい。

    ■騒音トラブルも自力で解決しないといけない
    隣の家の住民Cさんが昼夜問わずオンラインゲームをしており、その声がAさんの家まで届くのだ。

    しかし…「待てよ、管理会社ってどこだ!?」

    「マンションでは建物を一括で管理している管理会社がありますが、戸建ての場合そのような会社は無いんですよね。完全に盲点でした。ネットで調べたら戸建ての場合まずは当人同士、話し合いで解決に向けて動き、それでもだめなら警察に頼るのが一般的とありました。引っ越しの際、ご挨拶の時に少し話した程度であまり接点は無い方なので気が重いですが、妻と二人でCさんを訪ねました」(Aさん)

    +15

    -308

  • 2. 匿名 2022/04/07(木) 13:25:30 

    賃貸は自由で最高だよ。

    +97

    -98

  • 3. 匿名 2022/04/07(木) 13:25:45 

    近隣ガチャ

    +552

    -12

  • 4. 匿名 2022/04/07(木) 13:26:18 

    バカでゴミ出しルールも守れない夫婦なの?

    +1576

    -47

  • 5. 匿名 2022/04/07(木) 13:26:30 

    都内や都心でもジモティーはうるさいよ
    郊外下げやめたら?

    +524

    -10

  • 6. 匿名 2022/04/07(木) 13:26:31 

    3500万の戸建て、安い

    +790

    -18

  • 7. 匿名 2022/04/07(木) 13:26:32 

    前日にゴミ出すなんて迷惑でしかないわ

    +951

    -18

  • 8. 匿名 2022/04/07(木) 13:26:39 

    うーんゴミは朝時間を守った方が良いかも。

    +738

    -10

  • 9. 匿名 2022/04/07(木) 13:26:42 

    やっぱマンションの方がいいって話ですか?

    +263

    -7

  • 10. 匿名 2022/04/07(木) 13:26:51 

    ゴミの中身もチェックされるところあるよね

    +174

    -3

  • 11. 匿名 2022/04/07(木) 13:27:00 

    >>1
    金曜の夜に燃えるごみを出そうとしていたら、収集場所の目の前の家に住む住人Bさんに声をかけられた。
    「週末は妻と旅行に行く予定で、明け方には出発したかったので、前日の夜にゴミを出しておこうと思った」と説明したもののって
    明け方出してから行けや
    これは投稿主が非常識だわ

    +1111

    -12

  • 12. 匿名 2022/04/07(木) 13:27:03 

    ゴミ出しの時間帯って、早朝〜ゴミ収集車がくる時間帯までって認識だった。

    生ゴミを夜間に出すのはさすがに非常識でない?

    +599

    -13

  • 13. 匿名 2022/04/07(木) 13:27:09 

    初歩の初歩じゃん

    +162

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/07(木) 13:27:10 

    思わぬ落とし穴どこ?

    +275

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/07(木) 13:27:17 

    >>4
    こういう人こそ災難の元なのにね

    +550

    -8

  • 16. 匿名 2022/04/07(木) 13:27:21 

    ルールは守れよな

    +126

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/07(木) 13:27:29 

    >>6
    土地込みなのかな?

    +81

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/07(木) 13:27:41 

    24時間いつでもゴミ出し出来るマンションの勝利

    +392

    -8

  • 19. 匿名 2022/04/07(木) 13:27:48 

    ゴミ出しの件は注意されて当然。

    +293

    -3

  • 20. 匿名 2022/04/07(木) 13:27:48 

    「週末は妻と旅行に行く予定で、明け方には出発したかったので、前日の夜にゴミを出しておこうと思った」と説明したものの、
    その明け方にさくっと出したら良かったんじゃない・・?

    +485

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/07(木) 13:27:52 

    家買う勇気がでません。マンション高いし、維持費も高い。賃貸でズルズルしてます。

    +82

    -2

  • 22. 匿名 2022/04/07(木) 13:27:57 

    正直、旅行は言い訳だよね
    厳しすぎるのもあれだけど、前日に出しちゃだめでしょ

    +306

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:00 

    ゴミ出しについてはルール違反した方が悪いと思うけど…

    +161

    -2

  • 24. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:04 

    マンションも普通にゴミだしうるさいよ?

    +113

    -3

  • 25. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:05 

    >>2
    賃貸でも関係ないよ。
    ゴミ出し厳しいところは厳しい。

    +131

    -3

  • 26. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:10 

    山梨県でなくて良かったね。朝、昼、夜と近隣から無尽を強要されちゃうぞ。

    +12

    -4

  • 27. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:21 

    批判が多いタワマンだけど都会で働いてるとタワマンはめっちゃ便利で住みやすい。
    年いったらもっと郊外に住みたいけど。

    +74

    -5

  • 28. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:24 

    これが煩わしいからずっとマンションでいい

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:25 

    明け方に出発するならせめて明け方に出せばええやないか

    +189

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:28 

    見張り隊があたおかみたいに言われてるけど、実際長時間ゴミ放置されたらカラスにつつかれたり悪臭がして迷惑だよね
    いつでも出してOKなマンションが特別なだけで、戸建てに住む人の最低限のマナーだと思ったけど

    +291

    -2

  • 31. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:30 

    >>1
    うちの近所もうるさいし朝必須から車で2分の夜10時までに出せばいい夜回収地域に出してる。
    あれ、最高。
    同じ市内で有料ゴミ袋買ってるからオッケー。

    +3

    -55

  • 32. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:32 

    >>9
    マンションもマンションで色々あるから結局運だよ
    私のところは管理組合とかも揉めたりしてたし…

    +117

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:46 

    >>18
    それな。ほんとうにマンションは楽だわ。

    +86

    -4

  • 34. 匿名 2022/04/07(木) 13:29:05 

    >>2
    非常識な事してそう隣近所になりたくないわ

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/07(木) 13:29:07 

    前日にゴミ出しはカラスや猫が漁るし非常識
    嫌ならマンションで24時間出せるところに住んだらいいんだよ

    +139

    -2

  • 36. 匿名 2022/04/07(木) 13:29:11 

    ゴミは明け方に出せば良かろうよ
    前日の夜に出しちゃダメ

    +70

    -3

  • 37. 匿名 2022/04/07(木) 13:29:16 

    >>4
    戸建てで夜中にゴミ出すのなんてマナー違反も良いとこ
    朝には猫かカラスにぐちゃぐちゃにされるわ

    +806

    -11

  • 38. 匿名 2022/04/07(木) 13:29:34 

    >>10
    まじ??

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/07(木) 13:29:53 

    >>6
    郊外って書いてるもんね

    +69

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/07(木) 13:29:59 

    生ゴミ前日の夜に出すとか非常識すぎだわ

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/07(木) 13:30:09 

    >>3
    近隣ごちゃチュンチョン並😖

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2022/04/07(木) 13:30:09 

    >>12
    うちの市は朝回収地域と、夜回収地域があるよ?
    ないの?


    +4

    -18

  • 43. 匿名 2022/04/07(木) 13:30:16 

    戸建てでオンライゲーム中の声が届くって、どんだけ距離近いの?

    +96

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/07(木) 13:30:22 

    >>1
    「注意されてしまった」じゃなくて「教えてもらった」じゃないのか
    別に感謝しろって意味ではないけどさ
    自己中すぎないか

    +155

    -3

  • 45. 匿名 2022/04/07(木) 13:30:36 

    >>9
    少なくともこの夫婦にはマンションが合ってるね
    私は戸建てが良いけど

    +117

    -3

  • 46. 匿名 2022/04/07(木) 13:31:07 

    被害者ムーブの非常識さよ

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/07(木) 13:31:12 

    戸建はルール守れる人向けだと思う
    私は逆に集合住宅は通行人がゴミ置き場に空き缶とか投げ入れたり、指定ゴミ袋じゃない袋で出す人がいていつまでも持っていってもらえなかったりしてストレスだった

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/07(木) 13:31:13 

    >>18
    私も引っ越す時は必ずこの条件見てるわ。

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/07(木) 13:31:29 

    >>4
    だよね
    こういう人のせいで荒らされたゴミ片付けなきゃいけなくなるのよ

    +408

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/07(木) 13:31:30 

    >>9
    とりあえず一話読んだけど後編へってなってただアクセス数稼ぎたいだけのように見えた
    問題が起きても解決してる

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2022/04/07(木) 13:31:35 

    >>39
    どれくらい郊外なの?
    3000万円代はもはや地方の値段だよ。
    多摩地区でもあり得ない。

    +75

    -3

  • 52. 匿名 2022/04/07(木) 13:31:48 

    一戸建てでも、土日とか日中とか
    いつでもゴミ出ししている人も
    いるよね。
    そういうゴミ捨て場の近くには住みたくないわ。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/07(木) 13:31:57 

    >>11
    マンションだとごみ収集室があって24時間いつでも出せるとこ多いからね。
    各フロアにあったりもするし。

    +67

    -6

  • 54. 匿名 2022/04/07(木) 13:32:39 

    >>38
    旦那の友人で、横浜の山手に引っ越したら、ゴミ出し場に人がいて中身チェックされるって言ってました。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/07(木) 13:32:42 

    親から相続した戸建てに住んでて近所の人がことごとく神でありがたいんだけど、60坪の庭を一人で手入れしたり台風とか怖くて、大金握って好きな賃貸を渡り歩くとかホテル暮らしに憧れる

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/07(木) 13:32:58 

    週末は妻と旅行に行く予定で、明け方には出発したかったので、

    明け方に出せばいいじゃん

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/07(木) 13:33:16 

    >>26
    無尽なんて今やってる人いないわよ

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2022/04/07(木) 13:33:28 

    >>10
    ゴミの中身チェックはマンションの方がある気がする。
    毎朝通る道のマンションの管理人だかが、可燃ゴミまでチェックしてて見るたび戦慄する。

    +32

    -2

  • 59. 匿名 2022/04/07(木) 13:33:54 

    >>24
    だよね
    当日の朝捨てるルールだけど、集積場があるから皆守ってないだけってとこいっぱいある

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/07(木) 13:34:10 

    郊外ってボミ袋有料で個別収集じゃなかったっけ?
    西東京市と武蔵野市そうだったけど

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/07(木) 13:34:40 

    ゴミ出しが前日の夜NGは普通じゃない?マンションなら敷地内だけど外だと持って行かれたり、最悪放火とか怖いじゃん。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/07(木) 13:34:47 

    >>18
    実家でも結婚してからもずっとマンション暮らし。一戸建てに憧れた時期もあったけど、ゴミ捨ては24時間いつでも出来る生活しかしてこなかったから、曜日や時間指定でゴミ出しするなんて私には無理だ。

    +78

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/07(木) 13:34:47 

    >>6
    ど田舎でかなりチープな家だろうね。


    +13

    -34

  • 64. 匿名 2022/04/07(木) 13:35:12 

    ゴミ出しとか堂々とルール破って相手をおかしい呼ばわりするのはどうかと思う
    こんなのが引っ越してきて災難だな

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/07(木) 13:35:13 

    マンションはマンションで戸建て以上に足音を含めて騒音問題とか駐輪場や駐車場トラブル、管理組合、管理費含めて面倒なこともあるよね。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/07(木) 13:35:14 

    >>4
    マンション住まいしか知らない夫婦を襲った「災難」ていうから何かと思いきや、ゴミ出しのルール違反してるのはこの夫婦の方じゃんね。
    夜に出したらダメって注意する方だって嫌に決まってる。朝に出してくれれば言わなくて済む話なのに。

    こんなのが引っ越してきたことが、周りの住民のが「災難」だわ。

    +633

    -6

  • 67. 匿名 2022/04/07(木) 13:35:15 

    うちは戸建だけど個別収集で家の前に置いとくだけ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/07(木) 13:35:33 

    騒音は可哀想だな

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/07(木) 13:35:36 

    >>31
    オッケーなの?かなり黒に近いと思うんだけど。
    ふくろ代だけじゃなくて、住民税込みでの住民税サービスだよ。みんながそれやったら、その地区の財政には負担。

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/07(木) 13:35:37 

    >>10
    回覧板で「中身が分からない小袋をゴミ袋に入れないでください」って書いてあったよ。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/07(木) 13:35:41 

    >>53

    それはマンションの管理費を払ってる人が得るサービスだからね

    +45

    -3

  • 72. 匿名 2022/04/07(木) 13:36:06 

    >>42

    >>1読んだら夜回収がない地域なのはわかるじゃん
    バカ?

    +18

    -5

  • 73. 匿名 2022/04/07(木) 13:36:18 

    家は多摩地区だけどゴミは自宅に個別回収だし、みんなカラス対策で蓋付きのゴミ箱に入れてるから夜中から出してても問題ない

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/07(木) 13:36:45 

    身勝手に振る舞っておかしい!と言うのはいい大人として恥ずかしい

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/07(木) 13:36:45 

    >>11
    理由も自己中すぎる。なら別のゴミの日の朝にだしとくか、ルールすら守れないなら旅行行くなって話だよね。

    +138

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/07(木) 13:37:04 

    >>30
    前日に出してカラスに凄い荒らされたら、きちんと掃除するのかね?
    ルール違反するような人は掃除なんてするわけないよね

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/07(木) 13:37:15 

    愚痴を言いたいのは近所の人でしょう。ゴミ出しのルールも守れない人が越してきたなんて。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/07(木) 13:37:18 

    ゴミ出しは当日が当たり前。
    騒音に管理会社どこだ?!って...商社マン常識なさすぎでは

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:07 

    >>69
    同じ市だよ

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:07 

    >>53
    前に住んでた私のマンションそれだったから、それに慣れてるから朝のゴミ出しに行くの面倒臭いけどちゃんと朝に出してる。

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:19 

    >>73
    多摩戸別回収なんだいいなー!!
    福岡に住んでいたときに夜の戸別回収だったからあまりにも楽すぎて夜じゃなくてもいいから戸別回収になって欲しい

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:24 

    >>55

    一戸建てって結局、『自分が大家さんになる』っていう事だからそれを受け入れる気合がないとキツイよね。

    私自身は一軒家に住んでるけど、当たり前だけど『自分が大家さん』だから、草むしりもアレモコレもせんぶ自分でやらないといけない大変さを実感してる。

    だからあなたのコメントには素直に同意する。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:47 

    >>70
    気色悪い。
    ペットの糞も私の生理用品も本人ですら不必要に見たくないのに、正義感だけでよくそんなもん見られるよね。ゲテモノ好きとしか思えない

    +35

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:51 

    新築が6軒くらい一気に埋まった地域だけど、同じ頃からゴミ出しルール破ってる人がいるんだよね
    集積所だけど生ゴミじゃない日に生ゴミ出してたりとか
    こういう人なんだろうな、嫌だなあ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:52 

    >>6
    中古なのかも

    +36

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:57 

    一回前の燃えるゴミの日に生ゴミを打ち止めにしてその日から旅行の出発日までの間は匂いを出さないゴミで済むように前倒しで計画しとくのが普通だと思ってたよ。
    おかずをまとめて作ったり、冷凍で済ませたり面倒ではあったけど。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/07(木) 13:39:11 

    >>5
    都心でもわざわざゴミ漁ってチェックしながら文句言ってるおばちゃん見たことある。

    +29

    -4

  • 88. 匿名 2022/04/07(木) 13:39:12 

    >>76
    すいませーん旅行に行ってたんでェ〜で済ますと思う

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/07(木) 13:39:39 

    >>27
    私も、交通&飲食買い物で利便性のいいタワマン低層階住み。
    最後のひと部屋だったから結構値引きしてくれたので購入したけど、24時間同じフロアのごみ置き場にゴミ捨てていいし、愛想よい素敵な清掃のおば様達が玄関前まで綺麗にしてくれるし、町内会とか掃除当番とかないしズボラには最高だった。買ってよかったと思ってる。立地にもよるけどタワマン結構地震にも強いしね。

    +27

    -2

  • 90. 匿名 2022/04/07(木) 13:39:42 

    >>31
    完全に不審者

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/07(木) 13:40:01 

    >>71
    そんなの当たり前じゃん。
    マンションみたいな感覚で何も考えず戸建郊外に買っちゃったのかなって意味で書いただけだけど。

    +14

    -3

  • 92. 匿名 2022/04/07(木) 13:40:49 

    >>1
    商社マンですら都内に戸建てを購入できないのか。。

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/07(木) 13:41:28 

    >>18
    福岡は夕方ゴミだしだよ
    数年住んでいたけど楽だった

    +16

    -2

  • 94. 匿名 2022/04/07(木) 13:41:29 

    >>79
    分別間違ってたりしたら返却される時に迷惑だから、指定区域外に出すのは褒められたことじゃないよ。

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2022/04/07(木) 13:41:47 

    身軽で居たいなら安い中古買って、早めに完済して引っ越したい時に売って移動するのがいいのかなって最近思う。
    住む所に憧れ抱くのは分かる。
    けど現実問題、高いローンは足枷

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/07(木) 13:42:10 

    >>83
    年金生活の人が多い地域と聞いてまさかねーと思いつつ生理用品は黒い袋と紙袋のダブルで包んで捨ててます。転勤で引っ越して来たけど早く他に行きたい。

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2022/04/07(木) 13:42:45 

    >>31
    ゴミ袋は市町村へ払っている料金であって
    ゴミ捨て場の管理や掃除は、その地域の町内会の方々がお金や労力を出してるんだよね。
    町内会費も納めてないやつが、ビニール袋買ってきて、勝手にゴミ出すのは、話が違うと思う。

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2022/04/07(木) 13:43:31 

    >>96

    私は生理用品はペットのトイレのおがくずに包んで捨ててる
    チェックする人はいないみたいだけど、一応ね...

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2022/04/07(木) 13:44:04 

    >>91
    管理費払って利便性を得てないのに捨てたらダメよねってあなたに同意する意味で書いたんだけど、ものすごく好戦的でびっくりするわ。
    私の物言いも足りなかったのかもしれないけど、少し落ち着いて。

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2022/04/07(木) 13:44:20 

    >>43
    うちお隣と1メートルぐらいしか離れてないけど窓を閉めておけば話し声は聞こえない。
    たまにお風呂の笑い声や歌ってる子供の声が聞こえるけど、それぐらい。
    オンラインゲームで昼夜声が聞こえてくるって、ずっと大声で叫び続けてるのかな?引っ越す前にチェックできなかったのかな?

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/07(木) 13:44:50 

    郊外で3500万って安!
    地方だけども新築4000万以上するわ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/07(木) 13:44:53 

    ゴミは個別収集が絶対に良いよ。
    こういうトラブルがないから。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/07(木) 13:45:12 

    >>60
    八王子も個別!そして結構夜から出してる人もいる。。大体ネットしてるし。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/07(木) 13:45:13 

    >>20
    出せるのが6時〜8時ってことだから、明け方にしても4時とか5時に出発したかったんだろうね。

    にしても、引っ越ししたばかりで、この言い訳をよく口に出せたな。

    諦めて出発時間遅らせるか、もっと諦めて次のゴミの日(3日後とかでしょ)に出せば済む話なのに。
    ここから後、暮らしにくくなる…。

    +51

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/07(木) 13:45:20 

    >>1
    嘘くせー。
    入居前にその地域のゴミ出しルールについて自治会規約なり説明なりあるだろ。
    ゴミ出し日に終日不在するから前日に出しておきたいなんて住民みんなが経験してる悩み事なんだよ。
    ルール守れやクソが。

    +33

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/07(木) 13:45:28 

    >>9
    お金あるなら土地が合わなかったり隣人ガチャ外れたらすぐ引っ越せるところとかはいいかもー都内のマンションで住んでたけど、このご時世だから引っ越しの挨拶も危険だからしない人もいたし隣に誰が住んでるか分からないくらい人間関係なかったし人と関わりたくない人には持ってこい

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2022/04/07(木) 13:45:38 

    >>31
    住んでる地域とは別の場所に出すのはアウトでしょ

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2022/04/07(木) 13:46:03 

    >>85
    情報が少ないから判断つかないね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/07(木) 13:46:28 

    >>4
    旅行って、そんな急に計画するものじゃないよね?

    そしたら前の収集日に出せるように調節するとか、どうしても前日に出したいなら清掃センターに持ち込むとか、収集日の朝にゴミを出してから旅行に行けるようにすれば良かったんじゃない?って思ったわ。

    ちょっと前日に出しただけで目くじら立てて、これだから昔から住んでるような人は怖いみたいな書き方はモヤモヤするわ。

    夏は半日でも臭うだろうし、カラスは派手に散らかすから、近隣は迷惑被るし掃除当番の人が可哀想。

    +438

    -10

  • 110. 匿名 2022/04/07(木) 13:47:12 

    >>6
    借地権かも
    借地権ならこの値段の戸建て沢山ある

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/07(木) 13:47:15 

    >>31だけど、かなり広い道沿いにあるごみ捨て指定場所で回収車は夜11時過に来る。
    みんな次々に車でゴミ捨てにきてるよ??
    同じ市内住みで有料ゴミ袋なら生ゴミは問題ないって言われた。

    違う市から有料ゴミ袋買わずに捨てたら違反。


    +3

    -7

  • 112. 匿名 2022/04/07(木) 13:47:20 

    >>4
    ホンマにバカだよな。
    前日の夜に生ゴミ出すとかホンマにバカ

    +241

    -7

  • 113. 匿名 2022/04/07(木) 13:47:39 

    この非常識夫婦の目の前がゴミ置き場なら文句言わないわ。ゴミ置き場近くの家の迷惑を考えろ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2022/04/07(木) 13:47:48 

    戸建ても自治会の代わりに管理会社みたいなのが存在してたらいいのに。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/07(木) 13:48:17 

    >>109
    私は旅行の前の生ごみは冷凍してたわ。
    ちゃんと袋に入れれば冷蔵庫に入れても気持ち悪くなかったよ。

    +57

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/07(木) 13:48:26 

    >>97
    ごみ捨て管理なんかないよ?
    だって道沿いだから地域住人が管理してない。
    これだからど田舎おばさんはw



    +2

    -13

  • 117. 匿名 2022/04/07(木) 13:48:35 

    >>54
    生理用品とか見られたくないもんもあるからちょっとキツイなー

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/07(木) 13:48:37 

    町内会費年間14000円なんだけど戸別回収になってくれたら直ぐにでも抜けたい…

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/07(木) 13:49:26 

    >>52
    そういうゴミ捨て場はひどいとウジ虫みたいなのがわいてるし夏場の臭いは最悪。みんなルール守るべき。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/07(木) 13:49:55 

    ゴミも騒音の件も戸建てなら普通じゃん?って思っちゃった。
    買う前に戸建てのメリットデメリット調べなかったのかな。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/04/07(木) 13:50:23 

    マンションがいつでもゴミ出しできるのは管理費として対価を払ってるから

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/07(木) 13:50:49 

    >>79
    同じ市なら生ゴミはいいんだよね。
    粗大ごみは地域住民が分類したりしてるから住んでる地域じゃないと駄目らしいけど。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/07(木) 13:50:56 

    >>109
    ほんと。
    自分達の都合で旅行するんだから、ゴミ1回分くらい家に置いておけばいいのに。
    家が臭くなるから置きたくないとかなら、ほんとただの自分勝手だよね。
    皆さん書いてるけど、絶対カラスに荒らされるし、掃除するのは近所の人。

    +91

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/07(木) 13:50:58 

    >>111
    各家庭が捨てられる収集場ではなくていろんなとこから集まる集積所?みたいな大きいところってことですよね?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/07(木) 13:51:21 

    >>61
    うちの地域では出されてるゴミに付け火されたことがあるよ。大火事になったら大変だよね。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/07(木) 13:51:25 

    >>109
    注意した人は自分ちの目の前にゴミ捨て場があるんだよね。そりゃ嫌だわ。
    この夫婦の家の前にゴミ捨て場移動してやればいいんだわ

    +77

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/07(木) 13:52:19 

    >>51
    多摩地区住んでるけど、3年以上前ならちょっと条件悪いと3000万円台の物件普通にあった。各駅しか停まらない駅徒歩10分以上とか、ペンシルハウスとか。
    でも今は、上記の条件でも5000万とか当たり前になってるけどね。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/07(木) 13:52:45 

    >>6
    さいたま市最寄り駅からバス25分とかある

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2022/04/07(木) 13:53:14 

    >>7
    仕事が夜勤だと夜しか出せません

    +14

    -27

  • 130. 匿名 2022/04/07(木) 13:54:07 

    戸建てなんだから自宅にゴミペール置いて次の収集日まで待てばよかったのに。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/07(木) 13:54:08 

    >>126
    ルール守らずにごちゃごちゃ言い訳してくる家にゴミ当番をさせればいい。

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/07(木) 13:55:03 

    >>1
    生ゴミは冷凍するか、パリパリに乾燥させたりディスポーザー入れるなり金で解決できるやんか

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/07(木) 13:55:24 

    >>4
    賃貸だけど
    子供のミルク缶や他のゴミと
    混ぜて捨てる人いて迷惑。
    いつも黄色注意紙を貼られる。
    そして騒音一家
    マナー悪い人はゴミ出しもダメだね

    +165

    -3

  • 134. 匿名 2022/04/07(木) 13:55:40 

    >>129
    戸建てに一人暮らし?

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2022/04/07(木) 13:55:50 

    一戸建てなのに、生ごみ処理機も買わないんか

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2022/04/07(木) 13:56:23 

    戸別回収にしてほしいって嘆願みたいなの何処に出せばいいの?
    区議会議員選挙とかで戸別回収公約出す議員出てこないかな直ぐに投票するのに

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/07(木) 13:56:28 

    都内で曽祖父の代から住んでる土地だけど、前日にゴミ出しなんて誰が見てるかわからないから怖くてしたことないわ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/07(木) 13:56:36 

    >>127
    今はコロナで人気だからねぇ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/07(木) 13:57:15 

    >>15
    非常識な人は、トラブルの原因が自分のしたことだと分かってないよね。
    そして、注意されたら逆ギレのパターン
    道路族とかも。

    +59

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/07(木) 13:57:18 

    私の区は家の前にゴミ出しておけば回収してくれるからそんなトラブル無くてよかったー。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/07(木) 13:58:09 

    >>9
    馬鹿は地域のルールも守れず文句を言うって話です。
    マンションにも戸建てにもそれぞれメリットもデメリットもあるし管理の仕方も違うから、それもわからない奴は家を買わない方がいいって話だよ。

    +27

    -2

  • 142. 匿名 2022/04/07(木) 13:58:17 

    近所のゴミ出す場所に自治会?の人が朝6時から見張ってる
    2分前でもダメできっちり6時になったらOK出されるというw
    なんかご苦労さまですって感じですわ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/07(木) 13:59:07 

    >>129
    24時間出せるマンションに住むか自分でセンターに持ち込むしかないね

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/07(木) 13:59:28 

    >>101
    夫婦2人だけのコンパクトな家かな?って思ったけど元記事読んだら子ども3人希望で3LDKらしい。
    無理があるんじゃないかなって思った…

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/07(木) 13:59:48 

    >>7
    でも夜ならアリじゃない?真夏の昼間から生ごみ置いていくとかはダメだけど。

    +9

    -27

  • 146. 匿名 2022/04/07(木) 13:59:56 

    場所によっても違うんだからよく調べればよかったのに。
    うちのところは前日夜8時から収集車が来るまで出してOK 。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/07(木) 14:00:01 

    ゲーム騒音の住民Cさん
    めちゃくちゃ良い人だった
    元から防音対策してくれてたのにあまり効果がなかったのね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/07(木) 14:00:54 

    実際に住まなくてもわこることばかり

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2022/04/07(木) 14:01:02 

    >>20
    そう思う。旅行の大荷物抱えてのゴミ出しは大変だろうけど、
    さすがに早朝4-5時に出せば誰にも目撃されずバレないだろうと思うし。

    +41

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/07(木) 14:01:30 

    これは30代商社マンの常識に問題あり

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/07(木) 14:01:58 

    >>1
    「マンションでは建物を一括で管理している管理会社がありますが、戸建ての場合そのような会社は無いんですよね。完全に盲点でした。ネットで調べたら戸建ての場合まずは当人同士、話し合いで解決に向けて動き、それでもだめなら警察に頼るのが一般的とありました。

    はい嘘松
    購入時の重要事項説明書にちゃんと記載されていて、お前はそれに判をついたはず。
    バカが契約するとこうなる。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/07(木) 14:02:09 

    >>18
    それに慣れちゃったから家建てた時にゴミの保管場所作ればよかったって後悔した。

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2022/04/07(木) 14:02:47 

    >>126
    >>109家の前だけじゃなく、カラスに荒らされたら道いっぱいにゴミが散乱するから近所じゅうが迷惑するってわからないんだろうね。

    ほんと、そんな事するならその人のうちにゴミステーション移して、好き勝手に出してやりたいよね。

    +50

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/07(木) 14:03:50 

    >>129
    そういう人は役所に電話して個別回収手続きしてるよ

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/07(木) 14:04:21 

    >>92
    大手でも勤め人の可処分所得なんてぶっちゃけキツいし、ウサギ小屋みたいな家しか持てないよ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/07(木) 14:04:22 

    >>153
    それが一番良いな

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/07(木) 14:05:21 

    >>142
    地元は自治会でゴミ出し当番ローテしてたよ。2時間くらいゴミ回収場に待機してた。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/07(木) 14:05:21 

    >>151
    何が嘘なの?
    重説に生活ごとで困った時の連絡先なんて書いてあるの?戸建ては管理会社なんかないよね?

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/07(木) 14:05:44 

    >>11
    都会は土曜日も収集してくれるんだね

    +13

    -2

  • 160. 匿名 2022/04/07(木) 14:06:11 

    >>142
    ヒマで熱心な人がいるんだろうね・・
    何分前ならOKとか線引きが難しいのはわかるけどさ。

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2022/04/07(木) 14:06:43 

    >>116
    一般人(町内会)がしても、管理だよ。
    会社がするのだけが管理ではないよ。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/07(木) 14:07:18 

    >>159
    渋谷区は土曜日が可燃物回収だよ

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2022/04/07(木) 14:07:52 

    都内マンションしか知らなくても、ゴミ出しのタイミングは守るのがマナーなのも知らないのかな?
    生まれた時から都内のマンションで24時間いつでもゴミ出しokのところにしか住んだ事がないってこと?親からもルール教わらなかったのかな。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/07(木) 14:07:56 

    >>7
    ウチのとこはOKだなあ
    ゴミ捨て場がみんなの家から離れてる&小屋になってるってのもあるかもね
    ネットだけとか家の前だと嫌だね

    +44

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/07(木) 14:08:00 

    >>18
    うちのマンションも
    玄関前に出すだけなので
    服装とかお天気関係なくて
    本当に楽でありがたい

    +13

    -2

  • 166. 匿名 2022/04/07(木) 14:08:16 

    >>51
    千葉ならありそうじゃない?
    千葉って郊外だと思ってるけど違うのかな…

    +2

    -7

  • 167. 匿名 2022/04/07(木) 14:08:35 

    >>37
    だからマンションとかのゴミボックスがしっかりあるところにしか住まない、って人もいるのにね…

    +125

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/07(木) 14:08:42 

    >>11
    当日の朝に出すのがルールなんだし、その日の朝出かける前にゴミ出せばいい話だよね
    別にまとめておけば1分で出せることなのに
    前日だと動物に荒らされたり、放火されたりする可能性もあるから個別回収とかだとダメなんだよね

    +100

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/07(木) 14:08:46 

    >>18
    疑問なんだけど、いつでもゴミ出せるマンションて毎日ゴミ収集車が来てくれるものなの?

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2022/04/07(木) 14:09:07 

    >>153
    カラスも出るしネズミも虫も沸く。片づけるのは周辺住民。ゴミ捨てる奴は他人がどんなに困ろうと関係ないんだろうね

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/07(木) 14:09:12 

    >>158
    この記事自体が地域のルールってめんどくせーの方向に持っていって叩かせたいだけの嘘(ネタ)
    ってかそれくらい読み解け。

    +0

    -5

  • 172. 匿名 2022/04/07(木) 14:09:19 

    うちも東京郊外戸建地域だけど、早朝(6時過ぎ以降だから多分捨てて良い時間)に出勤するとゴミ出されててカラスに襲われ済みでゴミが散乱してるところあるな・・・
    理由もあるし、ある程度は仕方ないと思う
    それにゴミおばさんて(集積所がない)マンションでも聞いたことがあるから、多分どこにでもいるよ
    小さなケージ型のやつ買ってきてカラスが襲えないようにすればいいんじゃない?
    実際そうしてるところあるし

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/07(木) 14:09:38 

    コンビニやスーパーに家庭ゴミ捨てる人も回収間に合わなかったとか時間が合わないからとかの理由だよね。本当自分勝手だよ。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/07(木) 14:10:00 

    6時~8時の間しか出してはいけませんルールだから、当日の5時半とかに置いても怒りそうだなって思った
    ずっと見てるのかなぁ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/07(木) 14:10:21 

    >>162
    ありがとう。土日祝日収集無しの地方都市だから素直に驚いた

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2022/04/07(木) 14:11:05 

    >>37
    猫やカラスもだけど、住宅街で夜にゴミ出して放火なんかあったら大変だよね。燃えるゴミは特に。そういう対策も兼ねてだからルールは守るべきだと思う。

    +141

    -1

  • 177. 匿名 2022/04/07(木) 14:11:23 

    >>158
    戸建てのご近所民事トラブルは当事者同士で解決が当たり前では?
    いちいち調べないと分からないことかね。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/07(木) 14:12:10 

    >>166
    元記事は、都内郊外と書いてある

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/07(木) 14:12:21 

    >>128
    バスで25分はなかなかの距離よね

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2022/04/07(木) 14:13:01 

    >>142
    そんなところあるんだね!
    それもそれで面倒くさいね…

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/07(木) 14:13:09 

    >>169
    マンションにも住んでたけどごみ捨ての部屋があるよ
    酷い住人がいると部屋が散らかったり臭かったり、ゴミを盗んでいく人とかも現れてやばくなって一時期管理人が隠れて見張ってたりして不穏な時もあった

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/07(木) 14:13:10 

    >>169
    違うよ。回収日は自治体によって決められてる。それぞれ捨てる場所が決まっててマンション住民はゴミを置くだけ。あとは管理者が綺麗に纏めてくれる。管理費高いマンションだといつ行っても綺麗に纏められてて感心する。そこそこの管理費だと雑多な感じ。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/07(木) 14:13:18 

    >>53
    各フロアにあるのは高級タワマン
    うちのマンションは少し大規模だったから(多分投稿者のマンションも)24時間OKだったけど、そうじゃないところもあると思うよ

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/07(木) 14:13:25 

    >>87
    わざわざって言うけど趣味でやってるとは限らないよ
    地域でゴミ当番まわしてるところもあって、ルール違反(間違い)して出してる人がいないかチェックしてるのかも。ゴミの収集業者さんに迷惑かけないようにっていう配慮
    うちも地域住民で順番に当番やってるよ。事前チェックはしないけど業者さんが置いてったルール違反のゴミを回収して分別し直して出してる

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2022/04/07(木) 14:13:47 

    >>164
    同じく。うちの近所のゴミ捨て場も倉庫みたいな小屋でドア開けてゴミ捨てたら閉めて…だからいつ出しても大丈夫。
    単身用アパートと共同で使ってるから一人暮らしの若い子なんかは時間問わず捨ててるわ。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/07(木) 14:14:04 

    >>164
    酷い田舎で遠くにゴミ捨て場がないと臭そう
    それに遠すぎて大変だろうな

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2022/04/07(木) 14:14:30 

    >>112
    新築5件が建ち引っ越しして来た人の中にゴミ出しの前日夜中にコソコソとゴミ出しをする人がいたらしい。何度もそうするから地元の人が、その5件で共用のゴミ入れを買って下さいとお願いしていたよ。新築の人達は、ゴミ捨て場の掃除をするわけでもなくゴミ出しだけだったから。

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/07(木) 14:14:46 

    >>51
    私鉄沿いかつ駅から遠い地域かな・・・
    ちょっと想像つかないね

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/07(木) 14:16:10 

    >>175
    休日に回収してくれてありがとう&申し訳ないっていつも思うよ。朝からお疲れ様ですって見かける度に思う。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/07(木) 14:17:16 

    >>66
    普通のことを言ったのに被害者ヅラしている時点でやべえ

    +87

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/07(木) 14:18:02 

    >>140
    いいね!ゴミ捨て場とかない、ってこと?
    羨ましい

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/07(木) 14:18:54 

    >>5
    郊外って情報いらないよね!
    いつでもゴミ捨てできるマンションと時間等の制約がある戸建ての違いってだけで

    +34

    -3

  • 193. 匿名 2022/04/07(木) 14:19:25 

    >>190
    発達なのかもね

    +3

    -4

  • 194. 匿名 2022/04/07(木) 14:19:43 

    タワマン住めるくらいなら金ありそうだけど

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/07(木) 14:20:35 

    >>140
    どちらかというと時間帯の問題じゃないの?
    うちの市も隣の市も家の前でOKだから、そんなに珍しいことでもないと思うんだが・・・

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/07(木) 14:20:52 

    >>169
    収集車がくる回数は戸建てと同じでゴミを保管してるだけだったよ。
    保管場所はコンクリート造りでカラスとかネズミが入ってこないようになってる。
    でもいつ行ってもゴミがあるから掃除されてなくて汚いし臭い。

    ぶっちゃけ決まった日にしか出せないマンションの方がその都度管理人さんが掃除してくれるからゴミ捨て場は綺麗だった。
    まあ玄関に置いておいたら持っていってくれるタイプのマンションなら関係ないだろうけど。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/07(木) 14:21:07 

    >>169
    マンションの中にゴミ置き場がある。
    そこにいつでも置けるってこと。
    そこから回収されるのは自治体の指定した曜日

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/07(木) 14:21:12 

    >>136
    地域の収集業務課に何度も連絡したことあるけど本当に良い返事もらえない。昔と状況も違うんだし戸別収集にしてトラブル減らしたいよね。うちはゴミ置き場の目の前だから大変なことたくさんある。夏はとくに辛い。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/07(木) 14:21:23 

    >>1
    ゴミ出しはこのご夫婦に問題あると思うけど...
    うちのゴミ捨て場も当日の朝のみ出していいルールに自治体でなってるけど、特定の家庭がそのルールを破ってて本当に迷惑

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/07(木) 14:22:41 

    >>191
    そうです。アメリカみたいに家の前に大きなダストボックスを置いて回収して欲しいものを入れておけばゴミ回収車が家の前を通った時に回収してくれます。ゴミが荒らされることもないですしとても楽です。ダストボックスがないお家はゴミ袋をそのまま玄関に出されてます。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/07(木) 14:22:52 

    >>42
    福岡だったかな?夜回収が当たり前の地域もあるみたいだけど、一般的には朝~昼にかけてゴミ収集車が回ってくるのが一般的じゃないかな

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2022/04/07(木) 14:23:56 

    マンション暮らしだったから~とか言い訳になるかな?
    引っ越すとカラーのゴミルールパンフレットもらう(押し付けられる)し、集積所使うタイプの住居なら真っ先に確認しなきゃダメでしょ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/07(木) 14:24:52 

    >>20
    それ
    出発時にゴミ出せばよかったんじゃ…

    前日の夜にゴミを出しておこうと思ったってなんの言い訳にもならない

    +36

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/07(木) 14:25:01 

    >>198
    本当それね
    墨田区の個別回収調べたら高齢者と障害者だけは個別回収いいみたいだった
    町内会費を清掃員さんの給料アップに充てる形で払うから個別回収になって欲しいわ

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/07(木) 14:25:27 

    >>195
    地方は決められたゴミ出し場にゴミを捨てるのが基本だと思う

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/07(木) 14:25:57 

    >>7
    カラスが荒らす。掃除する人のことも考えてほしい。

    +28

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/07(木) 14:26:18 

    >>30
    そう思う。会社の人は、カラスが来るから、レジ袋いつも買って、それに入れてからごみ袋に入れてるってよ。
    お局にエコじゃないって怒られてたけど、スーパーやコンビニの袋は強くていいんだそう。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/07(木) 14:26:32 

    >>6
    うちは2500万です。

    +28

    -4

  • 209. 匿名 2022/04/07(木) 14:26:33 

    >>181 >>182
    ゴミ捨て部屋があるのは知ってたんだけど、結局収集は自治体の決められた曜日だけなんですね。でも管理人がちゃんと整理してくれてるなら安心。そのままだといろんな人がいるし、生ごみもあるから無法地帯になりそうですもんね。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2022/04/07(木) 14:27:12 

    家の前にゴミ捨て場がある人って住む前からそうだったの?それとも住んだ後から決められたの?後者だったらものすごく嫌だよね…

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/07(木) 14:27:24 

    >>3
    一見選べる気はするけど、これも結局ふたを開けてみないとわからないよね
    生活って24時間365日のことだから

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/07(木) 14:27:25 

    隣の老夫婦の監視

    はよしね

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2022/04/07(木) 14:27:31 

    >>179
    田んぼの中

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2022/04/07(木) 14:27:51 

    >>208
    上物だけ?それとも土地込?

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/07(木) 14:28:24 

    >>205
    すいません、地方の話じゃなくて都内の話してます
    都内のトピなので主語省いても通じると思ってしまいました
    うちの郊外市ですらそうなんだから、東京だったらどこもそんな感じなんじゃないかな

    +0

    -3

  • 216. 匿名 2022/04/07(木) 14:29:45 

    >>11

    理由が勝手すぎる。
    こんな理由で特例認められるわけねーだろ!
    夜中にゴミ出しは、野良猫や明け方にカラスがゴミ漁るから絶対に止めてほしい迷惑行為だよね。

    そんなにゴミ出したいなら、ゴミ置き場の目の前に住むしかない。そうすれば改めて迷惑行為だと身を持って理解出来ると思う。

    +75

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/07(木) 14:30:51 

    >>51
    30年ものの中古マンションがそれくらいよね

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/07(木) 14:31:09 

    もうひとつの「ゲームしてたら騒音で苦情」もさ・・・
    うちだって木造のミニ戸建だけど、ゲーム普通にしてて苦情とかありえんわ
    友達と話しながら「ウェイウェイウェイギャオーーンwwwwギャハハハwwww」とか大声出してたからじゃないの?

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/07(木) 14:32:51 

    >>210
    うちは住む前からあったんだけど10軒分だったからそこまで多くないしって思って住み始めた。うちが引っ越してからどんどん新しい家が建って、そのたびに新しくゴミ捨て場が作られなかったりもっと古くからいる人が新しい住民のごみ捨てを断ったりしてたらうちの前ばかり増えちゃって今は25軒分になってる。こんなはずじゃなかったと思うけど結局泣き寝入りです。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/07(木) 14:32:57 

    >>11
    袋二重にして次の収集まで保管すればいい
    場合に依っちゃ明け方だってルール違反のところも多いよ
    当日の朝何時から何時までって決まってる

    +38

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/07(木) 14:33:47 

    この夫婦がゴミ捨て場にこれを設置してくれるなら夜中に出してもいいと思う。
    「30代商社マン」が3500万円で郊外戸建てを購入…都内マンションしか知らない夫婦を襲った「災難」

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/07(木) 14:33:54 

    >>186
    車で捨てにくる人いるよー
    距離と臭いは相反するものだね

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/07(木) 14:33:55 

    >>1
    安いマンションでさえ自由にゴミ出せるところあったけど一戸建ての多い住宅地でしょ?前夜に出すの非常識なのに注意してきた人を悪者にするって夫婦揃って大丈夫!?
    カラスや猫で酷いことになるし片付けるの誰だと思ってんだか。
    私が掃除当番の時面倒なの嫌だから犬の散歩しながらチェックしてたけどゴミ出しされたから写真撮って前夜に出さないでくださいって張り紙したことがある。
    恥ずかしいからか剥がされたけどまた頑丈に貼り付けといたら無くなった。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/07(木) 14:36:12 

    >>1
    何処が災難なん??
    めっちゃ普通に当たり前のことじゃないの?

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/07(木) 14:36:13 

    分譲マンションは古くなってくると修繕費がえらいことになりそうだし共同生活なのに固定資産税払うっていうのが何となく嫌だ。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/07(木) 14:36:17 

    >>6
    建物だけかな?

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2022/04/07(木) 14:37:26 

    >>4
    守らない方が悪いよ
    注意されて初めて気づいたんだろうから感謝しなよ

    +116

    -3

  • 228. 匿名 2022/04/07(木) 14:38:58 

    >>1
    その街のゴミ出しに従うのは当然なんだし、ゴミ捨てがそんなに面倒なら、戸建てじゃなく24時間ゴミ出しできるマンションにしておけば良かったのに。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/07(木) 14:39:22 

    ゴミ出しの時間なんてそんな厳しいこと言われないけどな。毎回夜中とかじゃない限り、たまに夜に出すけどなにも言われないし、なんなら他の家も出してることあるし。

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2022/04/07(木) 14:39:45 

    >>221
    余計なものを設置したと更に怒られそう

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/07(木) 14:39:46 

    >>3
    買った家に不満は多少出てきたけど、ご近所さんには恵まれてたから良かったって本当思う。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/07(木) 14:40:54 

    >>224
    甘やかされて育った子が「ボク、それちょっとやめてね~」とか優しく言われただけで固まって親の後ろに隠れるとかよくあるけど、そういう感覚のまま体だけデカくなったんかと思ってしまう
    こういう人は同年代以外の人とコミュニケーションがとれないから、上司や義家族に対しては常に被害者モード

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/07(木) 14:41:28 

    >>1
    ゴミ出しルール一つ守れない社会人

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/07(木) 14:41:44 

    前日にゴミ出せない不便なとこに引っ越したのが悪いね

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/07(木) 14:41:46 

    >>169
    ロータリ車ごとあるマンションもあるよ。大きめのゴミ入れたら、奥でゴロゴロいってる。混ぜてるらしい。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/07(木) 14:42:21 

    都内だけど生ゴミは当日朝に出すよ。
    旅行で出せない時はゴミ袋2重にしてしっかり封をして自宅に置いておく。
    これは郊外とか関係ない。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/07(木) 14:43:10 

    前日の夜に出す人って、朝ごはん食べない、お弁当作りをしない人なのかな?
    朝に生ゴミ結構出るんだけど。ヨーグルトの空きパック、卵のカラや調味料使い切ったボトル、お弁当用に買ったお惣菜のパックとか。
    朝ごはん食べ終わってやっとゴミ出しの準備が出来る。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/07(木) 14:43:11 

    >>228
    知らずに住んでるみたいだからオツムがかなりアレな人なんだと思う。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/07(木) 14:43:43 

    >>18
    うちのマンションも
    玄関前に出すだけなので
    服装とかお天気関係なくて
    本当に楽でありがたい

    +0

    -6

  • 240. 匿名 2022/04/07(木) 14:44:47 

    >>1
    わがままが通らないことが災難ですか

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/07(木) 14:48:05 

    >>237
    夜勤とかで帰宅時間が回収時間と合わない人は居ると思うよ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/07(木) 14:48:07 

    >>237
    そうだねうちは朝はゴミ出ない
    まあ当日の朝持ってくけど
    24時間のときは朝苦手だから夜に捨てにいってた

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/07(木) 14:48:16 

    >>240
    自分達がその地域にとっての災難だわな。
    盗人猛々しいというか、そこに財布が置いてあるのが悪いみたいな屁理屈。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/07(木) 14:48:26 

    >>221
    集合住宅でこれだけど、昨夜に入れるのなら兎も角、半月も先の収集のゴミを入れるのは勘弁してほしいよ

    +0

    -3

  • 245. 匿名 2022/04/07(木) 14:50:35 

    ゴミ捨て場の掃除当番の時に回収されなかったゴミがある時ってどうしたらいいの?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/07(木) 14:51:56 

    >>4
    住宅街で夜のうちにゴミ出してちゃんとネットをかけて行かなかったために朝のゴミ出しの時カラスにやられてゴミが散乱してたよ。
    そこは夫婦が悪い。
    ただし出したゴミの中を開けてチェックなんてしないよ。

    +60

    -1

  • 247. 匿名 2022/04/07(木) 14:52:19 

    >>201
    福岡のゴミ回収は最先端すぎるけど誰の発案なんだろ
    清掃員は大変だと思うけど給料何処よりも高くして頑張って欲しいし福岡以外の地域は福岡模範にして真似て欲しいわ

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/07(木) 14:55:15 

    >>171
    ああ、記事自体が嘘と言いたいって事ね・・

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/07(木) 14:58:01 

    >>62
    一人暮らし長くて結婚してからもマンションだったけど、ゴミステーションの前の家買って掃除するようになってからは当日朝に出すクセついた。
    猫やカラスに荒らされるんだよね。
    網も買って置いてるけど、猫は頭良いから取って荒らす。
    パカっと開くゴミ箱も開けて残飯探してたし。
    子どもがいたら子どもを送り出した後にゴミ出すだけだよ。

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2022/04/07(木) 14:58:56 

    >>4
    カラスとか猫とか寄ってくるのに

    +20

    -1

  • 251. 匿名 2022/04/07(木) 14:59:19 

    >>25

    厳しいのが嫌な人は初めから厳しくないところを選んで借りるよ
    うちがそう
    収集日前日からゴミ出し可能なところ選んで借りた 
    その前に住んでいたところは、24時間いつでもゴミ出しOKのところ

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2022/04/07(木) 15:02:10 

    私は逆に24時間ゴミ出しOKのマンションはゴキブリが怖くて住めない。冷凍室で保存してくれるならありだけど、そうじゃないよね?

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2022/04/07(木) 15:03:51 

    >>18
    うちのマンションも
    玄関前に出すだけなので
    服装とかお天気関係なくて
    本当に楽でありがたい

    +3

    -5

  • 254. 匿名 2022/04/07(木) 15:04:16 

    >>6
    政令指定都市でもない地方だけど土地代込みだったら3500万ってけっこう安いよ。。

    +53

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/07(木) 15:05:22 

    >>247
    自分らはラクだけど、基本的に夜勤になるゴミ収集の方が大変なのかもね!

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2022/04/07(木) 15:06:13 

    夫婦揃ってお手伝いさんのいる家庭で育ったのかなってくらい世間知らずだね。ひど〜いって感じで愚痴ってるけど、当たり前の社会ルールだよね。子供の頃にお手伝いさせないと立派な会社に入って稼ぎはあっても、何も知らない大人になっちゃうのかなぁ。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/07(木) 15:07:04 

    やはり世田谷や大田区などの限られてた高級住宅地一択なんだよね
    安い土地にはゲームオタクニートやバカな貧乏人しかいないし

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/07(木) 15:09:49 

    >>255
    夜勤の業者さんは大変だけど夜は車も人の動きもあんまりないから業者さんも清掃車を運転して動かしやすいのは夜かもしれない
    そう考えると人通りでストップしたりしないといけない日中よりトータルの仕事時間は早いのかも?

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2022/04/07(木) 15:18:02 

    >>1
    前日にゴミ出してるとカラスが群れて無茶苦茶散らかすよ。朝ゴミ出すのは当たり前だと思うわ。ら

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/07(木) 15:18:50 

    ゴミのルールは言われても仕方ない。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/07(木) 15:27:23 

    >>252
    コバエは発生していた

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/07(木) 15:29:19 

    >>102
    同意します!
    ゴミの中身チェックする底辺育ちの婆気持ち悪いですよね笑
    都内マンションは24時間捨てるし防犯カメラあるし
    戸建ては個別収集が安全

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/07(木) 15:30:48 

    >>66
    自分が悪いのに被害者面して相手を異常者みたいに非難するとか最低としかいいようがないよね。
    こんなやつに限って町内会とかにも入ってないんじゃないかな。
    町内会費を払わないから当然ゴミ置き場の掃除もしないくせして平然とゴミは出す厚かましいドクズ…こないだから隣近所に何の挨拶もなく住みつきだした3人の子供(赤ん坊と幼稚園児と小学生)がいる夫婦と同じ種類の輩だな。
    そんなのに住みつかれた近隣住人は本当に災難。

    +42

    -2

  • 264. 匿名 2022/04/07(木) 15:46:40 

    >>1
    うち郊外の戸建だけど家の前に各々だしたら回収してくれるシステムだから楽
    カラス対策でプラスチックのゴミ箱にいれて前日〜翌朝にみんな出してる
    家買うときに色んな家見たけどゴミ捨て場があってゴミ捨て場管理当番が定期的にまわってくるところとか面倒くさそうだった

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2022/04/07(木) 15:55:21 

    >待てよ、管理会社ってどこだ!?

    戸建てなのに管理会社てw盲点てw
    バカなの?
    それにゴミ出しのルールが決められているなら、それを守るのはそこに住む人の最低限のルール
    もし守らない人だらけになったら、それこそ逆に一生悩むことになるよ

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/07(木) 16:00:54 

    >>24
    うちのマンションは24時間ゴミ出しOK!

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2022/04/07(木) 16:01:30 

    >>201
    福岡は屋台と夜の街のイメージが強い

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/07(木) 16:18:57 

    >>43
    窓開けてるんじゃない?

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/07(木) 16:23:17 

    >>18
    うちのマンションも
    玄関前に出すだけなので
    服装とかお天気関係なくて
    本当に楽でありがたい

    +0

    -6

  • 270. 匿名 2022/04/07(木) 16:39:09 

    >>145
    だから、ゴミ収集日の朝に出せと何度も 😑

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/07(木) 16:42:43 

    >>18
    うちのマンションも
    玄関前に出すだけなので
    服装とかお天気関係なくて
    本当に楽でありがたい

    +1

    -6

  • 272. 匿名 2022/04/07(木) 16:49:45 

    うちは自宅前に置いていいのだよ。

    共有のゴミ出しスペースある所は掃除当番とかあったら面倒だからやめた方がいいね。

    それと郊外の建て売り集合住宅は間隔が狭いし外構ないの当たり前だし道路で遊ぶしでトラブルの元だよ。

    古い世代が売り飛ばした家をつぶして建て替えた方が近隣も子育て終って被らないからトラブルがない。若干静か過ぎる住宅街。
    しかも値段の割に土地が広かったりする。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/07(木) 16:55:46 

    >>1
    都内のマンション暮らしだけど、どちらも常識的なことではないの?て思うけど。
    そりゃマンションは多少は便利だけど、基本は家同士のトラブルには対応などしないし、ゴミも自己都合で夜にだすとかあり得ない。
    うちのめマンションは、ゴミ置き場方式にすると虫がくるという理由で戸建のようにゴミ置き場に曜日のみだす方式にしてる。
    いかなる事情あっても前日にゴミ出ししようなんて考えたことないよ。
    その日が無理ならあきらめて家庭の中で管理しておくよ。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/07(木) 16:58:32 

    >>18
    うちのマンションも
    玄関前に出すだけなので
    服装とかお天気関係なくて
    本当に楽でありがたい

    +0

    -5

  • 275. 匿名 2022/04/07(木) 17:11:53 

    >>18
    うちのマンションも
    玄関前に出すだけなので
    服装とかお天気関係なくて
    本当に楽でありがたい

    +0

    -6

  • 276. 匿名 2022/04/07(木) 17:23:57 

    >>263
    うち自治会入ってないし、今は入らない人多いよ。
    新興住宅地でゴミ出し用の土地も一緒に共有の土地で購入して、自分達の土地にボックス型のゴミ箱置いてる。
    生ゴミだけは夜に出してるし、ゴミ掃除当番とか無いけど綺麗だよ。
    うちの市は夜ダメとは言ってないし、自治会も未加入だからわからないけど、そんなにマナー違反かな?

    +4

    -11

  • 277. 匿名 2022/04/07(木) 17:25:32 

    >>37

    うち夜間に出す住人多くて驚いたよ。
    アパートの頃のがマシだった。

    +3

    -4

  • 278. 匿名 2022/04/07(木) 17:26:00 

    野ざらしのゴミ捨て場の目の前に住んでるけどみんなが朝に出しててもカラスにゴミ袋破られて駐車場にゴミ転がってくる
    夜にやられたら困るだろうね

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/07(木) 17:32:25 

    >>37
    近所の一軒家が前日の夕方に出すよ
    しかも雪かきしないから、その人の家の前で何台も車スタックして何台も近所みんなで助けたよ
    今年はそこで何台かバンパー外れてた
    毎年この人の家の前で車埋まる
    みんな早朝から雪かきしてるのに昼も夜も出てこない
    奥さんもゴミ捨てに夕方出るとこ以外見たことない

    +22

    -1

  • 280. 匿名 2022/04/07(木) 17:35:15 

    >>9
    記事やコメント読んでマンション一択だなと思った

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2022/04/07(木) 17:41:29 

    >>139
    ほんとそれ。

    自分の話で申し訳ないけど、うちは戸建じゃなくて新築のマンションにしたけど、63平米の広さで年子で幼稚園児3人いるヤカラみたいな家族がいてギョッとした。

    でも、人は見た目じゃないしなって思ったけど、見た目通りの人達だったよ。

    廊下にベビーカー、自転車置く、バルコニーでたばこ、挙げ句の果てに駐車場に無断駐車。
    そして注意したら逆ギレ。
    そして半年後にまた無断駐車。
    懲りない馬鹿っているのよね。

    +15

    -1

  • 282. 匿名 2022/04/07(木) 17:50:11 

    それこそ旅行などに行く人が多いお盆前などはたま〜に夜中にだしてる人いるけど、普段は夜中からゴミ出してる人なんていない。
    なのでたまにそういう人がいても事情があるんだろうと見て見ぬフリしてる。

    見張り隊まで結成されるなんて、よっぽどそういう人が多かったんだと思う。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/07(木) 17:59:34 

    >>43
    隣と5m以上離れてるけどテレビの音聞こえるよ
    田舎でホワイトノイズが少ないせいだと思う

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/07(木) 18:05:18 

    戸建てに管理会社って…
    ただの世間知らずのバカ夫婦?

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2022/04/07(木) 18:11:14 

    郊外でもその値段ではそんな人でしょうね 
    もう少しランクアップしないと近所ガチャとか言われるよね

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/07(木) 18:11:45 

    >>18
    うちのマンションも
    玄関前に出すだけなので
    服装とかお天気関係なくて
    本当に楽でありがたい

    +0

    -6

  • 287. 匿名 2022/04/07(木) 18:25:54 

    ゴミ出し時間が決まってるなんて当たり前だし、戸建になんで管理組合があると思うのよ?

    ただの馬鹿でしょ

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/07(木) 18:28:11 

    >>5
    こんな馬鹿夫婦どこ行っても嫌われるよね

    +8

    -2

  • 289. 匿名 2022/04/07(木) 18:49:08 

    各家の前に出すんじゃなくて、集団のゴミ捨て場に出してるの?各家でも迷惑だけど、それは迷惑すぎる。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/07(木) 18:50:01 

    >>18
    うちのマンションも
    玄関前に出すだけなので
    服装とかお天気関係なくて
    本当に楽でありがたい

    +0

    -6

  • 291. 匿名 2022/04/07(木) 18:50:16 

    生まれてから一度も一軒家に住んだことないのか

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/07(木) 18:52:38 

    ゴミネットしても何してもカラスがくるのが嫌で、自分ちの敷地内にゴミボックス置いてたんだけど、ある日いつもと違う時間にゴミ出したら近所の人が中にゴミ入れてた。
    びっくりして固まってたら、「ごめんね!今日だけ!朝バタバタでー」って帰っていった。
    いままでもそういうことあったんだろうな。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/07(木) 18:55:53 

    隣の老夫婦の監視

    はよしね

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2022/04/07(木) 19:01:40 

    >>4
    まあその通りだね。駄目なら次に回す。出す方がいけない。これ、いつでも出せるマンションと同じと思ってるかもね。甘い!一般のステーションは周りの目が厳しいんだよ。

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2022/04/07(木) 19:05:52 

    生まれてから一度も一軒家に住んだことないのか

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/07(木) 19:18:09 

    >>1
    生まれてから集合住宅そだちなのかな。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/07(木) 19:21:34 

    >>43
    多分窓を開けてるんだと思うなあ
    今の家は二重窓が多いからか窓を開けてないと何も聞こえないのよ
    うちの隣の家がマナー悪いけど小さい子が騒ぎまくるのに夏は窓を開けてるからこっちが窓を締めていても聞こえてくる
    冬みたいに向こうも締めてくれたら大丈夫

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/07(木) 19:36:19 

    マンションでもゴミ開けてチェックするおじさんはいたよ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/07(木) 19:49:43 

    >>4

    高級住宅街に住んでるけど、夜に出すような人1人もいないわ。
    皆、朝7時から8時半には出してる。

    +18

    -2

  • 300. 匿名 2022/04/07(木) 19:59:20 

    >>214

    横だけどうちも、2500万で土地込み、70坪
    東京駅まで30分!

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/07(木) 20:02:29 

    >>126
    うちの叔母もやりやがったよ昔。ゴミ捨て場の前の家の奥さんがうちで預かるって言ってくれて済んだけど。叔母もさすがに帰ってからお土産持って行ってたけど。

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2022/04/07(木) 20:14:20 

    >>18
    うちのマンションも
    玄関前に出すだけなので
    服装とかお天気関係なくて
    本当に楽でありがたい

    +0

    -5

  • 303. 匿名 2022/04/07(木) 20:27:13 

    自分が住んでるところは戸建てでも普通に夜中でもその日のゴミの回収が終わってれば前日に出しても問題なし。
    ただし熊や猪や狸などが普通にうろついてるとこなのでどこのゴミステーションも目の細かい金網やコンクリート造りの頑丈で大きいけど都会では頑丈なゴミステーション作るにも場所確保できないし収まらないから網だけとかなんだろうな。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/07(木) 20:30:20 

    目覚ましかけて起きて出してるわ

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/07(木) 20:34:04 

    >>18
    うちのマンションも
    玄関前に出すだけなので
    服装とかお天気関係なくて
    本当に楽でありがたい

    +0

    -6

  • 306. 匿名 2022/04/07(木) 21:02:36 

    実家は家の前の道でゴミ出し日の曜日が分かれるから、お向かいさんとそれぞれ置いていいようにしてるよー
    週4燃えるゴミの日があるって事になる

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/04/07(木) 21:19:46 

    >>208
    うちも土地込み2600万、政令指定都市

    ここ数年で地価爆上がりしてて、今なら3600万ぐらいする
    でも近所で数年前に買った人は2200万とか言ってるから、地価って本当に怖い

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2022/04/07(木) 21:40:10 

    >>305
    どんだけありがたいのwww

    +15

    -1

  • 309. 匿名 2022/04/07(木) 21:43:59 

    >>25
    24時間ゴミ出しokのとこもあるよね

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/07(木) 22:00:41 

    >>10
    戸建てだけど袋の外から出しちゃいけないのがあったらゴミ収集の人が見にくるって張り出されてた。
    中身をみて名前を探して警告されてるの見た事ある。

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2022/04/07(木) 22:01:31 

    商社マンで3500万円の戸建てを買うって、安すぎでしょ。。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/07(木) 22:04:04 

    >>10
    カン・ビンと生ゴミ混ぜたら回収業者にシール貼られて1週間放置だし、その間に野良猫、ドブネズミ、カラスに荒らされるし、荒れてるゴミ置き場には近隣住民で無い通勤者や駐車場利用者が不分別ゴミを曜日関係なく捨てに来るんだよね。
    そしたら不法投棄の業者まで基盤やドラム式洗濯機を分解した物まで車で捨てに来る。
    そんな町に住むのはモラル低い外国人ばかりになる。
    ゴミ置き場で民度出るから。町の治安が崩れるのもあっという間。

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2022/04/07(木) 22:12:20 

    >>83
    実際に生ゴミに金属ゴミ入れてる人がいたら業者が持って行かずに管理者がゴミを保管することになるからね。
    一度でも分別無茶苦茶やったらその人の家の前がゴミステーションになるとかルールがあればいいんだろうけど。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/07(木) 22:32:33 

    >>4
    本当、ゴミの出し方は守った方がいいと思う。
    うちが利用してるゴミ捨て場にも、曜日守らない家いるわ。

    +35

    -1

  • 315. 匿名 2022/04/07(木) 22:37:30 

    >>252
    確かに24時間ゴミ捨てOKのマンションの12階の部屋だったけど、エレベーターでチャバネゴキブリが乗って付いてきた。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/07(木) 22:39:30 

    ゴミ出しルールなんて一番先にチェックして覚えることや

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/07(木) 22:40:23 

    >>315
    私は玄関開けたら4階の部屋に、こんにちはって入ろうとしてた

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/07(木) 22:49:16 

    思わぬ落とし穴はどこ??
    ゴミはこの人が悪いし隣人ガチャはどこもそう。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/07(木) 23:09:27 

    >>276
    朝早くに回収にくる地域ならいいけど、昼過ぎる地域なら夜から出されると昼には異臭がすごい。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/04/07(木) 23:10:31 

    >>276
    マナー違反をマナー違反と自覚出来ない(しようともしない)時点でもはや自己中極まりない害悪住民レベルです

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2022/04/07(木) 23:14:41 

    >>37
    うちのまわりは戸建てしかなかったんだけど、戸建ての跡地にアパートがたったら夜中にゴミ捨てられるようになったよ。
    あと、燃えるゴミの日に掃除機とか捨ててあってそのまま1ヶ月放置されてた。
    放火とかも怖いからやめて欲しい。

    +16

    -2

  • 322. 匿名 2022/04/07(木) 23:18:34 

    マンションだってゴミ出しの時間とか決められてたりするから、マンションとか戸建とか一概には言えないような...

    どこに住もうと、豪に入っては郷に従うべき。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/07(木) 23:30:52 

    24時間出してokのマンション
    ゴミ出し部屋はゴミ別に大きなコンテナ置いてあるんだけど
    燃えるゴミコンテナにプラスチックが無造作に入ってたりで
    担当の方は大変だなぁと思う時あるよ
    せめて分別くらいやれば良いのにね

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/07(木) 23:31:24 

    >>51
    小平市とか、東村山市はそれくらいで戸建て買えるよ〜
    ちゃんと駅徒歩圏内で。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/08(金) 00:01:05 

    >>184
    燃えるゴミだよ?プライバシーは?あなた買い物したレシート、下着や生理用ナプキン捨てないの?

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2022/04/08(金) 00:01:16 

    >>60
    小金井もそう。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/08(金) 00:02:54 

    >>184
    それと周りは都心っつってもゴミ捨て場の周りは古い家ばっかり、ちょっとした商店街がある。外人とか住んでそうな集合住宅はなかった。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/08(金) 00:04:36 

    >>322
    そうだよね。
    私は夜勤だから、引っ越し前にゴミ出しの時間とルールは必ず確認してる。共同のゴミステーションがある戸建てには住みたくても住めない。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/08(金) 00:06:26 

    うちの町内にも、ゴミ出しルール守らない外人女がいて困ってる。
    うちは4丁目なんだけど、3丁目に住んでる外人女が前日の夕方にコソコソ出しに来てる。声かけようとするとダッシュで逃げる。アパートまで特定できてるんだけど、町内会が違うから注意できない。本当に迷惑。ルール守れないならゴミステーション併設のアパートに住んで欲しい。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/04/08(金) 00:43:01 

    >>315
    住み着くタイプのG…

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/08(金) 00:49:38 

    >>17
    郊外ってどこだよって件
    狭小住宅?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/04/08(金) 00:58:05 

    戸建てで前日ゴミ出しなんて非常識すぎる!馬鹿は戸建て住んじゃダメ。
    私はゴミ出し時間気にしたくないし、家の前の道路も家と壁の間も掃除したくない。近隣トラブルには人を介したいし、家のメンテを自分で計画するのもイヤだし1階寒いのも地味にイヤ。
    いやって言うか、まず対処する能力がない。
    だから一生マンションに住む。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/08(金) 01:07:22 

    自分の無知・常識がないのを平気で話せる神経が分からん
    これ私夫婦は世間知らずですってお知らせしてるよね

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/08(金) 01:11:56 

    >>6
    うち東京多摩地区の戸建てだけど、それくらいの値段で買ったよw
    旗竿地だから安かった。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/08(金) 01:13:16 

    >>324
    まさにうちはその辺りで3000万円台で戸建てを買ったw
    駅近だし都心まで電車で数十分だし満足してるわ。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/08(金) 01:20:41 

    >>1
    戸建てで隣の家のオンラインゲームしてる声なんか聞こえる?私は戸建てでしか暮らしたことないけど、隣の家の音なんか聞こえないよ。どんだけ隣と距離近いの?てか戸建てって法律で隣との距離が決まってたと思うんだけど。。嘘くさいわー

    +6

    -3

  • 337. 匿名 2022/04/08(金) 01:21:05 

    >>101
    中古なのかも?新築とは書かれてなかった

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/08(金) 01:21:28 

    >>6
    中古なら納得の価格。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/08(金) 01:22:56 

    >>336
    実家だけど10メートル以上離れてる隣家の階段の音聞こえるよ…

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/04/08(金) 02:03:07 

    >>9
    だと思いますよ
    親の戸建てトラブルをずっと見て育ったので戸建ては考えなかったです
    旦那はアパート住まいだったけれど家庭に恵まれてコンプレックスの無い人だったのでよかったですよ

    芸人がどうしても戸建てに住みたかったと歌っていたくらいだけれど憧れるほどのものじゃない
    実際に住んだ人が知り合いにいなかったのかな

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2022/04/08(金) 02:06:07 

    >>336
    実家土地込で3億だけどバリバリ聞こえるよ 隣のピンポーンとか聞こえるよ
    今4800のマンションだけど隣上下に人がいるかどうかわからないくらい静か
    この家3500でしょ かなり安い そんなもんだよ

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2022/04/08(金) 03:20:14 

    可燃物のごみ袋に「当日の8時までに出すように」て書いてあるから、深夜0時過ぎに出してもいいよね?
    扉付きなのでカラスとか来ないし。

    +1

    -3

  • 343. 匿名 2022/04/08(金) 04:04:23 

    >>18
    きちんとしてる人ならどちらでも住めるんだろうけど、私はマンションじゃないと汚部屋になる。
    実家の時にマジで片付けられなくて親にずっと怒られてたけど、一人暮らしでマンションに住み出してから片付けができるようになった。
    24時間ゴミ捨てができるのと家事の動線がフラットなのがめんどくさがりの私にとって本当に楽ちん。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/08(金) 04:13:48 

    >>1
    騒音は匿名扱いで警察に言えば
    夜中でも注意してくれるよ。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2022/04/08(金) 05:25:59 

    >>87
    最近は戸別回収が多いのでは

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2022/04/08(金) 06:03:59 

    >>1
    戸建でも隣とくっついてるような家が多いもんね

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/08(金) 06:22:40 

    >>4
    ゴミ出しはマナー守っていても見張りする人いて困ったことがありました。ゴミを全部出してルール通り出しているかいちいちチェックされたり、私が捨てた服を近所の人が着てることが何度かあったりしたけどトラブルが怖くて言えなかったです。

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2022/04/08(金) 06:57:10 

    >>66
    本当!何が災難なんだよ。その地域に住んだならルール守りなよって思う。生ゴミ入った可燃ゴミなんて朝に出すのが『普通』なのに、『非常識』な自分たちが被害者ヅラって・・・近所にこんなバカ夫婦いなくて良かったー。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/08(金) 07:00:10 

    >>336
    どっちも窓開けてたら、何かしら音は聞こえるだろうけど。そうでないなら相手がよほど騒音か、壁薄すぎない?

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2022/04/08(金) 07:06:44 

    >>11
    ゴミ出しの前日に出発するわけじゃないし、その明け方に出せばいいんだよね。
    早起きするの嫌だっただけじゃん。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/08(金) 07:08:38 

    >>336
    どちらも窓開けてる季節で車通りの少ない住宅地だと結構聞こえるよ。
    冬や夏は窓閉めてるから全く聞こえないけど。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2022/04/08(金) 07:11:47 

    >>18
    転勤族だが地域によってはマンションでも曜日指定ガチガチだった(何件も探してそれしかなかった)
    あの数年はゴミ出ししんどかったな…

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2022/04/08(金) 07:43:02 

    >>350
    この一連の流れみて 24時間出せることにあらためて感謝しかない・・・

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/08(金) 08:22:19 

    >>126
    実家が目の前っていうかゴミ道具の一部置く場所も提供してる。
    この間なんてネットを張る当番が、「お前の家の方が近いんだから、片付けは永久当番な」みたいな事を言ったんだよね。
    終わった後に掃除したり片付けを自主的にしてた母も、さすがに怒り狂って抗議、町内会長さんからも注意してもらった。 人が引き受けない事を引き受ける家に、どんどん負担を押し付ける人っているんだと思う。


    +7

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/08(金) 08:51:30 

    この方は総合商社にお勤めではないですね。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2022/04/08(金) 10:33:05 

    >>336
    私も20年間そう思って生きてきたけど今の隣人が越してきてあまりのうるささに驚いたよ

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/04/08(金) 10:38:13 

    >>30
    逆に近隣にマナー悪い人がいて精神的にイライラしたり見張り隊や掃除隊に駆り出されるのも負担になりそう

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/04/08(金) 10:51:14 

    うち、賃貸なんだけどゴミボックスがあるのね。
    マンション住人だけは好きなときに捨ててOkで
    きちんとみんなマナー守ってるけど…
    あるとき、市のごみ袋に何でもかんでも入れて収集不可のシールついていることが多く
    エントランスの掲示板でも注意書きがあって。
    たまたま遠くの方から45Lの市のごみ袋をこそこそ持ってくる
    ヤンキーみたいな中年のプリン金髪でスウェットの子連れの人が来て
    あ、あの人なんだな。と。
    200m位先からごみ袋を子供と持ってくるってシュール! と
    管理会社に報告したら、しばらくは管理人さんが見張っててくれるようになって
    変なごみもなくなりました。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/04/08(金) 10:59:59 

    >>3
    友達は関西方面から旦那さんの仕事の都合で神奈川に引っ越してきて家を買ったけど、常に言ってたのは近隣の人たちに恵まれて当たりだったと。

    コの字型の住宅地でその全ての人が常識ある人ばかりだったと言っていた。

    当たれば天国ハズレれば地獄で、道路族とか居たら最悪だもんね。

    住んでみないと分からないから家を買うのも悩むよね


    +0

    -0

  • 360. 匿名 2022/04/08(金) 11:04:12 

    >>320
    決められてないのにマナー違反だと言われても。

    +0

    -3

  • 361. 匿名 2022/04/08(金) 11:05:21 

    戸建てなのに管理会社なんて言うアホいるか?
    ずっとマンション暮らしだとわからないのかな。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/08(金) 11:31:44 

    >>360
    法律で決められてるワケでもないのに何で守らなきゃいけないんだキイッってか(呆れ果て)
    決められてなくても倫理道徳レベルで守るべきものをマナーっていうのに、この意固地な逆切れふて腐れ反論ときたら…
    本当に話にならない害悪クズっているんだよな~気色悪っ!

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/08(金) 11:37:20 

    >>93
    日中仕事で夕方回収に間に合うんですか?

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/04/08(金) 11:40:01 

    >>197
    夏場生ゴミが3日置いてあるってことだよね
    屋内型だとにおいとかどうなの?

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2022/04/08(金) 11:43:58 

    >>314
    そういうやつらってゴミ捨て場が自分ちの玄関前だったとしても同じ事するのかな
    しないよね
    歩き煙草する輩も絶対に自分ちに着く前にポイ捨てするし

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/08(金) 12:29:14 

    UR賃貸に住んでた時も
    今のマンションも
    24時間ゴミ出しOK
    ゴミの種類もいつでも何でもOK
    管理人さんが、それぞれのゴミを
    収集日に出してくれる

    庭付きの戸建てに憧れるけど
    24時間ゴミ出しOK生活ができないなら
    今のままでもいいかなと思う

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/04/08(金) 12:31:39 

    >>343マンションはペット不可多いから多頭飼いは無理なんだよなぁ

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/04/08(金) 12:32:33 

    関西地方だったから
    ゴミの収集時間は
    夜の地域があったよ
    夜中だったかな


    夏は暑さ対策にもいいし
    回収する人達にとっても楽だし
    生ゴミ夜のほうが臭わないし
    共働きの人達にもいいよね

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/04/08(金) 12:41:07 

    >>263
    何の挨拶もなく住み着きだした
    言い方怖すぎる

    +1

    -4

  • 370. 匿名 2022/04/08(金) 12:45:41 

    >>336
    でもこれ苦情言いに行って謝られて改善されてるよ。相手の家は防音してたし、聞こえてるとは思わなかったと言って、更にスピーカーの向きをかえたり色々やってくれた。
    災難って言うのはどうだろ?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/08(金) 12:51:13 

    >>369
    言い方ね…
    こんな人が近くにいるとか、逆に引っ越して来た人がかわいそうだわ

    +0

    -4

  • 372. 匿名 2022/04/08(金) 12:52:21 

    商社って書く必要ある?

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2022/04/08(金) 12:56:25 

    ゴミ出しの日は守ってるけど、前住んでたところは収集日が土曜日で正直しんどかった。休みの日に早起きしたくない。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/08(金) 13:04:30 

    >>366
    庭があると仕事が増えるよ 休日ずっと草むしりになる ベランダもいらないくらいだよ

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/04/08(金) 13:09:07 

    >>6
    (´-`).。oO(え?3500万って安いの?がるちゃんって富裕層の集まりなの?)

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2022/04/08(金) 13:29:23 

    >>325
    燃えるゴミに瓶類混ぜてくる人いるよ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/04/08(金) 13:57:47 

    >>354
    うちの実家も後から越してきたこともありゴミ置き場を10年間うちの敷地横にされてきた(角地のところが負担するのが暗黙の了解)
    やっと人が変わったのでお向かいになったのだけど、その家は4年間やったのだからもううちがやってくれと
    うちの母も激怒
    それからは順番になったけど
    うちは角部分が駐車場になっているからややお隣寄りにゴミ置き場になっていることがお隣は不満みたいだし(角部分をゴミ置き場にしないのは非常識なのだと)
    ゴミ置き場問題って厄介ね

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/04/08(金) 14:21:45 

    >>375
    安い
    最寄駅まで徒歩50分かと思うよ

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/09(土) 22:35:33 

    >>371
    味方が出来ず反論も出来なくなったら今度は一人芝居で論反らし…
    こんな狂った人には心底近所に”住みつかないで”ほしいわ

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/04/14(木) 12:55:40 

    >>379
    一人芝居って何?
    自作自演とかやってないんですけど。
    本当に言葉遣い悪いし、近所の人を晒すような投稿にドン引きしたので同意しただけです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。