ガールズちゃんねる

「早く知りたかった」「これはすごい」 ぶなしめじ、包丁を使わずに処理する方法とは?

88コメント2022/04/08(金) 15:28

  • 1. 匿名 2022/04/07(木) 11:43:36 

    みなさんは、ブナシメジを調理する時、石づきをどのように処理していますか。
    「早く知りたかった」「これはすごい」 ぶなしめじ、包丁を使わずに処理する方法とは?  –  grape [グレイプ]
    「早く知りたかった」「これはすごい」 ぶなしめじ、包丁を使わずに処理する方法とは? – grape [グレイプ]grapee.jp

    ぶなしめじの『石づき』 包丁を使わない処理方法に「すごい!」「気持ちいい」


    その方法は、ブナシメジを中心から優しく抜き取っていくのです。



    最後に残った石づきは、たったのこれだけ!

    引き抜く時には、片手で押さえながら、利き手で数本まとめて抜くといいのだそう。

    この方法を知った人たちからは「やってみよう!」などの声が寄せられました。

    +320

    -25

  • 2. 匿名 2022/04/07(木) 11:44:12 

    そうできのこ

    +4

    -17

  • 3. 匿名 2022/04/07(木) 11:44:22 

    上手くできた時感動しそう

    +380

    -4

  • 4. 匿名 2022/04/07(木) 11:44:22 

    いや面倒くさいから包丁でサッと切るわ

    +908

    -19

  • 5. 匿名 2022/04/07(木) 11:44:33 

    切った方が早い

    +272

    -7

  • 6. 匿名 2022/04/07(木) 11:44:40 

    そんな下の方まで食べられるんだ

    +303

    -3

  • 7. 匿名 2022/04/07(木) 11:44:41 

    切った方が早い

    +40

    -6

  • 8. 匿名 2022/04/07(木) 11:44:52 

    それダメ
    おがくずみたいなやつ?ついてくる

    +327

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/07(木) 11:44:55 

    石づきって本当はそれしかないの!?

    +79

    -3

  • 10. 匿名 2022/04/07(木) 11:44:57 

    やってみたい!

    +16

    -2

  • 11. 匿名 2022/04/07(木) 11:45:17 

    カットぶなしめじ買ってるわ

    +120

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/07(木) 11:45:20 

    切ったらバラバラになって地味にストレスだったからやってみよう!

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/07(木) 11:45:45 

    抜きとった方にイシヅキついてね?

    +224

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/07(木) 11:45:48 

    下のホヤホヤみたいなの少しでもついてくるの嫌だから切っちゃう

    +146

    -2

  • 15. 匿名 2022/04/07(木) 11:46:34 

    切るほうが楽でいいや

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/07(木) 11:46:39 

    >>1
    なんかこの間のちいかわの一コマみたいだ

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/07(木) 11:46:41 

    切ろうとしても、上手く切れないよね
    横に寝かせるとバラバラほぐれる
    二つに割ってから寝かせて切るけど、石づきだけキレイに切れない

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/07(木) 11:46:46 

    >>1
    パッケージの後ろに切り方載ってるよね。
    半分に切ってV型にいしづきを切ればいいだけ。

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/07(木) 11:47:01 


    これ石づき付いたままじゃない?

    +224

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/07(木) 11:47:11 

    なんかゾワゾワする

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/07(木) 11:47:26 

    ぶなしめじ食べない

    +0

    -4

  • 22. 匿名 2022/04/07(木) 11:47:31 

    めんどくさいからもともとバラバラのやつ買ってしまう

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/07(木) 11:47:56 

    >>17
    4分割とか小分けにすると綺麗に切れるよ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/07(木) 11:48:02 

    エノキとかもそうだけど下のおが屑みたいなのは食べても大丈夫なのかな?
    たまに見逃してたカスがついてることあって

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/07(木) 11:48:39 

    最後に残った石づき少なすぎない!?
    絶対キノコの方につきまくってるよね!?

    +75

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/07(木) 11:49:15 

    不器用だからボロボロになりそう、だから包丁でバッサリやる🔪

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/07(木) 11:49:36 

    >>19
    先っちょも切り落としたい

    +81

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/07(木) 11:49:44 

    包丁使って洗う時間かけても包丁使う方が早そう

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/07(木) 11:49:48 

    >>1

    スポスポ抜くとやりやすいから自然とやってたことはあるけど
    全部最後まではしたことなかったなw


    て言うか左のナイロンがいいねw
    ザルとか容器じゃないところ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/07(木) 11:50:14 

    逆さにして一本ずつギリギリに包丁入れてる
    色々試したけど自分的にはいい感じ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/07(木) 11:50:40 

    >>1
    「どんな目から鱗な方法だろう?」と思って開いたら、初めて料理した時から教えられたわけでもなく普通にやってる方法だった。

    急いでる時はこんなちまちましなくても、最初にガボッと石づきのところを手でもぎ取って、料理しながらキノコほぐすわ。
    そんなにシメジだけに時間かけていられない。

    +6

    -6

  • 32. 匿名 2022/04/07(木) 11:50:44 

    嬉しめじ

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/07(木) 11:51:18 

    >>19
    付いてるし、ほぐしにくいよね。

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/07(木) 11:51:52 

    でもあんまり下の方食べたくない…

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/07(木) 11:51:54 

    石づき食べたくないから手で4分割にして逆Vの字で石づき取ってから手でバラしてる。そんなに時間もかからないし。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/07(木) 11:51:55 

    >>11
    元も子もない!

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/07(木) 11:52:26 

    うちの姑が言い出しそう

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/07(木) 11:53:12 

    >>8
    昨日したけどめっちゃクズついてきて結局包丁で切った。

    +97

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/07(木) 11:54:16 

    >>4
    こういうのレス見ると
    現実的で既婚者がガルちゃんって多いんだなって思う
    褒めてる意味で

    +17

    -20

  • 40. 匿名 2022/04/07(木) 11:54:39 

    1人暮らしでナポリタンや焼うどんにちょこっと欲しい時多かったからこれ絶対やる
    今までガーッと切り落として袋に入れて保存してて地味にめんどかった

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/07(木) 11:54:45 

    一度はやってみるわ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/07(木) 11:55:15 

    >>1
    ほー目から鱗
    まな板も汚れないしやってみる

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2022/04/07(木) 11:58:08 

    クズが包丁とまな板に残るのが嫌だったんでやってみてようかな
    ちょこっと切ればいいだけだし

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/07(木) 11:58:44 

    >>39
    いや、私独身ですけど
    料理は好きだけど効率よくやりたいから切るよ
    なんでそれだけですぐ独身既婚って言うのか謎すぎる

    +45

    -4

  • 45. 匿名 2022/04/07(木) 12:00:29 

    >>44
    毎日料理す率の高い既婚者と
    作らなくても無問題な独身もいるからね
    一般論じゃん

    なんでいちいちどうしようもないことに
    突っかかって来るかな
    別に独身貶してるわけでも無いじゃん

    +9

    -22

  • 46. 匿名 2022/04/07(木) 12:01:42 

    >>45
    ガルの既婚ってズボラ多いイメージなんだけど
    料理ひとつで既婚独身言うのが嫌いなだけ

    +12

    -7

  • 47. 匿名 2022/04/07(木) 12:01:43 

    >>4
    包丁の方が早いよね。期待してトピ開いたら、逆に面倒なやり方だった。

    +110

    -5

  • 48. 匿名 2022/04/07(木) 12:04:02 

    石づき食べたくないから切るよこれからも
    調理してる最中どうせ他のことで包丁使ってるし

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/07(木) 12:04:33 

    >>47
    しめじだけ使う料理ってあまりないし他にも食材切るならまな板と包丁洗う手間〜とか考えないしね
    切れば1秒で終わるのに効率悪すぎるよね

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/07(木) 12:06:32 

    >>46
    分かったから落ち着きなよ

    +5

    -8

  • 51. 匿名 2022/04/07(木) 12:06:58 

    ズボラすぎて包丁も使わず手でブチブチちぎってたわ。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2022/04/07(木) 12:07:50 

    根元に残ってるよね?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/07(木) 12:08:52 

    >>4
    >>47

    ゴミが減って良いなぁとは思う

    +33

    -2

  • 54. 匿名 2022/04/07(木) 12:13:38 

    ブナシメジ、なんか苦いし嫌い

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/07(木) 12:14:53 

    >>45
    独身だけど普通に料理するし、しめじ切るのが既婚者ってのは一般論ではないと思うw

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/07(木) 12:16:29 

    >>47
    雑炊作る時とかのちょい足しには良いかもね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/07(木) 12:18:39 

    >>1
    たまーに混ざった
    石付きの硬い部分が
    料理を一瞬でダメにする(笑)

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/07(木) 12:19:18 

    その下の先っぽの方は切りたいのよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/07(木) 12:23:10 

    4つくらいに割ってムツゴロウさんみたいにワシャワシャ可愛がって落としてる

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/07(木) 12:24:00 

    >>8
    2枚目の画像、付いてるよね

    +64

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/07(木) 12:31:15 

    >>4
    私はキッチンバサミでサクッとやってる

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2022/04/07(木) 12:34:46 

    1回やってみて、おー!てなって終わりかな。
    次からは包丁で切る。
    どっちにしろの他の食材切るのに包丁使うし。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/07(木) 12:34:55 

    >>1
    バラバラのしめじ買ってる

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/07(木) 12:42:14 

    >>1
    2枚目の写真で既に石づきついてて草

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/07(木) 12:43:44 

    しめじの赤ちゃんみたいなの邪魔だわ
    安いのに限ってチビッ子多い

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/07(木) 12:43:57 

    やった事あるけど一本一本抜くのがめんどくさかった

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/07(木) 12:45:59 

    >>6
    ぶなしめじの石づきって不味いよね。
    前に知り合いの鉄板焼きで石づきついたまま出出てきたから食べけど、ちょっとびっくりした。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/07(木) 13:02:12 

    >>4
    この方法知ってたしやってたけど、粗忽者だからかカサ部分だけちぎれたり逆に石づきごとごっそり取れたりと失敗が多く、指がめっちゃしめじ臭くなるのでやめた。
    包丁の方が早い。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/07(木) 13:06:22 

    やってみたよ
    「早く知りたかった」「これはすごい」 ぶなしめじ、包丁を使わずに処理する方法とは?

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/07(木) 13:08:20 

    私袋の上から切ってる…

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/07(木) 13:09:05 

    >>9
    絶対ウソだよね!
    もいでるやつお尻にちょろっと付いてるもん!!
    一つ一つはちょろっとしか付いてないにしてもまとめて食べたらそこそこの石づき量よね!!

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/07(木) 13:09:20 

    お店で鍋頼んだら、いしづきごとそのまんま出てきてびっくりしたことある

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/07(木) 13:33:05 

    いちいちやってられん。包丁出す→切る→さっと洗う→しまう。の方が早い。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/07(木) 13:36:05 

    >>23
    そうなんだね
    あと一回割ってみるわ!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/07(木) 14:26:38 

    これツイッターで絶賛されてたけど、写真で分かるくらい石づき残ってるよね?時間もかかるし、サクッと包丁で切るわ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/07(木) 15:39:30 

    その時間がもったいない

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/07(木) 15:39:56 

    >>73
    キノコは洗っちゃだめ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/07(木) 16:08:17 

    >>77
    横だけど洗うのは包丁とまな板じゃない?きのこを「しまう」とはあまり言わないような

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/07(木) 16:47:31 

    >>9
    下の丸い部分結構あるよね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/07(木) 16:53:37 

    私キッチンはさみで切ってるわ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/07(木) 18:11:00 

    >>25
    もっと取れるよね
    塊みたいな

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/07(木) 19:06:16 

    >>77
    洗うのは包丁だと思う。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/07(木) 21:13:00 

    根本のおが屑のところ汚いし、料理に入ったら嫌だから、包丁かキッチンバサミで切るよ。
    ほぐした状態でジップロックに入れておく。
    食べきれなそうならそのまま冷凍庫で保存。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/07(木) 21:30:18 

    >>6
    キノコあんまり好きじゃないしとくに石づきの近くはキノコの匂いが強いから、エノキもシメジもいつも下半分くらい落としちゃう
    ギリギリまで食べられるって言われても無理

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/07(木) 23:58:55 

    >>68
    指がめっちゃしめじ臭くなる

    イヤ〜っ!!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/08(金) 06:04:59 

    >>17
    プラ包装ごと切る

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/08(金) 14:54:32 

    >>69
    早!
    どうですか?包丁のが楽?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/08(金) 15:28:22 

    >>87
    包丁の方が楽でにおいも気にならないです
    画像程ではないですがゴミは確実に少ないので
    調理の時に時間があればやると思います

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。