-
1. 匿名 2022/04/06(水) 23:10:34
「餃子は賞味期限間際で半額になっているものを買い込んで常に冷凍庫に保存。鶏むね肉も特売の日に買って冷凍保存。日々の買い物は業務スーパーかオーケーで、普通のスーパーでは賞味期限が近く値引きされている商品しか買わない」
確かにこれなら安くすみそうだが、栄養が偏っていないか心配になってくる。
独身で健康で食べ物にあまり興味がない人にしかできない節約術ですね…+183
-25
-
2. 匿名 2022/04/06(水) 23:11:24
言うほど健康か?+15
-43
-
3. 匿名 2022/04/06(水) 23:11:30
口くさそう+13
-66
-
4. 匿名 2022/04/06(水) 23:11:44
うちも世帯年収1200万だけど胸肉、もやしはよく使うよ+270
-70
-
5. 匿名 2022/04/06(水) 23:11:47
体に異変がないなら大丈夫だよ。
+120
-6
-
6. 匿名 2022/04/06(水) 23:11:52
餃子は具が野菜だから栄養は偏らないとおもうけど+197
-10
-
7. 匿名 2022/04/06(水) 23:11:55
主食が肉なんて豪華だなぁ
私は米か安いうどんだよ+199
-10
-
8. 匿名 2022/04/06(水) 23:12:08
もやしの安さ心配になってくる
有り難いけど+133
-8
-
9. 匿名 2022/04/06(水) 23:12:19
うちは栗ご飯食べてるよ+14
-21
-
10. 匿名 2022/04/06(水) 23:12:26
後々からだ壊して医療費のほうがかかったりしたら元も子もない+174
-3
-
11. 匿名 2022/04/06(水) 23:12:48
そう?私もこれでいけるかも。餃子が強い味方だ。+145
-4
-
12. 匿名 2022/04/06(水) 23:12:55
同じ食べ物だけでは補給出来ない栄養も考えないと。+16
-6
-
13. 匿名 2022/04/06(水) 23:12:58
この記事を読んで何を思えと?
>その一方で「禿げてきたのでヘアケア商品には無駄にお金をかけている」
趣味に金と人生かけててその分食費その他を節約してるってだけの話でしょ?
+198
-0
-
14. 匿名 2022/04/06(水) 23:13:01
業務スーパーって物によっては安くないよね+147
-1
-
15. 匿名 2022/04/06(水) 23:13:04
これ
ガールズチャンネルだよね
何このトピ?+87
-5
-
16. 匿名 2022/04/06(水) 23:13:23
これのみしか食べないってなんでだろ
別にちょっとくらい他の野菜も買えるよね
こだわり強いの?+16
-3
-
17. 匿名 2022/04/06(水) 23:13:33
半額の餃子を冷凍するよりも普通の冷凍餃子の方が美味しいよ。
+158
-8
-
18. 匿名 2022/04/06(水) 23:13:51
>>4
うちももやし、納豆、たまご大活躍
単純に好きっていうのもあるけど+70
-5
-
19. 匿名 2022/04/06(水) 23:13:52
野菜たくさん食べたいから再生させたり、育てたりしてるよ。小松菜とかレタスとかは簡単に育って元とれるから節約にもってこいだよ。+5
-7
-
20. 匿名 2022/04/06(水) 23:14:00
>>2
健康なんてどこにも書いてないんだけどどこを読んだの?+30
-3
-
21. 匿名 2022/04/06(水) 23:14:16
偏った食生活は必ずガタがくる。ソースは私+52
-2
-
22. 匿名 2022/04/06(水) 23:15:11
>>10
私も節約思考だけど、空調代ケチって風邪ひいて病院行ったり、粗悪なもの食べて身体悪くしたりするのは俯瞰してみたら全然ダメだと思う。+68
-0
-
23. 匿名 2022/04/06(水) 23:15:15
節約をしようとして出来ることが凄いと思う
私は節約やダイエットしなければとは思っても出来てません+23
-1
-
24. 匿名 2022/04/06(水) 23:15:21
自炊しないとか、毎日マックや二郎ラーメンの男ザラにいるから不健康だと全く思わない+93
-3
-
25. 匿名 2022/04/06(水) 23:15:29
年収500万ってこんな極端な生活しないとダメなくらい低い訳じゃないじゃん
+131
-4
-
26. 匿名 2022/04/06(水) 23:15:38
週末たくさん好きなもの食べるから平日むね肉とおにぎりとサラダだよ。
ダイエットついでに節約になって良い。+28
-1
-
27. 匿名 2022/04/06(水) 23:15:58
経済的だし、しっかりした男性◎
庶民には鶏胸肉マスト
100g58円以内なら買うようにしてる、48円の日もあるが
今日も鳩の店で鶏胸400gをかったわ、安い時に買って冷凍よ
カオマンガイ、トマト煮、カレーにシチュー
あれば最強
+30
-11
-
28. 匿名 2022/04/06(水) 23:16:11
年収350万一人暮らし独身でもそんな節約してないのに偉いなぁ+33
-3
-
29. 匿名 2022/04/06(水) 23:16:15
本人が楽しいのなら全然問題無い。
でもあくまでも個人的には魅力はゼロだな。+16
-3
-
30. 匿名 2022/04/06(水) 23:16:15
同じ年収だけどほぼ毎日Uberですわ+9
-5
-
31. 匿名 2022/04/06(水) 23:16:17
節約というより好きだから鶏胸肉とモヤシ買ってる。確かに食費かからないかも。しかも太らないしお肌も調子良いよ。オススメ。+29
-3
-
32. 匿名 2022/04/06(水) 23:16:18
>>1
ちゃんと自炊してる時点で大丈夫でしょ。
毎日半額弁当食べてないんだし。+24
-3
-
33. 匿名 2022/04/06(水) 23:16:23
なにが言いたいか分からないwww
誰も聞いてもないのに俺は~って突然節約術語り出す迷惑な人かよ
キャリコネの記事もクソ、それを採用するガルちゃんもガルちゃん+22
-2
-
34. 匿名 2022/04/06(水) 23:16:41
>>6
緑黄色野菜が入ってなさそう+2
-11
-
35. 匿名 2022/04/06(水) 23:17:36
>>11
餃子ってキャベツか白菜+ニンニク+豚ひき肉だからバランスは良いですよね。体に悪い要素は無い。+47
-3
-
36. 匿名 2022/04/06(水) 23:17:37
>>13
オッサンになると禿げるから致し方ない+3
-5
-
37. 匿名 2022/04/06(水) 23:17:42
年収500万の独身って、裕福な方じゃない?+78
-3
-
38. 匿名 2022/04/06(水) 23:18:46
ここまで切り詰められるのって栄養面では褒められたもんじゃないけどすごいわ。私は耐えられん+12
-0
-
39. 匿名 2022/04/06(水) 23:19:04
お金貯める為に生きてるおっさんの偏った食生活なんて知ったところでだわ+17
-0
-
40. 匿名 2022/04/06(水) 23:19:18
オーケーストアと業務スーパーが近くにあればかなり節約できるよね+9
-0
-
41. 匿名 2022/04/06(水) 23:19:26
>>27
でも1日一食だし寒くても暖房つけないんだよ
+5
-1
-
42. 匿名 2022/04/06(水) 23:19:53
>>37
それは思う+9
-0
-
43. 匿名 2022/04/06(水) 23:20:01
節約しなきゃいけないご身分なのに先月はウォルトを3回も利用してしまった…アプリは削除した…+2
-1
-
44. 匿名 2022/04/06(水) 23:20:17
最近食品の値上げや容量激減してるから辛い+2
-0
-
45. 匿名 2022/04/06(水) 23:20:48
最近はもも肉で作ってたものを胸肉に変えてる。
物価上がりすぎだし旦那の給料も少し下がったから。
もやしもだけど豆腐も本当に節約ご飯になる。
もやし、ひき肉、人参であんかけ作って豆腐の上に乗せればそれだけでご飯進むし。+24
-3
-
46. 匿名 2022/04/06(水) 23:20:51
年収500万で1日1食しか食べることができない貧困ってわけじゃなく、他にお金つかってるから食への優先順位低いってだけだね
それはもうお好きにどうぞだよね+33
-1
-
47. 匿名 2022/04/06(水) 23:20:52
無駄にヘアケア商品にお金をかけるなら増毛した方が早そう。
+6
-0
-
48. 匿名 2022/04/06(水) 23:21:00
>>10
普段からバランス良く食べてる人はやっぱり病気にも強いよね。
栄養蓄えておかないと病気発症してからダメになるまでが早いと思う。+23
-2
-
49. 匿名 2022/04/06(水) 23:21:03
ひき肉大量に買って餃子手作りして冷凍した方が安上がりじゃないか??
私この人より年収低いけどやりくり上手いと思うわ+7
-0
-
50. 匿名 2022/04/06(水) 23:21:30
年収500万で独身なら普通に生活できるよね
1日1食の節約って、流行に乗ってる感じじゃないの?
断捨離とかミニマリストもかじってそう+11
-1
-
51. 匿名 2022/04/06(水) 23:21:31
飽きないのかな
ドカンとたまには外食もしないと
ストレスたまるよ
+13
-0
-
52. 匿名 2022/04/06(水) 23:21:36
モヤシが29円から70円に値上げされてた+4
-4
-
53. 匿名 2022/04/06(水) 23:21:40
>>1
期限近いものってそれなりに悪くなってるよね
と言うのも肉でも野菜でもフルーツでも特に特売でもなく普通、またはシッカリした値段で買っても
それですら悪くなってたりもう見えないカビの菌糸が回ってたりするよ
魚も昨日の同じの置いてたりするしね…
本当、人体って新鮮な質のいい食べ物を必要とする割にはそこら辺不便だよね
全然便利に改良されてない、ここまで時代は進んでも
非効率なことばかり
新鮮な食材がなかなか手に入らないのは気分がかなり滅入る…+2
-9
-
54. 匿名 2022/04/06(水) 23:21:41
>>5
若いうちはいいけど、歳いくと色々出てくるかもしれないよ+18
-0
-
55. 匿名 2022/04/06(水) 23:21:46
1日1食かよ、何に金使ってんの?アイドルや風俗?
お酒飲まないならほんとつまんないは人生じゃないか
早死にしたらもったいない+9
-1
-
56. 匿名 2022/04/06(水) 23:22:05
「服は丈夫なものをもつために、値段は高めでも買う」
「旅行時はいつもより贅沢に美味しいものを食べるが、ポイントを使って宿代など抑える」
だって。
お金がないからもやしじゃなくて
個々のお金の使い方のブログでしょ?+18
-0
-
57. 匿名 2022/04/06(水) 23:22:19
>>8
それでも最近、値段が少し上がったんですけど私の近くのスーパーだけですかね?10円台のもやしはなかなか出会えないです…+10
-5
-
58. 匿名 2022/04/06(水) 23:24:06
餃子と胸肉は冷凍保存して
日々の買い物もしてるわけだから他の物も食べてるでしょ+3
-2
-
59. 匿名 2022/04/06(水) 23:24:50
もやしと餃子って十分美味しいご馳走じゃんか+11
-1
-
60. 匿名 2022/04/06(水) 23:25:11
禿げてきたのでヘアケア商品には無駄にお金をかけている
お金かけるとこ間違ってないかい?+4
-0
-
61. 匿名 2022/04/06(水) 23:26:14
>>52
本当?
近所のスーパー相場は10~30円だよ。
+4
-0
-
62. 匿名 2022/04/06(水) 23:26:19
別に人のお金だからどう使ってもいいと思うけど
なんでトピにしたんだ。+6
-0
-
63. 匿名 2022/04/06(水) 23:26:24
1000万の単身赴任中の夫も業スーで安い胸肉大量に買って味付け変えて毎日自炊してる+2
-2
-
64. 匿名 2022/04/06(水) 23:26:43
>>4
年収あっても、豆腐、納豆、もやし、豆苗(2〜3回)買いません?+35
-3
-
65. 匿名 2022/04/06(水) 23:27:10
>>21
何食べてどうなったの?+3
-0
-
66. 匿名 2022/04/06(水) 23:27:13
節約生活ではないね
食の優先順位が低いだけだ
それでも栄養は取れてると思う+1
-1
-
67. 匿名 2022/04/06(水) 23:27:21
>>49
確かにそうなんだよね!
でも男性は作るって事をしない人の方が多いから
買っちゃうんだよねきっと。
作れるなら作って冷凍かけた方が節約になるよね+1
-2
-
68. 匿名 2022/04/06(水) 23:27:49
>>52
それオーガニックのやつじゃなくて?+3
-0
-
69. 匿名 2022/04/06(水) 23:28:54
ギョーザはわりと贅沢!+5
-1
-
70. 匿名 2022/04/06(水) 23:29:26
>>53
買い物に行く店がわるいんじゃない?
うちの近所の店は野菜も魚も新鮮だよ
産直コーナーの野菜は農家さんが直接売り場に並べたりしてるよ+7
-0
-
71. 匿名 2022/04/06(水) 23:29:50
500万もあるならそこまで節約しなくていいと思うけどあんまり食に興味なければそんな生活になるのかな+5
-0
-
72. 匿名 2022/04/06(水) 23:30:05
もやしとちくわのいためたのがウチのメインのおかずやで。
たぶん一食が数十円+2
-3
-
73. 匿名 2022/04/06(水) 23:30:12
>>10
そう言う事を自慢してる人を見ると将来的には
医者の為に一生懸命働いてるんだなぁ!と
目が潤んでしまう。+6
-9
-
74. 匿名 2022/04/06(水) 23:30:44
>>53
同意
野菜や肉魚は賞味期限ギリギリの値引き品は買わない
成長期の中学生がいるからそういうの食べさせたくないし+1
-7
-
75. 匿名 2022/04/06(水) 23:30:58
>>13
食事の質を上げたら髪の毛生えてこないかなぁ
+26
-1
-
76. 匿名 2022/04/06(水) 23:32:01
野菜も半額で買えばええやないの+1
-0
-
77. 匿名 2022/04/06(水) 23:32:15
>>13
私タンパク質摂りすぎせ禿げたよ。
炭水化物の量を増やしたら元にもどった。
この人もそれじゃないのかな。+4
-5
-
78. 匿名 2022/04/06(水) 23:32:21
>>75
毛根がダメなら手の施しようはない+6
-0
-
79. 匿名 2022/04/06(水) 23:32:36
500万は悪くないというよりいい方だと思う(四国在住)+3
-0
-
80. 匿名 2022/04/06(水) 23:32:40
>>5
禿げてきてるってさ+4
-0
-
81. 匿名 2022/04/06(水) 23:33:00
1日1食でこの食事内容かあ…
炭水化物もほどほどに摂った方がいいと思う+5
-0
-
82. 匿名 2022/04/06(水) 23:33:30
鶏むね肉は美味しくない+3
-4
-
83. 匿名 2022/04/06(水) 23:34:22
どうでもええトピやわ!!
本人が好きな様にやってよし。+5
-0
-
84. 匿名 2022/04/06(水) 23:34:40
>>65
節約だー!って毎日百円のスティックパンと
カフェオレだけで生活してたら手足が痺れて
病院いったらビタミン不足の脚気って言われました。
23歳の時です。若くてもあまりにも足りなさすぎると体壊す+18
-0
-
85. 匿名 2022/04/06(水) 23:35:16
>>1
白飯は食べないのかな
肉や餃子は主菜だな
+2
-1
-
86. 匿名 2022/04/06(水) 23:35:36
>>19
私は昔これで
「大根菜を育てよ~(大根のヘタに水やり)」
↓
「育って可愛くなっちゃった!あ、蕾がある~お花楽しみ~」
で、肝心な花が咲いたタイミングで、よーく見たら茎にびっしりアブラムシ付いてるの気付いて、ソッコーで庭にスパーキン!したわ
アブラムシって、白いのもいるのよ
お花かと思って顔近づけたらアブラムシの集団だったからトラウマよ+9
-1
-
87. 匿名 2022/04/06(水) 23:35:59
>>2
健康な人以外が真似したら体壊すって意味だと思うよ+6
-0
-
88. 匿名 2022/04/06(水) 23:36:18
>>1
もやしもやし言うけど、もやしコスパ悪い
玉ねぎとか人参とか日持ちする栄養あるものか
冷凍できる葉物のほうがよくない+7
-2
-
89. 匿名 2022/04/06(水) 23:36:29
>>82
父も同じ事言って、あまり料理に使えない+1
-0
-
90. 匿名 2022/04/06(水) 23:36:35
>>78
ガル民に頭を叩かれたら刺激で生えてこないか?+1
-2
-
91. 匿名 2022/04/06(水) 23:37:07
>>84
そらそーだわ
せめて玄米握りと茶+9
-0
-
92. 匿名 2022/04/06(水) 23:37:23
食べ物に興味がない人って節約できるね
洋服にも言えることだけど+9
-0
-
93. 匿名 2022/04/06(水) 23:38:31
>>86
てんとう虫連れてくれば良かったのに+3
-0
-
94. 匿名 2022/04/06(水) 23:42:22
>>41
体壊すね。既に見た目年齢にも影響してるか、あと5年もあれば年齢以上に相当老けると思う
寒いのを我慢して身体を強張らせ続けるだけでもガタがくるし+9
-1
-
95. 匿名 2022/04/06(水) 23:43:20
>>82
料理次第で化けるよ+1
-2
-
96. 匿名 2022/04/06(水) 23:43:27
>>10
今は子どものためにも健康でいなきゃいけないけど、あんまり長生きしなくないし、老後は産地とか栄養バランスとかは緩く選択する食生活にする予定+7
-1
-
97. 匿名 2022/04/06(水) 23:44:07
つまんない生き方+8
-0
-
98. 匿名 2022/04/06(水) 23:44:43
>>4
主食なの?+3
-1
-
99. 匿名 2022/04/06(水) 23:46:02
>>88
私もそう思う。日持ちしないし、言うほど安くない。
今年の冬はネギが安かったし、これからの時期はキャベツが安くなる。+6
-1
-
100. 匿名 2022/04/06(水) 23:47:21
>>4
ただの年収自慢なのか、なんなのか。
+60
-6
-
101. 匿名 2022/04/06(水) 23:49:37
筋トレしてる人の食事みたいだなと思った+2
-0
-
102. 匿名 2022/04/06(水) 23:51:18
年収そんだけもらってるのにその食事って
鍛えてるのなら分かるけど+0
-0
-
103. 匿名 2022/04/06(水) 23:53:07
1日1食、偏った食事だと髪に栄養いかないんじゃない?
毛が痩せて禿げ加速。+9
-1
-
104. 匿名 2022/04/06(水) 23:53:54
>>6
でもレトルトのやっすい餃子は野菜食べた感ない
ベチャっとして気持ち悪いしいくら安くてもあれは無理
ガルでは味の素とかの冷凍餃子が絶賛されてるけどあれも同様
便利で安いのは魅力だけど美味しくない
+34
-4
-
105. 匿名 2022/04/06(水) 23:56:12
主もやしって、、痩せるやん
その日食べるものは値引き選びます
でも明らか肉の色味ヤバいと安くても買わない+1
-0
-
106. 匿名 2022/04/06(水) 23:56:37
貧乏だけどもやしはなんか買う気しない
安いスーパーや特売でなんとか工夫してる
貧乏でも栄養偏らない食生活するためにはやっぱ自炊スキルとか色んな知識必要だと思う
+2
-2
-
107. 匿名 2022/04/06(水) 23:57:57
>>77
前高タンパク生活してたから引っ掛かってざっとググったけど、逆の事しか書いてない。
タンパク質とりすぎたのが原因ではなく、タンパク質以外の栄養素を全くとらなかったのが原因では+7
-0
-
108. 匿名 2022/04/06(水) 23:58:41
皆様、鶏胸肉でどんな料理する?
私はチャーシューみたいなのばかり+0
-0
-
109. 匿名 2022/04/06(水) 23:59:03
>>104
安いかわからないけど、生協の国産の冷凍餃子はなかなか手作り冷凍餃子レベルの味だからよく買うよ!
味の素のは食べないから比較ができないけど+3
-2
-
110. 匿名 2022/04/07(木) 00:01:12
>>97
食費節約して風俗通いまくってるかもしんないじゃん+3
-1
-
111. 匿名 2022/04/07(木) 00:02:51
>>13
ハゲ対策は趣味じゃないでしょ+4
-0
-
112. 匿名 2022/04/07(木) 00:02:53
餃子も肉も豪華じゃね?+1
-1
-
113. 匿名 2022/04/07(木) 00:03:19
>>1
年収500万独身って言うほど節約必要?+7
-0
-
114. 匿名 2022/04/07(木) 00:04:03
私も500だけど鶏むねか豚こまばっかり買ってる
鶏むね安いし調理次第で美味しくなるしヘルシーだし、ありがたい+3
-1
-
115. 匿名 2022/04/07(木) 00:04:53
胸肉まずくない?
パサパサしてる+0
-3
-
116. 匿名 2022/04/07(木) 00:06:54
鶏むね片栗粉まぶして焼くか煮るかすると美味しいよ+3
-0
-
117. 匿名 2022/04/07(木) 00:07:44
>>11
餃子大好きなんだけど太るのよー+6
-0
-
118. 匿名 2022/04/07(木) 00:15:56
>>107
タンパク質を摂りすぎると腎臓への大きな負担になり、腎臓機能の低下につながる。
髪の毛は腎臓の働きと密接に繋がっているので、腎臓機能が低下すると抜け毛が増えるよ。
私はタンパク質過多の食生活をしていたらごっそり抜けた。+4
-1
-
119. 匿名 2022/04/07(木) 00:17:42
>>108
ステーキ
唐揚げ
油と組み合わせる+0
-1
-
120. 匿名 2022/04/07(木) 00:22:09
>>1
そんなんだから独身なんだよ+3
-0
-
121. 匿名 2022/04/07(木) 00:24:19
>>1
野菜と魚と大豆製品を取らないと後で高くつくぞ+4
-0
-
122. 匿名 2022/04/07(木) 00:24:32
>>111
ハゲ対策は女性にとっての白髪染めや化粧だと思う。
+4
-0
-
123. 匿名 2022/04/07(木) 00:25:13
>>21
ソースは私ww+4
-1
-
124. 匿名 2022/04/07(木) 00:25:21
もやしって調理が面倒
茹でてザルに上げて、ボウルに移して味付けしてって地獄のルーティンだわ
炒め物にしてもザルとフライパンがいるし辛いわー
鶏胸肉も切りにくいし、カンピロバクターが心配でまな板や包丁に神経がいくし、火も通りにくい
めちゃくちゃ非効率だと思う
+3
-0
-
125. 匿名 2022/04/07(木) 00:25:42
>>113
この方はハゲ対策にお金掛けてるみたいよ。+3
-0
-
126. 匿名 2022/04/07(木) 00:28:32
もやしって確かに額面では安いけど、パッと見のボリュームはあってもお腹にたまらないんだよね。
ほぼ水分で見た目だけのカサ増し。
節約の代表格みたいに言われてるけど、ちょっと疑問。
+6
-0
-
127. 匿名 2022/04/07(木) 00:31:57
>>2
ほんっっっとこういう人多すぎん!?
+6
-0
-
128. 匿名 2022/04/07(木) 00:32:43
>>21
食に興味無さ過ぎて半額パンと安いパスタと少しの肉、玄米でローテーションしてたらある日目が見え辛くなってショックだった。ビタミンB大事。+8
-1
-
129. 匿名 2022/04/07(木) 00:33:40
>>25
独身で年収500万円なら普通に自分の好きなもの食べてもいいし
毎日外食してもいいはず+28
-1
-
130. 匿名 2022/04/07(木) 00:45:37
>>100
世帯年収だからそうでもないような+24
-1
-
131. 匿名 2022/04/07(木) 00:46:27
>>100
夫700万、妻500万もしくは夫妻600万と考えるとそこまで自慢ってレベルにはならないと思うよ…?+16
-1
-
132. 匿名 2022/04/07(木) 00:48:23
>>46
そうだと思った。食に興味ないから1日1食で同じ物で満足なんだろうね。食費と食べる時間の節約して時間を費やしたい事があるからそれで良い感じ。独身だから出来る事だね。
+6
-0
-
133. 匿名 2022/04/07(木) 00:54:09
>>14
もし主食代わりの鶏肉が業務スーパーのブラジル産だっり、半額餃子が安い中国産のチルド品だったりしたら、あまり体に良くないかもしれないね+10
-0
-
134. 匿名 2022/04/07(木) 00:59:38
>>21
野菜不足でカリウムが足りなくなると、乱暴で話の通じない高齢者みたいになるし、塩分や糖分が不足すると、進行した認知症みたいになる
両方とも親や親戚で経験した
あと、毎日ファストフード食べてるとある日突然起きられなくなる
これは自分で経験した+14
-1
-
135. 匿名 2022/04/07(木) 00:59:57
>>13
変なスカルプケアより病院に行けばいいのになぁ
エキシマライトとかしてもらえばケアできる
あれだよ、顔のシミだって美容皮膚科行ったほうがいいのと同じ+4
-0
-
136. 匿名 2022/04/07(木) 01:01:41
>>14
質よりとにかく量を!てことなら安いけど、コスパという点では安くないと思う。
+0
-0
-
137. 匿名 2022/04/07(木) 01:20:29
そんなにお金溜め込んでもいえるのは長生きしない+0
-0
-
138. 匿名 2022/04/07(木) 01:21:21
>>130
>>131
世帯でも1200万は多い部類だよ。ある程度の年齢ならわかるけど、がるは自称年収1000万以上が多いからね。
+10
-5
-
139. 匿名 2022/04/07(木) 01:32:45
生活保護者も強制的にこれにしてくれ
てか、もやしとむね肉だけ支給すればいいのに+3
-1
-
140. 匿名 2022/04/07(木) 01:34:20
>>1
うどんとか納豆もそんなに高く無いから食べれば良いのに+5
-0
-
141. 匿名 2022/04/07(木) 01:48:13
>>34
餃子のなかに大量に入ってるニラは緑黄色野菜だよ+7
-1
-
142. 匿名 2022/04/07(木) 01:56:15
>>8
前ニュースの特集でもやし生産者が5円とかでも値上げするとスーパーとかから締め出し喰らうから(別のメーカーに取って変わられる)、薄利多売でめちゃくちゃ苦しい中生産してるって言ってた。
私はもやし50円でも値上げしていいと思ってる+31
-1
-
143. 匿名 2022/04/07(木) 02:00:29
>>6
餃子はほぼ完全食って言われてるよね+9
-0
-
144. 匿名 2022/04/07(木) 02:17:40
ちょっと高いけど豆もやし買う。大豆のでスープにしてる。もやしって栄養素色々入ってるよね。違う野菜ももちろんとったほうが良いだろうけど。+0
-0
-
145. 匿名 2022/04/07(木) 02:34:32
>>1
1日1食は真似出来ない。+2
-0
-
146. 匿名 2022/04/07(木) 02:34:51
>>32
スーパーの弁当もいろいろ添加物入ってるよね…
ほか弁は大丈夫なんだっけ?+2
-0
-
147. 匿名 2022/04/07(木) 02:36:00
>>140
豆腐とかも安いしいいと思うよね
良質なタンパク質が取れると思われる+1
-0
-
148. 匿名 2022/04/07(木) 02:53:02
>>5
異変が起きてじゃ遅いんだけどね+2
-0
-
149. 匿名 2022/04/07(木) 03:04:26
職場の1人暮らしの男が同じような事言ってた。
昼飯はポテトチップスでいいらしい。+0
-1
-
150. 匿名 2022/04/07(木) 04:36:11
>>138
大卒夫婦で30代なら当たり前の世帯年収だと思うけど+3
-7
-
151. 匿名 2022/04/07(木) 04:52:56
>>4
うちももやしキャベツ安めの卵はよく使う+2
-0
-
152. 匿名 2022/04/07(木) 05:07:02
家の筋トレ馬鹿(旦那と次男)は365日鶏胸肉、ブロッコリー、卵、プロテインしか摂らないよ。
自炊してくれるからまだ許容してる。
でも私がポテチや和菓子、アイスを食べてると
脂質や糖分がどうたら言うのは止めてほしいな。+5
-2
-
153. 匿名 2022/04/07(木) 05:08:57
>>133
外食の材料の原産地見たことない人?+0
-1
-
154. 匿名 2022/04/07(木) 06:02:59
10年くらい前、広告出てる時は胸肉が100グラム29円とかで売られてたよね。そういう日にアホみたいに買い込んで冷凍してたわ。この男性の言う通り、こだわりとか無ければ余裕だね。+3
-0
-
155. 匿名 2022/04/07(木) 06:04:45
>>13
ハゲ気にしない心を持てればもっと節約出来るね。+3
-0
-
156. 匿名 2022/04/07(木) 06:09:52
業務スーパーってブラジル産の鶏肉やチャイナが多いよね。本当に何も気にせずこだわらないなら節約出来るね。+3
-0
-
157. 匿名 2022/04/07(木) 06:17:01
独身で年収500万で節約しなゃいけない生活って、根本的に自分の金遣いが悪いだけじゃない?+1
-2
-
158. 匿名 2022/04/07(木) 06:45:36
>>141
微々たる量だよ 全然足りない+5
-2
-
159. 匿名 2022/04/07(木) 07:11:11
>>7
でも、この人1日1食だよ?+1
-0
-
160. 匿名 2022/04/07(木) 07:11:41
玄米、お味噌汁、ブロッコリーやトマト切ったのとかさえ足しとけば完璧な気がする。+2
-0
-
161. 匿名 2022/04/07(木) 07:47:18
>>6
餃子は完全食というけど、野菜と肉を入れるという手間を考えたら、ケンミンの焼きビーフン最強と思った自分がいる。
+4
-1
-
162. 匿名 2022/04/07(木) 07:47:41
30年ほど前、節約のために鶏肉ばっかり食べてた男性の胸が出てきて、理由は鶏肉に注入されていた女性ホルモンだった
って話をしてくれた人がいたけど、ホントだったんだろうか+2
-0
-
163. 匿名 2022/04/07(木) 08:00:53
>>15
倹約家の独身男性がいますよーっていうお知らせかな+3
-0
-
164. 匿名 2022/04/07(木) 08:24:12
>>141
餃子のニラだけだと足りないんじゃない?+4
-1
-
165. 匿名 2022/04/07(木) 08:29:12
旬の安いやつ買ってるわ+0
-0
-
166. 匿名 2022/04/07(木) 08:34:30
>>1
糖質制限のダイエットにありそうだなあ、
と思いました。
+2
-0
-
167. 匿名 2022/04/07(木) 08:45:59
>>1
でも餃子は栄養あるんじゃない?豚ひき肉に、キャベツたっぷり、刻んだ生姜とニンニク入れるし野菜もタンパク質も取れる+2
-3
-
168. 匿名 2022/04/07(木) 09:00:52
うち年収300万四人家族だけど、牛肉普通に買う。
もも肉は買うけど、むね肉は買ったことない+0
-0
-
169. 匿名 2022/04/07(木) 09:10:59
節約はした方が良いと思うけど、一日一食は嫌だな。
三食きちんと食べて食費代を節約しているなら凄いと思うけど。+2
-0
-
170. 匿名 2022/04/07(木) 09:26:45
>>1
遅く帰ってきて、ご飯作りたくないときは、冷凍の餃子(大阪王将のやつ)買ってきて、焼いて食べる時あるわ。
節約っていうから、めんどくさいからって理由だけど。
あと、半額の寿司とかも。300円くらいで10個くらい入ってて、忙しいときはお世話になった。+3
-0
-
171. 匿名 2022/04/07(木) 09:41:46
>>163
そしてみんなで感想を言い合うのがガルちゃん+0
-0
-
172. 匿名 2022/04/07(木) 09:49:37
>>35
これにご飯食べるのがアカンのよね
餃子食べる時はご飯は食べないのがマスト+6
-2
-
173. 匿名 2022/04/07(木) 10:07:49
豆腐、納豆、野菜類はもっと食べないと
特に野菜
極端な話、お菓子や甘い飲料は取らなくてもよいけど野菜は食べないとダメ
食事の不摂生は後から来るよ
30代入ったら特に気を付けた方が良い+2
-0
-
174. 匿名 2022/04/07(木) 10:47:26
栄養不良で禿げてきた可能性もある+2
-0
-
175. 匿名 2022/04/07(木) 10:56:37
年収500万って裕福レベルだよ+0
-2
-
176. 匿名 2022/04/07(木) 11:33:28
この人の20年後の健康診断の結果に興味津々。+1
-0
-
177. 匿名 2022/04/07(木) 12:44:44
>>4
1200万円ならそのレベルでしょ+1
-0
-
178. 匿名 2022/04/07(木) 13:10:34
>>158
>>164
えっ、緑黄色野菜が入ってない訳ではないよという話なのに、何故分量の話にすり替えてんの?+2
-2
-
179. 匿名 2022/04/07(木) 13:22:13
栄養がーって言うけど、バランスよくとったからって全てが吸収されるわけじゃないしね。カルシウムなんて吸収率40%以下だし+1
-0
-
180. 匿名 2022/04/07(木) 18:08:10
>>1
冷凍餃子って中身中国産や油だから胃もたれすごい+1
-0
-
181. 匿名 2022/04/07(木) 18:20:55
>>157
結婚資金か老後資金を貯めてるんじゃないかな
特売日狙いとか結婚後も口出しして妻が滅入りそうだが+0
-0
-
182. 匿名 2022/04/07(木) 19:17:32
>>21
度が過ぎた糖質制限は心臓をダメにするからほどほどにね。+1
-0
-
183. 匿名 2022/04/07(木) 19:22:15
>>27
今の季節、茹でた菜の花と鶏ムネ肉をほぐしたのをごまドレとにんにくパウダー少々で和えたのがすごく美味しい。+3
-1
-
184. 匿名 2022/04/07(木) 19:24:44
>>162
本当だよ
鶏皮をたくさん食べると婦人科系の病気になりやすい+2
-0
-
185. 匿名 2022/04/07(木) 19:27:05
>>151
もやしは栄養の宝庫!
安いのに優秀!+1
-0
-
186. 匿名 2022/04/07(木) 22:04:25
>>17
わかる!
半額になってたチルドの羽付き餃子買ったんだけど意外と焼くのが難しかった。
冷凍餃子のクオリティがすごい。連休前に大量に買って食べるのがささやかな楽しみなの。+1
-0
-
187. 匿名 2022/04/07(木) 22:20:56
みなさん鶏胸肉何円が底値ですか?
うちの近所スーパーは38円+0
-0
-
188. 匿名 2022/04/08(金) 00:51:16
>>172
なんで?わからない+1
-1
-
189. 匿名 2022/04/08(金) 19:04:15
>>122
なるほどー。+0
-0
-
190. 匿名 2022/04/08(金) 19:04:42
>>187
やしぃ!68円が底値だわ+0
-0
-
191. 匿名 2022/04/08(金) 20:48:56
>>181
いや、こういう貯金と節約しててかつ家事もするタイプの男は
結婚どころか女性と付き合う気も無いタイプだよ。+1
-0
-
192. 匿名 2022/04/10(日) 01:15:48
>>57
以前は17円とかで売られてたけど、今はどこ行っても23円とか30円ばっかりになったね
豆腐なんかも値上がりして、じわじわ家計に影響出してくる+0
-0
-
193. 匿名 2022/04/10(日) 22:05:16
>>152
わかりみ
棲み分けできないオタと一緒+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
節約といったら、まずは日々の食費を見直す人も多いのではないだろうか。東京都に住む30代の独身男性(IT・通信系/正社員)は年収500万円。節約術は、「1日1食」という極端なもので、「主食はもやしと餃子と鶏むね肉」だという