ガールズちゃんねる

免疫力を上げたい

124コメント2022/04/08(金) 21:47

  • 1. 匿名 2022/04/06(水) 16:42:12 

    コロナもまだまだ続きそうなので免疫力を上げたいです!
    睡眠時間やストレス軽減が大事なのは分かりますが他に免疫力を上げる上で摂った方がいいものや、上げるためにしている事など教えてください🙇‍♀️

    +50

    -3

  • 2. 匿名 2022/04/06(水) 16:42:45 

    適度な運動

    +99

    -0

  • 3. 匿名 2022/04/06(水) 16:42:49 

    納豆

    +75

    -1

  • 4. 匿名 2022/04/06(水) 16:43:12 

    肉魚野菜豆類食べて、運動しか思い付かん

    +29

    -2

  • 5. 匿名 2022/04/06(水) 16:43:14 

    私も上げたい

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/06(水) 16:43:15 

    お野菜ちゃんと食べてるよ

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/06(水) 16:43:19 

    腸活とビタミンD

    +88

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/06(水) 16:43:23 

    日光浴びる

    +70

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/06(水) 16:43:31 

    なんとなく味噌汁飲んだりキノコ食べてる

    +63

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/06(水) 16:43:38 

    たまには風邪ひいとく

    +18

    -2

  • 11. 匿名 2022/04/06(水) 16:43:39 

    きのこ類

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/06(水) 16:43:39 

    個人的に…猫を触ると免疫力が上がる

    +27

    -14

  • 13. 匿名 2022/04/06(水) 16:43:41 

    免疫力の低い私にも参考になるトピ。

    やっぱり太陽の光とか?
    日焼け止め塗らないほうがビタミンDにはいいのかな

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/06(水) 16:43:51 

    喉痛くなったらはちみつレモン湯。暖まるし体にいい気がするよ。

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/06(水) 16:43:59 

    散歩

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/06(水) 16:44:07 

    運動と睡眠
    ストレスの元凶を排除(経済面、人間関係)

    +59

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/06(水) 16:44:10 

    ヨーグルト、キノコ類、リンゴニンジンジュース

    イライラしない、入浴、睡眠

    午前0時には就寝

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/06(水) 16:44:15 

    >>1
    納豆キナーゼ

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/06(水) 16:44:17 

    よく笑うこと!

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/06(水) 16:44:20 

    ビタミンB、鉄分を意識してとる

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/06(水) 16:44:27 

    身体を温める
    下半身は冷やさない
    シャワーで済まさずお風呂にゆっくり浸かってね

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/06(水) 16:44:28 

    梅肉エキスがイイと聞いたのでのんでます

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/06(水) 16:44:33 

    サプリメントは、なにが効きますか?

    +2

    -4

  • 25. 匿名 2022/04/06(水) 16:45:05 

    納豆と味噌汁毎日食べて、夕食抜いたら体調がめちゃめちゃよくなった。よく眠れるし目覚めもいい。

    +33

    -2

  • 26. 匿名 2022/04/06(水) 16:45:32 

    湯船に浸かるのけっこう免疫ポイント高いと思う

    +78

    -2

  • 27. 匿名 2022/04/06(水) 16:45:56 

    旦那に「ワクチン打たないで、食事とか自然に免疫力上げたい」と言ったら、自然派のヤバい人みたいと言われたw
    私がヤバいのか、旦那がおかしいのか…
    反ワクじゃないけど、食事で免疫あげたいわ。

    +105

    -16

  • 28. 匿名 2022/04/06(水) 16:46:07 

    私21時には寝てる

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/06(水) 16:46:21 

    >>1
    バランス良い食事

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/06(水) 16:46:26 

    良く食べ、良く動き、良く考え、良く笑い、良く寝る

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/06(水) 16:46:28 

    睡眠一択

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/06(水) 16:46:38 

    自分の場合は
    濃い緑茶 と ニンニク を摂ること。
    あとしっかり睡眠をとること。
    忘れちゃいけないのが、ストレス溜めないこと。
    です。
    それから、やっと職場の自己愛と離れられた。
    マジで嬉しい‼︎‼︎

    +47

    -2

  • 33. 匿名 2022/04/06(水) 16:46:59 

    プラズマ乳酸菌

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/06(水) 16:47:15 

    腹式呼吸

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/06(水) 16:47:18 

    風邪は、あんまり引かないけど体力無さ過ぎて体力付けたい!!
    ( ・∇・)

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/06(水) 16:47:42 

    >>24
    ヘム鉄

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2022/04/06(水) 16:49:01 

    キノコ
    特に舞茸
    コロナ患者と毎日接しているけど、今のところ元気

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/06(水) 16:49:25 


    「免疫力」という言葉が不適切な理由…「トンデモ」健康情報に踊らされないために(峰宗太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    「免疫力」という言葉が不適切な理由…「トンデモ」健康情報に踊らされないために(峰宗太郎) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「免疫力」ということばは広く浸透していますが、不適切な言葉です。どうして不適切なのか、簡単に解説をします。


    +3

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/06(水) 16:49:33 

    >>12
    生き物に触ると体温が少し高くなるみたいね
    体温が高くなると免疫が上がるから、多少の効果はありそう

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/06(水) 16:49:34 

    なかなか難しいけど、ストレス溜めないというのも大事ですよね!
    笑って泣いて好きなことして発散だ〜

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/06(水) 16:49:35 

    >>26
    湯船につかってがるちゃんするのが一石二鳥じゃない

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2022/04/06(水) 16:49:54 

    背中の筋肉動かす。免疫力に効果はあるかはわからないけど、とにかく体が暖かいんだよ。
    体温高いといいとかいうし、動かして悪いことはないと思うよ。風邪とか引かずに冬が終わったよ。

    +32

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/06(水) 16:50:04 

    こんにゃく湿布

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/06(水) 16:50:28 

    >>41
    ガルちゃんやったら免疫下がりそうw

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/06(水) 16:50:30 

    >>12
    猫っていうかその人が可愛いと思う動物なんかを見てると、それだけで副交感神経が活性化して免疫上がるってのは実際ある

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/06(水) 16:50:47 

    ストレスをなるべく無くす

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/06(水) 16:50:55 

    腸 脳
    免疫力を上げたい

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2022/04/06(水) 16:51:25 

    >>24
    セサミン

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/06(水) 16:52:16 

    今アラフォーだけど、20代は風邪ひきまくり、30代になってから全然ひかなくなった。
    大きな違いは睡眠時間と飲酒。
    基本的にお酒嫌いだから、お酒の付き合いがなくなったら飲まないし、その分は睡眠時間にまわせて超健康体になった。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/06(水) 16:53:14 

    野菜を食べたり肉も食べる
    バランスよく
    便秘しない

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/06(水) 16:53:55 

    適度な脂肪を付ける
    痩せてた時は風邪引きまくりだったけど、太ってから本当に風邪引かないし基礎体温も上がった

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2022/04/06(水) 16:54:15 

    一番大事なのは免疫に異常が出る病気にならないよう基本の健康管理をすることよ

    自己免疫系の病気でステロイドや免疫抑制がやめられなくなったり、糖尿で免疫ぶっ壊れたら発酵食品とか睡眠も運動もなーんも役に立たんからな

    +20

    -6

  • 53. 匿名 2022/04/06(水) 16:56:40 

    >>12
    猫以外にも、動物の被毛は人の気持ちを安定させるから、精神的に楽になれてストレス解消、免疫力向上に繋がるだろうね。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/06(水) 16:57:27 

    >>24
    ビタミンC

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/06(水) 16:58:02 

    >>1
    納豆
    漬物
    味噌汁
    ヨーグルト
    発酵食品は何となくいい気がする!

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/06(水) 16:58:08 

    基礎代謝をあげる

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/06(水) 16:58:28 

    ヨーグルト、お味噌汁、キムチなど発酵物を積極的に摂るようにしています。あとは適度な運動。

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/06(水) 16:58:34 

    手洗い うがい ヤクルト

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/06(水) 17:00:45 

    >>28
    一緒。睡眠は大事です。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/06(水) 17:02:15 

    松葉茶

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/06(水) 17:03:00 

    >>1
    免疫力は強すぎても弱すぎてもだめだと本に書いてあった。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/06(水) 17:03:35 

    有酸素運動

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/06(水) 17:05:28 

    鮭を食べよう

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/06(水) 17:08:38 

    コロナになってからサプリを色々飲み始めたら花粉症もかからなくなったから免疫力あがってるみたい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/06(水) 17:15:26 

    >>1
    ヤクルト1000

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/06(水) 17:15:34 

    適度な運動する、日光を浴びる、キノコ類を食べる、果物や野菜を食べる

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/06(水) 17:18:58 

    >>12
    ガルに写真貼りまくる猫だけが特別な人か…

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2022/04/06(水) 17:24:16 

    これ効くのかな?
    免疫力を上げたい

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2022/04/06(水) 17:25:05 

    10年以上熱出てないし、ほぼ風邪引かないんだけど、3年前に帯状疱疹になったんだよね
    免疫力実は高くないのかな…

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/06(水) 17:25:41 

    >>13
    太陽の力、日焼け止め程度で完全には防げない。
    日焼け止めはつけようね。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/06(水) 17:26:48 

    >>43
    どこに?お腹ですか

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/06(水) 17:27:15 

    鰆の西京焼き、最強!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/06(水) 17:27:42 

    ユーカリ由来のプロポリスを飲みだしてから風邪を引きにくくなりました。
    コロナ渦の今は、さらに強化するために、今はプラズマ乳酸菌やマイタケ入り青汁時々、タイムリリースのビタミンC、ビタミンD、ウイル・スマッシュという常温酵素分解の霊芝アガリクスサプリを足しています。
     
    オリゴ糖シロップも利用して腸も意識しています。

    マヌカハニーやプロポリススプレーや飴も常備しています。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/06(水) 17:31:02 

    泥かつ。
    泥触るんだよ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/06(水) 17:37:14 

    >>71
    えっとね~
    10分ゆでるでしょ
    あつあつをタオル二、三枚でくるんで
    へその上と右わき腹、肝臓の上に置いて20~30分くらい
    つぎにうつぶせになって背中、くびれよりちょっと上、腎臓をあたためます
    あと冷たいので左わき腹、脾臓を10分冷やすんだわ

    それから甲状腺にもいいよ
    のどの上3分あたためて1分冷やすを3~5回くらいくりかえします

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/06(水) 17:40:04 

    >>37
    私もキノコ特に舞茸大好きで食べてますが、風邪もインフルもコロナもついでに花粉症にもかかってないです

    子供の頃は毎月風邪をひいては病院にお世話になっていましたが、今は全くです

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/06(水) 17:43:12 

    真冬のジョギング。
    家族がコロナにかかったけどうつらなかったのは、有酸素で呼吸器を鍛えたお陰です。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/06(水) 17:43:32 

    >>45
    >>53
    >>39

    少し違うけどアニマルセラピーもそれに入るのかな?
    確かに子どもの頃から動物飼ってるけど風邪は一回引いたのみでインフルエンザにもかかった事無いし花粉症でも無いわ

    ただ慢性鼻炎

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/06(水) 17:44:23 

    白湯は良さそうだけど作るのめんどくさくて続かない

    家にいる時は腹巻きか湯タンポをお腹に当ててる

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/06(水) 17:48:05 

    免疫力も大事だけど基本的に帰ってきたらうがい手洗いかな?

    めんどうだけど部屋着と外着は完全に分けてる。
    アウターは玄関で脱いだりして室内へ持ち込まない。

    あと電車の席とか座らない、座って座席と接触した服は全て玄関で脱いで即洗濯カゴ行きとかね。
    人が多い所へ行ったら必ずシャワーか風呂入って寝室へ行く。


    んーけど潔癖すぎてもダメなのかな??

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/06(水) 17:49:37 

    >>1
    もう何年もiMUSEのサプリ飲んでるから、ここ2、3年全く風邪ひかない!

    あとは睡眠たくさん取ることかな。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/06(水) 17:51:56 

    >>1
    ここに出るようなことだいたい試してるけどコロナうつったわ
    ただ症状まったくない、熱もないし元気😂😂

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/06(水) 17:57:13 

    ウォーキングでしょ
    歩け~~~

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/06(水) 17:58:23 

    >>81
    イミューズは私もサプリで飲んでいましたが、本家は高いので、今はFANCLを利用しています。
    同じ菌数ですが一粒で済むし、1ヶ月2000円くらいなので助かっています。
    プラズマ乳酸菌は、私も続けていきたいです。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/06(水) 18:02:18 

    >>80
    全く同じ
    これらの事を家族でやるようにしたらコロナはもちろん風邪もひかず花粉症にもならない家族全員

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/06(水) 18:11:20 

    黒にんにくオススメだよ。私も夫も疲れにくくなったし、元々体の弱い知り合いは前は午後から体力無くなってたのが黒にんにく食べるようになってから夜まで持つようになったと言ってた。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/06(水) 18:16:56 

    きのこってコメント多いね。しめじとかでもいいの?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/06(水) 18:17:15 

    >>12
    リラックスしてストレスが軽減されるのはありそう。ゴロゴロ喉鳴らしの振動は骨を強くする周波数って聞いたことある。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/06(水) 18:20:25 

    腹巻おすすめ。オールシーズン腹巻してたら風邪引かなくなった。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/06(水) 18:24:44 

    ヤクルト1000ってどうですか?
    試してみたいけど、いつスーパー行っても売り切れ…
    効果のほどが不明なので、いきなり宅配頼むのはハードルが高くて😅

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/06(水) 18:31:04 

    >>63
    鯖もいい

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/06(水) 18:36:00 

    免疫力弱ってるか分からないけれど
    たまに朝起きてお股がじんわり痒い時がある。
    多分カンジダ になりかけ…の時かな。

    これも免疫力低下のお知らせですよね。
    同じような人いますか?

    私は結構このお股の違和感で察知してます。
    (お下品でごめんなさい)

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/06(水) 18:37:24 

    黒ニンニクとトマトジュース

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/06(水) 18:43:16 

    >>1
    体温をあげる

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/06(水) 18:47:31 

    >>92
    仕事でズタズタなときそうだったな…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/06(水) 18:49:22 

    何とか食べて免疫力が上がるとか真に受けないほうがいいよ。
    免疫力商法じゃん。
    適度な有酸素運動と栄養バランスのいい食事でしょ。昔から言われてるよ。

    +3

    -4

  • 97. 匿名 2022/04/06(水) 18:51:26 

    私免疫力高め。
    楽しい!幸せ!と思える事を生活に取り入れる。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/06(水) 19:06:01 

    ビタミンならこれが一番コスパいいよ
    免疫力を上げたい

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2022/04/06(水) 19:16:32 

    >>92
    重曹のお風呂いいよ
    入れすぎは肌荒れるから気を付けてね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/06(水) 19:48:06 

    今時点で健康なら免疫は上げなくていいのよ。
    下げないようそのままを維持してくのが大事。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/06(水) 19:50:07 

    >>38
    長〜〜〜いよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/06(水) 20:12:14 

    マヌカハニーと緑茶

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/06(水) 20:31:37 

    >>69
    帯状疱疹はストレスでもなるよ

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2022/04/06(水) 20:57:58 

    >>69
    それは自覚無いストレスや疲労があったんだよ。
    体は正直。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/06(水) 21:25:08 

    >>94
    うん ホッカイロ  
    首 手首 足首 冷やさない 

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/06(水) 21:27:42 

    BMI15でめちゃくちゃ華奢だけど、家族全員がノロ、インフルになったときも自分だけ無事だった。
    子供の世話や嘔吐物の処理など付きっきりでやったのに。
    普段から風邪も引かないし生理周期もめちゃくちゃ安定してる。

    毎日ゆっくりお風呂に浸かって全身浴をして体を温める、22時半には絶対に寝る、お水をたっぷり飲んでお風呂でたくさん汗をかいて巡らせる、野菜をたくさん食べる。これを何年も続けてるからこの中のどれかが効果があるのか…。分からないけどとにかく健康。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/06(水) 21:35:06 

    >>98
    砂糖の塊
    ジュースだよ
    こんなの飲まない方がまだ良い

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2022/04/06(水) 21:36:59 

    >>43
    気持ちいいですよねー。
    私も疲れるとのっけてます。^_^

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/06(水) 22:06:58 

    >>80
    私も同じ
    でも家族にもして欲しいけど嫌がられる

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/06(水) 22:16:25 

    >>1
    運動もする

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/06(水) 22:20:20 

    長芋を加熱して食べる

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/06(水) 22:49:28 

    アトピーその他皮膚疾患のある子供の為に始めたことですが、ミヤリサン、ビオチン、亜鉛、ビタミンCのサプリと風呂にエプソムソルト入れてます。
    ずっと風邪も引かず調子良かったけどコロナ家庭内感染しました。

    ただ軽症で済んだのは上記を継続してるからかなと思ってます。

    あと外食もほぼしないので栄養バランスも悪くないと思います。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/06(水) 23:38:44 

    元々白血球が少な目だったけど、こないだ2,500だったので、私も免疫力上げたいです。
    コロナはかかってないけど、ウイルス性イボが増えて困る

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/04/07(木) 01:33:44 

    >>69
    免疫なかったらかなり重い症状みたいよ
    私もなったけど、お医者さんにまだ若くて免疫力あったからこの程度ですんだよって言われた

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/07(木) 05:19:50 

    鼻うがい
    コロナの感染予防に効果があるし、上咽頭炎の治療としても効果があるよ
    上咽頭炎はコロナの後遺症でなる事も多いし自律神経失調症にも繋がる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/07(木) 06:15:03 

    >>107
    砂糖無添加って書いてあるやん…

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2022/04/07(木) 07:25:15 

    >>1
    子供がとにかく風邪をひくから試しにR1ヨーグルト毎日食べさせるようにしたら全く風邪ひかなくなった!
    2日に1回とかでもいいみたいです

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/07(木) 15:41:07 

    >>116
    太るよこれ。果糖が思い切り入ってる。50%果汁と言うことは、半分オレンジジュースなのでは?
    こういうのを身体にいいと思って飲み続けると脂肪肝になるから気をつけて。
    野菜、果物は普通に食べた方がいいよ。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2022/04/07(木) 17:33:47 

    >>118
    そりゃ毎日ガブガブ飲むのはどんなものでもあかんよ
    裏見たけど果糖も原材料の分しか入ってないみたいだし

    +0

    -4

  • 120. 匿名 2022/04/07(木) 17:38:13 

    >>119
    悪い事言わないからやめといた方がいい
    こんなん飲むならお茶か水か飲む方がいい

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/07(木) 18:31:26 

    >>119
    だから果糖がとりすぎるとやばいんだってば。
    濃縮された果糖をとると、直接吸収してしまって脂肪肝になるの。検索してみて。
    これを飲むならビタミンのサプリを飲んだ方がいいよ。果物や野菜はきちんと咀嚼して食べて。


    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/07(木) 19:36:28 

    >>121
    ほんとこれ
    野菜果物とは全くの別物
    ジュースみたいなもんだよねこんなん

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/08(金) 08:14:52 

    >>116
    糖類19.1gだって!
    ビタミン類はmgかμgしか入ってないのにヤバいな
    野菜ジュースって熱処理するから酵素も壊れてて意味ないんだよね
    免疫力を上げたい

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/08(金) 21:47:04 

    >>37
    コストコで大容量の雪国まいたけをまとめ買いして、小分けして冷凍しています。
    冷凍するほうが、旨味も栄養価も上がるみたいですし、この方法を長年続けています。保存もしやすいです。
    舞茸抽出物の入った青汁も利用しています。
    舞茸に助けられています。


    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード