ガールズちゃんねる

【歯列矯正】総額いくらかかりましたか?

197コメント2022/04/17(日) 12:36

  • 1. 匿名 2022/04/05(火) 20:41:43 

    歯列矯正を考えています
    そこまで歯並びは悪くないのですが八重歯が少し出ているのと正中ずれを直したいです
    ネックなのはやはり金額です...
    ワイヤーでもマウスピースでも高額になりますよね

    皆さん総額いくらかかりましたか?
    歯並びの状態、施術方法にもよると思いますが参考にしたいので満足しているかどうかも教えていただけると助かります!
    よろしくお願いします。

    +59

    -2

  • 2. 匿名 2022/04/05(火) 20:43:05 

    >>1
    私も弟も、息子もやりました。
    なんだかんだで100万くらいは見といた方が良いと思いますよ

    +195

    -9

  • 3. 匿名 2022/04/05(火) 20:43:26 

    135万円くらいかかった。
    親に感謝。歯並びが戻らないように、矯正が終わって何年も経つ今も保定具をつけている。

    +143

    -4

  • 4. 匿名 2022/04/05(火) 20:43:49 

    150万以上
    元々歯並び良い人本当に羨ましい

    +208

    -2

  • 5. 匿名 2022/04/05(火) 20:44:11 

    上6本下10本
    セラミック200万

    +7

    -10

  • 6. 匿名 2022/04/05(火) 20:44:18 

    長男6歳 40万

    +45

    -3

  • 7. 匿名 2022/04/05(火) 20:44:23 

    ワイヤー、一部保健適応で100万くらい
    あまりに変な生え方してる歯があって、大学病院で半日入院して抜歯した

    +26

    -7

  • 8. 匿名 2022/04/05(火) 20:44:29 

    そもそも保険が利かないのがおかしい

    +438

    -35

  • 9. 匿名 2022/04/05(火) 20:44:41 

    大学生になってから始めて、100万くらいかかった!小児矯正だったらもうちょい安いのかな?

    +5

    -9

  • 10. 匿名 2022/04/05(火) 20:44:52 

    35億

    +5

    -5

  • 11. 匿名 2022/04/05(火) 20:44:52 

    中2の息子、去年夏からやってるけど70万払いました。+月1のメンテは2000円です。

    +70

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/05(火) 20:45:09 

    妹が医師で身内割
    1割で済むから10万

    +6

    -34

  • 13. 匿名 2022/04/05(火) 20:45:19 

    安いところで裏側矯正7、80万だった
    値段で選んだけど先生と相性よくなくて仕上がりも微妙。
    100万越えでももっといい腕と相性のよい先生にすればよかった。

    +92

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/05(火) 20:45:25 

    矯正代プラス通院費で結構いくよね・・・

    +105

    -4

  • 15. 匿名 2022/04/05(火) 20:45:28 

    ひどい八重歯で90万でインビザラインやって、1年半経つけどなかなか綺麗に八重歯がひっこまなくてやきもきしてる。
    ワイヤーのほうがよかったのかなぁと悩んでます。 。

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/05(火) 20:45:49 

    かれこれ何十年も前ですが、矯正だけで55万で虫歯が見つかれば虫歯治療で中止になり、総額では結構な額になってると思いますね。

    +29

    -4

  • 17. 匿名 2022/04/05(火) 20:45:56 

    激安だから毎回すごく驚かれるけど、大阪で40万+毎月の管理費5000円で表側矯正した。
    昔の話ではなく、最近。

    綺麗に歯並び整ったけど、細かいことを気にするならやめておいたほうがいい歯医者さんだった。
    受付の態度とか、(最終的には歯並び揃ったけど)院長の腕とか....あと外国人もよく来る

    +63

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/05(火) 20:46:15 

    80万くらい

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/05(火) 20:46:57 

    期間がどのくらいかかっても80万ポッキリと明言してるところでワイヤーやってるよ
    マウスピースだともう少しかかる
    ローンもできるけど最初に一括で払って、毎回の支払いは無し
    こういうところ増えてるんじゃないかな

    +41

    -3

  • 20. 匿名 2022/04/05(火) 20:47:20 

    >>1
    我が子2人で60万くらい。
    凄く綺麗になったよ。
    私もしたいと調べたら、大人は100万くらいするのね。
    キレイラインってのが、安そうで惹かれるけど、どうなんだろ?
    やった人が居たら感想や結果や金額を教えて欲しい!

    +14

    -6

  • 21. 匿名 2022/04/05(火) 20:47:35 

    【歯列矯正】総額いくらかかりましたか?

    +7

    -8

  • 22. 匿名 2022/04/05(火) 20:48:12 

    最近見積り?してもらった。
    主さんと同じで、歯並びはそんなに悪くなくて八重歯が一本。他を少し整えるくらいで抜歯はなし。
    60万プラスメンテナンスで月5000円って言われたよ。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/05(火) 20:49:51 

    2億4千万

    +2

    -4

  • 24. 匿名 2022/04/05(火) 20:49:52 

    表ワイヤーで大学病院の歯科で親知らずなど抜歯7本含め120万くらいだった、ちなみに凄い八重歯と叢生
    後で医療費控除も申請して少し戻ってきたし酷い姿から噛み合わせバッチリの普通の口元になれたなら安かったと思う

    +9

    -4

  • 25. 匿名 2022/04/05(火) 20:50:24 

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/05(火) 20:50:58 

    私も気になる
    保険適用まであと1ミリ?とか言われてる大人
    ガチャガチャ歯でかなりひどい…
    インビザだろうと、5年保証とかあるといい
    あと40年以上この歯と付き合うと思うと、年間3万くらいなら…と考えてます

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/05(火) 20:51:27 

    同じく歯並びはいい方だけど正中揃えたくて見積もり行ったら100万弱…
    みんなに治す必要ある?と言われて悩んでる

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2022/04/05(火) 20:51:29 

    >>5
    それって矯正じゃなくない?

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/05(火) 20:51:31 

    人気のところにしたから200マンくらい
    裏でやってる

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/05(火) 20:52:26 

    キレイライン?ってどうなんだろう?

    +1

    -6

  • 31. 匿名 2022/04/05(火) 20:52:29 

    >>26
    保険適用されても年3万じゃ収まらない気が

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/05(火) 20:52:41 

    70万くらいかな

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/05(火) 20:53:22 

    120万くらいかな。
    交通費もバカにならなかった。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/05(火) 20:53:40 

    成人してから150万、期間は5年程度
    歯を大事にするようになったからフロスとかコンクール代は今でもかかってる

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/05(火) 20:54:01 

    >>15
    上方に独立してた八重歯、ワイヤーで3年かかったよ

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2022/04/05(火) 20:54:12 

    高校生の息子の場合
    第1期 6万(顎を広げる床矯正)低学年
    第2期 30万(床矯正)高学年〜中学生
    第3期 54万(インビザライン)今ここ。

    トータル90万。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/05(火) 20:54:18 

    >>6
    6歳だとまだほとんど乳歯ですよね?どんなことされましたか?
    うちの5歳の息子の永久歯がすでにずれており、歯医者さんに相談しましたがまだ何もできないと言われているので参考にしたいです!

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/05(火) 20:54:52 

    マウスピース矯正で80万で結局直らなくてワイヤーの矯正歯科行って90万ちょっと払った
    ワイヤーの方は調整で毎回5000円払ってたからそれ込みだと100万は超えてるのかな

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/05(火) 20:55:11 

    17,8年くらい前の中学生の時から始めたけど、70万くらいかかったらしい。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/05(火) 20:55:17 

    子供がやってて、今の一期治療で約50万弱です。
    二期もやるならさらに倍、また毎回の定期検診で数千円かかるところもある。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/05(火) 20:55:28 

    >>6
    6歳の時にはもう矯正してたってことですか?
    (その時点で明らかに歯並びが悪かったという事?)

    これから永久歯が生えてくると思うんですけど、何か不都合は起こったりしないのでしょうか?

    質問ばかりですみませんがよろしければお聞かせください。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/05(火) 20:55:29 

    総額ってことは、メンテナンス行くたびにちょっとずつ払うってことですよね?
    ずーっと気になってるけど、100万とか聞くと躊躇してる

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/05(火) 20:55:57 

    >>28
    そうか!
    ごめんね!
    間違った!!

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/05(火) 20:55:59 

    40代でトータル100万ちょいくらい。
    裏側で3年。
    値段も大事だけど相性の良いと感じる歯医者さんがいいと思うよ〜

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/05(火) 20:56:04 

    矯正器具外れてリテーナー生活してるけど、夜中に歯軋りしてるからか1年くらいでダメになる。
    上下で5万円くらいするから、矯正終わっても痛い出費。
    せっかく綺麗になったからリテーナーは一生続けていかないといけないなー

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/05(火) 20:56:11 

    上の前歯のやや出っ歯を治したい

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/05(火) 20:56:49 

    >>20
    キレイラインは評判悪いね

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/05(火) 20:56:58 

    >>2
    私は前歯のすきっ歯埋めるだけで33万もかかった

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/05(火) 20:57:12 

    >>12
    歯科医師ならそういう事もあるのかな??と思えるけど、医師でなんで身内割?

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/05(火) 20:57:36 

    娘は開始が小6と遅く、八重歯の抜歯を4本し7年で130万円。息子は今小6だけど様子見で、半年に1回受診。1回5000円。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/05(火) 20:57:55 

    >>15
    八重歯なし、すき間が気になるからワイヤー矯正したけど
    3年近くかかったよ

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2022/04/05(火) 20:59:15 

    >>23
    瞳じゃなくて歯な!

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/05(火) 20:59:40 

    マウスピースの矯正130万…をやろうとしたら嘔吐反射があるからって矯正してもらえなかった

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/05(火) 20:59:40 

    10歳の娘が今月から小児矯正はじめました

    検査代44000と矯正代440000の約50万
    一括で納めて今後の診察代も器具代も
    一切かからないと言われたのだけど
    本当にこれだけで済むのだろうか?

    100万くらいかかると思っていたから
    拍子抜けしました

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/05(火) 21:00:01 

    始めたばかり、上の歯だけ28万
    抜糸なしで削って、ワイヤーつけて矯正する
    ずっとコンプレックスなのでキレイになるといいな

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/05(火) 21:01:12 

    キレイラインでマウスピース矯正しました。
    2年間通院して、3年目の今は最後のマウスピースを週に3回くらい付けて寝るだけです。
    総額約50万かかりましたが、やって良かったです!
    ただ、マウスピース付けなくなったら徐々に元に戻るみたい…(´・ω・`)

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/05(火) 21:01:20 

    矯正専門医で200万以上と言われた。
    その他、歯軋りしてすり減ったいるから
    プラス何十万とか諸々かかると言われて
    すくみ上がってしまった。
    私よっぽど変な歯なのかと、落ち込んだ。


    +4

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/05(火) 21:01:31 

    4本抜歯のハーフリンガルで歯列矯正を始めてから1年が経過しました。
    金額はトータルフィー制度だったので検査、調整料、アンカースクリューなど全て込みで110万でした。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/05(火) 21:01:32 

    >>54
    子どもの矯正ならそんなもんだと思う。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/05(火) 21:01:38 

    >>3
    私も!
    まったく乗り気じゃなかった中学生の私を、なんだかんだと口説いて矯正歯科に連れてってくれた母には深~く感謝してる。


    +18

    -2

  • 61. 匿名 2022/04/05(火) 21:01:49 

    下の前歯がガタガタしてた上の子(中3〜高2にかけて)90万くらいで終了


    上の前歯が一本前に出ていた下の子(現在中3〜高1)、きょうだい割引で60万円を予定のうち、30万円支払い済み

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/05(火) 21:02:11 

    >>6
    床矯正ですか?
    うちも奥歯が生えそろったら床矯正する予定です。
    お金貯めないと😥

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/05(火) 21:02:24 

    子供の時の床矯正 70万

    高校生からのワイヤー矯正 100万

    息子だけど、床矯正したけど結局は抜歯してからのワイヤー矯正になったから床矯正は無駄金だった

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/05(火) 21:02:37 

    歯並びの良い出っ歯です。
    今日カウンセリング行ってきた。私の場合は抜歯のワイヤーが望ましいらしく90万くらいで2年から3年と言われました。
    出っ歯がずっとコンプレックスだからやろうかなと前向きに検討してます。無職だけどデンタルローン組めるかな?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/05(火) 21:02:47 

    トータル150万円くらいかかったな。大人になってからだったし、微調整含めてに3年くらい通ったからしかたないのかな。今は満足な歯並びになったから良しです。でも矯正始める前に、これから歯列矯正するんだーって同僚とかまわりに話してたら、男性には八重歯かわいいからやめなよ、ってすごい言われた。八重歯人気すごいな。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/05(火) 21:04:25 

    >>8
    お隣の韓国は40万くらいらしいよ

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/05(火) 21:06:19 

    総額80万円。毎月の支払いなし。
    とても綺麗になりました。
    今は終わって3ヶ月に1回アフターケアに行ってます

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/05(火) 21:06:55 

    >>36
    床矯正してもインビザラインしないとだったんですか?
    床矯正した甲斐ってありましたか?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/05(火) 21:07:28 

    >>1
    100万ぐらいかかった。
    ただ何だかんだで毎月メンテナンスに行くたびに2000円ぐらいかかる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/05(火) 21:07:54 

    子どもが低学年の頃に矯正相談に行ったら歯の生え変わりが早い子なので成人と同じ方法と金額ですって言われた
    じゃあいつ始めても同じかって思ったけど、いつがいいのか悩む
    高学年か中学入学くらいに始めて高校受験の頃には終わるようにしたほうがいいのかな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/05(火) 21:07:56 

    >>6
    うちの子も小学低学年で一次矯正で30万(プラス毎月のメンテ5千円×2年くらい)
    18歳で2回目40万くらい。プラス毎月のメンテ。
    なんだかんだ100万くらい

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/05(火) 21:07:57 

    息子ですがワイヤーの矯正に最初に75万円を支払って後は月一回の受診に6000円ほどかかりました。3年通って綺麗になりました。うけくちでは無く純粋に歯並びが悪く、犬歯が生える場所がなくて変な所から出てきそうになっていたので慌てて駆け込みました。どちらかといえば平たい顔族系の顔なのですが矯正終わったら少し立体的な顔になっててびっくりしました。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/05(火) 21:08:20 

    >>64
    私が通っている歯医者は分割でも利子なしで、毎月いくらでもOKの所でしたよ!
    終わるまでに払い終わればよくて、お金なかったのでとても助かった。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/05(火) 21:09:14 

    去年次男が9歳で矯正を始めた。
    インビザライン・ファーストっていう子ども用のマウスピース矯正で、歯列を広げつつ歯並びを整えるやつで、マウスピースの装着期間は半年くらいしかなかったのに目に見えて歯列が広がって歯並びもきれいになった。
    トータルで50万くらいで、今は経過観察のために3ヶ月に1回診察してるけど、それが1回5000円くらい。
    経過次第でまた矯正する場合もあるみたいだけど、それは大人の矯正と同じ内容で、最初の矯正代を差し引いた金額(約50万)でやってくれるらしい。
    家族割もある程度あるみたいなので、私もやろうかな···と考えてる。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/05(火) 21:09:51 

    >>63
    うちも無駄になるかなと思って高校生から始めた

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/05(火) 21:11:21 

    >>8
    保険適応なんかになった所で外人のナマポがおしよせて、保険料上がって結局苦しむのは自分達になるよ。

    +79

    -10

  • 77. 匿名 2022/04/05(火) 21:11:39 

    >>54
    大きくなってワイヤー矯正しなければならなくなったらプラス50万くらいかかると思う。
    友達の家はそれでやめてしまってワイヤーやらなかったら高校生になる頃にはまたガタガタになってたよ

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/05(火) 21:14:49 

    2年半で60万
    あと少しでワイヤー外れそうです

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/05(火) 21:15:47 

    >>8
    保険対応なんかにしたら生保の人は無料で矯正できるんだよ?そんなのおかしいでしょ。

    +161

    -4

  • 80. 匿名 2022/04/05(火) 21:17:12 

    >>57
    他の矯正歯科でも相談してみてはいかがですか?矯正歯科は先生によって方針が全く違うので、もしかしたらもっと好条件でやってくれるところがあるかもしれません。
    私も最初に行った矯正歯科で、大学病院で顎の手術をした方がいいと言われて一度諦めましたが、もう一軒行ったら通常のワイヤー矯正が可能と言ってもらえたので、そこで矯正しました。
    ただ、その矯正歯科にも色々不満があるので私はもう一軒あたってみるべきだったと思っていますが(^_^;)
    でもとにかく、自分自身が経験してみて歯の矯正は複数の歯科で相談することが大事だと思いました。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/05(火) 21:17:16 

    透明のワイヤーで50万だったよ
    通院費とかは除いて
    当時高校生

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/05(火) 21:17:31 

    >>8
    私も思う。身体に影響が出る場合、元から永久歯が曲がって生えて来る「レントゲン」検査して、見ればわかるレベルとかは適応にして欲しい。ただ綺麗を求める人は実費に。

    +58

    -3

  • 83. 匿名 2022/04/05(火) 21:18:06 

    保険適応してくれる所を紹介してもらって、上の歯6本を期間1年(少しすきっ歯&出っ歯)で総額3万以下

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/05(火) 21:18:24 

    インビザラインで55万

    歯列矯正は評判をきちんと確認してからの方がいい
    値段も自由に設定出来るからね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/05(火) 21:20:40 

    >>8
    税金すごくなるよ。

    +18

    -3

  • 86. 匿名 2022/04/05(火) 21:21:07 

    >>12
    親は歯科医だけど橋本矯正歯科に 
    患者さんを紹介してて半額割だった

    +2

    -5

  • 87. 匿名 2022/04/05(火) 21:22:54 

    今リテーナー生活です!!(^o^)

    精密検査、装置、
    抜歯代(わたしの場合は4本)

    合わせて74万でした。それ+毎月のワイヤー
    調整代が5,500+装置が外れるまで。

    マウスピースや部分矯正の費用は
    分かりませんが

    ワイヤー矯正の場合は、目立たないやつに
    するのかどうなのかでも値段が変わってきます

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/05(火) 21:23:59 

    50万をクレジットカード2枚使って分割払い、月1のメンテナンス5千円でトータル100万かかりました。

    上の歯はそれほど歯並びが悪くなかったので1年と数ヶ月でワイヤーは取れました。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/05(火) 21:24:38 

    うちの娘もアゴが小さいから恐らくは歯並び悪くなるだろうと言われている

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/05(火) 21:25:37 

    >>23
    ジャパーーーンって言って欲しいのか?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/05(火) 21:27:21 

    10万で済みました。

    +1

    -5

  • 92. 匿名 2022/04/05(火) 21:27:52 

    もうワイヤー矯正自体は終わったけど、その後の通院や時々つけるリテーナー(1セット2万)が壊れたりで
    10年で140万くらいはかかってる。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/05(火) 21:27:59 

    50万

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/05(火) 21:28:14 

    みんな一括で支払うのですか??

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/05(火) 21:29:13 

    >>14
    一般歯科なら安い。
    私は成人矯正で55万プラス消費税。
    銀色の器具なら50万だけど、透明のにしたからプラス5万。
    それすら医師に、そんな口の中いちいち見ないよーと言われた。
    リテーナーもけっこう高く、矯正歯科の子は上下で12万って。
    私は矯正費に組み込まれてた。
    一度、上顎のが壊れて作り変えが一万。
    ただ、一般歯科に矯正医が通いで月一にくるので他の日に器具の不具合があった時に困った。
    一応、院長が診るけど専門ではないから

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2022/04/05(火) 21:29:53 

    いいなお金持ちは

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2022/04/05(火) 21:31:35 

    >>8
    噛み合わせに影響がないけど見た目をきれいにしたい人は実費で、噛み合わせが悪く健康に影響があると歯科医が認めた場合は保険適用にして欲しい。

    +113

    -4

  • 98. 匿名 2022/04/05(火) 21:31:46 

    >>1
    確か、子どもの矯正は医療費還付でいくらか戻る。
    大人は還付されない。
    うちの子のは還付あったよ。
    ミニ知識。

    +6

    -4

  • 99. 匿名 2022/04/05(火) 21:32:19 

    約80万円くらいでした。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/05(火) 21:36:54 

    最近は大分安くなったって言われてるけど
    全然高いね

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/05(火) 21:37:37 

    小2の娘が来週から始まります。
    見積り33万円だったけど、どんどん増えていくんだろうな(--;)

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2022/04/05(火) 21:40:37 

    八重歯+開咬、ガタガタではないです

    表側ホワイトワイヤーで税込99万円、毎月の調整代等の追加費用はなし。
    矯正開始までに抜歯7本約5万円、矯正中のクリーニング 2年で約7万円、その他矯正用フロス、タフトブラシ、歯間ブラシ、電動歯ブラシの購入費がかかってます。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2022/04/05(火) 21:40:43 

    >>41
    だいたい7歳くらいが最適と言われてるよ。
    まだまだ生え代わりの途中だけどうちも8歳からやってる。ちなみに上顎の内側に付ける取り外せないタイプのやつ。

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2022/04/05(火) 21:41:11 

    今前歯の部分やってます。
    裏側で毎月の検査代やレントゲンなど込みで20万円弱でした。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/05(火) 21:41:34 

    矯正中ですが、調整料込みで90万くらい。
    それに加えて抜歯を9本したので、抜歯代含めると総額100万くらいです。
    高い買い物だよなあと思うけど、3ヶ月目で少し変化が感じられてうれしい。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/05(火) 21:42:36 

    >>1
    リテーナーに落ち着くまで80万くらいはかかってそう。
    ブラケット外れても矯正人生は続くと思っていた方がいいよ。
    なんにもしないと戻るから。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/05(火) 21:42:44 

    100万以上は軽く超えたはず。。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2022/04/05(火) 21:42:45 

    >>11
    月ごとの、5千円だった。大学病院です。

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/05(火) 21:43:28 

    裏側矯正で全体の歯。100万以上+検査費は初回は三万以上。更に毎月の通院費用は3000~5000円を三年以上かかりました。
    私の通っていたところの院長は高圧的で、最後まで苦痛な治療でした…。なんだったら辞めたいなら今すぐやめていいとか言われて合わなくて数年後リタイア…^^;

    何年もかかる治療なので、お医者さん選びもぜひ吟味してください✨💍✨

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/05(火) 21:43:53 

    >>106
    2回目になる人もいたよ。
    あと、ひどく戻る人も。痛くなったり、結構その後もある。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/05(火) 21:43:54 

    >>20
    キレイラインやりました!
    完璧を求める人には向いてないと思う。私はあまりお金をかけられない&前歯を揃えられればいいかなと思い、噛み合わせは無視して見た目だけを重視しました。

    総額25万くらいだったかな。求めたものに対しては満足してます!!
    ただ、歯並び綺麗になると歯並びに対して初めとは異なる欲が出てしまうのはあるかな〜

    +8

    -7

  • 112. 匿名 2022/04/05(火) 21:44:12 

    150

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/05(火) 21:45:38 

    矯正したい!
    とりあえずは娘の矯正で100万と少しかかった。

    自分もやりたいがもうすぐ40
    今ある健康な歯を健康なまま残した方がいいと言う歯医者に通っているため、なかなか踏み出せない

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2022/04/05(火) 21:46:28 

    アラフォーだけど、下の歯がガタガタで
    歯並びめっちゃ悪い
    もし子供の頃に矯正してたら、
    何か違う人生だったのかな?
    特に気にしてきたことはないんだけど…

    今からしたら、何かいいことある?
    ちなみに顎関節症と歯軋りは、
    歯並び悪いことと関係あるのかな?

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2022/04/05(火) 21:47:04 

    30年前に100万でやりました
    相場は100万ですね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/05(火) 21:51:27 

    >>103
    ありがとうございます。
    始める前は目で見てわかるレベルで歯並びが悪い等あったのでしょうか?
    というのも、どの程度であればする・しないというのが判断しにくそうだかと思いまして…
    歯科医に指摘される感じですか?

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2022/04/05(火) 21:52:10 

    35年くらい前に20歳くらいの時に矯正しました。
    100万かかりました。
    そのころから比べて初任給は倍になっているので矯正料金は変わらないから比較して安くなってると思います。
    今の若者は矯正が普通になってきたみたいで羨ましいです。

    +4

    -8

  • 118. 匿名 2022/04/05(火) 21:57:08 

    >>9
    小さい時から見てもらってる子どもたちは、歯が生え変わる時に抜いてもらってるから、矯正しなくても綺麗になってる。
    少しくらいなら調整きくので見てもらっててよかった

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2022/04/05(火) 22:01:48 

    アライナー矯正は無理と言われ
    ワイヤー表
    50万と毎月5500円×4年+保定装置
    総額80万

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/05(火) 22:03:45 

    9歳女子 今日矯正装置外しました。
    最初に基本料金30万ほど支払い、毎月5000円ほど調整代かかりました。約一年。
    これからマウスピースで保定しつつ生え変わりを待って必要であれば大人の矯正に入る予定。
    その際は追加で40万ほどまた基本料金払うことになるのかなぁ。
    なんやかんや100万近くはかかりそうです。
    お住まいの地域や歯医者さんによって結構差があるかもですね!

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2022/04/05(火) 22:04:47 

    >>111
    噛み合わせを無視!
    すごいな。

    +14

    -2

  • 122. 匿名 2022/04/05(火) 22:06:16 

    >>41
    横だけど、うちの娘は乳児の時点で隙間が全く無く、1本目の永久歯が斜めに生えてきたタイミングで矯正しました。幸い顎を広げるやつだけで綺麗になったので、そして良心的な歯医者さんだったので通院費も込みの25万で終了しました。でもそれだけで終わる子は少ないみたいで、何人かの知り合いのお子さんは次のステップに進んでました

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2022/04/05(火) 22:11:16 

    >>6
    生え代わってからまた矯正しないといけないって聞くけどどうなのかな?
    うちは乳歯があと2本ある状態で始めたけど
    歯科医がそうした方が綺麗になるっていうから小学校高学年まで待ったよ。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/05(火) 22:13:11 

    >>14
    うちの所は最初に90万払ったらその後は通院費も何もかからずって感じだよ。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2022/04/05(火) 22:13:57 

    >>60
    私は小学生の頃から歯並び悪くて言われてたからずっと気にしてました。
    小学校2年生?ぐらいで矯正歯科に連れていかれましたし。
    矯正始められるってわかった時に嬉しかったことは忘れられないです。

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2022/04/05(火) 22:14:40 

    >>8
    産まれつき永久歯が生えてこない。歯の欠損が6本あると保険適用だと先生から聞きました。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/05(火) 22:14:48 

    >>86
    病院名出していいの?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/05(火) 22:15:13 

    多分70万くらい。部分矯正っていうのかな。前歯の見えるところの上下を矯正して、すきっ歯を埋めました。全体を矯正するより楽だと思うけど、生えてもない親知らずを1日入院して抜歯したりと割と大変だった

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/05(火) 22:18:33 

    >>122
    ありがとうございます
    うちの子2歳なんですが、歯の隙間あまりないかもです
    将来的に矯正も検討する必要がありそうですね…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/05(火) 22:27:40 

    >>100
    脱毛はだいぶ最近は安くなったイメージだけど
    矯正はあんまり値段変わらないですね。
    いろんな歯医者の選択肢が増えたのはいいけど。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/05(火) 22:27:41 

    90万

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/05(火) 22:28:07 

    148万。
    裏側、認定医。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/05(火) 22:28:30 

    65万、上下とも表でクリアブラケット。
    相場より安いから大丈夫かな?って思ってたけど、カウンセリングもしっかりしてたし、テキパキはっきりした先生だったから、安心してお任せしてました。
    良い感じに動いてるね!
    歯磨き頑張っててえらい!
    よし、一段階飛ばしちゃおう、グイグイいこう!
    みたいな先生です。
    たぶん上手な人なんだと思う、治療中も手の動きに迷いがないというか、大胆なんだけどすごく早かった。
    仕上がりもきれいで大満足です。
    良い先生に出会えて良かったって思ってる。

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2022/04/05(火) 22:30:43 

    >>17
    ちなみに、大阪のどこら辺ですか?
    病院名は流石に書き込めないか…

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/05(火) 22:33:28 

    >>85
    色々削れる部分ある気がするけどな

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2022/04/05(火) 22:33:31 

    ババ臭いけど入れ歯の方が安くて気楽かもな〜

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2022/04/05(火) 22:33:46 

    出っ歯で4本抜歯。表側ワイヤー矯正、トータルフィーシステムで85万円。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/05(火) 22:35:38 

    >>41
    横、うちは乳歯が抜ける前に顎を広げる(顎の形を整える)マウスピースが10万円
    10歳で前歯上下4本ずつの一期矯正で25万+毎月の調整料とクリーニングが月8千円
    今永久歯がまだ生え変わってない所があるので永久歯が揃ったら二期矯正を始める予定(40万+月8千円)

    早く始めて永久歯が綺麗に生えるように誘導出来れば抜歯無しで矯正終わらせる事が出来るかもしれないからと早めに始めました。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/05(火) 22:38:49 

    やっぱり子供の頃にした方が安いの?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/05(火) 22:46:09 

    >>54
    友達が子供の時に親に歯列矯正してもらったのに、歯の手入れ全くせずで先生に将来自分のお金でやれ!ってキレられたって言ってた。本人も親も意識して手入れ続けないと結構大変だよね。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/05(火) 22:47:25 

    歯並び悪い原因て生えかわりの時に乳歯が抜けてなくて、永久歯が変な方向に生えちゃうんだよね?
    生えかわりの頃に気を付けて診てあげて、はやめに乳歯を歯医者で抜いた方がまっすぐ生えてくるよ。
    矯正は子供もしんどいし、お金もかかるから大変だよ。

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2022/04/05(火) 22:52:00 

    子供の時から歯並びが悪くて昔から通っているかかりつけの歯医者に今さら歯並びは直せないって言われたばかりなんだけどそんなことないよね??
    歯並びの悪さのせいで最近生活に支障出てきたし、デンタールローン組んで始めようと検討しているから皆さんのコメント参考にさせていただきます

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/05(火) 22:53:18 

    >>16
    矯正をする前にまず虫歯治療をしたよ。念のため、過去に治療した詰め物も取って再度新しく詰めた。そのとき歯茎に打つ麻酔が超痛かった。それからやっと矯正で、最後に小さすぎる歯に差し歯を被せたから時間もお金もかなりかかった。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/05(火) 22:55:32 

    部分矯正考えてたけど、前歯の出っ歯の原因が奥歯だと教えてくれた歯医者さんがいてそこ通った。結局100万かかった。
    でも結果満足。結果論だけど、部分矯正進めてきた歯医者は何だったんだと思ってしまう(笑)

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/05(火) 22:57:33 

    >>1
    30歳くらいからワイヤー矯正やってました。
    安めのとこでやったつもりだけど通院費含めると100万くらいはかかったと思います。
    私は全体的に歯並びが悪かったのでワイヤー矯正一択。
    下の歯はブラックトライアングルができてしまいましたがやってよかった!
    歯も磨きやすいし、なにより見た目が良くなるのはテンションあがります。


    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/05(火) 23:03:13 

    >>1
    器具だけで90万くらいで
    最初の検査で3万
    調整で月1行って5500円。

    その他にも抜歯代とか諸々かな。


    まだ矯正中で2年2ヶ月目です。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/05(火) 23:10:04 

    >>1
    最初の診察(どの程度の矯正が必要か等)、歯列のレントゲン、上2本麻酔ののち抜歯、まででも7万くらいいきました。ワイヤー(金属色)68万、月1回診療5600円(どんな治療しても)総額110万くらいかかりました
    月一のお金がつらくて4ヶ月くらいいかなかった時も時々ありました。計4年かかりましたが全く後悔してません。当時彼氏もいなくてお金使わなかったから出来たのもあります…

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/05(火) 23:20:14 

    >>134
    良くない口コミもちょくちょくあって、クリニック名は出しにくいですが、「大阪 歯列矯正 安い」で調べると上の方に出てきます

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/05(火) 23:22:05 

    >>74
    うちも低学年で考えてるからそんな契約出来るところ探してみたい。

    でも数年後その歯医者がなくなってたらショックだなー

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/05(火) 23:50:22 

    >>68
    とんでもないところから大人の歯が生えてきたから、床矯正のおかげで多少まともになった。
    それでも出っ歯だし、下もまだガタガタだからインビザかワイヤーの選択肢を、痛みの少ないインビザにしたよ。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2022/04/05(火) 23:50:45 

    調整代など全て混みで15万円の破格!
    27歳〜29歳まで1年半くらい表に白のブラケットつけてて、それ以降は保定のためマウスピースをつけています。
    これからマウスピースが劣化して作り直すとしても追加料金かからないです。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/05(火) 23:54:37 

    >>11
    メンテタダだった。田舎だからって先生が言ってたな。都会の3分の1だよって小学生のわたしに言って聞かせてた

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/06(水) 00:05:13 

    今週末4本抜歯で矯正開始‼︎
    矯正始まるとき痛みが軽くなるようにって歯の間にゴムかけられてて食べると詰まってすぐ歯磨きしたくなるし、固いものは食べれないし、これが数年続くのかぁと思いながら
    矯正トピ見ていろいろこれからの想像してます

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/06(水) 00:23:22 

    抜歯ありのインビザラインで110万。
    前歯3本元々差し歯だったからジルコニアにして50万。
    母がずっと歯のことは気にしてくれてたから一括で払ってくれて感謝しかない。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/06(水) 00:27:53 

    26歳です、矯正を考えてます。
    やはり100万はかかると考えた方が良さそうですね…

    ちなみに病院はどうやって選びましたか?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/06(水) 00:54:37 

    >>97
    歯並び悪くても噛む所はあるから健康を害するほど噛み合わせが悪い人はまずいない
    というか本当に害なら保険効くはず

    +4

    -6

  • 157. 匿名 2022/04/06(水) 00:56:46 

    >>4
    150万ですむコンプレックスならまだマシ
    歯並びは私も200万はかかったけどその他の整形に総額5000万はかかった

    +4

    -3

  • 158. 匿名 2022/04/06(水) 00:56:49 

    ハーフリンガルでトータル140万くらい。
    とにかく早く矯正したくてネットで見つけて、1件目のカウンセリングで決めました。カウンセリングだけなら無料の所も多いし、もっとじっくり選んだらよかったと思います。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/06(水) 01:13:24 

    上下、非抜歯で40万でした。
    ガタガタだった歯がキレイになり満足してます!

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/06(水) 02:17:07 

    開こうで矯正した方いますか?
    いくら位になりました?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/06(水) 06:30:00 

    >>127
    有名でしょ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/06(水) 06:38:03 

    >>25
    かわいい❤️

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/06(水) 07:54:56 

    中学生の娘は上下裏側矯正で130万。
    月一のワイヤー交換の日には痛みで不機嫌になる。
    小学生の息子は準備矯正で前歯を整えて、今はリテーナーで保定。料金は35万。
    将来子供たちから感謝してくれたらいいな。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/06(水) 09:18:01 

    >>1
    【歯列矯正】総額いくらかかりましたか?

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2022/04/06(水) 09:47:09 

    >>1
    矯正って確か認定医みたいな医者がいるからそういう歯科を探した方が良さそう
    私は地方住みだったから県内に2、3人しか認定医がいなかったけどそこでお願いしたよ
    2年表のワイヤー、2年裏のワイヤー、2年リテーナーのトータル6年で90万円
    かなり良心的な方だと思う

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/06(水) 09:51:37 

    矯正終わってもしばらくしたら少しは戻ってしまうのが普通ですか?

    親知らず4本と上の健康な歯2本抜いて出っ歯とガチャ歯を矯正し終わってその後4年、親知らずしか抜いてない下の前歯がずれてきてショック
    ピシャーって綺麗に並んでたのにやはりズレてくるものだね…

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/06(水) 10:21:20 

    >>1
    表側ワイヤー矯正。
    装置代52万。月々の調整代5千円。(2年間)
    その他初期検査代合計3万。
    でした(*´-`)私が終わったので、子どもが
    始めて、現在ヘッドギア装着中で同じ金額でした。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/06(水) 10:49:07 

    半年に一度歯医者さんからハガキが来るからそれ見て定期検診に行きます。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/06(水) 10:49:58 

    >>168
    自己レス。トピズレしてましたすみません。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/06(水) 11:07:12 

    >>1

    全部税抜きで

    器具代が85万
    抜歯(4本)が2万
    定期的なクリーニングが0.3万/回
    調整料が0.5万/月

    で総額で大体100万ちょっとくらい

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/06(水) 11:33:54 

    マウスピース矯正上下で20万でした!回数無制限で自分の納得いくまでやってくれました。リテーナーも何回作っても追加料金なしでした。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/06(水) 11:35:58 

    全部で100万いかないくらい
    医療費控除申請したら還付金戻ってくるのと住民税安くなるよ!
    申請してから3週間くらいで還付金振り込まれた!

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/06(水) 13:59:08 

    >>49
    歯科医師の歯科を飛ばしちゃっただけでは?

    それと医師でも口腔外科医になる人は居て歯科医院の場合もなくはない。
    歯科医師から口腔外科医になる人もいる。
    やること少し違うけど、口腔外科医は2パターン居るんだよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/06(水) 14:18:44 

    >>157 5000万と200万注げる財力が凄い 何をどうやって貯めたんですか?

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2022/04/06(水) 14:20:56 

    >>156顎変形症って言うのが有ってそのレベルは保険適用だよ 沢山の人がやってる

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/06(水) 14:39:30 

    >>17
    ここカウンセリング行ったことあります!
    とにかく値段重視だったから話聞いたけどちょくちょく態度悪い部分が見えて合わないなと思って結局専門医のいる所で矯正しました。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/06(水) 15:18:23 

    小学生の時にブラケット矯正は100万くらい。
    大人になってから歯科に勤めてたので社員割引で、全顎ブラケット矯正は毎月5000円✖️3年間

    30代になり下顎前歯が前傾してきた。
    さすがに3回目はしないけど

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/06(水) 15:47:21 

    自分は保険適用で40万/専門医

    手術しない場合だと、表で60万だったかな〜。

    歯医者の人みんな優しくて、ちょっと遠いけど選んで正解だったかも。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/06(水) 15:58:19 

    どこからが歯並び悪いんだろう…?
    出っ歯でも口元が出てる人と出てない人がいるよね
    私は前歯2本がちょっとだけど出てて全体的に真ん中キュッと詰まって並んでる
    自分では歯並び悪い方だとは思わないけど、横から見ると2本だけ出てるなって感じ
    そういう人多い気がするんだけど…悪いに入るのかな

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/06(水) 16:07:06 

    >>1
    トータルフィシステムで50万、検査代2万。
    ワイヤーブラケット。
    毎回メンテナンスは無料でした。
    3年ほど通院してリテーナーはその後1年半ほど装着しました。かなりの受け口で手術適応だったので途中で入院、手術もしましたよ!

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/06(水) 18:03:43 

    上下の表ワイヤー42万
    月一の通院700円、途中値上がりして1000円

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/06(水) 18:47:59 

    >>1
    表側ワイヤー矯正
    70万ちょい+毎月の調整料+抜歯代+最初のレントゲン等々で85万くらいかな。
    今やっと1年くらいで、毎月の調整料は2年で計算したけど多分3年くらいかかるかも…と思っているのでだとしたら90万くらいかも。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/06(水) 18:55:38 

    >>141
    抜け変わりのタイミングで歯並び悪くなる子より、顎が狭くて永久歯が生える隙間が無くて歯並び悪くなる子が殆どだと思う。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/06(水) 19:12:30 

    矯正2年目です。
    認定と指導の両方の資格がある矯正歯科で、裏側矯正120万円でした。
    毎月の調整代や、終わってからの保定のマウスピース代など全て含まれている金額です。
    器具をつける前に一般歯科の歯医者さんで上下4本抜歯と、親知らずは埋伏していたので大学病院で全身麻酔で抜歯しており、その料金は別です。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/06(水) 19:37:57 

    >>64
    私も歯並びの良い出っ歯です
    上だけの抜歯ですか?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/06(水) 19:43:35 

    都内で表矯正ホワイトワイヤーでポッチが透明で85万円。月1回の調整料無料。清潔感のある院内でみんないい人ばかりで予約も取りやすい。数ヶ月に一回クリーニング代だけ払って3年通ってた。3年間で矯正の追加料金は無し。安めだし技術も良くてかなり満足。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/06(水) 19:58:19 

    >>3
    私も歯の矯正を考えていますが、器具をつけると痛いですか?痛み恐怖症なのでどうしたものかと…

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/06(水) 19:59:21 

    >>185
    だよねー私も出っ歯…口ちゃんと閉じてるかいつも心配になる

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/06(水) 20:27:43 

    32歳子供もいるけど今から自分の歯の矯正始めます。ちなみに下の子も私の遺伝で切端咬合。下の子ももう少ししたら矯正予定。
    小さい頃、歯医者が矯正を勧めてきたけど親が金ないからって断ってた。ざっくり200万位するのかな?とずっと思ってだけどこの間医者に聞きに行ったら100万で出来るんだね。
    歯は一生ものだし、見た目も気になってたから、30過ぎたけど今から自分にも金かかるよ。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/06(水) 21:08:02 

    >>13
    31にして矯正始めましたが80万です。何年も通っていた歯医者なので私は合ってました!

    合う合わないてやはりあるんですね💦

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/06(水) 23:49:32 

    >>179
    他人から出っ歯って言われたことはないけど
    前歯二本ニョキっとしてるのを引っ込めるために100万払って全体矯正中だよー
    マウスピースで歯を後ろに送ってスペース作って引っ込めてる
    非抜歯だから前から見た顔なんて変化もなさそうだしまさに自己満の世界

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/07(木) 01:13:05 

    >>186
    そこ紹介してほしい笑
    お金より歯医者探しがネックで始められないー😣

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/07(木) 22:36:32 

    >>174
    親が出しました
    目も鼻も口も全部やるのかよって呆れれたけどブスに生んだのが悪い

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2022/04/08(金) 04:21:45 

    >>8
    アメリカなどでの矯正治療費は「医療保険が効くからいいね」ということを聞くこともありますが、アメリカは日本と違い国民皆保険制度はありません。個人で高額な民間の医療保険に入っていればある程度カバーされるという仕組みです。そのため日本で支払っている額とは考えられないような保険料を払っている人もいます。救急車なども有料です。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/10(日) 17:17:01 

    >>15
    インビザラインで引っ込んだけどトータル4年くらいかかった

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/16(土) 16:14:05 

    デンタルローンの審査って落ちた方いますか?
    どのくらいの厳しさなんだろうか気になります。
    たとえばフルタイムパートで勤続5年以上であれば審査に通りますかね?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/17(日) 12:36:59 

    逆ガミー治した方いますか?
    (前歯が見えにくい人)
    幼い頃から頑張って笑っても控えめな笑顔にみえます前歯の根元が見えません
    接客業についてたので、笑顔!(歯を見せて笑って)って言われて頬が痛かった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード