-
1. 匿名 2022/04/05(火) 13:31:27
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
老人ホーム入所者の女性に暴行 運営法人代表の女を逮捕(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp千葉県九十九里町で老人ホームに入所している94歳の女性を殴ったとして、ホームを運営するNPO法人代表の女が逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、千葉県九十九里町の「特定非営利活動法人 わ」の代表・布川幸子容疑者(77)です。 布川容疑者は先月9日の午後9時すぎ、有料老人ホーム「nanaはうす」で入所者の94歳の女性に対し、リモコンで頭を殴るなどの暴行を加えた疑いがもたれています。
+2
-53
-
2. 匿名 2022/04/05(火) 13:31:51
怖BBA+40
-0
-
3. 匿名 2022/04/05(火) 13:32:07
老人が老人を…!+137
-0
-
4. 匿名 2022/04/05(火) 13:32:31
長生きなんて、するもんじゃ無いわ。+103
-1
-
5. 匿名 2022/04/05(火) 13:32:33
リモコンで叩くなんて、力士でもあかんのに+51
-2
-
6. 匿名 2022/04/05(火) 13:32:33
77才って、介護される側じゃん+107
-2
-
7. 匿名 2022/04/05(火) 13:32:35
奇しくもなな繋がり。+5
-2
-
8. 匿名 2022/04/05(火) 13:32:39
そんな奴が代表なんて終わってる+39
-1
-
9. 匿名 2022/04/05(火) 13:33:00
うちも入所させてる
こんな事件ばかりで心配
体調はけっして報告してくれないのに、「○○買ってもいいですか?」って時だけ連絡が来る。
それも認知症老人に絶対に必要ないものだから会社の代表に報告したほうがいいものか悩む。+26
-20
-
10. 匿名 2022/04/05(火) 13:33:13
老人ホームっぽくないね
nanaはうす+10
-1
-
11. 匿名 2022/04/05(火) 13:33:48
カネ取っておいて雑に扱う老人ホーム
世の中の為にならないなら認可取り消しでいいんじゃない?
+49
-4
-
12. 匿名 2022/04/05(火) 13:33:57
この暴力おババ、自分が介護される立場になったら巡り巡ってボコボコにされたらいいんじゃない?
そうしたらどういう気持ちになるか分かるでしょ+33
-0
-
13. 匿名 2022/04/05(火) 13:34:02
氷山の一角+26
-0
-
14. 匿名 2022/04/05(火) 13:34:22
また女か
最近の女の凶暴化なんとかならんかな?
+6
-12
-
15. 匿名 2022/04/05(火) 13:34:24
氷山の一角。
もう反社がやってるホームとか全然あるから。奴らはわからないようにする術は優れてるし。
+45
-0
-
16. 匿名 2022/04/05(火) 13:34:30
認知の方殴っちゃったのかな
なんかお互い嫌だよなぁ+6
-2
-
17. 匿名 2022/04/05(火) 13:34:46
「わ」って「輪」なんかな+7
-0
-
18. 匿名 2022/04/05(火) 13:34:52
老人が老人を虐待してる
もう社会システムとして限界なんだよ+56
-1
-
19. 匿名 2022/04/05(火) 13:35:11
>>9
ケアマネに相談して施設変えてもらうのはダメなんですか?+26
-0
-
20. 匿名 2022/04/05(火) 13:35:12
>>1
3つの施設しかしらんけど、ホームの運営なんて金儲け目的ばっかだったよ+18
-3
-
21. 匿名 2022/04/05(火) 13:35:42
>>11
そいつもいずれ介護が必要な立場になったら、誰かにボコられたらいいのにね+23
-0
-
22. 匿名 2022/04/05(火) 13:35:43
>>9
何買っていいか聞かれたの?
+11
-0
-
23. 匿名 2022/04/05(火) 13:36:00
77歳じゃ、暴力振るった本人も認知症の初期症状だったりして+26
-1
-
24. 匿名 2022/04/05(火) 13:36:14
社会福祉法人が母体の方がいい+0
-6
-
25. 匿名 2022/04/05(火) 13:37:16
暴力は絶対あかんけどうちの義実家と義祖母のホームに対する態度をみると殴りたくなる気持ちはわかる
無抵抗な人間に暴力は絶対ダメだけど!+13
-0
-
26. 匿名 2022/04/05(火) 13:37:34
>>19
施設内で囲い込んでるケアマネです(その人は悪い人ではないです)+8
-0
-
27. 匿名 2022/04/05(火) 13:37:37
>>9
特別変わりがなければこまめに報告しないけど…自分から聞いてきたらするけど。
もちろん体調に変化があればするし。
必要なものかどうかなんて毎日介護してる人じゃないと判断つかないと思うけど、何買っていいか聞かれたの?
こういう家族がいるから相談員さんとか疲れちゃうんだよね。+36
-2
-
28. 匿名 2022/04/05(火) 13:38:06
>>14
女が男蹴り殺しても執行猶予だからな
日本は女割引がある国+7
-3
-
29. 匿名 2022/04/05(火) 13:38:35
じいちゃんがホームいるがまあ流石に暴力はないが刑務所にいるようだと言ってる。
コロナでとくに。家族の面会も外出も厳しいから余計に。+18
-0
-
30. 匿名 2022/04/05(火) 13:39:16
>>9
使い道を明確にしてもらった方がいいよ。
もしかしたら本当に必要かもしれないし。
個人的には、気になるならどんどん言ったほうがいいと思う。
喧嘩腰じゃなくにこやかに、それでいて少し圧をかける感じで。
言わないと緩くなる所もある。
この家族は口うるさいって、少し意識されてた方がいい。
あと体調聞きたいなら自分から聞くか、報告してほしいって伝えた方がいいよ。
忙しいから連絡するの大変かもしれないし。+9
-1
-
31. 匿名 2022/04/05(火) 13:39:18
>>26
ケアマネはどこから紹介してもらいました?
ケアマネ自体変更してもらうことも手段ですよー。+2
-2
-
32. 匿名 2022/04/05(火) 13:39:41
こんなこと日常茶飯事
入所者が全ておとなしいとは限らない
介護職は当然ストレスがたまる
そうなると必然的に手をあげることも出てくる
今後もこの問題はなくならない
これはもう仕方ないと言える
+14
-3
-
33. 匿名 2022/04/05(火) 13:40:10
>>4
人生100年時代を乗り切るために健康な身体づくりをしよう!
なんてテレビで言ってるけどそんなのごめんだね。
50歳になったらぽっくり逝きたい。+16
-0
-
34. 匿名 2022/04/05(火) 13:41:17
>>28
どこに執行猶予が付く余地があるんだろう+7
-0
-
35. 匿名 2022/04/05(火) 13:41:22
>>11
それでもここの施設の他の入居者の家族で退所願う人はいないだろうね
自分達見れないから
他の施設へ…って言っても同じ金額くらいですぐに入れるところがなけれは諦めると思う+20
-0
-
36. 匿名 2022/04/05(火) 13:41:33
>>9
体調は基本変わらなければ報告はしないんじゃない?
例えばアザがあったとか怪我している状態ですら報告なければ問題だけど+13
-0
-
37. 匿名 2022/04/05(火) 13:41:52
老婆が老婆にっ!
怖いっ!+3
-0
-
38. 匿名 2022/04/05(火) 13:42:13
うちの施設も理事長が高齢者
大きな声を出す認知症の利用者がいるんだけど手は出さないけど時々来ては「うるさいっ!」って怒鳴っていく
もともと地主で介護の現場なんて知らないで施設を建てたから認知症のこと一番分かってない+9
-0
-
39. 匿名 2022/04/05(火) 13:42:25
気持ちは分かる。
うちにもいる利用者のばーさん、ご飯中にお箸投げてきたり掴みかかってきたり思い通りにならないとすぐ暴力。
足元おぼつかないのに動き回ろうとするし、止めるとまた暴力。
精神的に参る。+27
-0
-
40. 匿名 2022/04/05(火) 13:43:08
>>33
人生100年時代とか最近良く言うけどこんなゾッとする言葉もなかなかないよね…+10
-0
-
41. 匿名 2022/04/05(火) 13:43:35
>>22
聞かれました。
多分、施設にずっといるのがイヤな人で「がる山さんの〇〇買ってきます」と周りの職員に言って買い物理由に外出がしたいのだと思います。
(自分のお金じゃないですものね)
代償欲求で自分がいいと思ったものを買って老親には使えるものではないですけど、新型コロナを理由に会わせては貰えません。
請求書にもおかしなところがあったので不信感しかないので、それは昨年問い合わせました。
のらりくらりと「違うんですよ~」とかわされて、入所時の説明の時には〇〇長という上の立場の人なのに全く顔を見せなかったので
顔を見たことが無いんです。
入所者のお金で汚いことをしているので横領で捕まればいいと思ってるんですが、証拠が無いですものね。+5
-22
-
42. 匿名 2022/04/05(火) 13:44:09
77歳が94歳に暴行て…
地獄だね。なんか本当に長生きしたいと思えないんですけど…+10
-0
-
43. 匿名 2022/04/05(火) 13:44:35
>>31
横だけど施設に入所したらそこの施設ケアマネに担当してもらうのが普通だから、代わるとかの概念ないと思う。
100人まで一人で見られるからケアマネ一人体制とかザラだし、そもそも他所へ行きたいならそこの施設のケアマネに言われたって困るよ。
自分で別の施設探してきて今の施設に退去願い出すだけ。+14
-0
-
44. 匿名 2022/04/05(火) 13:46:11
>>33
あら私あと四年しかないwww+8
-1
-
45. 匿名 2022/04/05(火) 13:46:29
>>30
>忙しいから連絡するの大変かもしれないし。
「○○買ってもいいですか?」って時に体調も報告してくれるなら分かりますけどね。+0
-1
-
46. 匿名 2022/04/05(火) 13:46:58
>>44
楽しめ!+6
-0
-
47. 匿名 2022/04/05(火) 13:47:30
>>45
報告されて当たり前、じゃなく気になるなら聞けばいいのよ+9
-0
-
48. 匿名 2022/04/05(火) 13:47:51
>>41
具体的な品物
何か?て聞いてるんだけど+18
-0
-
49. 匿名 2022/04/05(火) 13:47:55
>>45
変わりないんじゃないの?+2
-0
-
50. 匿名 2022/04/05(火) 13:47:59
>>32
>入所者が全ておとなしいとは限らない
それは分かるけど顔面殴ることなくない?お金取ってるんだよ?+8
-1
-
51. 匿名 2022/04/05(火) 13:48:39
>>41
あはははやべー家族だ
施設かわいそう+19
-2
-
52. 匿名 2022/04/05(火) 13:49:43
>>49
2か月ほど前、命に問題があり、担当医から連絡があったんです。
その後も全く連絡がなくて必要のない買い物の連絡だけニヤニヤしてかけてくるんですよ。
+0
-3
-
53. 匿名 2022/04/05(火) 13:50:31
>>51
庇い倒すところ見るとあなたは施設関係者なんだね
+4
-6
-
54. 匿名 2022/04/05(火) 13:50:39
>>52
安定してるってことじゃないの?
ターミナル?+4
-0
-
55. 匿名 2022/04/05(火) 13:51:08
>>41
気に入らないなら自分で介護すればいいのに
自分でできないから人にお願いしといて何言ってんだか+19
-3
-
56. 匿名 2022/04/05(火) 13:51:33
>>53
うん、昔だけどね+0
-0
-
57. 匿名 2022/04/05(火) 13:52:09
>>41
なんか……何言ってんの?って感じ。
支離滅裂過ぎない?あなた。
そんなに言うなら自分達から施設に連絡して、体調変わりないですか?必要な物ないですか?って言えばいいじゃん。+19
-0
-
58. 匿名 2022/04/05(火) 13:53:30
>>48
書いてココ見てたらバレるじゃないですか。
日用品とかは(タオル、オーラルケア関係、洗剤、入れ歯洗浄剤、おむつ、パジャマなど)入所するときに言われるまま大量に送りました。
そういう品物じゃないんですよ
例えば目の見えない入所者の家族に「オシャレメガネを欲しいって言ってますよ」とか足が悪くて車椅子なのに「黒い革靴を買ってもいいですか?」
ってこんな感じです。+2
-9
-
59. 匿名 2022/04/05(火) 13:53:55
ガルでもお金貯めて施設はいるって言う人たくさんいるけど、こんな暴行よくあるだろうし、私達が老人になる頃には外国人の介護士も増えているだろうから…どうなんだろうね。
ギリギリまで自活して自分の家でポックリいきたいよ。+9
-0
-
60. 匿名 2022/04/05(火) 13:54:04
>>48
横
私も品物答えてくれるかと思ってた。
+12
-1
-
61. 匿名 2022/04/05(火) 13:55:43
>>41
言ってる事がよくわからない+16
-0
-
62. 匿名 2022/04/05(火) 13:56:06
>>57
ええ、あなたの言うようにケアマネさんには電話してますよ?ケアマネさんはいい人ですしね。
ケアマネさんも忙しいだろうから〇〇長が「モノ買ってもいいですか?」って電話をしてきた時に体調を少し話してくれてもいいじゃないですか?
そうじゃないから「買い物の時だけ電話してくる、それもよくよく聞いたら全くウチの家族に必要ないものだし・・」ってなるんですよ。
+1
-8
-
63. 匿名 2022/04/05(火) 13:56:36
>>41
あなた精神的な病ないですか?
冷やかしではなく。+14
-2
-
64. 匿名 2022/04/05(火) 13:57:10
>>14
男はすぐ手をあげるとか暴力振るうって書き込み見かけたりするけど、女も大概だよね+4
-0
-
65. 匿名 2022/04/05(火) 13:57:52
>>60
品物は特殊なものなので書いてココ見られてたらバレます。
どんな入所者の家族にも「は?」って思われるようなものです。
買いたがってる当人が使うんだと思うけど、同じようなことをしている人は庇うよね。
訴えられたらいいのに+0
-5
-
66. 匿名 2022/04/05(火) 13:58:26
>>6
多分今後それが当たり前になっていくと思うよ、、+9
-0
-
67. 匿名 2022/04/05(火) 13:59:32
>>65
何に使うか聞いてみた?+1
-0
-
68. 匿名 2022/04/05(火) 13:59:38
>>63
どの辺にそう感じましたか?
施設関係者が全員いい人なわけないでしょう。
これから親や祖父母を入所させたい人もいて、いろんな施設を周って見学したいだろうから悪い人もいるパターンを書いたんですよ。
この意味が分からなければ国語の成績悪かったんでしょうね。+2
-8
-
69. 匿名 2022/04/05(火) 13:59:52
>>62
必要ないと思ったらその時言えばいいのでは?
体調もこちらから聞いたらどう?
+11
-1
-
70. 匿名 2022/04/05(火) 14:00:47
>>58
ダメ、品物が気になって仕方ないw+7
-0
-
71. 匿名 2022/04/05(火) 14:01:08
>>65
全くなんなのかわからないや+5
-0
-
72. 匿名 2022/04/05(火) 14:01:11
>>67
使い道はもちろん聞きましたよ。のらりくらりとかわされました。
だって絶対に入所者に関係ないものですもの。+0
-2
-
73. 匿名 2022/04/05(火) 14:02:47
>>70
入所している親の立場を守るために絶対に書きません。
でも今度やったら元締めの社長に連絡を入れます。
いつどんな会話をしておかしな請求書まで送ってきて、ふざけた会話したこともすべて記録してますので。
これ読んで《悪いことしているな》って自覚のある施設勤めの人は気を付けたほうがいいよ。+2
-12
-
74. 匿名 2022/04/05(火) 14:02:47
>>68
多分、施設にずっといるのがイヤな人で「がる山さんの〇〇買ってきます」と周りの職員に言って買い物理由に外出がしたいのだと思います。
(自分のお金じゃないですものね)
みたいのところですかね。
妄想性障害の方と言っていることが似ているので。+11
-0
-
75. 匿名 2022/04/05(火) 14:03:36
>>74
”代償欲求”ってやつですね
自分の家族にその商品を与えて使ってる可能性もあるし。
コロナで会えないのをいいことにやりたい放題。+1
-7
-
76. 匿名 2022/04/05(火) 14:03:59
>>73
残念ながら、施設の方々いつもご苦労様です…と労いたくなる人が増えたと思うよ笑+23
-1
-
77. 匿名 2022/04/05(火) 14:05:24
>>76
私もケアマネさんには感謝をしています。
「全員が悪い」って書いてないでしょう?+1
-8
-
78. 匿名 2022/04/05(火) 14:05:26
>>73
記録や証拠あるのにここで愚痴ってても変わらないね。ご家族も可哀想だね。+10
-0
-
79. 匿名 2022/04/05(火) 14:05:34
>>75
逆に、何でそんなに不満なのに退所させないの?他の施設探さないの?
+10
-0
-
80. 匿名 2022/04/05(火) 14:06:06
>>18
貯蓄があれば大丈夫ってわけじゃないよね。やっぱり安楽死制度が必要だと思う。虐待されてまで長生きしたい人なんかいるのか?+3
-0
-
81. 匿名 2022/04/05(火) 14:06:12
>>73
ここ見てるのかしら?+3
-0
-
82. 匿名 2022/04/05(火) 14:06:26
>>50
理屈的にはそうかもしれないが、それは難しい
人間はロボットと違い感情がある
介護職が全て感情をコントロールできる冷静な人間ならいいが現実そうはいかない
入所者に噛まれたり、ひっかかれたりすることもあるだろう
感情的な人ならカッとなってしまったらどこを叩くかなんて判断できず顔を叩くこともあるだろう
介護する側が人間である以上は暴力はなくならないと断言できる
これはもう仕方ないんだ
+5
-2
-
83. 匿名 2022/04/05(火) 14:06:41
>>69
そうしています。
上の方に書きましたので飛ばさずちゃんと読んでね。+0
-6
-
84. 匿名 2022/04/05(火) 14:07:53
>>82
じゃあアナタが将来、施設に入ったときに暴力を受けても諦めてください。+4
-0
-
85. 匿名 2022/04/05(火) 14:08:33
>>77
やっぱちとズレてんだなあんた
そうじゃなくて
こういう家族の相手もするんだから、施設の窓口の人は大変だなあってこと
まあ、分からないだろうけど+10
-0
-
86. 匿名 2022/04/05(火) 14:08:43
>>28
えっ本当に?
暴行死させて執行猶予?+2
-0
-
87. 匿名 2022/04/05(火) 14:08:44
>>80
認知や家族がいない場合は余計発覚しずらいからね。親身になって面倒なんて見てくれるわけないよ。人手不足だし、所詮他人。+7
-0
-
88. 匿名 2022/04/05(火) 14:09:22
>>79
探して移してココですよ
入院してた病院から3カ所紹介されてすべて見学しました。+0
-7
-
89. 匿名 2022/04/05(火) 14:10:48
>>82
無抵抗の老人を暴力振るう人もいるけどね。
人間性の問題じゃないか?+3
-0
-
90. 匿名 2022/04/05(火) 14:11:40
最近女性の犯罪が増えてきたね
ストレスからなのかな+0
-0
-
91. 匿名 2022/04/05(火) 14:11:47
>>88
じゃあまた新たに発掘してください
良いところがあるかもよ!+10
-0
-
92. 匿名 2022/04/05(火) 14:12:09
>>88
横ですが前も前もそんなに問題のあるところだったの?そして今のところが一番悪いの?+7
-0
-
93. 匿名 2022/04/05(火) 14:12:57
>>78
上に報告すれば改善するとは思う。
これから親御さんを入所させたいガル民もいるだろうから「施設の人間でこういう人もいますよ」ってことが言いたかっただけ。
もうキリがないので来ません。去りますね。+2
-4
-
94. 匿名 2022/04/05(火) 14:16:59
>>29
長く行きた末に刑務所か。悲しいね。
暴力的な虐待は表に出るけど、精神的な虐待もたくさんあるだろうね。辛くても逃げられないし。+5
-0
-
95. 匿名 2022/04/05(火) 14:17:07
>>9
そんなに心配なら部屋に監視カメラでも付けたら?勝手に疑いかけられる職員が気の毒+11
-0
-
96. 匿名 2022/04/05(火) 14:25:48
「私の老人ホームは気に入らない老人には暴力を振るいます」
って大々的な逆宣伝になったじゃん!
もう誰も入所しないよ
てか経営すればする程、赤字必至だから閉鎖しろ
それが全国のご老人及びご家族のためだ!!
+0
-0
-
97. 匿名 2022/04/05(火) 14:26:31
もう去っていなくなった人の話。必要ないものって家族が思ってるだけかもしれない。はっきり言わないしなんだかわからない話だった。+1
-0
-
98. 匿名 2022/04/05(火) 14:30:26
>>73
例えのように盲目に眼鏡とか車椅子に革靴とか絶対に必要ないと思うなら「それは買わなくて良いです、靴ならこちらで買ってお持ちします」と断れば良いんじゃない?
断っても勝手に買ってくるなら問題だと思うけど。+13
-0
-
99. 匿名 2022/04/05(火) 14:30:27
>>84
自分は施設に入所は考えていない
その年齢になるのはまだかなり先だが、他人に迷惑をかけ人としての尊厳を保てなくなりそうだと感じた時点で1つの選択をする
+2
-0
-
100. 匿名 2022/04/05(火) 14:30:31
>>82
暴力をふるわれても我慢できる人なんてなかなかいないよね。反撃しなくても、嫌になってやめていく人は多いと思う。+4
-0
-
101. 匿名 2022/04/05(火) 14:32:34
>>98
うちの親が入所しているところは家族に用意してもらえるか聞いてくるよ。もしお任せするならいくらぐらいになるって言ってくるし。+10
-0
-
102. 匿名 2022/04/05(火) 14:33:22
>>83
返信するならちゃんと書けば?自分こそ。必要無いときは必要無いと伝えてるなんてあなた書いてないじゃん。
あなたが支離滅裂だからケアマネにも施設にも伝わってないんじゃない?+16
-1
-
103. 匿名 2022/04/05(火) 14:37:50
>>72
なんの品物か分からないけど、絶対必要ないってあなたの思い込みだよね?現場だって必要じゃない物用意してもらって、余計な物増やしたくないけど。
てか、そんなに信用ないなら施設変えたら?解決するんじゃない?+8
-1
-
104. 匿名 2022/04/05(火) 14:38:57
>>51
家族が過度に面倒くさいと、利用者さんもかわいくなくなるんだよね
仕事だから勿論口には出さずに介護はするけど、家族の顔や言われたことが浮かんでその利用者も嫌になる
+18
-2
-
105. 匿名 2022/04/05(火) 14:43:13
>>100
まあ人の入れ替わりは激しい業界だね
介護する人間がいなくなると困るから採用条件は甘くなる
そうなると働く人の質は必然的に下がる
+5
-0
-
106. 匿名 2022/04/05(火) 14:50:00
>>51
施設も早く出て行って欲しいって思ってるんじゃないかな
施設だって、介護しやすくて家族がいい人を利用者として受け入れたいもんね
+14
-1
-
107. 匿名 2022/04/05(火) 14:51:17
老人病人認知症は早くワクチンかコロナで消えろ+0
-3
-
108. 匿名 2022/04/05(火) 14:56:10
>>100
汚い汚物処理も腰を痛める移乗も悲しい死もあるけど、大好きな仕事で楽しく働いていた。
でも、つばかけられたり引っ掻かれたり暴力ふるわれたりが耐えられなくて辞めました。
仕事だから暴力をするのはあり得ないって思うけど、暴力仕返す気持ちは分かってしまう。
暴力されて当たり前な職種ってそうないよね。+7
-0
-
109. 匿名 2022/04/05(火) 14:59:24
>>9
体調特変無いなら別に報告する意味も必要も無いよ。
「買っていいですか?」って聞くのは後々のトラブルになるからだよ。
100円のふりかけ1つでも許可は必要だからね。+15
-0
-
110. 匿名 2022/04/05(火) 15:01:29
>>9
そんなに喧嘩腰なら自分で見たら?+8
-2
-
111. 匿名 2022/04/05(火) 15:02:37
私も今日老人に下半身触られたけどお咎めなしです。
本当、理不尽+8
-0
-
112. 匿名 2022/04/05(火) 15:09:53
>>97
ほんとだよね。
家族が必要ないと思っても、本人がそれを買うことによって毎日の生活にはりが出たり便利になったりするかもしれないし。
何か教えてくれて「それは必要ないね!」ってなればさっきの人も少しは共感してもらえて気持ちが楽になったかもね。
分からんけど。+1
-0
-
113. 匿名 2022/04/05(火) 15:19:29
>>111
認知症だから。
お金払って入居してるから。
かわせなかった介護士が悪い。
…みたいな感じだよね。
まじで理不尽!+8
-0
-
114. 匿名 2022/04/05(火) 15:22:50
>>85
面倒みない、丸投げの家族程、トンチンカンな思考で職員責めるんだよな。+7
-1
-
115. 匿名 2022/04/05(火) 16:15:38
>>20
まぁボランティアじゃないからね
儲けたお金が頑張ってる職員や施設設備にちゃんと還元されてるなら健全な運営だと思うけど
トップだけ儲けて高級車乗り回して職員はやりがい搾取みたいな事業所が多いのが現実よね+9
-0
-
116. 匿名 2022/04/05(火) 16:25:12
>>59
不思議なのがこういう事件のトピで言葉尻捉えて入所者叩いてる人が一定数いるところ
家族がめんどくさかったら可愛げがないとか。
金払って施設利用してんのにそこまでいうか?とさっきから疑問
そしてガルの年齢層から言って自分が介護される立場にそろそろなる人の方が多そうなのによく言えるなーって不思議w
介護職の人多いのかな?ここ+0
-10
-
117. 匿名 2022/04/05(火) 16:37:52
自然に寿命で亡くなっていくのが1番。
変に延命しても今のご時世高齢化、治療法の確立してない認知症。介護者もされる側も辛いわ+0
-0
-
118. 匿名 2022/04/05(火) 16:48:06
>>39
うんうん、分かる。
オムツ交換しないといけなくて、優しく声掛けしてるのに手叩きまくってきて、お前なんかに〜!とか暴言吐いてくるし、じゃあ家帰って家族なり自分でするなりしてよって思う。
嘘でもありがとうって言ってくれる利用者には、やっぱり救われるけど、暴力暴言はきつい。
いくらお金払ってようが、して良いことと悪いことがある。+11
-0
-
119. 匿名 2022/04/05(火) 17:25:43
>>116
利用者は金払ってるんだから暴力されても我慢しろって上に言われたことある。もちろん他の職場は職員を大事にしてくれるところもあると思うけど。
金払ってるから何でもしていい、とはならないでしょ。
私も家族が苦手だとその利用者も苦手に思えるよ。だからって無視する、とかはしないけど。
自然に出てくる感情は仕方ない。それを押し殺して働いているんだから言うくらいいいじゃん。
別に介護職に限ったことではないと思うけど。+9
-0
-
120. 匿名 2022/04/05(火) 17:43:25
>>20 そう
綺麗な謳い文句に騙されない様にね
お年寄りの為ですとか本心じゃないから
+1
-0
-
121. 匿名 2022/04/05(火) 17:44:17
>>115 あっ、それうちの施設でーす
+3
-0
-
122. 匿名 2022/04/05(火) 18:09:41
>>70
止めなよ。興味本位は。+0
-2
-
123. 匿名 2022/04/05(火) 18:24:17
>>117
義母の事を思うと、本当にそう思う。
頭のいい人で、私も良くして貰ったけど、倒れて手術したら延命の可能性有ると言われ、同居してる夫の兄弟が手術をお願いしたけど、結局元通りにはならず、夫には相談は一切無く、義兄弟にホームに入れられ、どんどん認知症が酷くなり、今は夫の事も分から無くなった。
私達の時は子供には、手術(延命)不要と言って置きたいと思う。+1
-0
-
124. 匿名 2022/04/05(火) 18:37:14
>>6
70超えても介護職で働いてる人うちの職場でもいっぱいいるけど、たまにしっかりした利用者に注意されてる時どっちがどっちを介護してるかわからなくなる時が多々ある💦+6
-0
-
125. 匿名 2022/04/05(火) 19:51:11
やってることロシア人じゃん+0
-2
-
126. 匿名 2022/04/05(火) 21:02:09
>>28
女社長やばいね…+1
-0
-
127. 匿名 2022/04/05(火) 23:12:12
>>93
何かあなたって変な人、気持ち悪い+3
-1
-
128. 匿名 2022/04/06(水) 00:08:40
>>1
介護業は何故か〇価系が多いよね。
+0
-0
-
129. 匿名 2022/04/06(水) 02:20:21
>>10
うん
なんかテラスハウス系のノリで
20代~30代前半のイケメン&美女が共同生活してて色恋もお盛んで
+0
-0
-
130. 匿名 2022/04/06(水) 06:48:26
>>12
こういう暴力的な人が介護される側になると大変。
施設だと拘束も薬も使えないから。
病院へどーぞ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!+3
-0
-
131. 匿名 2022/04/06(水) 08:32:59
ひっど
いかにもロシア人がやりそうなこと+0
-0
-
132. 匿名 2022/04/07(木) 13:54:45
>>9
必要ない物を手間かけて買うわけないでしょうに。
それこそ認知症のご本人が、必要かどうか判断できないんだから、それを踏まえて必要と言ってくれてるんだよ。貴方が言わなきゃいけないのは「ありがとうございます。お願いします。」です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する