-
1. 匿名 2022/04/05(火) 12:52:30
なにごとも“飽きる時”が来る事はあると思いますが
飽きる時のパターンって色々ありますよね?
私は本当に「急」です
あ~何だか前みたいな熱無いかも→更に頭に浮かべなくなったかも→あれ全く興味無くなった、みたいに長い間かけて徐々に徐々にとかではなく
この間まで熱こもってたのに急にスパッと全然見向きもしなくなる、ってタイプです
皆さんはどうですか?+74
-3
-
3. 匿名 2022/04/05(火) 12:53:27
急に冷めた+81
-7
-
4. 匿名 2022/04/05(火) 12:53:27
飽きたことに気づかない+35
-1
-
5. 匿名 2022/04/05(火) 12:53:30
私は鉄鍋よ+1
-2
-
6. 匿名 2022/04/05(火) 12:53:38
あれだけ興味があったのに、そこ数秒後には全く興味無しになるw+55
-0
-
7. 匿名 2022/04/05(火) 12:53:44
+30
-0
-
8. 匿名 2022/04/05(火) 12:53:48
推しに飽きるというか冷めるのは一瞬。
あれ?なんで好きだったんだっけ?ってなる。+106
-0
-
9. 匿名 2022/04/05(火) 12:53:50
飽きる時にはもう忘れてる+25
-0
-
10. 匿名 2022/04/05(火) 12:54:22
熟年離婚のメカニズムもそれかなと。
真面目な旦那が急に若い女にはしるとかあるよね。+8
-12
-
11. 匿名 2022/04/05(火) 12:54:29
>>1
自分にとって必要じゃないと感じたら飽きる
あと人間関係でその人に深みがないと気づくと急に飽きる+34
-3
-
12. 匿名 2022/04/05(火) 12:54:29
いつの間にか飽きてる。
いつの間にか、考えないようになってたなーみたいな。+29
-1
-
13. 匿名 2022/04/05(火) 12:54:37
30巻まで買ってた漫画なのに急に興味がなくなって31巻(最終巻)を買わなかった!今も結末は知らない。+72
-0
-
14. 匿名 2022/04/05(火) 12:54:41
1週間前まで羊羹が大好きでしょっちゅう食べていたのに、昨日くらいから一切食べたくなくなった
理由はわからない+8
-0
-
15. 匿名 2022/04/05(火) 12:54:49
私の場合はだいたい徐々にだなー
推し活してた時、気づいたら情報チェックしなくなって、しなくても平気になって、そのうちチェックしてないことにすら気づかなくなった
あー、飽きたんだなと思った+40
-0
-
16. 匿名 2022/04/05(火) 12:54:53
一気に冷める
それこそ寝て起きた次の日とかに
+25
-0
-
17. 匿名 2022/04/05(火) 12:54:54
習い事もやめたいと思ったら次の回すら行きたくないので、月謝制ではなくて都度払いタイプの習い事しかできない。+21
-0
-
18. 匿名 2022/04/05(火) 12:55:10
急に熱するから飽きるのも急にだよね+24
-0
-
19. 匿名 2022/04/05(火) 12:55:24
今までは大丈夫だったことが急にダメになって一気に冷めちゃう+20
-0
-
20. 匿名 2022/04/05(火) 12:55:40
>>10
ミドルエイジクライシス
中年の危機というやつですな
でも後々後悔するんだと思う+7
-3
-
21. 匿名 2022/04/05(火) 12:56:10
食の好みは徐々に飽きていくな。
若い頃大好きだった外国のチーズ、今は昔ほど感動しないし、なんなら一年くらい食べなくても平気。
子どもの頃好きだったさくらんぼも、アラサーくらいから飽きてきた。+1
-0
-
22. 匿名 2022/04/05(火) 12:56:11
私も急に冷める。そして再燃することはない。+29
-0
-
23. 匿名 2022/04/05(火) 12:56:41
パチンコ
急に飽きた
しかもメチャクチャ勝ってたのに突然、なにやってんだろって思って勝ってたお金でチョットいいコスメ買って、あとは貯金して一切行かなくなった
自分でも分からない+18
-0
-
24. 匿名 2022/04/05(火) 12:56:50
本当に好きな物は飽きない+18
-1
-
25. 匿名 2022/04/05(火) 12:57:03
義務みたいになって嫌々になる+19
-0
-
26. 匿名 2022/04/05(火) 12:57:03
BLと声優に3年間位入れ込んだ
友達も迷惑したと思う
何がきっかけか知らないけど、本当にすっぽりと興味が無くなった
細く長く続いてる趣味もあるから、何の違いなのか自分でもわかりません+13
-0
-
27. 匿名 2022/04/05(火) 12:57:37
>>23
変化の時だったんだろうね
悪習慣を改める時って転機だったりする+15
-0
-
28. 匿名 2022/04/05(火) 12:57:57
>>10
熟年離婚ってどちらかとういうと妻側がもうムリになるパターンばかりじゃない?若い頃の旦那の浮気でとか。
冴えない定年したジジイが若い女と結婚なんて相当な資産家でもないとないよ。
+32
-0
-
29. 匿名 2022/04/05(火) 12:57:59
>>14
あるある
ミルクティーハマってずっと飲んでたのに飽きて見るだけでも胸焼け
今はレモンティーにハマってる
このタイプは性格診断では頑固や執着するタイプらしい+30
-1
-
30. 匿名 2022/04/05(火) 12:58:18
+5
-0
-
31. 匿名 2022/04/05(火) 12:58:35
熱しやすく冷めやすい
ハマるとガーッて情報収集するけどおなかいっぱいになって見なくなるか別のことに興味持って忘れてしまうか+23
-0
-
32. 匿名 2022/04/05(火) 12:58:49
>>3
髪型がサラストになったと聞いてまた戻ってきた+8
-4
-
33. 匿名 2022/04/05(火) 12:59:25
>>17
わかる
私も自分の飽きっぽい性格自覚してるから最初にまとまったお金払う習い事は避ける+13
-0
-
34. 匿名 2022/04/05(火) 12:59:39
Instagram!飽き飽きだわ+6
-0
-
35. 匿名 2022/04/05(火) 12:59:57
>>1
熱しやすく冷めやすい私は急に来ますよ
すぐ飽きるので、熱してる時に買い集めるのやめようって思いました+10
-0
-
36. 匿名 2022/04/05(火) 13:00:18
いきなり冷める人って下手に趣味友とか作ったら大変そう。
昨日まで一緒に楽しんでいた人を「あ、もう興味ないから」とかバッサリ切る訳にも行かないだろうし。
こういう人はおそらく単独行動派なんだろうね。+35
-0
-
37. 匿名 2022/04/05(火) 13:00:21
>>29
飽きっぽいと言いながら執着心の強い人いるよね+18
-0
-
38. 匿名 2022/04/05(火) 13:00:24
私も急だわ
好きな時は不祥事が発覚しても「しっかり反省して戻ってきて!ずっと待ってる!」とか思ってるのに、その2ヶ月後とかになぜか急になんであんなクズのこと推してたんだろとか思い始める+12
-0
-
39. 匿名 2022/04/05(火) 13:00:28
あんなに大好きだったのに、いつの間にか興味ゼロ。+3
-0
-
40. 匿名 2022/04/05(火) 13:00:39
箱買いするぐらい好きだったお菓子を一切食べなくなったな。理由はないけど急だった。+13
-0
-
41. 匿名 2022/04/05(火) 13:01:02
最近好きな推しが別にできて軽く飽きてる気する
でもそれを認めない+0
-0
-
42. 匿名 2022/04/05(火) 13:01:32
>>17
回数券みたいなのがいい
でも初回のひと綴り使いきって、次のをふた綴りを買いだめして2~3枚使って飽きるとか良くある…+4
-0
-
43. 匿名 2022/04/05(火) 13:01:51
>>13
スラムダンク…?+0
-0
-
44. 匿名 2022/04/05(火) 13:01:53
多忙とかで間が空くと情熱が戻らない時はよくあるー+7
-0
-
45. 匿名 2022/04/05(火) 13:02:22
>>10
それは奥さんに飽きたのでは無く若い女性との接点に恵まれた時だね+9
-0
-
46. 匿名 2022/04/05(火) 13:03:09
>>29
またレモンティ飽きるやん😭+24
-0
-
47. 匿名 2022/04/05(火) 13:03:17
>>25
分かるわ。
飽きている事に気づいているけど、これまで費やしてきた時間や労力が惜しくて手放せない。+8
-0
-
48. 匿名 2022/04/05(火) 13:03:25
飽きるけどまた周期が来るから、可能な範囲でモノは残しておく
でも飽きてるモノは目につくところには置きたくないから、天袋とかに収納して記憶から抹消してる+6
-0
-
49. 匿名 2022/04/05(火) 13:03:26
0か100しかない感じ+12
-0
-
50. 匿名 2022/04/05(火) 13:03:32
なんとなく嫌気が差すと急激に飽きる+7
-0
-
51. 匿名 2022/04/05(火) 13:04:04
>>43
去年終わった作品です+2
-0
-
52. 匿名 2022/04/05(火) 13:04:50
>>14
ただ食べ過ぎて飽きたとかではないの?+1
-0
-
53. 匿名 2022/04/05(火) 13:04:58
いつの間にか、かな。
その存在を忘れてて、あぁそういえばーって感じになる。
+2
-0
-
54. 匿名 2022/04/05(火) 13:04:58
>>29
こだわり強いわ~
当たってる+11
-0
-
55. 匿名 2022/04/05(火) 13:05:33
>>46
そうなんよ😭
次は何にハマるのか...+5
-0
-
56. 匿名 2022/04/05(火) 13:05:34
熱中してるときにそのことへめちゃくちゃお金使う!
買いまくって満足する感じ。+3
-0
-
57. 匿名 2022/04/05(火) 13:05:46
そういう方ってちょっと羨ましい
きっと人に酷いことされても、切り替えてさっさと前向きに生きる人なんでしょうね
私は、好きになるとよほどの事がないと嫌いと言うか飽きることはなくて、
人に嫌な事されるといつまでも覚えてます+10
-0
-
58. 匿名 2022/04/05(火) 13:06:29
>>29
レモンティー飽きた頃にまたミルクティーのんだら
久々飲んだらおいしいやん!ってなるから大丈夫笑
+14
-0
-
59. 匿名 2022/04/05(火) 13:07:18
>>29
最初に飲んだときのおいしいーっていう快感が脳にこびりついて、その快感をおかわりしたくて買い続けちゃうんだよね+11
-0
-
60. 匿名 2022/04/05(火) 13:08:13
>>57
確かに…今関わりのない人の名前すらすぐ忘れるな+6
-0
-
61. 匿名 2022/04/05(火) 13:08:17
>>3
アイドルは飽きがちだよね、ライブ行けないとか、露出具合とか、女絡み、匂わせ、、、なんとなくとか。
私のスパンは2年だなー
10年オタクとか尊敬しかない+50
-0
-
62. 匿名 2022/04/05(火) 13:08:20
私は急にハマったものは急に冷めて、じわじわハマったものはじわじわ冷めるって感じ
急に冷めたものは、冷めたのを認めたくなくて抗うことある+4
-0
-
63. 匿名 2022/04/05(火) 13:09:06
食べ物とかなら買い溜めしたら飽きる
対人なら、ゆっくり徐々に見逃しても平気になっていく+3
-0
-
64. 匿名 2022/04/05(火) 13:09:31
>>14
食べ飽きたんだろうね+0
-0
-
65. 匿名 2022/04/05(火) 13:09:51
ノルマと感じたとき 飽きる+8
-0
-
66. 匿名 2022/04/05(火) 13:10:03
それ考えたらガルちゃんて飽きねーなー+6
-0
-
67. 匿名 2022/04/05(火) 13:10:21
>>45
だろうね。
今まで若い女性とは無縁だったおじさんが運悪く接点が出来てはっちゃけてしまうんだろうね。+7
-0
-
68. 匿名 2022/04/05(火) 13:10:35
めちゃくちゃずっと関ジャニ∞が大好きで、脱退したメンバーは推しじゃなかったのに5人になってなぜか急激にさめた。
信じられなくてライブにもいって、かっこいい推しをみて熱を復活させようとしたけどダメだった。
けど、前のDVDとか見るとワクワクドキドキするからDVDだけは残してる。
まさか自分がこんななるなんて。+14
-0
-
69. 匿名 2022/04/05(火) 13:11:11
夢中になりすぎて金銭とか時間とか無理して注ぎ込み出すと、自分に嫌気が差して急激に飽きる
例えばコレクション系でも、何年もかけて少しずつ集めればいいやってならなくて、過去の限定品なんかも血眼で検索してメルカリとかで探しまくったり
ほどほどに細く長く楽しめない…+9
-0
-
70. 匿名 2022/04/05(火) 13:11:12
>>23
いい時に辞めたね、よかったじゃん+8
-0
-
71. 匿名 2022/04/05(火) 13:11:32
>>1
私は無理矢理諦めさせるタイプ。
飽きないと金銭的時間的に体が死ぬ。
自然に飽きる事が出きる人が本当に羨ましい…
+1
-0
-
72. 匿名 2022/04/05(火) 13:11:58
>>3
わかる
キャラと顔がフィットしない+0
-0
-
73. 匿名 2022/04/05(火) 13:13:04
食べものの飽きや自分ブームの終わりは突然来る。あ、もう食べなくていいや、最近美味しく感じないって。嘘みたいに美味しく感じなくなる。
趣味の好きは完全な飽きは来ない。好きなものはずっと好きだけど突然眠気が襲うみたいにそれを見なくなって離れたくなる。
熱が下がるというより、それについてだけ眠くなるって感覚に近い。
眠気がなくなって感覚がサッパリしてきたらまたハマるの繰り返しです。+4
-0
-
74. 匿名 2022/04/05(火) 13:14:04
急っていうかいつの間にか飽きてたって感じ
推しの出てるテレビリアタイしなくなる、録画も見なくなる
雑誌も買ってあるけど読まずに積んだままとかブログも何日も読んでなかったり+8
-0
-
75. 匿名 2022/04/05(火) 13:15:21
突然飽きるんだけれど、惰性である程度継続は可能
また盛り返してまた飽きるのループ+5
-0
-
76. 匿名 2022/04/05(火) 13:16:08
>>66
不思議だよね+2
-0
-
77. 匿名 2022/04/05(火) 13:20:42
>>60
いいと思います
それって自分にとって何が大切かよくわかって取捨選択できる能力だと思うので+6
-0
-
78. 匿名 2022/04/05(火) 13:21:39
>>3
画像貼る時点でアンチな気がするw+10
-2
-
79. 匿名 2022/04/05(火) 13:24:51
>>1
私もある日突然飽きるタイプ
自分でもどうしようもない
アレなんなんだろうね?本当にいきなり何の興味も無くなる+11
-1
-
80. 匿名 2022/04/05(火) 13:26:34
>>29
私もそのタイプ
確かに執着心凄い
なのに、急に冷めるから、物ならまだいいけど対人だと相手側「え?」ってなると思う
「俺、何か怒らせた?😥」って顔よく見る
でも興味無くなったとは言えなくてフェードアウト
タチ悪い自覚ある+9
-1
-
81. 匿名 2022/04/05(火) 13:28:09
次の対象に興味が移ると、、いきなり興味ゼロになるかな。+2
-0
-
82. 匿名 2022/04/05(火) 13:28:38
めっちゃ急だよね!+3
-0
-
83. 匿名 2022/04/05(火) 13:30:53
>>10
真面目な妻が会社の若い男性社員に片思いしちゃうパターンも多い気がする
やっぱ若い生命体の方がいいのだろうか+3
-0
-
84. 匿名 2022/04/05(火) 13:31:38
>>27
うん、段々行かなくなったとかじゃなかったから今おもうとよくパチ屋なんか出入りしてたなーって思う+2
-0
-
85. 匿名 2022/04/05(火) 13:31:56
>>80
>>29です
私も全く一緒😧❗️
対人にも発揮するから本当にタチ悪いと自分でも思う💦
この性格診断結構あたってるのか...😵+4
-0
-
86. 匿名 2022/04/05(火) 13:32:08
>>23
よかったよかった
パチンコしててもパチ屋が儲かるだけさ+5
-0
-
87. 匿名 2022/04/05(火) 13:32:58
>>13
風光る??+0
-0
-
88. 匿名 2022/04/05(火) 13:33:34
>>31
私も小さい頃から熱しやすく冷めやすいよ。そのせいで無駄遣いいっぱいしたかも+2
-0
-
89. 匿名 2022/04/05(火) 13:48:58
本当のファンからしたらファンとは言わないかもしれないけど
必須でお金を出さない、内容が面白くなければ観ないっていうぬるくてゆるい感じだとずっと好き
他の人からの少しの文句も許せない
「全部好き!他の誰より〇〇くんのことを私が一番好き!」ってスタンスの人は嫌いになるのもあっという間な気がする+7
-1
-
90. 匿名 2022/04/05(火) 13:52:40
子供のころ熱しやすく冷めやすくて散財したの後悔してる
今は自分の性格が分かってるから好きってなっても何ヶ月か様子見するし
まだ好きでも関連全部買う!みたいなことはしない+5
-0
-
91. 匿名 2022/04/05(火) 14:03:04
漫画にハマっててもランダムグッズ買って推し出なかったり、ダブりばっかだと急にスーッと冷める
出ないからさらに熱中して課金するタイプもいるんだろうけど、私は金使うのアホらしくなる
+1
-0
-
92. 匿名 2022/04/05(火) 14:13:05
>>1
それはある日突然急に
私の場合はデパコス収集癖
Byアラフィフ+5
-0
-
93. 匿名 2022/04/05(火) 14:27:24
>>3
画像までわざわざ貼ってアンチでしかないやん+6
-1
-
94. 匿名 2022/04/05(火) 14:42:04
>>58
そっかー😆❣️+2
-0
-
95. 匿名 2022/04/05(火) 14:52:59
>>3
曲込みで好きだったから
曲の感じが変わってから
そんなでもなくなった+8
-0
-
96. 匿名 2022/04/05(火) 15:03:33
>>4
飽きる事は忘れる事+4
-0
-
97. 匿名 2022/04/05(火) 15:32:05
去年のはじめくらいに某芸人にハマってインスタライブとか夢中で見てた。
何きっかけかわからないけど3ヶ月くらいで急に冷めた。今はテレビで見かけてもスルー。+4
-0
-
98. 匿名 2022/04/05(火) 15:48:05
某グループをオーディションから追いかけていてそれまでは一日中情報を追ってたけど半年くらいしたら飽きてきてどうでもよくなった
画像とかも全削除してしまった+3
-0
-
99. 匿名 2022/04/05(火) 16:00:27
オーディション時がピークで2ndシングルでなんか違うと思い急激に冷めた+1
-0
-
100. 匿名 2022/04/05(火) 16:17:51
自分も急にスパッと飽きるし愛着もなくなるんだけど
そこまで急に変わるのはちょっとおかしいと言われた+3
-0
-
101. 匿名 2022/04/05(火) 16:24:26
>>13
私も似た感じで進撃32巻まで発売日当日に
買う位だったのにある日急に絵下手じゃね?
なんか気持ち悪いって思って最後の33と34巻
買わなかったと言うか発売日されてたのも
しらなかった。最終回だけネタバレで読んだけど
特になんとも思わなかったわww+5
-0
-
102. 匿名 2022/04/05(火) 17:38:11
マジで急
気に入ってた服装の系統とか、髪型とか急に嫌になる
すぐ別の系統の服を買い漁ったり髪を切ったりする
だいたい3年に1回+3
-0
-
103. 匿名 2022/04/05(火) 18:09:06
ポケ森、急に飽きてきた。+0
-0
-
104. 匿名 2022/04/05(火) 18:43:33
>>95
どっち派だったの?+0
-0
-
105. 匿名 2022/04/05(火) 20:59:58
徐々に思い出さなくなって気がついたら冷めている+0
-0
-
106. 匿名 2022/04/05(火) 22:39:52
>>104
どっち派とは?+0
-0
-
107. 匿名 2022/04/05(火) 23:37:52
課金するほど熱中していた
ゲームアプリに急に飽きて
翌日から一回も開いていない+2
-0
-
108. 匿名 2022/04/05(火) 23:42:10
20歳の頃、
年上の好きな人に久しぶりに会って顔を見たら、
何だこのジジイは?と言う感情が急に芽生えて、
どうでも良くなった。
+4
-0
-
109. 匿名 2022/04/06(水) 00:06:38
急に冷めちゃうタイプ
飽きた後もうっすら好き、という感じではなく本当に興味なくなってしまうので、ハマっていたときに集めたグッズを持て余して後悔することを何度も繰り返してきた
すでに飽きたコンテンツの予約商品が届くときの虚しさよ……+4
-0
-
110. 匿名 2022/04/06(水) 00:10:54
>>106
曲の感じが変わったっていうから、かっこいい系が好きなのか、王子様キラキラ系が好きかどっち派なのかなと思って+0
-0
-
111. 匿名 2022/04/06(水) 02:27:20
>>51
鬼灯の冷徹?+0
-0
-
112. 匿名 2022/04/06(水) 09:49:56
>>23
勝った記憶しかないだけで勝ってたらその金で服や食事代を浮かせばいいしやめる理由がない
そういう事+0
-0
-
113. 匿名 2022/04/06(水) 11:18:14
>>110
あー、シンデレラガールも好きでしたよ
ノーティーガール?とかバンストゥナイトみたいな早い曲が好きでした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する