ガールズちゃんねる

臨床心理士が警鐘「叱らずに、ほめましょう」という風潮に潜む大問題

334コメント2022/04/07(木) 01:16

  • 1. 匿名 2022/04/05(火) 10:49:42 

    「叱っちゃダメ」と叱られる。

    読者のみなさまの中には「叱るのがダメなことは知っている」「何を当たり前のことを言っているのか」と感じた方もいるかもしれません。なるほど確かに「叱る」を禁止する考え方もまた、広く普及しています。

    しかしながら実は、この「叱っちゃダメ、ほめましょう」という主張にも注意が必要です。「叱る」という行為を単純に否定し、絶対にしてはいけないと強調すること、そして「叱る」に代わる行為として「ほめる」を推奨すること。よくあるこういったメッセージは、それ自体が間違っているわけではありませんが、叱っちゃダメと言われたからといって、はいそうですかと「叱る」をやめることができる人はあまりいません。むしろ「どうしたらいいのかわからない」となってしまう場合が多いように思います。

    「叱る」をやめたくてしかたがないのにやめられず、迷い彷徨ってしまう人がたくさん生み出されてしまうのです。
    臨床心理士が警鐘「叱らずに、ほめましょう」という風潮に潜む大問題 叱る人を叱っても効果はほとんどない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    臨床心理士が警鐘「叱らずに、ほめましょう」という風潮に潜む大問題 叱る人を叱っても効果はほとんどない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    「叱る」について考える一番初めの入り口として、まずは「叱る」が社会で強く求められている現状からお話しします。「叱らないと叱られる」、そんな言葉や圧力が、この社会にはたくさん存在しています。


    𠮟っちゃダメ、褒めすぎもダメ、子育て難しすぎる・・・

    +321

    -15

  • 2. 匿名 2022/04/05(火) 10:50:16 

    叱るは効果が薄い。
    ただ、それ以上に放置や無関心、無反応が良くないのだと思うな

    +535

    -22

  • 3. 匿名 2022/04/05(火) 10:50:23 

    感情にまかせて理不尽に怒るのはダメだけど、理由をきちんと説明して叱るのは絶対に必要だと思う

    +1191

    -5

  • 4. 匿名 2022/04/05(火) 10:50:25 

    自分で考えられない人増えてるのかな?
    どうしたらいいかの答えを他人に求めるというか

    +393

    -3

  • 5. 匿名 2022/04/05(火) 10:50:25 

    そんなもんわかっとるわい

    +14

    -7

  • 6. 匿名 2022/04/05(火) 10:51:00 

    叱りたくないけどね、ちゃんとしないと子どもが危ない目にあったり、将来恥かいたりするから心を鬼にしてるよ

    +440

    -2

  • 7. 匿名 2022/04/05(火) 10:51:00 

    ミスは極力叱らないようにすべきですが、限度がある
    そして当然悪いことは叱るべきじゃないの

    +293

    -2

  • 8. 匿名 2022/04/05(火) 10:51:05 

    なんかもう難しく考えすぎじゃない?
    普通に愛情もって育ててたら大丈夫でしょ

    +404

    -3

  • 9. 匿名 2022/04/05(火) 10:51:06 

    叱るって必要だと思うけど

    +397

    -2

  • 10. 匿名 2022/04/05(火) 10:51:12 

    叱るのがよくないのは相手が萎縮してしまうということだと思う

    +86

    -7

  • 11. 匿名 2022/04/05(火) 10:51:29 

    〜〜しちゃダメ、という言い回しはしないようにとは聞く
    子供育てたことないから分からないけど、
    〜〜しないんだよーとか

    +6

    -31

  • 12. 匿名 2022/04/05(火) 10:52:17 

    叱り方が大切な気がする。うちの父親が感情に任せて怒るタイプで、それが繰り返されると「はいはい、また」って自動的に耳をシャットダウン出来るようになるんだよね。子供のの耳、心に届くように伝えないといけないんだろうな。難しいけど。

    +195

    -3

  • 13. 匿名 2022/04/05(火) 10:52:24 

    理想と現実は違う!以上。

    +15

    -3

  • 14. 匿名 2022/04/05(火) 10:52:29 

    感情的に怒鳴って叱るのがダメなだけであって叱る事自体は悪い事ではない。

    +178

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/05(火) 10:52:37 

    怒っちゃダメって本当に何回も思うけど、もう直らんよ・・・。本気で危ない時とかつい大きい声出るもん・・・。

    +70

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/05(火) 10:53:18 

    人格を否定しないことと、怒鳴らないように気を付ければ良いと思うけどな。

    怒鳴ると大事なこと喋ってても全部「怖い。嫌だ」で内容が頭に入らない。

    +102

    -3

  • 17. 匿名 2022/04/05(火) 10:53:20 

    2歳の子供に褒めまくってる。なんか出来たら、すごーいパチパチ👏って大袈裟にw

    +10

    -23

  • 18. 匿名 2022/04/05(火) 10:53:28 

    叱ってもいいけど怒っちゃダメなんじゃ?
    怒りをぶつけるのがダメ、叱るのと怒るのは違う。
    でもめちゃくちゃ腹立って怒っちゃうから後から落ち込むの。

    +131

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/05(火) 10:53:28 

    怒鳴るのと叱るは違うからね。叱る=駄目ではない。

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/05(火) 10:53:32 

    扱い方が分からなくて放置が一番やばいね

    +38

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/05(火) 10:53:40 

    >>1
    怒っちゃダメじゃなくて?
    叱るのはいいんじゃないの?

    +56

    -3

  • 22. 匿名 2022/04/05(火) 10:53:41 

    我が強くて、ワガママで、泣き虫で、へそ曲がりな子供を叱らないで育てたら、私みたいに社会不適合者になりますよ。

    +112

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/05(火) 10:53:51 

    叱らなくてもいいけど正しいこと教えること放棄しないでねと思う
    いいのよ〜みたいにひたすら甘やかすのは育児放棄と同じ
    周りに迷惑かける人間になったらどうするのか

    +118

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/05(火) 10:54:06 

    叱らずに褒めるだけって不可能よ

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/05(火) 10:54:06 

    周りからどう思われようと、やってはいけないことをした時は叱る
    逆に叱らない育児って難しすぎて私には無理

    +63

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/05(火) 10:54:29 

    児童福祉関係の仕事しているけど、叱られる事に拒否反応が凄いよ。褒めるを推奨している職員が上の立場にいて現場がどんどんおかしくなってる。

    +86

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/05(火) 10:54:32 

    もう何度も怒ってしまって後悔を繰り返してる。そんなに皆感情をコントロールできるの?私できないんだけど・・・

    +34

    -2

  • 28. 匿名 2022/04/05(火) 10:54:49 

    >>4
    全てなにもかも他人任せなのよ

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/05(火) 10:54:56 

    発達グレーの子供がいるけど
    「〇〇だから〇〇したら危ないよ」とか「怪我したらママ悲しいよ」
    なんて文字数も情報量多くて子供が混乱する。

    ダメ!ストップ!しか言えない。
    良くないと言われようとも私も人様に出来るだけ迷惑かけないように子育てするのに必死。

    +141

    -2

  • 30. 匿名 2022/04/05(火) 10:55:11 

    >>17
    得意気な顔して可愛いよね
    私もお片付けした時や自分でできたことは褒めてる

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/05(火) 10:55:20 

    怒るのがダメなんだと思ってる。理性より怒りが上で相手のことより自分の感情優先。
    叱るのは相手の気持ちを尊重して冷静に対応。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/05(火) 10:55:31 

    >>3
    理由が明確にあることは叱って教えてあげることも大事だよね。
    ダメなことを許しちゃうのは教育でも愛情でもない。

    +122

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/05(火) 10:55:41 

    うるさい大声出す子供には叱りましょう

    +54

    -3

  • 34. 匿名 2022/04/05(火) 10:55:48 

    それしたら死んじゃうだよ!って小さい子に言うのはちょっと...

    +1

    -12

  • 35. 匿名 2022/04/05(火) 10:56:00 

    鉄拳制裁で問題ないでしょ。
    最近の奴らは口で言ってもわからないから

    +3

    -8

  • 36. 匿名 2022/04/05(火) 10:56:14 

    叱っちゃダメとか理想論だよね。
    生まれ持って人の話を良く聞く真面目な子もいれば、
    自分のしたい事しか見えない子もいる。

    +85

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/05(火) 10:56:21 

    精神系の医者は心理学云々じゃなくて
    どれだけヤバイ精神薬を売ることができるかにかかっている。

    +5

    -6

  • 38. 匿名 2022/04/05(火) 10:56:25 

    感情的に怒鳴る事は、いけないけど悪い事、間違ってる事をした時に叱る事は、大事だよ。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/05(火) 10:57:11 

    >>35
    懐かしいこと言うけど、でっけー釣り針だなぁ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/05(火) 10:57:12 

    >>22
    親の感情で「怒る」のと、それは悪いことだと「叱る」のは根本的に違うからね。
    それをはき違えると、その子供の将来も親子関係も、ひいては世の中もおかしなことになる。

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/05(火) 10:57:13 

    褒める事ばかりしていると子供は褒めてもらうのが当たり前になる。
    自分が悪いことをした→振り返りして叱られる→謝る→謝ったから褒めてよ!

    勘弁して。

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/05(火) 10:58:05 

    叱るな褒めろ!て……悪い事したら
    何度だって叱って良い聞かせなきゃダメだと思うのに…周りに踊らされて いい親、優しいお母さんになろうとしなきゃいいのに

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/05(火) 10:58:07 

    あまりに叱らないと
    家族以外の人は普通に叱ったり注意してくるからメンタルがもたなくて後で苦労することになる

    +100

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/05(火) 10:58:10 

    >>3
    と、理解はしてるけど、兄弟ゲンカがひどすぎて、昨日も髪の毛振り乱して怒鳴り散らしたわ。

    +126

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/05(火) 10:58:16 

    叱ると子供は反発する心理が働くから、言う事聞かせたいなら「こうしてほしい」って要望にすると良いとよ
    実際は色んな親子関係があるし正解は無いんだろうけどね

    +6

    -5

  • 46. 匿名 2022/04/05(火) 10:58:21 

    大声で怒鳴られて育てられたから大声で話す人には未だにびくつく

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/05(火) 10:58:27 

    >>33
    今のお母さん放置してる人沢山いるもんね。

    +31

    -5

  • 48. 匿名 2022/04/05(火) 10:58:34 

    発達の子には叱ったらパニックになるから叱らないで褒める、って学校の方針なのが、やりたい放題で、暴力三昧。
    やられる方が、なぜ逃げないの!なぜ知らせないの!と怒られる始末。
    知らせても放置のくせに。
    こういうのハッキリさせて欲しい。

    +56

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/05(火) 10:58:50 

    叱れない親の子って大人を馬鹿にしだす。
    そしてワガママ放題。周りが迷惑する。

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/05(火) 10:59:12 

    叱らない育児してる人の子供、正直迷惑。
    こちらの子供が自分のおもちゃで遊んでるのに「あのおもちゃで遊びたかったよね。悲しいね。」とか言ってるの聞こえると何様だよと思っちゃう。

    +114

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/05(火) 10:59:13 

    これ以上弱メンタルの子供を育ててどうするよ

    +26

    -3

  • 52. 匿名 2022/04/05(火) 10:59:17 

    >>2
    的を射た2コメ。
    子育てがる民さんがコメント投稿に夢中で、お子さんのサイン見逃してない事を願う。

    +17

    -16

  • 53. 匿名 2022/04/05(火) 10:59:25 

    >>35
    口で言ってもわからないって
    言う方のスキルの低下もあるんじゃない?

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/05(火) 10:59:29 

    機械じゃないんだからこうすれば必ずこう育つなんて正解ないでしょ
    できる範囲でやるしかない

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/05(火) 10:59:32 

    良いことと悪いことの区別が曖昧になったりしないの?
    お友達の物を勝手に触ったり、他人の嫌がることを想像できない子に育ったら嫌だな

    +47

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/05(火) 10:59:42 

    発達障害の子への働きかけには確かに配慮が必要なんだろうけど、普通の子には普通の育児で大丈夫なのでは。

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2022/04/05(火) 11:00:09 

    >>1
    怒るを叱るだと思いこんでいる人が多いせいでこうなったんだけどさ、褒めるのも下心満載で気持ち悪い人が多いよね。
    まともに褒めることができる人って貴重。
    むしろ間違っている人ほど自信満々に褒め上手を名乗ってくる。

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/05(火) 11:00:38 

    >>3
    理由があるなら叱られても仕方ないって関わりは、理由があるなら遅刻したり宿題やらなくても仕方ないって言い訳を作る学習になるよ
    「何で不倫したの?」「これこれこういった理由で…」って会話は機能しないでしょ?

    +1

    -31

  • 59. 匿名 2022/04/05(火) 11:01:04 

    >>33
    「静かにしてね」
    ってキレイな言葉、顔は般若で注意してる。
    これはよいのかな?

    +21

    -2

  • 60. 匿名 2022/04/05(火) 11:01:23 

    他人が嫌がる事とか迷惑に思う事はきちんと躾て欲しいけど分からない人が親になってるからな...

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/05(火) 11:01:24 

    >>29
    わかります。
    感情が読みにくい特性持っているのに、
    「〇〇だから手が出ちゃったんだよね、お友達がどんな気持ちかな?」なんて言ってる間に次の事考えてるか、逃げ去ってる。

    +71

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/05(火) 11:01:40 

    >>11
    私はそれ実行してる。できる範囲でだけど。

    走らないで→歩いてね
    触らないで→手を離して
    それ危ないよ→こうすると安全だよ
    みたいに。

    触らないで→手を離して、は特に子供もスムーズにきいてくれて良かった気がする。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/05(火) 11:01:49 

    >>55
    曖昧というか、何やっても許されると思っちゃうのかも。
    どうせ叱られないしみたいな。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/05(火) 11:01:54 

    >>17
    3歳の娘はうどんが大好きなんだけど、うどんをすすのがめっちゃ上手い。でもたぶんそれ、初めてうどんすすったときに私が「めっちゃ上手い!上手!!」って感動して大げさに喜んだからだと思うんだよねw 私は本当にそう思ったからそうしたんだけどさ。
    それ以来、うどん食べるときは毎回「見てー!(ちゅるん!)」ってうどんすする。
    子供って親が喜ぶことしようとするよね。

    +25

    -2

  • 65. 匿名 2022/04/05(火) 11:02:05 

    >>3
    年齢やその子の理解力にもよるよね
    まだ小さいうちは理由言う前に「危ない❗️」「ダメ❗️」で止めてから例えばだけど「車にぶつかったら痛いよ」とか「お店で走ったらぶつかって痛いよ」て理由を話す(聞いてるかわからんがw)
    幼稚園くらい大きくなったらやる前や、やった直後に「こうしたかったの?」「けどこうしたらこうなるんじゃない?」って経過がどうなるか説明する(聞いてるかわからんがw)

    ↑を実践しようと頑張ってたけど咄嗟に怒りに身を任せて怒鳴ることも多かったな
    外国では人前で叱るのもよくない、2人きりのところに連れていって諭すように叱るんだってね
    子供にも羞恥心があるからだと聞いたけど日本でやったら放置親だと思われるんかな
    子育てってホント難しいね

    +51

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/05(火) 11:02:21 

    叱らない子育てを広めた有名人達に言ってほしい。

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/05(火) 11:02:43 

    メリハリが大事だと思う
    嫌われたくないからの中途半端が一番良くない
    あとはガツって叱ったらもうひきずらない、何度も引き合いに出さないっての大事
    あの時もああだったじゃん!って過去のこと持ち出すの良くないと思う

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2022/04/05(火) 11:02:53 

    >>29
    ウチの子供も発達軽度だけど、丁寧に話しても伝わらないから、犬を叱るときみたいに『いけない!!駄目!触らない!』とかになる。
    周りからはキツイ言い方とか思われそうだけど、長々話しても本人は聞いてないんだよね。
    だから、表情と言葉で瞬時に叱らないといけない。

    +58

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/05(火) 11:03:00 

    >>4
    他人任せなところもあるけど、他人の目を気にしすぎなんじゃないかな

    +48

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/05(火) 11:03:51 

    >>9
    叱らない育児=絶対叱らないだと勘違いしてる人が多いのかな

    +47

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/05(火) 11:04:04 

    >>29
    > 「〇〇だから....危ないよ」とか
    > 「....したらママ悲しいよ」

    その言い方は、根本的に無理じゃない?
    他所の子供でも無理じゃない?
    それは大人の言い方だよ。
    グレーとか言われてかわいそう

    +1

    -15

  • 72. 匿名 2022/04/05(火) 11:04:09 

    >>62
    自己レス。11のコメントとは少し違ったね、ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/05(火) 11:04:22 

    何でもかんでも褒めてたら調子に乗る
    褒められたいからするようになる
    本当にすごいときとか、まじめに努力したときに褒めるのがいいと思う

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/05(火) 11:04:22 

    >>1
    怒る(親の感情むき出し)じゃなくて叱る(理性的に冷静に物事の道理を説く)はいいと思う
    叱るのも褒めるのもどっちも大事

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/05(火) 11:04:41 

    >>50
    何それ?なんで他の子どもが悪い子扱いなの?

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/05(火) 11:04:48 

    >>50
    何故「順番だからね。次に貸してもらおうね」って言えないのか
    「今日は違うおもちゃで遊ぼう」とか提案して、発想を切り替えられるようにすればいいのに

    +36

    -2

  • 77. 匿名 2022/04/05(火) 11:04:54 

    >>40
    でもさ、親にも感情あるんだわさ

    +9

    -3

  • 78. 匿名 2022/04/05(火) 11:05:23 

    >>59
    私も般若だよ。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/05(火) 11:05:33 

    >>58
    宿題と不倫を一緒に並べられてもなぁ。

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/05(火) 11:05:49 

    社会に出たら悪いことしたら処罰だけどね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/05(火) 11:05:49 

    >>41
    そして褒められることしかしなくなり、褒められないダメージが強すぎて、褒められないことは何もやらなくなる
    褒めて育てて苦手科目に取り組む子になる訳ない

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/05(火) 11:05:55 

    >>12
    うちの母親は諭すタイプだったけどクドクド言うからシャットダウンしてた。

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/05(火) 11:06:18 

    褒めて育てた結果、若者の忍耐力がダダ下がりした問題が深刻なわけですが

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/05(火) 11:06:20 

    勘違いしてる人多いよ
    公園で石を投げつけてる子に投げたくなっちゃったのかな?とかさぁ
    まずは危ないから投げるなって教えるのが先だと思うんだよね

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/05(火) 11:06:26 

    >>1
    叱ることも褒めることも大事でしょ。一番よくないのは、どっちかに偏ること!

    叱ればいい、褒めればいいって人に言いたい。何のために褒めるのか何のために叱るのか、叱ったからいいとか怒ったからダメとか褒めたから、ではなくて理解させるのが大事なのに、そもそもの目的自体が褒めることや叱ることになってる人がいる。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/05(火) 11:06:29 

    >>50
    自分で持ってきてるオモチャなのにね。
    当たり前のように貸してもらえると思ってる厚かましい人も苦手。

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/05(火) 11:06:45 

    >>29
    私と同じ境遇ですね。
    ダメって言う時は命に関わる事をした時だけ!ダメって言うのダメ!と主治医から言われましたよ。
    実生活で他人に迷惑かける事が無いように日々心身削られてます。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/05(火) 11:06:55 

    >>71
    29です。
    きちんとした医療機関でグレーと判断されて、「〇〇したら危ないよ」等のように伝えましょうと言われたんです。

    私が勝手に言うこと聞かないからグレーだ。と決めつけた訳じゃないです。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/05(火) 11:07:28 

    叱られた事ない人が職場に居て ちょっと上司に注意された位で「一生許さねーくそジジィ」張りに根に持ってる!扱い辛いよー

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/05(火) 11:07:52 

    >>68
    周りを気にして叱らない方が子供に毒だよ
    ちゃんと子供の様子見て叱れるお母さんの方が素敵だと思う
    子供放置して道路で走らせてる親とか頭おかしいよ

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/05(火) 11:08:04 

    >>58
    屁理屈はよくないって叱られて終了じゃない?😂
    こじつけで人に訴えても世の中通らないよって

    そこで叱った後に教えるなら、忘れたこと、失敗した場合には素直に謝って、次回から同じ過ちをしないようにするにはどうするかを考えてみる

    それを何百回、何千回と繰り返して大人になるまで見守るのが親の役割



    +16

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/05(火) 11:08:43 

    >>76
    そもそも人様のおもちゃを順番に使えると思ってるのも間違いだよね。
    共同のおもちゃがないなら自分のおもちゃ持ってけばいいんだよ。

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/05(火) 11:08:58 

    >>39
    わかってて釣られるのは相当な間抜けだね笑

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2022/04/05(火) 11:09:04 

    >>58
    正当な理由があるなら遅刻も宿題未提出も問題ないよ?
    正当な理由がないのにやらないから叱られるんでしょ。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/05(火) 11:09:30 

    >>85
    褒められるのが当たり前っていうのは嫌だな
    褒められて嬉しい、もっと頑張ろうって思うのは叱られて育ったからだろうな

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2022/04/05(火) 11:09:41 

    >>70
    言い方ありそうじゃない?
    いつも変わらない表情で『◯◯はいけませんよ☺️』と言われるのと『◯◯はいけません😠』では、声の低さや表情で察するものが違うだろうし

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/05(火) 11:09:47 

    叱らずにほめると言われましても
    悪いことしたらほめるわけではないでしょ?
    叱る状況のときとほめる状況のときは違うわけで、叱るかほめるかの2択ではないでしょ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/05(火) 11:10:00 

    叱るところはしっかり叱る。誉めるところはしっかりほめる。
    自分の感情で怒るのと、子供が成人後に社会に適応できるように叱るのとは違う。
    優し過ぎるのもいかがなものかと思うよ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/05(火) 11:10:13 

    >>1
    叱らない子育てって、発達障害児持ちの親へのアドバイスから始まっているから、最初からかなり無理がある

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/05(火) 11:11:12 

    この日本で、子どもがしてはいけないことをする度、毎度目線を会わせて共感してあげながら、褒めつつ注意が出来る母親ってどんだけいるのかな?
    夢物語じゃね??

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/05(火) 11:11:25 

    >>79
    根本は同じ、自分に置き換えやすいように大人に例えただけ
    不倫する理由に対し、不倫してはいけない理由を闘わせても、強者が勝つだけで誰も幸せにならないのは分かると思う
    理由で子どもを叱るのは、大人が強者である間は効くけど、子どもが大きくなれば理由を盾に反撃するようになるよ

    +0

    -17

  • 102. 匿名 2022/04/05(火) 11:12:08 

    >>62
    手を離してって、なんか変だね。
    知ってる→知らない
    知ってる→知ってない(?)これみたい

    +1

    -12

  • 103. 匿名 2022/04/05(火) 11:12:32 

    でもさ、学校の先生とか、いまだに感情にまかせて怒る人多くない?
    親が幼少期から気をつけて褒めるようにしてたって、学校行っていきなり厳しくされたら、挫折するよ。
    先生が優しい幼稚園から入学して、挫折してる子いっぱい知ってる。

    +12

    -5

  • 104. 匿名 2022/04/05(火) 11:12:40 

    どちらかに偏りすぎるのがダメなんでしょ。
    あと「叱る」と「自分の怒りをぶつける」は違う。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/05(火) 11:13:09 

    >>49
    ジャガー横田の息子が頭に浮かんだよ

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/05(火) 11:13:34 

    >>92
    あ、ごめんなさい
    文章をちゃんと読んでいませんでした
    自分のおもちゃなんですね
    公共の施設のおもちゃだと勘違いしてコメントしてしまいました

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/05(火) 11:13:39 

    悪い事してるのに叱らなかったら単純に人の目も気になる。何であの母親怒らないの?って思われてるように感じちゃう。

    私達は悪い事をしたら叩かれたり廊下に立たされたり相応の罰を受けてきたのに、私達が母になった途端に体罰は禁止になって、赤ちゃんは泣いたらすぐに抱っこ、人前で叱ることも良くないと言われ、
    それでも人様に迷惑かけるなって世の中だから、息が詰まる。

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2022/04/05(火) 11:13:41 

    >>4
    主体性がないのよ
    そんな親の子供は、また主体性ない大人になる

    +35

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/05(火) 11:13:51 

    >>72
    いや、分かりやすいです

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/05(火) 11:14:06 

    叱られたいってことあるよね。まどろっこしい言い方しないでピシャッと言えばいいじゃないかと思ってたよ。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2022/04/05(火) 11:15:21 

    家庭での育児と全然違うけど集団指導してた時は
    これをしたらいけないってルールは初めにきちんと説明した
    (ヒザを立てて座らないとか基本的な姿勢関係)
    それでそれ崩したらすぐ指摘
    でもルールは「ヒザを立てて座らない」だからヒザは立てないけどあぐらはかくとか正座をするとかはOK
    これをやったら確実に注意するよって線引きをわかりやすく引くと守られやすい

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/05(火) 11:16:12 

    叱らない教育してるんですって
    言ってた保護者が
    我が子の通う幼稚園にいたが
    ただの放置親子だった

    悲鳴上げて迷惑かけて騒ごうが
    車道で側転して車と自転車の交通の妨げになろうがニタニタ見てるだけ

    誰にも子供に注意しないの?と聞いたら
    おじいちゃんもおばあちゃんも注意しないからねって
    だったら誰の言う事なら聞くの?って聞いたら
    先生だって呆れたよ

    要は自分の子供に注意も出来ない先生や他人任せ

    子供はわがままモンスターになってた


    +19

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/05(火) 11:16:28 

    >>59
    こら~❤️そんなことしたら危ないよ~👹

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2022/04/05(火) 11:16:34 

    >>103
    女の先生だと感情的に怒る先生いるよね。男もいるけど。もし家でも叱らない、幼稚園でも叱らないまま小学校入学して先生から感情的に怒られたら、挫折しやすいよね。
    自分じゃなくても同じクラスの子が傍で怒らてるの見て怖くなって学校来れなくなる子もいると思う

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2022/04/05(火) 11:16:55 

    >>84
    それヤバいよね
    道路に飛び出す子とかさ
    「ぶつからなくてよかったね」とか言うんか?

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/05(火) 11:17:01 

    あれ駄目これ駄目って世の中の母親を縛り付けるより、
    個々のやりたいようにやって母親が伸び伸びしてた方が絶対に子供は幸せ。絶対に。

    ※虐待を除く

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/05(火) 11:17:01 

    >>58
    宿題やりたくなーいとかの場合は、勉強しなさい方向じゃなくて、提出物は期限内に提出するの方向で教えたほうがまだ入りやすいよ
    前日やらなくても、早起きして間に合えばOK
    間に合ったら「できたじゃん」って褒めポイントも作れるし、迂回迂回でやることで、気付いたら本線にのってることもあるから

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/05(火) 11:17:10 

    5歳の娘が使ってたオモチャを一瞬で取られたんだけど、叱らない・言い聞かせられない親の子って逆ギレする子が多い。(何組かいる)

    使ってたみたいだから返してあげて〜とその子の親が言っても、返さない・逆ギレ起こすで結局娘が我慢。
    親も言い聞かせられないから「ごめんね〜」とか「もぉ〜」で終了。
    無理矢理でも返すもんじゃないのかね?

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/05(火) 11:17:16 

    うどん店で机上に靴履いたまま上がって遊んでる3歳ぐらいの子ども3人いたけど、母親は「〇ちゃんダメよ」のひと言だけ。
    取り敢えず"叱ってます"だけの母親見かけたけど、あれどうなん?
    緩い叱り方でも叱ったことになるのだろうか。

    +4

    -4

  • 120. 匿名 2022/04/05(火) 11:17:23 

    >>77
    人間だから、もちろんありますよ。でも親も子供と一緒に感情的になってもなにも解決しないし、そもそも「躾」する目的が子供に伝わりません。
    子供と大人の差は感情を理性でコントロールできるか出来ないかの差です。
    コントロールできない大人が子供を持つと、子供を感情でしか怒れないから子供はかえって混乱します。

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2022/04/05(火) 11:17:25 

    >>64
    可愛いー(=´∀`)人(´∀`=)

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/05(火) 11:17:59 

    >>112
    何でも先生のせいにしてモンペになる感じ満々だね。先生大変そうた

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/05(火) 11:18:10 

    >>17
    まだ2歳だからね…

    +18

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/05(火) 11:18:13 

    >>103
    叱らない育児してる知り合いの子は、不登校になりました

    +12

    -2

  • 125. 匿名 2022/04/05(火) 11:18:21 

    ダメだってわかってる。つい感情のままに怒ってたりしてるから、娘も同じような言い方するもの。それでもダメ!って思ったら大きい声出ちゃうよ。どうしたらいいんだろう。

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2022/04/05(火) 11:19:17 

    私の周りでは叱らない育児してる人の子ってみんなわがまま。
    それともわがまま=のびのび育ってるって事なのか?

    +11

    -2

  • 127. 匿名 2022/04/05(火) 11:19:47 

    >>22
    ある意味境界線や恐ろしさを教えないから放置になるわけね。
    人には沸点がある、人それぞれで空気読む、会話の流れを掴んだりしながらの成長させる、その方が後々柔和な性格になりそうだけどね。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2022/04/05(火) 11:19:51 

    >>4
    育児を自分でしてない親も多いもんね。

    +27

    -2

  • 129. 匿名 2022/04/05(火) 11:21:16 

    >>1
    叱らない育児って本一冊でも読めば良くない?
    怒鳴る感情で叱るのは良くないって当たり前のことで、指導はする。
    したら駄目な事もちゃんと教育する。
    幼稚園、学校の先生のように指導するだけだよ。
    感情で叱る先生時に体罰もなんて先生も上司が無能ってわかるよね?でも我が子にはするっておかしいよね。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/05(火) 11:21:34 

    子ども同士の喧嘩にも耐えられなくて心折れそう

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/05(火) 11:21:51 

    >>119
    子供がやめたなら、その叱り方で効果あるんだろうけど、やめなかったら母ちゃんが何か言ってるとしか思ってなさそう

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/05(火) 11:22:02 

    >>50
    それ困るよね
    貸してって言ってごらんって促すのも、貸さなきゃ極悪人みたいになる
    貸してって言えて偉かったねー
    貸してって言ったのにねー
    遊びたかったよね哀しいねー
    って自分の大事なおもちゃを貸したくない気持ちは無視なのって思う

    +55

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/05(火) 11:22:26 

    >>66
    尾木ママもだよね

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/05(火) 11:22:32 

    >>111
    ひざをたてて座るのはどうしてよくないのかを明確に示せないと意味ないルールだね
    校則とかの分類の禁止事項だから、お行儀とはってところから大人がうまく説明できないと、何が悪いのか、そうすることのメリットがわからない

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2022/04/05(火) 11:22:47 

    >>126
    ワガママだよね…
    ずっと思い通りになってきたんだろうなって思う。
    思い通りにさせてきたのは親だけどさ。

    のびのびとは違うかなぁ。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/05(火) 11:23:01 

    叱ると怒るは違う

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/05(火) 11:23:41 

    >>9
    大人になって社会に出たときを考えてほしい。
    世の中誉められることばかりでないし、
    承認欲求が強くなりすぎたり。
    ミスを指摘されたら怒られた!パワハラ!おかしい!辞める!てなられてもね。

    いけないことは何故いけないのかはきちんと伝え、
    なんでも誉めるでなく、その行動を誉める。
    時間て必要なのね

    +43

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/05(火) 11:24:44 

    >>119
    電車やバスの座席に土足で上がるとか、お買い物カートに乗るとか本当にやめてほしい

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/05(火) 11:25:18 

    怒る時も叱る時も一回こっちの話を聞けって思う。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/05(火) 11:25:26 

    >>1
    叱らない育児=何もしない放置育児みたいな捉え方してる人いない?

    叱らない育児ってどちらかというとプロフェッショナルな叱りかたをする育児なのに。

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/05(火) 11:25:28 

    >>44
    大丈夫、大丈夫。打たれ強い子になるさ

    +53

    -2

  • 142. 匿名 2022/04/05(火) 11:26:17 

    うちの子は発達なのでダメなことはかなり強めに叱ります。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/05(火) 11:27:08 

    >>50
    あのおもちゃで遊びたかったよね。悲しいね。から
    でもまだまた他にも楽しそうなおもちゃがありそうだね!って続くなら話は別だけど

    児童館や公園で実際 

    悲しいね。って 貸しましょうか待ちしてる気持ち悪い親子いるからね

    遭遇したら退散してるよ

    +43

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/05(火) 11:27:49 

    >>23
    飲食店などで、走り回ったり、他のお客さんのテーブルのものさわったり、のときは、
    叱らないではなく、それは危険も伴うし、きちんと伝えるべきだと思う。

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/05(火) 11:28:30 

    >>107
    人目を気にして「私ちゃんと叱ってまーす」の人って社会へのアピールも入ってるから、やたらと饒舌でうるさい
    電車内で迷惑かけちゃだめってのを永遠声に出してひとつひとつ注意してる人見ると、自分の声が一番うるさいことには気付いてないなと思う

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/05(火) 11:28:37 

    常に高圧的で相談ごともちゃん聞いてくれない上司がいたな。
    段々と言っても無駄だと周りが思うようになり、後で問題が大きくなって対応が大変になった時があった。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/05(火) 11:29:04 

    >>120
    子供がある程度の年齢になると、なんでそういうことするの!と怒るより、なぜそれがダメなのかを淡々と理屈で説明したほうが理解しやすい場合が多々あるよね。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/05(火) 11:29:38 

    >>44
    母ちゃんが止めなかったらエスカレートしてとんでもないことになるかもしれないから、それで良かったんだよ…

    +68

    -1

  • 149. 匿名 2022/04/05(火) 11:29:44 

    >>55
    目の前で家の子に嫌な事を言ってきたお子さんがいたんだけど、その子のお母さんはあらー何言ってるのーって笑うだけ
    私が子供をフォローしてたら
    そういう事を言うのやめてください!この子が傷付くでしょ!ってキレてきた
    別に嫌な言い方した訳でもなく、気にしなくていいんだよ○(家の子)は頑張り屋さんだもんねーって慰めてただけなんだけど。
    その子は小学生になっても中学生になってもそんな感じで色んなお子さんとトラブル起こしてたよ

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/05(火) 11:29:45 

    >>94
    私もそう思う。
    例えば、体調不良(きちんと親御さんの確認済み)や身内の危篤で宿題未提出なら、「それなら仕方ないね」となるもんね。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/05(火) 11:29:52 

    >>55
    実際いらっしゃるみたいで、友達がかなり悩んでた。
    本人は自己肯定感が高い。
    常に自信満々。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/05(火) 11:29:58 

    >>118
    そういう子供ってもう少し成長すると今度は逆ギレじゃなくて嘘つくようになるんだよね。「これは自分が使ってたのにその子が取ったから取り返したんだ」みたいに。そして親もそれ信じるから見事に厄介な問題児親子に成長する。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/05(火) 11:30:01 

    >>134
    でもそのメリットを説明して理解できるならヒザは立てないでしょ
    考え込みすぎても仕方ないと思う
    そこが指導の中心じゃないしね

    言いたいのは丁寧に説明してきちんと聞き分ける子もいるけど、そうでない子は細かく注意した方がいい気がしたよってこち

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/05(火) 11:30:02 

    「叱っちゃダメ、ほめましょう」


    これ真逆のことだから、本来叱るところを誉めちゃダメだと思う。ただ叱る方法が大切というだけで。あくまでも注意喚起は必要。そこでほめるとは

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/05(火) 11:30:26 

    >>131
    母親の言葉など聞こえなかったみたいに続けてたよ。
    「机に上がっちゃダメ」のひと言で止める子なら、まず靴履いて机に上がるなんてしないと思うんだけどね。
    店員さんから注意されて、やっと止めたみたいだけど。
    褒めて伸ばすのは良いことだけど、他人への迷惑や命に関わることは、しっかり叱って教えるの大事だと思う。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/05(火) 11:31:02 

    >>1
    結局、専門家って言いたい放題だよな。
    叱らない子育て推奨してみたり、口だけ出して責任取らないもんな。
    叱らない子育てできるものならばしてみたい。でも現状叱らないとわからない場合だってある。ろくに叱られた経験のない若い子が社会人になって初めて叱られてショックだったとかちょっと異様だわ。
    激しい叱りかたや恐怖を与えるような叱り方はダメだけどね。

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/05(火) 11:31:42 

    >>58
    何で不倫を責められるの?
    人を傷付ける行為だからでしょ
    って方向にいかないのが草
    不倫に正当な理由ある?
    自分が満たされてないからって人を傷付けていい理由にはならないよね

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/05(火) 11:31:49 

    >>145
    でも、ただ言うだけで、どうもしようとしてない。
    ほらぁー、怒られるよ!
    もー走らないで!
    と、言うだけのときはびっくりした。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2022/04/05(火) 11:32:19 

    >>45
    叱って反発したら、それも受け止めて更に諭すのが親の努めじゃないんですか?こうしてほしい、あーしてほしい、なんて結局親の都合呼ばわりされるだけでは?

    叱られて反発してどうするのか、自分で折り合いつけていくことで大人になるものだと思ってた。
    親が子供に気を遣う育て方、もうそろそろいい加減にやめてほしい。子供を子供扱いするのがまず根本的に間違ってるんだよ。3歳にもなればもう一人の人間。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/05(火) 11:32:41 

    叱っちゃだめなんてそんな言う?叱らない育児で子供だめになるみたいなマイナスイメージしかないけど
    怒るのはだめだけどちゃんと叱らないとって話じゃないの

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/05(火) 11:32:47 

    >>70
    大人社会のいわゆるパワハラと同じで感情で叱るんはアウト。
    ちゃんとした教育は必要。
    人を育てるのが上手い上司は適度に褒めてやる気出させてくれたりするよね。子育ても同じだと思う。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/05(火) 11:33:19 

    >>1
    怒っちゃダメはよく聞くしわかるけど、叱っちゃダメなんて聞いたこともなかった。
    叱ることが不要なんて意見実際出会ったことがないよ。
    ダメなのは感情的にただ怒る、ってことだよね。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/05(火) 11:33:40 

    >>9
    昔の方がヤバそう。
    長男教とか。
    義兄がそうだけど、何しても自分は正しいと思ってる。プライドが恐ろしく高く、優しいアドバイスも受け入れないどころか逆上。
    それで低スペならいいけど、立派な所へ勤めてるし成績良くて学歴も高い。
    全然怒られなかったみたい、Nちゃんお利口ねNちゃん凄いねって。学校で何かあってもクラスメイトが悪い、結婚できないのも女が悪い。人のせい。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/05(火) 11:34:56 

    >>155
    店員の言葉でやめたなら、子供達は言葉の意味もわかるわけだから、要は子供から見た母親は世話をする空気的な存在だと思ってるのかもね。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/05(火) 11:35:09 

    >>124
    でもさ、大人になって働いた時はどうすんのさ

    叱られないが当たり前で、
    社会て賃金もらうから皆必死。ぶつかることは避けて通れないし、その時、自立できなくなっても困るし、

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/05(火) 11:36:12 

    子供2人いて、もう成人してるけど、叱ったことはないなぁ。
    命にかかわることや、嘘ついたりしたら、多少諭すように話したりはしたけど。
    上の子にも下の子にも勉強しろ!ってキツく叱ったことも無い。
    あとなら子供たちにびっくりされたくらいw
    上の子にお兄ちゃんなんだから~とか言ったことも無い。
    反抗期ほとんどなかったけど、いい事なのかよく分からない。

    +2

    -7

  • 167. 匿名 2022/04/05(火) 11:36:57 

    子供に嫌われて捨てられることを恐れる親が平成のうちに増えた気がする。他人を恨ませるような子供に育てるな。恨んで構わないのは親だけなのにね。

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2022/04/05(火) 11:37:51 

    叱るか褒めるかというより、
    そこに本当に他者(子供)への愛情があるのか本当は自己愛なのか、
    の方にフォーカスするのはどうかなと思う。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/05(火) 11:38:09 

    >>4
    子育ても勉強も仕事も試行錯誤するものだと思う
    自分や子どもに合うのを見つけるまで何度も失敗がある
    小さな失敗も許さない、小さな失敗すらも怖いんだろうな。万人に合う方法なんてないのにマニュアル頼みすぎる

    +35

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/05(火) 11:38:14 

    >>149
    自分の子が他人を傷つける事は良しで、他人の子が傷つくのはどうでも良いのかね。
    強烈なモンスターに出会ったね。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/05(火) 11:38:20 

    >>152
    あー…既にその感じあります。
    私が使ってたの!!💢→え〜そうなの〜?で終了。

    トラブルメーカー気質があるのでちゃんと自分の子を見ててほしいなぁと思っちゃいます。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/05(火) 11:39:07 

    臨床心理士って
    脳幹とか大脳新皮質とか知らないの??

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/05(火) 11:39:31 

    >>66
    友達の職場で、その世代らしき方が、
    すごい優しい方がほんとちょっとしたことを指摘されたら、次の日辞めた。本人にはすごく辛かったのだろうからなんとも言えないけど、皆理由がわからずもしかしたらあの事かな?みたいになったらしい。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/05(火) 11:39:37 

    >>62
    そう、ダメです禁止ですじゃなくて、あなたはこうしますと行動内容を伝えていくんだよね。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2022/04/05(火) 11:39:53 

    >>149
    結果的に家族以外のみんなから嫌われる大人に育つことこそが不幸なのにな。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/05(火) 11:40:40 

    >>84
    感情で怒るなっていうけど、そういうのはさすがに感情が出て、まずは怒鳴るわ。冷静に叱ってられない。
    「えぇーっ!?何してんの!?!?あかんやろー!💢💢」(大声)みたいな。
    そのあとでしっかり説明して叱るけど、自分の感情が収まりきってるかは謎(笑)
    必死な感情を出すことで伝わることもあると思うんだよね。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/05(火) 11:40:47 

    >>144
    それらを叱れないのは親が常識知らずの可能性が高い

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/05(火) 11:42:13 

    叱らず褒めて育てられた人って、自分の意に添わないと逆ギレしそう。
    他人の意見も受け付けない大人になりそうよね

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/05(火) 11:42:13 

    >>22
    わからんでもないが、親のせいにするな。

    +3

    -8

  • 180. 匿名 2022/04/05(火) 11:42:45 

    >>66
    自分の子供は叱ってそうじゃない?
    よその子育ては、人と違う視点からの育児提案したほうが受けるんじゃない?百人に一人くらいが、この子育てすごく良い!うちはこうしたい!って食いついてくれたら講演会にも客が入りビジネスとして成り立つし。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/05(火) 11:43:14 

    >>145
    接客業で言われた事ある人って多そう。
    テーブルに乗ろうとしたり、物をぶん投げたり、
    走り回る…
    こっちの目が気になるのか、店員さんに怒られちゃうよ〜店員さん見てるから〜とか。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/05(火) 11:44:17 

    >>126
    確かに。正直すごい。
    店内走り回るし、危ない。
    最近の子で、お友達にたいしても友達の家に行ったときも遠慮がないらしく、
    冷蔵庫も勝手にあけて飲み物飲む子多いらしい。
    びっくりした。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/05(火) 11:44:27 

    私の子が大人しいからか、叱ることってなんも無いんだよな…注意する、説明する、やり方を考えてもらうなら分かるけど…叱るって…何を叱ればいいのか。
    癇癪も起こさないし、好き嫌いの主張はあるけどすごい優等生な子供。
    自慢に聞こえるかもしれないけど、これはこれでダメな私から何故こんな子供が…って時々すごく不安になるんだよ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/05(火) 11:44:51 

    何でもかんでも、怒らないってのは違うとおもうな。これ食べれないって一回いっただけで、無理して食べなくていいよてすぐ言う。いやいや、ちょっとは努力させなきゃでしょ。人の部屋にズカズカと入るいとこの子、いやいやこっちは他人やぞ。他人に布団踏まれて暴れられて身内が注意しろや。何でもかんでも子供のする事だから…て身内が怒らんと他人が怒ったらキレるくせに。迷惑!

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/05(火) 11:46:26 

    なんだこの無責任極まりない記事は。
    「叱ることに効果はない」ってことの根拠、何一つ示してないじゃん。
    「さまざまな研究により近年盛んに指摘されています」的なことしか書いてない。
    その研究ってどこの誰がいつどうやって研究したもので、
    どれほど確立されたものなの??
    そこ書かなきゃ意味なくない??信用できなくない??

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/05(火) 11:47:41 

    私のまわりではだけど、親に叱られてこなかったタイプの人は恋人ができても上手くいってない。
    親に対するときみたいにわがままが許されると思ってて、相手に見放されてる

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/05(火) 11:48:24 

    >>120
    感情でしかものを言えない親をもった子供は可哀想だよ。まさに親ガチャはずれだよね。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/05(火) 11:51:38 

    >>173
    前の職場にいた。
    新入社員さんで、間違ってたから「ここは、こうするのよ」(決して叱ってない)教えたら「傷ついたから辞めます」って翌日辞めた。
    辞められと困るから腫れ物に触るよう優しく言ったのに。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/05(火) 11:54:20 

    毎回はダメだけど、稀に感情をぶつけるのも大事な時ってあると思うけどなぁ。
    成長には適度な緩急が大事なんじゃない?
    近年、あまりにもフラットにしようとしすぎて、
    逆にそれで歪んできてしまってる気がするよ。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/05(火) 11:54:33 

    >>170
    モンスターがモンスターを育てるんだね
    負の連鎖だわ

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/05(火) 11:54:54 

    >>184
    他人の家に来て布団で遊ばれるの困るよね😣
    友達が子供と遊びに来て、寝室に畳んで積んどいた布団に乗って遊び出しても全然注意しないしイライラした事思い出した。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/05(火) 11:55:43 

    >>188
    「叱る」どころか、「指摘されること」すら受け入れなくなってしまう人、なんか増えてきてるよね。

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2022/04/05(火) 11:56:32 

    >>169
    確かにね〜
    何事もトライアンドエラーの繰り返しだし、人間みんな個人差あるんだから生活習慣も子育ても一概に良い悪いなんて決められるはずはないのに、国民性なのかなんなのか人と違うことを恐れてみんな一緒なら怖くないって思考の人が多いよね

    このトピに沿った例で言えば、ガツンと怒られてこそシャキッとしたり伸びるタイプの子もいるし、寄り添って褒めて優しく接することで伸びるタイプの子もいるんだから、そこは親御さんが我が子の性格(タイプ)を見極めて接すればいいだけと思うんだけどな
    石田さんチとか見てるとそれぞれ子ども達への接し方ちゃんと変えてるし、マニュアル通りに育児なんてできるわけないのだからそのときどきで柔軟に対応するのが親も子も楽だよね

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/05(火) 11:58:53 

    なんかこういう記事見るたびに「綺麗事ばかりだなあ」って感じてしまう。
    そりゃたしかにそれって理想なのかもしれないけど、
    現実社会ではそぐわない事の方が多いじゃん。
    叱るな、怒るな、つったって、社会に出たらいくらだってそういう目に合う。
    適度に叱ったり怒ったりすることで耐性つけなきゃ、子どもは生き抜けない。
    社会全体が「叱らないことで成り立つ」ようにでもならないかぎり、無理だよ。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/05(火) 12:01:11 

    迷惑かけた親が「子供のすることですから」は違うよなあ。
    迷惑かけられた方が「子供のすることですから大丈夫ですよ」ならわかる。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/05(火) 12:02:26 

    >>1
    今の子達って褒め合う世代なんだよねー。

    職場に10代の子が入ってきたけど、
    やり方何度も間違えるし、聞いてない教わったときと違うとか言い返して治らないから年上の人が注意したら

    自分いちいち言われるの好きじゃないすよねーって言いかえしてた。

    親が結構普通にしつけとかしてたような感じの子は素直に仕事に取り組んで、ミスしたら自分から謝ってる。

    みんながみんなそうじゃないけど、
    褒め合う世代と初めて関わってるから毎日面白い。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/05(火) 12:04:33 

    >>192
    そう!それです。
    指摘されるとキレる人増えました。
    自由な発想は良いんだけど、それでは仕事に支障が出るし、取引先、お客様と揉めるからと説明しても、ひと言の指摘でもうこちらを敵認定してくる感じです。
    王様、女王様が増えました。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/05(火) 12:06:56 

    大学生とか社会人になってから「親に教えられてない」と叱られなかったことを変なふうに変換して責任取れない人になるのも困るよね

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/05(火) 12:15:04 

    ??「親父にもぶたれたことないのに」

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/05(火) 12:15:18 

    >>8
    愛情も受け取り手によって正反対に取られることあるし、ほんとに親子は相性だし子育てはバクチだと思う
    今は子供も親に期待し過ぎだと思うわ
    うちの親は自分達の基準で愛情を持ってお前を育てるから、自分がやってほしかったことは自分の子供にしてやりなさいってよく言われた

    +26

    -2

  • 201. 匿名 2022/04/05(火) 12:15:58 

    はーい、ごめんなさーい。
    感情で怒るし、きっと子供を傷つけています。
    毎回理性的に叱ったりなんか出来ません。
    でも子供は大切で可愛いし、世界でいちばんの宝物です。それだけは断言します。

    +1

    -6

  • 202. 匿名 2022/04/05(火) 12:17:16 

    >>120
    親が感情的になる家庭環境は子供の発育に悪影響を及ぼすよ

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/05(火) 12:19:41 

    アドラー心理学が教える「人を褒めてはいけない」理由 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    アドラー心理学が教える「人を褒めてはいけない」理由 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    アドラー心理学では「褒める」ことを徹底的に否定する。それどころか「叱る」ことも、そして「教える」ことさえいけないという。なぜか。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/05(火) 12:20:32 

    >>9
    叱るは悪いことじゃないと思う。
    感情的に怒るなってのなら理解できるけど(それでもつい怒ってしまう)

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/05(火) 12:21:00 

    >>55
    叱らない子育てを言われ出して20年くらい?もういろいろ弊害出てるんじゃないかな…
    姪っ子は大学生だけどヤバい

    +17

    -2

  • 206. 匿名 2022/04/05(火) 12:21:32 

    >>44
    母ちゃんお疲れ様!

    +30

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/05(火) 12:21:42 

    コップを倒す等のミスは叱らない。
    自分だって、日常でミスはおかしてるから。

    散らかしっぱなし、アレルギーない上の好き嫌いは叱る。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/05(火) 12:24:30 

    >>2
    そうそう。言葉より親の想いってのが子供にダイレクトに伝わるから、表面的に叱ったり褒めたりしても見抜かれてダメだよね。心から子供を大事に思ってるか否かだと思う。
    大抵の親は心底子供を愛してるけど、日常だと、どうしても自分の都合を優先したい気持ちが出てくるから、そういう時やっぱ口先で叱ったり褒めたりしてしまうよね。それじゃ子供に通じないのも分かってるけど、常に正しく子供に接するとか、なかなか難しい。

    +43

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/05(火) 12:26:05 

    >>1
    怒るはNGで、叱るはOKなんだよ

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/05(火) 12:26:18 

    大声の母親をなんとかしてほしい。

    商業施設やスーパー銭湯等で、走り回る子供を「自分は一歩も動かず大声で注意する母親」うざすぎる。うるさい。だいたい他の母親とおしゃべりに夢中。
    しかもたいてい子どもは母親の注意を聞かずに、ずーと走り回ってるし。

    いっそ子どもは走っててよいから、母親だまれと思う。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/05(火) 12:26:28 

    >>27
    怒らないなんて無理\(^o^)/
    こっちも人間だし、怒らず叱る事が出来たらいい事なんて知ってるけど、それすらそんなこと分かってんだわ!って怒っちゃいそう笑
    そのうち怒る回数が減って叱るになりたいなって思ってる

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2022/04/05(火) 12:27:56 

    叱らないの無理

    よくある、言い聞かせ方表の通りポジティブな言葉に変えても全然効果ない

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/05(火) 12:29:39 

    怒る事と叱る事の違いや甘やかす事と愛する事の違いが分からないタイプもいますからね、我が子を愛し過ぎても愛さな過ぎても弊害を生み出します

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/05(火) 12:30:47 

    >>50

    せめてその後に「でもあれは他の子のものだよ。○○ちゃんは○○ちゃんのおもちゃで遊ぼう」とか続けないとね
    人のもので遊ぶ前提やめろ!だよね

    +30

    -1

  • 215. 匿名 2022/04/05(火) 12:31:36 

    >>34
    普通に言うわ。
    命に関わることこそストレートに言う。

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/05(火) 12:33:38 

    >>2
    叱られてばかりの子は家でのストレスを学校とかに向けてきて、だいたい同級生や先生を刺したりするよww
    子どもが犯罪者になったら家まで晒されて親もネットでボコボコにされるから叱ってばかりの親はとにかく自らを矯正した方がいいよ。自分のためにもねww

    +5

    -23

  • 217. 匿名 2022/04/05(火) 12:35:28 

    >>1
    叱るなっていうより
    八つ当たりをやめればいいだけ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/05(火) 12:36:32 

    >>22
    叱ったら叱ったらで自尊心が低くなったのは親のせいとか言いそう

    +18

    -1

  • 219. 匿名 2022/04/05(火) 12:40:43 

    >>3
    怒ると叱るの違いが分からない人が多いから

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/05(火) 12:41:27 

    >>216
    叱られてばかりってなんだその家

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/05(火) 12:47:18 

    叱ってはいけない、ただし〜

    アホは「ただし」を見ない。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/05(火) 12:54:59 

    >>3
    人の家の物を壊したら、昔なら本人を連れて謝りに来たじゃない。
    今の親はしないんだよね。
    そして開口一番に「弁償するから学校には黙ってて。イジメられたらかわいそうだから」。本人はわかってないし反省もしてないよ。
    この素晴らしい対応のお礼に、噂好きの奥さんや町内会、PTA、もちろん学校と教育委員会にもチクってさしあげました!

    +20

    -4

  • 223. 匿名 2022/04/05(火) 12:56:06 

    >>1
    褒めるけど叱るよ。極端な教育法はハナから無視してるわ。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/05(火) 12:58:32 

    >>21
    だよね?叱っちゃダメってはじめて聞いた。叱らず褒めるってどういうこと??

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/05(火) 13:04:00 

    >>59
    肩しっかりつかんでから真顔で注意するよ👹

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/05(火) 13:12:51 

    我が家は怒るし叱るし褒めるよ
    脅しのような虐待のような怒りはいけないと思うけど、何をしたから相手がこんなに怒ってるって考える場面が家の中でもあった方がいいと思うから、うちはあまり我慢せずに怒ってる
    子どもにとって多少理不尽な怒りだったとしても、人間いろいろいるからそういうパターンもあるよと。
    じゃないと正直年齢があがるにつれ理不尽なことばかり、人生忍耐忍耐忍耐…それをいかにうまくスルーしたり気持ちを切り替えたりできるかが重要だと思うから早めに理不尽なことや、相手が怒ってる場面に遭遇する機会があった方がいいと思う

    でも、新卒教育では叱るな怒るな褒めろと上から言われてるからめちゃくちゃ難しいと感じる
    今時の…とはいいたくないけど、間違いを指摘してもヘラヘラしたままで謝らない、医療職で一歩間違えたら命に関わるミスがあったから流石に叱ったら反省なしでただ泣いて上に泣きついたり、褒められてきたせいか自分は仕事むちゃくちゃできてると勘違いしてる子が多いんだよね
    褒めて育てるだけってハードル高すぎる

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/05(火) 13:19:21 

    偽物を褒めても誰も得しない。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/05(火) 13:22:48 

    入社一年目の子に仕事上のミスを指摘したら、翌日パワハラと人事に苦情入れられた私が来ましたよ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/05(火) 13:30:37 

    >>202
    極端な例だけど、虐待されて育った子供が自分が親になるとまた子供を虐待する、みたいなことだよね。
    短気な親、感情的な親に育てられたら、心が萎縮してなにも言えない他人の顔色を伺うような人間になるか、逆に親を上回るくらいキレやすく暴力的な人間になるか、少なくともまともな人間性は出来上がらないと言っても過言ではない。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/05(火) 13:31:32 

    >>124
    同じく。知り合いの子供は学校に馴染めかったみたい。
    人の家の敷地に勝手に入って新車傷つけておいて叱る事もせず弁償もしなかった家族だからな。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/05(火) 13:31:55 

    発達親だけど、発達だからこそ善悪の区別はつけたいからダメな事はダメ🙅‍♀️と徹底してるわ。
    定型児も居るけど、キッチリ平等にしてる。癇癪になっても徹底してる。
    でも、根が真面目だから◯◯警察みたいになっちゃって新たな問題もでてきてるけど。(マスクつけてない子がいると、報告してきたりとか)

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/05(火) 13:32:07 

    >>1
    叱ると怒るは違う。怒るのは感情のままに相手を考えずに怒鳴り散らしたり、人格否定したりだけど、叱るのは何でいけないのか、次はやらないようにしたらどうすればいいのか、相手を思ってのことでしょ?褒めたらつけあがるだけのヤツもいるから、叱らない何チャラは意味なし。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/05(火) 13:33:08 

    >>1
    叱り過ぎより、褒め過ぎぐらいがいいよ。

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2022/04/05(火) 13:36:11 

    >>4
    ネットでなんでも答えが出ちゃうってのも原因のひとつな気がする

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/05(火) 13:37:02 

    普通に怒られたり叱られたり誉められたりして育ったけど特に問題なく生きてる
    最近の子育ては気にしすぎじゃないかな

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/05(火) 13:38:34 

    >>49
    あと空気読めない厚かましい子が多い
    素直に理解して行動に移せる子なんてそんなに居ない

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/05(火) 13:41:13 

    >>3
    「叱る」という言葉のイメージが「怒る」に近くなってしまったからなんじゃないかな。
    本来は「叱る」というのは「注意する」の方が近いかも。「叱咤激励」って言葉もあるように。

    でも「叱る」を「怒る」ように利用するモラハラな人達によって、「叱る」事がネガティブなイメージになってしまったって感じに思える

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/05(火) 13:44:59 

    ある程度親や先生から叱られたり怒られたりしないと大人になって困ると思うよ
    社会に出れば理不尽に怒ってくる上司や客もいるから

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/05(火) 13:53:59 

    褒める、というより、手伝ったらありがとう、片付いてスッキリしたね、勉強進んでるね、とか行動の後に前向きなリアクションがあると、やりがいが生まれる。大人も同じ。よく出来ましたね、よしよし、を求めてるわけじゃないと思う。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/05(火) 14:03:52 

    そちらの都合はわかりませんけど
    迷惑をかけられたほうは
    その場で叱ってくれたほうが溜飲が下がるんですよ。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/05(火) 14:10:27 

    >>1
    子どもに必要なのは「説諭(せつゆ)」だよ

    日本は「恫喝=説諭」だと思い込んでる傾向があって「恫喝するな」と注意すると説諭そのものを辞めてしまう人がいる。

    肝心なのはきちんと諭せているかなので、教え諭していれば多少の大声を用いることは否定される事ではないよ。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/05(火) 14:17:35 

    >>1
    この記事に「臨床心理士」って単語いるのかな。
    編集の質があまり良くないように思う。

    心理士が書いた記事には変わりなくても、無闇矢鱈に心理士って単語を目立たせると、心理士に対するネガティブな偏見に繋がりやすいからやめた方がいい。

    「『叱らない育児をしろ』と叱られる風潮に挟まれる親たち」とかにしとけば良かったのに

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/05(火) 14:18:13 

    >>226
    あーたぶん同業者だ…お察しします

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/05(火) 14:29:16 

    >>220
    ヒステリックな親という意味じゃない?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/05(火) 14:33:30 

    叱らない育児信者って高齢出産じゃね?
    あの人たちやっと出来た子だから子供かなり甘やかすよね
    甘やかすなら子供産むなと言いたい

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/05(火) 14:35:49 

    >>76
    人のおもちゃを勝手に順番で借りようとしてて草

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/05(火) 14:37:31 

    あれこれうるさいなぁ。
    で、そうやって育った子は結果どんな大人になったの?
    最近の育児は細かすぎるよ。


    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/05(火) 14:44:15 

    >>226
    同意。
    常に怒ってばかり叱ってばかり褒めてばかりなら問題だけど、長い人生、いろんなパターンを経験したほうがいいと思う。社会に出たら周りの皆が皆まともな人間なわけじゃない。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/05(火) 14:49:29 

    >>50
    …叱らない育児って、とにかく不自然だよね。
    あれは、他の子の家のおもちゃだから、できることで遊ぼうっていう現実路線はないのかね。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/05(火) 14:53:13 

    >>55
    もし、良い事と悪い事の区別がつかない人間が多発したら、
    それは叱らない育児をすることで、
    発達障害かモラハラか人格障害を育ててることになるね。。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/05(火) 14:58:12 

    >>119
    上品そうな幼稚園帰りママ集団とかも平気で子ども土足のままソファに立たせてるからびっくりする(飲食店勤務)

    その人たちがいなくなった後、隣の席のお客さんに私が怒られたことある(何で注意しないの!?土足で子ども立たせてたわよ!って。アルコールで拭いたりはしたけど。)

    昔はその辺の近所の人に注意された記憶もあるけど、今はそんなことしたら通報されるからね。でも私がやんわり伝えたとこで、店員さんに怒られちゃった〜ってなりそうだから、親が教えるべきだと思う。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/05(火) 15:15:44 

    >>1
    逆だよ
    叱らなきゃダメ

    これを書いた人もだけど
    怒ると叱るの区別をつけられない人多すぎ

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/05(火) 15:34:29 

    >>8
    みんな子育てに対する正解を求めすぎてて、子供が実験台になっているように思えてくるんだけど。
    なんか極端なんだよなぁ。

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/05(火) 16:13:07 

    >>44
    たまには怒鳴り散らすのもアリだよ
    母ちゃんも俺らと同じ、大人でもキレたり怒鳴ったりするんだ〜って学びになるじゃん
    こういう事すると髪振り乱すほど嫌だと思う人がいるんだ〜って気付きになるじゃん
    お母さん毎日お疲れ様です!

    +51

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/05(火) 16:23:40 

    叱らずに褒めるの??
    車道に飛び出したら、足が速いね〜!!とか、万引きしたら、手が早いね〜!!とか言うの?

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2022/04/05(火) 16:38:24 

    悪いことをしたなら叱るのは必要じゃない?
    でも例えば努力の結果ダメだった時とか、うまく出来なかったとき、日常の些細なことで口うるさく叱るとかそういうのはダメなんだと思ってた。

    悪いことをしても叱られないなんて事は無いから、社会に出る前に親がしっかり叱っておかないといけないと思う。
    間違いを犯さない子供はいないんだし。
    叱られた時きちんと反省できる大人に育てるのも親の役目。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/05(火) 16:49:56 

    >>50
    愛子さまがまだ赤ちゃんのときに、沿道に来ていた同じくらいの赤ちゃんとおもちゃの取り合いをしたんだけど、雅子さまが「これは○○ちゃんのだから返しましょうね」と言っておもちゃを返していたよ。
    愛子さまは泣き出しちゃったけど 笑

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/05(火) 17:08:32 

    過ぎたるは及ばざるがごとしってことか。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/05(火) 17:14:58 

    >>1
    要はアメとムチだよね
    子供に限らず、人を育てる時は注意するのと褒めるのと両方しないとうまくいかない
    叱るだけだと委縮して伸びないし
    褒めるだけだと世間をなめてかかるようになる

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/05(火) 17:35:48 

    >>17
    初めてひとりでズボンをはけた2歳児を大袈裟に褒めたら自慢げな顔してズボンを脱いでまたはいてを繰り返してた

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2022/04/05(火) 17:44:30 

    叱らずに子ども育てた人なんて
    1人もおらんよ。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/05(火) 17:47:16 

    >>3
    子供の年齢によるけど怒るのも悪くないと思うんだよね。
    他人はどうしたら怒るのか嫌な思いさせるのか、親は1番最初に関わる自分以外の他人だからさ。
    そういうのも大事だと思う。

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2022/04/05(火) 17:51:08 

    >>255
    手が早いね(笑)

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/05(火) 17:58:47 

    >>216
    そういう子って親の前では良い子で無理して爆発しちゃうタイプじゃない?親が無関心だったり。
    むしろ家ではあまり怒られたりしてないんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/05(火) 18:03:15 

    最近はもう毒じゃない親なんて存在しないんじゃないのか?とすら思えてきた。
    何やってもあーだこーだ言われるし、何をしなくてもあーだこーだ言われる。
    いつから親って万能でメンタル鋼の超人じゃないとなれないものになったんだろ。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/05(火) 18:08:52 

    >>8
    大丈夫かはわからないが、親だって子育て初めてなのに、子育ての結果を求めすぎだわ。そりゃあ10人位育ててみたら、中には成功する子も失敗する子も出てくるだろうよ。

    親子の相性や、子供の性格や能力とか様々な要因が影響するんだから、親の言葉かけとか躾だけで子供の人格が決まるわけじゃない。自己肯定感、自己肯定感言い過ぎ。

    +26

    -1

  • 267. 匿名 2022/04/05(火) 18:10:32 

    >>265
    親でもない「専門家」が無責任なこと言い過ぎ。
    あと、自分の弱さを親の育て方のせいにするやつ多すぎ。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/05(火) 18:16:01 

    親に叱られてきてないと社会でいろいろ苦労しそう
    今の若い子や新卒の人とか、ちょっと叱られただけで臍曲げたり泣き出したりすると聞くし
    それでそのまま直ぐフェードアウトコースしてしまうんだとさ

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/05(火) 18:25:46 

    >>217
    それならシンプル

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/05(火) 18:27:07 

    >>44
    顔色伺ったりしないくらいやってる子供たちなら大丈夫だと思ってる

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/05(火) 18:29:53 

    >>12
    私の言葉もシャットダウンされてるわ。でもほんとにこれはやばいという行動でいつもと違う叱り方をさはたらさすがに届いたみたいだった。

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/05(火) 18:33:16 

    >>43
    他人も注意出来ない世の中になってやばい人間ばかりになっちゃうよ…

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/05(火) 19:06:43 

    叱らないと自尊心だけが高い子になるよ
    大人に対しても上から目線

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/05(火) 19:25:58 

    >>44
    私、姉妹ゲンカしまくって、親にむちゃくちゃ怒られたけど、そもそもは、姉がずるく立ち回るから私がそれに対して怒った→姉が逆ギレで喧嘩状態 になるのに、なんで両成敗されなきゃいけないのかと思う。

    なんで喧嘩になったのか、理由も聞かない、考えないで、ただ怒鳴り散らされても、その瞬間収まっても、ずるいことした方は直さないから、また何度でも喧嘩になるよ。

    その怒り方って、「子供がうるさいのを静かにさせたい」ってだけで、親の感情が最優先になってるからダメなんだよ

    +10

    -2

  • 275. 匿名 2022/04/05(火) 19:41:13 

    >>252
    ですよね。
    怒られる事を知らないから良い、悪いの区別がつかない子供が増える。 社会に出て苦労するよ。(回りの人は特に)
    学校での授業とか、先生舐められまくりだし。
    昔の教育が悪いと思ったことないし、むしろそっちの方がいいのでは?

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/05(火) 19:41:22 

    悪いことしたら叱るべき。

    叱らず怒らずのママの子供(年長)、友達や他のママのこと叩いてくるんだけどそのママは何も言わない。子供らしく育てたい方針らしい。
    何も言わないからドンドンエスカレートしてきて、何発も叩いてくるようになった。
    最近はそのママの言うことも全く聞かなくなってしまって、スーパーでも走り回ったり順番抜かしたりで困ってるらしい。

    のびのび育てるのは結構だけど、悪いことは悪いってしっかり叱る母親の威厳も大事だと思う

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/05(火) 20:04:08 

    >>44
    怒鳴り散らした後に、ちゃんと子供たちそれぞれに聞き取りして、どっちが悪かったのかとか次からどうしたらいいとか、そこまでフォローしてたらたまに怒鳴るのもありと思う。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/05(火) 20:10:18 

    >>48

    支援組の子達は何しても褒められる
    自分達(普通クラス)と同じ事をやっても特別褒められるし、何やってても支援組優先で自分達が我慢を強いられるって
    小学3年生の娘が言ってた

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/05(火) 20:37:30 

    >>23
    同感です。
    就学前に叱られないで放置で育てられた子って、いざ小学校入学して集団行動しなければならない時我慢が出来ない。
    椅子に座る、人の話を聞く、そう言う事が出来なくて周りに迷惑もかけるし、本人も可哀想だし。
    だからちゃんとルールやマナーを小さい頃から教えて当たり前にしなきゃいけないと思う。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/05(火) 20:39:37 

    叱ることは必要だと思う
    ただ、簡潔に短く叱る、ネチネチと嫌な雰囲気を長引かせない、叱るのと同じくらいできたことや良いところも見つけて伝えてあげるように気を付けてる。
    褒めるって叱ることに比べて意識しないとできないし難しいよね

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/05(火) 20:42:25 

    >>50
    向こうが取ってきたからうちの子が取り返したら、グズってアピールして親が気付いて、やめてって言いなさい。と言う。
    うちの子が遊んでるのをグズって欲しがったら、貸してって言いなさい。と言う。
    逆にうちの子が貸してと言ってもグズって嫌がったら、今遊んでるからやめてって言いなさい。と言う。

    全部自分の子目線。向こうがそうやって先手を打ってくるからこっちは我慢させるしかない。
    何かあればグズったら親が解決してくれると思ってるクズな子供。

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/05(火) 20:56:03 

    怒るのダメはわかるけど叱るのもだめになってるの?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/05(火) 21:03:12 

    私は叱って欲しかった
    友達に嫌われて仕事が続かない生活
    親はあんたは子供の頃からダメだったって他人事だけど、わかってたんなら親身になって叱ってほしかったよ!涙目

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2022/04/05(火) 21:05:01 

    今の親がマトモな育児できるわけない。親のくせにすみませんも言えないバカばっかり。移民にお金使った方がマシだわ。

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2022/04/05(火) 21:06:11 

    >>3
    なぜダメだったのかを知るのは大事だよね。基準が明確になる事で子ども側も回避できるし。その基準がブレたりコロコロ変わったりするとモラハラになると思うけど。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/05(火) 21:07:20 

    >>1
    そもそも論で、叱ると怒るの区別ができてない親が多いよね…
    自分の感情を優先させて頭ごなしに怒ることは、相手が誰であってもするべきではない。
    でも、やるべきでないこと(危険なことや他人を傷つけるような行為)をしている相手に対しては、誰であってもきちんと叱ってあげるべき。
    この辺の区別できてないまま「褒めるしつけ」なんていう明らかに無茶苦茶な理論が幅をきかせるようになった結果、今の惨状に繋がってるよね。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/05(火) 21:13:13 

    >>65
    >外国では人前で叱るのもよくない、2人きりのところに連れていって諭すように叱るんだってね
    >子供にも羞恥心があるからだと聞いたけど日本でやったら放置親だと思われるんかな

    思われない。
    なぜなら、あちらの人は子供が駄々こねたりしはじめたら、即座に人目のないところにつれていくから。
    抱え上げてでも一旦その場を離れて、何が行けなかったのかをコンコンと言い聞かせる。
    鉄は熱いうちに打て、じゃないけど、子供に何かを教える時に時間が経ってからでは理解できないから。
    言い方は悪いけど、子供のしつけって犬のソレと一緒。
    とにかく、なにかやらかした時にすぐ言わないとダメだし、そもそも、興奮してるならその場が一旦離してクールダウンさせないと、聞くものも聞かない。
    脳の仕組みを理解しないまま、感情的に怒り散らして、負のループに陥ってる親御さんめっちゃ多いよね…

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/05(火) 21:22:33 

    最近7歳の息子に手を焼いてる。
    友達の口癖を真似して、悪い言葉や変な言葉ばかりつかう。友達の前ではやらないけれど、家に帰ってくるとその友達がまるで家にいるように息子が友達に変身する。叱ってもキリなくて、時期がくれば落ち着くのかと放置したり、どういう対応が良いのだろう。
    お姉ちゃんにも突っかかっていったり、偉そうな言い方するし、1年前とはまるで別人。反抗期?こんなものなのかなぁ。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/05(火) 22:10:21 

    >>128
    保育園や学童の事?
    女も働け専業主婦は寄生虫だ共働き当然パートだけじゃ働いてるうちに入らん
    って言いながら、じゃあ働くために保育園や学童利用したら子供が可哀想だの自分で育児してないだの

    叱るのはダメだけど公共の場で叱らないのもダメだし、かといって叱ってても叱り方がどーのこーの言われ叱らなければ放置だの躾もしないのかだの
    親(特に母親)に難癖つけるの大好きだよね
    みんな姑かっていう

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/05(火) 22:18:32 

    >>275
    まぁ社会に出たらちょっと叱られたら「パワハラ」って言えば良いし、傷ついただの鬱だの繊細さんだの言って精神科で適当な病名付けてもろて、ふてくされてもう明日からきませーんって労働者の権利ばかり振りかざして好き勝手やって仕事続かなくて社会が悪いとか言いながら引きニートになるかナマポ貰うかしながらネットで子連れ叩き女叩きするんだろう

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/05(火) 22:47:30 

    叱らない教育されている子に、危ない事されたり盗まれたり、破壊されたりで強く言ったら、親からPTSTになって学校行けなくなった!警察に言ってやる!と言われたことある。

    警察に言ってどうぞ、と言ったら、ち、ひるまねーわ、と悟ったのか、3日後に学校来て、また荒らしてたわ。
    学校はめんどくせ、と思ったのかスルーしてた。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/05(火) 23:13:05 

    >>44
    これ考えると、一人っ子の方がいいのかな?って考えてしまう
    1人なら向き合えるから

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2022/04/05(火) 23:16:21 

    怒る叱るというか、教える?諭す?だなぁうちは。
    子供はやっぱり、「言われた内容」よりも「言われ方」が残ると思う、自分の経験から。
    親が落ち着いてきちんと話すと、子どもも「言われた内容」に集中できるというか、残る。
    そして納得させることができれば定着する。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/05(火) 23:17:11 

    若い世代が外国人で恐い。
    関わりたくない。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/05(火) 23:17:53 

    弟、叱られなさすぎて社会人になってからニートになりました。(研修期間中に怒られたのが耐えられなかったそう)

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/05(火) 23:21:00 

    >>21
    寧ろ叱るのは大事だし必要

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/05(火) 23:27:01 

    >>11
    ダメじゃなくてして良いことを伝えるんだよね。
    走らないで!→歩いてね。
    ぐちゃぐちゃにしない!→優しく置いてね。
    膝をつかない!→姿勢よく食べようね。
    みたいな。
    うちも実践してるけど、必死なのは母親だけで、どんな言い方をしても子供にそんなに影響なさそうだけどな(笑)
    してほしいことを伝えるようにしても、問題行動ばかりだし。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/05(火) 23:28:13 

    >>22
    我が強くて、ワガママで、泣き虫で、へそ曲がりな子供 の時点で社会不適合者なのでは?
    親の育て方の問題じゃないかも。

    +2

    -3

  • 299. 匿名 2022/04/05(火) 23:29:12 

    >>23
    同意!!!!
    叱らない育児を変に解釈しちゃってる親が多い気がする。
    叱られない馬鹿が育つ。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/05(火) 23:31:26 

    >>26
    いや、それは当然なのでは?
    悪いことをすれば叱るのではなく、なぜそうなってしまったのかを考えて、再度起こらないように支援をしていく立場でしょ?
    発達障害の子達は人より怒られる機会が多いんだから、スモールステップに分けて些細なことでも褒めていってあげないと。

    +1

    -7

  • 301. 匿名 2022/04/05(火) 23:33:49 

    >>29
    そういう言葉って『こどもの発育を願って適切な言葉がけを実践している私』に酔っている親が使っていそうなイメージだわ。
    実際問題、そんなこと言ってるそばから子供は余計なことをするし、言ったところで心ここに在らずだし、短い言葉でピシッと叱った方が早いし。

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2022/04/05(火) 23:34:29 

    職場に50代と40代のパートの主婦がいるんだけど今の職場で働くまで怒られた事がないらしい。
    親にはもちろん旦那さんや学生時代の先生にも。
    でも今の彼女たちの仕事振りや言動を見ていると怒られないように嫌われないようにしているように見える。無意識なのかもしれないけれど。
    怒られ慣れてないから謝る事もできない、謝る前に反論する、ほんの少しのフィードバックでモチベーションだだ下がり。
    プライドだけは異常に高いので周りは気を遣ってめちゃくちゃ疲れる。
    叱らず褒めて育てる事も大事だとは思うけど社会に出た時に色々弊害が出てくるのではと思う。
    それとも今の子供達が社会に出る頃には怒られずに育った人が上司も含め大多数を占めているから今とは違う価値観になっているのだろうか?

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/04/05(火) 23:36:07 

    >>59
    私も。
    なんなら目がひんむいてる。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/05(火) 23:42:08 

    叱らないで誉める子育てなんて出来ない。
    私の子供、小学校2年生になるのにまだトイレが出来ないから、トイトレ中。
    トイレは断固拒否。おまるに誘っても嫌がってほとんどお漏らし。お漏らしの着替えやオムツ交換も嫌がって暴れる。うんちの時には激しく暴れて癇癪を起こす。
    トイレやおまるを嫌がってお漏らしされたら叱る。お漏らししたのに、どうやって誉めるの?
    うんちしたまま着替えやオムツ交換をを嫌がって癇癪を起こしたら、無理やり脱がす。おしっこやうんちしたまま遊んでるのだから、着替えやオムツ交換の時にはもちろん叱る。誉めることなんて出来ない。どうやって誉めるの?
    叱ることでなく誉めることなんて出来ない・・

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2022/04/05(火) 23:50:36 

    >>202
    怒ることばかりにクローズしてるけど、良い事したらめちゃくちゃ褒めるとか、日々の頑張りやふとした時に目一杯愛情表現をしていれば問題ないと思う。
    子供の性格と親の性格がピッタリ合うなんてなかなかないよ。
    虐待・ネグレクトはまた別問題として多少の理不尽は生きてく上で仕方ないと思う。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/05(火) 23:55:35 

    叱らず甘く育ててしまったというかちゃんと躾をしてこなかった 言い訳だけど我が子を買い被り過ぎてて、賢いから周りを見て勝手に身につけて育つと信じて疑わなかったので、もう思春期だけど他人にまともに挨拶もしないしちゃんとお礼も言えない子になってしまった

    夫の兄夫婦が自分の子供(発達グレー)に厳しくて、毎度義実家で会うたびにきちんと挨拶しなさい、お礼は言ったの?とか、義父母や私たちにちょっとでも変な返答とかしたら即座に注意とか結構大きくなるまでしていて、口うるさいなぁwここまで教えないとならない子だなんてお気の毒にと心の中で馬鹿にしていたけど…

    上の書き込みで発達グレーの子への注意の仕方見て思い出した

    +2

    -3

  • 307. 匿名 2022/04/05(火) 23:56:49 

    いい加減わかってほしい。20年前の子と今の子では、粘り強く努力する力や必要な我慢強さが分かりやすく低下している。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2022/04/05(火) 23:57:00 

    >>50
    これは公園の砂場であるあるだね。
    感じのいい親御さんなら、「これはお友達のだから駄目だよ。今度は家から持ってこよう」ってなるよね。
    私ならあまり愚図るようなら抱えて撤退して別の所で気を紛らわせる。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/06(水) 00:17:02 

    褒めるはいいし叱らなくていいけど
    叩くとか酷いことする他人への害になることはとめてくれと思う
    叱らなくても止められるでしょ
    いけないことはいけないと教えられるでしょ
    それさえできない阿呆が安易に叱れない褒め育児やってるケースもたまに見る

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2022/04/06(水) 00:20:58 

    >>228
    アグレッシブ烈子に出てくる穴井みたいなやつだねー

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/06(水) 00:22:39 

    >>156
    その上最近は学校に行きたくなかったら行かなくていいんだよ、なんてメッセージ発してるよねNHKとかさ。無責任の極み。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/06(水) 00:27:42 

    たまに会う知人が叱らない育児をやってるから5歳の子供が生意気に育ってる。
    この間会った時に少しだけど良かったらお菓子どうぞって言ったら、「少しじゃ嫌だよ。たくさんくれるなら食べるよ」って😵
    叱る・時には怒る・褒めるってメリハリが大事だわ。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/04/06(水) 00:32:33 

    >>288
    お友達の真似をすると、お母さんが自分に注目してくれるから繰り返しちゃうのかも

    うちの息子は自閉症スペクトラムで、問題行動が多かったからペアレントトレーニングっていうのを受けたんだけど、その項目に『好ましくない行動を減らす(注目をはずして待つ方法)』があるのね

    好ましくない行動が始まったら視線を外して、体の向きも子どもの方を向かないように変えて、表情や態度に何も出さず、ひたすら無になって見て見ぬ振りをする
    そうやって子どもの行動だけを無視した状態で待って、好ましくない行動をやめたりしたらすかさず褒める

    何度も繰り返さなきゃいけないし、親の忍耐が必要だから結構しんどいんだけど、もし良かったら試してみてね
    ただ年齢的なものかもしれないから、効果なかったらごめんなさい

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/06(水) 00:35:29 

    全く叱られないで褒められて育った子は碌な大人にならない
    自己肯定感だけが無駄に高くて人の話や忠告を聞かないタイプになりそう

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/06(水) 00:46:20 

    >>4
    とりあえず、どうしたい?何がしたい?って聞いて、自分で考えさせてたけどなぁ。
    意見が出たらそれをサポートするし、前もってレールは敷かないように気をつけてた。
    自分で決めたことなら、例え失敗しても人のせいにできないし、自分でケリをつけなきゃダメになるからね。

    愛情が薄いって思われてることあるかもしれないけど、見守る、待つってかなり根気いるし、指示するよりずっとめんどくさい。
    でも、おかげで聞き上手のポジティブになったよ。

    怒る時もあっていいと思うんだよね、親だって人間だし。怒った後の態度が大切かなと思う。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2022/04/06(水) 00:46:45 

    >>1
    実際無理だしね。

    赤ちゃん時期とか、聞き分けのいい子が一人ならまだ頑張れるけど、危なかったり、行儀悪かったり、マナー違反なのはきちんと言わないと。

    少し大きくなると1回で聞けなかったり、調子乗ったりしちゃうし。

    あと、自分の経験から身をもって気をつけてるけど“ 人に迷惑かけるな”って言葉も危ない。
    確かにその通りなんだけど、私はそれが小さい頃から心に刻まれてて、何かと迷惑かな。とか人に頼み事や甘えることが出来ない。

    結果、なんでも我慢して私がやればいいかって思ってしまう。それが溜まってくると、何で私ばっかりってモヤモヤして、体調崩す。親しい人には、言えばいいじゃん、やらなきゃいいじゃんて言われるけど、どうしても出来ない。

    迷惑かけたら、困らせたら、人から嫌われちゃうよ。

    その言葉が呪いみたいになってる。
    もう、いい歳だから色々頭では分かってるけど、どうしても言えないし出来ない。

    子供には、自分の意見は言っていいんだよ。押し付けたり、相手が嫌がるのはやめようね。って伝えてるけど、子育てって本当に色々難しい。

    どんなに気をつけてても、子供には子供の辛いことがあるだろうしね。

    普通の親に愛情かけて育ててもらったけど、何故こんなに自己肯定感がないのか我ながら不思議。

    子供に遺伝してないといいな。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/06(水) 01:33:22 

    悪い事、危ない事、ウソをつく事はきちんと叱ります。お手伝いしてくれたりしたら、大げさに褒めます。子育てとは難しい。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/06(水) 01:34:06 

    >>1
    そこそこの容姿で要領良く人たらしか自主的に動けるように育てられるなら良いんじゃない
    あんまり言ったらパワハラやらで問題になるから出来ないやつは無視放置するから
    現代人は親戚でもない成人した人間にそこまで親身にはなってくれないから気をつけて

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/06(水) 01:39:51 

    >>8
    人の手は足りないのにさ、情報溢れすぎだよね。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/04/06(水) 07:01:43 

    私は叱ってるし危ないこと、悪いことは先回りして注意喚起してしまう。
    周りを見るとうちが厳し過ぎる?過保護のかな?と心配になる時もあるから我慢して見守る事も心がけないとだわ。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/06(水) 07:04:13 

    >>8
    叱られも怒られもして育ったけど自分に大きな欠陥は無いと思う

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2022/04/06(水) 07:11:11 

    >>304
    別の事で褒めてるならそれで大丈夫。
    もう既に手は尽くされてると思いますので一日も早く克服できるといいですね。先が見えないと辛いですよね。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/06(水) 07:39:17 

    >>8
    子育てがこんなに難しくなると産む人が余計に減るよね
    よっぽどコミュ力に自信がある人じゃないと無理でしょう

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/06(水) 07:43:32 

    >>266
    生まれながらの性格、能力や親以外の環境要因(学校、友人関係など)もあるのに親の影響力を過大評価しすぎだよね
    何かあると常に親の育て方が悪いと言われる

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/06(水) 07:51:35 

    >>43
    すでに今の20代はそんな感じみたいね
    叱らずに育てられてる子も多いから少し注意すると大騒ぎする模様

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2022/04/06(水) 08:01:58 

    >>11
    悩んだりもしたけど
    言い回しとかじゃない気がしてる
    例えば(実際ないけど)いじめや犯罪や命に関わる行為は駄目!!と強く言うべきことだけどそれ以外はそうでもない事が多い
    私が◯◯して欲しいからとか私は嫌なんだよ
    とか、一つ一つ本当に駄目とかいけないとか言うべきことなのか?考えると違う言い回しが出てきたりする
    自分の固定観念にも気付ける

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/06(水) 08:02:03 

    最近は、ママを叱らず褒めてあげて、と思えるほど子供ファーストすぎる気がする。

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2022/04/06(水) 09:47:29 

    そりゃ叱りたくないよ。小4だから4月から一人で留守番。仕事から帰って昨日、玄関のドアを開けて近所の友達が虫網を持って玄関の中に入ってうちの子は玄関外にいる。
    なんで勝手に友達が家に入ってるの?って思って聞いたら、家の中に大きな蛾が入ってきて近所の友達に退治をしてもらっていたと。うちの子は男の子だけど大の虫嫌い。最初リビングで追い払うのに武器を探したらしく包丁を使ったと聞いてびっくりした。
    寝る前も穏やかに過ごしたいって毎日思っているのに寝る前の片付けで兄弟喧嘩が始まり怒って寝る。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/06(水) 10:08:37 

    >>4
    怒れる過ぎると何も出来なくよ。聞いたら怒れるんじゃないか?楽しくしたら怒れるんじゃないか?ここに居たら怒れるんじゃないか?って‥ 怖いから何もしないで居ると何考えているから分からないって怒れる。怒れるループ。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/04/06(水) 10:43:07 

    >>2
    何に対しての効果?
    叱られる経験を積ませるのも、親の大事な勤めだよ。
    本気で向き合わないと、簡単に親のエゴを見抜かれるから
    面倒に思う人が増えたけど。
    叱った後のフォローとか、ちゃんとしていれば
    いつか子供もわかってくれるんだよ。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/06(水) 13:17:47 

    >>205
    出てると思う。
    京葉線ユーザーでこの時期は卒業ディズニーの子達と同じ電車に乗るんだけど、○○ちゃんだめよ~で許されてきて躾されて無さそうな子達毎日見てる。
    まずホームで列に並べない。列じゃないところで団体で固まる。階段上り切った先・降りた先で集団で立ち止まって行く手を塞ぐ。ホーム・車内問わず写真撮影。ホーム・車内問わず大声でバカ騒ぎ。
    もちろんちゃんと出来てる子達だっているけど、正直年々悪化してるなぁと感じる。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2022/04/06(水) 16:15:39 

    >>329
    送り仮名

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/06(水) 16:18:06 

    >>255
    笑ったw

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/07(木) 01:16:34 

    >>313
    ありがとうございます😭やってみます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。