ガールズちゃんねる

しまむら、過去最大級の値上げへ 秋冬物から3─4%

233コメント2022/04/12(火) 18:24

  • 1. 匿名 2022/04/05(火) 00:52:08 

    しまむら、過去最大級の値上げへ 秋冬物から3─4% | ロイター
    しまむら、過去最大級の値上げへ 秋冬物から3─4% | ロイターjp.reuters.com

    しまむら、過去最大級の値上げへ 秋冬物から3─4% | ロイター


    しまむらの鈴木誠社長は4日の決算発表会見で、最近の原材料高や円安を受けて、今年の秋冬物を一部値上げする考えを示した。値上げ幅は1点あたりの平均単価で3─4%程度とする予定。「これだけ急激に引き上げるのは、過去を振り返ってもないと思う」という大幅値上げとなる。

    +18

    -127

  • 2. 匿名 2022/04/05(火) 00:52:43 

    あらあら

    +206

    -11

  • 3. 匿名 2022/04/05(火) 00:52:52 

    ついにしまむらもか...

    +514

    -3

  • 4. 匿名 2022/04/05(火) 00:52:54 

    もう全ジャンル値上げ

    +367

    -3

  • 5. 匿名 2022/04/05(火) 00:53:09 

    最後の砦のしまむらまで…

    +421

    -3

  • 6. 匿名 2022/04/05(火) 00:53:17 

    春夏物の服を買いに行きたいなー

    +162

    -8

  • 7. 匿名 2022/04/05(火) 00:53:28 

    もう何年も行ってないなぁ

    +139

    -36

  • 8. 匿名 2022/04/05(火) 00:53:38 

    >しまむらの鈴木誠社長は

    しまむらなのに鈴木社長?はにゃ?

    +16

    -156

  • 9. 匿名 2022/04/05(火) 00:53:41 

    キツいな、泣ける
    そねうち袋も廃止か有料になりそう

    +433

    -11

  • 10. 匿名 2022/04/05(火) 00:53:49 

    行ってないからノーダメ

    +56

    -26

  • 11. 匿名 2022/04/05(火) 00:53:56 

    ついでに給料もあげてくれー

    +204

    -4

  • 12. 匿名 2022/04/05(火) 00:53:59 

    >>8
    アホ過ぎる😭

    +175

    -13

  • 13. 匿名 2022/04/05(火) 00:54:03 

    しまむら、おまえもか…

    +190

    -8

  • 14. 匿名 2022/04/05(火) 00:54:06 

    いつも袋代無料どころか返却で一円くれてるし
    これは仕方ない

    +416

    -7

  • 15. 匿名 2022/04/05(火) 00:54:09 

    税込価格だったのをしれ〜っと税抜き価格にして安そうに見せてるのなんかモヤる
    あれだけ税込アピールしてたのにw

    +459

    -14

  • 16. 匿名 2022/04/05(火) 00:54:24 

    終わったな
    もう何も信用できない

    +46

    -19

  • 17. 匿名 2022/04/05(火) 00:55:18 

    アベノミクスとは何だったのですか

    +189

    -19

  • 18. 匿名 2022/04/05(火) 00:55:18 

    無理しすぎて潰れちゃうよりはいい。

    +280

    -2

  • 19. 匿名 2022/04/05(火) 00:55:51 

    しまむらの癖に生意気だぞ!

    +11

    -63

  • 20. 匿名 2022/04/05(火) 00:55:51 

    4%か
    これが一番の値上げとかすごいな
    消費税の方がよっぽど上がってるもんね
    0→10に

    +221

    -6

  • 21. 匿名 2022/04/05(火) 00:56:26 

    しまむら、過去最大級の値上げへ 秋冬物から3─4%

    +105

    -4

  • 22. 匿名 2022/04/05(火) 00:56:38 

    値下げ品買ってお直しするからまた行くよ!

    +81

    -2

  • 23. 匿名 2022/04/05(火) 00:57:20 

    >>1
    しまむら、過去最大級の値上げへ 秋冬物から3─4%

    +84

    -23

  • 24. 匿名 2022/04/05(火) 00:58:34 

    まあ、しまむらってそもそも単価が低いから上がったって言っても何円かくらいでしょ?
    それくらいならむしろ良心的なのでは
    今まで1000円だったものが1040円くらい?

    +302

    -8

  • 25. 匿名 2022/04/05(火) 00:58:45 

    わざわざしまむらで買わなくてもいっかってなるのかなぁ
     

    +16

    -28

  • 26. 匿名 2022/04/05(火) 00:59:22 

    >>20
    消費税0のときもしまむらってあったの?

    +30

    -3

  • 27. 匿名 2022/04/05(火) 01:01:03 

    値段は大した変わってないようでも、ここ2年くらい生地がなんだか安っぽいというか薄くなったというか、シワシワが目立つ服やズボンが増えたように思ってたのは私だけだろうか...
    いよいよもって値上げか。

    +236

    -5

  • 28. 匿名 2022/04/05(火) 01:01:32 

    今まで、しまむらで買った服大切に着るよ!

    +128

    -3

  • 29. 匿名 2022/04/05(火) 01:01:35 

    秋は春物を着るかな…
    冬物は最初から少し傷が入ったセーターを、330円で買った分を続投。
    ズボンやコートも、続投だな。
    今週の水曜日にチラシが出たら、チラシも見つつ、春物のセール品を買い貯めに行こう。
    夏物まで安いから、まだ良かった。
    セールになったら、また買い貯める。

    +75

    -7

  • 30. 匿名 2022/04/05(火) 01:03:04 

    >>15
    以前は「しまむらは分かりやすい税込価格!」って店内アナウンスしてたよね?
    久しぶりに行ったら、しれっと税抜き価格になっててびっくりした。

    +264

    -4

  • 31. 匿名 2022/04/05(火) 01:04:34 

    値上げはもう止まらないよ。
    そして、円の価値は下がってる

    +54

    -5

  • 32. 匿名 2022/04/05(火) 01:04:57 

    まあ冬物って、生地も厚いし布面積も多いから材料費の値上げは痛いんだろうね。
    ブランド物なんて、同じ素材、量使ってもブランドって価値で高いから、材料費をギリギリとかなさそうだし。

    +56

    -2

  • 33. 匿名 2022/04/05(火) 01:05:46 

    >>17
    あれは日本株を買ってる人が儲かる政策。
    日経平均株価を上げる政策だから
    株もってないとなんの恩恵もない

    +94

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/05(火) 01:05:59 

    しまむらのトップス、丈が短いものが多くないですか?流行りかもしれないけど短すぎる

    +118

    -7

  • 35. 匿名 2022/04/05(火) 01:06:18 

    あー しまむらぁ😩

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2022/04/05(火) 01:06:18 

    >>26
    子供だったからあんまり覚えてないけど、多分あったと思う

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/05(火) 01:06:51 

    35才の主婦だけど、服はあまりいらないと気づいたので大丈夫です。最低限あればよかです

    +141

    -6

  • 38. 匿名 2022/04/05(火) 01:07:32 

    あらら…
    春夏いっぱい買おーっと

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/05(火) 01:09:08 

    >>26
    あったよ。
    しまむらは結構昔からある。

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/05(火) 01:09:25 

    これプーチンのせいだろ

    +3

    -19

  • 41. 匿名 2022/04/05(火) 01:10:12 

    >>15
    ほんとにそれ
    レジでびっくりしたわ

    +142

    -5

  • 42. 匿名 2022/04/05(火) 01:11:24 

    >>17
    幻想

    +31

    -2

  • 43. 匿名 2022/04/05(火) 01:12:14 

    しまむらで買い物しないから関係ないと思ったけど、物価が上がってくのに日本の平均基本給は40年変わらないんだっけ??それで文句言わない日本人素晴らしいわ

    +173

    -6

  • 44. 匿名 2022/04/05(火) 01:12:22 

    税金が10パーセントになった時の方が同じ商品が高くなってた気がした

    +21

    -3

  • 45. 匿名 2022/04/05(火) 01:12:24 

    アラサー、何年も前から全身しまむらw
    スーツから枕カバーに下着やら財布、全て揃う
    最近は野球マスコットのクッションやタオルを買った
    6月からはサンダルが楽しみなんだが、とても足に合う
    値上げは辛いな…

    +78

    -7

  • 46. 匿名 2022/04/05(火) 01:14:02 

    調子に乗ってない⁇

    +3

    -18

  • 47. 匿名 2022/04/05(火) 01:14:05 

    数%ならいいよ。しまむらで私の生活成り立ってる

    +67

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/05(火) 01:14:13 

    >>25
    服自体買う頻度減るんじゃね?

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2022/04/05(火) 01:14:30 

    >>43
    庶民が文句言ったってどうにもならないじゃん
    抗議デモ起こしたってネットで晒されたり逮捕されるかもしれない

    +59

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/05(火) 01:14:36 

    >>43
    他の国と比べて
    しまむら、過去最大級の値上げへ 秋冬物から3─4%

    +68

    -3

  • 51. 匿名 2022/04/05(火) 01:14:44 

    >>34
    いまそういうのが流行りなんですかね?ゆるっとしたオーバーサイズなのに丈は短かったり。

    +33

    -2

  • 52. 匿名 2022/04/05(火) 01:14:52 

    洋服は当たりハズレあるけど、タオルとか寝具は可愛いのいっぱいあるから好きだぜ、しまむら!!

    +61

    -2

  • 53. 匿名 2022/04/05(火) 01:15:14 

    有名ブランドの訳あり品をタグ替えて売ってるとか売ってないとか。
    信じるか信じないかはあなた次第です。

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2022/04/05(火) 01:17:46 

    値上げニュースが、ニューストピの最後…
    嬉しい話で夜談したかったな。

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2022/04/05(火) 01:19:05 

    >>43
    素晴らしくはないかな。言いたいことも言えない環境に耐えて、働く意欲とか生きづらさ抱えてる人増えたよね

    +49

    -3

  • 56. 匿名 2022/04/05(火) 01:19:47 

    >>24
    たしかに、このニュース見なかったら上がったことすら気付かなかったと思うわー

    +78

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/05(火) 01:23:35 

    >>8
    アホすぎる上にはにゃ?とか言ってて見ていて悲しくなるわ

    +138

    -3

  • 58. 匿名 2022/04/05(火) 01:24:14 

    えええー

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/05(火) 01:24:15 

    >>55
    横)この素晴らしいは皮肉も込めた素晴らしいだと思う

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/05(火) 01:24:24 

    >>55
    皮肉がわからないのもまた素晴らしい

    +33

    -2

  • 61. 匿名 2022/04/05(火) 01:24:36 

    あらー…消費税値上がりしてもなんとか税込1900円台になってたものたちも2000円超えちゃうんだろうね。
    私は貧乏性だから2000円超えたら手が出なくなるんだろうなぁ…給料上げてよ…

    +37

    -2

  • 62. 匿名 2022/04/05(火) 01:24:43 

    どこも10~20%の値上げだから3~4%が可愛く見えるよ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/05(火) 01:25:15 

    >>53
    有名ブランドそのまま売ってるよ

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/05(火) 01:26:23 

    >>59
    皮肉だったのか。こういうの読み取るの下手だな…

    +4

    -4

  • 65. 匿名 2022/04/05(火) 01:26:49 

    >>8
    まさかセブンイレブンの社長をセブンイレブンさんだと思っているのか

    +79

    -3

  • 66. 匿名 2022/04/05(火) 01:26:58 

    >>45
    私かと思った(笑)何でも揃うよねー!サンダル楽しみなのも一緒♡ミッフィーやレトロなミッキーの商品も多くて嬉しいです。

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2022/04/05(火) 01:27:16 

    >>1
    お店増えちゃって無理なのだろうけれど昔みたいな一点もののお店に戻って欲しい。
    後進国で大量生産しました、みたいな衣料品は要らないです。
    昔のしまむらはちょこちょこ掘り出し物探しに覗いていたけれど今はどの店に行っても同じ服で生地もいまいちだしデザインも古くて価格も普通。
    しまむら目的で出掛けることはここ数年無くなってしまいました。

    +20

    -7

  • 68. 匿名 2022/04/05(火) 01:27:31 

    大宮アルディージャさんのスポンサー、続けてあげて🙏

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/05(火) 01:29:31 

    >>8

    はにゃ?って可愛いと思ってるのか

    +87

    -3

  • 70. 匿名 2022/04/05(火) 01:29:39 

    >>8
    創業者は
    島村 恒俊(しまむら のぶとし)だって!

    今調べるまでこんなに歴史あるとは知らなかった😁
    しまむら、過去最大級の値上げへ 秋冬物から3─4%

    +62

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/05(火) 01:29:57 

    埼玉って庶民的なもの多いよね

    しまむら
    サイゼリヤ(創業は千葉)
    安楽亭
    日高屋
    山田うどん
    ぎょうざの満洲
    ステーキのどん
    ガリガリ君
    ロヂャース

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/05(火) 01:30:53 

    >>70
    来年100周年!?スゲェェェ👏

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/05(火) 01:32:03 

    >>15
    何か規制あったのかな?
    一時期スーパーも殆ど税込価格表記じゃなかった?(五年前くらい)
    そしてまた税抜き価格に戻ってる

    +95

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/05(火) 01:32:16 

    >>61
    セール品の300円とか500円の服をを一年後に着るしかないw

    +18

    -2

  • 75. 匿名 2022/04/05(火) 01:32:26 

    値上げばっかで給料変わらず
    金持ちと同じ消費税払ってるの、おかしい
    インナーとか、しまむら頼りだったのに

    +7

    -4

  • 76. 匿名 2022/04/05(火) 01:33:40 

    しまむら値上げしたら、しまむらで買う意味が無くなる

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/05(火) 01:34:26 

    じゃあ、今のうち冬の売れ残りセールを買って
    次の秋冬は買わないように節約するしかないわ

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/05(火) 01:36:07 

    >>15
    税込990→税抜990になってたりして実質値上げ

    +149

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/05(火) 01:36:32 

    値上げは仕方ないから、不良品を減らして欲しい

    パンツ3枚組を2つ買ったら1つは3枚中2枚穴空いてて、もう1つは1枚穴空いてたわ…

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/05(火) 01:41:03 

    下のトピが急上昇中で、なかなかコチラは伸びない…

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/05(火) 01:42:59 

    >>8
    ほにょ

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2022/04/05(火) 01:44:15 

    勝負パンティーは全部しまむらですw

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/05(火) 01:44:39 

    >>3
    でも倒産するよりいい。

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/05(火) 01:44:46 

    >>1
    私はハニーズ派!ハニーズって消費税上がっても値段据え置きだったし、値上げもしてないし、袋も無料だし、ポイント付くし、めちゃくちゃお客様優先

    +9

    -13

  • 85. 匿名 2022/04/05(火) 01:45:54 

    >>78
    10%の値上げはきつい

    +37

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/05(火) 01:50:11 

    >>71
    タカハシやキングファミリーも埼玉県は多いわよ
    しまむら、過去最大級の値上げへ 秋冬物から3─4%

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/05(火) 01:52:25 

    >>71
    ステーキのどんて庶民的かね?
    それなら殆どのファミレスに当てはまらない?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/05(火) 01:58:06 

    しまむらって店舗たくさんある?… お台場まで行ったけど、服や小物がたくさんあって結構楽しかった記憶。家の近くにないから残念。たかはし?タカハシとか行ってみたい。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/05(火) 01:58:09 

    >>12
    小中学生なら知らなくてもしょうがないよ!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/05(火) 01:59:36 

    >>15
    しまむらだけじゃなくて、全部のお店で言える事だけど、消費税が短期間で5-8-10って上がっていって、その動きを見たら今後もポンポン上がっていきそうな勢いで、その度に値札を付け替えるコストを考えたらしょうがない選択かなぁとは思う

    +108

    -5

  • 91. 匿名 2022/04/05(火) 02:05:44 

    やめてください
    衣食住の値上げは勘弁してください

    しまむらのブラショーツ、安くて神だと思ってたのに、、

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2022/04/05(火) 02:06:01 

    >>8
    はにゃ?とか無ければマイナスは半分くらいで済んだだろうにw

    +54

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/05(火) 02:06:09 

    値上げも仕方ないのかと諦めるけど
    服のデザインでこれいいかなと見ると、ちっちゃい胸ポケットがあって買うの止めることしばしばあるから、謎の小さいポケットを付けないでください

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/05(火) 02:08:35 

    これもロシアとコロナのせい

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2022/04/05(火) 02:14:48 

    >>5
    最後の砦ワロタ

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/05(火) 02:17:06 

    しまむらの服ペラペラだからストッキングとかしか買わない。

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2022/04/05(火) 02:20:16 

    >>39
    40代後半の私が小学生の頃にはもうありました。
    店内にはしまむらの歌が流れてた。
    お散歩がてらにお気軽に〜ファッションセンター
    しーまーむーら‥‥。って歌詞。
    サビだけ覚えてる。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/05(火) 02:28:21 

    >>70
    はにゃ?さんがアホすぎたおかげでしまむらの歴史に詳しくなってしまったw

    +50

    -2

  • 99. 匿名 2022/04/05(火) 02:36:00 

    しまむらで働きたいけど、どうですか?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/05(火) 02:38:29 

    懐かしい
    ちょうどしまむらで買い物中に彼氏が浮気していることがわかって後日相手の女と髪の毛引っ張り合いの喧嘩になったことがある
    ビンタも張り合いながら結局20分以上髪の毛引っ張り合ったな

    +7

    -6

  • 101. 匿名 2022/04/05(火) 02:41:54 

    >>37
    通勤はどうするの?

    +1

    -6

  • 102. 匿名 2022/04/05(火) 02:51:59 

    うちもだけど、次の秋冬からアパレルはほぼ値上げだと思う…値上げしたくないけどせざるを得ない…

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/05(火) 02:59:20 

    首都高の値上げもエゲツない
    いつか無料化と言いながらもあちこち延長するからいつまでも無料化しない

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/05(火) 03:09:55 

    >>70
    どうでもいいことだけど、何か調べる時にWikipediaを信じすぎない方がいいよ
    間違った情報も多いから

    どうせ調べてのせるならホームページからの方が間違いないし、適切
    会社概要 | しまむらグループ
    会社概要 | しまむらグループwww.shimamura.gr.jp

    しまむらグループの公式ウェブサイト。ファッションセンターしまむらをはじめ、各業態の店舗情報、今週のチラシ情報、株主様向け情報を掲載しております。

    +30

    -4

  • 105. 匿名 2022/04/05(火) 03:27:40 

    >>23
    細っ

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2022/04/05(火) 03:28:47 

    もはや安心価格じゃないよね。
    今だって税込ポッキリ価格だったのにシレッと値上げして変な値段になってるし。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2022/04/05(火) 03:31:36 

    4%って良心的やん

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2022/04/05(火) 03:38:09 

    >>8
    はにゃ????
    Vチューバーみたいに脳内は可愛いイラストの容姿のつもりで話してるの?ちょっときもいw

    +26

    -4

  • 109. 匿名 2022/04/05(火) 03:40:47 

    >>24
    ユニクロとかの方がしれっとか値上がりしてると思うけど
    まぁでもみんな服を買わなくなっているから、もはや焼け石に水なんじゃない?

    +88

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/05(火) 03:45:34 

    もうオシャレとか言ってる場合じゃないわ
    流行りとか関係なく、今まで買った服ボロボロになるまで着ようっと

    +27

    -3

  • 111. 匿名 2022/04/05(火) 03:46:11 

    >>102
    個人店の洋服屋、閉店してた。今から景気対策をしてほしいけど、政府はやらないね。倒産増やしてどうするのか…。

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/05(火) 03:48:18 

    >>104
    見比べて設立1953年は合ってるのは分かったけど
    あとはどこが違うんだろ?

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2022/04/05(火) 03:49:09 

    >>27
    さわられ過ぎたのか既に毛玉だらけのニット前売ってたw
    500円だか300円になってたけどさすがに買いたくないw

    +60

    -1

  • 114. 匿名 2022/04/05(火) 03:51:31 

    >>99
    よく行く近所のしまむらはお局らしき人が新人?の悪口を売場で言ってた
    こわいぃ
    絶対働きたくないw

    +18

    -2

  • 115. 匿名 2022/04/05(火) 03:52:59 

    >>113
    あるある。
    穴空いたりほつれたニットもそのまま売り場に出してるよね。指摘してもそのままだけど、買いたいひとがいたら新品と交換してあげるのかな?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/05(火) 03:54:11 

    しまらーにはつらいよ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/05(火) 04:01:50 

    >>26
    創業100年だってさ。ーWikipediaー

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/05(火) 04:06:32 

    >>1
    まさに、コストプッシュインフレは増税みたいなもんやな!
    【Front Japan 桜】コストプッシュ型インフレという増税 / ウクライナと林外相の訪欧 / ウィル・スミス平手打ち事件、いったいどちらが悪いのか?[桜R4/4/4] - YouTube
    【Front Japan 桜】コストプッシュ型インフレという増税 / ウクライナと林外相の訪欧 / ウィル・スミス平手打ち事件、いったいどちらが悪いのか?[桜R4/4/4] - YouTubeyoutu.be

    気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します!キャスター:三橋貴明・鈴木くにこ・前田有一■ ...


    【目 次】
    00:00:00 準備画面
    00:01:55 番組開始(進撃の巨人の話題)
    00:03:03 お知らせ(本日のテーマ紹介含む)
    00:04:56 ニュース:ウクライナ キーウ州全域奪還
    00:07:15 ニュース:内閣支持率横ばい59%
    00:09:28 ニュース:防衛力強化「賛成」64%
    00:12:41 ニュース:円、国力低下で独歩安
    00:17:09 【テーマ】コストプッシュ型インフレという増税
    00:25:54  -コストプッシュ型インフレからの脱却安
    00:30:51  -総評(ドメスティック懸念)
    00:33:43 コマーシャル
    00:40:06 【テーマ】ウクライナと林外相の訪欧
          -ニュース:解放キーウ州 惨状
    00:46:15  -戦場の復興と地雷
    00:52:05  -ビジネスと安全保障のどちらが優先?
    00:56:15  -ニュース:林外相 ポーランドへ
    01:02:05 【テーマ】ウィル・スミス平手打ち事件、いったいどちらが悪いのか?
    01:04:47  -ウィル・スミスさんがブチ切れた理由
    01:06:40  -【メディアリテラシー警告】要注意!、各国世論の違い
    01:09:07  -【新たな視点】ちょっと考えてみよう
    01:12:01  -『ビンタ事件』の教訓とは
    01:14:55  -認知的非難の対応法
    01:16:13  -メディアリテラシーを考える
    01:21:19 エンディング
    01:22:29 クレジットタイトル

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/05(火) 04:16:13 

    >>65
    セブンイレブンさんwww

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/05(火) 04:22:44 

    >>65
    セブンイレブンの社長は7月11日産まれなんやろ?
    って言ってた友達のこと思い出したw

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/05(火) 04:27:14 

    >>15
    そうだよね
    いつの間にかしれっと税抜き価格になってた

    +19

    -2

  • 122. 匿名 2022/04/05(火) 04:29:37 

    >>30
    最近はそのアナウンスしてないの?
    言ってるイメージあるわ

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2022/04/05(火) 04:30:01 

    >>8
    案外こういうのオッサンが書いてそう
    古塔つみ的な

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/05(火) 04:30:13 

    日本はすっかり消費大国になったけど、そろそろ製造大国という看板を取り戻さないと、どんどん国は貧しくなって国民は苦しくなってくよ。

    +29

    -2

  • 125. 匿名 2022/04/05(火) 04:53:56 

    >>71
    ガリガリ君って埼玉なの?
    赤城乳業だから群馬かと思ってた

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/05(火) 04:56:42 

    >>101
    主婦って通勤してるの?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/05(火) 05:06:44 

    >>125

    深谷市は埼玉県だよ
    しまむら、過去最大級の値上げへ 秋冬物から3─4%

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/05(火) 05:08:55 

    あーあー

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/05(火) 05:13:51 

    >>65
    よこだけど、子供の頃お兄ちゃんに「サランラップはサランとラップという兄弟が開発したんだぞ」って嘘を教えられてたの思い出したわw

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/05(火) 05:13:55 

    >>126
    兼業主婦かもしれないじゃん
    ニート専業主婦なら服いらないけど(笑)

    +4

    -9

  • 131. 匿名 2022/04/05(火) 05:25:58 

    困る

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/05(火) 05:30:26 

    >>107
    はま寿司なんて一部いきなり1.5倍だもん

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/05(火) 05:30:54 

    >>113
    毛玉だらけのニット平気で着てる人っているよね。
    あれどうしてだろう。
    私は絶対着れないわ。せめて毛玉とりとかで取ればいいのにっていつも思う。

    +11

    -3

  • 134. 匿名 2022/04/05(火) 05:31:42 

    しまむら、安いけど物は悪いよね…この間同じサイズのパンツ(下着)買ったのに1つは何故か小さくて半ケツになるしレースの所からめちゃくちゃ糸が出る、旦那が普段来てるサイズのワイシャツも袖が短い。短命なものなんだなぁと。
    ジャイアンのコラボのTシャツ?みたいのも息子に買ったけど、1回洗ったら襟元ダルンダルン。私の下着になったよ。
    値上げなら行かないかな…

    +8

    -4

  • 135. 匿名 2022/04/05(火) 05:32:12 

    >>127
    わざわざありがとう!
    深谷なのね
    赤城=赤城山=群馬って勝手に思い込んでたわ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/05(火) 05:36:28 

    >>104
    たしかに。ハラミちゃんの身長の件とか時々とんでもない嘘があるよね。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/05(火) 05:39:12 

    あげるなぁ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/05(火) 05:40:08 

    >>27
    チラシのセール品のTシャツなんて透けて見える程薄い。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/05(火) 05:44:54 

    それでも十分やすいけど

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/05(火) 06:00:19 

    安かろう悪かろうの代表格だよね

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2022/04/05(火) 06:11:00 

    しまむらから安さをとったら何が残るのよ

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/05(火) 06:15:24 

    安いから行ってたけど意味がなくなってしまう

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/05(火) 06:20:52 

    せっかくGUからしまむらにしたのに…

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/05(火) 06:24:44 

    しまむらのいいとこは1000円以下で掘り出し物あるところ
    だった。
    オシャレ店舗になる前の在庫処分を引き受けてる雑多店舗が大好きだった。

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/05(火) 06:28:42 

    >>115
    基本的に一点物ってテレビで見たから交換は無いんじゃない?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/05(火) 06:36:30 

    原油価格が上がっているから、石油から作るポリエステル製品中心のとこは値上げ必至だろうね。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/05(火) 06:40:05 

    >>145
    一点もののわけがない。一点しかない安い服をわざわざチラシに載せる訳がないでしょ。
    各店舗一点しか入ってこない商品があったり、バッタ屋で買い付けて一点しかない商品があるってだけだと思う。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/05(火) 06:42:02 

    >>1
    アベイルもかなあ?

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2022/04/05(火) 06:42:29 

    >>133
    店頭にある時点で毛玉になってたりするから、それが正しいと思い込んでる人もいるかと思う

    +2

    -9

  • 150. 匿名 2022/04/05(火) 06:47:00 

    >>113
    タダでもいらないね。ああいう安物生地の毛玉って毛玉取りでもとれないんだよねえ

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/05(火) 06:49:48 

    >>92
    もうっ
    ガル民がぶりっ子に超辛辣なの知らないんだからっ

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2022/04/05(火) 06:50:51 

    >>104
    しまむらマニアになれそう

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/05(火) 06:56:41 

    それでもしまむらは安いからね。
    仕方ないかな。

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2022/04/05(火) 07:00:15 

    >>1
    本社どーんって一等地に建てたやん⁉️

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/05(火) 07:00:53 

    >>34
    背中半分くらい出るような変な服着てる人見かけたけど流行りなんだね
    横から見かけたからトイレ行って後ろだけ入っちゃったのかと思ったけど、後ろ姿になったら首根っこ掴まれて裾が上がっちゃったみたいな変なデザインだった

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2022/04/05(火) 07:02:24 

    >>21
    しまむら逆方向ですよ

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/05(火) 07:06:07 

    >>23
    話題になった女性が着てたシャネルのセーターとか原価いくらなんだろうと思ったりする。
    ほとんどがブランド代みたいなもんなんだよな…
    そう考えるとしまむらの値上がりくらい可愛いもんだ

    +28

    -2

  • 158. 匿名 2022/04/05(火) 07:07:52 

    >>28
    この冬買ったコートとスカート、活躍してくれた!
    しまむらありがとう😊

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2022/04/05(火) 07:12:51 

    >>51
    そうそう!
    下半身デブで腰回りや太腿が気になるから短いの着れない。
    可愛い!安い!と思っても短いとガッカリする。
    そして丈を求めてLLとかにすると袖がもたついて家事しづらい。
    GUも割とそう。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/05(火) 07:20:39 

    しまむら と言えば

    低価格 一点モノ が売りなのに
    なんだかな…

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/05(火) 07:21:12 

    しまむらって昔ほど安くないよねすでに。
    前は500円とかよく見かけたのになー

    +18

    -3

  • 162. 匿名 2022/04/05(火) 07:29:36 

    >>8
    はにゃ?が好きすぎる

    +2

    -15

  • 163. 匿名 2022/04/05(火) 07:30:22 

    >>34
    そうかな?
    どちらかというと丈長かったりしでだぼだぼしてるの多い気が…。
    見てる服が違うのかな。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/05(火) 07:31:08 

    袋代無料は続けてくれると信じてるよー

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/05(火) 07:32:29 

    物価ばかり値上がりするのに
    お給料は増えない。
    国民はますます貧しくなるね…

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/05(火) 07:38:24 

    >>65
    伊藤ヨーカドーの偉い人は
    伊藤さんと花道さんとか?
    小学生かw

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2022/04/05(火) 07:40:49 

    もう断捨離とか言ってる場合じゃないよ
    どんどん捨てて、必要な時にまた買えばいいのよとか言ってられない

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/05(火) 07:45:02 

    シマムラを着ていいのは中学生まで。

    +1

    -11

  • 169. 匿名 2022/04/05(火) 07:45:43 

    >>3
    レジ袋無料で助かる

    +39

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/05(火) 07:46:07 

    >>163
    書き忘れ。
    どっちにしてもなんかしっくりこない丈とかサイズ感、最近多い気がする。
    自分の体型、スタイルが悪いのか…?と思ってたけど(それももちろんあるだろうけど)、着づらいと思ってる人もちらほらいるよね…。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/05(火) 07:49:01 

    >>43
    文句いってるよ!いってるけど届かないだけ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/05(火) 07:53:34 

    >>50
    むしろ下がってんじゃん

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/05(火) 07:55:19 

    平均年収

    1995年
    日本 440万円
    韓国 77万円

    2015年
    日本 415万円
    韓国 385万円

    +3

    -5

  • 174. 匿名 2022/04/05(火) 07:56:26 

    >>86
    この値段だと恥ずかしくて近所で着る勇気がないな。

    +4

    -8

  • 175. 匿名 2022/04/05(火) 08:00:37 

    値上げしたらそれはもうしまむらではない、、

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2022/04/05(火) 08:03:10 

    >>147
    一点物と言っても各店舗に一点ずつってことらしいよ
    少しずつ色やデザインとか違えたものを揃えてる
    同じ店舗で買う人は生活圏が被るから同じ服着てる人が被らないようにそうしてるとかだったかな

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/05(火) 08:06:37 

    >>28
    ジャージバンツとストレッチデニムワンピが数年現役。こういう戦利品に巡り合うのがしまむらの良いところ。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/05(火) 08:07:02 

    >>86
    ほかの県もしまむら的な服屋のチェーンとか結構あったりするから、そこに負けちゃうよね
    もし値上がりしてもしまむらのように話題にはならないし…
    愛知だと「あかのれん」がしまむらのライバル的存在

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2022/04/05(火) 08:10:28 

    >>176
    確かにユニ○ロみたいに同じ色とデザインがズラーっと並んでいるのはしまむらで見たことない。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/05(火) 08:14:47 

    >>173
    韓国なんて凄まじい失業率やん
    あと韓国の定年って、45歳なこと知ってた?

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/05(火) 08:18:16 

    >>90
    印刷関係の仕事を20年ほどやってるんだけど、5→8%に変わる時が物凄く大変だった。
    受け持ってるクライアントが一斉に約1〜2ヶ月くらいの短納期で改訂版に差し替えるってなって残業して間に合わせた記憶ある。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/05(火) 08:19:00 

    >>7
    羨ましい生活

    +3

    -3

  • 183. 匿名 2022/04/05(火) 08:21:05 

    >>8
    はにゃとかきっしよキモイやめてキモすぎるきつ

    +13

    -3

  • 184. 匿名 2022/04/05(火) 08:24:46 

    レジ袋有料に慣れすぎて、思わず「袋お願いします」と言ってしまった。
    「袋はお付けしてますよ。」一瞬怪訝そうに、次にニコッとレジ係りが言った。
    商品単価安いのに袋無料、しまむら神~!

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/05(火) 08:26:05 

    >>9
    バースデイに袋買い取るって書いてあったよ

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/05(火) 08:27:03 

    >>69
    これ若い娘よく言うけど
    最高に頭悪そうだからやめていただきたい

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/05(火) 08:27:04 

    >>178
    ライバルなのか分からないけどサンキとパシオスがある

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/05(火) 08:27:22 

    >>81
    ポニョ?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/05(火) 08:32:46 

    ムッシュしまむら
    しまむら、過去最大級の値上げへ 秋冬物から3─4%

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/05(火) 08:36:11 

    >>104
    ウィキは一般人でも手を加える事が出来るもんね。あと、援助援助うるさい。
    でも人物調べる時はつい開いてしまう笑

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2022/04/05(火) 08:36:50 

    見るだけでも楽しいし、しまむら好きだからこれからも行くよ!

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/05(火) 08:42:55 

    >>8
    私もそれ疑問だったあー
    はにゃ❓😂

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2022/04/05(火) 08:48:05 

    >>27
    ぱっと見はいいんだけど、縫製が雑すぎたりペラペラ。
    この冬に買ったワイドパンツは洗濯したら、縫い目がシワシワになって1シーズンもたなかった。安いから納得してたけど値上げならもう買わないかな。

    +7

    -2

  • 194. 匿名 2022/04/05(火) 08:58:16 

    >>186
    おばさんで、はにゃ?ほえ?とか言われると話しする気なくす。関係なくてすみません

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/05(火) 09:06:43 

    >>50
    韓国は賃金が上がりすぎて、エリート以外就職出来ず。
    18歳の時点でいい大学に行けないと判断したら、外国に留学してそのまま就職。
    (日本にもそういう人が流れて来ている)
    だから、上がれば良いってものでもない。
    日本は上がらなすぎだけど。

    +11

    -2

  • 196. 匿名 2022/04/05(火) 09:09:00 

    >>101
    株式トレーダーなので、在宅主婦ですよ

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2022/04/05(火) 09:13:20 

    >>149
    そんなことある?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/05(火) 09:34:28 

    私はシーズン終わりに投げ売り価格みたいになってる1枚300円とか100円のセール品から次シーズンも着られて既に毛玉とかできてない服を見つけるのが楽しい。狙わずに行くと結構見つかる。時々これいいな♪って思って背面見るとデカデカとロゴ入ってたり袖がロマンティックだったりするのでそこは要注意。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/05(火) 09:35:31 

    >>23
    モラハラおじさん

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/05(火) 09:41:26 

    >>15
    しまむら、税込価格も値札の上に書いてますよ

    +12

    -3

  • 201. 匿名 2022/04/05(火) 09:42:25 

    コロナで日本が弱ってるから他所の国に入り込まれてる。あちこち閉店。日本のメーカーや企業や地元でも昔ながらのアーケードや商店街が中韓に乗っ取られてる。チキン屋とか中華街があちこちできてる。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/05(火) 09:49:21 

    しまむらですら高いと感じ始めた最後の砦は赤のれん

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/05(火) 09:56:02 

    >>157
    しまむらプレゼントしてくる彼氏より
    CHANELのセーターくれる彼氏の方がいい

    +13

    -4

  • 204. 匿名 2022/04/05(火) 11:06:01 

    イオンもカットソーのシャツ2000円くらいで売ってるし、そんなに変わらなくなってきてるしアラフォーだしで、しまむらからだんだんイオンで買うことが増えた。

    +8

    -2

  • 205. 匿名 2022/04/05(火) 11:08:54 

    >>203
    私は、どんなブランドでも、服をプレゼントってあまり好きじゃないかな。
    バッグとかならいいけど。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/05(火) 11:13:24 

    >>205
    しまむらのバッグより
    HERMESのバーキンがいい

    +10

    -3

  • 207. 匿名 2022/04/05(火) 11:16:19 

    >>206
    そりゃそうだ

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/05(火) 11:44:22 

    >>180
    女性は特に就職出来ないから、日本に来てるよね。
    知人で3姉妹とも日本に来てる韓国人いるわ。
    今は中国語の方が勉強している人多いらしいけど。


    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/05(火) 11:48:40 

    >>179
    しまむらは、色んなアパレルメーカーから仕入れてる小売業だから。
    UNIQLOと違って、自分達で企画製造していない。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/05(火) 11:55:54 

    >>50
    そりゃ日本は緊縮緊縮だからね
    テレビだけじゃなくて国民も「公共事業に金の無駄だー国の借金が増えるー」と批判してたら、そうなるよ
    アベノミクスのようなリフレ政策を行わないと
    そもそも国民が「国債=国の借金思想」を改めなるべきよ

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/05(火) 12:35:51 

    しまむらのパジャマって変わってない?
    アンダーが半ズボンだったり、袖とズボンの口をゴムで絞ってたり(見た目で気づかずに買ってしまった)。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/05(火) 12:39:58 

    >>101
    最近清潔感が低下してる人増えてるってニュースで見たから服洗わないで何日も来てるんだと思う

    +2

    -5

  • 213. 匿名 2022/04/05(火) 13:27:56 

    イッツデモで花柄のシフォンワンピ買ったんだけど、
    しまむらに同じ柄で同じ生地のスカートがあった。

    どういうからくりなんだろう?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/05(火) 14:52:38 

    >>213
    ワンピを作って余った布地を買い取ってスカートにしたとか?

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/05(火) 15:25:08 

    >>179
    ユニクロみたいにバックヤードに在庫を見に行ってもらうってこともしなくても売り場になければサイズ違いも色違いもないですっていうのは店の人にとっても楽なのかな?
    とはいえ、あのみっちみちに密にかけられている服を整えるだけでも大変そう

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/05(火) 15:27:22 

    >>213
    多分メーカーがOEMみたいにいろいろなところに同じ生地で様々な商品を作っているんじゃない?
    それぞれのタグをつけて

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/05(火) 17:09:03 

    >>86
    よこ
    >>71は、埼玉県で創業もしくは本社を置いている企業を挙げている

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/05(火) 20:27:17 

    内税から外税になってそんなに経ってないのにね

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/05(火) 21:07:45 

    >>73
    >> 200
    かなり前に税込の価格を表示しなきゃダメになったはず。
    だから一時期は色んな店で税込表示になってた記憶。
    それからここ数年は大きく「税抜き価格」を目立つように書いて、その上か下に小さく目立たないように「税込価格」が記載されてる。
    ずるいなぁといつも思う。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2022/04/05(火) 21:11:13 

    言うほどしまむらって安くないよね…

    下着類は安くて買うけど

    +3

    -5

  • 221. 匿名 2022/04/05(火) 21:31:47 

    過去最大の値上げっていうからどれほどのものかと思ったら…
    さすがしまむらの企業努力って思ったよ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/05(火) 22:25:33 

    >>17
    どさくさに紛れてこうやってがるちゃんで書き込みしてますけど、関係ないでしょ。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/05(火) 22:29:44 

    >>50
    これテレビがやたらとやってたね、という事は信じたらダメって事では?

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/05(火) 22:34:37 

    >>200
    「しまむらは税込価格で分かりやすく!」って店内放送やってて、税込アピールが本当にすごかったんだよw

    なのにそれが
    >>78のようになってるのよ。

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2022/04/05(火) 22:48:40 

    >>51
    いま流行りです!短いの欲しいから行きたい!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/05(火) 22:49:45 

    しまむらの原価率考えたら
    頑張ってると思う。
    製品作ってる会社倒産したら
    しまむらもヤバくなる

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/05(火) 23:01:28 

    >>51
    いま流行りです!短いの欲しいから行きたい!

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/05(火) 23:39:59 

    >>8
    はにゃってキモい

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2022/04/06(水) 00:12:56 

    >>115
    ボタンとれとか部分汚れ、キズ物が値引きコーナーにおかれてたのはみたことある。
    店員さんの匙加減もありそう。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/08(金) 07:15:06 

    >>5
    だって、庶民の味方もやしまで値上げだもの

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/08(金) 08:11:47 

    改めて店に行ってみると、今ですら高く感じだ…

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/12(火) 18:18:03 

    >>74
    ほんとそう。
    インフルエンサーのコラボ服にハマって発売日に買ったりしたけど、季節先取りだから着る頃には値下げされてて心折れた。
    たかが2千円弱の服だけど着ないまま2.3ヶ月経つと990円とかになるからアホらしくなって。
    発売日には1サイズしか無くても、そのあと補充されてたりするし。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/12(火) 18:24:11 

    >>113
    今日ずっと狙ってたニットが550円になってて、ソッコーカゴに入れた。
    とりあえず試着してみたら、毛玉目立って買うのやめたよ。
    鏡越しじゃなかったら気づかなかったかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード