ガールズちゃんねる

ジャガー横田の長男 高校受験の塾代は3年で1千万円以上 木下氏「4ケタいってます」

665コメント2022/04/12(火) 00:37

  • 1. 匿名 2022/04/04(月) 10:09:48 

    ジャガー横田の長男 高校受験の塾代は3年で1千万円以上 木下氏「4ケタいってます」/芸能/デイリースポーツ online
    ジャガー横田の長男 高校受験の塾代は3年で1千万円以上 木下氏「4ケタいってます」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    女子プロレスラー、ジャガー横田の夫で医師の木下博勝氏が3日、インスタライブを開催。…



    両親のいいところは?という質問で、大維志君は「10校受けられるのは…」と塾代を出してくれたり、受験校を調べたりしてくれた父に感謝。「塾代、1年間で4ケタいってんじゃない?3、4ケタいってんじゃない?」と話すと、木下氏は「3年間合わせたら、4ケタいってますね」と明かし、大維志君は「頑張ってくれました」と照れながら感謝した。

    +23

    -523

  • 2. 匿名 2022/04/04(月) 10:10:14 

    もったいない

    +1637

    -12

  • 3. 匿名 2022/04/04(月) 10:10:26 

    またこの人らのトピ!?

    +511

    -3

  • 4. 匿名 2022/04/04(月) 10:10:27 

    ジャガーさん好き

    +66

    -113

  • 5. 匿名 2022/04/04(月) 10:10:35 

    環境も遺伝も関係ないのかな
    やっぱり嫁側の遺伝子が。。。

    +33

    -169

  • 6. 匿名 2022/04/04(月) 10:10:42 

    それなのに仕上がりは‥‥

    +1058

    -8

  • 7. 匿名 2022/04/04(月) 10:10:50 

    1000万以上かけてもたった1校しか合格しなかったの?

    +1714

    -10

  • 8. 匿名 2022/04/04(月) 10:10:55 

    この歳の子は塾なんて嫌々通わされてさぼったりするのに、えらいね

    +42

    -49

  • 9. 匿名 2022/04/04(月) 10:11:02 

    ワオ ゴージャスな使い道ぃぃ!

    +198

    -8

  • 10. 匿名 2022/04/04(月) 10:11:03 

    長男のプライベート晒されすぎてて長男が気の毒

    +651

    -32

  • 11. 匿名 2022/04/04(月) 10:11:03 

    この親でグレない方が不思議だわ
    息子かわいそう

    +503

    -22

  • 12. 匿名 2022/04/04(月) 10:11:04 

    またこの写真‥w

    +130

    -3

  • 13. 匿名 2022/04/04(月) 10:11:06 

    了解です。

    +28

    -4

  • 14. 匿名 2022/04/04(月) 10:11:16 

    なんでこの家族の受験みんなに注目されてるの?
    親戚の子みたいな感覚なの?

    +379

    -4

  • 15. 匿名 2022/04/04(月) 10:11:30 

    >>2
    子供の教育費にもったいないなんてある?

    +28

    -75

  • 16. 匿名 2022/04/04(月) 10:11:31 

    凄い金額
    受験も課金ゲーみたいになってきたね…

    +382

    -5

  • 17. 匿名 2022/04/04(月) 10:11:52 

    金は大事だけどそれだけじゃどうにもならんのやな

    +170

    -2

  • 18. 匿名 2022/04/04(月) 10:11:54 

    1000万かけてその程度とかやばすぎ。。お父さんはすごいのに。

    +23

    -82

  • 19. 匿名 2022/04/04(月) 10:11:58 

    だから誰が興味あんねんて‥

    +159

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/04(月) 10:11:59 

    これぞ金の力って感じ
    医大目指すのにさらにお金かけるのかな

    +217

    -6

  • 21. 匿名 2022/04/04(月) 10:12:03 

    そんな息子でも将来医者になるのかな…

    +207

    -16

  • 22. 匿名 2022/04/04(月) 10:12:07 

    子供の学費は投資だから仕方がないよね

    +19

    -17

  • 23. 匿名 2022/04/04(月) 10:12:07 

    お金をかければ上手くいくわけじゃないって事を教えてくれているのかな?

    +414

    -6

  • 24. 匿名 2022/04/04(月) 10:12:16 

    提携してるの?

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/04(月) 10:12:19 

    勉強で成功してるのって奥さんが賢いとこじゃないかな

    +39

    -11

  • 26. 匿名 2022/04/04(月) 10:12:30 

    >>6
    そんなこと言うもんじゃありませんよ

    +18

    -3

  • 27. 匿名 2022/04/04(月) 10:12:57 

    1000万であの戦績は、指導力なのか理解力なのか

    +294

    -2

  • 28. 匿名 2022/04/04(月) 10:13:14 

    ぼったくり

    +9

    -7

  • 29. 匿名 2022/04/04(月) 10:13:25 

    まだ医者を目指してるんだろうか
    個人的には医者にはなって欲しくないタイプなんだけど

    +452

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/04(月) 10:13:25 

    >>1
    お金とか偏差値とか、そういう事にばかり拘ってそう
    唯一の救いは母親がジャガーさんって事だな

    +369

    -11

  • 31. 匿名 2022/04/04(月) 10:13:47 

    >>3
    ジャガー横田ヌード ググってみて下さい

    +0

    -40

  • 32. 匿名 2022/04/04(月) 10:13:52 

    川崎にも藤田にも入れなそうで気の毒

    +73

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/04(月) 10:13:59 

    偏差値65なら頭はいい
    内申点がそんなに悪かったのかな
    やっぱり日頃の行いですわ

    +64

    -28

  • 34. 匿名 2022/04/04(月) 10:14:01 

    医者に向いてないと思う

    +222

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/04(月) 10:14:06 

    結局、塾はサポートで、主体は家庭なんだろうな。

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/04(月) 10:14:35 

    一千万使うならそれこそ中学受験で受かった中学に行っておいたほうが良かったね。
    あ、それはだめだったのか。
    じゃあ、海外留学でもさせといて
    帰国子女枠で大学早慶狙わせるとかでも良かったのにね。
    一千万では足りないかもだけど
    高校の私立で寮ならそこそこかかるだろうし

    というか、高校で、私立で寮あるところで偏差値60以上のところなんてあるの?
    ラ・サールとか有名だけど高校から取らないよね

    +179

    -9

  • 37. 匿名 2022/04/04(月) 10:14:47 

    3年で一千万?
    あり得るの?

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/04(月) 10:14:58 

    無駄金だったね

    +117

    -3

  • 39. 匿名 2022/04/04(月) 10:15:01 

    >>21
    無理だろうね。

    +123

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/04(月) 10:15:20 

    偏差値65以上の学校に合格できる学力あるのに、なんで9校もダメだったんだろ?点数取れてるのに内申書や親の職業で落とされる事あるの?

    +151

    -2

  • 41. 匿名 2022/04/04(月) 10:15:51 

    >>1
    なんだかなー

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/04(月) 10:15:56 

    >>33
    まあ、どの模試か どの科目かにもよるよ
    うちの子でも一番偏差値高くでる模試でこの前数学80とか出たし。
    でも高校受験落ちたよ

    +53

    -20

  • 43. 匿名 2022/04/04(月) 10:15:56 

    >>2
    ジャガー家の経済的余裕とよその家庭の教育にかけるお金にもったいないって言う>>2さん所の経済的余裕のなさの違いでは?

    +3

    -30

  • 44. 匿名 2022/04/04(月) 10:16:02 

    はっきり言って息子さん、地頭が悪いんだと思う。
    勉強しているけど全然成績が良くない子っている。
    数年前にテレビで見たとき、口が達者な割に頭が悪いという印象しかなかった。

    +345

    -6

  • 45. 匿名 2022/04/04(月) 10:16:10 

    >>1
    優秀な遺伝子より劣等な遺伝子の方が強いって本当なんだな
    お金がある家でよかったね

    +43

    -11

  • 46. 匿名 2022/04/04(月) 10:16:23 

    >>10
    大維志くんは自分から発信してるんだよ
    なんでかわいそうなの?
    以前そういうコメントに反撃してたよ

    +192

    -4

  • 47. 匿名 2022/04/04(月) 10:16:23 

    うちの息子はそれでも何処も不合格でしたと晒してるようなものじゃん。もうやめてあげなよ。

    +85

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/04(月) 10:16:28 

    >>37
    個別かなー?集団塾なら大手進学塾でもそこまでかからないよね。

    +52

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/04(月) 10:16:42 

    塾の意味‥

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/04(月) 10:16:45 

    それで落ちまくったのか…きつい

    +45

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/04(月) 10:16:46 

    >>7
    たくさん受かってもどうせ通えるのは1校だけだからいいんじゃない?

    +310

    -25

  • 52. 匿名 2022/04/04(月) 10:17:18 

    父に感謝だけでジャガーさんには、サポート感謝してないの?

    +154

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/04(月) 10:17:32 

    みんな貯金に励んでるのはこういう時のため
    ここにお金を使わなきゃ

    +3

    -10

  • 54. 匿名 2022/04/04(月) 10:18:12 

    >>1
    うちでも100マン行くからなぁ。うちはレベル低いところ受験だし塾もマンツーマン。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/04(月) 10:18:28 

    >>21
    絶対に診てもらいたくないわ。
    昔医者と付き合っていたけど最低レベルの医大ってたくさんあると言ってたからその辺りの医大に金で入れそう。

    +191

    -8

  • 56. 匿名 2022/04/04(月) 10:19:35 

    >>51
    横だけど、第1志望、第2志望と落ちまくって偏差値も下げてのギリギリ1校のみ合格だからじゃない?

    +137

    -2

  • 57. 匿名 2022/04/04(月) 10:19:55 

    >>51

    結果は同じでもその過程が全く違うから…
    選択の余地なくそこへ行かざるを得ないのと、いくつかの選択肢の中からより良い学校を選ぶのと、全く違う。

    +160

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/04(月) 10:20:07 

    どうして親子でプライベートを垂れ流すんだろう
    プライベートを晒しておいて批判されるとブチ切れる
    息子はまだ未成年なんだしそっとしときゃ良いのに

    +79

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/04(月) 10:20:31 

    >>1
    YouTubeでみたけど、母親に対する態度悪すぎる。
    木下さんが普段からばかにしているから似たんだね。

    +210

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/04(月) 10:20:43 

    塾もすぐ変わってそう
    結果受け入れてもらえるところが少なくなっていき高額なとこが受け入れてくれたりしてね

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/04(月) 10:21:15 

    >>21
    国家試験通ったとして
    どこでインターンしてるか発信してくれて、最終的にジャガークリニックの医師になってくれたらな
    避けるようにするから

    +158

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/04(月) 10:23:02 

    >>40
    面接あるとこはあるし本人の人間性もじゃない?

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/04(月) 10:25:06 

    いくらお金をかけても、ダメなものはダメだということだね。私なら恥ずかしくて言えないけど、この父親はネットで晒すんだね。

    +51

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/04(月) 10:25:06 

    >>59
    ジャガーさんよく耐えてるよね。高齢で奇跡の中産んだ子だから可愛くて平気なのかな?

    +114

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/04(月) 10:25:09 

    父にだけ感謝、しかも金銭面
    やっぱりずれてる

    +141

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/04(月) 10:25:19 

    >>18
    キノピーのすごいところって?

    +15

    -3

  • 68. 匿名 2022/04/04(月) 10:25:24 

    >>14
    4歳くらいの頃はかわいかったんだよ
    顔も整ってて将来が楽しみだった

    +58

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/04(月) 10:25:26 

    >>1
    そういうの言わなくていいよね。
    そんなにお金かけたのに…ってどうしても思っちゃう。

    +66

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/04(月) 10:25:29 

    いくら塾に金注ぎ込んでも結局は本人のやる気だよ。

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/04(月) 10:25:29 

    「両親のいいところは?」と聞かれて「父に感謝」

    母親は?

    +138

    -2

  • 72. 匿名 2022/04/04(月) 10:26:29 

    >>10
    だが父親のこと好きなんやろ?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/04(月) 10:27:11 

    息子さんヒカルさんやラファエルさんに憧れてるらしいね

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/04(月) 10:27:13 

    凄い金額だけど金持ちだからこそだよなあ

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/04(月) 10:27:47 

    >>73
    へえー
    高卒のヒカルを馬鹿にはしてないんだ

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/04(月) 10:28:17 

    >>11
    私もそう思ってしまう。この子や貴花田の息子もそうだけど世の中甘く見すぎて大人になった時に他の人と感受性の違い過ぎて変に孤立して人を見下したり金で物を言わす人間にならないといいけど‥

    +175

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/04(月) 10:28:17 

    朴ワロタwww

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/04(月) 10:28:26 

    >>68
    横だけど顔整ってたの?

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/04(月) 10:28:44 

    >>30
    お父さん見栄っぱりっぽいもんね
    愛人も作ってたし高邁な志があって医者になったとは思えない
    その父親を見て育った息子くんも同じ様な匂いがする

    +194

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/04(月) 10:28:52 

    4桁って
    なにをどうしたらそんなに行くんだろう

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/04(月) 10:28:55 

    >>51
    ポジティブ!
    次は大学受験だけど、もし我が子が落ちまくったら、そう言って励ましてあげよう。(出来れば第1志望にサラッと受かっておくれー!!)

    +119

    -2

  • 82. 匿名 2022/04/04(月) 10:29:30 

    もうあんまり息子さんのこと晒さずに見守ってりゃいいのにって思うけど。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/04(月) 10:29:31 

    >>11
    でも息子さんの性格考えると、注目されることがエネルギーになってる気はする。
    例えば一般論では通じない屁理屈や論理を言わないと気が済まないタイプの子がいるとして、それを「もっと常識的に」って無理に抑え込めば徐々に本人が潰れる可能性がある。性格や特性を考えて育てる事は大切。
    外から見るとえ?って子育てでもその子に合わせてる結果かもしれない。

    ただジャガーさんへの態度だけはお父さんの悪影響がモロに出てる。ヒエラルキーに対する価値観って刷り込まれるものだから。

    +98

    -3

  • 84. 匿名 2022/04/04(月) 10:30:57 

    >>80
    力のある家庭教師頼んだらあっという間だよ

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/04(月) 10:31:20 

    高校は義務教育じゃないからね。停学や退学も有り得るから。もうSNSは辞めたほうがいいんじゃない。こないだは女の子と映画見に行くとか書いちゃって、こりゃまずいよねと思った。

    +61

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/04(月) 10:31:27 

    >>55
    今は そういうのは私立医大でもないよ。

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/04(月) 10:31:46 

    何でこの人たちのトピ多いの

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/04(月) 10:32:42 

    >>1
    学歴が全てじゃないし、お金かけりゃいいってもんじゃないと思うけど。結局は人間社会をどう生きていけるかが大事なんじゃない?一流企業で高給取りが勝ち組ではないと思うわ。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/04(月) 10:34:02 

    >>7
    お金かけてもダメな子はダメだから

    +334

    -3

  • 90. 匿名 2022/04/04(月) 10:34:03 

    >>1
    すごー。
    うち最後1科目ちょろっと行かせただけだわ。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/04(月) 10:35:31 

    そんなにお金かけたのに結果がアレじゃねぇ

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/04(月) 10:36:23 

    >>1
    金かけても人間の質が低いと終わりだけどな。裸の王様と王子だな。ジャガーよく耐えてるよ。

    +104

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/04(月) 10:36:30 

    >>1
    お母さんに感謝はないんでしょうか?

    +117

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/04(月) 10:36:37 

    1日1ジャガー

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/04(月) 10:37:47 

    うちはこんなにお金出せないわ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/04(月) 10:37:53 

    何処か合格したんだ
    知らなかった

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/04(月) 10:39:06 

    >>11
    グレはしなくてもこのまま落ち着かなかったら、ユーチューバーになりそう。
    注目浴びたくてどんどん過激な事するようになって…って未来が見える。

    +96

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/04(月) 10:39:49 

    馬鹿ほど金がかかる。

    利口なのとは真逆。

    遺伝には逆らえない。

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/04(月) 10:39:53 

    >>84
    けれども力のある家庭教師でも
    大維志くんはどうにもならなかったか

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/04(月) 10:41:37 

    >>36
    ね、あの時期まで募集してる偏差値65の学校とは??
    暁星国際かな~??

    +59

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/04(月) 10:42:05 

    この子にそんなお金かける前に両親カウンセリング受けて関係を改善した方が、この子の精神安定に繋がると思う。精神安定したら大学受験で挽回出来ると思う。
    元の頭の出来にも寄るけど。

    +57

    -3

  • 102. 匿名 2022/04/04(月) 10:42:12 

    特殊な例ですよね?普通だとそんないかないですよね?

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/04(月) 10:42:23 

    沢山の家庭教師が手に負えず 逃げ出していたとか。

    この夫婦は うちは凄いの自慢しかしない。
    かなりのコンプレックスを抱えている。

    +79

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/04(月) 10:43:10 

    >>100
    そこ、寮ある?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/04(月) 10:43:52 

    それだけお金かけるなら、慶應ニューヨーク高校や立教英国学院辺りに行けば良かったんじゃない?

    +52

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/04(月) 10:43:59 

    >>86
    今は最低レベルでもそこそこできないと受からない

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/04(月) 10:44:24 

    >>7
    子供、勉強好きじゃないよね正直
    インターで英語喋れるようになっちゃって、日本じゃ東大生だってペラペラじゃない人も大勢居るし勘違いしちゃったのかもしれないけど
    俺ちゃんにはとても医学部行くような学力無いと思うよ

    +464

    -1

  • 108. 匿名 2022/04/04(月) 10:44:26 

    >>65
    絶っ対そうだと思う!!
    似た母子知ってるけど、甘やかし放題だよ。

    +43

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/04(月) 10:45:12 

    >>1
    もうネタにしないであげて

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/04(月) 10:45:20 

    ついでに 幾ら寄付金を積んだんだ?

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/04(月) 10:45:54 

    >>108
    やっぱりそうなんだね。何されても平気なんだね。子供だけど孫みたいな感じになっちゃっうのかな…

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/04(月) 10:45:56 

    >>1
    それだけの塾代が払えるのは正直すごいなと思うけど
    お金かければよいってわけじゃないよね
    親子とも価値観が残念すぎる

    +85

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/04(月) 10:46:43 

    >>104
    あるのよ
    高畑裕太とか卒業生

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2022/04/04(月) 10:47:52 

    >>111
    生きてるだけで丸儲け、てな感覚かもね
    不妊治療とか大変だったろうしね

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/04(月) 10:47:58 

    >>105
    父親が家から通って欲しかったみたいだよね
    寮に入るのもさみしくてたまらないって言ってたから、父親が息子に依存してるっぽい感じがした。高校から外国は、絶対行かせないと思うよ。

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/04(月) 10:48:08 

    >>51
    目から鱗

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/04(月) 10:48:11 

    大学受験にはいくらかかるんだ…

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/04(月) 10:48:25 

    >>3
    ネタ切れ限界突破だね。誰?って人の恋愛ネタとかトピになるくらいだもん

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/04(月) 10:48:39 

    これで経済回るんだしよいいじゃん
    お金持ちだし子供の教育にお金かけるにはいい使い方なんじゃないでしょうか

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/04(月) 10:48:50 

    こんな情報まで出されて子供が気の毒。
    でもそこまでしても…ってことは、そもそも勉強が嫌いなんでしょう。
    医大に行かせたいのは親のエゴなんだろうなぁ。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/04(月) 10:49:00 

    木下は塾代1千万以上かけられるなんてオレすごい!愛情深い親!!と思ってるんだろうね

    +58

    -1

  • 122. 匿名 2022/04/04(月) 10:51:07 

    >>101
    ジャガーさん2人目欲しがってた頃ブログ見てたけど病んでたっぽかったよ。大維志君からも早く弟か妹産んでほしいって泣かれたり
    あの頃旦那も浮気してたっぽいし、なんかあの頃から家庭微妙な感じした

    +70

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/04(月) 10:52:03 

    毎日1トピは立つね。もういいよ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/04(月) 10:52:44 

    教育って、お金の無駄になる方が多いのでは?
    公立高校を卒業して就職し稼ぐ人もいるのに。ガルでは不評だけど公務員も良いよ、下手に大学いくより高収入になれる。
    塾に大金かけて、中学や高校それに大学は私立..
    それが名門なら良いけど一握りでしょ?卒業して成功するのは、さらに少ない。
    学費は最低限で、平均くらい稼げたら大成功だよ。

    +6

    -11

  • 125. 匿名 2022/04/04(月) 10:54:01 

    >>21
    本人なりたがってるのかな?
    なんか芸能界入りとかYouTuberになりたいとかじゃないのかな?
    さらに勉強、常に勉強なんてしたくないんじゃないかなぁと思ってます。

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/04(月) 10:54:02 

    >>16
    どれだけ課金しても伸びないものは伸びない

    +70

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/04(月) 10:54:46 

    色々と下品な親子だな

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/04(月) 10:55:14 

    >>55
    昔はあったよね。今の40代位ならお金でお医者さんになれた。

    +53

    -4

  • 129. 匿名 2022/04/04(月) 10:56:14 

    >>113
    高畑裕太ですら偏差値65あるのか…

    +27

    -8

  • 130. 匿名 2022/04/04(月) 10:57:17 

    >>36
    噂にある学校は確かに寮で高偏差値だね。
    でも、あのお父さんがそこで納得するかが問題

    +25

    -2

  • 131. 匿名 2022/04/04(月) 10:57:29 

    >>125
    私も大維志君YouTuberや芸能人になろうと思ってると思うよ。ラファエルとかヒカルとかに憧れてるんでしょ。医療に興味ないと思う。

    +34

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/04(月) 10:57:42 

    今は大学入学までに塾でかなりお金掛かるから、大学は奨学金でとか普通だもんね。。

    アラフォーだけど、内の高校で高校生で塾や予備校行ってる子なんていなかったけど皆国立大や有名私立大行ってた。

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2022/04/04(月) 10:58:10 

    >>105
    慶応ニューヨークは 問題児だった黒木瞳の娘がいましたね。

    経営者の多い保護者からは総スカン。

    入れようものなら 金のある問題児の集まりになってしまうでしょ。

    親を見なさいよ。

    SNSで稼ぐ為に 全部 暴露するような底辺思考。

    入学させるなんて学校を傷つけるようなもの あり得ない。



    +6

    -6

  • 134. 匿名 2022/04/04(月) 10:58:40 

    塾代よりも適切な教育に手間暇掛ければよかったのに…(ぽそっ)

    +33

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/04(月) 10:59:36 

    >>34
    そもそも他人の事に興味を持てないタイプよね。父親だとは言え自分に大金掛けてくれてるから感謝してる感じだし、母親にはノーリスペクトでしょ。
    医者には程遠い精神性。

    +53

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/04(月) 10:59:49 

    >>133
    藤井フミヤの息子もだよね?

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/04(月) 10:59:58 

    >>86
    推薦テストの最終面接が親子面接で…寄付金の話がでたら🈴と近所の先生が話してましたよ

    +7

    -8

  • 138. 匿名 2022/04/04(月) 11:00:46 

    遠回しに塾を批判しているように聞こえるけど…

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/04(月) 11:01:11 

    >>1
    親が賢くても教育にお金かけても結局は本人次第なんだね

    +49

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/04(月) 11:02:30 

    学校は 子供や親が 入学を決めるのではなくて
    あくまでも学校側が決定するものだからね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/04(月) 11:03:12 

    父親に感謝も良いけど、その4桁のお金稼ぐのに父親は、ジャガーさんの夫だからって事が大きい事、ジャガーさんの夫だから稼ぐ事が出来る事、日々の家庭で生活のサポート、朝起こす事から送迎、父親がいない時に支えてくれたのは、ジャガーさんだって事を大維志君に諭したいよ。ジャガーさんに感謝もしないと

    +67

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/04(月) 11:03:17 

    >>106
    最低レベルでも偏差値65以上じゃなかったっけ。
    「そこそこ」じゃ無理じゃない?
    人によって「そこそこ」のレベルは違うとは思うけど。
    それに、最低レベルの医学部なら進級の基準が厳しくて簡単に卒業できない···なんてのもありそうだね。

    +36

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/04(月) 11:04:36 

    高校受験でこんなんだと、大学受験はとうなんねん

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/04(月) 11:04:48 

    息子さん、塾に入れて勉強させるよりもっとやるべきことがあった感じだね。でもお父さんは医者でお金はあるだろうし、塾代ケチってたら1つも受からなかったかもしれないしこれでよかったのかもとも思える。高校がゴールじゃないし、息子さんはこれから自分に向いてる道を探して頑張ってほしいな。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/04(月) 11:05:04 

    >>40
    全ての高校で面接が課せられたわけではないはずなので、シンプルに内申の悪さをカバーできるほどの当日点が取れなかっただけだと思う
    もし当日の手応えがめちゃくちゃあるのに落ちたんなら内申が筆舌に尽くし難い悪さだったのだろう
    内申に期待できるかできないかは親子ともだいたいわかるんだし、この子の場合は当日点に重きを置いて判断してくれる学校を精査して受けとけばここまで苦労しなかった

    +89

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/04(月) 11:06:21 

    お金ある家は教育費に湯水のように使うよね
    すごいわ
    自分の子供に手がかからなくなったら家庭教師やろうかな

    +0

    -4

  • 147. 匿名 2022/04/04(月) 11:07:17 

    なんでこんなこと平気で世間に言ってしまうんだろう。
    自分たちが勝手にしたくてしたことなのに。
    自己満足でしたことで子供に負担かけるとか最悪だと思うのだけど。
    お金は最低限はもちろんかけてあげることは親の義務。
    でもここまでお金かける必要などないし、するならするでそれは親の趣味や道楽ぐらいに思って内緒にしておいてあげないと子供がかわいそうだよ。

    ジャガーさんのことは正直よくわからない。
    でもこの夫は間違いなく悪い親だと思う。
    もう子供を解放してあげないと取返しがつかないことになるよ。
    素直ないい子だと思うしどうかもう好きにさせてあげてほしい。

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2022/04/04(月) 11:08:32 

    経済まわしてるね

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/04(月) 11:09:51 

    >>65
    耐えているとは思わない。

    すっかり馴染んじゃっている感じ。

    つまり似た者同士 同類なんだよ。

    +50

    -2

  • 150. 匿名 2022/04/04(月) 11:10:44 

    私の時も塾代かかったけど(勿論4桁ではない)、実はそんな大した金額ではなかったのではないかと思えてきちゃう

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2022/04/04(月) 11:12:12 

    ぜんぜん効果なし

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/04(月) 11:12:20 

    >>36
    早稲田は医学部ないし、慶應は内部から医学部は外部より難しいから医師家系なら検討してないと思う。

    +32

    -1

  • 153. 匿名 2022/04/04(月) 11:13:23 

    私の兄はゲームばっかりしてて偏差値70超えの学校に行ってたけど
    実はすごい事だったんだな…

    +14

    -12

  • 154. 匿名 2022/04/04(月) 11:15:07 

    北野から京大ワイ、高みの見物

    +2

    -10

  • 155. 匿名 2022/04/04(月) 11:15:37 

    1000万って公立の小学校から高校、私立の大学まで通えそうな額だね

    +39

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/04(月) 11:15:46 

    >>113
    調べてみると偏差値65ではなかったよ。盛りすぎ。
    中韓の留学生が多くて頭が良くていい大学いくのはそちら方面。スポーツ部門もあるみたいね。
    今どき寮のある学校に行きたいって子少ないと思うよ。学校は山の中だしトラブルあったら逃げ場がない。

    +47

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/04(月) 11:17:29 

    2歳位から英才教育で塾行かせてたけどどうせ金に糸目をつけないなら幼稚園から私立入れりゃよかったのに
    勉強嫌いっぽいのに小学校中学校高校とずっと塾と受験に追われてるって父親の学歴コンプの皺寄せがきてる感じでちょっと可哀想になる

    +44

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/04(月) 11:19:10 

    >>7
    本人のやる気なんだよね、結局勉強向きの子ではない。
    新社会人だけど学歴から頭いい子ばかり入ってくるけど、明らかに業務つまらなさそうな子は覚えないしつまらなさそうにして、辞めていく。

    +187

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/04(月) 11:19:15 

    最近はジャガーのイメージもダウンしてきたわ私の中で

    +53

    -1

  • 160. 匿名 2022/04/04(月) 11:19:17 

    帝京中学へそのまんまいっときゃよかったんだよ。
    中高一貫のメリットは中3の受験期がないから、その分勉強の進み方が早くて高2で高校のカリキュラム終わって、高3はその分受験対策できるってあったのに、つまらない余計な一言でいけなくなってしまったのは残念な事。特に父親が受験そのものを理解できてない。

    +56

    -1

  • 161. 匿名 2022/04/04(月) 11:20:13 

    この感じだと今までの教育費だけで億いってんのかな
    インターとか高いっていうし、幼児英才教育もやってたんでしょ?

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/04(月) 11:20:58 

    >>16
    課金ゲーの方がもう少し結果出せると思う…
    受験は課金も大事だけど今でも本人の資質が一番なんだなって思った

    +74

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/04(月) 11:21:34 

    >>89
    お金かけられず諦めさせるよりマシ。糧にはなるからね

    +11

    -5

  • 164. 匿名 2022/04/04(月) 11:21:45 

    教育費でも何でもお金ある人はどんどん使ってほしい

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/04(月) 11:23:03 

    >>164
    塾にとっては太客だったでしょうね。

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/04(月) 11:23:33 

    >>1
    うちの子も、今年受験だったけど、年間の塾代は40万ぐらいでした
    結果偏差値70半ばの国立になりましたが、さすがにそんな金はかけれないし、周囲にもいません
    ま、うちは旦那が平凡なサラリーマンだし、私も契約社員ですしお医者とはレベチですが💦

    +4

    -33

  • 167. 匿名 2022/04/04(月) 11:23:36 

    >>160
    成功体験が欲しかっただけで最初から行かせる気無かったらしいよ
    父親が有名どころか偏差値上位の所しか嫌だったんでしょ

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/04(月) 11:23:46 

    >>16
    友達の子は塾も通信教育系もしてない
    親が教えてるそう

    それで全国統一テスト上位

    +18

    -5

  • 169. 匿名 2022/04/04(月) 11:25:11 

    >>36
    タラレバだね

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/04(月) 11:25:12 

    >>27
    ぼとに不思議
    どこの塾なんだろう?
    悪徳塾に騙されたとしか思えないんだけど

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/04(月) 11:26:01 

    >>166
    自慢かい

    +31

    -1

  • 172. 匿名 2022/04/04(月) 11:28:18 

    >>167
    こういう父親って今どき珍しいね。
    高校なんて通り道にすぎないのだから、1番偏差値高いところ選んでも高校でつまづく人いるよ。開成なのになぜかニッコマの合格あったり、多分行かないと思うけど

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2022/04/04(月) 11:28:43 

    子供の同級生で、幼少期からサピ通いで自慢してて、大金つぎ込んで、子供おかしくなって学級崩壊までさせて、それでも我が子のせいではない、指導が悪いと悪態付き、我が子は御三家行く人材なんだから潰すな、と大騒ぎ。

    結局、偏差値低い中学に行った子いたわ。
    このままでは終わらない、また塾に注ぎ込んで次を狙うんだろうな。親が。

    +30

    -1

  • 174. 匿名 2022/04/04(月) 11:29:20 

    ジャガー夫婦の受験ネタはそろそろやめてほしい。
    イメージ下がるだけだよ。

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2022/04/04(月) 11:29:59 

    そんだけかけてあれ…?

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/04(月) 11:30:03 

    親の立場からして、この情報公開する意味ある?
    ここみてれば分かる通り、「お金払ったのに塾ダメじゃん」って批判よりも、「それだけかけたのに成果出せないって…」って意見のが多くなってるし
    自分の子供の評判を貶めるような情報、出さなきゃ良いのに

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/04(月) 11:30:12 

    >>7
    むしろ4桁かけないと合格できなかったんだろう

    +192

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/04(月) 11:30:34 

    >>171
    偏差値70半ばの国立ってところが一番言いたい事なんだろうね笑

    +34

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/04(月) 11:32:38 

    >>107
    昔職場の派遣で来ていた20代の男性
    帰国子女で英語ペラペラです
    と自慢気だったけど仕事も全然出来ず
    プライドだけは高くて結局派遣切られていた
    英語だけ出来ても何もならないよね…

    +213

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/04(月) 11:34:11 

    >>100
    益若つばさの息子も今そこだっけ?

    +18

    -1

  • 181. 匿名 2022/04/04(月) 11:40:12 

    >>160
    この父親はね 人の気持ちなんて全く考えない男。
    保護者から大クレームがあったからね。

    パワハラ系は相手の事なんか考えないから
    ただ自分の感情を発狂している動物だからね。

    +39

    -1

  • 182. 匿名 2022/04/04(月) 11:40:19 

    塾にとっては上客様だね

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/04(月) 11:42:09 

    滑り止めの中学は学校側から断られたの?
    それともジャガー家から辞退したの?

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/04(月) 11:45:11 

    >>51
    でも沢山落ちまくってる、結果論だけど

    +21

    -1

  • 185. 匿名 2022/04/04(月) 11:45:24 

    >>161
    英才教育をしていたなら、面接で落とされただけで学力はあるのかな
    気になる

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/04(月) 11:48:15 

    >>159
    嫌いじゃなかったけど、あの旦那を選ぶ時点でね。

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/04(月) 11:48:46 

    自分の知り合いに、
    塾行かないでランクひとつ落として学区二番手の公立高行った子もいるし
    滑り止めなしで、県一の公立高、旧帝大現役行った子もいる。
    たぶん、裕福ではないっぽい。
    こういう人と比べるのもおかしいけど、考えてしまった。

    この家族って何なんだろ。

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2022/04/04(月) 11:53:22 

    塾に行かせすぎて復習する時間が無くなったんじゃないか

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/04(月) 11:54:31 

    うちの子の塾に小4の途中から入ってきて
    いきなり塾内テストで一位とった子いた。
    (1000人程度の模試だけど)

    地頭いい子ってそういうことだよね。

    このおうち、必死で弁明してるけど。

    +36

    -2

  • 190. 匿名 2022/04/04(月) 11:57:16 

    >>179
    〇〇圭さんもそうなのでは?とりあえず英語だけ?で仕事出来ないみたいだし

    +107

    -2

  • 191. 匿名 2022/04/04(月) 11:58:04 

    塾に行かせてやったんだという自己満もありそう

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/04(月) 11:58:09 

    >>55
    医学部受験したことない人が色々言ってるけど、今は一番下の川崎でも馬鹿じゃ入れないし、金積んでも入れない。

    +44

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/04(月) 11:58:55 

    >>182
    ほんとよね、まさにカモ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/04(月) 11:59:00 

    >>1
    わたしは大学受験だけど、塾は夏期と冬季のみ。模試代別にすれば20万かかってない。参考書やZ会すべて合わせても二桁の範囲内だな。
    でも北大に余裕で受かったよ(東大もB判定ではあった)

    +14

    -2

  • 195. 匿名 2022/04/04(月) 11:59:04 

    私も塾トピで子供に塾の月謝は100万近いと書いたらお金の無駄遣いと言われたわ。この人たちはお金の無駄遣いだけどね。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2022/04/04(月) 11:59:31 

    >>159
    すっごくわかる!もうジャガーさんにも嫌悪感

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/04(月) 11:59:41 

    >>7
    親がやる気満々じゃ意味ないよね。子供のやる気に1000万投資しないと。

    +99

    -1

  • 198. 匿名 2022/04/04(月) 12:00:21 

    模試代だけだわ我が家は

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/04(月) 12:02:51 

    >>149
    そんな感じがするもんね、ジャガーさんも満更では無いという感じで

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/04(月) 12:03:44 

    大学は海外に行かせるんだってね、この父親が

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/04(月) 12:04:32 

    >>159
    分かるー。
    あのエロ本買い与えたのか…とか考えたら無理!

    +28

    -1

  • 202. 匿名 2022/04/04(月) 12:11:02 

    >>183
    麹町中学に入学したってインスタにあげた時の家の写真が、どう見ても港区内の家だったの
    (今は千代田区住み)
    だから、越境手続きしたんじゃないかっていう説と
    その頃木下医師は千代田区内にも勤務先があったから、親の勤務地の中学を選ぶ制度を利用した説があったの

    中学受験の時に、最後に帝京が合格だったけど成功体験のために受けたってことだから
    初めから近所の広尾じゃなければ行く気がなかったんだと思うよ
    越境手続きは前年の秋にしないといけないから

    2019年の5月くらいの報道では、滑り止め発言で保護者からクレームっていうことを言われてたけど
    ジャガーさんのインタビューでも受かったところは行く気がなかったって答えてる

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/04(月) 12:12:04 

    >>160
    来なくて喜んでいる保護者も沢山いますよ。


    +25

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/04(月) 12:12:57 

    >>195
    年間じゃなくて月謝で100万なの?
    すげえ

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/04(月) 12:13:44 

    勉強よりもっと大事なこと教えたほうがええで

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/04(月) 12:19:51 

    >>200
    親の思惑と現実は別でしょう。

    そもそも親自体が 自慢屋で自己満足の塊で
    誇大妄想のフシがある。

    これからも SNSネタでアホさを披露し続けるでしょうね。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/04(月) 12:19:54 

    そんなにかけてたのに肝心の内申が三年の一学期も大事だったって知らなかったんだよね
    そもそもお金かけなくても学校から教えてもらえる話しなんだけどね

    +41

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/04(月) 12:24:12 

    そんなに金かけて 何校も落ちて
    馬鹿さを暴露しているようなものでしょ。

    親の感覚がズレているんだよ。

    +32

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/04(月) 12:27:43 

    遅刻をしない。先生を敬い、クラスメイトと仲良くする。
    真面目に授業を受け、提出物は期日内に必ず出す。
    定期テストは1週間前から全力で対策する。
    これらの習慣は一千万以上の価値があると思う。

    +88

    -1

  • 210. 匿名 2022/04/04(月) 12:34:26 

    >>22
    お金の使い方には三種類ある。
    投資と消費とそして浪費。

    この場合は、最後のヤツじゃないかな?

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/04(月) 12:43:19 

    残念だね。金かける価値なし

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/04(月) 12:44:44 

    >>171
    私もそう思った。
    意地悪な言い方だけどこの人は今が一番幸せなんだろうなって思う。

    でも将来はわかんないからねー高校でめちゃ鼻息あらかった親が大学や就職がいまいちでコソコソしてる人たくさんみた。
    そして金使ってもとかいわれててぼんくらが結果親の財力で出口ゴールで勝つのもよくある話だし。

    +29

    -1

  • 213. 匿名 2022/04/04(月) 12:47:22 

    >>192
    医師が多い家系です。

    馬鹿じゃはいれないはまああるかもだけど、私立の医大なら正直なところ普通でもいけるところはある。
    そしてバカほどお金かけたら偏差値低い医学部なら合格できるスキルは身につけれたりする。

    +5

    -21

  • 214. 匿名 2022/04/04(月) 12:51:30 

    >>1
    この写真よく見るけど、ジャガーさんの目が怖い

    +19

    -2

  • 215. 匿名 2022/04/04(月) 12:51:33 

    >>30
    木下の悪影響がなければお母さんを大切にできてたかもしれないのになって思う

    +131

    -1

  • 216. 匿名 2022/04/04(月) 12:54:35 

    >>20
    3年後医学部受験で私立医学部なら6年間で安いところで2000万、高いところで4800万位かかるし、浪人して都心の医学部専門予備校行けば年間300万から500万かかるのが一般的だよ。
    さらに個別つけたら年間700万位いくよ。

    +27

    -1

  • 217. 匿名 2022/04/04(月) 12:57:20 

    >>139
    >>1
    親は賢くないよ。ジャガーさんはどうか知らないけど、父親は当時、偏差値が低い私立医大を出てる。
    まぁ、それでも医師になってるだけ偉いけど、この父親が威張るほど、高偏差値の医大を出てないよ。

    +59

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/04(月) 12:58:25 

    >>200
    海外の大学だと偏差値わからないもんな。だから高校は偏差値偏差値ばかりいうのか。子供より父親の方が問題だと思う

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2022/04/04(月) 12:58:56 

    >>20
    知り合いは、公立高校から公立の医学部を出て医師になったよ。
    お金かければいいってもんじゃないね。
    もったいない。

    +33

    -3

  • 220. 匿名 2022/04/04(月) 12:59:40 

    高校受験にそんだけお金かけてたら大学受験はどうなるんだか。
    この子は塾とかにお金かけるのも大事だけど、
    提出物をきちんと出させる。
    遅刻させない。
    SNSでなんでもかんでも発信させない。

    をきちんと親が導いてたら高校受験はあんなに落ちなかったと思う。

    +37

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/04(月) 13:02:27 

    >>217
    行った医大の偏差値よりも医師国家試験に合格できてナンボよ。東大でも合格率100%じゃないんだから。
    それと上皇陛下の心臓の手術した医師は出た大学は日大だったかな。その後の研鑽で腕を磨いて一流の医師になった。東大にはそういう意志がいなくて呼んで手術をしたんだわ。
    でも木下さんは自分の評価を下げるようなこと自分でやってしまうもんな。

    +20

    -2

  • 222. 匿名 2022/04/04(月) 13:04:09 

    >>67
    マネーがある所

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2022/04/04(月) 13:07:55 

    それだけかけてもバカって、マジでやばくないか?

    +23

    -1

  • 224. 匿名 2022/04/04(月) 13:08:47 

    >>180
    あ、そうだったよね

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/04(月) 13:09:48 

    >>156
    木下家が盛ってるよね
    見栄張りすぎ

    +36

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/04(月) 13:09:58 

    >>5
    明らかに向いてない子に勉学の道に行かせようとしてる親の方がヤバイでしょ。
    屈折して可愛いげの無い子になっていってるし。
    この子の善きところをきちんと見てもらっているのかな?

    +96

    -1

  • 227. 匿名 2022/04/04(月) 13:29:31 

    運動神経の様に…パッと出来ちゃう子も居れば頑張ってようやく出来る子も居る。私みたいに不器用で全く出来ない子も居る。
    それと同じく勉強にもあるんだろうなと大維志くんを見ていて思う。

    それを理解してあった道に導いてあげるのが親の役目ではと木下さんを見ていて思います。

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/04(月) 13:31:42 

    木下先生も、なんでこう自ら燃料投下しちゃうんだろうね?そんなことわざわざ言わなくてもって言うことを、次から次へと発信するんだもん。叩いてくださいって言ってるようなもの。

    +31

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/04(月) 13:32:44 

    >>187
    逆に塾にウン百万かけて、県最下位の高校(定員割れ募集で)に行った子知ってる。それで親は金欠金欠騒いでたけどそのお金、子供の将来の為に貯金しておいた方が余程良かったと思う。

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/04(月) 13:39:27 

    >>221
    横だけど、東大医学部の国試合格率が100%じゃないのは、全員が医師を目指してないからだよ。
    偏差値85というオバケ学部だからとりあえず頭よくて国内の大学に行きたい人は、東大医学部医学科にストレートで入る。
    でも医者には興味無い人もいて、知識として医学を身につけて、卒業後は別分野の職種を選ぶパターンもあるよ。

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/04(月) 13:39:32 

    もってる親で良かったこと。一校でも引っかったから報われたんじゃ無い⁈

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/04(月) 13:42:28 

    >>217
    木下さんが入学するバブル期は私立医学部全体の偏差値が低かったんだよね。
    出身校の杏林大学は45だったし、他もさほど変わらない。
    今は私大も65が平均で20アップしてる。

    +28

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/04(月) 14:00:08 

    >>157
    うん、潤沢な資金さえあれば私立幼稚園~大学までが良い選択かもね。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/04(月) 14:00:41 

    >>6
    まあ、そのおかげで一つ合格したんだからいいんじゃない?でも、貧富の差がそのまま教育格差ってよく言われるけど、そうでもない場合もあるよねー、ってちょっと安心というか、うちの子ももっと高い塾通わせてあげたら一つランクの高い高校行けたかもと悩んでた気持ちが少し軽くなった。

    +25

    -2

  • 235. 匿名 2022/04/04(月) 14:04:21 

    >>202
    そうなんだ。
    詳しくありがとう!

    レベルの高い公立中から、レベルの高い高校狙おうとしたんだね。

    中受終了時には
    滑り止め(偏差値の低い)には行かない選択をしたんだ。

    なんだか子どものことを考えてるのか、
    プライドかー高いのか、
    色々思うところがあります。

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/04(月) 14:07:49 

    顔からも知性を感じられないんだよね

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/04(月) 14:18:24 

    >>228
    これだけ子供に教育費をかけられる、熱心であるって事を言いたいんじゃない?
    それだけかけてその程度かとか言われるだけなのにねw
    偏差値も盛って言ってる事がバレてるし、とにかく見栄っ張りで自分の間違いを認めたくないんだろうね。
    結局は、自分が大事なのよ。

    +21

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/04(月) 14:18:50 

    アンチとかじゃなくて、一般人の自分から見ても
    たいし君、今のまま大人になるのは、まずいよ。

    まだ若いんだからいくらだって更生のの余地ある。

    ネットの声じゃなくてもいいから
    一度謙虚になって、自分達を見つめ直してみてよ。

    そろばんやアメフトやめた件、圧迫面接?の件
    言い分もあるだろうけど、
    たいし君にも悪い所はあって
    世の中の人はそれも受け入れて、生きてるんだよ。

    自分の主張、主張ばかりでは社会で生きてけないよ。

    +42

    -1

  • 239. 匿名 2022/04/04(月) 14:20:58 

    >>225
    実際受かったのってどれくらいの偏差値なんだろ?

    65偏差値があの時期残ってる訳ないと言われてるよね

    +47

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/04(月) 14:23:20 

    >>202
    千代田区に住めるんだ。
    そんなに儲かってるの?

    だからYouTubeとかしてるの?

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/04(月) 14:23:34 

    ここんちのYouTube見たら息子って本当にジャガーの言うこと最後まで聞かないね屁理屈ばかり言って、あーだこーだ述べて父親は間取り持ってお母さんはこう言いたいんだよーとか言いつつ全面的に息子の味方だし。何言われてもキレてるw

    +26

    -1

  • 242. 匿名 2022/04/04(月) 14:27:23 

    バカなのかな?
    そんなにお金出さなくてもある程度の塾でカリキュラムこなせばちゃんと力つくんだけどな?

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/04(月) 14:42:06 

    >>107
    この子英語大して話せないんじゃないのかなって思う
    公立に行ったのもインター退学になったからって言うし
    仮に英語話せるならこの子ならYouTubeで自慢すると思う

    +115

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/04(月) 14:44:03 

    >>240
    番町とか紀尾井町はめちゃ高いけど神田、秋葉原ならそこまで高くないんでは?

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2022/04/04(月) 14:51:21 

    学歴ロンダリング 木下さんです

    杏林卒 東大 名前が必要な人達が

    東大に無休勤務致します

    +16

    -1

  • 246. 匿名 2022/04/04(月) 14:53:11 


    東大医学部卒 医者がテレビ

    ワイドショー 出演致しません

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2022/04/04(月) 14:53:53 

    >>71
    私なら出ていきたくなるわ。
    毎日ご飯や弁当作って、洗濯して、塾の送り迎えとかもして
    お腹痛めて産んだのに、父親に感謝。だけだったら調子に乗るなよ。とブチギレる。

    +60

    -1

  • 248. 匿名 2022/04/04(月) 15:06:52 

    >>71
    お母さんの名前があるからスッキリで密着されたりYouTubeしたり出来るのにね

    +47

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/04(月) 15:14:41 

    やばすぎる

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/04(月) 15:16:06 

    >>33
    そもそも65かな?

    61ぐらいだと思う

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/04(月) 15:17:25 

    医者の息子で四桁かけて、「その程度」のクオリティーwwwwwwwwww
    自分の息子が知性・内面共にアレだってのを全世界発信しちゃったね('・c_,・` )プッ

    +31

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/04(月) 15:18:31 

    >>30
    ジャガーさんがいなければ
    ゆたぼん並みに嫌われてると思われる

    +129

    -1

  • 253. 匿名 2022/04/04(月) 15:20:49 

    >>1
    この父親と息子大キライ。
    もっと母親に感謝したり大切にしなよ。
    二人してモラハラじゃん。

    子どもの態度見てると、普段父親が母親にどう接してるかわかるよね

    +75

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/04(月) 15:22:52 

    >>7
    1000万以上かけたのに
    塾のせいで落ちまくりました

    +71

    -1

  • 255. 匿名 2022/04/04(月) 15:23:48 

    >>1

    うちの弟、タイシ君と同じ自由の森学園だけど、あまりにも弟が頭悪すぎて困り果てた教師が「ここにしよう!ここなら名前が書けて最初の計算問題が数問できたら合格できるから!」ってねじ込んでくれたのよ。

    もちろん本人もやる気なかったから塾なんて行ってなかった。

    そんなところに一千万円かけたのか…

    +66

    -1

  • 256. 匿名 2022/04/04(月) 15:24:17 

    >>30
    それガルちゃんだけでしょ。
    ガルちゃんではなぜか、ジャガー横田はまじめ、常識的、被害者
    息子と父親は非常識で加害者
    てことになってるけど、
    夫婦なんて合わせ鏡なんだから
    同じでしょう。割れ鍋に綴じ蓋だよ。
    なぜ「ジャガーさんだけかわいそう涙」
    なのかわからない。

    +77

    -10

  • 257. 匿名 2022/04/04(月) 15:24:41 

    >>59
    父親がすべて肯定的だから
    悪いことは悪いと言う母親が嫌なんじゃないかな

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/04(月) 15:25:23 

    ゆたぼん、この子、悠仁さま

    同年代の問題児

    +39

    -6

  • 259. 匿名 2022/04/04(月) 15:26:20 

    >>204
    お子さん4人くらいいて高い個別指導行かせて家庭教師つけたらそのくらいいくのかも。未知の世界だけど…

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/04(月) 15:26:26 

    >>5
    残酷だけど、これだよね
    受験で失敗したのは
    現代は研究が進んでて、みんなが思っている以上に遺伝って重要だからね
    身長なんて当たり前だし、意思決定も遺伝だもん
    どっちを選ぶかを自分の経験則で決めてるんじゃなくて、過去1億年とかの膨大な経験則を遺伝子が覚えていて、それに基づいて決定してるっていうんだから不思議だよね

    +58

    -12

  • 261. 匿名 2022/04/04(月) 15:28:07 

    >>107
    英語苦手だった同級生、
    東大行って、英会話教室行って
    一流企業で英語で会議してる。

    出来る人はそんな感じだね。

    +117

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/04(月) 15:31:52 

    >>255
    自由の森じゃないって噂も?
    千葉のここにも上の方で出てた。

    どこだろうね、偏差値65っておっしゃってるもんね。

    +37

    -1

  • 263. 匿名 2022/04/04(月) 15:36:11 

    >>258
    すごい発見

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2022/04/04(月) 15:42:58 

    学歴ロンダリング 木下さんです

    杏林卒 東大 名前が必要な人達が

    東大に無休勤務致します

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/04(月) 15:50:05 

    自頭の良さは母親の遺伝が強く出る印象だな。(自分の周囲を見ての勝手な印象だけど)
    主人の家系の嫁に求める条件が「女学校卒以上」だったので子供も全員ではないものの自頭は良以上
    私がその伝統をやぶってしまい、残念ないきもの誕生

    木下家もそういうことなんじゃ

    +0

    -9

  • 266. 匿名 2022/04/04(月) 15:56:55 

    親ガチャも子ガチャも外れた稀有な家族

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/04(月) 15:58:43 

    >>36
    色んな科があって、最高が65なんじゃない⁇
    65で定員割れってあるのかな?

    +52

    -1

  • 268. 匿名 2022/04/04(月) 15:59:39 

    塾は中学3年間通って4桁?
    それで内申あれなの?

    中学3年の時だけで4桁じゃかかりすぎだしね。

    そんなにお金掛けたなら、
    もう少し内申取れるだろうし
    受験情報とか面談とかしてこれなの?

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/04(月) 16:02:27 

    埼玉開業医とプロレスラータレントって
    そんなに儲かるの?

    あと大学教授?

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/04(月) 16:09:15 

    >>171
    166です
    自慢とか思ってないですし、今が一番幸せとも思ってないですよ
    まわりにはうちの子よりももっと勉強できる子いますし
    そもそも全国見渡したら、うちの子程度の学生どんだけいると思います?
    こんなことで自慢できるほど世の中甘くはないですよ

    +3

    -18

  • 271. 匿名 2022/04/04(月) 16:11:04 

    よいお客様

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/04(月) 16:13:34 

    >>142
    理系受験生で上位7%にいないと
    入ってからも厳しい
    要するに殆どの受験生は医学部合格レベルではない

    +19

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/04(月) 16:16:12 

    >>44
    経済的に余裕がない家庭で、塾も行かず参考書も各科目1冊で、東大に入った男の子2人の記事を何かで読んだけど、なるほど~と納得する勉強方法だった(もっと早く知りたかったほど)

    あと、地頭もきっとあると思う

    +54

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/04(月) 16:19:17 

    >>251
    お金をかければどんな子でも
    高校偏差値なら65はいくということだね
    高校偏差値70は厳しいのか
    都内には70以上の高校は沢山ある
    医学部合格者が多い高校も偏差値70以上だよね
    マーチ附属も70程度以上だからね

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/04(月) 16:20:33 

    >>99
    そこね。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/04(月) 16:23:44 

    えっ、高校受験のために3年間??の塾代だけで1000万円😱
    経済的にゆとりがあっても、ちょっとかけすぎかも~。
    芸能人って凄いね~。

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/04(月) 16:25:29 

    >>269
    埼玉は医師不足らしい
    友人医師が埼玉で開業してるけど安泰と言っていた
    人口に対して医師数ランキングで
    47都道府県中43位だったよ

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/04(月) 16:27:04 

    >>7
    1日1万・・

    個別ばかりだったからね

    +44

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/04(月) 16:27:56 

    >>124
    まぁでもそこそこは手とお金をかけないと成立しないんじゃない?でもかけられるお金は家によって違うし無理することはない。破格の1000万もかけてあの仕上がりだったらこれは幾らお金持ちでもちょっとかけすぎ。
    かけた金額に比例して賢くなるわけじゃないし逆にコスパがいい(公立→国立コースとか塾に行かないで合格とか)方がすごいなって思われるのにね。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/04(月) 16:31:06 

    >>59
    なぜかジャガーさんはたいしは私の性格に似たと
    よく言ってるよ

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/04(月) 16:36:51 

    >>157
    多分どこに行っても途中で退学コースだと思うよ。インターも放校だったみたいだし。私立は方針に合わなかったら肩叩かれる。

    +25

    -1

  • 282. 匿名 2022/04/04(月) 16:37:47 

    >>274
    それを「マーチ?fランじゃんwww」
    と馬鹿にするガル民www
    馬鹿丸出し

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/04(月) 16:38:53 

    >>269
    三流タレントより開業医の方がずっと儲かるでしょ
    定年もないし
    三流タレントでTV出てた時より儲かってるでしよ
    開業医+YouTuberで小銭を稼いで
    銭ゲバ一家だよね

    +11

    -1

  • 284. 匿名 2022/04/04(月) 16:41:32 

    >>213
    医師が多い家系とか関係ないのよ
    あなた自身が医学部受験しているならともかくさ。

    +31

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/04(月) 16:41:42 

    >>1
    俗語なのはわかってるけど、○百万円○千万円を3桁4桁という言い方絶妙にアホっぽくて嫌い
    せめて「○桁『万円』」って言えよ…ってなる

    あとここのお家は何となく誰も幸せそうに見えない。
    お金も頭脳も並よりある家庭なのにね。不思議

    +21

    -5

  • 286. 匿名 2022/04/04(月) 16:44:01 

    >>282
    馬鹿にするのは大学受験していない人か
    滑りどめでも早慶以上か受験しないような
    東大レベルの人かもね 
    少なくとも早慶卒以上だろうね

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/04(月) 16:48:49 

    >>107
    横だけど英語もたぶんそんな得意じゃなさそうに思える。
    インターっていったって小学校低学年の間の数年みたいだし。

    +83

    -1

  • 288. 匿名 2022/04/04(月) 16:50:40 

    >>11
    やはりジャガー横田が、上手にフォローしてくれているんだと思う

    +2

    -4

  • 289. 匿名 2022/04/04(月) 16:50:42 

    >>1
    い、い、1000万!? 私子供いるけど、それ旅行とか、外食とかそういうのに使いたいわ…。

    +24

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/04(月) 16:53:11 

    >>243
    インスタではスラングばっかり覚えてて使いたがってる感じ。実際、小3くらいまでのインターで家が日本語の家庭だったら英語忘れちゃうし英語のレベルも小3だよね。ずっと日本の学校でも英語しっかり勉強してる子の方が上だと思う。

    +72

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/04(月) 16:53:11 

    >>36
    ラ・サール高校枠あったと思う。高校から行った人知ってる。

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2022/04/04(月) 16:53:24 

    母親の遺伝子が…言うけど
    この父親もそんなに頭良くないよ 性格は最悪だし

    +27

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/04(月) 16:54:15 

    >>44
    中学受験の時にそう思ったよ。
    高校受験は内申が関係するからまぁ場合によっては持ち偏差値と進学する高校の偏差値に大きな差が出ることはあると思うけど。
    中学受験は純粋に学力勝負だけどあの結果だったからね。あれが現実なんだと思う。

    +53

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/04(月) 16:55:46 

    >>251
    世間の人はパワハラ騒動以来TVにも出てない
    元三流タレントのことは忘れてるよ
    ジャガーファンと一部の医師家庭位だよ
    関心があるのって
    インスタやYouTubeなんて一家のファン以外
    あまり観ないと思うよ
    そういう意味でここのトピに集まるガル民は貴重

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/04(月) 16:55:51 

    >>258
    そのトリオの中に将来の天皇陛下が入ってるってどう言うことww

    +29

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/04(月) 16:57:02 

    >>276
    元記事見ると、「三年生の時、3桁、4桁?」
    って話してる。ほんとなの?

    高校受験ってそんなもの?

    それじゃあ、そこそこ滑り止めの私立中高一貫
    行った方が精神的にも、
    進学実績とかも良かったんじゃ?

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/04(月) 17:00:00 

    >>1
    最後まで信じてくれてた
    とか、
    最後までやりきらせてくれた
    とか、、そう言うのではないところが
    素直じゃないのか、それともなんとなく当たり前と思っているのか…

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/04(月) 17:00:23 

    >>15
    穴空いたバケツに水注ぎ続けるのってもったいなく思えるわ
    自分のお金じゃないからおせっかいだけどさ

    +49

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/04(月) 17:01:15 

    >>204
    もちろん都内が1番多いけど、ド田舎でもいるよ
    湯水のように無駄に突っ込んでるというよりは、親御さんがクオリティ吟味して出してる感じ
    もちろん扱いが基本的に一般顧客とは違うから、出せない人らに高いとか無駄使いとか言われてもそもそも受けてるサービスの質が違うので何とも言えないと思う
    成績アップだけが目的ならそんなに出さなくてもいいけど、それ以外の細やかなサービスも必要なご家族向けという感じ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/04(月) 17:05:18 

    たいしくんが医師になるなら、そこまでに億は軽く超えると思う
    そういうのもネタにするだろうから経費みたいなもんだよね
    このファミリーは特別な個別対応してくれるところじゃないと無理だと思うしw

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/04(月) 17:05:36 

    >>65
    耐えてはないよ
    たいしは沢山良いところがあると溺愛してる
    将来、人の役に立つ大人になると思うと
    インスタライブで言ってたよ
    一緒に下ネタも言ってるし可愛いくてしょうがない
    感じだよ

    +24

    -4

  • 302. 匿名 2022/04/04(月) 17:08:05 

    >>163
    なってないわ。うちだけかな。本当、お金をドブに捨てた感じ。

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2022/04/04(月) 17:11:46 

    >>302
    そんなことないですよ。あまり気にしないでくださいね。
    塾講師していたけど、講習やら個人授業付けても受からない子は受からないですし、基本の授業だけでも受かる子は受かるので。。それだけ愛情かけてあげたと思うのはいかがでしょうか?

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/04(月) 17:12:48 

    1千万以上かけてるのにそんなに落ちたのか。
    そりゃ親子で落ち込むよな。

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/04(月) 17:13:10 

    >>261
    受験勉強の英語でしっかりと基礎的な文法を叩き込んで理解すれば、英会話は受験英語よりずっと簡単な文法なので、吸収は早いと思います。

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/04(月) 17:13:23 

    >>202
    受かった所は行く気がなかったって…本当に失礼な発言だね。そういうところが「何様だよ」って思われる原因じゃない❓
    子供のデキが悪いくせに、親のプライドが高すぎで、アンバランスなんだよ‼️

    +39

    -0

  • 307. 匿名 2022/04/04(月) 17:15:33 

    >>270
    偏差値分布表をよく見ましょう。

    +0

    -2

  • 308. 匿名 2022/04/04(月) 17:16:19 

    >>168
    聞いてない。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/04(月) 17:21:59 

    >>1
    よく、『男の子はある時から急に伸びる事があるから』って言うけど
    それは、今まで勉強しなかったけどある時から急にやる気になって、頑張り出して伸びるって事だよね

    小さい頃からやる気があってお金もかけて…なのに…この子に伸び代ってあるのかな…
    余計なお世話だけど心配になる

    +47

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/04(月) 17:25:31 

    >>251
    世界に発信しても誰それ状態で
    気にも留めないと思うよ

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2022/04/04(月) 17:32:35 

    >>274
    都内だと高校偏差値65は有名進学高校はないよね
    地方は知らないけど

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/04(月) 17:35:46 

    >>310
    元三流タレントのつぶやきに気を留めるのは
    日本でもほんの一部の人達だけ

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/04/04(月) 17:37:04 

    たいしくんに何の感情もないけど、素朴な疑問として、偏差値65くらいの寮ある学校ってどこなんだろう?偏差値60超えなら、星野源母校説は消えたし。

    +26

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/04(月) 17:37:27 

    >>255
    なんかちょくちょくそういう話みるけどそれほんと?
    埼玉住みだけどここは昔から特殊すぎて勉強全くできないからっていう理由だけで入るとこじゃないんだけど…ただ単におバカなら私立公立共に定員割れや低い学校は他にメジャーなところがいっぱいあるんだよ。
    学校のごく近辺の人しかそういう理由では行かないんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2022/04/04(月) 17:43:59 

    >>23
    加えて、お金かけても使い方間違えると人間性は育たないって事も教えてくれてるね。

    +19

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/04(月) 17:47:57 

    >>166
    いいな40万。1年の時は40万代かもしれないけど、最終的には多分年60万超えとかだと思う。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/04(月) 17:50:51 

    >>2
    それだけ掛けてるのに受からないのは何かがおかしいんだよね。あの子、地頭は悪くなさそうだしさ。

    +65

    -4

  • 318. 匿名 2022/04/04(月) 17:55:16 

    >>304
    落ち込んではなさそう。
    なんとなく第三者の自分から見てだけど。

    そのあたり、落ち込まない、無駄に前向き、自己肯定感とか
    唯一この家族、すげーなーと思う点。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/04(月) 17:56:26 


    3年生の最後の方は1日6コマ週6回って言ってたよね
    個別だとやっぱり凄い金額になるね

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/04/04(月) 18:06:06 

    >>200
    海外があっているよ。高校から行ったほうがいいくらい。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/04(月) 18:06:53 

    >>317
    絵が上手いと言ってたよね
    絵が上手い人って手先器用な人が多い
    外科医とか歯科医師も絵上手い人多いと思う
    たいさくん、頑張って歯学部とかに行くのかな?

    +18

    -1

  • 322. 匿名 2022/04/04(月) 18:07:42 

    >>321
    訂正
    たいさくん→たいしくん

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/04(月) 18:08:32 

    >>1
    高校受験に1000万円は使い過ぎ
    大手大学受験予備校が年間100万円だよ??
    お父さんが稼いでるしひとりっ子だから
    かけ放題なのかな?

    +29

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/04(月) 18:09:57 

    >>319
    ビリギャルはいくらかかったのかな?
    ほぼ毎日行ってたよね?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/04(月) 18:11:52 

    >>323
    医学部浪人になったら
    医学部専門予備校300万+個別指導で
    年間1000万以上かけそうだね

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/04(月) 18:12:50 

    >>324
    ビリギャルは地頭が良かったと言われている

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/04(月) 18:14:00 

    >>314
    そうだよね。芸術関係の家庭とかの子が行くところって認識。生徒も音楽とかアート系?の印象。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/04(月) 18:15:56 

    >>319
    プロ家庭教師だから1時間1万〜2万するんじゃない?

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/04(月) 18:16:38 

    私塾講師してたけど、勉強ってやる気×時間だと思ってる。
    お金で買える部分はあくまで時間(講師がつきっきりでみる時間)であって、やる気が低かったら効果ないんだよ。
    見たら覚えるみたいなごくごく一部の天才タイプを除いて、素直に言われたことを黙々とこなせれば、地頭って言うほど関係ない。
    (地頭がよくてやる気があれば上の式の時間の分を減らせるってだけ)

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2022/04/04(月) 18:22:18 

    >>5
    子供は母親の方の遺伝が強いとは言うね。

    +17

    -16

  • 331. 匿名 2022/04/04(月) 18:22:30 

    >>1
    3年間で塾代4ケタ万円かけて、どこに受かったのか聞いてみたい。
    幾ら塾代かけても、ダメな子はダメよね。

    +29

    -0

  • 332. 匿名 2022/04/04(月) 18:24:40 

    >>2
    てゆうか、塾代で1000万以上掛かることなんてある!?
    私、高校受験の塾代なんて
    総額でも100万すら掛かってないんだけど!

    +58

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/04(月) 18:33:26 

    親があの子に金をかけることの無駄に気づかないんだね
    医者といってもその程度w

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/04(月) 18:34:24 

    >>332
    家庭教師の名門会とか?
    1時間1万以上だよね
    2時間で2万〜
    家庭教師の交通費もかかる

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/04(月) 18:35:11 

    >>51
    あなたの考え方好き!

    +16

    -1

  • 336. 匿名 2022/04/04(月) 18:40:47 

    なるほど、つまりお金を掛けてもかけなくても、出来ない子は出来るようにならないと…いう一例を教えてくれてありがとう…
    塾より家庭教師の方が良いけど経済力が…なくて…悪いなと思っていたところ…
    まあ塾には周囲を見て自分の位置がわかるという利点はあるにはあるんだけど。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/04(月) 18:41:26 

    >>51
    確かに
    迷わなくて済む
    入試問題解いてるうちに学力も上がってきたのかも

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/04(月) 18:41:53 

    >>1
    留学して海外の学校の方が合ってるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/04(月) 18:42:13 

    パパが医者で良かったね

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/04/04(月) 18:42:26 

    >>107
    英語できて、俺はできるやつだぜ!
    って雰囲気を醸し出してた人がまさかのめちゃくちゃ無能でした。
    イライラを隠さず社内の空気を悪くする、すぐにテンパる、嫌な仕事はタダをこねて他人に投げる
    それでも腫れ物扱いで、ガツンとお説教する人はオジサンでも減ってきてますよね
    ズレましたが、英語ができても社会で役立たずじゃ意味がない

    +45

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/04(月) 18:45:09 

    >>336
    でもさ、お金をかけたからこそ偏差値65の高校に
    合格したんじゃない?
    お金をかけなければ偏差値50位の高校だったかもよ
    そう考えると良かったのでは?

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2022/04/04(月) 18:45:55 

    >>34
    もし医者になれたとして、
    申し訳ないけどこの方に診てもらいたくないな。

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/04(月) 18:49:24 

    >>89
    中受もピンキリだもんね

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/04(月) 18:54:38 

    教育費をあまりかけずにMARCH以上にいれるのが成功なんじゃないと思う。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2022/04/04(月) 19:00:22 

    自由の森じゃなくて暁星国際って言われてたけど結局どこなんだろう。
    今週あたり入学式だよね。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/04(月) 19:04:22 

    >>345
    偏差値65以上の高校だからどちらも違うでしょ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/04(月) 19:06:42 

    >>179
    逆にそんな感じでも英語ペラペラなんだ!
    羨ましい〜

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/04/04(月) 19:18:02 

    こういう話を聞くと、つくづく親ガチャの大切さを痛感する
    金持ちの家に生まれた時点で勝ち組だよな
    少なくとも、毒親や貧困家庭に生まれるよりはるかに恵まれている
    まずスタートラインからして違うもの
    たいし君よ、親に感謝せえよ

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/04(月) 19:24:47 

    >>219
    公立医学部に受かるために予備校にお金かけてないとしたらただのレアケースだから

    +4

    -2

  • 350. 匿名 2022/04/04(月) 19:25:00 

    知れば知るほど笑えてくる。
    本当の失敗作っているんだなって感じ。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/04(月) 19:26:05 

    グレートOカーンて誰やねん!

    +0

    -3

  • 352. 匿名 2022/04/04(月) 19:26:36 

    >>345
    東京以外の地方の学校ってジャガーさんが言ってる記事出てるね
    首都圏や関東他県も地方扱いで言ってるのか離れた地方のことを指してるのかは不明
    毎月2回帰ってくる予定みたい

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2022/04/04(月) 19:26:54 

    >>341
    高校偏差値65ぐらいならこんなにお金かけて塾に行かなくても受かるよ
    下手にお金があるから生活態度がボロボロで都立は受からないしここまでお金かけても本人がほとんど真面目にやってなかったんだと思う
    それでも塾に行けばその時間は嫌でも勉強してたんだろうから受験なんて課金ゲーだって言われる

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/04(月) 19:27:49 

    >>349
    そうだよね
    理系受験生上位2.3%いないと無理だよね

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/04(月) 19:30:12 

    特進クラスが偏差値65ぐらいで一般クラスは52ぐらいみたいなオチじゃないのかなーと思っている
    高校で寮完備してるならガチの地方だろうし
    新設とかで寮完備で朝から晩まで勉強させて学校の評判上げるのに必死なところとか?

    +25

    -0

  • 356. 匿名 2022/04/04(月) 19:32:18 

    >>15
    芽が出る方へお金を注いだ方が良いと思うけどね
    まだ中学生だから期待しているのだろうけれど、医師になれる頭脳があるのかはもう中学生位で分かるんじゃないかな
    地頭が良いのは勿論の事、どうやって効率良く勉強すれば良いのか自分で見つけ出す力とか、長時間勉強し続ける忍耐力とか、その他の素質も必要だと思う

    +34

    -0

  • 357. 匿名 2022/04/04(月) 19:34:24 

    >>349
    その人たちは予備校の特待生だからお金かからないよね

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2022/04/04(月) 19:35:07 

    私立医学部はお金があれば誰でも入れるからね。

    国立は頭が桁違いに良くてもなかなか入れないから、こんなんじゃなくてちゃんと頭脳も志もある人が医学部に進めるようになって欲しい。

    +5

    -20

  • 359. 匿名 2022/04/04(月) 19:36:56 

    >>2
    経済回してくれてるなって思えばいいよ

    +22

    -2

  • 360. 匿名 2022/04/04(月) 19:37:05 

    >>358
    流石に誰でもは無いでしょう
    最終目標は医学免許を取得する事なんだから
    入学して落第するレベルなら他の大学行った方がマシ

    +12

    -2

  • 361. 匿名 2022/04/04(月) 19:37:53 

    >>5
    率直に言って、お父さんの学力の遺伝子がこの子に引き継がれなかったことは確定

    +40

    -7

  • 362. 匿名 2022/04/04(月) 19:40:21 

    これを無駄金と思うかどうかだよね

    他人からしたら無駄なのにと思ってしまった
    勉強ではない方面伸ばしてあげた方が良かったのでは
    これからも無理だろうから今から違うこと探してあげて欲しいね

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/04(月) 19:40:48 

    >>361
    お父さんもそんなにだからねぇ

    +47

    -0

  • 364. 匿名 2022/04/04(月) 19:41:13 

    >>358
    お金があれば誰でも入れるなら
    開業医の子供は苦労しないよ

    +15

    -2

  • 365. 匿名 2022/04/04(月) 19:42:24 

    >>358
    誰でも入れるならたいしくんも医学部いけるじゃん

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/04(月) 19:45:48 

    金かけて受かったのが自由の森とか終わってる

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2022/04/04(月) 19:49:01 

    >>357
    結局レアケースってことだよね
    予備校の特待生なんて殆どが東大京大レベルの子たちだったよ

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2022/04/04(月) 19:49:05 

    >>366
    そこは偏差ある65以上ではないから違うのでは?

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2022/04/04(月) 19:49:10 

    医師仲間から情報収集とかしないのかな
    せっかく学歴ロンダして東大卒手に入れてるんだから同期もいるだろうに。
    親子で誰からも慕われてないのか相手にされてないのか

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/04(月) 19:49:42 

    >>361
    お父さんも特に素晴らしい頭じゃないよね
    学歴ロンダで東大でしょ

    +40

    -1

  • 371. 匿名 2022/04/04(月) 19:49:49 

    医者だけにはならないでほしい。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/04/04(月) 19:53:55 

    >>358
    昔はそういう時代もあったかもしれないけど今はお金積んでも入れないよ

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2022/04/04(月) 19:54:44 

    >>179
    西原理恵子の息子が言ってた
    バカが留学した所で英語ができるバカになるだけだと
    まーただのバカよりはいいとは思うけどね

    +82

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/04(月) 19:55:54 

    >>326
    ビリギャルは受験科目が英語と小論文のみだから絞って特訓受けてる

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2022/04/04(月) 19:56:05 

    >>353
    確かに1、2年生は殆ど遊んでいたと言ってたよね
    真剣にやったのは三年の二学期からと言っていたような?

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/04/04(月) 19:56:44 

    アホなんだなぁ脳筋w〜仏教でも学びなさい。

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2022/04/04(月) 19:57:19 

    一千万円かけて高校受験1勝9敗??
    塾行かなくても良かったんじゃない?

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2022/04/04(月) 20:00:18 

    個別の家庭教師なのかな?塾って言ってるよね。
    個別の塾かな。
    こんなにかかるんだー。

    これは富裕層ではとりたておかしいことではないの?
    富裕層の頭のいい子はこんなことなさそうなのはわかるけど。

    でもこの家族の勘違いなのか、塾の誤りなのか、
    内申の誤情報があった訳でしょ。
    1000万以上かけて。

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2022/04/04(月) 20:05:38 

    >>30
    学力は父親譲り、
    性格は母親譲り
    だったら最高の遺伝子だったかもしれないのになぁ…!

    +18

    -6

  • 380. 匿名 2022/04/04(月) 20:09:03 

    幾らかかったとか世間に言ってどうするの。
    余計子供を追い詰めてしまう。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/04/04(月) 20:10:48 

    >>379
    たいしくんは性格は母親に似てるらしい
    ジャガーさんが言ってたよ
    よく言ってるよ

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2022/04/04(月) 20:11:25 

    卒業できるといいけど…。
    寮での生活になじめなかったり、SNSで問題起こして退学とか有り得そうだもん。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2022/04/04(月) 20:12:38 

    塾勤務だけど、一千万も取って成績上げられないばかりか、受験戦略も指導できないなんて、同業者としてすごく恥ずかしいわ。

    +30

    -0

  • 384. 匿名 2022/04/04(月) 20:12:51 

    1000万あれば普通の家庭で自宅通学なら大学やれるよね

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2022/04/04(月) 20:14:10 

    世の中にはもっと学校以外の勉強に金かけてもさっぱりな家もあると思われ

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2022/04/04(月) 20:15:20 

    >>383
    成績はこれでも上がってるんだよ
    だから偏差値65の高校に入れたのでは?

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/04(月) 20:15:30 

    これなら小学校でお受験してずっとエスカレーターにしとけば良かったんじゃないの?

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2022/04/04(月) 20:17:34 

    お金をかけても無理なものは無理っていうことがよく分かる例

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2022/04/04(月) 20:17:47 

    なんか他ではダメだったのかw
    他に才能伸ばせたんでは?
    どこかに留学させるとか、ラーメン屋開く修行で食べ歩きとかw
    なんか勉強1本でなくても良いのになと思う。親も諦めというか、視野を広げてもよかったかもね。まあ夫婦で1ヶ月位で稼げる額なのかもしれないけど。

    +2

    -2

  • 390. 匿名 2022/04/04(月) 20:18:06 

    >>387
    東海大附属だったけ?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/04/04(月) 20:18:32 

    >>244
    麹町中学だからその番長とか紀尾井町とかだよ。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/04/04(月) 20:19:08 

    >>363
    医者やぞ?息子よりははるかに偏差値高いよ

    +6

    -17

  • 393. 匿名 2022/04/04(月) 20:20:13 

    >>358
    それ、昭和の話よ

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2022/04/04(月) 20:20:58 

    >>135
    医者ってサイコパスちょいちょいいない?

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/04/04(月) 20:21:56 

    >>385
    勉強だけじゃなくてスポーツでもあるね
    年間数百万かかってもプロになれるとは限らないし、順調な時に怪我してアウトもある
    夢を叶えるために時間や労力やお金をつぎ込むのは一種の掛けだよね
    もし叶わなくても得られるものは沢山あるんだけど、金をドブに捨てた!みたいに愚痴る親御さんもいるよね

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2022/04/04(月) 20:24:18 

    >>107
    勉強の前に謙虚さを教えないとこれからの人生大変だよね

    落ちた学校に英語でボロクソ言ってたじゃん。

    +60

    -0

  • 397. 匿名 2022/04/04(月) 20:27:24 

    >>7 お金かけても結局試験を受けるのは本人だしな

    +18

    -1

  • 398. 匿名 2022/04/04(月) 20:32:27 

    自由の森なの?
    駿河台学園で噂もあるね

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2022/04/04(月) 20:33:47 

    >>2
    木下先生が稼げばオッケー👌

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2022/04/04(月) 20:37:05 

    >>374
    慶応のあの学部か、なるほど。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/04/04(月) 20:39:28 

    なんで寮に入るんだろ

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2022/04/04(月) 20:39:37 

    >高校受験の塾代は3年で1千万円以上 木下氏「4ケタいってます」
    どれだけやってあれ、、、

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2022/04/04(月) 20:43:43 

    >>243
    英語日本語共に、書くのも話すのも何となく覚束ない感じだよね。
    ジャガー横田が受験企画で「インターでは息子に親身になってくれる先生に出会えなくて成績が上がらなくて〜」みたいな話をしてたから、コツコツ勉強するみたいな事が苦手なのかもね。

    +44

    -1

  • 404. 匿名 2022/04/04(月) 20:44:12 

    >>358
    仮に裏金なんかで私大医学部に入ったとして、そんな人が医師国家試験受かるのか疑問。
    国家試験も合格率高いから誰でも受かると勘違いしてる人いるけど、そもそも医学部卒業できる人が優秀な人しかいないからだと思うんだけど。

    +27

    -2

  • 405. 匿名 2022/04/04(月) 20:45:51 

    >>401
    学校遠いんじゃない?
    だけど寮内ではSNS禁止されてると思うけど大丈夫なのかな。
    それとも本人は本当はもうSNSとかやりたくないから敢えて入寮するとか。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2022/04/04(月) 20:50:57 

    >>332
    私立中学受験の塾では1年100万円が一般的みたいね。
    1000万ってすごいね(-。-;

    +26

    -0

  • 407. 匿名 2022/04/04(月) 20:52:48 

    >>168
    京大の人、塾に行ったことないって人いたな

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2022/04/04(月) 20:53:30 

    親に愛されて幸せ者だよ。
    恩返しの為にも
    勉強頑張れ!

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2022/04/04(月) 20:54:15 

    なんか息子さん可哀想に見えてきた

    +0

    -3

  • 410. 匿名 2022/04/04(月) 20:56:00 

    >>383
    実際、これくらいかけるご家庭いるんですか?

    いいお客様ですよね。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2022/04/04(月) 20:59:05 

    >>1
    塾なしで国公立入る子もいれば中学時点で4桁とか、ほんと家庭によってかかる教育費ってピンキリだね

    +38

    -1

  • 412. 匿名 2022/04/04(月) 20:59:16 

    >>401
    そこしか受かんなかった。
    そこしか受けるとこ残ってなかった。

    そこ以外の学校はプライドが邪魔して受けなかった。

    このあたりが理由かと勝手に想像してた。

    +18

    -0

  • 413. 匿名 2022/04/04(月) 21:02:56 

    なんなのこの気色悪い共同体夫婦

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2022/04/04(月) 21:03:50 

    >>411
    そして学力もその先の人生も教育費とリンクするとは限らないっていうのが難しいね。

    +19

    -0

  • 415. 匿名 2022/04/04(月) 21:10:49 

    >>358
    大昔の話してんじゃないよ、おばさん

    +7

    -2

  • 416. 匿名 2022/04/04(月) 21:11:18 

    >>390
    自己レス
    間違えた
    中学受験だったよね、

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/04/04(月) 21:11:48 

    >>383
    分かる
    塾って受験情報売って受からせるところなのに、
    全然ダメじゃんね…
    詐欺と呼ばれそう…

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2022/04/04(月) 21:12:12 

    ああそうですか。
    いちいち報告しなくていいよ。興味ないから。

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2022/04/04(月) 21:12:27 

    お金のかけ方間違えたよね
    高校落ちまくるし、悪態つくし性悪に育っちゃったじゃん

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2022/04/04(月) 21:13:45 

    >>363
    ねえ。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2022/04/04(月) 21:15:12 

    「頑張ってくれました」じゃねーよ
    その期待に息子はこたえられてないのに偉そうに...なんか腹立つ子

    +16

    -0

  • 422. 匿名 2022/04/04(月) 21:15:37 

    >>410
    よこ
    医学部専門予備校ならいるよね

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2022/04/04(月) 21:18:48 

    うちの子発達障害で塾代に年間50万かかってるけど、第三者からみたらドブに捨ててると思われちゃうのかな。個別になるからどうしても高くなるし。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2022/04/04(月) 21:21:13 

    >>411
    塾+芸術系の習い事とかの子もいるから本当にとんでもない額かけてるおうちはあるね
    でもお金持ちでも中学以降は集団塾のみとかも多いから、お金ある人が全員かけまくってる訳ではない
    本人のやる気と親の価値観次第なんだろうね

    ただ木下家に関しては親の本業以外のSNS関連収入はたいし君の頑張りもかなり大きいと思うので、それを本人の希望も汲んで還元してるのかなと思った
    親の知名度ありきとはいえ中受も含め受験ネタで税抜き1000万以上は絶対貢献してるよねw
    もう年齢的にお金のことで本人思うところあるだろうし、ある程度お金は出さないと納得しないと思う

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2022/04/04(月) 21:24:22 

    >>406
    大学受験でも年間百万行くでしょ

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2022/04/04(月) 21:24:31 

    こういうことを公表して何がしたいのか分からない。
    うちの親戚同士ですら、我が子にいくらかけたなんて話題になったら「あれだけかけてあの出来?ぷッ」だの「できる割にそんなに金かかってないからオトクだね」とか話題になるのに

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2022/04/04(月) 21:31:27 

    >>424
    たいしくんってYouTuberでそんなに稼いでるの?
    あれって観てるのは一家のファンが殆どなんでしょ?

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2022/04/04(月) 21:31:50 

    >>411
    塾なしで、公立小中、県立、国立大学〜
    とかでドヤってる人多いけど、
    教育費かけた=馬鹿、笑い者
    教育費かかってない=頭いい、天才!
    みたいなのが謎。
    フィギュアの選手とかゴルフの選手とか
    莫大な金かかってるけど、笑い者でもないしねぇ

    +12

    -8

  • 429. 匿名 2022/04/04(月) 21:35:28 

    >>2
    大学受験ならまだしも高校だもんね

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2022/04/04(月) 21:36:48 

    のんびりした環境の私立小から中学、高校と内部進学とかじゃ駄目だったのかね…。

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2022/04/04(月) 21:36:55 

    >>410
    383です。少なくともうちでここまでかける方はいないですし、必要性も感じません。塾も供給過多の時代だし、日銭を稼ぐ感覚で無駄なコマ数取らせて結果が出ないと、悪い口コミだけ残ってしまいますから。

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2022/04/04(月) 21:38:13 

    >>330
    その説は否定されたよ

    +13

    -2

  • 433. 匿名 2022/04/04(月) 21:47:05 

    >>21
    医者になれるのかなぁ素質ある??

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2022/04/04(月) 21:50:08 

    この先生は数字しか言わんね
    星の王子さまにそんな人が出てくるよね

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2022/04/04(月) 21:56:24 

    >>408
    まさに重課金だね

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2022/04/04(月) 21:58:09 

    >>428
    いや、教育費かけてもそれなりにモノになっていればおおっ!てなるんじゃない?フィギュアやゴルフの選手でも世に出てきたってことはちゃんと親がお金をかけた甲斐があったわけで
    この家の場合教育費をかけたのになんだかなという感じだから。内申取るんだって習い事(ピアノや絵画とか)してた方が有利だろうし基本的に教育にはお金がかかるものだと思う。でもいくらかけるかは家庭の方針だけどやっぱり庶民としては限度があるのでその中でいい結果に繋がるように導きたいよね。

    +14

    -1

  • 437. 匿名 2022/04/04(月) 22:00:10 

    コスパ悪いな

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2022/04/04(月) 22:00:37 

    >>428
    別に教育費かけた=馬鹿、笑い者とは思わないけど。

    勉強は塾通わなくても、自分で勉強して、学校の教科書を徹底的に頭に入れればある程度の学校はいけるけど。(高校は特に)

    フィギュアやゴルフなどはもともとお金かかることだからね。(教えられる先生も少ないだろうし。)

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2022/04/04(月) 22:01:44 

    スレでも建たなければこの一家を1日でも思い出す人は居ないと思う

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2022/04/04(月) 22:03:03 

    >>403
    インターが、合わなかったのかも
    気の毒といえば気の毒

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2022/04/04(月) 22:08:18 

    >>321
    そうそう
    あと理系科目も得意と言っていたね

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2022/04/04(月) 22:09:39 

    >>363
    少なくとも私よりは頭いいし、学歴ロンダとバカにしている大体の人より頭いいと思う。昔でもさすがにMARCHくらいには入れないと医学部に合格しない。金詰んで入るっていう言葉だけが一人歩きして意味をはき違えている人が多い。

    +14

    -5

  • 443. 匿名 2022/04/04(月) 22:11:49 

    >>428
    人んちのお金の使い方だから、よその人がどうこういうことじゃないよね

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2022/04/04(月) 22:15:09 

    >>363
    学歴ロンダとはいえ東大の院で医学博士を
    取ってるのだから努力家だよ

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2022/04/04(月) 22:19:55 

    >>78
    めちゃくちゃ可愛かったよ!

    +8

    -4

  • 446. 匿名 2022/04/04(月) 22:20:49 

    塾も行かずに公立高から東大に
    現役合格してる子を持つ親からしたら
    ププ🤣だね

    +4

    -5

  • 447. 匿名 2022/04/04(月) 22:20:50 

    そこまでお金かけられるなら
    中受の時受かったらしい帝京の医科コース?いけばよかったのにね

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2022/04/04(月) 22:22:24 

    >>447
    そんなコースあるの?帝京か東海かどっちなんだろうね

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/04/04(月) 22:24:59 

    >>68
    4歳のとき可愛いかったよね
    ジャガーさんが宇宙人に連れていかれる
    ドッキリ可愛いかったよ
    この前、検索して観たけど
    お母さん思いの優しい子だったよ
    敬語も使えて礼儀正しくて驚いたよ

    +10

    -1

  • 450. 匿名 2022/04/04(月) 22:25:45 

    >>89
    お金かけてもダメそうだからお金かけないでおこう、とはならないわな。子育ては分からん。

    +14

    -0

  • 451. 匿名 2022/04/04(月) 22:26:53 

    >>5
    子供の学力は、その母親の学力と相関がある、、!!
    どこかのYouTuberが華麗に論破していましたとさ。

    +18

    -5

  • 452. 匿名 2022/04/04(月) 22:28:18 

    >>34
    ぶっちゃけ父親も医者の器じゃないと思う。ジャガークリニックに★☆☆☆☆レビューつけた患者の返信に名指し批判する人だからね。
    守秘義務守れないやつは医者の資格無し。

    +52

    -0

  • 453. 匿名 2022/04/04(月) 22:29:03 

    >>448
    帝京はないでしょ
    東海附属じゃなかった?
    医科コースはないと思うけど
    成績トップ層なら内部推薦もあると思う
    でも流石にトップは無理じゃない?
    附属高校の半分位に入れば推薦貰えるならまだしも

    +3

    -3

  • 454. 匿名 2022/04/04(月) 22:32:25 

    >>135
    たいしくんはああ見えてもジャガーさんのこと
    大好きだよ、尊敬もしてるとは思う
    ジャガーさん曰くたいしくんは優しいらしいよ

    +17

    -0

  • 455. 匿名 2022/04/04(月) 22:33:56 

    >>453
    自己レス
    医学部の推薦ね

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2022/04/04(月) 22:37:46 

    金かけてますアピールすると、かえって息子にダメージいってねえか?1000万かけて1校しか受かってないんだからさ。

    +31

    -0

  • 457. 匿名 2022/04/04(月) 22:39:34 

    えー!?もったいないね!

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2022/04/04(月) 22:41:20 

    >>423
    うちは純粋に頭悪いから塾行かせてるけど、同僚に意味ないじゃんーって言われたわw
    でも行かせないともっとアホになるんじゃ無いかと思うと辞めさせられないのよ😓

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2022/04/04(月) 22:43:04 

    >>456
    受験終わってからは、意外とこのダメ親子劇場が親からのエールに変わってきているような気がする。うちの子もできる子じゃないからお互い頑張ろう的な

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2022/04/04(月) 22:43:50 

    >>10
    タイシは自分から好きで晒してるんだよ?YouTubeも好きでやってるし
    ジャガージュニアでJJと呼ばせたりねwww

    +24

    -0

  • 461. 匿名 2022/04/04(月) 22:43:53 

    普通に受かった高校に行きますだけで良かったんだよ
    お受験の時期に親子そろって脳天気に落ちました
    息子がデートしました 
    可愛い我が子なら情報垂れ流さないで守らなきゃ

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2022/04/04(月) 22:44:17 

    >>458
    それは同僚の方がアホなんじゃ…見込みないから金かけるの止めるもんじゃないでしょ、投資じゃないんだから。

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2022/04/04(月) 22:49:33 

    >>461
    ヤフーニュースも何で取り上げるんだろ
    この一家、騒動依頼TV出てないし
    元三流タレントという認識だけど

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2022/04/04(月) 22:57:22 

    >>452
    世の中医者の器じゃなくても
    医師免許さえ取れば医師なんだよね
    まあ、殆どの理系受験生が医学部の合格レベル
    にはならないけどね

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2022/04/04(月) 23:10:38 

    >>23
    典型的な見本ですね

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2022/04/04(月) 23:11:00 

    ようするにそんだけ金かけても落ちまくった出来損ない

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2022/04/04(月) 23:11:55 

    >>15
    消化できない量は有害

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2022/04/04(月) 23:12:53 

    >>37
    思った。どうやったら1000万も使えるのか
    内訳YouTubeでやってほしい

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2022/04/04(月) 23:14:18 

    >>145
    的を得てて草

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2022/04/04(月) 23:15:12 

    >>105
    慶応は偏差値の敷居高いけど、日大とかならちょっと頑張れば届きそう。日大医学部なら学内でそこそこ頑張ったらなんとかなりそうだから日大いけばよかったのに。医学部じゃなくても日芸とか大維志くん合ってそう。

    +5

    -10

  • 471. 匿名 2022/04/04(月) 23:17:18 

    >>78
    めちゃくちゃ可愛かったよ!

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2022/04/04(月) 23:27:47 

    >>431
    ありがとうございます。

    うちは個別ではない集団塾に通っていて
    やはり重点強化などのオプションがありますが
    それを全部しているお子さんいなさそうだし
    スケジュール的にどうなんだろうという感じ。
    個別ではないので仮に全部とっても1000万どころか
    500万も行かなそうです。

    どこの塾なんだろう?大手ではないのかな。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2022/04/04(月) 23:29:37 

    >>460
    JJってその略だったんだ!

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2022/04/04(月) 23:30:07 

    >>466
    そうは言っても偏差値65の高校合格したのだから
    良かったのでは?
    都内の場合、医学部合格者が多い学校は
    偏差値70以上だけど

    +2

    -3

  • 475. 匿名 2022/04/04(月) 23:30:47 

    どーでもよい

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/04/04(月) 23:32:54 

    >>471
    顔整ってるけど、ニキビと似合わない髪型、若干のぽっちゃりが足引っ張ってる感じ

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2022/04/04(月) 23:38:04 

    >>2
    木下氏もジャガーさんも一般家庭の会社員より何倍も稼いでるからいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/04/04(月) 23:40:32 

    >>463
    北斗一家より注目度高いの?

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/04/04(月) 23:41:07 

    もったいない…
    うちも同じ歳の子居るけど、毎月13000円程度だよ。
    あとは本人のやる気

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2022/04/04(月) 23:44:34 

    高い塾なのかな?

    なんか有名どころ、例えば鉄緑会とかサピックスとか
    名前だけで入って、自分は出来ると勘違いしちゃったような塾なのかな?

    ちょっとそういう見栄っ張りなとこあるよね。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2022/04/04(月) 23:45:08 

    >>337
    元接客業の友達が派遣登録にいってスキルチェックで落ちまくって派遣会社回ってる間にパソコン入力が上手くなって数件目で仕事紹介してもらったという話思い出したわ

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2022/04/04(月) 23:52:45 

    >>29
    仮に優秀だったとしても、重要なのは人の心に寄り添える医者であるかどうか。
    申し訳ないが、この子にはその素質があるとは全く思えない。学業面、人間性共に。

    +15

    -0

  • 483. 匿名 2022/04/04(月) 23:53:22 

    >>480
    個別でしょ  
    名門会みたいなところじゃない?
    1時間12000〜でしょ
    学校のある日は週3位
    夏休みや冬休み、土日は毎日6時間以上とか
    やっていたのでは?

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2022/04/04(月) 23:57:45 

    医学部志望は変わってないのかな
    塾は置いといてSNSの情報見るからに本人の勉強量が全然足りてないと思う
    医学部志望の天才型以外の子はめちゃくちゃ勉強してるよね

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2022/04/04(月) 23:58:05 

    >>179
    林先生のこれだね
    ジャガー横田の長男 高校受験の塾代は3年で1千万円以上 木下氏「4ケタいってます」

    +32

    -0

  • 486. 匿名 2022/04/04(月) 23:59:31 

    >>480
    鉄緑は指定校でもないから
    簡単に入れないでしよ

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2022/04/05(火) 00:04:01 

    >>2
    ベンツのSクラス買ったと思えば良い位に
    思ってるんじゃない?
    高級外車を買おうが教育費にお金をかけようが
    お金持ちなら自由だよ

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2022/04/05(火) 00:06:54 

    >>290
    そういうことか
    友達が子供に幼稚園から英語習わせてたけど小3になるときに習い事整理して中学受験の塾に切り替えたら小6のときに「英語習ってたら良かったな~」と言われたらしくてガックリきてた

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/04/05(火) 00:07:56 

    >>482
    ジャガーさんはたいしには良いところも沢山ある
    将来は人の役に立つ大人になってると思うと
    インスタライブで言っていたよ
    暖かく見守って欲しいそうだよ

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2022/04/05(火) 00:12:03 

    >>453
    医学部の内部推薦は日大附属でトップ層に
    いないと無理なんじゃないの?

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/04/05(火) 00:16:40 

    >>7
    一個は受かったんだ

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2022/04/05(火) 00:22:56 

    >>10
    塾代に1000万も払う前に、プライベートを投稿する事やSNSの言葉遣い等、、SNSの使い方を教えてあげる人は1人でもおらんのか…と思った。

    +15

    -0

  • 493. 匿名 2022/04/05(火) 00:32:04 

    栃木の幸福の科学学園なら偏差値65あってサッカー部もあるけどまさか、ねえ

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2022/04/05(火) 00:38:22 

    >>440
    インターは母親が英語できないとキツイよね
    そう考えるとたいしくん可哀想

    +9

    -1

  • 495. 匿名 2022/04/05(火) 00:45:56 

    >>10
    おかげでフォロワーが増えたとたいしくんは喜んでるよ。
    「俺ちゃん意外に需要?つーか、Demandあるんだなー。」
    て言ってた。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2022/04/05(火) 00:47:59 

    >>495
    たいしくんもお金儲けは好きそうだよね

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2022/04/05(火) 00:48:23 

    >>495
    俺ちゃんのWikipediaないの?発言もしてるしね
    目立ちたがりの厨二

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2022/04/05(火) 00:50:54 

    >>496
    メンタルも強いよね

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2022/04/05(火) 00:52:38 

    >>489
    なんか夫婦で意見の相違がありそうだ
    旦那と息子は、とりあえず思い通りにならなかったら問題提起ー!
    知名度使って塾叩きー!
    目立ちたいー!
    金稼ぎたいー!
    って感じが滲み出てる
    暖かく見守って欲しかったら、もっと穏やかな投稿するよ

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2022/04/05(火) 00:54:58 

    >>273
    どんな勉強方法ですか?よかったら、おしえてください!

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。