ガールズちゃんねる

食べ物をポロポロこぼす人

129コメント2022/04/04(月) 20:02

  • 1. 匿名 2022/04/03(日) 22:48:45 

    いますか?特にクッキーやパイなどは床にかこれでもかというほど粉々と落ちています。コロコロ必須です。自分ではADHDグレーかなと思っています。

    +33

    -35

  • 2. 匿名 2022/04/03(日) 22:49:14 

    >>1
    ティッシュ引いて食べないの?楽だよー。

    +100

    -1

  • 3. 匿名 2022/04/03(日) 22:49:17 

    思ひ出

    +3

    -0

  • 4. 匿名 2022/04/03(日) 22:49:35 

    ティッシュ下にひけば解決

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2022/04/03(日) 22:49:59 

    やばそうな時は一口でペロリでやんす

    +60

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/03(日) 22:50:22 

    医者でもないのに診断しました

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/03(日) 22:50:23 

    飲食店で働いてるけど、大人でボロボロこぼしてそのままの人はすごく残念に見える。なんなら小さい子供より汚いことが多い

    +66

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/03(日) 22:50:32 

    吸ひながら食ふ

    +21

    -5

  • 9. 匿名 2022/04/03(日) 22:50:36 

    >>3
    ポロポロ

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/03(日) 22:50:46 

    >>1
    そんなことでADHDて

    +88

    -2

  • 11. 匿名 2022/04/03(日) 22:50:47 

    食べ物をポロポロこぼす人

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/03(日) 22:51:20 

    >>1
    私ADHDなんだけど、食べ物よくこぼすんだよね、、
    綺麗に食べるように一生懸命心がけてるけど。
    これってADHD関係あったのか、、

    +52

    -6

  • 13. 匿名 2022/04/03(日) 22:51:33 

    わんぱくに食べてる証拠

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2022/04/03(日) 22:51:38 

    うちの母親お菓子ボロボロはほんと厳しかった笑
    すぐ悲鳴あげるから笑

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/03(日) 22:51:42 

    夫がそう
    すごいポロポロ落としてイライラする

    +75

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/03(日) 22:51:52 

    口ではおせんべぇがポロポロ
    心では涙がポロポロ
    仕事はボロボロ
    明日はきっと晴れる

    +16

    -8

  • 17. 匿名 2022/04/03(日) 22:51:57 

    >>8
    クズが気管に入って咽せるまでがデフォ

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/03(日) 22:52:00 

    >>1
    うちは食べ物をちょっとでもこぼしたら家だろうと外だろうと鉄拳制裁が来ました。
    食べ物を粗末にするなと。
    だから食べ物こぼす人は人として最低だと私は思ってます。

    +5

    -26

  • 19. 匿名 2022/04/03(日) 22:52:27 

    >>1
    まあ、いい加減学べば?とは思うよ

    +11

    -8

  • 20. 匿名 2022/04/03(日) 22:52:53 

    >>15

    うちも。
    食べ方以外に忘れ物多いし不注意多いからADHDだと思ってる。

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/03(日) 22:53:06 

    >>1
    わかるよ。
    フランスだったかな?クッキーは吸いながら食べるらしくてたまに実践するんだけど、高確率で砕けたクッキーが喉に直撃して咽せるんだよね😂

    +26

    -3

  • 22. 匿名 2022/04/03(日) 22:53:20 

    寝っ転がってアップルパイを食う旦那はアホだと思った

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/03(日) 22:53:50 

    こぼしたら自分で掃除してキレイにしてくれればいいけど、片付けられないと子供でも大人でもイライラする

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/03(日) 22:53:58 

    こぼしてるようで実は、足元の猫だかネズミだかにごはんを分けてあげるみたいな話がなかった?

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/03(日) 22:54:00 

    自覚あるから出来るだけ下にシートを敷くようにしてるよ

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/03(日) 22:54:08 

    姿勢も大事

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/03(日) 22:54:24 

    旦那がすっごいこぼすから口うるさく言ってたらついにシンクの上で食べるようになったw
    そういう事じゃないんだけど…

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/03(日) 22:54:36 

    可愛らしい男の子がポロポロ
    こぼすのは許せる

    +0

    -9

  • 29. 匿名 2022/04/03(日) 22:55:15 

    >>10
    だよね。そんな事で

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/03(日) 22:55:16 

    お腹をテーブルにペッタンしなさい!

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/03(日) 22:55:20 

    そういう食べ物だからね。

    お掃除するのが面倒だったり
    他所で食べるときは
    お皿の上で一口サイズにしてから食べたらいいさ。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/03(日) 22:55:49 

    >>17
    きな粉餅は要注意

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/03(日) 22:55:53 

    >>1
    食べ物をポロポロこぼす人

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/03(日) 22:56:26 

    >>15
    口からキャベツをこぼしながら食べて気持ち悪かった。口を閉じればいいのにね。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/03(日) 22:56:34 

    こぼす
    最近は諦めてエプロンつけたまま食べてる

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/03(日) 22:56:39 

    >>1
    歯並びが悪いとか?噛み合わせが悪いと噛む時に口から出るんじゃないかな?

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/03(日) 22:57:17 

    子供がポロポロこぼしすぎて
    毎食床に這いつくばって拭いてまふ
    (・∀・)
    地味に面倒。。。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/03(日) 22:57:25 

    ちゃんと掃除するなら自宅でこぼす分には別にいいんじゃないかな。
    掃除してないなら虫がわきそうで心配だけど。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/03(日) 22:57:28 

    >>32
    ゲホッ!デフォッ!

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/03(日) 22:57:42 

    クッキーとかパイとかこぼれやすいものなら普通の人でもありえるし、プレートの上で食べるとかしたらいいと思う。
    それよりこぼれにくいものをしょっちゅうこぼす場合は疑ったらいいんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/03(日) 22:57:51 

    クロワッサンはボロボロになる

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/03(日) 22:58:13 

    >>15
    うちの夫もわざとわんぱくに食べて子供っぽさをアピールしてる様に見える
    指摘しても美味しいんだもんで終わり

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/03(日) 22:58:23 

    >>2
    ティッシュじゃなくても手皿でも小皿でも防ぐ方法色々とありそうなのに

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2022/04/03(日) 23:01:18 

    >>1
    それは散らかりやすい食べ物だよ
    超神経質なら選ばないか下に何か敷くよ
    ADHDの線が低すぎ
    誰でも引っかかっちゃうよ




    +20

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/03(日) 23:01:55 

    >>2

    『引く』じゃなく『敷く』ね。

    引くと敷くの言葉の意味と動作を考えたら分かるでしょ?

    +12

    -15

  • 46. 匿名 2022/04/03(日) 23:02:04 

    子供ならまだしも、大人で対策しない人はわざとやってるんだと思ってる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/03(日) 23:02:27 

    とりあえず人前で食べるときはひとくちで入るサイズの物を選んで食べるようにする。
    家の中で食べる時は掃除すりゃいいさ。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/03(日) 23:03:17 

    TV見ながらボロボロこぼす人が本当に嫌

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/03(日) 23:03:40 

    食べ方汚い人が家に来た時の絶望

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/03(日) 23:05:10 

    食べ物をポロポロこぼす人

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/03(日) 23:06:08 

    私です。
    口がめちゃ小さい。
    この間友達数人とサブウェイ食べた時恥ずかしかったわよ…..

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/03(日) 23:06:19 

    夫が一回は床に食べ物落とす。
    本当に嫌だ。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/03(日) 23:08:33 

    クッキーやパイは誰でも気をつけていても多少はこぼれるよ。
    (あとクロワッサンやきな粉、トーストとかも多少はこぼれる)

    それとは別に例えば普通の人は滅多にこぼさないご飯とか麺類(スープのしずくとかではなく麺そのもの)はどうかな?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/03(日) 23:08:44 

    >>2

    引くじゃなく敷くだよ。

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2022/04/03(日) 23:08:46 

    あーんしてるのに口の端っこに当たって飛んでゆく

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/03(日) 23:10:35 

    >>1
    ブラックモンブランは流しで立って食べてる

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/03(日) 23:11:05 

    お洒落卓上ほうきを買ったらクッキー系こぼされてもなんとも思わなくなったよ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/03(日) 23:11:35 

    疲れとストレスがひどいとビックリするほどポロポロこぼすようになるんだけど自分だけかな?普段はそうでもないんだけど

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/03(日) 23:11:50 

    >>5
    あ〜!
    やんすは違うトピでやんすよ〜!

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/03(日) 23:14:09 

    >>16
    笑えるw

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/03(日) 23:15:20 

    旦那と子供は食べ物ポロポロこぼすよ。
    ついでに箸も食事中によく落とすよ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/03(日) 23:15:43 

    私です。

    いつもこたつ布団にシミが、、

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/03(日) 23:16:53 

    >>1
    上向いて食べれば、なんであっても溢れないと思うけど

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/03(日) 23:19:44 

    >>37
    お疲れ様です
    食べ物をポロポロこぼす人

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/03(日) 23:20:14 

    別にこぼれてもコロコロすればいいんだしどうでも良いジャン!!

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/03(日) 23:20:42 

    >>1
    パイ系は多少はしょうがなくない?

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/03(日) 23:21:05 

    >>1
    1口で食べるといいよ

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/03(日) 23:23:05 

    私もADHDで小さい頃よくポロポロこぼしてたし
    コップを倒してジュースこぼしたりしてました
    その度に母に怒られるのですがなかなか直らなかった
    もう割り切ってコロコロしてます笑

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/03(日) 23:23:59 

    >>33
    このクッキー美味しそう!

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/03(日) 23:25:55 

    >>42
    「子供みたい」と言うと喜びそうだから「いい大人がみっともないよ」という注意のしかたが良いのかな…

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/03(日) 23:27:06 

    >>16
    幸あれーー!

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/03(日) 23:28:44 

    >>45
    言い方ムカつくけど教え方はうまい

    +4

    -8

  • 73. 匿名 2022/04/03(日) 23:28:56 

    >>12
    うちの息子ADHDだけど、周りを見ないから皿の上で食べないから汁物ダラダラと溢すし、テーブルに新聞紙敷いてポテチ食べさせても、少しずつ体勢が動くのか膝の上で食べてて太もも床カスだらけ

    とにかくボーとしてて食べることにだけ気が向くから、周囲見ないからどの位置で食べてるのかすら分からないんだと思う。 毎回ズレてるよ!と指摘してるけど秒で忘れる

    +22

    -2

  • 74. 匿名 2022/04/03(日) 23:29:05 

    >>11
    そこは是非この写真で
    食べ物をポロポロこぼす人

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/03(日) 23:29:10 

    そういえば前の職場にADHDの人いたけど
    食べ方や飲み方がいちいち変だったな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/03(日) 23:29:33 

    >>42
    おじさんがわざとわんぱくに食べて〜だもんとかキモいwwwww

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/03(日) 23:29:38 

    >>45
    江戸っ子なのかもしれん。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/03(日) 23:31:17 

    >>1
    それはADHDじゃなくても普通にこぼれると思う

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/03(日) 23:32:51 

    >>45
    >>54

    九州や西日本の特定地域だと『し』を『ひ』て発音したりする

    例えば、数字の7のしちをひちって言ったり、
    特に高齢な人になるほど言う割合多い

    >>2も口語で使ってたのを文章で書いちゃったんだと思う

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/03(日) 23:33:05 

    >>1
    テーブルの上ならわかるが、なんで床にまで💦
    私は、ちょっとお行儀悪いけど、家で一人で食べる時は、紙でも敷いてその上に落ちるように少し前屈みになって食べちゃう。
    掃除しなきゃならんのは自分だし。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/04/03(日) 23:37:32 

    >>77
    >>79だけど、江戸っ子も言うなぁ
    西日本だけじゃないね!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/03(日) 23:40:54 

    >>81
    「ひ」と「し」がたぶん逆転?混線?してるんだよね。
    しゃくえん(百円)とかw
    私の代ではもう完全に標準語だけど、祖父母の話し言葉には名残りがあった。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/03(日) 23:42:25 

    >>82
    わかるわかる!
    なんか、その思い出聞いて、懐かしい気持ちになったよ。
    ありがとう!

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/03(日) 23:52:11 

    >>33
    あー旦那と暮らし始めた当初
    クッキー食べてポロポロ落とすから

    クッキーモンスターかよ!!ってツッコんだな。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/03(日) 23:52:39 

    >>73
    息子さんと全く同じだ。。
    段々料理との距離感がずれていってるから、
    TV見たり人と話しながら食べたり飲んだりすると膝にこぼす。27歳です〜とほほ、、

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/03(日) 23:58:43 

    >>42
    いつまでも少年なオレwwってこと?
    そんな食べこぼすなんてもう要介護の爺さんみたいだわって言っちゃえ。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/04(月) 00:02:59 

    >>15
    同じく何ならフローリングに向かってこぼすように食べてる
    外じゃねーんだからよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/04(月) 00:03:48 

    >>64
    ありがとう😭
    飲んだ気分になったよ♡

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/04(月) 00:04:13 

    >>33
    こんな共食いみたいにクッキー食べてたんだ。忘れるものだね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/04(月) 00:09:58 

    >>1
    私ポロポロこぼしはしないけど、昔から汁物とか飲み物をこぼしちゃう…ADHDなのかな…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/04(月) 00:12:14 

    >>1
    発達障がいの本やらネットのチェック項目で食べ方が汚いかどうかってあるよね、
    息子もめっちゃ汚い。
    麺類とかパスタは鼻より上に汁ついてたりする。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/04(月) 00:18:35 

    >>42
    旦那さんを悪く言って申し訳ないけど、少年らしさと幼稚なのを取り違えてるオッサンとかよくいるよね。
    しかも、それを女性にだけアピールするから、被害を被るのは奥さんや彼女や周りの女性。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/04(月) 00:19:51 

    >>33
    ほとんど口から溢れて食べてなくないか?w

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/04(月) 00:20:55 

    >>15
    自分で掃除させなよー。
    他人が掃除すると思って汚すんだし。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/04(月) 00:27:30 

    >>42
    だっておいしいんだもん!
    で掃除しないテですか?
    小憎らしい似非ガキですね〜

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/04(月) 00:29:00 

    >>86
    横。
    それいいねw
    少年らしさアピールには、爺さん扱いが一番効くかもw

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/04(月) 00:34:50 

    >>15
    うちも!!こんなに食べこぼしする大人は見たことなかったのでビックリした。ラグも旦那の側だけ凄く汚い。
    最終的にはラグ撤去した。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/04(月) 00:35:37 

    >>45
    なんでそんなカリカリしてるの

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/04(月) 00:46:07 

    >>12
    なんかカラトリー使うのが絶望的にヘタなんだよね・・・。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/04(月) 00:49:36 

    スプーンが口のところに来なかったり、口に来る前にこぼれちゃう。水飲むときも口の端からこぼれる。家族はみんな箸使えるのに私だけろくに使えない。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/04(月) 01:04:37 

    クッキーやお煎餅て割って小さくしてから食べない?

    パイもナイフとフォークがあればなるべく小さく切り分ける
    もしナイフが無くてもフォークだけで結構小さく割れる筈

    …だと思ってたんだけどこぼす人って大きくても構わず噛りつくのかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/04(月) 01:18:19 

    >>42
    〜だもんって言うなやキモい!!!!!
    人様の旦那だけど心底キモい!!!!!
    このトピ見せてよくない?現実知るよ旦那

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/04(月) 01:25:22 

    >>42
    うわあ……20代の時にいた50代のおっさん上司がまさにそれだったのを思い出した…。

    食事中に「××さん(おっさん)こぼしてますよ?」と言ってしまったが最後
    「うわ〜〇〇ちゃん(私の名前)に恥ずかしいところ見られちゃった〜いや〜めんぼくない!俺ついやっちゃうんだよね〜」と言い初めてから、事あるごとに口元に米粒つけていたりと謎のアピールして、その後付き纏われて気持ち悪さに死にそうになったのを思い出しちゃったがな

    旦那さんやめなよ。マジでやめな?
    大人だよね?すごーく気持ち悪いしみっともないよ?

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/04(月) 01:40:49 

    >>10
    度が過ぎてるとそうだよ。私の知り合いも度が過ぎてた。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/04(月) 01:46:00 

    お菓子こぼして病気はないよ。いっぱいこぼしてやる。

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2022/04/04(月) 01:49:56 

    旦那が座ってる側のコタツ布団は汚れてる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/04(月) 01:56:59 

    どうやっても、どんなに綺麗に食べれる人でもこぽれ易いクッキーとか、パイとかはあるよね。
    ただ、それを今まで食べて学んでるはずだから、ティッシュひくなりゴミ箱下に置いとくなりして対処するわけよ。
    それが浮かばないってのが、障害ある人なのかもね。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/04/04(月) 02:19:39 

    >>82
    うちの伯父、生まれも育ちも神奈川なのにシとヒが逆になってて、東をシガヒとか言ってた…

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/04(月) 02:49:29 

    >>15
    これが理由で敷物を敷きたくない。
    ソファーなんかあったら多分ソファーも汚される。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/04(月) 03:14:40 

    ADHD診断済み
    油断すると服が汚れる…出先だと特に
    液体が飛び散りそうな物を食べそうな日は紺色や黒など付いても目立ちにくい服を着るようになりました
    こぼさないように食べるの神経使うから疲れる…

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/04(月) 04:09:47 

    >>7
    トピズレかもしんないけど、飲食店の場合どうするのが正解?

    床に落ちたやつティッシュで取ってテーブルに置いたらなんか汚いし…

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/04(月) 04:21:35 

    >>1
    私もポロポロこぼれるの自覚あるからこぼれやすい物は食べないようにしてる
    揚げパンなんて給食で出なかったし食べたことない
    想像するに絶対美味しそうだけど

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/04(月) 04:55:51 

    >>14
    親のしつけだよね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/04(月) 04:57:00 

    >>15
    単に育ちが悪いだけで必ずしも病気じゃないんじゃないかと

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/04(月) 05:07:04 

    >>1
    こぼしている自覚があって、後片付けを自分でやるのであれば無罪!
    自覚無し、汚しっぱなしは大罪!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/04(月) 05:46:59 

    >>33
    これは、おでんの

    つみれ、がんも、厚揚げ

    にみえる

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/04(月) 07:15:24 

    >>111
    客席側にゴミ箱あるなら拾ってゴミ箱に捨てる
    ないならティッシュで包んで持参のゴミ袋に入れて持ち帰る

    子供がいて散らかしやすいから常にティッシュとゴミ袋とウェッティ持ち歩いてるよ

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2022/04/04(月) 08:08:30 

    >>45
    拘りの強さと柔軟性の無さ、空気読めない正義マン。
    これも疑いあり。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2022/04/04(月) 08:28:32 

    >>8
    シュークリームはそうやって食べてる。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/04(月) 09:16:19 

    >>33
    なんか狂気

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/04(月) 09:21:49 

    >>1
    友達はストローで飲みものを飲むと口の端から出ることがあるけど、
    単に口の形がかわいそうなだけだとしか思わない

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/04(月) 09:47:18 

    >>7
    片付けがお前の仕事や

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/04(月) 11:04:15 

    >>111
    横。
    自分で拾わず、あまりにも大きい物が落ちたら、(謝罪の一言を添えて)店員さんに報告。
    ちなみに、カトラリーを落としてしまった時も同様。
    ただし、自分で片付けるファストフードとかの店は、この限りではないです。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/04(月) 11:26:15 

    >>45
    関西ではひくて言うよ。例えば敷物ひいとくわー。とか。

    漢字は違うけど、間違えたんじゃない?
    わざわざそうやって指摘して疲れない?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/04(月) 11:53:55 

    食べたい欲が先走りすぎて、口に対して多すぎる量を口に運んでしまう癖がある
    こぼさなくても口の周りは確実に汚れるのでティッシュが手放せない

    昔はそんなことなかったのに、ダイエットが原因かなぁ…

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/04(月) 12:56:52 

    >>111
    その前にテーブルと自分との間隔があきすぎてませんか?
    前につめて座れば落ちる場所無くなるよ。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/04(月) 15:29:48 

    >>15
    手も皿も添えずにデニッシュを口に持っていってそのままポロポロ膝や床に落としてる…何度も注意してるのに、何で直さないんだろう

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/04(月) 19:44:45 

    かじる時に軽く吸うとあんま落ちないよ
    スって音も聞こえないくらい軽く
    慣れかな?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/04(月) 20:02:24 

    うちの父親、「ハンバーガーは食べにくいから好きじゃない」
    って言うんだけど、
    食べる所をよくよく見ると、紙に包んだハンバーガーを口元に持って行くのではなく、
    手を動かさずに口をハンバーガーに持って行っている。

    そりゃ食べ辛いわ。
    私もこぼしやすいけど、紙で包まれているハンバーガーを食べるのに困った事は無いから、謎だった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード