-
1. 匿名 2022/04/02(土) 21:19:28
義実家と義姉家族(子ども有)と近場の温泉へ一泊二日の旅行へ行くことになりました。私たち夫婦は子どもはまだいません。義実家、義姉夫婦との仲は比較的良好かと思います。義実家と旅行へ行ったことがある方、こうした方がいいよと何かアドバイスがあれば教えてください。+16
-31
-
2. 匿名 2022/04/02(土) 21:20:33
特にない+60
-1
-
3. 匿名 2022/04/02(土) 21:20:41
地獄の始まり+291
-18
-
4. 匿名 2022/04/02(土) 21:21:10
部屋割り!
普通は家族ごとだと思うんだけど、なぜかわたしは男系陣と女性陣でわかれる3家族旅行でしか行ったことがなく、常に気を遣ってます。
家族ごとに部屋が取れて、なんならフロアも違うと楽なんだろうなと。+220
-0
-
5. 匿名 2022/04/02(土) 21:21:19
私なら前日に熱出たフリしてお留守番申し出る+123
-9
-
6. 匿名 2022/04/02(土) 21:21:23
寝る部屋は絶対に風呂付きの別室にした方がいい。+169
-1
-
7. 匿名 2022/04/02(土) 21:21:27
友達と行っても揉めるのに
接待だと思っていくしかない+139
-4
-
8. 匿名 2022/04/02(土) 21:21:34
>>1
今からでもいい。キャンセルして旦那だけ行かせはいい。+37
-12
-
9. 匿名 2022/04/02(土) 21:22:09
お父ちゃんお母ちゃんありがとうって言うたってよ。
それだけで何もいらん。
普段は中々言えんけど私もあんたに感謝しとるさかい。
唯一の感謝の形は写真にしてくれたら、それでええ。+12
-24
-
10. 匿名 2022/04/02(土) 21:22:15
徳井さんのお母さんと神社に行ったわ。義実さんと合流して抹茶パフェを頂いたわ+4
-12
-
11. 匿名 2022/04/02(土) 21:22:43
>>4
むしろ気を遣うの?
女性同士なんだから楽じゃん+0
-83
-
12. 匿名 2022/04/02(土) 21:22:49
いつも旅行代は義理家もち→プラス
折半か、自分らがもつ→マイナス+116
-67
-
13. 匿名 2022/04/02(土) 21:23:04
嫁の私は家族ではないのに何故かみんなでひとつの部屋で、緊張しやすくて人と打ち解けるのに時間がかかるからすごく疲れた。
そういうことは事前に聞いておくべきだったと思ってる。+105
-1
-
14. 匿名 2022/04/02(土) 21:23:20
主さんすごいねー!
関係良好なら普通に楽しむのでいいんじゃない?
1回行ったら100回呼ばれるよ〜+104
-2
-
15. 匿名 2022/04/02(土) 21:24:00
部屋は絶対別!9時前には寝るからって、TVも電気も消されたり散々だった。+55
-0
-
16. 匿名 2022/04/02(土) 21:24:16
楽しいわけがない旅+126
-3
-
17. 匿名 2022/04/02(土) 21:24:28
来て良かったアピールする+3
-10
-
18. 匿名 2022/04/02(土) 21:24:47
>>11
家族ごとのが楽だろ+72
-1
-
19. 匿名 2022/04/02(土) 21:25:04
けど正直義実家に行くよりかはマシだよね+70
-1
-
20. 匿名 2022/04/02(土) 21:25:31
>>19
これだよね。+12
-0
-
21. 匿名 2022/04/02(土) 21:25:32
>>12
義実家と旅行なんて行ったことない+80
-2
-
22. 匿名 2022/04/02(土) 21:26:30
夫の親孝行の手伝いだと思って写真係、荷物持ちなどに徹してる
それが嫌だという人もいるだろうけど、うちの義両親は常識人でめっちゃ感謝してくれるのでそれで構わない+59
-2
-
23. 匿名 2022/04/02(土) 21:26:45
主さんと同じ家族設定で、
日帰り旅行なら行ったことあるよー!
私は義理の姪っ子甥っ子が好きだから、たくさん一緒に遊んでたらそれだけで感謝された。
あとは特に嫁らしい振る舞いや気遣いは見せてないよ。笑
お泊まりなら、朝の準備とかを素早く出来るように考えておくといいかも^ ^+9
-2
-
24. 匿名 2022/04/02(土) 21:26:57
関係が良好なら
普通に楽しむだけ
あれやこれやする必要ない+23
-0
-
25. 匿名 2022/04/02(土) 21:28:17
>>1
部屋分けしてるなら何てことないよ+8
-0
-
26. 匿名 2022/04/02(土) 21:28:27
>>20
本当に。
毎回義実家に二泊三日しなきゃいけない身としては、美味しい料理にふかふかの布団が用意された場なんて夢のようだよ+45
-0
-
27. 匿名 2022/04/02(土) 21:28:30
>>11
コメ主です
義母と義姉、義姉のお嬢さんが一緒でね、仲は悪くないんだけど布団の位置とかエキストラベッドは私が使うべきなんだろうなとか、起きる時間にも気を遣っちゃうんだよね…+46
-4
-
28. 匿名 2022/04/02(土) 21:29:38
うちは子どもが小さい時に行ったことあるけど本当に地獄だった
部屋は別だけど義母に「一緒にお風呂行きましょ」って言われて「温泉とか知らない人と入るの嫌なんでいいです」って言って断ったな+71
-3
-
29. 匿名 2022/04/02(土) 21:30:40
>>3
人による+15
-3
-
30. 匿名 2022/04/02(土) 21:30:54
>>1
コロナ禍理由にお断りする、
+6
-2
-
31. 匿名 2022/04/02(土) 21:30:58
私は普通に楽しかった+5
-2
-
32. 匿名 2022/04/02(土) 21:31:32
義理姉2家族トータル子供5人と義理両親と私達夫婦でお墓参りを兼ねて旅行したけど地獄続きで解散した後ホッとして泣いた。うちの場合は義理姉2人共性格がキツくとにかくいちいち揉めました。口を出さず言われるままにニコニコしてればいいと思います。私は口を挟むタイプなので‥‥。+25
-0
-
33. 匿名 2022/04/02(土) 21:31:56
マイナスの意見多いですが、我が家はコロナ前は毎年旅行してました。子ども生まれる前から。
すごい素敵な旅館に、費用はすべて義親持ち。温泉は多少気を使いますが部屋は別々だし、義母は自分がするマッサージやエステに嫁2人を誘ってくれるので毎回肌が綺麗になり帰ってきてました。
最近は子ども含め10人以上になってしまったのですが、それでも1年に1回はみんなで旅行したいなってなります。費用出してくれるのはデカい。
旦那がいれば大抵のことは大丈夫だし、旦那が大事だから私も大事にしてもらってるんだと思われるので、いつも一歩下がってニコニコしてます。
+23
-17
-
34. 匿名 2022/04/02(土) 21:32:28
定期的に行くけど部屋は別々でとってくれて夕飯後はおやすみと部屋ごとに分かれるので凄く楽。
義実家行くよりお手伝いとかもないし楽しい
旅費も毎回出してくれるけどたまには恩返ししたい+18
-1
-
35. 匿名 2022/04/02(土) 21:32:47
>>27
気疲れするのは間違いないよ。
温泉旅行、疲れを癒やしに行くところなのにね。。。
気が乗らないなら、コロナ禍を理由にして今回は旦那に言って断るのもありだとおもう。+56
-0
-
36. 匿名 2022/04/02(土) 21:32:53
>>1
旅行代金が全額、義両親もちなのでコロナ前は誘われたら絶対行ってました!
義弟家族も一緒でいつもすっごい楽しかったよー!
嫁同士も気が合うので夜はお酒飲んだりしてた。
気をつける事はそんなに無いかな?子供のテンション上がりすぎて周りに迷惑かけないようにとかはあったけど、主さんは子供いないなら旦那さんと楽しめばいいんじゃないかな?
たまに家族ごとの別行動の時間とかあるといいかも!+10
-3
-
37. 匿名 2022/04/02(土) 21:33:15
>>3
実家族と旅行の方が地獄
義家族と旅行はめちゃくちゃ楽しい+16
-7
-
38. 匿名 2022/04/02(土) 21:33:24
>>5
今はコロナだからそれ使えないか、ついでに旦那も行かない
私なら2日前にする。キャンセル料違うかもしれない+9
-0
-
39. 匿名 2022/04/02(土) 21:34:01
一度行ってしまうと毎年恒例になるかもしれないね。部屋割りだけは最初にびしっと旦那さんから言ってもらうべきかも。
大人数だと眠れないから家族ごとに、とか。
+20
-0
-
40. 匿名 2022/04/02(土) 21:34:32
義父、義母、義妹夫婦(子なし)と旅行に何度も行きました。
旅行代は毎回すべて我々持ち。義妹は呼んでないのに、私達も行きたーいと着いてきます、
私は幼稚園とゼロ歳のベビー持ちだったのに、夫含めて誰も面倒を見てくれませんでした。
朝食のバイキングも抱っこ紐で抱っこしたまま取り、トイレも抱っこしたまま。ホテルのトイレ個室にベビー椅子などなく、本当に困りました。
お風呂も2人を連れて、泣かせることなく終えるためストレスで大変でした。
帰りの車内でうたた寝したら、義父に図々しいと言われ涙が出ました。
二度と行きたくない!+85
-0
-
41. 匿名 2022/04/02(土) 21:34:51
>>32
義母だけならまだあれだけども、義理姉までいるとキツイね。
+16
-0
-
42. 匿名 2022/04/02(土) 21:35:22
特にない、普通に楽しむ。+3
-0
-
43. 匿名 2022/04/02(土) 21:35:47
>>6
これ。
義妹とお風呂でバッティング。
義妹は100キロはあろう巨漢なので気まずかった…+20
-0
-
44. 匿名 2022/04/02(土) 21:36:14
部屋は絶対別!!
+16
-0
-
45. 匿名 2022/04/02(土) 21:36:23
関係が良好なら自然体で良いじゃないですか。普通は仕事みたいな心持ちで参加しますよ。+6
-0
-
46. 匿名 2022/04/02(土) 21:36:41
>>1
ただただ楽しんできたらいいと思う
子供にちょっとしたプレゼントを用意してたら喜ばれると思う+6
-5
-
47. 匿名 2022/04/02(土) 21:36:41
>>40
うわ。もう今後一切いかないほうがいいね。
図々しいってひどいわ。ありえない。
旦那だけ行って来いでいいよ。次からは。+91
-0
-
48. 匿名 2022/04/02(土) 21:36:48
妊娠中に義実家の親戚一同の温泉旅行に連れて行かれた。つわりを理由に断りたかったのに、私の安定期を待って計画されてしまったので、行かざるを得ず。義母やおばさま方にすごーく気を遣ってもらったけど、正直しんどかった+12
-0
-
49. 匿名 2022/04/02(土) 21:38:18
>>7
友達と行って揉めたことがない+10
-1
-
50. 匿名 2022/04/02(土) 21:38:38
全て奢りだし上げ膳据え膳で文句ないです。
義実家二泊三日より本当に気楽でパラダイス。
話は適当に合わせておけば良いのよ。+4
-1
-
51. 匿名 2022/04/02(土) 21:39:00
>>1
関係が良好なら近場だし気にしなくて大丈夫だと思う+5
-1
-
52. 匿名 2022/04/02(土) 21:39:07
義実家と義おじおばと温泉に行って、義母達と温泉に入るのがマジで苦痛。+8
-1
-
53. 匿名 2022/04/02(土) 21:41:21
>>28
「知らない人と一緒に入るの嫌なんです」
義母だわww
よくそれ言えたね!すごい!!w
私だったら、今生理なんで部屋風呂にします。って言っといて、深夜一人で入りに行くわw+48
-0
-
54. 匿名 2022/04/02(土) 21:42:33
>>52
生理作戦だ!
そして、真夜中一人で入りに行くのが一番いい!+14
-0
-
55. 匿名 2022/04/02(土) 21:42:37
どんなに仲良くても部屋は家族単位で、大浴場には行かない。
一生付き合っていかなきゃいけないんだから旅先で関係を深めずに一定の距離を保つ。+10
-0
-
56. 匿名 2022/04/02(土) 21:42:45
>>40
それは酷いね!
金出さないならせめて子供の世話くらいしろって言ってやりたいわ。
図々しいのはどっちだよ!!!+55
-0
-
57. 匿名 2022/04/02(土) 21:43:58
>>51
その一泊が地獄なのよ。
近い遠いあまり関係ないかな。
関係良好でも、お泊りとなるとね。+6
-2
-
58. 匿名 2022/04/02(土) 21:44:10
>>25
一泊で部屋が別なら耐えれるよね。+13
-0
-
59. 匿名 2022/04/02(土) 21:44:44
比較的良好なら問題なさそう!
でも本当の家族ではないから、家にいるように寛ぐのは失敗に繋がるので、あえて言うなら気を抜かないことかな…。
義実家では遠慮してあまり食べないようにしてたんだけど、バイキングの宿でたくさん食べたら「普段からそんなに食べるの?」って義母に驚かれて しまったー! ってなった私です笑+4
-0
-
60. 匿名 2022/04/02(土) 21:45:07
>>3
ガルちゃんではそうなるだろうけどねw
色んなタイプの義両親いるし相性もあるから意外と楽しかったりするよ+10
-2
-
61. 匿名 2022/04/02(土) 21:45:26
>>28
ごめん、吹いた(笑)
知らない人って、、、笑
+30
-0
-
62. 匿名 2022/04/02(土) 21:47:08
>>59
気を抜かないことかぁー。。。
温泉旅行って気を抜いて、リフレッシュしたり、疲れを癒やしに行く旅行なのにね。
+5
-0
-
63. 匿名 2022/04/02(土) 21:47:25
>>52
まじまじと身体見られることない?
わたしVIO脱毛してて毛が薄いんだけど、それを見られてからヒソヒソされてる気がする+5
-0
-
64. 匿名 2022/04/02(土) 21:48:45
添乗員にならないようにすることかなー?
多分仕切りたがりの人は誰かしらいるから、お任せしてたほうが楽だと思うよ+1
-0
-
65. 匿名 2022/04/02(土) 21:54:15
私も旦那の家族と旅行行ったけど疲れたな。
部屋はもちろん別々。
お風呂は、義母に「大浴場何時頃行こっかー?」って聞かれたから、小声で「すいません、生理来ちゃったんで、部屋風呂にしますすいません」って伝えて、1時2時頃一人で入りにいったよ。
バイキングは遠慮せずめちゃ食べた。もっと食べれたけど、義母たちがハシ置いてごちそうさまって感じになってたから、しかたなく食べるのやめた。笑
いつまでも食べてるわけにはいかんし。+14
-0
-
66. 匿名 2022/04/02(土) 21:55:05
>>63
お腹見ながら赤ちゃんまだかしらー、は言われたな。
+3
-0
-
67. 匿名 2022/04/02(土) 21:55:17
>>9
??
旅行で言うこと?+8
-0
-
68. 匿名 2022/04/02(土) 21:55:56
>>63
義母世代って、下の毛の脱毛をどう思っているのかわからないから、毛なかったらある意味驚くだろうなって思うかな(笑)+7
-1
-
69. 匿名 2022/04/02(土) 21:55:59
>>12
義実家持ち+日当貰っても行きたくないし断れないなら離婚レベル。+13
-4
-
70. 匿名 2022/04/02(土) 21:57:03
>>66
これ一番うざいな。
+8
-0
-
71. 匿名 2022/04/02(土) 21:58:20
全然気にせず楽しむ!!
+2
-1
-
72. 匿名 2022/04/02(土) 21:59:13
>>6
妊娠中、小さい子がいたので旦那が家族風呂頼んだ!
じじばばが孫と風呂楽しみにしてたブーブー言ってたけど助かった…+27
-0
-
73. 匿名 2022/04/02(土) 21:59:14
>>69
そういうんじゃないのよ笑
旦那との婚姻関係はいいんだよ笑
義理の両親とお泊まりに行くのが気使うし、部屋割りとか起床時間とか気配りしなきゃいけないから行きたくないのよ。+9
-0
-
74. 匿名 2022/04/02(土) 21:59:53
かなり仲良いし、フランクなお付き合いをしてるほうだと思う
新婚時代だったのもあって、部屋も私たち夫婦だけで取ってくれた
ただ、それでもずっと緊張してたのか、帰り道に頭がめちゃくちゃ痛くなって後部座席で寝てるだけの人になってたw+8
-0
-
75. 匿名 2022/04/02(土) 22:00:28
>>12
折半で気を遣って旅行って嫌すぎる…+37
-0
-
76. 匿名 2022/04/02(土) 22:02:55
>>69
旅行代金もってくれても、行きたくないんよ。w
別にお金出したくないってわけではないかな。
だからといって、旦那と離婚ってはならないよw+19
-1
-
77. 匿名 2022/04/02(土) 22:04:10
>>27
まあエクストラベッドはあなたが使うべきでしょ
一番立場が格下なんだから+3
-20
-
78. 匿名 2022/04/02(土) 22:07:31
来月行きます。全部義理の家族が出してくれます。完全別室の部屋に露天風呂付きを予約してくれました。我が家は子供五人いるのでありがたいです。関係が良好じゃないといけないと思う。私は義理の母も父も好きなので、楽しみです。+8
-1
-
79. 匿名 2022/04/02(土) 22:09:15
>>1
義親の前で、旦那に偉そうにモノを言わない事。
+2
-3
-
80. 匿名 2022/04/02(土) 22:17:59
>>3
費用全て負担してくれると言われても
行きたくないー
義母、義姉×2 うんざり+31
-2
-
81. 匿名 2022/04/02(土) 22:18:05
ほぼ毎年、正月に行っている。一泊二日の温泉旅行。場所は毎年少しずつ変わる。
うちは義実家の人たちいい人だし、行き先は決められるけど観光スポットの希望は聞いてくれるし、旅行代・旅行中の飲食・お土産まで全部出してくれる、部屋は家族ごとで割ってくれる、ご飯は一緒に食べてるけどずーっと子供たちの面倒見てくれてゆっくり食べられる、私にもお年玉をくれる。
もちろん気遣いはするけどそれを考えても、楽でしかない。+4
-1
-
82. 匿名 2022/04/02(土) 22:18:32
>>1
特に何も気負うことなく楽しむのが良いと思う!
私も義実家と旅行いったりしてたけど普通に楽しかったよ
+1
-1
-
83. 匿名 2022/04/02(土) 22:20:48
温泉はやめよう+2
-0
-
84. 匿名 2022/04/02(土) 22:20:58
仲良くいってらっしゃ~い!+1
-1
-
85. 匿名 2022/04/02(土) 22:22:59
>>27
えー、その部屋割り嫌だわ。
三世帯で行くなら、家族単位の部屋割りにする。+26
-0
-
86. 匿名 2022/04/02(土) 22:27:12
子供生まれる前に行ったけど義妹に気を使ってかなり疲れた。うちも仲悪くはないけど、やっぱり楽しめないよ~もし行くなら別行動時間作ったほうがいい!+3
-0
-
87. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:00
家族湯でみんなで入ろうと言われ、ゾッとした。+10
-0
-
88. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:18
義家族が気を遣わない人々だから絶対に行かない。勝手にそっちで行っといて欲しい。+6
-0
-
89. 匿名 2022/04/02(土) 22:29:19
計画立てさせられたのに振り回されて2日目にとうとう私がブチギレてしまった…
おとなげなかったことは反省するけど、人の計画することやなんかにケチつけるのだけはどうしても許さなかった+16
-0
-
90. 匿名 2022/04/02(土) 22:37:55
>>40
その義理一族腹立つね。お金は自分たち家族の旅行に使って素敵な思い出作った方が良いよ。+27
-0
-
91. 匿名 2022/04/02(土) 22:39:02
前に1度だけ行ったよ
部屋は家族別で子どものお風呂は義母任せにして、私は時間ずらして行った
ご飯は一緒に
ただ観光は気を使うよね
費用あちら持ちなのもあるので義両親の行きたいとこに行くだけ
義両親もかなり疲れたようでその後二度と誘われることはなかったw+6
-0
-
92. 匿名 2022/04/02(土) 22:41:41
ご自身のご両親も呼んで一緒に行ってもらったらいいんじゃない?
部屋はご両親と一緒でつもる話でもすれば?
まあ家族仲が良い場合の話だけどさ+1
-0
-
93. 匿名 2022/04/02(土) 22:45:10
そもそも旅行ってかなり親密な間柄じゃなきゃ行かないよね。
別にエロい意味じゃなくてさ、仲良くてよく遊ぶしカフェとか居酒屋とかしょっちゅう行くけど旅行は行ったことない関係なんてザラ。
それを仲良くもない他人と行くなんて正気の沙汰じゃない。
一緒に旅行しましょう!てたいてい義母が提案してこない?接待してもらえる側の発想だと思う。+19
-0
-
94. 匿名 2022/04/02(土) 22:49:23
>>53
28さんじゃないけど義母以外の人のことを言ってるんだと思うよ
部屋風呂じゃないみたいだし
いやまぁ本音は義母が嫌なんだろうけどさ+5
-0
-
95. 匿名 2022/04/02(土) 22:55:37
>>37
わたしも実家の家族のほうが何故か気を遣って疲れる。義家族とのほうが案外気楽。+3
-2
-
96. 匿名 2022/04/02(土) 23:00:00
>>40
ダンナ説教したい+27
-0
-
97. 匿名 2022/04/02(土) 23:03:59
義母が自分の還暦祝いに行こうって言ってる。
関係最悪なのに。
そもそも還暦嬉しいのかね。孫におばあちゃんじゃない!とかキレてるくせに。
たとえ今回の還暦旅行は回避したとしてもまた言ってきそうなのも憂鬱。今後なんとしても絶対に行かない方向で生きていきたい。+12
-0
-
98. 匿名 2022/04/02(土) 23:04:13
>>12
そんな何回も行くもんなのか?笑
一度もないぞ+1
-0
-
99. 匿名 2022/04/02(土) 23:10:11
行くことに対して抵抗がないなら別にアドバイスすることはない+1
-0
-
100. 匿名 2022/04/02(土) 23:14:05
結婚して毎年義両親と義姉家族(子供含む)と一緒に旅行に行ってます
お金は出してくれるし部屋は別なので普通に楽しんでます
お金と行き先はこちらからは何も言わずに義姉に任せておけば大丈夫かと+1
-0
-
101. 匿名 2022/04/02(土) 23:17:00
>>28
うちは逆で、嫁の私と孫娘が義母を温泉に誘ったけどやんわり断られて義母は部屋風呂に入ってたよ。あんまり温泉好きじゃないらしい。年一回は義理家族と旅行行くけど、義兄夫婦ともいい距離感で、お互いに自然と気遣いし合えてるからありがたい。+3
-0
-
102. 匿名 2022/04/02(土) 23:24:51
>>28
温泉好き義理母はいつもひとりで行ってるから、嫁の私や孫娘と温泉に入るのが楽しみなんだろなと思ったからイヤイヤ一緒に入った
冥土の土産にしてくれ+5
-0
-
103. 匿名 2022/04/02(土) 23:35:58
>>22
いい奥さん。見習うわ。+7
-1
-
104. 匿名 2022/04/02(土) 23:40:49
ここ見て、多くの人が「旅費は義親持ち」と答えててビックリした…。それが普通なんだよね、きっと。
うちは「旅行行こう!」とあちら側が言い出す割に、費用は全てうちが持つから赤字でしかないよ…。宿泊代、食事代、車ぜんぶ我が家が持ってる。+21
-0
-
105. 匿名 2022/04/02(土) 23:45:32
死別や離婚でひとり親の場合、部屋割りどうしますか?
夫婦なら家族単位に出来るけど、1人の部屋って取りづらいですよね+3
-0
-
106. 匿名 2022/04/02(土) 23:50:24
>>3
夫は末っ子長男姉3人で家族仲が良くてよく義家族で旅行行くけど、結構楽しくて私は楽しみだよー!
子供達の面倒みんなで見てくれるから、私たち夫婦は割とのんびりさせてもらえるし、部屋は家族ごとで別だし。
子連れでご飯をゆっくり食べれるだけで有り難い。+4
-0
-
107. 匿名 2022/04/02(土) 23:51:13
風呂は生理を理由に断った。
帰ってきて写真見たら、私の顔、全部真顔だった笑
笑ったつもりだったんだけど、きっともう気疲れしすぎて、顔の筋肉言うこと聞かなかったんだな。+13
-0
-
108. 匿名 2022/04/03(日) 00:30:36
>>38
>>5
熱出て万が一ということがあるのでって欠席+0
-1
-
109. 匿名 2022/04/03(日) 00:43:42
今年の正月、2年ぶりに義両親、義兄家族と温泉旅行が再開しました、、、住む場所も違うので、行き帰りは別です。
もちろん部屋は別々なので、基本私は部屋からは出ません。
主人と子どもは義両親の部屋に遊びに行ってましたが。。。
ご飯のときしか話しません。つまらないので、地獄の時間でしたね。+10
-1
-
110. 匿名 2022/04/03(日) 02:03:44
>>4
うちも義両親と我々夫婦で旅行した際、私と義母、夫と義父の部屋割りだったよ。+1
-0
-
111. 匿名 2022/04/03(日) 02:16:16
行かない。
今うまく行ってるならその距離を保つのが一番いいと思う。+3
-0
-
112. 匿名 2022/04/03(日) 02:39:04
義母義姉と温泉入ることになってて、
気色悪すぎて、宿変えた!
義母義姉の裸とか気持ち悪すぎるし、
同じ湯船に入ると思うと
頭おかしくなりそう。
ほんと気持ち悪い。
ちなみに義母が泊まりにきた時使った
タオルとクシは洗うのすら気持ち悪くて、
手袋付けて捨てた!笑
ちなみに全くの潔癖症でないのに、
ここまで気持ち悪がられる義母な!笑
見た目普通だから、死ぬほど嫌いってこと。+12
-0
-
113. 匿名 2022/04/03(日) 04:10:06
>>1
お風呂と部屋は別がいい
部屋風呂なくて時間ずらして入った
布団も固い旅館なのに義父と義母はお金出してるからか自慢げな感じがうざかった+0
-0
-
114. 匿名 2022/04/03(日) 05:26:41
私は絶対にありえないし行きたくないけど、みんなで旅行に行こうよ!って言い合える関係性の人達は純粋に羨ましすぎる。+2
-0
-
115. 匿名 2022/04/03(日) 09:12:14
>>40
それ40さんとお子さん行く必要ある?人数減るとお金も浮くし、ご主人だけでいってらっしゃいで良いと思う。+7
-1
-
116. 匿名 2022/04/03(日) 09:39:09
>>7
もめんわ+1
-0
-
117. 匿名 2022/04/03(日) 09:40:25
>>15
一晩くらい我慢できるな+0
-3
-
118. 匿名 2022/04/03(日) 09:43:58
>>1
うちも良好で旅行いったことあるけど、普段より多めにお礼を言ったり喋るようにしたくらいで特にそんなにアドバイスは無いかも…+0
-0
-
119. 匿名 2022/04/03(日) 09:53:34
>>40
義理妹夫婦が図々しい。義理妹の旦那もヤバい。
普通ついてく?お金払わなかったんですか??+8
-0
-
120. 匿名 2022/04/03(日) 10:39:51
義実家はお金だけ出してくれればいい。行動を共にするなんてありえない。+1
-2
-
121. 匿名 2022/04/03(日) 11:29:33
>>14
ゴキブリみたいで草+6
-0
-
122. 匿名 2022/04/03(日) 11:30:16
>>1
変に気を使わない方がいい。普通に自分の親と一緒に旅行するようにしておく。最初が肝心だから、気を使わない嫁だなwくらいに思われといた方が後々気楽だよ。+4
-0
-
123. 匿名 2022/04/03(日) 11:35:47
子連れの家族がいると基本準備に時間がかかると覚悟した方がいい。
うちは義両親&義姉&犬数匹、義兄家族(子供2人)、我が家(子供1人)で3台の車に分かれて旅行何回かしてるけど、目的地に着いてうちはすぐ準備できるけど、他の2台はものすごく時間かかって入口で15〜20分位待たされることしょっちゅうある。+1
-0
-
124. 匿名 2022/04/03(日) 11:40:53
>>12
旅館代出すから食事代出してって言われて旅行に誘われたけど、そんなの絶対行きたくないから断ったよ。+1
-0
-
125. 匿名 2022/04/03(日) 11:50:43
>>13
それ最悪ですよね。
部屋は絶対別がいいと思います。
私も前に義両親と旅行行く事になった時、旦那が何の相談もなく全員同じ部屋にしていて変更させた事あります。
私達夫婦には娘が1人いて、旦那的には孫と一緒の部屋に長く居させてあげた方が親は喜ぶし親孝行になると思ったらしいです。
(まだ授乳していた時なので)授乳時や私が着替える時はお義父さんに席外してほしいけど?
娘が夜中に泣いたら義両親起こす事になるけど?
私もお義母さんもお互い気を遣って心休まらないけど?
って色々文句言ったらようやく納得した。+8
-0
-
126. 匿名 2022/04/03(日) 13:31:00
部屋一緒は勘弁して欲しいから別にしてもらったけど、広い部屋だから皆一緒でいいのにって私のわがままみたいにされて嫌だった+3
-0
-
127. 匿名 2022/04/03(日) 14:41:53
>>1
義両親と義理弟家族と私達夫婦で行きました。
主さんと同じく、比較的良好な関係。
普段良くしてくれてるから、感謝の気持ちで参加して、こちらもちゃんと楽しみつつ気遣いに心がけてた。
元添乗員としては、仕事とプライベートの中間のスタンスで行きました。
ただ10年前の事で、夫がその義両親孝行を(お金を出したのは義両親ですが)、忘れてしまってる。
写真は撮っておいた方が良いと思います。+4
-0
-
128. 匿名 2022/04/03(日) 15:27:02
>>37
私もー
常識ある義父母だから、とても楽しい+2
-0
-
129. 匿名 2022/04/03(日) 15:33:05
九州住みです。
去年結婚し、初めて義両親と旅行します。
北海道まで飛行機で行くのですが、費用は全額義両親持ちです。
ありがたいのですが、食事のメニューなど決める時に、ちょっと遠慮してしまいそうです。
いくらか払った方がいいのでしょうか。
+1
-0
-
130. 匿名 2022/04/03(日) 18:46:11
苦痛なんだよ
帰省で泊まるのは地獄なんだよ+0
-0
-
131. 匿名 2022/04/03(日) 19:22:18
>>12
ガルでは少数派だろうけど義実家と旅行行くよー
もちろん費用は全額あちら持ち
普段自分達では行けないようなところ行くから楽しい
世界遺産の場所に宿泊したり自分たち夫婦では中々行けないところ行ける
運転もあちらがやってくれる
寝ちゃダメだと思いながら爆睡することもある笑+0
-0
-
132. 匿名 2022/04/03(日) 21:33:07
部屋別々でも義姉子達が遊びに来るから、おもちゃやお菓子持って行って時間潰せるようにしたわ。観光なし、現地集合、現地解散。+0
-0
-
133. 匿名 2022/04/03(日) 22:33:23
>>129
ありがとうございます、ってお礼言うだけでいいんじゃないかな。
私はそうしてる。+1
-0
-
134. 匿名 2022/04/04(月) 07:12:24
>>4
うち結婚したて最初の旅行が全員雑魚寝だった。ふつうに義姉の旦那とか義父もおる。+1
-0
-
135. 匿名 2022/04/04(月) 07:45:21
「みんなで行きましょう!」と義母に提案されて義兄家族と温泉宿行ったら「私が子どもたち見ておくから嫁ふたりでゆっくりお風呂に入りなさいよ」と言われて、え??な時間をすごすことになるので行きたくない。
義兄の子供が道中うちの車に乗りたいっていうと、義母が知らない間にオッケーしてて、いつ買ったのか知らないけど真夏にアイスとか持って乗ってくる。すると誰かひとり義兄の車に乗らないと乗れないからってなぜか義母がそちらへ行く。アイス食べる子供たちの世話をするのは私になる。
は??ってことがいっぱい。
せめて代金は義両親持ちだからってことで気持ちをおさめてたのに、あとから夫が「悪いから」って代金渡そうっていってきて、これも、は?? と思いつつ渡した。
あんなお金使うなら家族だけで行きたかったよ…+4
-0
-
136. 匿名 2022/04/04(月) 12:28:16
>>134
同じ!義祖父とか義弟もいて嫌だった。
向こうも嫌だろうに。+2
-0
-
137. 匿名 2022/04/05(火) 18:59:02
>>136
すごく気遣いますよね…+1
-0
-
138. 匿名 2022/04/08(金) 02:34:17
毎週末に旦那と子供遊びに行かせてんのに
先月。ゴールデンウィークはワシ故郷の墓参りに〇〇県に一泊しよかー!
夏の連休は〇〇県の義母の実家いこかー!
義父が我が家の大型連休を勝手に先々先々差押えしてくる。それも、旦那通さず、直に私に言ってくる。断れないのわかって。
義父がしゃしゃんな!義母も黙ってないで止めろや。
いや、子供の喜ぶとこ連れていきたいし?おたくの息子、職種上他府県の旅行、会社から制限されてましたよ?田舎ならいいってか?
どーにか回避出来ないだろうか,,,。
+2
-0
-
139. 匿名 2022/04/08(金) 02:41:45
>>104
うちは、旅費は義父母なんだけど、
旅行計画は丸投げしてくるからしんどい。
出発時間、泊まるところ、遊ぶところ、食事内容など。そもそも、興味ない土地だから苦痛。
道中『次はどこ?』とか、運転員、添乗員じゃないつーの。
それを去年は、計画後に『コロナやしやっぱ辞めよか』の一言で取り消しになって、誰も私を気づかわなかったのは根に持ってる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する