-
1. 匿名 2015/06/13(土) 08:59:52
出産後もお互いの呼び方があだ名や君、ちゃんの夫婦の方いますか?
私はお互いをお父さん、お母さん、パパ、ママと呼びたくないなぁと思っていますがその内自然にそうなるものでしょうか?
私の両親はお父さん、おっかぁと呼び合っています。
何年も呼び方が変わらない方いますか?+70
-6
-
2. 匿名 2015/06/13(土) 09:01:23
ジィ+4
-30
-
3. 匿名 2015/06/13(土) 09:01:25
はじめに決めといた方がいいよ。
うちはママで、名前を呼んでくれません。+19
-19
-
4. 匿名 2015/06/13(土) 09:01:34
変わらないですよ。
付きあってる時から
子どもが生まれた今でも
旦那のことあだ名で呼んでます+195
-8
-
5. 匿名 2015/06/13(土) 09:01:52
たーちん+9
-19
-
6. 匿名 2015/06/13(土) 09:01:59
名前で呼ばれて あだ名で呼んでる+70
-3
-
7. 匿名 2015/06/13(土) 09:02:15
あんた+11
-17
-
8. 匿名 2015/06/13(土) 09:02:47
だいちゃん+18
-22
-
9. 匿名 2015/06/13(土) 09:02:55
(*´︶`*)+30
-5
-
10. 匿名 2015/06/13(土) 09:02:55
子供産んでないから理想しか言えないけど、子供の前以外でパパ、ママと呼び合うのイヤ。
ヒロミといよ みたいな。+201
-10
-
11. 匿名 2015/06/13(土) 09:03:00
旦那のママじゃないんだから、ママとは呼ばれたくないかな〜
あだ名希望です。子なしで、現在あだ名で呼び合ってます!+65
-9
-
12. 匿名 2015/06/13(土) 09:03:17
自然にお互い「パパ」「ママ」になりました。
子供が話初めるとお互いの名前で呼んでると子供が真似をするので、これはイカンという事になり「パパ」「ママ」にしました。+84
-22
-
13. 匿名 2015/06/13(土) 09:03:25
パパって呼んでる人多いけど何かイヤ+139
-22
-
14. 匿名 2015/06/13(土) 09:03:30
ちょとまてちょとまてお兄さん+3
-23
-
15. 匿名 2015/06/13(土) 09:03:53
パパ ママと呼び合うのは気持ち悪い。
お互いのパパ ママじゃないから不自然だし、バカみたい。なので名前で呼び合ってます!+121
-43
-
16. 匿名 2015/06/13(土) 09:04:01
プパ+5
-15
-
17. 匿名 2015/06/13(土) 09:04:29
子供が真似するから名前よびができなくなります。
みさえー@クレしん+69
-12
-
18. 匿名 2015/06/13(土) 09:06:45
結婚して20年になるけど、お互い下の名前で呼び合ってる。+49
-4
-
19. 匿名 2015/06/13(土) 09:06:57
うちの両親は、お互いの事アンタ呼ばわりだったなぁ...
逆にパパ、ママって呼びあってるの想像したら違和感が。+14
-2
-
20. 匿名 2015/06/13(土) 09:07:35
パパたん、ママりん+2
-23
-
21. 匿名 2015/06/13(土) 09:08:33
今までは名前呼びだったのに、子供が生まれた途端に友達の前やSNSでも パパが〜〜って言ってる子いて引いた。
私は、名前で呼んでますが 子供の前ではお父さん、と言います( ^ω^ )+42
-21
-
22. 匿名 2015/06/13(土) 09:09:13
なんだかなーと思いながらもパパママになってしまいました。
呼ばずにいたら子供がなかなか言わず(まぁ、当たり前なんだけど) 言葉が遅くて心配に。
やっと2歳目前の今やっとパパママを言うようになってきたので、もうパパママって呼びあってればいいやと
思うようになりました。+32
-7
-
23. 匿名 2015/06/13(土) 09:10:01
ばーさん
じーさん+20
-5
-
24. 匿名 2015/06/13(土) 09:11:02
お前
貴様
お主+5
-15
-
25. 匿名 2015/06/13(土) 09:11:23
おっかぁとおっとぉ+8
-12
-
26. 匿名 2015/06/13(土) 09:11:27
人それぞれってことで+58
-7
-
27. 匿名 2015/06/13(土) 09:11:34
お互いの名前を呼んでると子供が真似したりしませんか?
義姉夫婦がお互い名前で呼んでるのですが義姉の幼稚園と小学生の子供達は義姉夫婦のことを名前で呼んでるので…
義兄がそう呼んでるからなのか義姉を呼び捨てで呼んでます…+35
-6
-
28. 匿名 2015/06/13(土) 09:11:37
人それぞれ。
トピずれは分かるけどマイナスしなくてもいいんじゃ?+14
-5
-
29. 匿名 2015/06/13(土) 09:11:44
ドラマ昼顔で、子供いなくてハムスター飼ってる上戸彩演じる夫婦がパパママって呼び合っててめっちゃ違和感あった!+129
-2
-
30. 匿名 2015/06/13(土) 09:12:24
⭕️⭕️さん+9
-1
-
31. 匿名 2015/06/13(土) 09:12:33
そういえばあまり呼び合ってないな。
おーい!とか、ちょっとちょっと、ねぇねぇ、とか。+9
-3
-
32. 匿名 2015/06/13(土) 09:12:55
うちは男の子なのですが、母さん父さんです。
+8
-1
-
33. 匿名 2015/06/13(土) 09:13:29
外国風にダーリン+0
-8
-
34. 匿名 2015/06/13(土) 09:13:43
子どもに対してはパパ、ママ。
夫婦の会話では以前と変わらず名前で呼び合ってます。
子どもが5才位になると私達のことを名前で呼んでふざける時期がきます(笑)+43
-2
-
35. 匿名 2015/06/13(土) 09:14:11
よくドラマなどで旦那さんを「あなた」っていう奥さんいますが、実際にはなかなかいないよね+89
-3
-
36. 匿名 2015/06/13(土) 09:14:14
おっさん+9
-2
-
37. 匿名 2015/06/13(土) 09:14:19
基本はあだ名
子供の前ではお父ちゃんが~お母ちゃんが~と言う。パパママとは言わない+9
-5
-
38. 匿名 2015/06/13(土) 09:16:46
子供との会話ではパパ、ママだけど
普段は名前で呼び合ってる+16
-3
-
39. 匿名 2015/06/13(土) 09:17:32
将来を見据えておじいとおばあ+4
-4
-
40. 匿名 2015/06/13(土) 09:17:39
結婚当初から、ずっと「あなた♪」+10
-12
-
41. 匿名 2015/06/13(土) 09:25:42
いとこの子供が両親の事を名前で呼んでた。
本人は気にしてないのか分からないけど、聞いてて凄く変だと思った。+9
-3
-
42. 匿名 2015/06/13(土) 09:27:05
お互いに呼び合うのは名前。
子どもに言うときは、ママ、とと(とーちゃんの略)。+8
-7
-
43. 匿名 2015/06/13(土) 09:29:59
私の両親の場合、母が父の事を名前で「ともさん」と呼んでいて私が喋るようになって父の事を「ともしゃん」と呼び出したらしく、これはあかんと思ってから両親はお父さんオカンと呼び合っています。+10
-2
-
44. 匿名 2015/06/13(土) 09:31:53
パパママか嫌で名前で呼んでたけど子供が真似するからやめた。
子供の前とそれ以外でって分けようとしてもつい出ちゃったりで、そのたまに出たのをしっかり真似してくるからマズイと思って^^;
真似とかしないくらいの年代にすぐなるだろうけどその頃に親が名前で呼び合ってたらこっぱずかしいかなとも思うのでまぁいっかって感じ。+7
-2
-
45. 匿名 2015/06/13(土) 09:32:25
○○さん → お前さん ・・・ いつの間にか+5
-2
-
46. 匿名 2015/06/13(土) 09:35:12
子供が真似するからパパママになりそうだけど、生後4ヶ月なので基本的にまだ名前で呼び合ってます。
同級生は娘にママと呼ばせたかったようですが、自分の両親のことをとーさん・かーさんと呼ぶので3歳の娘はママではなく、かーさんと呼んでくるらしいです(笑)
ママが無理ならせめてお母さんって呼んで〜って思ってるそうな。
呼び方だけでなく言葉にも気をつけて子育てしたいですね(^^;;+4
-2
-
47. 匿名 2015/06/13(土) 09:36:03
パパママって嫌だと思った事ないな。
家庭それぞれの呼び方なのに気持ち悪いとか文句いう人って性格悪いね。+67
-14
-
48. 匿名 2015/06/13(土) 09:42:46
もともと
相手を呼ぶときに、名前などで呼んでいなかった
私自身、名前で呼ばれるのが嫌だったから
子供が産まれてパパママになって
子供が高校生になった今も、そう呼んでる
子供が独立したら、どうなるんだろうw+4
-3
-
49. 匿名 2015/06/13(土) 09:44:00
15さん
気持ち悪いとかバカみたいとか。
それぞれなんだから、そんな言い方で否定しなくてもいいのでは。+55
-6
-
50. 匿名 2015/06/13(土) 09:44:49
子供が
クレヨンしんちゃんみたいに
【みさえー】みたいに
自分の名前を呼ぶのって、嫌だな+20
-2
-
51. 匿名 2015/06/13(土) 09:49:16
名前で呼ぶと子供が真似するからってパパママと呼び合うのおかしくない?子供をちゃんと教育したらいんじゃないの?名前で呼んでいいのは大人だけ、あなたはパパ ママと呼びなさい!って。我が家ではそう教えましたよ。+25
-18
-
52. 匿名 2015/06/13(土) 09:55:40
51
おかしくはない
子供って言って聞かせても面白がって言う時もあるでしょ
自分の所が言って聞かせたからって皆が皆できるわけじゃないからこんな所で説教じみた言いかたで言わないでほしい
教育は大事で言って聞かせる事も大事ですが何か嫌な感じがしました+26
-16
-
53. 匿名 2015/06/13(土) 10:02:53
変わらずに名前やあだ名で呼んでます
夫不在で、子供との会話に出てくる時はお父さんと呼んでいます+7
-2
-
54. 匿名 2015/06/13(土) 10:05:57
うちも親になって13年、今でもお互い名前です。
子どもに言うときも「ママに聞いてきて」 ではなく「ナナに聞いてきて」 って感じです。
子どもたちはお父さんお母さんって呼びます。+8
-9
-
55. 匿名 2015/06/13(土) 10:09:14
名前で呼び合う夫婦の方が好感持てます!パパママと呼び合うところはなんだか少し違和感を感じます。+15
-7
-
56. 匿名 2015/06/13(土) 10:14:34
お互い、ちゃん付けです。
子どもが真似するって意見もありますけど、そんなの一時だけだし成長すればそれも可愛かったなと良い思い出ですよ^ ^
私の親友のご両親がずっと名前で呼び合ってるのが素敵だなと思ってたので、お手本にしています。
うちの母は父のこと「パパ」って呼んでたので…それはそれで良いんですけどね!+6
-1
-
57. 匿名 2015/06/13(土) 10:17:01
52
我が家は子供はまだ居ませんが、将来夫婦間でパパママと呼び合うのが嫌だなーと思っていたので、51さんの意見も参考になりましたよ。
ちなみにうちの父も母を名前で呼びますが、私は母をお母さんと呼んでいます。
きちんと教育されれば、子供でも理解できるんですよね。+14
-12
-
58. 匿名 2015/06/13(土) 10:19:07
パパもママもあだ名みたいなもんでしょ。
子供のママではあるけど旦那のママじゃない!
ってそんなのわかってるよー。
単に呼び方変えるの面倒だからです。+20
-5
-
59. 匿名 2015/06/13(土) 10:20:17
お父さん、お母さんと呼び合ってますよ。
子どもにそう呼ばせるには、親同士がまずそう呼ばなきゃ。
何も嫌じゃない。+14
-7
-
60. 匿名 2015/06/13(土) 10:23:01
51
言いたいことはわかるんだけどさ。
それをダメだと教えることもやめさせるために呼び方変えるのも大差ないんじゃない?
目上の人には呼び捨てにしちゃいけません、なんて教える場は他にもあるし。
それはそれぞれの教育方針だと思うよ。+16
-9
-
61. 匿名 2015/06/13(土) 10:24:32
名前で呼んでたら、子どもたちが真似して、呼び捨てで呼ぶようになったので、パパと呼んでいる。
二人の時は、機嫌がよければ名前。
悪い時は、あんた。+10
-3
-
62. 匿名 2015/06/13(土) 10:27:11
15さんみたいに自分の意見と違う人をバカよばわりする人やだなぁ。
+5
-4
-
63. 匿名 2015/06/13(土) 10:27:33
あだ名で呼び合います。
子供には、「お父さん、お母さん」だよ。
ってしつけます。
英語と日本語で教えてるのと同じ感覚?と思えば難しいことじゃないかな。
夫婦はお互いの父母ではないから(^_^)+9
-2
-
64. 匿名 2015/06/13(土) 10:28:12
子供の前ではパパママ
子供がいないときは
付き合ってたときのあだ名で
呼んでます
+6
-3
-
65. 匿名 2015/06/13(土) 10:30:06
ちみ+3
-0
-
66. 匿名 2015/06/13(土) 10:30:31
You+2
-2
-
67. 匿名 2015/06/13(土) 10:41:11
私も子どもを産む前はずっと名前で呼びたいと思っていましたが自然とパパ、ママになりました。
子どもいても名前で呼び合えるご夫婦素敵です!!+9
-1
-
68. 匿名 2015/06/13(土) 10:43:10
海外の夫婦は名前で呼び合うのにその子供はちゃんと、パパママと呼びますよね。+7
-0
-
69. 匿名 2015/06/13(土) 10:53:55
51
考え方の違いじゃないかな?
真似したからそれはダメだと教えることももちろん大事だしいいことだと思う。
ただ呼び方を変える人はまだ話しはじめたばかりの小さな子が真似しないよう汚い言葉は使わないようにしよう、そういう考えなんだよ。
おいって言ったら子供が真似した!それは使っちゃいけない言葉だったな、みたいな。
どっちも間違ってないと思う。
いつまでも名前で呼び合っていたい夫婦もいればパパママって呼び合うことが好きな夫婦もいる。
それぞれが心地いいならそれでいいじゃない。+13
-3
-
70. 匿名 2015/06/13(土) 10:55:58
普通に名前で呼んでますよ(^ ^)
たまに主人が娘を呼ぶ時、私の名前と間違えて呼んでます(笑)+4
-1
-
71. 匿名 2015/06/13(土) 10:59:07
私は旦那の事を、たかさんと呼んでいます。旦那は私を○○ちゃんと呼びます。
5歳の娘はパパとも呼ぶし、たかさんとも呼びます。ママとも呼ぶし、○○ちゃんとも呼びます。+3
-3
-
72. 匿名 2015/06/13(土) 11:06:05
私は旦那のことをお父さんと呼びますが
旦那は私のことをあだ名で呼びます(^^)
子どもの前ではお母さんです。
自然とそうなりました+3
-1
-
73. 匿名 2015/06/13(土) 11:06:20
子供の前ではパパ、ママ。
それ以外ではあだ名で呼び合ってます。+4
-3
-
74. 匿名 2015/06/13(土) 11:10:12
そんなのそこそこで違うだろうから
好きな呼び方で呼べばいいと思うけど
友達同士で会話してる時に
『うちのパパが〜』とか言われるとちょっと引きます(´ω`;)
そこは普通に旦那か主人がいいと思う
トピずれすみません(´ω`;)+21
-1
-
75. 匿名 2015/06/13(土) 11:12:56
ん?子供の前だけじゃなく2人きりでもパパママと呼ぶかってこと?+6
-1
-
76. 匿名 2015/06/13(土) 11:24:59
気持ち悪いとか、バカみたいとか言ってる人。
失礼ですよ。
あなたも人の親なんでしょ?
あなたの子もそうやって自分と違う価値観の人を
気持ち悪いとか馬鹿にする嫌な子に育ちますよ!
+14
-4
-
77. 匿名 2015/06/13(土) 11:25:12
夫婦の間では好きなように呼べばいいと思うけど、ご近所さんが
『〜くんがね、〜くんが〜』
と私に話してくるのはなんか違和感^^;
失礼だが私にとっちゃその辺のオッサンと一緒だからね笑
+11
-2
-
78. 匿名 2015/06/13(土) 11:31:58
パパママです
夫のことをずっとあだ名で呼んでいたので名前で呼ぶのが気恥ずかしくて
夫はお母さんと呼ぼうとしていましたが、違和感があったのでママにしてもらいました+5
-0
-
79. 匿名 2015/06/13(土) 11:32:04
子供が自分でママとパパと言えるようになってから子供の前ではパパママと呼んでます。
居ない時は前から言ってた名前で呼び合ってます。
周りも学生からの友達は名前で
幼稚園ママ友は○○ちゃんママ
じいちゃんばーちゃんも孫の前だとママと呼ぶけど、居ないと名前で呼んでるし、
場所場所で呼び方が変わってきますよね。
子供が居ない時に旦那にママと言われりと、
『お前のママじゃない』とツッコミしちゃうし(笑)+5
-0
-
80. 匿名 2015/06/13(土) 11:45:49
子供にはパパお仕事だよとか
ママが呼んでるよとか言いますが、
私は、旦那をあだなで
旦那は私を名前で呼びます+7
-0
-
81. 匿名 2015/06/13(土) 12:00:29
私の家は名前やあだ名で呼び合ってますが、子どもはマネしてませんよ^_^
病院や保育園で今日はパパと来たんだね!と話しかけられると、うん、パパと来た!名前は◯◯と言います!と勝手に公表はしてくれるけど!(笑)+7
-0
-
82. 匿名 2015/06/13(土) 12:03:53
パパママが似合う顏だったらね
思いっきり和顏なのに、そう呼んでると
ちょっと笑っちゃう+5
-5
-
83. 匿名 2015/06/13(土) 12:24:59
子供と一緒の時は、例えば「お父さんに渡してくれる?」とか、「お母さんにありがとうしようね」とか、子供目線でお互い呼び合う。
夫婦2人で何か会話するときは、お互いに名前で○○さん。
子供がたまに○○さんて、夫や私を呼ぶこともある。+5
-0
-
84. 匿名 2015/06/13(土) 12:26:33
やっと言葉を話はじめた1・2歳の子供に「名前で呼んでいいのは大人だけ」って言っても分からないよ…
まわりの人間の言ってる事を聞いて覚えるから小さいうちは混乱するんじゃない?+11
-2
-
85. 匿名 2015/06/13(土) 12:27:01
付き合ってる時はダーリン
結婚してから旦那
人前では◯◯さんか主人
主人にはずっとあだ名で呼ばれて
子どもの前ではお互いパパママ
です。+2
-0
-
86. 匿名 2015/06/13(土) 12:42:44
子どもが生まれるまでは名前で呼ぶって思ってたけど、いざ子どもが生まれると子ども目線での会話が増えるからか自然とパパって呼んでる(・・;)+6
-0
-
87. 匿名 2015/06/13(土) 12:47:02
79
うちも場所場所で呼び名を変えてる。私自身も、学生時代からの友人や親戚の子が子供産んだとたん周りを御構い無しに『パパがー』『じいじがー』と言うから困った。ママ友からの知り合いなら、それでいいけどね。夫婦の呼び方も場面によって変わると思う。+4
-0
-
88. 匿名 2015/06/13(土) 13:11:13
普通に名前呼びです。
子供に対してお互いの事を言う時はパパママ、もしくは父ちゃん母ちゃんです。
+3
-0
-
89. 匿名 2015/06/13(土) 13:29:39
学生の頃からの付き合いなので、そのまま名前に君、ちゃんつけて呼んでます。
でも子供の前ではパパ、ママにしてます。パパママにしてなかった時子供から名前で呼ばれたのでダメだと思い変えました。+1
-0
-
90. 匿名 2015/06/13(土) 13:31:47
子供が産まれてからもずっと変わらずです。
子供にはパパ、ママと言ってますけどね。だけど子供は私達の事を名前では呼ばずパパ、ママと呼んでくれますよ!!+2
-1
-
91. 匿名 2015/06/13(土) 13:37:24
あだ名で呼んでます。
子どもにはパパと言ってますが。
でも旦那は私の名前を言ってくれることないし
子ども生まれるまでは、おーい!って呼ばれたり
人の前では嫁さん、生まれてからはママとしか呼ばれない。
たまには名前で呼ばれたい+0
-0
-
92. 匿名 2015/06/13(土) 14:41:14
2人でいる時でもパパママ呼び、お父さんお母さん呼びは、セックスレスへの第一歩だと思う。
いざそんな空気になっても「今さら…」みたいな、ぎこちなくなりそう。
パパ、お父さん、って言いながら喘ぐなんて無理でしょ。その時だけ変えるっていうのもスムーズにできなさそうだし。
完璧に家族になっちゃう。
松岡修造は、奥さんにパパって呼ばれるのが
「恋愛関係がなくなってしまう」と嫌で、
パパと呼ばれた時は絶対に無視するらしいです(笑)
+9
-5
-
93. 匿名 2015/06/13(土) 15:18:33
84
混乱しないですよ!外国の子供なんて混乱してる子いないでしょ。それに恐らく日本だけですよ、夫婦でパパママと呼び合うのは!学生時代留学生の友達が不思議がってて説明に困りました…+3
-4
-
94. 匿名 2015/06/13(土) 15:24:39
何か勘違いしてる人いない?
子供との会話では、パパもうすぐ帰って来るよー!とかパパを呼んで来て!と言いますよ!
旦那と二人の時は名前で呼び合ってますよ!
子供に向かって、○○(名前)もうすぐ帰って来るよ!なんて言いませんよ?
+8
-1
-
95. 匿名 2015/06/13(土) 15:42:38
93
どうしてそんなに断言できるの?
話し始めたばかりの幼児全員にアンケートでもした?(笑)
自分と違うからって否定し過ぎでしょう。
どんな呼び方でもいいと思いますけどね。
日本だけだとしても、これが日本なんだからさ。+5
-0
-
96. 匿名 2015/06/13(土) 16:03:11
そんな荒れるほどのトピか…?笑+8
-0
-
97. 匿名 2015/06/13(土) 17:50:36
ベッドで「お母さん」って呼ばれるの想像してみ?
テンション急降下よ+5
-3
-
98. 匿名 2015/06/13(土) 19:58:44
私の両親はお互いを"(名前)ちゃん"で呼んでいたので私も主人と呼び方を変えるつもりはありません。
幼児期には お父さん お母さん と呼んでおりましたし、小学生の頃は他人には 父 母 と呼ぶように教えられたことを覚えております。
子供に呼び方を教えることが出来るのであれば呼び方は何でも良いのではないでしょうか。+3
-0
-
99. 匿名 2015/06/13(土) 20:09:25
6年の交際後、結婚し9年。15年一緒にいて子どもは小学生と幼稚園児。今も変わらず旦那をあだなで呼び、私は名前で呼ばれてます♡+2
-1
-
100. 匿名 2015/06/13(土) 20:50:33
私→夫 ◯◯さん
夫→私 呼ばない。オイ、とか。
なので子供は私をママと呼び、夫は◯◯さんと呼ぶ。
家事、育児の協力もしない夫なので、子供にとってはどんな存在なのかな?+0
-0
-
101. 匿名 2015/06/14(日) 00:28:07
同級生の友達で子なし犬飼い夫婦がいるんだけど、パパママって呼び合ってて、正直言って気持ち悪いなぁって思ってる。
子供がいなくて犬を溺愛する気持ちはわかるけど、犬は子供じゃないし。+0
-0
-
102. 匿名 2015/06/14(日) 02:30:00
ずっと変わらずお互いあだ名です(*^ー^)ノ♪
子どもの前だけパパとママって呼びますが…(笑)
子どもが産まれてもお互いをパパ、ママと呼ぶのは無しね!と約束事を決めてたので☆
+0
-0
-
103. 匿名 2015/06/14(日) 02:45:40
子供の前ではパパ、ママ‼︎
それ以外では、出産前と変わらず名前で呼び合ってます。
私は主人を意味なく、ピピちゃんと呼ぶ時があって、ふとした時に子供にピピちゃんに聞いてっ!と言ったら、子供唖然。えっ?誰…?ってw
何とも言えない気分になりました。かあちゃん、やっちまった〜‼︎( ;´Д`)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する