ガールズちゃんねる

新1万円札、製造本格開始 財務省、22年度まず6億枚

268コメント2022/04/03(日) 15:02

  • 1. 匿名 2022/04/02(土) 08:07:30 


    新1万円札、製造本格開始 財務省、22年度まず6億枚 | 共同通信
    新1万円札、製造本格開始 財務省、22年度まず6億枚 | 共同通信nordot.app

    財務省は1日、2022年度の紙幣の製造計画を発表した。日本の資本主義の父とされる実業家の渋沢栄一が図柄の新1万円札の製造を本格的に始め、22年度に6億枚をつくる。24年度上半期めどの発行に備える。津田梅子が図柄の新5千円札は7千万枚、北里柴三郎の新千円札は8億3千万枚を製造する。

    +11

    -168

  • 2. 匿名 2022/04/02(土) 08:08:06 

    この人が栄一かぁ

    +198

    -2

  • 3. 匿名 2022/04/02(土) 08:08:08 

    まだ新500円玉も見たことない…。

    +262

    -33

  • 4. 匿名 2022/04/02(土) 08:08:17 

    なんか凄く違和感

    +724

    -3

  • 5. 匿名 2022/04/02(土) 08:08:18 

    毛沢東みたい

    +453

    -3

  • 6. 匿名 2022/04/02(土) 08:08:23 

    私に5000兆円ください!

    +104

    -5

  • 7. 匿名 2022/04/02(土) 08:08:36 

    クソダサい

    +408

    -9

  • 8. 匿名 2022/04/02(土) 08:08:53 

    諭吉の方がイケメンだよね

    +737

    -5

  • 9. 匿名 2022/04/02(土) 08:08:53 

    お札の都市伝説更新するんだろうな

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/02(土) 08:09:07 

    諭吉さん良かったんだけどなあ

    +498

    -6

  • 11. 匿名 2022/04/02(土) 08:09:07 

    商品券みたいだな

    +328

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/02(土) 08:09:10 

    諭吉がお金の代名詞だったのに…

    +614

    -2

  • 13. 匿名 2022/04/02(土) 08:09:12 

    今からでもお亮に変えなさい

    +74

    -11

  • 14. 匿名 2022/04/02(土) 08:09:14 

    現金全く使わないからなー

    +14

    -5

  • 15. 匿名 2022/04/02(土) 08:09:18 

    コンビニとかで偽札扱いされそう

    +138

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/02(土) 08:09:22 

    子供銀行のお札みたい。

    +340

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/02(土) 08:09:32 

    やっぱり諭吉が好き

    +370

    -3

  • 18. 匿名 2022/04/02(土) 08:09:35 

    数字が大きい

    +240

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/02(土) 08:09:35 

    この際渋沢さんでもいい
    6億枚、全部うちへいらっしゃい

    +221

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/02(土) 08:09:50 

    偉大なる諭吉でええ

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/02(土) 08:10:11 

    >>1
    裏の10000がひどい

    +271

    -2

  • 22. 匿名 2022/04/02(土) 08:10:40 

    どんどん集めましょう、栄一

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/02(土) 08:10:44 

    10000のフォント、大きさがなんか嫌…

    +299

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/02(土) 08:10:46 

    新しいお札はサイズ一緒だったっけ?
    昔のお札ってサイズもデザインかわいよね
    500円札復活して欲しいなぁ

    +99

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/02(土) 08:10:54 

    >>1
    子供のおもちゃのお金みたい

    +78

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/02(土) 08:11:18 

    人種差別主義者よりは良いかも

    +4

    -15

  • 27. 匿名 2022/04/02(土) 08:11:33 

    おもちゃのお金みたい

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/02(土) 08:11:35 

    やっぱり聖徳太子はかっこいいお札だった
    威厳があったなぁ

    +196

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/02(土) 08:11:47 

    2024年からスタートなのにもう刷るんだ

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/02(土) 08:11:50 

    >>4
    新札出たときあるあるだよね

    +66

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/02(土) 08:11:50 

    諭吉さんって親しまれて良かったのに諭吉さんありがとう栄一さんこれからよろしく

    +99

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/02(土) 08:12:10 

    なんか数字がしょぼい
    おもちゃみたい…

    +99

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/02(土) 08:12:19 

    +14

    -79

  • 34. 匿名 2022/04/02(土) 08:12:19 

    >>24
    変わらないよー

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/02(土) 08:12:19 

    東南アジアのお金みたい。イメージだけど。
    特に裏

    +145

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/02(土) 08:12:22 

    >>9
    どんなこじつけだろうね

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/02(土) 08:12:30 

    日本の紙幣っぽくない

    +181

    -2

  • 38. 匿名 2022/04/02(土) 08:12:56 

    タンス預金の諭吉は数年は諭吉のままでいいの?

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/02(土) 08:13:00 

    おもちゃのお札みたい…

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/02(土) 08:13:21 

    生まれてこのかた40ねん。

    変わってない紙幣は諭吉様だけだったのに。

    これからも諭吉と共に歩むわ。

    +127

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/02(土) 08:13:29 

    聖徳太子の頃が懐かしい
    後光が差してたよな

    +65

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/02(土) 08:13:34 

    変える必要あるの?
    現金使うこと減ってるのに。

    +90

    -2

  • 43. 匿名 2022/04/02(土) 08:14:16 

    認知症の人とか破って捨ててしまわないかな。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/02(土) 08:14:39 

    今の紙幣の方、いやその前の紙幣の方がセンスある。

    +59

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/02(土) 08:14:44 

    10000の数字がおもちゃみたい

    +86

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/02(土) 08:15:28 

    >>33
    旧の「壱万円」なんて普通読めないんだからデザイナーのエゴを感じる
    数字でシンプルにした栄一が良いね

    +1

    -71

  • 47. 匿名 2022/04/02(土) 08:15:40 

    >>33
    なんかデザインに威厳がなくなるね

    +220

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/02(土) 08:15:45 

    >>1
    こっちの方が上品
    新1万円札、製造本格開始 財務省、22年度まず6億枚

    +296

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/02(土) 08:16:09 

    >>1
    まるで韓国みたいなお札だね

    +65

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/02(土) 08:16:27 

    >>33
    人物が加工されてるみたいな不自然感。

    +112

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/02(土) 08:16:48 

    >>1
    なんか昔のお札みたい時代が遡ったよう

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/02(土) 08:17:25 

    >>5
    そうそう、中国の紙幣みたい…

    +164

    -3

  • 53. 匿名 2022/04/02(土) 08:18:09 

    ひと昔前みたいな古くささを感じるデザインだな

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/02(土) 08:18:19 

    外国の紙幣みたい
    渋沢さん凄い人なのは分かってるけど一万円札っぽくは無いんだよなぁ
    そのうち慣れるんだろうけど

    +30

    -2

  • 55. 匿名 2022/04/02(土) 08:18:26 

    >>4
    なんか中国の紙幣みたい

    +156

    -2

  • 56. 匿名 2022/04/02(土) 08:19:12 

    顔いらない

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/02(土) 08:20:30 

    >>5
    新1万円札、製造本格開始 財務省、22年度まず6億枚

    +47

    -4

  • 58. 匿名 2022/04/02(土) 08:20:44 

    >>21
    なんでこの字体にしたんだろう

    +76

    -2

  • 59. 匿名 2022/04/02(土) 08:21:37 

    栄一は5000円顔ね
    1万円の貫禄や1000円の親しみやすさが無い

    +84

    -2

  • 60. 匿名 2022/04/02(土) 08:22:24 

    安っぽくて7000円くらいの価値しかなさそう

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/02(土) 08:22:26 

    >>33
    目が見えない人用の凸凹部分が桜になってる!可愛らしいね。範囲も広くなってるし、使いやすい人が増えるといいね

    +29

    -3

  • 62. 匿名 2022/04/02(土) 08:22:36 

    定期的にデザインを変えるのって偽造防止のため?

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/02(土) 08:23:16 

    なんか外国人に配慮したようなデザインやな…

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/02(土) 08:23:21 

    文句言ってる人達の分私のとこに来ますようにw

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2022/04/02(土) 08:23:41 

    >>62
    そうだよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/02(土) 08:23:49 

    何かすごい違和感だしダサイ。おもちゃみたいな札。防犯的な物は優れてるんだろうけど何かいかにもなアジアの札。変えるならもう少し何かあっただろうに。

    +38

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/02(土) 08:23:54 

    なんかダサいな

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2022/04/02(土) 08:24:26 

    >>33
    ユニバーサルデザイン的なやつなのかな?

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/02(土) 08:25:53 

    >>1
    おもちゃのお金みたい

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/02(土) 08:27:06 

    使われる前から人気ないから、また数年後とかに福沢諭吉の新一万円札に戻りそう。

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/02(土) 08:27:12 

    >>12
    これからは、栄一って呼ぶんだよね。
    父も栄一なんだけど、けっこう同じ名前の人いそう。
    諭吉の一万円感は凄いな。まあ慣れなんだろうけど。

    +98

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/02(土) 08:27:16 

    ぽっちゃりさんばっかりね
    今までの紙幣の人物って顔立ちが整ってたのね
    新1万円札、製造本格開始 財務省、22年度まず6億枚

    +60

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/02(土) 08:28:42 

    裏切らないのは栄一だけ♡
    って言うのが普通の日がくるのかあ🤔
    まだまだ実感ないし、
    諭吉世代はずっと諭吉って言いそう!

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/02(土) 08:28:50 

    太子の時代はもはや…

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/02(土) 08:28:58 

    6億枚刷るのにいくらかかるの?
    諭吉さんでいいのにな。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/02(土) 08:29:41 

    >>72
    全部、中国人みたく見えるのは私だけ?笑

    +102

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/02(土) 08:30:53 

    >>3
    私、2枚だけ持ってる
    なんか珍しくて使わず置いてる

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/02(土) 08:31:00 

    フォントだけでも戻してほしい…

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/02(土) 08:31:14 

    なんか偽物のおもちゃのお金みたい

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/02(土) 08:31:31 

    >>19
    届いたら連絡して!!
    私にも分けて

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/02(土) 08:31:34 

    諭吉で良かったのに

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/02(土) 08:31:46 

    10000の数字が違和感。何かどことなく安っぽく感じる。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/02(土) 08:31:56 

    >>1
    そもそもなんで新しくするの?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/02(土) 08:32:05 

    >>12
    新1万円札、製造本格開始 財務省、22年度まず6億枚

    +172

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/02(土) 08:32:13 

    >>71
    私は渋沢と呼ぼうと思う

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/02(土) 08:33:01 

    >>33
    こう比べて見ると素晴らしいデザインだな諭吉

    +160

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/02(土) 08:33:19 

    >>72
    写真撮影の時に欠席してた人が写ってる

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/02(土) 08:34:40 

    >>72
    加工嫌いだけどこれに関してはもうちょっと人物に加工入れてもよかったのでは…と思う。

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2022/04/02(土) 08:35:02 

    >>87
    笑ったww
    てか全く気付かなかったわ

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/02(土) 08:35:44 

    >>70
    人気あるないで消えるとかあるの?

    二千円札は使い勝手も悪いから発行しなくなったのも頷けるけど。

    栄一の人気が悪いからまた諭吉を発行し直すってなさそう...

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/02(土) 08:35:48 

    >>46
    外国の方ですか?
    もしくは小学低学年?

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/02(土) 08:36:47 

    >>72

    ウォン札かな?

    +3

    -12

  • 93. 匿名 2022/04/02(土) 08:37:23 

    >>72
    3人ともデザインに不満もってる顔に見える

    +42

    -1

  • 94. 匿名 2022/04/02(土) 08:37:25 

    どうしたらこんなダサいデザインになるの

    +22

    -2

  • 95. 匿名 2022/04/02(土) 08:39:08 

    安っぽいお札
    嫌だ

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/02(土) 08:39:14 

    >>47
    まさにそれ!

    そして日本の紙幣なのに日本感がない…。

    +65

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/02(土) 08:39:39 

    >>92
    こっちの方がまだデザインに統一感あっていい。人物の顔も柔和。

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/02(土) 08:40:26 

    今までは人が変わるだけだったけど、今回はデザイン一新してるから慣れるまで時間がかかりそう

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/02(土) 08:43:47 

    >>18
    識字障害があったりその他目の不調がある人でも、なるべく正しく識別できるようにデザインされたんだっけ?

    見慣れるまでは不格好だなと感じるかもだけど、助かる人もいるんだなと思うと少し誇らしくもあるな〜。

    +59

    -3

  • 100. 匿名 2022/04/02(土) 08:43:56 

    >>4
    聖徳太子から諭吉に変わった時も物凄い違和感だったよ。
    そのうち馴染んでいくから大丈夫だよ。

    +38

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/02(土) 08:45:04 

    >>1
    K国のお金かと思ってしまった、、、😅

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2022/04/02(土) 08:46:51 

    >>21
    なんかおもちゃ感すごいよね

    +53

    -2

  • 103. 匿名 2022/04/02(土) 08:46:55 

    >>68
    それをかなり重視したデザインだよね。今の世の中の流れとしては正しい。

    弱視や識字障害(情報量の多い明朝体だと文字として理解しにくいタイプが多い)の人でも読みやすいフォントと文字間、あと外国人でも即座に判別できるように漢数字表記無くしてる。

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2022/04/02(土) 08:47:17 

    子供銀行のお札みたい。

    凄い安っぽく見えるわ。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/02(土) 08:49:08 

    中国連呼してる人は逆に五毛の人なの?
    日本人の印象を操作しようとしてるの?

    +5

    -8

  • 106. 匿名 2022/04/02(土) 08:49:25 

    >>103
    自己レス。
    漢数字をメインではなくサブ的に配置してる、だね。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/02(土) 08:49:28 

    >>19
    6兆円になるのか…。
    現金なら部屋がひとつうまっちゃうね。
    楽しそう。

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/02(土) 08:49:37 

    中国紙幣って感じ。

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2022/04/02(土) 08:50:00 

    >>85
    私は敬意を込めて渋様と呼ぼうかと。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/02(土) 08:52:09 

    円の価値がダダ下がりの中、新しいお札を作る必要がありますか?
    キャッシュレスをゴリ推ししてるくせに、新しいお札を作る必要ある?

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/02(土) 08:52:30 

    新紙幣見るたびに、おもちゃのお札、偽札に見えるの私だけ?
    本当にデザイン最悪。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/02(土) 08:52:35 

    >>33
    何か中国のお札っぽい

    +126

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/02(土) 08:54:20 

    >>110
    あるよ、タンス預金が現在どんどん増えてるからそれをどうしても動かしたいんだよ、新札発行すると二兆円ぐらいお金が動いて回るらしいし

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/02(土) 08:55:49 

    福沢諭吉の方が好きだなぁ

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/02(土) 08:56:14 

    >>3
    持ってても自動販売機、対応してないのも多いからね
    自動式のレジとかもどうなんだろうね

    +29

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/02(土) 08:56:35 

    ネガティブ意見ばっかりだけど
    少しでも景気回復するといいね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/02(土) 08:56:44 

    >>28
    私も聖徳太子の壱万円札が最も適してたと思う。
    これぞ壱万円!って感じ。
    ピン札が有ると連番、ゾロ番でもないのに使うのを躊躇う程だった。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/02(土) 08:57:17 

    >>83
    2024年に冥王星が水瓶座入りするから

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/02(土) 08:59:24 

    >>1
    なんか安っぽい。
    無駄に変える必要あった?

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/02(土) 09:00:06 

    >>33
    偉大なお方だから失礼すぎて申し訳ないんだけど、新しいお札、ウチの近所に住んでるおじいちゃんの写真を合成して作ったみたいに見える。

    +64

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/02(土) 09:00:38 

    どうせなら
    美輪明宏、マツケンサンバ、幸子くらい派手にして欲しかった

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2022/04/02(土) 09:02:21 

    >>115
    セブンのレジは使えました

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/02(土) 09:04:02 

    >>1
    マル○のところに人物被ってるのが印刷ミスみたいに見える。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/02(土) 09:06:30 

    諭吉のほうが好きだなあ
    愛着の問題なのかもしれないけど…

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/02(土) 09:07:07 

    >>38
    タンス貯金をあぶり出すためって言うけど、諭吉さんも使える間に新しいお札と入れ替えればすむ話し。

    +20

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/02(土) 09:07:16 

    >>3
    年末年始あたりに1枚だけ手に入れた。
    普段現金払いだからすぐ出会えると思ったのにそれ以降出会えない。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/02(土) 09:08:08 

    新一万円札、見慣れなすぎてどこの国のお札だ?って写真見るたびに思ってしまう。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/02(土) 09:10:08 

    >>72
    なんかおもちゃみたい…
    デザインが変だよ

    +32

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/02(土) 09:10:14 

    >>117
    聖徳太子は元の顔写真が絵からとってて、絵だと顔に凹凸が無くて偽造防止が難しいからだめじゃない?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/02(土) 09:10:44 

    >>123
    人物の右側が微妙に空いてるよね…レイアウト、字体、もう少し何とかならなかったのか。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/02(土) 09:11:05 

    >>84
    女どころか全国民から愛されてますよ

    +75

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/02(土) 09:11:24 

    もう一回デザイン考え直そう

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/02(土) 09:12:09 

    その6億枚ってどうやって流通するの?
    旧札6億枚は回収するの?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/02(土) 09:12:19 

    >>28
    今の諭吉よりも大きかったからね
    五千円の方の太子が今の諭吉と同じサイズ
    やっぱり太子は良いよ
    諭吉ももちろん良いけどね

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2022/04/02(土) 09:12:20 

    >>110
    何十年か周期で国が新札を作る行為をしないとお札を作る技術を知る世代が全くいなくなってしまうから、技能継承の為に必要って聞いた事あるよ。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/02(土) 09:13:30 

    渋沢栄一G

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/02(土) 09:14:55 

    >>1
    色使いが前の二千円札みたいなんだよね
    最高額紙幣としては安く見えてしまう

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/02(土) 09:16:34 

    諭吉○枚分、みたいな例えが死語になっていくんだろうなあ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/02(土) 09:16:50 

    >>33
    デザインがシンプルだな
    でも今以上に偽造されにくくなってるんだよね?

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2022/04/02(土) 09:19:43 

    タンス預金の人、替えてもらうの大変そう

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2022/04/02(土) 09:20:24 

    >>115
    バスも使えませんって書いてる

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/02(土) 09:22:19 

    諭吉のお札はもう出回らないの?

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/02(土) 09:28:01 

    じゃ、遠慮なくいらない人の分まで私が栄一さんのお札を引き受けます

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2022/04/02(土) 09:31:21 

    10年くらい前にファミレスでバイトしてた時に、高校生の後輩が偽物の500円玉ですって言ってきたからみたら、現在流通してる500円玉の前のやつだったのを思い出したよ。
    新札に今違和感あってもそれが普通になるんだろうね。
    ただ今不況化で変える必要がわからないんだよね。新札とかに対応してる機械を購入しなければいけなくなるとか企業負担がさらに多くなるし

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/02(土) 09:33:35 

    >>115
    初めて手にした時に、珍しいから娘に交換してあげようかと言ったら、自販機とか使えないからいらないと言われたw

    何回か手元に来るけど、それがあるから使えるところで使ってしまいたくて、財布にあると落ち着かない。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/02(土) 09:36:15 

    >>38
    新しい通貨になっても2年半くらいは流通するらしいよ。
    ぼちぼち使っていけばいいんじゃない。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/02(土) 09:38:08 

    諭吉さんが本当に消えてしまうのはいつなんだろう…
    1万という金の重さを感じないようなちゃっちいデザインだよね……

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2022/04/02(土) 09:38:16 

    お金絡みのトピになると
    必ずKOJIKIがでてくるな。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/02(土) 09:39:10 

    >>42
    使わせるためじゃないの?
    色々噂あるし変わるタイミング怖い。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/02(土) 09:41:37 

    >>140
    旧札のまま持っていても問題はないんじゃない?
    この間、葬儀で会計やったら旧札(ホログラム入ってないやつ)があったよ

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2022/04/02(土) 09:42:57 

    >>8

    メイクトピでも
    諭吉ファンデから
    栄一ファンデになるのね。。。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/02(土) 09:43:38 

    >>150
    レジにもたまに来るよ
    取っておいたけどもう使うわ~って旧札出す人

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/02(土) 09:46:03 

    >>72
    透かしの位置と形が違うの気持ち悪いな

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/02(土) 09:49:15 

    この前初めて聖徳太子の一万円札の実物見たんだけど、なんか凄くかっこいいというか高級感があるというか良かった。
    それと比べたらなんか安っぽい。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/02(土) 09:52:30 

    ちゃんと使えるか確認してあげるから、1億円貸してみて

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2022/04/02(土) 09:55:01 

    >>4
    最初はおもちゃみたいに思えるよね
    けど慣れてちゃんとお金に見えるようになる、脳って不思議

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2022/04/02(土) 10:07:27 

    >>47
    安そうに見えるから一万円を使う感覚じゃなくなりそう。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/02(土) 10:15:19 

    諭吉さまをいつも眺めていたかった。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/02(土) 10:26:21 

    なんか日本ぽくない
    海外の紙幣みたい

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/02(土) 10:28:28 

    諭吉が良かった

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/02(土) 10:36:23 

    色が入ると一気にチープになるね。貧しい国の紙幣みたい。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/02(土) 10:37:50 

    津田梅子の5000円札早く見たい。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/02(土) 10:38:31 

    人物は良いとして、色!
    これはあかんでーー!

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/02(土) 10:51:01 

    フォントもなんか軽い感じだしダサい
    今のお札のほうがいいのにな

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/02(土) 10:52:09 

    諭吉様をずっと使ってたって言うのもあるけども
    やっぱり一万円札は諭吉様以外しっくりこない
    あと新しいお札のデザインがダサいし
    栄一さん見た目がパッとしないその辺の
    おじいさんって感じだから…

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/02(土) 10:55:23 

    >>1
    人民元みたいなカラーリングじゃない?

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/02(土) 10:57:26 

    現金使わないから、自分の手元にくるのまだまだ先そう。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/02(土) 11:00:19 

    私新渡戸稲造の5000円札が一番好きだった

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/02(土) 11:01:17 

    >>7
    栄一がどんな人か知ってから言ってる?

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2022/04/02(土) 11:03:05 

    栄一いなかったら今の日本ないで

    +0

    -3

  • 171. 匿名 2022/04/02(土) 11:03:09 

    次のデザイン変更の時はまた前の方が良かったわって言うんでしょ
    私は確実に死んでるけどw

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/02(土) 11:06:02 

    >>33
    せめてもう少し人物を小さくして欲しい

    +60

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/02(土) 11:22:25 

    >>147
    聖徳太子はいつ消えたんだろね

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/02(土) 11:22:43 

    >>59
    5000円は女性ポジ

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2022/04/02(土) 11:26:05 

    あまり日本の紙幣って感じがしない。
    慣れの問題かもしれないけど

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/02(土) 11:40:11 

    安っぽい感じがする

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/02(土) 11:41:41 

    >>93
    上2人は
    「いかがなものか」
    「私はあまり好きではないですね」
    って感じだけど3人目は明確に怒ってる。
    「断固として拒否する」みたいな。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/02(土) 11:53:49 

    >>3
    発行枚数が多いから、そのうち手元に来ますよ。それよか令和元年の500円硬貨が欲しい…

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/02(土) 12:02:04 

    >>1
    なんで男ばっかなのかな
    そろそろ卑弥呼にしようや

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2022/04/02(土) 12:03:23 

    >>72
    3人目AKB48つくった人じゃない?

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/02(土) 12:08:41 

    諭吉さんって面構えがよかったよね
    なんか独特の顔立ちで威厳あった

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/02(土) 12:10:35 

    >>33
    数字が大きいのはユニバーサル感だしてるのかな?
    人物云々より周囲のデザインがクソダサだけど、目が見えない方や外国人にわかりやすくなってるんなら両立は難しいって事で納得するわ
    しかし上の素晴らしさよ

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2022/04/02(土) 12:18:48 

    日本より中国紙幣みたい

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/02(土) 12:19:30 

    女ったらし

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/02(土) 12:20:37 

    >>41
    戻してほしいよねー
    聖徳太子にして最新技術の防犯対策すればいい

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/02(土) 12:27:16 

    どんなデザインでも肖像画がどなたでもステキです💕
    発行されたらどんどん私のとこに寄ってきてくださいね

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2022/04/02(土) 12:28:02 

    えーーめっちゃ今のがいい
    子供の玩具のお札みたい

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/02(土) 12:57:05 

    >>33
    スーツより着物がいいんだけど

    +42

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/02(土) 13:17:17 

    栄一子供100人いるらしいしお亮だったしどんな人かと思ったらこんなつるんとしたオッさんだったんだね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/02(土) 13:18:07 

    >>170
    でも日本のシンボルはイヤ。女癖の悪さとか記録に残ってる人物像はあんまりいい感じじゃない。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/02(土) 13:22:13 

    聖徳太子も福沢諭吉も使ってたけど、こっちが主流になってくのね。
    新1万円札、製造本格開始 財務省、22年度まず6億枚

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2022/04/02(土) 13:22:46 

    デザイン発表されてから何度目にしても本当に嫌…ダサすぎて
    偽造防止とユニバーサル考慮するにしてももっとどうにかならなかったのか
    今のお札が綺麗だからギャップが激しいんだよ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/02(土) 13:33:39 

    >>5
    思った。
    中国感があるっていうのが第一印象。

    +62

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/02(土) 13:34:55 

    >>42
    新札には最新技術が使われる
    それ以上は言わなくてもわかるでしょ?

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2022/04/02(土) 13:39:33 

    >>12
    諭吉から栄一
    語呂はいいね!

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2022/04/02(土) 13:54:22 

    >>1
    柴犬とかの方がいいんだけどなぁ
    新1万円札、製造本格開始 財務省、22年度まず6億枚

    +40

    -3

  • 197. 匿名 2022/04/02(土) 14:01:54 

    >>172
    おっさんがもう少し小さくなれば違和感も減るかもしれないね
    諭吉に比べて近付き過ぎなんだ

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/02(土) 14:03:49 

    紙幣は日銀券。日本銀行券。
    日本政府の日銀所有は55%です。残り45%は誰が? 政府所有100%とは言わずともせめて95%にすべきだ。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/02(土) 14:29:28 

    >>72
    せめて真ん中に漢数字がよかったな

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/02(土) 14:38:40 

    通貨発行権って誰が握ってるんだろうね?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/02(土) 14:38:51 

    >>33
    せめて数字のフォント変えるか漢数字と数字の配置逆にしてくれませんかね…

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/02(土) 14:42:07 

    なんていうかさ
    能力・功績と外見は必ずしも比例しないのは分かってるけどさ
    ある程度お札映えする顔の人を選んでほしいよね
    はっきり言って新しい紙幣の顔ぶれでデザイン負けしてないの北里柴三郎しかいない
    新1万円札、製造本格開始 財務省、22年度まず6億枚

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/02(土) 14:46:01 

    >>200
    今は政府紙幣ではなく、あくまで日本銀行券なんです。
    日本政府は日銀から負債を負うことになります。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/02(土) 14:46:37 

    >>191
    数字のフォント?が安っぽい

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/02(土) 15:08:00 

    サイズ大きくなるんだよね。
    頑張って買ったヴィトンの長財布、今のお札でもいっぱいいっぱいなサイズ感なのに(チャックにお札挟まって敗れた事数回)もう使えないなぁ。
    新しい安いお財布買わないといけないのかな。嫌だな。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/02(土) 15:10:56 

    コロナで遅れたの?最近新札のニュースやってなかったよね?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/02(土) 16:01:13 

    >>6
    欲張りすぎるwww

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/02(土) 16:14:35 

    >>33
    違和感w

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/02(土) 16:19:13 

    >>1
    人民元を元にコピー機で刷ったみたいで安っぽい…これが1万円札だなんて フォントも最悪

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/02(土) 16:33:52 

    なんか10000の書体っつーかバランスがダサくない??

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/02(土) 16:43:37 

    >>196
    何これ可愛い!すかしはポメラニアンになってる❦

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/02(土) 17:35:40 

    >>169
    不倫三昧の子沢山でしょ?

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/02(土) 17:35:57 

    こんなデザインなんだ
    10000が大きくしてるんだね。個人的にはカンマ入れて10,000 の方が分かりやすいな。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/02(土) 18:49:35 

    >>191
    だんだん悪化してる気がする。
    政治家も昔に比べたら落ちぶれてるからそれが反映されてる?

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/02(土) 18:50:01 

    >>46
    いや普通に読めるでしょw結婚式の時とかも、ご祝儀で「三」じゃなくて「参」とか使うやんw

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/02(土) 18:50:54 

    >>11
    政治家が落ちぶれてるからこんなダサいデザインになったのだと思う。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/02(土) 18:51:56 

    >>5
    中国で偽札を作りやすくする為だったりしてw

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/02(土) 19:24:38 

    なんか、中国のお札でありそう…

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/02(土) 19:27:35 

    >>115
    近所の駅の指定席券売機やチャージ機や
    切符の発券機も対応してない

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/02(土) 19:31:16 

    外国人にも分かる様に数字が大きくなったのは良いと思うけど、偽物っぽいデザイン

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/02(土) 19:52:41 

    人物はいいとして
    フォントとかデザインがダサすぎる

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/02(土) 19:53:51 

    幼い時は500円札を使ってた。
    千円札は伊藤博文。
    5千円札は記憶ないなぁ。
    1万円は聖徳太子。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/02(土) 19:56:14 

    覚えてる人いるかなぁ?
    500円玉が発行された時って、ニュースでも騒いでた。
    初めて手にした時、おもちゃみたいとは思った

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/02(土) 19:58:06 

    >>205
    比較した感じ大きくなりそうって思ったけど、やっぱり。
    うちもお財布変えなきゃなぁ…
    暫くは備蓄用のお金と入れ替えて使っていこう。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/02(土) 19:59:28 

    >>3
    いつの間にか無くなってたな。
    セブンで使ったかなぁ。はて

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/02(土) 20:12:25 

    >>3
    1度手に入ったのにすぐ使っちゃった…

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/02(土) 20:13:44 

    福沢諭吉の方がいいよ
    なんかこの人嫌だ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/02(土) 20:31:25 

    >>223
    今でも金色に違和感あるよ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/02(土) 20:40:24 

    へん

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/02(土) 20:40:35 

    ださ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/02(土) 20:48:45 

    >>118
    そんな理由?
    なんか納得ってならなかった…

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/02(土) 21:18:01 

    10000のフォントが好かん

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/02(土) 21:23:56 

    中国のお金みたい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/02(土) 21:50:40 

    >>125
    どうやって入れ変えればいいの?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/02(土) 22:11:11 

    >>18

    なん字体とか数字のデカさが韓国のウォンみたいでなんか嫌だな。やっぱり日本の一万円は諭吉さんがいい。
    「朝鮮と関わるなら約束は無効と覚悟せよ」なんて本音をバンバン言っちゃう諭吉さんだから今時代降ろされたのかな?
    新1万円札、製造本格開始 財務省、22年度まず6億枚

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/02(土) 22:22:53 

    >>3
    自販機で何回も落ちてきて使えないからなんでだろうと思ったら新500円玉だった
    どこが対応してるのか分からなくて使いづらくて面倒だった‥

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/02(土) 22:30:11 

    5000円札と1000円札がそれぞれ樋口さんと夏目さんにかわったときも、ふーんって感じで特に違和感なかったんだけど(フォントや色合い的に)、今度のは中国ぽくて違和感バリバリ。

    今度の御三方も皆さん著名な方なんだろうけど、従来の方々より名前を聞いてぱっと思い浮かばないので、もっと一般的にメジャーな方々にしてほしかったわ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/02(土) 22:34:03 

    >>3

    自販機で何回500円入れても返ってくるから
    なんでかなー?と思って見たら新500円玉だった

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:16 

    >>83
    偽造紙幣の対策のために、定期的に新しくすると聞いたことがあります。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/02(土) 22:37:41 

    >>169
    渋沢栄一さんがダサいんじゃなくて、
    お札のデザインがダサいんだと思うよ。

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/02(土) 23:05:19 

    >>61
    すごく優しいコメントですね😊

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/02(土) 23:14:59 

    >>112
    それね

    あと壱万円の方が日本らしくていい
    海外の人も壱万円のほうが数字より喜びそうだし

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/02(土) 23:18:49 

    >>3
    私一枚持ってるよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/02(土) 23:20:41 

    >>33
    なんていうか…有難みが感じないんだよなぁ~

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/03(日) 00:07:05 

    うーん、ていつも最初は思うけど見慣れの問題だよね。
    今は諭吉派だけど、私は変わり身が早いので栄一の事もすぐ大好きになると思う。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/03(日) 00:34:01 

    >>3
    3枚はお釣りで来たから取ってある✨

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/03(日) 00:42:20 

    >>240
    どでかく10000はダサいよね
    壱万円を大きくすればよかったのに

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/03(日) 00:52:16 

    渋沢さんは韓国人に嫌われてるみたいなんで日本のお守りになるかも

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/03(日) 01:03:31 

    >>235
    真似したとか言い出しそう

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/03(日) 01:25:56 

    >>4
    デザインダサい

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/03(日) 01:29:53 

    >>71
    栄一か…
    お金って感じしないわ

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/03(日) 01:33:40 

    >>85
    諭吉と呼び続けたいけど…
    だめかな

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/03(日) 02:08:34 

    >>1
    デザインした人は日本人?
    中韓のセンスの匂いがする

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/03(日) 02:18:03 

    >>42
    タンス預金出来なくさせる為だよ。
    諭吉はそのうち使えなくなるから。

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2022/04/03(日) 02:24:31 

    韓国感が否めん。
    諭吉の方がデザインもおしゃれ。
    デザイナーの趣味と私の趣味が合わないみたい

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/03(日) 02:44:54 

    >>1
    おもちゃのお札みたい…。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/03(日) 02:45:23 

    中国のお札みたい!

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/03(日) 02:58:50 

    なんでどんどん劣化するの…

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/03(日) 03:31:03 

    中国のお札みたい

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/03(日) 06:07:39 

    >>172
    それ!渋沢感がどーんと出すぎていて少し控えめにして欲しいな。真ん中に寄りすぎじゃない?

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/03(日) 06:54:04 

    >>1
    日本らしさを削り落とした改悪

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/03(日) 07:59:13 

    らくらくフォンとかこのくらい字が大きそう

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/03(日) 08:10:24 

    今生きている人で、うちらが死んだ将来、いったい次は誰がなるんだろう。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/03(日) 08:20:01 

    >>59
    威厳もそうだけど、そこら辺に居てそうなおじさん感があるww

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/03(日) 08:21:25 

    >>87
    ホンマやww
    ちっちゃい窓から顔出てるww

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/03(日) 08:22:25 

    >>72
    全員その辺にいてそうな顔だ。笑笑

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/03(日) 11:08:40 

    日本から失われる教養をそのままデザインしたみたいなお札で失望してる 栄一さんも泣いてるわ 何かのダサさ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/03(日) 15:02:00 

    10000のフォントがなんか安っぽい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード