-
1. 匿名 2022/04/01(金) 23:36:14
制服ってどれくらいの頻度で洗いますか?
学校や職場の制服です。
インナーとかカーディガンは毎日洗うんですが、
上着とかスカートは
洗えてもドライコースなので、
頻度少ないです。
汚いですか?
学生時代は実家で母が制服は洗わずに
シーズン変わりにクリーニング出すだけでした。
+139
-9
-
2. 匿名 2022/04/01(金) 23:36:55
月イチにクリーニングかあらえるものはオシャレ着洗いしてたよ+13
-0
-
3. 匿名 2022/04/01(金) 23:37:01
心がときめいた日+83
-2
-
4. 匿名 2022/04/01(金) 23:37:04
衣替えの時期にクリーニング出すだけだった+248
-0
-
5. 匿名 2022/04/01(金) 23:37:04
+112
-13
-
6. 匿名 2022/04/01(金) 23:37:32
小学生の制服。上から下まで毎日洗ってます
泥とか給食のにおいすごい💦+47
-18
-
7. 匿名 2022/04/01(金) 23:37:42
4年に一回+1
-17
-
8. 匿名 2022/04/01(金) 23:38:27
子供の学ランは週1+55
-7
-
9. 匿名 2022/04/01(金) 23:38:33
コロナだし毎日+12
-6
-
10. 匿名 2022/04/01(金) 23:38:59
>>5
小学校のとき大好きだった。
神様みたいに崇めてたのに残念な感じになってほんと悲しい。+106
-6
-
11. 匿名 2022/04/01(金) 23:39:06
エマールでじゃんじゃん
お家洗濯してたよ
頻度は、決めてないからわからない。
冬と夏はかなり違うし+65
-2
-
12. 匿名 2022/04/01(金) 23:39:15
前職が制服だったけど、金曜日の就業終わりにクリーニング袋へ入れて帰宅、月曜出勤したらクリーニング完了して届けられてるシステムだったから週1+13
-1
-
13. 匿名 2022/04/01(金) 23:39:29
私も学生の頃の制服は主さんと同じで、学期末にクリーニングに出すだけだったな。
今考えると清潔とは言えないよね。
でも、ウールのプリーツスカートで自宅で洗えないから、そうせざるを得なかったんだと思う。+194
-0
-
14. 匿名 2022/04/01(金) 23:39:30
学校の制服は、長期休みにクリーニング出してた。+85
-0
-
15. 匿名 2022/04/01(金) 23:39:49
>>5
これドラマ?リアル?+23
-2
-
16. 匿名 2022/04/01(金) 23:40:28
高校の時の制服は卒業まで一度も洗わなかった+17
-18
-
17. 匿名 2022/04/01(金) 23:41:22
職場にものすごく臭い人がいます
その人自身も臭いけど制服もあまり洗ってなさそう
臭すぎるし迷惑なので洗ってください!!!+18
-3
-
18. 匿名 2022/04/01(金) 23:41:55
>>5
誰ですか?+10
-3
-
19. 匿名 2022/04/01(金) 23:41:56
>>5
たまんねーな
洗う前の靴下売ってほしい+4
-49
-
20. 匿名 2022/04/01(金) 23:42:49
うちの息子高校生
ブレザーとパンツはシーズン毎にクリーニング
カッターシャツは毎日洗濯、カーディガンは週1で手洗いです+39
-0
-
21. 匿名 2022/04/01(金) 23:42:57
職場の制服かー、業種と何着持ってるかによるかな
うちは3日間と2日間で週2、週1の人もいるとは思うけど長くても3回が限度だと思うんだ+3
-1
-
22. 匿名 2022/04/01(金) 23:43:20
新高3男子 ブレザーです。毎週末、自宅でネットに入れて縦型洗濯機で水洗いしてます。
脱水早目で型崩れしないように整えて干せばノーアイロンで大丈夫です。制服は品質が良くて丈夫だと感じます。+53
-0
-
23. 匿名 2022/04/01(金) 23:43:20
夏休み、冬休み、春休みにクリーニングに出すだけ。年3回。+21
-0
-
24. 匿名 2022/04/01(金) 23:43:22
週1+7
-0
-
25. 匿名 2022/04/01(金) 23:45:29
母が毎週末クリーニングに出してくれていました。
余談ですが スカート ベストは2着あったけれど 1着しかないブレザーを引き取り忘れた時は焦った。(一度きりですが)個人経営のクリーニング店だったので電話したら夜間にも関わらず快く対応して下さった事には感謝していますし大人になった今もお世話になっています。+47
-0
-
26. 匿名 2022/04/01(金) 23:45:50
職場の制服
半月に1回+3
-0
-
27. 匿名 2022/04/01(金) 23:46:07
新しい出来たクリーニング店の受付嬢が感じ良くてなんか面白い、撥水加工プラスして1400円でした。子供の制服のクリーニングは学期末です。+4
-4
-
28. 匿名 2022/04/01(金) 23:46:40
会社の制服は毎日洗ってる。食べ物扱うところだし、排水溝掃除したらズボンが臭いからね。学校の制服は週1で洗ってたなー。うちはクリーニングしたことない。ここではクリーニングに出す家庭多くてビックリ+5
-2
-
29. 匿名 2022/04/01(金) 23:46:53
>>17
いるいる制服あらってなさそーな臭いヤツ
ホント迷惑
周りにきずかいできないってマジ終わってる+2
-1
-
30. 匿名 2022/04/01(金) 23:49:43
>>19
俺も欲しい+1
-11
-
31. 匿名 2022/04/01(金) 23:51:24
>>18
ごまきじゃない?+6
-0
-
32. 匿名 2022/04/01(金) 23:51:31
>>19
オラもほしいぞ+1
-9
-
33. 匿名 2022/04/01(金) 23:51:40
>>30
ハウス!+7
-0
-
34. 匿名 2022/04/01(金) 23:52:18
40年前は年に2回くらいしかクリーニングしなかった。
今考えると汚いわ。
今は専業主婦なので外出したら2回着たら洗うか1回しか着なくても週に1回は洗ってる。+8
-0
-
35. 匿名 2022/04/01(金) 23:53:23
>>19
たまんねーのはわかるけど
靴下単体はいらんやろ
+4
-1
-
36. 匿名 2022/04/01(金) 23:53:31
>>6
小学生で制服とか勘弁してほしいです。私服のとこがよかった。+18
-13
-
37. 匿名 2022/04/01(金) 23:54:32
先日子供が卒園した幼稚園、ブレザーとスカートがまさかの洗濯不可。イチかバチかオシャレ着用洗剤で洗ったら大丈夫だったから、毎週末洗濯してました。シャツは洗い替えを買いやすいけど、ブレザーは高くてなかなか難しい。
私が子供〜学生の時は主さんと同じくシーズン毎のクリーニングだけだったと思う。思春期って代謝もいいし、簡単に洗える素材がいいよね。+24
-0
-
38. 匿名 2022/04/01(金) 23:58:28
>>5
ピアス注意されて3ヶ月で日の出辞めたんだよねww+54
-2
-
39. 匿名 2022/04/01(金) 23:59:58
今度から息子が学ランの制服になります。
毎週末洗いたいけど、あんまり頻回に洗うと、黒が色褪せそうです。
買う時、超ブラックとかスーパーブラックと書いてある学ランです。
スーツ屋さん曰く「クリーニング屋さんの洗剤と洗濯機は強すぎるから、なるべく家庭で洗った方がいい」と。
(学生の制服も大人のスーツも。)
+7
-0
-
40. 匿名 2022/04/02(土) 00:04:55
>>6
うちは子供が保育園から高校まで制服だったけど毎日は無理だった。
ブラウスと靴下だけは毎日洗ってアイロンしてたけど…ブレザーとスカート・カーディガン・リボンは平日はファブリーズ的なので、週末に毎週クリーニング出してた。+15
-1
-
41. 匿名 2022/04/02(土) 00:05:10
>>6
たしかに、私服の学校なら毎日洗うだろうし
制服なら洗わないってのも不衛生よね。+47
-0
-
42. 匿名 2022/04/02(土) 00:05:41
会社の制服、普通に洗濯機にかけて毎日ガシガシ洗ってる。
別に問題なし。+1
-0
-
43. 匿名 2022/04/02(土) 00:05:41
>>35
臭い嗅ぎながらドピュッしたいがな+0
-5
-
44. 匿名 2022/04/02(土) 00:07:07
>>6
高校とかなら毎日洗わないけど、小学生は汚すよね。
工作などもするし+23
-0
-
45. 匿名 2022/04/02(土) 00:09:27
>>39
黒制服は経年で色褪せるより黒光りしました。
特に女子の黒プリーツは特に目立って光が当たるとテラテラ光りました。繊維が伸びて潰れて熨斗梅の要領で。
+17
-0
-
46. 匿名 2022/04/02(土) 00:10:42
>>5
全盛期だよね?
学校行けてたん?+37
-0
-
47. 匿名 2022/04/02(土) 00:10:58
>>39
小学校6年間は学ランだったけど自宅で普通に洗濯しても色褪せは気にならなかったよ。
小学生って食べこぼすし、袖口も汚すし、ズボンも砂ぼこりで薄汚れてたから。
6年間着たんじゃなくて成長と共に買い換えたから色褪せが気にならなかったのかも。
(2年ごと買い換えたかも。成長期ですぐサイズアウトになりました。)
色褪せが気になるなら色落ちを防ぐオシャレ着洗い専用の中性洗剤を使うといいかも。+0
-0
-
48. 匿名 2022/04/02(土) 00:15:00
>>3
それや!採用☆+19
-0
-
49. 匿名 2022/04/02(土) 00:27:30
小学生の制服は毎週洗ってます。
ネットに入れて洗濯機にポイっ。
何回洗っても型は崩れないし、スカートのヒダは綺麗なまま。ありがたい。+4
-0
-
50. 匿名 2022/04/02(土) 00:28:21
>>13
それくらいだった。
今思えばジーパンくらいの頻度だった+1
-0
-
51. 匿名 2022/04/02(土) 00:34:24
>>1
カーディガンってアウターの羽織るやつですか?
毎日洗うの?
インナーは肌着だからもちろん毎日洗うけど
学生時代は親が週一クリーニング出してくれてた+16
-0
-
52. 匿名 2022/04/02(土) 00:37:05
娘の制服は毎週末洗濯機で洗ってます。(普通コースで問題ないです)
どこにでもある普通の制服です。+11
-1
-
53. 匿名 2022/04/02(土) 00:41:22
>>5
漫画の強キャラ登場シーンみたい+43
-0
-
54. 匿名 2022/04/02(土) 00:43:14
>>1
シャツは毎日洗ってたな長袖、半袖合わせて3~4枚持ってた
ベストとかガーデンは週1
ジャケットとかスカートは衣替えのタイミングだったかな+5
-0
-
55. 匿名 2022/04/02(土) 00:51:58
小学生の息子の制服は毎週末にエマールで洗ってる。
+4
-0
-
56. 匿名 2022/04/02(土) 01:13:47
週1。ブラウスは毎日。+4
-0
-
57. 匿名 2022/04/02(土) 01:21:41
>>1
学校の制服はまとまって着ない日がないとクリーニング出せないからマメには洗えない。
家で洗えるけど…よっぽどなにかないと家では洗わないかな。給食こぼしたとか。
今はコロナで基本ジャージ登校だから(毎日洗濯できるように)滅多に着ないからやっぱり長期休みの時。+8
-0
-
58. 匿名 2022/04/02(土) 01:22:03
>>5
カーストトップ+19
-0
-
59. 匿名 2022/04/02(土) 01:22:44
>>38
ヘアカラーは大丈夫なのか+9
-0
-
60. 匿名 2022/04/02(土) 01:33:21
セーラー服の上は夏は毎日、冬は週一。
スカートは週一。
ドライコースで自宅で洗って、季節が変わる時にクリーニングに出してた。
トピズレだけど、
セーラー服って、襟と袖が取れるんだよね。
それ取っちゃうと、昔のおじさんが着ていた綿の肌着みたいで、制服一式が届いて箱を開けた時にびっくりしちゃった。+3
-0
-
61. 匿名 2022/04/02(土) 01:37:37
職場はまとめてクリーニングに出してくれるけど多くても3回着たら出してくださいって決まりがあるからね3回着たら出してる
次の日休みだと1回着ただけで出す+1
-0
-
62. 匿名 2022/04/02(土) 01:56:08
>>1
主さん、我が家も先日帰省の際にその話題になりました!
主さんのところと同じく私の制服は春休み、夏休み、冬休みとかの学期ごとにクリーニングに出すだけで洗ってなかったらしいです。
私は我が子が中学になりますが、制服屋さんが制服購入特典に制服洗濯ネットをくれました。聞いたらこのブレザーとズボンは家でも洗濯できると言われました。気になるなら当て布してアイロン当ててねと言われました。
でも極力洗わないかもしれません、縮んだりしたら心配だし+8
-0
-
63. 匿名 2022/04/02(土) 01:57:00
高校生の娘がいますが部活がほぼ週7でほとんど洗えません。もちろんブラウスは洗っています。
テスト期間中とか正月休みに洗います。+7
-0
-
64. 匿名 2022/04/02(土) 02:21:20
>>4
それが普通だよね。
あと土日はベランダで陰干し?日光消毒的な感じで清潔だと思ってた。+13
-0
-
65. 匿名 2022/04/02(土) 02:23:55
>>1
月2回クリーニング。ワイシャツは毎日首周りとか脇あたりを先に洗剤付けてから洗ってるよ。
シワになったりファブリックミストだけじゃ完全に臭いとか菌は取れないだろうから月2。+1
-0
-
66. 匿名 2022/04/02(土) 04:38:39
>>14
あ!春休み出すの忘れてしまった
もう間に合わなさそう…
仕方ないから洗って誤魔化そう💦+0
-0
-
67. 匿名 2022/04/02(土) 06:06:35
実家がクリーニング屋だったから、毎日洗ってた
ワイシャツも毎日糊付けされてパリパリ、なんなら給食着のも袋までパリパリにされてた
今思うと贅沢なことだなぁ…+9
-0
-
68. 匿名 2022/04/02(土) 07:18:35
>>5
可愛いわぁ+21
-0
-
69. 匿名 2022/04/02(土) 07:21:56
>>15
ドラマの撮影だって
前にガルちゃんで教えてもらった
+4
-0
-
70. 匿名 2022/04/02(土) 07:43:03
>>6
そう思うと、小学生の制服って大変ですね。
やっぱり小学生のうちは私服の方がいいですね。+3
-6
-
71. 匿名 2022/04/02(土) 07:44:30
>>5
短めのジャケットとスカート
紺のハイソ
このスクバ
まさに私の時代のThe女子高生!って感じ!
自分も高校生当時に同じような格好してたからその補正も入るんだろうけど、この制服スタイルが1番可愛いと思うんだよね。+29
-0
-
72. 匿名 2022/04/02(土) 08:08:29
>>39
この春中学を卒業した息子の学ランは毎週末ネットに入れて普通に洗ってました。
そこまで極端な色褪せはしてないですよ。
外には干さず部屋干ししてました。+0
-0
-
73. 匿名 2022/04/02(土) 08:10:14
>>5
主人公感すごいな。見惚れてしまうわ+23
-0
-
74. 匿名 2022/04/02(土) 08:19:35
>>34
専業主婦で何の制服着てるの?+1
-0
-
75. 匿名 2022/04/02(土) 08:23:53
>>6
小学校の制服は自宅で普通に洗える素材だからしょっちゅう洗ってたけど、高校のは素材がよすぎて洗濯機洗い禁止って書いてあるから長期休みにクリーニング出してる。+1
-0
-
76. 匿名 2022/04/02(土) 08:29:07
シャツは毎日。夏はポロシャツだからもちろん毎日。
学ランは季節ごとのクリーニング。ズボンは週イチだけど、休みなく学校いってると二週間になることも。+2
-0
-
77. 匿名 2022/04/02(土) 08:32:41
>>38
日の出、厳しいね。+0
-0
-
78. 匿名 2022/04/02(土) 08:52:53
>>13
昔はウール100でクリーニングでしたよね
クリーニングも今みたいに日帰りとか翌日とかなかった45歳です
2着購入して週1母がクリーニング出してました+3
-0
-
79. 匿名 2022/04/02(土) 08:56:28
横ですが、皆さん制服は夏服も購入しましたか?
上の子の時に夏場はほぼジャージ登校で夏服数回しか着なかったので…。
中学生は要らないかなと思っていますが、高校生は夏服必要ですかね?+0
-0
-
80. 匿名 2022/04/02(土) 09:00:10
>>5
やっぱゴマキは綺麗
+14
-0
-
81. 匿名 2022/04/02(土) 09:03:00
子どものセーラー服
日常は、自宅の洗濯機で中性洗剤で洗濯する。衣替えのときにクリーニングに出す
プリーツスカートだから、自分ではキレイにアイロン掛けができない。自分でできれば、クリーニングには出してないな+4
-0
-
82. 匿名 2022/04/02(土) 09:03:40
>>79
高校による+0
-0
-
83. 匿名 2022/04/02(土) 09:27:11
制服って洗濯出来るの?形崩れしない?
昔と今じゃ違うのか?+0
-0
-
84. 匿名 2022/04/02(土) 09:31:55
>>36
断然!制服の方が楽だな
私服だと毎日何を着るか迷って大変そう+10
-0
-
85. 匿名 2022/04/02(土) 09:34:11
>>51
主です!
春とか秋とかに着られるようなものです。
アウターというほど分厚くないですね。
2枚支給されていて、
2枚たまったら通常コースで洗う
という感じにしてます。+0
-0
-
86. 匿名 2022/04/02(土) 09:37:23
>>3
洗濯めんどくさくて、
ときめく日が訪れないんだけど、
どうしたらいいかな。。+3
-0
-
87. 匿名 2022/04/02(土) 09:59:31
自分がワキガだったから週一で洗ってもらってた
でも夏とか臭くてつらかったな…+0
-0
-
88. 匿名 2022/04/02(土) 10:11:31
>>5
制服なのに色気すげえな。いい意味で学生感ない+10
-0
-
89. 匿名 2022/04/02(土) 11:39:53
高校生男子
シャツ、ズボンはオールシーズン毎日洗っていた
うちの子汗がすごいのよ
学ランは週末に洗っていました
+0
-0
-
90. 匿名 2022/04/02(土) 12:40:40
春、秋、冬に着るセーラー服とカーディガンははエマールで週一洗濯機で夏のブラウスは毎日でスカートは2日に一回エマールで洗ってます。夏は一晩で乾くから助かります。+2
-0
-
91. 匿名 2022/04/02(土) 13:00:40
幼稚園、ウールのセーラー服上下はエマールでガンガン洗ってる
帰りのバスを待つ間に砂遊びとかするから3着を洗濯、アイロンしながら回してる
ただベレー帽がフエルトで洗えない
洗うとどんぐりみたいな形になる←買い直した
夏服もセーラー服だけど、夏は毎日洗ってアイロン
麦わら帽子は干してる
私の中学時代(セーラー服)は、学期末に1回クリーニングだったような気がする
高校からは私服だったから気にしてなかったけど、昔はあまり洗わなかったよね
今は中学の制服とかも家庭で洗えるのかな?+3
-0
-
92. 匿名 2022/04/02(土) 15:52:16
制服洗濯お手伝いしましょうか?+0
-0
-
93. 匿名 2022/04/02(土) 17:20:21
>>62 横
ズボンを一学期洗わないのはキツいと思われます
夏服は特に。膝の裏側がゴワゴワしていたら汗の影響なので生地にも良くないし衛生面も気になります
黒いズボンでしたら白くなっていたら汗によるシオです。
学生服は水洗い処理なのでご家庭でも洗える仕様に作られていますが、やはり型崩れやシワ、アタリなどが気になると思うので思い切ってクリーニングに出された方がストレスもなく楽ですよ+0
-0
-
94. 匿名 2022/04/02(土) 22:39:59
>>1
中学生の制服、今は洗濯機で洗えるから洗ってる。でも年に2回くらいかな。あとはクリーニング一回。+0
-0
-
95. 匿名 2022/04/03(日) 01:29:58
中学生の学ランはほぼ毎週。
高校生(女子)のスカートとブレザーはGWも含めた長期休み毎。
家でエマール、ドライコースで選択してます。+0
-0
-
96. 匿名 2022/04/04(月) 01:26:56
>>5
こんなに髪の毛染めててOKな学校あるんだ
芸能人だから特別に免除??+0
-0
-
97. 匿名 2022/04/10(日) 09:43:04
>>29
きづかい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する