ガールズちゃんねる

食べるのが遅いのはだめ?

545コメント2022/04/06(水) 11:41

  • 501. 匿名 2022/04/02(土) 07:16:34 

    職場のお局は、食事の途中箸を置いてテーブルの上で手を組んでボーっとする。
    ランチ外食すると、忙しすぎる店員さんが下げようとして、まだたべてるんですけど!とブチ切れしてたけど、ランチなんて回転率で頑張ってるんだから、迷惑すぎるだろと思う。
    そして、なんとなく行儀が悪く感じる。
    箸置きって、飲み物飲んだり、醤油取ってかけたりする時に置くものであって、箸置いてボーっとする為ではないと思う。しかもテーブルの上で手を組むのも気になる。

    +21

    -0

  • 502. 匿名 2022/04/02(土) 07:17:29 

    >>258
    一口が小さすぎるのと、一口ごとに箸を置く

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2022/04/02(土) 07:18:40 

    >>401
    そこ!皆んなひどいー!とか言いながら追いかけてきて、いやいや、どっちがだよと思った。

    +15

    -0

  • 504. 匿名 2022/04/02(土) 07:30:09 

    唾液少ないんじゃないかな。ラーメンなら伸びちゃうよね。私もゆっくりだったけどだいぶ早く食べられるようになったな。脳や臓器の慣れだよね。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2022/04/02(土) 07:38:05 

    >>470
    ナチュラルにそんな失礼な事するあたり、本当に周りが見えない人なんだろうね。
    だから矯正の機会も全部自分で潰してきたし、あなたの食事の終わりを待ってる相手の困惑も感じないんだと思うよ。
    お幸せな人で結構なんじゃない?
    周りにはいてほしくないけど。

    +17

    -3

  • 506. 匿名 2022/04/02(土) 07:47:18 

    早食いも嫌だ

    +4

    -5

  • 507. 匿名 2022/04/02(土) 08:00:14 

    食べるのが遅い人は何をやらせても遅い

    +19

    -1

  • 508. 匿名 2022/04/02(土) 08:01:53 

    >>1
    私も子供の頃2時間かかってて、毎日親から怒られてしんどかった、、給食も掃除の時まで食べてたし。

    早く終える為に食べる量を減らせば良いのかも?
    で、間食するとか。

    その頃はご飯に興味がなかったから遅かったんだと思うけど、
    今はご飯が美味しいと気付いてから食べるのが好きになって自然に早くなって、普通の人よりちょい遅いくらいになってます。

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2022/04/02(土) 08:03:19 

    >>1
    ひとりっ子?私も幼稚園児くらいまではめっちゃ遅かったらしいけど、弟ができてから早くなり始め仕事も美容師してたから余計早くなってしまった。5分くらいで食べ終わらなきゃいけなかったから。今は仕事やめたけど早食いの習慣取れなくて、太るからなんとかゆっくり食べようと努力してんだけどなかなか遅くならない。いつも人よりずっと早く食べ終わるから逆に気まずい。

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2022/04/02(土) 08:06:20 

    1人とか家族と一緒とかの時に食べるの遅いのは気にならないけど、仕事のランチとかで食べるのが1人だけ遅い人いると、周り見えてないのかなって気になる。
    仕事もマイペースでやるのかな、とか仕事の手も遅いのかなとか。(コロナ前の話)
    ごめんなさい、これまで出会った仕事関係での食べるの遅い人って高確率でそんな感じだったので。

    +16

    -0

  • 511. 匿名 2022/04/02(土) 08:11:48 

    食べるのが遅い人とダラダラ食べてる人は違うのでは?
    一食2時間は明らかにダラダラ食べてる。

    あと一緒にごはん行って、相手が飲み物だけは萎える…

    +25

    -0

  • 512. 匿名 2022/04/02(土) 08:13:55 

    友達にそういう子がいる
    一緒に食べる時に見てると、ずっと箸でかき混ぜてるだけだったりお喋りだったり

    本当に食べるのが遅いし、タスクをこなすのとかひとつひとつの動作も遅い
    趣味も同じで素直でいい子だから付き合ってて楽しいけど

    +14

    -0

  • 513. 匿名 2022/04/02(土) 08:15:49 

    主は自分の事だけしか考えてない。一緒に食事する人を主が食事が終わるのを待たせてしまっても悪いなんて少しも思ってないし考えてさえもいない。だからコース料理とかカフェとか言って自分の欲求だけを満たしてるだけ。
    だから主のコメント読んでみんなイラッとするんだ
    このまま周りの事お構いなしにイラつかせながらマイペースを貫き通すんだろうな

    +26

    -0

  • 514. 匿名 2022/04/02(土) 08:16:15 

    主さんおしゃべりもゆっくりそう。しゃべってないで手を動かして!って言いたくなりそう。食事だけゆっくりで仕事は普通のスピードでできるのかな?

    +12

    -0

  • 515. 匿名 2022/04/02(土) 08:18:01 

    私子供の頃からクラスで一番くらいのめちゃくちゃ早食いでよく噛まずに飲み込むから最近消化不良起こしたり逆流性食道炎になったり困ること多いわ
    ゆっくり食べるようにしたくても無意識に早食いになってる

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2022/04/02(土) 08:20:19 

    >>47
    同じだわ。早食いは体に悪いって思ってわざとゆっくり食べたりしてみたけどタイム測ったらやはり12分で食べてしまう。
    メニューは一汁ニ菜程度の物。めちゃ頑張って噛んだりしても15分。これはこれで良くないよね?

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2022/04/02(土) 08:23:32 

    朝ご飯に2時間もかけてたら、すぐに次の昼ごはんの時間になってしまうじゃない?

    +11

    -0

  • 518. 匿名 2022/04/02(土) 09:08:24 

    >>490
    看護師は休憩が取れないから必然的に早食いにならざるを得ない。

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2022/04/02(土) 09:18:01 

    めちゃ食べるの早い人もいるよね。男性だけど、とある配送業で働いてた時に食堂で見てたらガッツリ定食なのに皆んな5分で食べて席を立ってた。
    噛んでないやろうな。

    +4

    -3

  • 520. 匿名 2022/04/02(土) 10:53:53 

    >>368
    それコース料理って言うの?ww
    無限に間食挟んでるだけに見える!w

    +20

    -0

  • 521. 匿名 2022/04/02(土) 10:56:15 

    この主叩かれたいのか共感して欲しいのか訳分からんな
    釣りトピだと思ってたけど後出しで色々情報出してくるあたりただ非常識なだけな気もしてきた

    +17

    -0

  • 522. 匿名 2022/04/02(土) 11:12:09 

    >>368
    家で食べるのにそんな順番に出てきてほしくない
    それも主のタイミングで出すんでしょ?
    早く食べたい

    +15

    -0

  • 523. 匿名 2022/04/02(土) 11:15:00 

    >>521
    最初は共感してもらうつもりだったんじゃない?
    でも自分が求めてたコメントが来なくて、後で色々釈明してたけど、余計に叩かれ困惑な主、って感じかなw
    皆のコメントもあまり理解してなさそうだしね。
    主の為の自己欲求のトピだったね。
    そして皆は苛ついて終わったw

    +18

    -0

  • 524. 匿名 2022/04/02(土) 11:36:16 

    >>378
    主が言われたそうな言葉

    +12

    -0

  • 525. 匿名 2022/04/02(土) 13:03:46 

    >>368
    素朴な疑問なんだけど、そんな冷めきったご飯食べてて美味しい?食べることが好きなんだよね…?

    それとも得意のコース料理(笑)は都度温め直したり火を通したりしてるの?

    +16

    -0

  • 526. 匿名 2022/04/02(土) 13:49:52 

    >>516
    私も早食い過ぎて旦那に怒られた事ある。
    もともと早かったけど子育てでよりいっそう早くなった。

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2022/04/02(土) 14:12:17 

    >>1
    読んでるだけでイライラする

    +17

    -0

  • 528. 匿名 2022/04/02(土) 14:16:24 

    >>299
    なんかの発達障害かな?仕事もトロくさそう

    +14

    -1

  • 529. 匿名 2022/04/02(土) 18:45:20 

    >>498
    常識だよ
    あんたの食うの遅いの?

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2022/04/02(土) 18:58:01 

    >>490
    それが社会ってものだよ
    義務教育でも給食は授業
    食べる時間も決まってるでしょ
    食べるの遅い人はきちんと食事を食べてる人に対しなんで飲み込んでるとか言うのかな?
    言い訳か?反発w

    +13

    -0

  • 531. 匿名 2022/04/02(土) 19:21:18 

    駄目じゃないけど、きちんとした躾されなかったんだねと思われるよね
    もし友達とかにいたら、ダラダラ食べない!って親に叱られたことない人なんだろうなーって思っちゃう

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2022/04/02(土) 20:44:57 

    >>466
    フランスは食べるのが遅いんじゃなく、出てくるのが遅いんじゃない?

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2022/04/02(土) 21:19:15 

    >>529
    早ければ良いというわけじゃない。でも何人かの他人と食事をするときはまわりに合わせるよ。間違っていたらごめんなさいだけど、以前「社会食べ」とか聞きました。
    家で1人とか気のおけない家族となら好きなように摂ればいいけどね。

    +2

    -3

  • 534. 匿名 2022/04/03(日) 00:26:05 

    >>94
    都会ではなく社会では

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2022/04/03(日) 00:58:58 

    ラーメン1杯食べるのに20分かかるのは遅いですかね…

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2022/04/03(日) 01:27:01 

    >>479
    食べながら見てたんだよ。
    なんでそんなにイライラしてんの?

    +1

    -6

  • 537. 匿名 2022/04/03(日) 03:17:07 

    こういう奴って被災して避難所生活になってもクッソちんたら食ってんのかな?

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2022/04/03(日) 21:04:06 

    >>466
    それは昔のフランスの宮廷とかだよ。今のフランスはそんな食べ方しないって聞いたけど?

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2022/04/03(日) 21:46:40 

    >>533
    遅い人からみたら
    早食いにみえるのかなw

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2022/04/04(月) 00:14:33 

    >>506
    早く食事を済ませてる人は急いでいない。
    口に持ってく量も大量ではない
    早く飲み込もうと意識もしてないんだよ
    普通に食べてるだけですよ

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2022/04/04(月) 00:16:01 

    >>536
    お前がイラついていますよ

    +3

    -1

  • 542. 匿名 2022/04/04(月) 00:17:35 

    >>535
    遅いと思う

    ラーメンがのびていることに気づかないの?

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2022/04/04(月) 08:28:54 

    >>537
    「支援物資に感謝。大切にいただきます」と余計に時間かけてゆっく〜り1日かけて食べると思う

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2022/04/05(火) 22:54:17 

    >>533
    合わせれるなら
    1人でも早く食いな
    ラーメンものびるし
    冷めるとね油もよくないし
    かーらーだ~によくないよー

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2022/04/06(水) 11:41:08 

    >>30
    私の娘も食べるのが遅くて、保育所、小学校、中学校の懇談などでいつも食べるのが遅いと言われてましたね汗

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード