ガールズちゃんねる

栄養士たちに聞いた!彼らが口にしない7つの食べ物

214コメント2022/03/31(木) 21:26

  • 1. 匿名 2022/03/29(火) 23:37:40 

    1.あらゆるタイプのダイエットフード
    2.炭酸飲料水
    3.ケチャップ
    4.サラミ
    5.硬化油を含む食品すべて
    6.中華料理のテイクアウト
    7.マーガリン
    栄養士たちに聞いた!彼らが口にしない7つの食べ物(コスモポリタン) - Yahoo!ニュース
    栄養士たちに聞いた!彼らが口にしない7つの食べ物(コスモポリタン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    多くの栄養士は、健康的な食生活のためには「何でもほどほどに」とアドバイスするものだけど、そこには時に例外も。まるで栄養がないから、他にずっといい選択肢があるからなどの理由で、栄養士が決して口にしない食べ物もあるのだとか。というわけで、食の専門家である彼らが避けている食べものとは何なのか、コスモポリタン イギリス版が聞いてきました。


    要約すると砂糖とトランス脂肪酸がダメみたいです。
    ケチャップはヘルシーなイメージだったので砂糖が大量に入ってるのは意外でした…。
    あと日本のマーガリンはトランス脂肪酸が少ないらしいですよね。

    +21

    -141

  • 2. 匿名 2022/03/29(火) 23:38:05 

    栄養士じゃないからたべまーーーーーす

    +1059

    -21

  • 3. 匿名 2022/03/29(火) 23:38:24 

    あとハム、ウィンナーも避けてる

    +269

    -26

  • 4. 匿名 2022/03/29(火) 23:38:44 

    人工甘味料はヤダ

    +376

    -16

  • 5. 匿名 2022/03/29(火) 23:39:03 

    管理栄養士免許持ってるけどなんでこういう記事ってひとくくりにしたがるんだろ
    専門知識あってもジャンクフード普通に食べるわ

    +605

    -14

  • 6. 匿名 2022/03/29(火) 23:39:06 

    うっせえ!ぶっ殺すぞ!(悟空は絶対に言わない)

    +95

    -50

  • 7. 匿名 2022/03/29(火) 23:39:06 

    マックのポテトにケチャップつけて食べてコーラ飲んだよ

    +671

    -14

  • 8. 匿名 2022/03/29(火) 23:39:23 

    >>4
    美味しくないのよね

    +99

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/29(火) 23:39:34 

    バランスよく好き嫌いなくよく噛んで腹八分目でいいじゃん?

    +180

    -5

  • 10. 匿名 2022/03/29(火) 23:39:38 

    添加物とか気にして選んできたけど、結局大病したよ。
    いまは開き直って好きなものを食べてる!
    そのほうが精神も満たされるw

    +493

    -10

  • 11. 匿名 2022/03/29(火) 23:39:40 

    管理栄養士だけど全然食べるよ

    +184

    -7

  • 12. 匿名 2022/03/29(火) 23:39:42 

    春巻き食べたくなってきた

    +93

    -2

  • 13. 匿名 2022/03/29(火) 23:39:44 

    ふーん、そうなんだ

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/29(火) 23:39:44 

    だまらっしゃい!!!
    身を削ってでもジャンクフードを食べたい日もあるのよ!!!

    +253

    -9

  • 15. 匿名 2022/03/29(火) 23:39:48 

    管理栄養士の知り合いいるけど、たぶん3以降は全部食べてると思う。コストコで普通にお惣菜買ってるし。
    栄養士って誰に聞いてるんだろう?3人ぐらい?

    +177

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/29(火) 23:39:50 

    全く食べないかの様に書かないで、絶対食べてるでしょ。

    +28

    -5

  • 17. 匿名 2022/03/29(火) 23:39:56 

    中華料理のテイクアウト、2ちゃんのスレのやつ思い出した

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/29(火) 23:39:58 

    うわー 最近サラミにハマってたわ

    +49

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/29(火) 23:40:29 

    >>7
    最高やん
    私はマックのポテトのケチャップのカップにマヨネーズまで入れちゃうよ。

    +131

    -5

  • 20. 匿名 2022/03/29(火) 23:40:33 

    >>5
    まじでこれ
    栄養士だから〜〜と一括りにされたくない
    マックは手軽で大好きだし時間ない時とかコンビニ弁当やおにぎり食べるし、スナックでサラミ食ってるよ

    +183

    -2

  • 21. 匿名 2022/03/29(火) 23:40:40 

    栄養士ですが、ほとんど食べてます

    +84

    -3

  • 22. 匿名 2022/03/29(火) 23:40:52 

    ケチャップってそんなに砂糖入ってるんだ

    +50

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/29(火) 23:40:59 

    栄養士の友達とこの前マック食べたばっかだわ

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/29(火) 23:41:10 

    右上
    栄養士たちに聞いた!彼らが口にしない7つの食べ物

    +180

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/29(火) 23:41:12 

    中国4000年の歴史が産んだ美味いものdisって許さんよ

    +7

    -17

  • 26. 匿名 2022/03/29(火) 23:41:15 

    体に良くないとわかってればそれでいいんじゃないの?
    一度食べたからって死なないでしょ

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/29(火) 23:41:39 

    ケチャップ大好き❤

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/29(火) 23:41:44 

    >>6
    世界中の皆ーー!!
    添加物たっぷりジャンクフードを、オラにわけてけろぉ!!

    +33

    -10

  • 29. 匿名 2022/03/29(火) 23:41:48 

    ケチャップはリコピンが手軽に取れるとかたっぷりかけて良いってTVで見たような…。ダメなのかな

    +120

    -2

  • 30. 匿名 2022/03/29(火) 23:41:51 

    ハム、ウインナー、ベーコンは保存料とか凄くて
    身体に悪いんだよね。子供がめちゃ好きなんだが。。
    なるべく与えないように最近一応気を付けてる
    (^ω^)

    +15

    -12

  • 31. 匿名 2022/03/29(火) 23:41:56 

    >>17
    なに?気になる

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/29(火) 23:42:22 

    >>14
    落ち着いて下さい!今持っているビックマックとポテトがひっくり返ってしまいます💦

    +74

    -3

  • 33. 匿名 2022/03/29(火) 23:42:26 

    イギリスで食べるもの厳選すんのしんどそう

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/29(火) 23:42:28 

    知識や資格あるけど別に食べてすぐ死ぬようじゃなけりゃ食うよ

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/29(火) 23:42:57 

    ドクターペッパー毎日飲み続けてるけど、飲むなと言った医者の方が先に死んだって言ってる婆ちゃんの画像思い出した

    +132

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/29(火) 23:43:02 

    ケチャップなんで

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/29(火) 23:43:04 

    食べたいから食べます!
    人生一度きりなので!

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/29(火) 23:43:05 

    >>17
    伏せ字でも良いので知りたい

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/29(火) 23:43:28 

    >>1
    栄養士だけど全部口にするわw
    だって、うめーもん!

    +63

    -5

  • 40. 匿名 2022/03/29(火) 23:43:33 

    糖尿病は怖いですよー
    知らない間に進行していて気付いた時は手遅れで足切断
    カロリー、糖質取り過ぎな人はもう手遅れかも

    +8

    -18

  • 41. 匿名 2022/03/29(火) 23:43:40 

    >>18サラミはやめられない笑

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/29(火) 23:43:55 

    >>1
    ケチャップ大好きです
    バター大好きです

    +34

    -3

  • 43. 匿名 2022/03/29(火) 23:44:16 

    母親が管理栄養士だけど、朝はほぼ毎日菓子パンとか添加物てんこもりの環境で育ったわ…

    +82

    -2

  • 44. 匿名 2022/03/29(火) 23:44:29 

    >>18
    カルパス美味しいよねぇ

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/29(火) 23:44:52 

    >>2
    イエース♪

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2022/03/29(火) 23:44:56 

    >>1
    いちいちうるさい奴だな

    +10

    -4

  • 47. 匿名 2022/03/29(火) 23:45:13 

    ケチャップはトマトで出来てるからカロリー〇だお🍅

    +13

    -4

  • 48. 匿名 2022/03/29(火) 23:45:21 

    >>19
    最強👍

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/29(火) 23:45:27 

    テイクアウト中華が揚げ物ばっかで駄目なんだったら、揚げ物ばっかりの上に大体全力でお肉な洋食も駄目だし、何ならどれ食っても大体凄く塩分な和食とかもあかんやん

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/29(火) 23:45:37 

    栄養士を名乗る自然派オバサンが書いてそう

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/29(火) 23:45:38 

    日本の栄養士さんに聞いたものじゃないと参考にならない

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/29(火) 23:45:41 

    >>5
    栄養士さんと一緒に仕事してたけど、その人はほぼスナックで生きてます笑 って言ってたよ。

    +106

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/29(火) 23:45:43 

    体に悪いものほど美味しいのに。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/29(火) 23:46:28 

    >>2
    栄養士だけど全部食べてまーーす

    +98

    -6

  • 55. 匿名 2022/03/29(火) 23:46:50 

    >>1
    毎日毎日これを食べてるならまだしも。この記事書いた人アホなんかな

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/29(火) 23:47:14 

    食事の楽しさはQOLの大きな要素。私はQOLを重視したいわ。
    毎食食べるわけじゃないなら、美味しく食べるほうを優先する。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/29(火) 23:47:22 

    炭酸飲んでた。wilkinsonも駄目なのかな?知らなかった。

    +2

    -8

  • 58. 匿名 2022/03/29(火) 23:47:42 

    >>1
    ケチャップ大好きだけど、ヘルシーなイメージはまったく持ってなかったな
    めちゃくちゃ甘いもん
    でも美味しいんだよねケチャップ

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2022/03/29(火) 23:47:50 

    >>5
    まず日本じゃないよ、と先に説明いるよね。

    +32

    -2

  • 60. 匿名 2022/03/29(火) 23:48:15 

    >>32
    大変!落とした時に備えてもうワンセット買っておかなきゃ!!!

    +20

    -3

  • 61. 匿名 2022/03/29(火) 23:48:27 

    中華料理のテイクアウトって言うけど、テイクアウトと店内飲食に差をつけてるの?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/29(火) 23:49:27 

    中華料理なんで????

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/29(火) 23:49:42 

    >>57
    本文、甘いもののカテゴリーなってるよ。なので炭酸水ではない

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/29(火) 23:50:08 

    >>5
    ジャンクフードも食べるし普通に太っとります🐷

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/29(火) 23:50:47 

    サラミはダメで、ベーコンやソーセージはいいのか?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/29(火) 23:51:14 

    >>8
    体に悪いからじゃなくて、不味いから食べないだけ

    あの後味、キライだ

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/29(火) 23:51:28 

    >>61
    酸化するからでしょ。揚げ物もそうなんじゃないかと

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/29(火) 23:52:19 

    ケチャップは砂糖たっぷりだからダメというのなら、一切のスイーツを取らないということですね?

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/29(火) 23:53:40 

    >>19
    イイネ!!!!
    オーロラソースぅ~

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/29(火) 23:54:08 

    >>6
    言うのはバーダックです

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/29(火) 23:54:11 

    >>15
    もう管理栄養士の人が書き込んでるのに、伝聞でそれっぽく書くって
    どういう気持ち?

    +1

    -13

  • 72. 匿名 2022/03/29(火) 23:54:20 

    >>1
    生牡蠣じゃないの?

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/29(火) 23:54:39 

    栄養士たちに聞いた!彼らが口にしない7つの食べ物

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2022/03/29(火) 23:56:05 

    >>40
    健康診断さえ受けて確認すれば大丈夫

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/29(火) 23:56:35 

    炭酸水ダメなの?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/29(火) 23:57:52 

    >>1
    マーガリンよりバターの風味が好きって理由なら良いけど
    海外ではマーガリンは禁止だからートランス脂肪酸がーと言う人は日本の企業努力を知ってほしいわ
    日本のマーガリンはバターよりトランス脂肪酸が少ないものも多いのにね

    +23

    -4

  • 77. 匿名 2022/03/29(火) 23:58:09 

    >>24
    うちの祖母92歳だけどコーラが好きで毎日飲んでる。

    +37

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/29(火) 23:58:19 

    妹が管理栄養士合格したけど
    お菓子とか普通に食べてるよ……

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2022/03/29(火) 23:58:33 

    ケチャップ食べないってオムライスどうするんだろ?トマト缶とかで作れるのか?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/29(火) 23:58:40 

    >>67
    テイクアウトって帰宅後すぐ食べるイメージあったから、一時間でも酸化して体に悪いんだ!
    旦那の弁当の唐揚げは翌日だわ…
    てか言い方嫌いやわー

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2022/03/29(火) 23:59:06 

    >>5
    私もー!!
    子供に食べさせるのはバランス考えるけど、自分のお昼ご飯は超テキトーだし、毎日お酒飲むし、なんなら飲みに行けばタバコも吸うし!(しばらく飲みに行ってないからタバコ吸ってないけど)
    絶対に食べないのはアレルギーのものだけだよー!

    +12

    -8

  • 82. 匿名 2022/03/30(水) 00:00:52 

    >>7
    塩だけが好き

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2022/03/30(水) 00:00:58 

    >>76
    バターは最初からトランス脂肪酸ではないよ笑
    天然の牛乳の脂肪分

    +18

    -2

  • 84. 匿名 2022/03/30(水) 00:01:02 

    >>75
    カルピスを炭酸水で割って食後に飲むのが好きなんだよねぇ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/30(水) 00:01:32 

    >>40
    糖尿病って体質じゃないの?うちの父、甘いもの大好きだし、料理すると砂糖めちゃくちゃ使うし毎日すごい量のフルーツ食べてるけど元気。

    +11

    -4

  • 86. 匿名 2022/03/30(水) 00:02:11 

    >>3
    子供がサンドイッチ好きだから、週2でハムが朝食にのぼるよ。よくないとは言うんだけどね。

    +52

    -2

  • 87. 匿名 2022/03/30(水) 00:03:06 

    >>80
    お弁当は冷凍食品の解凍式が良いかもね笑

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2022/03/30(水) 00:03:21 

    >>18
    結構太るよね。ヤバいうまさです。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/30(水) 00:04:50 

    不味くて体にいい物食べて長生きするより
    美味しくて体に悪い物)食べて早死にする方がいい

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2022/03/30(水) 00:05:43 

    >>8
    人工甘味料は人工甘味料の味ですね!

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/30(水) 00:08:52 

    >>54
    私もでーす!

    +29

    -2

  • 92. 匿名 2022/03/30(水) 00:09:16 

    >>85
    今元気とか全く関係無いですよ
    本当にサイレントキラーと呼ばれる怖さを分かって無いですね
    お父さんの金が必要なら食生活に気をつけることをお勧めします
    後悔先に立たずです

    +2

    -15

  • 93. 匿名 2022/03/30(水) 00:11:42 

    >>29
    安いケチャップはただの添加物の固まりの加工品だよね。。お値段少しするけど、添加物少なめならまだいいと思う。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/30(水) 00:11:59 

    >>76
    マーガリンを忌避してる人は情弱だと思ってる
    古いんだよ

    +8

    -6

  • 95. 匿名 2022/03/30(水) 00:13:21 

    >>1
    ケチャップなんでだめなんだろ。
    オムライス大好きだからよく食べてるわ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/30(水) 00:14:49 

    >>5
    栄養士とかぶっちゃけ関係ないよね。人によるとしか言えない。
    ただ、あまり大量に取りすぎるのが問題なだけでたまに食べる程度はよくある事だよ。

    +58

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/30(水) 00:16:04 

    >>1
    栄養士だけど食べるよ。
    この中で口にしないのはダイエットフードだけ

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/30(水) 00:16:09 

    明日マック食べよ

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/30(水) 00:17:32 

    >>76
    バターとマーガリンは全くの別物って認識はあった方がいいと思うよ。。なぜバターが高くてマーガリンがあれだけ安いのか。。安いのには理由があるよ。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/30(水) 00:19:17 

    >>3
    ボイルウィンナー、ハムサンドさいこー!

    +45

    -2

  • 101. 匿名 2022/03/30(水) 00:20:00 

    >>92
    毎年人間ドック受けてるし、もう80になるので今更な気がします。
    人間ドックじゃわからないんですかね?

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/30(水) 00:23:01 

    >>4
    最近謎の湿疹で皮膚科行ったらよくある蕁麻疹と診断され、きれいに治るけど避けた方がいい食べ物でカロリーオフ系は全部ダメって言われた。他にも辛いものとかエビカニとかも言われたけど、これらはアレルギーではないから症状治れば基本は食べてもいいけど、オフやZERO系はできれば一生控えた方がいいと。
    人工甘味料ってどんだけ害悪なんだ…

    +17

    -5

  • 103. 匿名 2022/03/30(水) 00:25:04 

    管理栄養士として働いてるけどジャンクフード大好きだよw
    毎日食べるわけじゃなくてたまに食べる程度ならなんの問題もない

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/30(水) 00:25:59 

    >>99
    マーガリン使わない人ってそもそも味が苦手な人がほとんどだと思う。
    おいしいって聞いて帝国ホテルのマーガリン買ってみたけどパンに塗るくらいならまだマシだけど、料理に使うためにフライパンで熱したらすごい臭いでビビった。
    風味づけでバター使う人はとくにマーガリンは買わないと思う。
    それにしてもあの異臭何が原因なんだろう?体に良さそうな匂いには思えなかった。

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2022/03/30(水) 00:29:40 

    >>102
    最近は小さな子どもも食べるようなお菓子類にまで使われてますね
    下手したら酒やタバコより身体に悪いイメージ
    コストやカロリーカットはできても長年摂取し続けたら身体がボロボロになりそう

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2022/03/30(水) 00:30:16 

    生牡蠣だけは迷惑になるので食べないって複数の管理栄養士さんから聞いたよ
    ジャンクフードでも食べると経験になるし毎日食べるわけでもないし大丈夫大丈夫!って

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/30(水) 00:31:45 

    >>5
    私も栄養士で資格を活かして働いてる立場だけど今朝もケチャップたっぷりのホットドッグだったしカップラーメンもポテチもチョコも大好き

    +46

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/30(水) 00:31:46 

    >>83
    栄養士たちに聞いた!彼らが口にしない7つの食べ物

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/30(水) 00:35:12 

    餃子の王将のテイクアウトとか最高なんだけど。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/30(水) 00:36:06 

    管理栄養士合格率No. 1の大学行ってたけど全部食べてるわ!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/30(水) 00:38:25 

    >>29
    糖分結構高くない?
    ものによってはトマトより糖分の方が多かったりするよ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/30(水) 00:38:34 

    >>93
    ケチャップにそこまで高い安いってある?
    スーパーではカゴメやデルモンテくらいしかなくない?

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/30(水) 00:39:58 

    >>6
    なんでこんなプラスついてるの??

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/30(水) 00:41:05 

    個人的に、美味しくするための添加物より、健康に良くするために栄養素弄ってるやつ(カロリーオフとか食物繊維入りとか)の方が怖い

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/30(水) 00:42:43 

    >>3
    原材料を気にする人が増えてきてるんだから、多少日持ちが悪くても、亜硝酸塩とか使わない製品出したら売れると思うんだけどなぁ
    まあ使ってても売れるから使うんだろうけど、いい加減日本も添加物の規制を厳しくして欲しいよ

    +115

    -1

  • 116. 匿名 2022/03/30(水) 01:10:25 

    >>3
    毎日ウインナー一袋食べてたらゴルフボールくらいの腫瘍ができた
    やっぱ体に悪いから量はおさえめにして毎日食べない方がいい

    +41

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/30(水) 01:12:14 

    >>5
    友達栄養士の大学でて栄養士の資格あるけど会社員だし全く栄養に興味ないよ

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2022/03/30(水) 01:12:16 

    >>54
    好きだわw

    +12

    -2

  • 119. 匿名 2022/03/30(水) 01:13:28 

    >>108
    栄養士たちに聞いた!彼らが口にしない7つの食べ物

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2022/03/30(水) 01:23:06 

    >>116
    失礼ですが、何かの病気だったのですか?

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/30(水) 01:26:12 

    >>29
    相殺されるんだと思う。
    プラマイゼロ

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2022/03/30(水) 01:34:00 

    >>113
    ほんとに
    全然笑えないんだけど
    ネタだとしてもつまんねーし

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2022/03/30(水) 01:41:55 

    管理栄養士だけど、食べすぎなけりゃーいいんじゃないって思う。楽しみも大事よ

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2022/03/30(水) 01:45:57 

    >>1
    これイギリスの栄養士でしょ
    欧米圏ならこれすごく分かるよ

    中華のテイクアウトは油ものすごいし
    料理にスコップみたいなのでショートニング入れるからね
    炭酸は甘いのガブガブのむしで
    日本とはいろいろ違う

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2022/03/30(水) 01:50:09 

    >>7
    それ私もしてた、(♡ω♡ ) ~♪
    美味しいからその組み合わせはよくしちゃってる。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/30(水) 01:54:16 

    >>4
    変な甘さがあるよね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/30(水) 02:04:02 

    さすが味覚音痴の物資も貧しく
    食べ物も糞まずい可愛そうな
    国に住んでいるイギリスの人(笑)。
    悔しかったら中華料理以上のものを
    作ってから言え!!(笑)

    +0

    -7

  • 128. 匿名 2022/03/30(水) 02:06:07 

    彼らの(英国人)の作る料理っていいマズそうで加減なものが多いよね(笑)
    他国に対してゴダ語だ言うならてめーのところの
    犬も食わぬ料理を何とかしろってーの!!(ビートたけし風に、笑)

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2022/03/30(水) 02:07:18 

    >>128
    訂正
    誤:ゴダ語だ
    正:ゴダゴダ

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2022/03/30(水) 02:08:48 

    >>1
    専門職(医者とか大学教授)
    密着見たこと何度かあるけど
    カップラーメンとかジャンク食べてたよ。
    中には気にしてる人もいるんだろうけど、
    医者でもハゲてるし太ってるし病気する人もいるし

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2022/03/30(水) 02:44:48 

    >>10
    私の母は添加物を嫌って昔から身体に悪そうなのは避けて育てられた
    ポテトチップスとか、ドーナツとかなんでも作ってくれたし、吉野家とか行ったことなかった
    カップラーメンとかカップ焼きそばは大人になって初めて食べて友達にひかれたぐらいなんだけど
    20代で癌が見つかったよ

    幸い早期発見できて手術と治療で今も無事生きてるけど、やっぱり病気になるかは遺伝もだけど、体質とかそういうのが関係してるんだと思った
    ちなみに私のは遺伝性なし

    人間病気でも健康でも致死率100%だし、好きなように暮らそうって決めてる

    +83

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/30(水) 02:51:46 

    >>1
    看護師歴20年の身内いわく白砂糖とトランス脂肪酸はほんまに怖い
    太るし老けるしガンになる
    中高年期に一気に差が出る
    治療費もバカにならない
    これ聞いても自己管理できない人はもううましかとしか思えない
    ご愁傷

    +6

    -14

  • 133. 匿名 2022/03/30(水) 03:21:27 

    >>5
    私も持ってるしそれを活かした仕事してるけどジャンクフード大好き
    食べすぎや偏りは一応気にするけど今の世の中ダメなものを全て避けるって無理だと思う

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/30(水) 04:03:46 

    管理栄養士だけどビジネスだから
    好きなもん食べるよ
    マックもアルコールも食べたい時に食べてる

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/30(水) 04:22:15 

    >>1
    所属先と肩書が胡散臭い

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/30(水) 05:21:12 

    >>19
    マック最強

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/30(水) 05:23:25 

    素手で握ったおにぎり

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2022/03/30(水) 05:35:11 

    >>3
    着色料ついてない肌色のハム最近売られてて
    そりゃお肉があんな綺麗なピンクな訳ないよなって思ったら
    元々そんな食べてないけどピンクのハムあんまり食べなくなった。

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/30(水) 05:36:59 

    昨夜王将の炒飯と餃子持ち帰りで食べたわ。
    なんか油でべちゃべちゃしててお店で食べたら良かった。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2022/03/30(水) 05:45:44 

    栄養士だけどケチャップ、サラミ大好きだよ!!!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/30(水) 06:01:19 

    >>5
    体に悪いなと思いながらも食べる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/30(水) 06:01:48 

    >>132
    ありがとう書いてくれて

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2022/03/30(水) 06:03:29 

    >>117
    栄養士なの?
    管理栄養士?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/30(水) 06:18:52 

    トピの栄養士ってイギリスでしょ
    日本の栄養士と全く違うから
    そもそもイギリスの場合は国家資格で大学院で学位取得しないとなれない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/30(水) 06:25:40 

    中華料理のテイクアウトがどうしてダメなのか知りたい

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/30(水) 06:33:20 

    >>113
    芸人のネタでこういうのがあるのよ

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2022/03/30(水) 06:36:56 

    >>2
    栄養士だけどジャンキーな食べ物大好きです。先輩の管理栄養士は、妊娠中なのに病院の裏でタバコ吸ってたよ。

    +6

    -5

  • 148. 匿名 2022/03/30(水) 06:39:19 

    >>3
    無塩せきって書いてあるやつもダメ?あまり関係ない?

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/30(水) 06:41:15 

    >>30
    添加物が入ってないやつあるよ。高いけど。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/30(水) 06:42:04 

    酒タバコジャンクフード何でもこいで食べてても、長生きするんだなぁこれが。
    ストレスな事より、楽しい美味しいと思うことが多い方が長生きしそう。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/30(水) 06:46:15 

    がっつり食べてた
    マーガリン大好き

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2022/03/30(水) 06:48:02 

    チキンナゲットはどう…?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/30(水) 06:49:02 

    トランス脂肪酸のセミナーみたいの行ったよ

    確かにいいものではないけど、トラック何台分ぐらい食べないと影響はないって話だった

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/30(水) 07:02:20 

    >>2
    医者でコーラ好き結構いるよね。
    国が許可している添加物だし、適度なら大丈夫そう。

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2022/03/30(水) 07:03:48 

    >>152
    ほとんど食べないな
    最後に食べたのは30代の時

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2022/03/30(水) 07:12:30 

    >>3
    美味しいんだよなあ
    やめられないんだよなあ

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2022/03/30(水) 07:13:25 

    >>5

    ね、栄養士や管理栄養士なんて何十万人いると思ってるのかしらね(笑)

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/30(水) 07:19:43 

    食べ物に気をつけて酒もタバコもやらない義母が早くに亡くなって、ジャンク大好き大酒飲みの義理父が95歳でまだ朝からタバコプカプカしてるから気にしなくなった。何よりストレスが一番毒なんだわ。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/30(水) 07:24:07 

    >>1
    管理栄養士だけど、あらゆるタイプのダイエットフード食べてるよ
    指導される側が摂取してる事多いし、指導する時に知らないと困るから必ず試すようにしてる

    このダイエット食品どう?ってめちゃくちゃ聞かれるんだよね

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2022/03/30(水) 07:30:33 

    >>7
    (*゚∀゚)うひゃ美味しい!!
    それだけでストレス解消!!
    たまになら十分ありだよ😁

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2022/03/30(水) 07:31:47 

    >>149
    お高いのは手がでない。。。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/30(水) 07:32:32 

    マックのチキン見てからファストフードのチキン系は食べない

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/30(水) 07:35:49 

    >>148
    オーガニックオタクの母親は、
    むえんせき?のウインナー買ってくる。
    私は、シャウエッセン買うけど。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/30(水) 07:40:49 

    >>7
    私はそれにメロンソーダ!

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/30(水) 07:42:20 

    >>115
    冷凍したら持つしね

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/30(水) 07:43:12 

    >>3
    健康には気をつかってるけど、ウインナーは美味しくてもう
    加工肉サイコー😂😂
    栄養士たちに聞いた!彼らが口にしない7つの食べ物

    +29

    -2

  • 167. 匿名 2022/03/30(水) 07:47:30 

    >>1
    管理栄養士です。食べることを楽しみたいから、普通に食べています。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/30(水) 07:57:16 

    イギリスの食事と日本食だったら、日本食の方が健康的だと思う
    ジャンクフードを食べる回数だって日本人の方が少ないよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/30(水) 08:25:23 

    5と7は別にしなあかんの?
    大事な事だからなの?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/30(水) 08:28:48 

    >>158
    ほんとそうだよね
    若い頃から好き嫌いも多く運動しない、お酒タバコずっと好きなだけやってて大病もせず100歳まで生きてる祖父を見てるとストレスフリーで適当くらいの性格の人が強い

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/30(水) 08:29:49 

    栄養士だけど食べてまーーーす!!!
    なんだこの記事!

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/30(水) 08:31:36 

    5番の軟化油を含む食べ物って何とかなのかな?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/30(水) 08:42:24 

    栄養士だけど、ケチャップもサラミも大好き〜。
    昔恩師から「好きなものを食べられることが何なりよりも健康の証。」って言われた。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/30(水) 08:59:29 

    >>165
    最近、生の精肉の冷凍品をよく見かけて便利そうだなと思うんだけど大きいんだよね
    1kgとか解凍したら一気に消費しないといけないのかと思うとなかなか手が出せない
    小分けになってたら絶対買うのに

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/30(水) 09:18:16 

    >>1
    これ日本じゃないからちょっと違和感
    日本だとダイエットフード(低糖質のお菓子とか)別にそんな人工甘味料まみれじゃないし

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/30(水) 09:20:27 

    >>131
    うちも、心身ともに私の100倍健康な生活してた兄弟が若くして癌になってしまった…
    ほんと運だなと思う

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/30(水) 09:40:12 

    >>5
    給食施設勤務の管理栄養士(育休中)だけど、肥満BMIの栄養士、ゴロゴロいるよ(笑)
    365日ケチャップやハムやウインナー食べるわけじゃないし、こういう記事って本当に信用ならない。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/30(水) 09:43:14 

    炭酸が昔から苦手で炭酸飲料を避けてきた✌️

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/30(水) 10:20:46 

    >>3
    私も~。
    添加物が~っていう漠然とした不安はなかったんだけれど、皮膚科の先生に、お肌(内臓も含む)をきれいにしたいなら美肌とか美白(シミがいやとか)あるなら、加工肉食べるのやめなってシンプルに注意されて、やめた。

    ニキビ肌で困ってた20代はなんだったのかってくらいに、30代以降、私のお肌は褒められるようになった。

    +9

    -5

  • 180. 匿名 2022/03/30(水) 10:36:58 

    >>24
    好きなものたらふく食べて死ぬ方が満足度高そう

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2022/03/30(水) 11:00:53 

    >>147

    ジャンキーな食べ物はいいかもだけど
    タバコはダメでしょ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/30(水) 11:02:42 

    >>2
    栄養士だけど食べまーす!!
    いや、本当に。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/30(水) 11:03:53 

    >>24
    90歳で亡くなった祖父、一日数本だけどタバコは吸ってたし夕方4時になったらウィスキーで晩酌開始。
    亡くなる数年前からマクドナルドのチキンナゲットにハマリ、バーベキューソースの味に感動してた。
    ひ孫と一緒にポッキーやポテトチップも食べまくり。
    大きな病気もせず毎日ストレスフリーで過ごしてたある日、突然家で倒れてそのまま亡くなったけどこれがまさしくピンピンコロリだと思った。

    +28

    -1

  • 184. 匿名 2022/03/30(水) 11:07:39 

    >>115
    最近無えんせきの物結構増えてきた気がする

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/30(水) 11:21:56 

    つまり安い外食チェーン店やファストフード食べるなって事なんだけど、金ない貧乏人は先の健康より今腹をどう満たすかなんだわ。
    食ってお金と知識教養がいるからね。
    今の多くの日本人には両方ない。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/30(水) 11:50:24 

    マーガリン大好きなんて人いる?
    バター大好き!

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/30(水) 12:02:39 

    栄養士ってそんなに健康的な人たちだったっけ?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/30(水) 12:11:08 

    >>7
    ダイエットコーラだったら完璧!

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/03/30(水) 12:13:59 

    栄養士だからといって食が完璧な人なんていないよね。ジャンクなものだって食べたくなる時あるでしょう。
    私も管理栄養士だけど、ケチャップが大好物です。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/30(水) 12:29:15 

    たまに爆発的にサラミ食べたくなる
    食べたらやっぱめっちゃ美味しい✨

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/30(水) 12:39:05 

    >>30
    コストコのベーコンに輸入の完全無添加あるよー
    めちゃくちゃ美味しいし割安

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/30(水) 12:45:33 

    >>104

    食べるプラスチックって言われてるしね、臭くて食べられない
    ショートニングもそう
    でもどちらもクッキーに入れるとサクサクになるんだよね

    マーガリンが出たての頃の古い広告を見ると人造バターって書いてある

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2022/03/30(水) 12:50:17 

    >>77
    うちは96歳でファンタグレープ!
    朝から晩まで水代わりに飲んでる
    家族の誰よりも元気

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/30(水) 13:00:20 

    >>115
    亜硝酸ナトリウムが入ってない商品を探すのが大変だし、あっても値段が高くて困ってます……

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/30(水) 13:01:10 

    >>191
    えっ!?
    知らなかった!
    すごく嬉しい情報をありがとう😊
    今度行ったら探してみます。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/30(水) 13:12:16 

    そうですか

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/30(水) 13:17:08 

    >>17
    トピ違いで悪いけど、これ?中華屋の折詰ってやつ
    コピペ 折詰 - 本当にあった怖い話
    コピペ 折詰 - 本当にあった怖い話sakebigoe.com

    近所の中華屋でラーメンを食ったんだが、金を払おうとしたら、店主がいらないと言うんだ。...

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2022/03/30(水) 14:10:08 

    >>166
    添加物まみれ上等で、タコウインナー、食べたくなってきた

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2022/03/30(水) 14:35:45 

    >>165
    ウインナー冷凍しても使いやすいよね。
    子供にあげるやつは、ちゃんとしてるのを買うようにしてる。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/30(水) 14:42:11 

    >>124
    日本茶飲料も糖分入りみたいね😅

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/30(水) 14:44:03 

    >>188
    人工甘味料のアスパルテームが有害みたい。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/30(水) 15:52:19 

    >>2
    みんなノリが良くてよし(笑)

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2022/03/30(水) 16:33:39 

    ごく一部とはいえ管理栄養士とか助産師とかちゃんと国家試験持ってるのに自然派に傾倒していく人って残念よね
    せっかく一生懸命勉強したのに自縄自縛な人生になるし
    悪なのはそれで金儲けしてるクズだろうけど

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2022/03/30(水) 21:00:03 

    >>40
    定期検診行かない人?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/30(水) 21:12:23 

    >>24
    たしかに116歳まで生きてれば死ぬ気しないだろうなぁ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/30(水) 21:20:49 

    >>76
    大変残念ながら、生乳廃棄してでもバター作るよりマーガリン作る方がはるかに安価で原価率がいいから企業は作るのやめないし、消費者には安全だと言い続けてるだけだよ
    トランス脂肪酸企業努力でって言葉に踊らされ過ぎてる
    朝ごはんがご飯に味噌汁、卵焼きに鮭という昔ながらの和食からはじまって、ちょっと時々パンにマーガリン塗るくらいっていう雰囲気で言ってるだけで、現代日本人の朝はトランス脂肪酸のショートニングや保存料たっぷりの食パンにこれまたマーガリン付けて、なんならマーガリンで炒めた目玉焼きとハム、カップスープみたいな朝食から始まって昼にマックのバリューセット、夜にコンビニ弁当みたいな生活だともう海外の人よりトランス脂肪酸も保存料もオーバー
    過剰摂取してる状態になってる
    そりゃマーガリン売ってる企業はそこまで考慮してないからね
    バターチーズなどの酪農製品はTTPでEUからある一定量輸入しなくちゃならない取り決めがあるからバターは増産しない方向
    日本政府(自民)は自動車や半導体製品輸出を条件にバターチーズは関税の都合で国内増産しない
    そして経団連が癒着してるせいで、原価率の関係で利益率高いマーガリンをバンバン売った方が都合いいから、消費者を「マーガリンは安全です!」とだましてる状態

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/30(水) 21:33:18 

    >>195
    デンマーク産のブロックだよー
    アメリカ産の無添加ハムもあったの思い出した
    これも美味よ

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/30(水) 21:38:37 

    >>92
    健康じゃなくて金??
    父親=金ってこと??

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/30(水) 22:27:22 

    >>197
    意味がわかりません( ; ; )

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/30(水) 23:00:30 

    医者が飲まない薬シリーズみたいなうさんくさいアレでしょ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/31(木) 09:37:11 

    このドラマがすごくおもしろかった
    だます側の古谷新太がものすごくリアルで震撼した
    WOWOWオンライン
    WOWOWオンラインwww.wowow.co.jp

    WOWOWオンライン30th_Anniversary30th_AnniversaryWOWOW番組を探す番組一覧ランキング今後のおすすめ番組WOWOWオリジナル番組番組リクエストサービスWOWOWをもっと楽しむWOWOWオンデマンドWOWOW 4Kプレゼント(プラスW)wowshopイベントWOWOWをもっと知るサービス一...


    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/31(木) 15:15:10 

    うちの母、管理栄養士で医療系の学生にも教えてるけど、食べるよ。
    食べすぎなければいいだけの話。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/31(木) 16:30:13 

    >>30
    鶏むね肉に塩と砂糖をもみ込んで(好みでハーブとかも)
    アイラップっていう袋のラップに入れて
    空気抜いて縛って
    茹でて冷めると鶏ハムになる
    使えるし罪悪感薄いよ。塩分とかはよく分からんが

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/31(木) 21:26:09 

    >>206
    日本のパンはしっとりさせるためにいろいろ混ぜものしてるからね・・・そこにさらにマーガリンつけるとか
    食パンとフランスパン、太りやすいのはどっち?同じパンでもじつは太りやすさがぜんぜん違うんです!(サンキュ!) - Yahoo!ニュース
    食パンとフランスパン、太りやすいのはどっち?同じパンでもじつは太りやすさがぜんぜん違うんです!(サンキュ!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「食パン」と、バゲットやバタールなどと呼ばれる「フランスパン」、どちらも同じパンですが、じつは太りやすさに違いがあるんだとか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード