ガールズちゃんねる

JR西日本、値上げへ 来年4月から、99区間 神戸-大阪でプラス40円

70コメント2022/03/30(水) 19:08

  • 1. 匿名 2022/03/29(火) 20:12:03 

    JR西日本、値上げへ 来年4月から、99区間 神戸-大阪でプラス40円|総合|神戸新聞NEXT
    JR西日本、値上げへ 来年4月から、99区間 神戸-大阪でプラス40円|総合|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

    JR西日本(大阪市)は29日、京阪神を中心に関西5府県の主要路線の一部区間の運賃を来年4月1日の購入分から値上げすると発表した。<略>対象は、神戸線を含む計99区間で、値上げ率は普通運賃で平均5・1%、6カ月の通勤定期で平均10・2%。家計への影響を考慮し、通学定期は据え置く。兵庫県関係では、45区間が対象となる。

    +6

    -32

  • 2. 匿名 2022/03/29(火) 20:12:53 

    あらあら

    +10

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/29(火) 20:12:56 

    値上げラッシュ

    +52

    -0

  • 4. 匿名 2022/03/29(火) 20:13:06 

    これがなにわの本気や!

    +3

    -23

  • 5. 匿名 2022/03/29(火) 20:13:09 

    来年か、よかった

    +6

    -7

  • 6. 匿名 2022/03/29(火) 20:13:17 

    来月じゃなく来年なんだね

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/29(火) 20:13:31 

    大阪の人達は賃金高いけどさ…

    +1

    -21

  • 8. 匿名 2022/03/29(火) 20:14:00 

    うーわ

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/29(火) 20:14:05 

    海老蔵

    +2

    -2

  • 10. 匿名 2022/03/29(火) 20:14:49 

    ぴぴぴぴぴぴぴぴえん丸!!!!!

    +4

    -5

  • 11. 匿名 2022/03/29(火) 20:15:10 

    >>7
    お賃金高いの?
    田舎って低いイメージがある。

    +5

    -17

  • 12. 匿名 2022/03/29(火) 20:15:30 

    三宮から梅田までおいくら万円なんやろね

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/29(火) 20:16:47 

    赤字だしね…
    東京に比べたらかなり空いてるし

    +3

    -8

  • 14. 匿名 2022/03/29(火) 20:17:26 

    本数減って余計混む上に、運賃も上がるのか。

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/29(火) 20:18:48 

    こないだも何かの路線で値上げ発表あったけど、あちらは警備員置くからってことだったけどこれは何も無いのかな

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/29(火) 20:21:05 

    昼割り切符もなくなったし
    どんどん出掛けなくなるな

    +62

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/29(火) 20:23:11 

    賃上げの為に値上げだもんね?拒否出来ない。

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/29(火) 20:26:22 

    >>15
    経営悪化って書いてあるじゃん

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/29(火) 20:26:31 

    通学なんて安いんだから上路や

    +1

    -3

  • 20. 匿名 2022/03/29(火) 20:26:38 

    >>4
    根本的なことを言うと神戸はなにわではないよ。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/29(火) 20:27:30 

    勘弁してくれ

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/29(火) 20:29:31 

    朝ラッシュの本数減ってない?

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/29(火) 20:34:29 

    えーそんなに⁈
    今でさえ大阪まで片道800円くらいなのに駅までのバス代入れたら1000円超えたのがさらにか…
    定期代も自腹で払って月割りで返ってくるから凄い額だし、どんどん郊外に新築のニュータウンやマンション出来てるけど近所にお勤め以外、電車の本数も減ったから明石がギリギリ(私なら倒れる)
    それより西には三ノ宮以東の通勤は住めないわ

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2022/03/29(火) 20:35:02 

    >>22
    コロナで減らしてまた今月から減ったよ

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/29(火) 20:35:36 

    >>5
    来年なんてあっという間よ。
    もう4月だし。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/29(火) 20:37:23 

    >>13
    山手線とかとは違うけどかなり混んでるよ
    ドア係員さんが押し込めるくらいだから

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/29(火) 20:38:13 

    >>11
    関西全体が安い

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/29(火) 20:39:12 

    >>16
    月に何回か程度なら回数券だよ

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/29(火) 20:40:19 

    神戸〜大阪間で値上げとかなったら私鉄に流れていかないのかな?

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/29(火) 20:41:30 

    電車の本数減ったから夕方4時半からもうある程度混んでるよ ピーク時が怖いくらいだよ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/29(火) 20:44:08 

    >>7
    高くないよ
    愛知の方が上

    +1

    -6

  • 32. 匿名 2022/03/29(火) 20:44:11 

    >>29
    速さが10分15分早くつくのは当たり前だし、私鉄も安くない
    遠距離はそのエリア私鉄走ってないからね

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2022/03/29(火) 20:46:15 

    今でも、三宮⇆梅田は阪急阪神のほうが90円安いし時間も変わらないから阪急ばっかり使ってる
    高速神戸より西側に行くならJRのほうが安いけど

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/29(火) 20:46:46 

    >>23
    姫路とかから1時間半以上かかるのに駅近くのオフィスならまだしも乗り換えたら2時間超えるし
    姫路の段階で座れない率が高い

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/29(火) 20:48:49 

    >>33
    時間は10分早いよ

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/29(火) 20:51:21 

    収入増えてませんが?!
    減り続けてます

    ダイエットと自分に誤魔化して1日1回の夕飯だけにするのを週3してたけどこれからは週5にしなきゃならないのかな

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2022/03/29(火) 20:53:55 

    短距離の移動は地下鉄よりJRが安かったのになー

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2022/03/29(火) 20:55:16 

    どんだけ赤字
    やりたい放題だもんね
    値上げしても利用しないとダメ

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2022/03/29(火) 21:07:10 

    定期利用者にはキツい。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/29(火) 21:08:48 

    >>35
    確かに新快速と特急で7分違うけど、新快速が15分に一本で特急が10分に一本だから、感覚的にはそんな変わらない感じ

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/29(火) 21:13:53 

    >>1
    JRのサイトで見たけど、
    (1) 普通運賃及びそれに基づく通勤定期運賃(34区間)
    (2) 6箇月通勤定期運賃のみ(65区間)※通学定期運賃については、据え置きいたします。

    表に載ってない区間は据え置きってことかな。

    私鉄の競争区間が無い宝塚線はもともと普通運賃が高かったから、6か月定期のみ値上げするみたいに見えるな。定期代は、値上げしても阪急よりまだ6000円位安いからニュースに載せているんだね。

    JR西日本、値上げへ 来年4月から、99区間 神戸-大阪でプラス40円

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/29(火) 21:16:58 

    >>41
    なんかこういう話題で、こういう表をスッと持ってくる人尊敬するw
    わかりやすいし、根拠も明白。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/29(火) 21:24:08 

    >>32
    神戸はJRと阪神電車と阪急電車は
    近いイメージだったけど
    離れてるのかな?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/29(火) 21:31:52 

    >>29
    私鉄より安かったところが、同じ値段にしているんだよ。元記事に載っているよ。

    JR西日本、値上げへ 来年4月から、99区間 神戸-大阪でプラス40円

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/29(火) 21:32:58 

    >>29
    普通運賃が私鉄より安かったところが、同じ値段にしているんだよ。
    元記事に載っているよ。

    JR西日本、値上げへ 来年4月から、99区間 神戸-大阪でプラス40円

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/29(火) 21:38:47 

    >>44
    よく見てなかった。安いのは大阪(梅田)から元町までで、神戸まで行ったら私鉄の方が高いんですね。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/29(火) 22:12:38 

    >>7
    給料高いのキーエンスぐらいじゃね
    JR西日本、値上げへ 来年4月から、99区間 神戸-大阪でプラス40円

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/29(火) 22:20:44 

    >>43
    近いよ
    神戸駅が最寄りだけど大阪はやっぱりJRかなぁ
    新快速で30分かからない
    高速神戸から梅田だと特急でも40分くらいかかるイメージ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/29(火) 22:42:12 

    高い、よく遅れる、本数減ったの三重苦で更に値上げ…

    ちょっと遠くなるけど阪急に変えようかなぁ

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/29(火) 22:57:08 

    >>46
    そこから先はJRも高いよ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/29(火) 22:57:21 

    >>49
    阪急・阪神も、経営は厳しいと思われますよ。在宅勤務が増えて、定期券収入減っているし、関連企業のバスとかもガソリン代も上がっているし、値上げがあるかもですね。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/29(火) 23:01:56 

    >>51
    阪急、阪神も本数減らすのは私鉄全社で去年決まってるからどこも遠方はかなり不便になるし運賃も上がる
    から先にJRがやっただけなんだよね
    終電も早くて、昼間は少なくて、ラッシュも減らすだから郊外に住んでる人は死活問題よ

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/29(火) 23:06:48 

    >>1
    やっぱり上がるか。コロナで大打撃だものね。あと、バカな酔っ払いや歩きスマホのせいで設置するはめになったホームドア。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/29(火) 23:08:16 

    >>51
    阪急バスは、定期本人でなくても使っていいようになるって書いてあった。値上げについては残念ながら記憶にないんだけれど。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/29(火) 23:11:51 

    >>43
    駅にもよるんだけれど、阪急とJRはかなり近いところがある。阪急岡本とJR摂津本山なんかは5分ぐらいかな。阪急と阪神はそれに比べるとかなり離れてる。JRと阪神も駅によるかな。阪神岩屋とJR灘なんかは5分ぐらい。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/29(火) 23:49:56 

    >>51
    阪急・阪神バスは今年の4/1から通勤定期が値上げですよ。
    深夜割増料金も23時からに早まります。


    阪神バス

    JR西日本、値上げへ 来年4月から、99区間 神戸-大阪でプラス40円

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/29(火) 23:55:30 

    >>40
    単純に新快速と特急って考えるとそうだけれど、普通しか停車しない駅に住んでると、やっぱりJRの方が早いって思えるよ。

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/30(水) 07:32:48 

    >>46
    阪神だと大阪→元町が320円で、元町過ぎたら450円になる
    一気に値段あがる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/30(水) 10:45:11 

    >>55
    1番近いのは御影だよ阪急から阪神まで歩ける
    そんなトピずれなこと書かないで関係ないから

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/30(水) 13:20:00 

    >>28
    回数券もないでしょ

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/30(水) 14:33:01 

    >>60
    回数券はまだあるよ10枚分で11枚
    昼特とかは無くなったから病院通うとか定期じゃもったいない人は回数券おすすめです

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/30(水) 15:35:24 

    これだけは言わせて下さい……新快速最高!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/30(水) 16:10:04 

    >>61
    そうなの?西日本はなくなって、ICOCAポイントに切り替わってない?
    格安きっぷの店が軒並み潰れていってるよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/30(水) 16:15:19 

    >>63
    みどりの窓口で回数券買えばいいよ
    金券ショップでもあると思うよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/30(水) 16:16:12 

    >>63
    よこ、ICOCAポイントって何に使えるんですか?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/30(水) 16:23:45 

    >>64
    拾い画だけどこれ貼られてて、売られてないって言われたけど違うの??
    JR西日本、値上げへ 来年4月から、99区間 神戸-大阪でプラス40円

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/30(水) 16:27:46 

    >>65
    ふつーに現金チャージと同じ扱いですよー
    回数券無くなってから現金チャージしてたらポイント貯まってたから、ICOCAポイントからチャージしたよ。ポイントから移行すればそれで電車も乗れるし、買い物もできる。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/30(水) 17:11:16 

    >>66
    JR西日本のHPです
    JR西日本、値上げへ 来年4月から、99区間 神戸-大阪でプラス40円

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/30(水) 17:56:23 

    >>68
    ありがとう、それもみたよ
    ICOCAが使える区間は回数券はないってなってるよ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/30(水) 19:08:52 

    >>38
    そもそも外国人観光客の中国人とかの対応して大赤字を招いただけと思う。
    まず外国人観光客の対応に使った責任を取ってから値上げするべき。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。