ガールズちゃんねる

回覧板をとめてしまった

316コメント2022/04/23(土) 21:06

  • 1. 匿名 2022/03/28(月) 21:02:04 

    ポストを面倒で5日程確認していませんでした
    今日確認したら回覧板が入っていて5日間もとめてしまいました
    さすがに5日はマズイなと思いました
    気をつけようと思います
    何日なら許容範囲でしょうか
    1日に3件4件とまわる地区なので申し訳無いです…

    +352

    -22

  • 2. 匿名 2022/03/28(月) 21:02:24 

    なーにー?!やっちまったな!

    +430

    -4

  • 3. 匿名 2022/03/28(月) 21:02:41 

    謝ってすぐ回せばオッケー!

    +570

    -3

  • 4. 匿名 2022/03/28(月) 21:02:45 

    次から気をつければよろしい

    +462

    -4

  • 5. 匿名 2022/03/28(月) 21:02:46 

    どんまい

    そういうときもあるさ

    +370

    -8

  • 6. 匿名 2022/03/28(月) 21:02:57 

    やっちまったものは仕方ない
    次からはチェックマメにしよう

    +228

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/28(月) 21:03:02 

    いまだに回す地域あるんだ

    +509

    -18

  • 8. 匿名 2022/03/28(月) 21:03:04 

    回覧板てクソめんどい

    +717

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/28(月) 21:03:16 

    隣りに持ってくの面倒いよねえ

    +403

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/28(月) 21:03:18 

    そろそろこの時代錯誤なシステムどうにかしません?

    +614

    -4

  • 11. 匿名 2022/03/28(月) 21:03:20 

    >>1
    もうそのまま回した体にして勝手に数人飛ばして回さない人いる…

    +109

    -3

  • 12. 匿名 2022/03/28(月) 21:03:20 

    そのまま破棄する人も居るのでまだマシだと思います。

    +63

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/28(月) 21:03:32 

    止めてたことで色々言われそうなら、メモ挟んで回せば?
    数日止めてしまい申し訳ありませんでしたって。

    +189

    -3

  • 14. 匿名 2022/03/28(月) 21:03:37 

    みんなホームページで確認してるんじゃない?

    +13

    -4

  • 15. 匿名 2022/03/28(月) 21:03:47 

    町内会か何かあるのならそのときに
    「あの時はすみませんでした」
    って謝ればみんなそれ以上言わないでしょ

    +69

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/28(月) 21:03:51 

    回覧板とか廃止すればいいのに
    PDFで取り込んでオンラインかメールでも配信すればいい
    町内会もいらない
    ゴミ当番だけでいい

    +418

    -9

  • 17. 匿名 2022/03/28(月) 21:04:01 

    一か月たって出てきたからそのまんま捨てたわ
    なんか言われたら盗難ですかねーとでも言うw

    +14

    -22

  • 18. 匿名 2022/03/28(月) 21:04:05 

    仕方ない
    そういうときもあるよ大丈夫
    回覧板をとめてしまった

    +53

    -4

  • 19. 匿名 2022/03/28(月) 21:04:05 

    半年以上止めてたお宅あったよ
    5日くらい気にしないでいいさ

    +218

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/28(月) 21:04:25 

    内容次第かなー。次の人の為に日付を誤魔化さないでね。
    それにしても回覧板って面倒臭いよね。このシステム何とかならんのー。

    +149

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/28(月) 21:04:26 

    食べちゃえ!!

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2022/03/28(月) 21:04:46 

    そういうときもある

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/28(月) 21:04:48 

    >>7
    あるねー
    ポストからはみ出てるからうちはすぐ気づけるけど
    玄関で日付書いてすぐ次に回してる

    +191

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/28(月) 21:05:16 

    前に住んでたマンションで、住民の引っ越した部屋のポストにずっと回覧板が刺さってたことがあった
    多分2週間くらい
    ああいうのどうなるのかちょっと気になる

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/28(月) 21:05:17 

    家の隣は日付嘘書いて回す。
    家に来たのは今日なのに3日前の日付書いてるの。
    家が止めてるみたいじゃん、ムカつく。
    管理人に言うか迷ってる、毎回だから。

    +233

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/28(月) 21:05:26 

    だから回覧板はポストからはみ出すように入れろとあれほど

    +26

    -3

  • 27. 匿名 2022/03/28(月) 21:05:29 

    回覧板は面倒くさい

    +55

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/28(月) 21:05:34 

    うるさい隣人だと文句言いに訪問されるから要注意

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/28(月) 21:05:38 

    そのまんま日付書いて流せば?
    いつも止めると役員ごととか誘われなくなるよ
    忙しいか無関心か無責任だと思われてるんだろう

    +6

    -10

  • 30. 匿名 2022/03/28(月) 21:05:48 

    うちの近所の団地なんて放送鳴ってるよw
    ○曜日〜○時から掃除があります〜とかw

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/28(月) 21:06:03 

    コロナのこの時代に回覧板は辞めて欲しい、

    +166

    -3

  • 32. 匿名 2022/03/28(月) 21:06:11 

    >>1
    家族の誰もチェックしないの?

    +10

    -8

  • 33. 匿名 2022/03/28(月) 21:06:14 

    隣の隣の方が、なぜかうちの隣を飛ばしてうちに回覧板を回して来る時がある。毎回じゃなくてたまにだから、たぶん何か意味があるのかもしれないけど、インターホンに映っているから分かったのでまた隣に戻したけど、なんか怖い。

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/28(月) 21:06:30 

    >>20
    日付ごまかす人いるよね
    明らかに今日の夜入ってたのに2日前の日付書く人いて、なんかうちが止めてたみたいでモヤモヤする時ある

    +123

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/28(月) 21:06:30 

    うちはコロナで回覧ではなく配布になった
    大切なものだけ個々に班長か配布して歩く

    たまにご飯粒ついてきたり、微妙に汚くなってたりしてて嫌だったからほっとした
    回覧板って郵便受けにきちんと入らないと急な雨で濡れてふやふやになって迷惑だよね

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/28(月) 21:06:32 

    コロナ前、旅行で1週間家を空けたタイミングで帰宅後ポストに回覧板が入っていて、しかもよりによって前代未聞の「お知らせの行事の実施日が近い為至急次へ回して下さい」との内容だった。
    私が見た時にはもう行事終わってた。
    近所中に謝り倒した。

    +124

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/28(月) 21:06:58 

    私が主の次の人だったら即近所付き合い辞めるわ
    情報回ってくるの遅いわ、しかも自分が遅らせたと次以降の人に勘違いされる可能性もあるわ、最悪。
    回覧板に「私が5日も遅らせてしまいました…すいません。主より」みたいに書いたほうがいいのでは?

    +0

    -28

  • 38. 匿名 2022/03/28(月) 21:07:03 

    >>1
    緊急って書いてなくて、連絡事項の日付け(次回会合の日程とか)を過ぎてなければ大丈夫じゃない?
    けど1日に3~4件(軒?)回るって凄い地域だね。
    うちは1日~1日半で一軒ペースだわ

    +91

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/28(月) 21:07:16 

    >>25
    どこぞの宅配便みたいだなー
    タチが悪いね

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/28(月) 21:07:22 

    5日くらい許容範囲!!

    +6

    -4

  • 41. 匿名 2022/03/28(月) 21:07:42 

    なるべく早く、としか書いてないから別にいっかと思っていつも三日くらい止める
    ちなみに期日が切られればキッチリと守れるタイプです

    +7

    -5

  • 42. 匿名 2022/03/28(月) 21:07:58 

    >>7
    回さないところはどうやっていますか?LINEで動いている時もありますが他にどんな手段があるのかな?

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/28(月) 21:08:10 

    >>1
    組長さんに会った時に「すみませんでした」って一言あるといいよ。

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2022/03/28(月) 21:08:10 

    順番に回ってきたので班長やっています
    月に2回回覧板をまわします
    止まってしまうと予備の回覧板もないと
    探さないといけない
    なるべく早めにお願いします

    +12

    -8

  • 45. 匿名 2022/03/28(月) 21:08:40 

    隣人いつも何日も止めるのに
    日付をわざと書かず
    その前の人と同じ日にすぐ回したみたいにして、
    結果うちが止めてたみたいに見えるようにされる。
    本当に小賢しくてイライラする。

    +87

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/28(月) 21:08:51 

    >>1
    ガルちゃんに書いてどうすんねん!その気持ちを回覧板で回しなよ!😅

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2022/03/28(月) 21:09:32 

    >>2
    女は黙って
    すぐに回す!!

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/28(月) 21:09:33 

    届いたら日じゃなくて回す日を記入なら問題ない。
    届いた日を記入は悪質。

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/28(月) 21:09:46 

    >>7
    うちの方は未だに電話の言い次まであるよ…
    伝言ゲームやめて欲しい

    +95

    -2

  • 50. 匿名 2022/03/28(月) 21:09:59 

    もうしないという決意があるなら付箋でもつけとくといいかもね
    「すみません、確認が遅れました」って

    今後もしてしまいそうな気がするならもうシレッと回した方がいいよ
    毎回フセンつけたら悪目立ちするし

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/28(月) 21:10:14 

    >>25
    わかるわかる!うちの隣もそうだよー!

    +73

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/28(月) 21:10:53 

    >>16
    本当にこれ。ただ一人でも高齢者世帯がいるとダメなのよ…。若い人が多い地域だけど、いまだに回覧板あるし役員もある。

    +58

    -2

  • 53. 匿名 2022/03/28(月) 21:11:07 

    回覧板でも、回覧しなくてもいいようなやつ回ってくることが多い。緊急の回覧じゃないなら次から気をつければいいと思う。

    組長やってた時に、誰かが止めてしまい連絡が行き届かなかったことがあり期限が過ぎてから回ってくるから困るというクレームを何度か受けたことがある。まぁ、誰しもうっかりすることはあるから何度も繰り返したりしなければいいと思いますよ。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/28(月) 21:11:24 

    一度理事の当番やったけど、期日があるものをずっと回さない人がいて心の底から軽蔑したw

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2022/03/28(月) 21:11:30 

    回覧板て重要な内容ほとんどなくない?

    +89

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/28(月) 21:11:36 

    >>26
    戸建てだと雨で濡れちゃわない?

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/28(月) 21:11:55 

    回覧板無くしてほしいなー…コロナもあるし、なんかばっちいなと思う

    +66

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/28(月) 21:12:14 

    >>10
    地域の老人がいなくなったらメール配信にできる

    +78

    -4

  • 59. 匿名 2022/03/28(月) 21:12:32 

    何日かというより要件の重要度によるけど
    滅多にそんなことしないなら怒らないよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/28(月) 21:12:41 

    >>12
    >>11
    すげえ

    +57

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/28(月) 21:12:57 

    >>26
    私はみ出して欲しくない!
    隙間から虫が侵入してくるから本当に嫌!

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/28(月) 21:13:02 

    回覧板に○つける為に鉛筆が挟んでるんだけど、こんなの使えない。班長の時に最終的にうちに回覧板戻ってくるんだけど気持ち悪くて鉛筆とファイルアルコール消毒した。回覧板って内容もくだらないしいらないよね。うちなんて火の用心まであるよ…

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/28(月) 21:13:12 

    >>34
    うちのお隣さんも毎回日付誤魔化してるよ..
    何のために誤魔化してるのかよく分からんが

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/28(月) 21:13:24 

    >>1
    あなたも班長やれば
    回覧板戻って来ないのはどんな感じか
    わかると思います

    +28

    -20

  • 65. 匿名 2022/03/28(月) 21:13:56 

    >>47
    めんどくさがって
    回覧板を止めた女がいたんですよ〜

    +55

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/28(月) 21:13:57 

    組長と仲良くて、回覧板の話が出た。
    24世帯ある団地なんだけど、いつもどっかで止まってるみたいでなかなか回りきらないんだと。
    一回、町内清掃の回覧板が回りきらず、どこで止まってるかも確認出来ないから1枚1枚コピーして掃除の前日ポスティングしてたよ。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/28(月) 21:14:33 

    回覧板めんどくさいけど、かと言ってメールやLINE配信がいいかと思えば
    それはそれで高頻度で連絡取られそう+返事強要されそうだから嫌

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/28(月) 21:14:50 

    てか、地域の学校だよりとかいちいち回覧いらないわ
    しかもほかのお知らせよりも学校だよりを上に何枚も重ねてよこすのやめて

    +62

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/28(月) 21:15:09 

    うちの町内は、ゴミ置き場の上に置いてあったことあった、賃貸じゃなくて戸建だよ、いや分からないなら隣に聞けばいいのにと

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/28(月) 21:15:13 

    デイサービス通ってる単身のおじいちゃんが毎度毎度止めてるらしくて、回覧板が行方不明になること多々発生してる。近所の人も言いにくいのかそのまま。大掃除の連絡も途中で止まってたよ。こういうの増えてくるんじゃないかな。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/28(月) 21:15:13 

    >>64
    班長何度かやってるけど気にしたことないや

    +21

    -5

  • 72. 匿名 2022/03/28(月) 21:15:29 

    日付書いて回すとかあるんだね
    うちは戸建てだけど日付書くとかないや
    イベントのお知らせなら早く回すけど、平日回ってきても帰宅が遅いから翌日回してる
    うちは皆玄関ドアに置いといたり郵便受けに入れてるけど、知人の町内はピンポン手渡しが慣習で留守だと何度も行くんだって
    面倒臭いよね

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/28(月) 21:15:31 

    イベントの告知の回覧板だったけど、3日くらい止めて「止めてすみません」って署名入りの付箋を貼って回したことがある
    そのイベント誰も行かないだろうって内容だし、うちに来た時もギリギリだろってタイミングだった

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/28(月) 21:15:38 

    病院行ったら即入院だったので2ヶ月止めてしまった
    退院して、町内会長に謝りに行ったら
    回覧板が回ってこないのよねって、
    言われてたらしい
    でも事情を言ったら分かってくれましたよ

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/28(月) 21:15:49 

    >>42
    都内の23区住みだけど何も連絡がこない
    賃貸だからかな
    戸建の人達には回ってるんだろうか

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/28(月) 21:15:53 

    >>7
    あります。
    希望する人のところだけに回して欲しいって思う程見なくても困らない。

    +174

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/28(月) 21:15:56 

    私はけっこう止めるタイプ
    と言ってもさすがに五日はないけど
    正直重要な情報もないので文句が来たら
    「うち最初から除外でも構いませんよ、会費はお支払いしますから」って言う予定

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/28(月) 21:16:04 

    >>1
    マンションだけど
    旅行してて1週間とかある
    でも次の人が、ためる人だったから(ポストに入れなきゃいけないんだけどポストなかなか開けないから。めちゃくちゃ溢れてて入れる時大変なレベル)

    気にならなかった。まあレアケースですが、、、

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/28(月) 21:16:48 

    町内会だより、公民館だより、小学校通信、神社のおしらせ、老人向け通販カタログが小出しに回ってくるけど必要?って思う。
    コロナになってからは訃報が緊急でなくて身内のみで済ませましたみたいなものに変わった

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/28(月) 21:17:31 

    ていうかもう回覧板やめて欲しいよね
    うちもどっかが止めてそのまま廃止ならんかなーと思ったりするもん
    正直外に置かれてたりするし、触りたくない。家にも入れたくない。

    +66

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/28(月) 21:17:44 

    >>70
    単身の高齢者や精神疾患の人がいて回覧板が行方不明になったり、戻ってくるのに数週間掛かったりすることがあるよ
    回覧板より個別にポストインの方が気が楽

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/28(月) 21:17:51 

    ぶっちゃけた話、戻ってこないことが多いからファイルボード形式をやめて
    ただコピー用紙のホチキス止めにしたよ
    それで返ってこなくてももう追及は辞めたしそれで普通に回ってるよ
    廃品回収とか図書館のイベントとか、知りたいお宅は施設に問い合わせるかちゃんとママ友を作ってくれw

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/28(月) 21:18:02 

    >>7
    ほとんど回さなくても良いようなことばかり回ってくる

    本当に必要な連絡事項は年に3回くらい
    無駄すぎる…

    +240

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/28(月) 21:18:30 

    >>56
    郵便物まで雨でやられるから嫌だわ

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/28(月) 21:19:30 

    月一で清掃活動があって参加しないなら1000円払うようなとこに住んでた時は12000円一括で払ってたわw

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/28(月) 21:19:48 

    一度どこかで止まってて回覧が無くなったと一軒ずつおばちゃん達が回ってきたことあった
    見つかったのかな
    仕事で留守しがちな人はお隣に伝えておいてどうでもいいやつはチェックして飛ばしてもらってるって言ってた

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/28(月) 21:19:54 

    >>20
    うちのお隣もいつも日付けをごまかすから
    私は「○月×日 受け」って書いて次に回してる
    止めたの私じゃないよってささやかなアピール 笑

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/28(月) 21:20:14 

    >>8
    必要な人にだけ回すようにすればいいのにね

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/28(月) 21:20:27 

    >>26
    お隣の高齢の奥さんが
    ポストからはみ出すように入れるのは、それでだったのか!
    ずっと謎だった
    何回か雨でズクズクになって悲惨なことになった

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/28(月) 21:20:35 

    >>1
    ポスト5日も確認しないのって
    一人暮らし?

    +2

    -5

  • 91. 匿名 2022/03/28(月) 21:20:45 

    >>19
    4ヶ月経って回って来た時があったけど、さらに上がいたことに驚いた。

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/28(月) 21:20:54 

    うちの前の人、毎回絶対夜遅くにつっこんでく。
    次の日にして欲しい。

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/28(月) 21:20:55 

    >>87
    はるか大昔にこっちが嘘ついてるって堂々と主張されたことがある
    嘘つきって堂々としたもんだなと思いました

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/28(月) 21:21:06 

    私は急いでる時変なとこに置いてそのまま忘れて1ヶ月経ったことある
    町内会長さんがやってきて ここにないですか?と言われてもその事をすっかり忘れてて
    ないですよーとか言ったあと 出てきて青ざめた
    もう平謝りで 小言も当然で反省した
    あれはすぐに回さないとダメですね

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/28(月) 21:21:42 

    >>83
    うちが班長だったときは、期日なくていつでも良さそうなものはまとめて回すようにした。自治会長がこまめに持ってきてくれてたけど、同じように回したら週一回回覧板回すことになりそうだったので。若い人がほしい情報ってほぼないよね。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/28(月) 21:21:44 

    本当に大事な通達、断水とかエレベーター休止とかは紙に大きな字で印刷してエントランスなんかにデカデカと貼ってるよね。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/28(月) 21:22:14 

    >>1
    早く返してあげてね、マンションの理事当番なので返ってこないでヤキモキしてる係の人の気持ちが分かり過ぎます

    +16

    -3

  • 98. 匿名 2022/03/28(月) 21:22:37 

    >>11
    うちの班は回覧板回す日付とサインをする欄があるから誰のところで何日止まっていたかバレてしまう。
    長くても2〜3日で次の人に渡されてる。

    +80

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/28(月) 21:23:05 

    >>23
    ポストでびっくりした
    うちの地域はちゃんと袋に入ってるから
    いつも玄関前に置いてある

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/28(月) 21:24:04 

    回覧板は見ないで速攻で次にまわす
    マジで見ない

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/28(月) 21:24:43 

    >>7
    電子化しませんか?って意見したら
    『スマホとか持ってない人もいるから…』って拒否された💧
    電子化できる人はして、無理な人は無理な人だけで回覧板回せば良くない?って思うんだけどなぁ…

    +200

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/28(月) 21:25:12 

    通常の回覧板だけならまだしも、うちの地域は同じ町内の人が亡くなると至急でお葬式のお知らせがまわってくる。
    同じ町内といっても全く顔も知らない人がほとんどでやめてほしい。しかも結構頻繁
    メールか掲示板でも作って貼るなりしてほしい

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/28(月) 21:25:28 

    >>7
    ある。
    古くて汚くて触りたくないって思う。

    +152

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/28(月) 21:25:46 

    神社のお囃子さんの募集とか、正直友達多くて積極的な子は誘われて勝手にやるよね
    うちもそのタイプだし、参加しない子は回覧板で見ようがしないだろうし(それも悪い事じゃないし)
    なくなってもいいだろと思う
    ご老人も一応住んでるけどさ、掲示板に貼っても見ないなら自己責任だよ
    避難場所とか知らなくて天災で死んでも年寄りなんだし寿命でしょ

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2022/03/28(月) 21:27:28 

    人の家に、回覧板を不法投棄してるんだから、回覧板回ってきたら捨てるのが正解

    +5

    -5

  • 106. 匿名 2022/03/28(月) 21:27:50 

    >>9
    うちの隣のオバサンはインターホン押してからいつも5分くらい待たされる
    べつに広いお屋敷でもない
    先日「ポストに入れときますね」と伝えて帰ったら電話で「郵便物が破れたからポストに入れないで」って怒られた
    回覧順を変えてほしいって切実に思ってる

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/28(月) 21:28:19 

    >>102
    訃報は早くしないとお葬式出れなくなっちゃうから回覧板じゃない方がいいよね。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/28(月) 21:29:25 

    >>25
    1.2回位なら気にしないけど、毎回なら悪質だね。

    +63

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/28(月) 21:30:35 

    いまだに回覧板とか使ってる土人地域があるの!?
    昭和だけかと思ってた

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2022/03/28(月) 21:31:20 

    次の家が数件先なので面倒でしばらく放置していたら朝5時にピンポン連打されて組合長から怒られた

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/28(月) 21:31:37 

    >>63
    うちもお隣が自分が見た日を記入してうちのポストに入れるのは翌日か翌々日。私は毎日2回ポストチェックするから絶対取り忘れなんてないんだけど、結局私のところで1〜2日止まったことになってしまう。普通は次に回す日を記入するのが常識だと思うんだけど忠告するわけにもいかず毎回モヤモヤする。

    +44

    -1

  • 112. 匿名 2022/03/28(月) 21:33:09 

    最後に読んだ人が2号館に持っていかなきゃいけないシステムなんだけど、
    私(1号館最後から2番目の部屋)が隣の部屋の人(1号館最後の部屋)に持っていったら、隣の部屋の人が何故かまた私のドアノブに回覧板いれてきてめちゃくちゃ腹立つ

    挨拶する限りではいい人そうなんだけどなぁ…

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/28(月) 21:33:25 

    >>25
    うちの隣も一ヶ月前の日付でうちに回してきたよ。まるでうちが止めてたみたいになっちゃって凄くむかついた。

    +52

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/28(月) 21:33:35 

    日付書くのにびっくり!
    うちはただ回すだけだけど基本ポスト開けないから1週間回してないとかざらにある。
    直接渡されたらそのまま隣のポストに入れるけど。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/28(月) 21:33:46 

    >>106
    ポストには入れるなってピンポンさせて待たせるってどんだけや、、

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/28(月) 21:34:31 

    私なんて回覧板に気付かず1ヶ月放置して回覧から外された事あるよ!いえーい!

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/28(月) 21:34:51 

    マンションで、たった1フロア降りるだけでもめんどいです。

    半月や一ヶ月、不在にしちゃうから…。
    その時は前の部屋には、スキップするように頼んでいます。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/28(月) 21:35:00 

    うちに回ってくる順番が最後の方だからうちに回覧板が届いた時点で中に挟まれてるイベントの案内が既に過ぎた日にちなことがよくある。
    廃品回収日とか子ども食堂の開催日とか、あらもう終ったのねってことがよくあるわ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/28(月) 21:36:12 

    >>109
    アパート住まいの時はなにもいわれなかったけど、戸建てになったら急に自治会の勧誘あったよー。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/28(月) 21:36:16 

    >>112
    明らかに間違ってるじゃん 挨拶のついでに言ってもいいのでは
    「もしかしてお引越しの時にお伝えされてなかったですか?最後の人が持ってく決まりなんですよー」って
    あくまでも相手は悪意がなく間違えてるので指摘するテイでね
    相手がギリギリマトモなら「知りませんでしたー」で届けてくれるだろうし

    それで改まらない場合がちょっと、大変そうだけどw

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/28(月) 21:36:45 

    >>25
    訂正しちゃえ

    +57

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/28(月) 21:37:28 

    回覧板といいPTAといい、日本人はなぜ嫌なものを自分たちで止めようと言い出せないのか…いつまで黒船様様で生きていくつもりなんだろうね

    +30

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/28(月) 21:38:52 

    >>120
    あーそうかも!回覧板にも書いてるからわざとだと思ってイライラしながら2号館に持っていってたけど勘違いかもね

    悪意がないかもってわかれば全然イライラしない。アドバイス本当にありがとう!

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/28(月) 21:39:14 

    今年班長だったけど最後の人が毎回2ヶ月とか戻して来なくて催促するのがストレスだった。
    ようやく班長終わって解放された!

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/28(月) 21:39:17 

    >>98
    うちは受け取り日書かなきゃ行けないから
    次の人が書いたらバレるし、
    なんならこう言う見つからなかった場合に、自分が回してなかったみたいにもなる。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/28(月) 21:39:35 

    >>7
    うちはど田舎で老人が多いから、しばらくはなくならないと思う。学校の保護者の連絡網や職場の連絡網はラインやメールだから町内会だけはずっとアナログだなーって思う。

    +52

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/28(月) 21:40:38 

    >>1
    大丈夫、大丈夫認知の人だって今はいっぱいいるし
    そんなのザラよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/28(月) 21:41:16 

    >>7
    去年家建てたけどあるよ
    玄関の隅に黙って置かれてる
    そして本当にたいした連絡事項なし

    +114

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/28(月) 21:41:54 

    めちゃくちゃ回ってくんの遅いよ!
    あたしが班長で回すんだけど戻ってくんの
    二週間後とか。あたしが止めてるみたいに近所の
    おばさんに言われてほんとだるい。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/28(月) 21:42:28 

    >>1
    令和3年度の班長してました
    住宅一帯を4つくらいにわけててそのうちの一つの15軒に回すんだけど、別にそこまで遅いとか気にしてないよ
    うちのとこは回覧板戻ってきてもあとは紙捨てるだけで誰かに報告とかもない

    外のポストにぶら下げっぱなしとかなら誰の家で止まってるかとかもわかるけど、そうでなければあなたが3日止めてしまったとかも分からないし




    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/28(月) 21:43:06 

    >>90
    ね、思った
    そんな大事なお知らせとかもまあ来ないけど
    家入る前にチラッとポスト開けないのかな

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/28(月) 21:43:33 

    >>10
    地域の話題ならラインでいいよ。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2022/03/28(月) 21:43:51 

    >>103
    わーーーーかーーーーるーーーーー
    どこかの家で野ざらしになってたのか、雨含んで濡れて重たくなってたりとかもする
    本当に要らない
    誰が必要としてるのか聞きたい

    +49

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/28(月) 21:44:20 

    >>2
    うちは頼んで飛ばしてもらう

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/28(月) 21:44:28 

    旅行とかで数日不在にする時、もしその間に回覧板が出たら飛ばしてもらわないといけないから、班長さんに不在の旨を伝えておくルールがあるんだけど、皆さんの所はどう? 
    他人に不在確実な日を伝えるのは防犯的にすごく抵抗があるんだけど、以前他の人がそれで数日止めてトラブルになったらしいから仕方ないのかな。 

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/28(月) 21:45:50 

    どうせ大した事書いてないから、「すみませ~ん。次から気を付けます~」でO.K

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/28(月) 21:47:40 

    うちから次の家 遠いから本当に面倒。3日くらいはざらにあります。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/28(月) 21:48:57 

    雨降ってるのに、毎回そのままポストにぶっ込むお隣まじなんやねん。

    ドライヤーでもなかなか乾かないし、用紙ヘニャヘニャだし。

    嫌がらせなのかと毎回イライラしてる。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/28(月) 21:49:38 

    >>1
    それで町内会日付書くことになったから大変💦

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/28(月) 21:49:55 

    回覧板とかまだあんのかよw
    クソ田舎だなあw

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2022/03/28(月) 21:50:14 

    >>25
    私なら隣の日付を修正テープで訂正する。 
    小さな文字で、隣より○日受け取りと書いておく。 
    こっちが迷惑を被る嘘つきには容赦しない。

    +75

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/28(月) 21:50:57 

    >>102
    知らないおじいさんの式に出ないといけない

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/28(月) 21:50:59 

    葬式だったら結構迷惑だわよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/28(月) 21:51:10 

    うちの地域、町内会費の集金袋を3ヶ月止めてたお宅があるから、回覧板5日くらい大丈夫よ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/28(月) 21:53:25 

    >>7
    唯一の安否確認

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/28(月) 21:54:16 

    すごいね、回覧板って
    まだ存在してるんだな〜
    なんて時代錯誤

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2022/03/28(月) 21:54:32 

    >>7
    大した記事じゃない事がほとんど

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/28(月) 21:55:28 

    >>141
    あ、受け取った日を書くのはいいね!
    ○日受取、□日渡しみたいなのね
    毎回書いたらいいよね

    +30

    -1

  • 149. 匿名 2022/03/28(月) 21:56:26 

    >>116
    良かったじゃん

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/28(月) 21:57:44 

    昭和は9時5時で働いて土曜半ドン 日曜休みの人が多かっただろうけどさ
    今は土日祝だって夜だって働いてる人がいるんだから、そろそろ町内会や自治会というシステムを見直すべき

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/28(月) 21:58:56 

    >>102
    葬式に出る関係性なら共通の友人や家族から連絡来るよね?
    うちの町内会は田舎で回覧板あるけどお葬式のお知らせなんか来たことないよ

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/28(月) 22:00:02 

    コロナ禍で回覧板って、いらないよな…と思う

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/28(月) 22:01:35 

    >>7
    うちは田舎で自治会率100%の地区だけど、引っ越してきて自治会拒否したら「結構大事なお知らせとか知れますよ、回覧板で」と言われました。いや…一番いらんし…口説き落とす渾身の一撃がそれって弱すぎますよね 笑 
    結果入ってないです。全然困ってないです。

    +88

    -9

  • 154. 匿名 2022/03/28(月) 22:02:45 

    >>90
    主です
    家族で暮らしてます
    ここ数日雨で外にでていなくて、
    子供も春休みですっかり気が抜けていました、、

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2022/03/28(月) 22:02:52 

    >>7
    いらないけど、言えない。
    飛ばしてるお宅もないし。
    見ずにすぐ日付書いてお隣へ。
    家にもいれたくないんだよな、汚い気がして。

    +43

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/28(月) 22:03:20 

    >>7
    回覧板って玄関に置くのが普通?うちは玄関先に入られるのが嫌で道寄りにポストあるんだけどいつも玄関入り口なんだよね
    私が回す家はインターホン(ポスト)から玄関まで離れてるからポストに入れてるんだけど良いのかな
    ちなみに雨で濡れないようにポストの中に入れこんでるけどみんなどうしてる?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/28(月) 22:05:14 

    今年班長だったけど、共働きだから非常に負担だった。班費払って苦労買うって、罰ゲームだなと思う。

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/28(月) 22:06:36 

    班内の老人たちが亡くなったら、抜けようと思ってる。今抜けたら面倒そうだから。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/28(月) 22:07:07 

    >>58
    近頃のロージン、スマホ操作できてるよな?
    病院の待合所とか。LINEなんかしちゃったり?

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/28(月) 22:08:01 

    >>23
    ポストからはみ出す人ホントむかつく!
    中までいれてくれ!
    はみ出てて雨降ってポストの中水浸しになったこと何回もある!!

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/28(月) 22:08:38 

    私もさ、次に回すの遅いのよ。
    そしたら回ってきた回覧板に「すみやかに回しましょう!」ってかいてあるし、回す日の日付を書かないといけなくなった。

    はい私のせいです。
    引っ越す前も引っ越してからもそうなりました😂

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/28(月) 22:08:53 

    >>1
    宇宙規模で考えたら何てことは無い。
    主、大丈夫や。

    +21

    -2

  • 163. 匿名 2022/03/28(月) 22:10:11 

    >>47
    なぁーにー!やっちまったな!

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/28(月) 22:10:41 

    私の地域の回覧板は次の人に渡す大体の時間までかかなくてはいけない。
    回覧板来たら上手く言えないけど早く渡さないと…みたいな感じで、負担を感じてしまう

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/28(月) 22:10:53 

    回覧板って広告びっしりのバインダーじゃない?
    あれポストに入る?
    回覧板のサイズ小さいのかな?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/28(月) 22:11:03 

    >>1
    回覧板システムはめんどくさい。
    そのまま主が力ずく止めて全日本で回覧板を廃止に追い込む流れを作ってくれ!

    +37

    -1

  • 167. 匿名 2022/03/28(月) 22:12:20 

    回覧板面倒臭すぎる…わたしが組長の番が回ってきたら、ラインで私が回覧板の写真撮ってアルバム作って、それにスタンプ押してもらって回覧って形を提案したいと思ってる(住宅地のラインが既にある)

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/28(月) 22:12:25 

    写真貼り忘れた
    拾い画だけどこんな感じの
    回覧板をとめてしまった

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/28(月) 22:12:26 

    ほんっとーに、メールでいい…
    めんどい。
    時代に合ってない。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/28(月) 22:13:01 

    >>106
    うちは回覧板大きくてポストに入らないんだけど、ドアの前に置いといてくれる。ただ渡すだけなのに、いちいちピンポンなんてお互い疲れる。

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/28(月) 22:14:13 

    >>156
    うちはポストへ投函
    雨の日は濡れないようにビニール袋やレジ袋に入れて投函されるわ

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/28(月) 22:15:00 

    >>19
    うち一日止めただけで年金暮らしのお年寄りとか容赦なく「停めてる人がいるんですけど!!」って次回の時イチイチ回覧板にメモ帳に書いて挟んで回ってくるから面倒くさい。
    朝に仕事行って夜に帰ってくるんだから一日位良いじゃんって思うし、急を要する内容でも無いのになぜそこまで怒るのか意味がわからない。

    +68

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/28(月) 22:15:55 

    >>162
    私はトピ主ではなくて関係ないけれど、貴方の言葉に楽になったよ
    なんか有難うな!!

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/28(月) 22:17:34 

    この共働き世帯の不在がちなご時世にいつまで回覧板なんてやってんだろ
    朝早く出て夜遅く帰るから遅くにピンポン鳴らせんわ
    それにそんなに重要とも思えない内容
    なんでそんなに回すんよ

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/28(月) 22:17:41 

    私のとこの回覧板にCOOPの宅配カタログと記入書も一緒になって回ってくるよ
    これって普通なのかな?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/28(月) 22:18:49 

    >>1
    今年班長やってて回覧板を10件で回してるんだけど、ハンコ欄だけの時は帰ってくるまで2週間くらいかかってたけど、ある時何気なくハンコ欄の上に出した日付を書いて回したら4,5日で帰ってくるようになってビックリした笑

    +9

    -2

  • 177. 匿名 2022/03/28(月) 22:20:25 

    >>172
    暇なんだろうね

    +51

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/28(月) 22:21:15 

    >>101
    ガラケーがあと最長4年で終了するから、その頃にやっとこさ電子化出来そうだよね。

    +0

    -4

  • 179. 匿名 2022/03/28(月) 22:21:46 

    >>25
    二重線引いて書き直したことある
    うちで止めてたと思われたら嫌だから

    +38

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/28(月) 22:23:53 

    旅行で3日いなかっただけで、インターホンの履歴10件連続班長だったわ。お宅で回覧板が止まってます、至急回してくださいって紙切れも入ってたけど、三連休いないことだってあるだろーが。どうすればいいのよ。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/28(月) 22:23:59 

    いつも深夜に回してきて、うちから日付が変わるようにしてくるのが地味にムカつく。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/28(月) 22:25:52 

    >>9
    ド田舎だから隣に持って行くにも車ですw
    この時代にアナログ過ぎて嫌になる。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/28(月) 22:27:31 

    >>174
    わかる。
    ちょーどうでもいいような通知が一通だけ入って回ってくるときの面倒くささっつったらハンパない。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/28(月) 22:28:01 

    >>180
    重要な内容でもないのにね
    勝手に回してきてこっちが迷惑だよね

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/28(月) 22:31:31 

    >>98
    私のところも日付のシャチハタの印鑑てルールだったみたいだけど毎回日付を記入しなかったら何も言われなくなったよ。いちいち書いてられないめんどくさい。

    +3

    -4

  • 186. 匿名 2022/03/28(月) 22:31:42 

    うちめちゃくちゃ回覧板まわる地域で仕事してるし対応しきれないからって回覧板まわすのやめてもらったわ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/28(月) 22:32:42 

    >>106
    玄関のドアの横にでもおいとけばいいよ
    めんどくさいね

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/28(月) 22:34:29 

    >>12
    ごめんなさい。1年間区画の当番やらさせてましたが、2度ほど地域コミュニティの参加希望者を募る1枚だけの回覧板出さず捨てました。。。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/28(月) 22:35:10 

    >>172

    わかるわー。

    うちはいま班長なんだけど両隣の家がうるさい。

    左の人からは回覧板が遅くて別の区の人からきいた。
    と言われ。

    右の人は最後までは回すのが遅い!!
    もっと早く!!と苦情メモ入れられてた。

    もう知らんがな、て感じ。
    来年度かは我が家は回覧板抜けまーす!

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/28(月) 22:35:20 

    主です
    叩かれるの覚悟で申請したので暖かいコメントが多くて救われました。
    回覧板、私も普段はみないでお隣にまわすような感じですが
    半年に一度、溝掃除があってその溝掃除の日時が回覧板で回ってくるのと
    年に一度ゴミ捨て場管理代表を決める日時も回覧板でお知らせがあります
    この二つは絶対に参加しないとご近所と上手くやっていけないのでこのお知らせが大事でこれだけのために回覧板をみています

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/28(月) 22:37:25 

    >>36
    こういう事もあるから尚更電子化してほしい。
    数日旅行で不在なんてあり得る事だから、緊急の要件をアナログな方法で回すのおかしいと思う。
    あとうちは高齢者だからって班長できないって家が数件あって当番回ってくるのが早いのが本当嫌。いやいや、ジム行ってて元気じゃんって。

    +85

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/28(月) 22:38:45 

    高齢者が多い地域なんだけど、どうでもいい内容で2冊まとめて回ってくる時がある
    2冊回したらまたすぐ違うのが1冊回ってきたりして一体何冊地域で回ってるんだってくらい来る
    せめて1冊にまとめて欲しい



    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/28(月) 22:39:35 

    >>186
    やめてもらえるの?
    ぜひうちもそうしたい…

    でもその後トラブルとかないですか?
    例えば地区の当番とかに来なかったとか言われたり。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/28(月) 22:40:53 

    >>1
    私は外出が多くてよく止めてしまうので、ついに回覧板の順番を1番最後(班長の1つ前)にされた^-^;

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/28(月) 22:43:31 

    >>8
    しかも大した内容ではないのよね。急ぎの内容でないものはまとめて回して欲しいわ。

    +32

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/28(月) 22:44:09 

    うちもアパートなのに回覧板あるわ
    面倒なんだよね…一応すぐ回すつもりではいるけど周りの人も一ヶ月とか止めてて、既に期日を過ぎてしまってる事もしばしば。
    時代にあってないよ。
    新聞とる人少ないだろうし毎日ポスト確認する人も少ないんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/28(月) 22:44:35 

    回覧板に日付け書くのか

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/28(月) 22:46:34 

    回覧板不要の世帯増えたよね。
    班長になった時、集金とかゴミ当番の重要な知らせも不用世帯に回覧したら怒られると思ってパソコンでペラ作ってプリントアウトして各世帯配ったり面倒だった。自治会自体いらんわ。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/28(月) 22:50:52 

    >>156
    うちは玄関の下駄箱の上に置いてくれてあって(ほぼ無施錠だから) 次の家の玄関前の台に置いてくる。

    +0

    -4

  • 200. 匿名 2022/03/28(月) 22:52:52 

    >>152
    コロナ禍の集金もやだ。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/28(月) 22:54:06 

    >>101ガラケーは持ってそうだからメール配信にしよう!回すの面倒過ぎる!

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/28(月) 22:56:57 

    班長やったときにバインダー自体何冊も戻ってこなくて、どんだけモラルないんだこの地域は…と思った。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/28(月) 22:57:53 

    >>166
    ビニール袋有料より喫緊の課題だ

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/28(月) 22:58:05 

    年配の方が多いところなんだけど、一日で4,5件回覧回ってる
    なんでそんなに早く気付けるの?って毎回不思議
    郵便屋さんが来るのが夕方の地域だから、夜か次の日の朝しかポスト確認しない

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/28(月) 23:04:36 

    この前自治会費の集金来たけど、「え?連絡あった?」と思ってたら数日後に回覧板来たわ
    一軒の家で5日くらい止まってたw

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2022/03/28(月) 23:05:08 

    >>7
    あるよー
    コロナで回数減ったけどね

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/28(月) 23:05:16 

    >>103
    わかりすぎる。
    チラシが落ちないようにゴム(ズボンとかに入れるような白いゴム)がついてるんだけど、それがもう黄ばみ通り越して茶色なのよ…。
    触りたくない

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/28(月) 23:05:29 

    >>151
    うちの地域だと町内会の同じ班だとほぼ面識なくてもお葬式出たり香典出したりする…
    すごい田舎だと思われるかもしれないけど、一応政令指定都市なのにコレ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/28(月) 23:06:52 

    班の取りまとめは、暇な老人がやればボケ防止になるのに。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2022/03/28(月) 23:08:01 

    誰だよーゴミステーション(北海道です)の当番表をいつも失くすヤツ、もう5回以上だぞ!
    今回は芳香剤こぼしたの誰だよ、軒前から臭いっていってたぞ!

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/28(月) 23:09:58 

    隣のおばあさんが、回覧板持ってピンポンしてきて、最近義理父の所の回覧板が回るの遅いみたいだけど元気にしてるのか聞いてきたことあったわ。私の家の次が義理父の順番だったし、確かに入退院してた頃だけど、そのばあさんは組長でもないのによく知ってるなと思った

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/28(月) 23:10:05 

    マイナスだろうけど本当にしょうもない内容の紙なので捨ててる。
    うち5軒目とかだけど2軒しか判も押してないしかれこれ5年くらい捨て続けてるけど何も言われない

    +3

    -4

  • 213. 匿名 2022/03/28(月) 23:11:53 

    自治会もPTAもなけりゃないで済む、とコロナが教えてくれた。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/28(月) 23:12:29 

    もう本当に回覧板めんどくさい
    しかも小学校でもらってくるプリントが挟んであったり
    どうでもいい紙ばっかり挟んであるし。
    こういうものこそデジタル化に出来ないのかなって思うけど
    ジジババ多いから無理なんだよな....

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/28(月) 23:12:58 

    自治会入るメリットはないけど、入らないことによるデメリットが半端ない。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2022/03/28(月) 23:18:49 

    回覧板とか未だにあるんですね
    引っ越してた所が回覧板あったら即役員になってメールに切り替えちゃうわw
    最近のお年寄り携帯使うの好きだしねw(自分は使いこなせてるアピールのため)

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2022/03/28(月) 23:20:53 

    そもそも回覧板ってピンポン押して直接手渡す事前提のものじゃない?
    ずっと留守の場合もあるし。
    ピンポンして居なかったら飛ばしてその次の人。最終的には飛ばされた人だけで回し合う

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2022/03/28(月) 23:22:36 

    私2年前に戸建てに越してきて初めての回覧板、手渡しじゃないとダメだと思っててフルタイムだったから夕方ピンポンして4日くらいいなかったから渡せず、さすがにまずいと思いポストの上に置いてきた。(ポスト小さくて入らない、玄関は引き戸のためかけれない)そしたら次の回覧板で止めずにすぐ回すように注意の紙が入ってた…すいません

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/28(月) 23:27:17 

    >>151
    家族葬が流行る前(コロナ禍以前)はご町内さんが集合して葬儀会社の送迎マイクロバスに乗って葬儀場へやってくるってことがよくあったよ。
    そのマイクロバスの時間を知らせる為に【至急】って訃報の回覧板が回ってきてた。
    そんなに田舎ではない名古屋の辺りでもつい数年前までそんな感じが当たり前だった気がする。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/28(月) 23:28:59 

    >>1
    期限のあるお知らせでないなら、次から気をつけるように。
    急ぎなら取り急ぎ回した上で班長さん?に相談。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/28(月) 23:32:16 

    平和トピほっこり

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/28(月) 23:32:17 

    連休初日にまわってきて10日ぐらいとめちゃった事が何回かある。
    連休前からでかけて家にいないのよ。
    (コロナ前の話)

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/28(月) 23:33:41 

    デジタル化言いながらいつまで紙を回すの
    遠出の時もいちいち班長か役員、隣家に言うの?あほらしい

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/28(月) 23:34:05 

    >>10
    2年後、隣組組長。
    確認が必要な書類は登録した人はLINEで送り、回覧板はそれ以外の人でやってもらう方式に変えたる!!
    文句言ってくるやつとか知らん!!

    +28

    -1

  • 225. 匿名 2022/03/28(月) 23:43:12 

    >>19

    止まってたら回さなくていいから
    ラッキーだと思っちゃうわー。

    うちの組4件しかないからすぐバレるけど。

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/28(月) 23:44:20 

    >>224

    LINEの方が便利よね〜。

    +4

    -4

  • 227. 匿名 2022/03/28(月) 23:46:02 

    >>7
    生まれて1度も回覧板に触れたことがない。
    何が書かれていますか?

    +3

    -4

  • 228. 匿名 2022/03/29(火) 00:08:10 

    >>25
    うちのお隣もそう
    二、三日前の日付けになってるけど、昨日ポスト見たけど絶対入ってなかったよ⁉って時がある

    +30

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/29(火) 00:11:44 

    >>132
    町内の人とラインとかメールとかマジで嫌…

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/29(火) 00:17:01 

    >>218
    うちの隣も日中誰もいなくて(小さい窓開いていて車もあるときは居留守かも?)ポストも小さくて入らないしうちが数日止めてるって思われていそうですごく嫌。1日に何度もピンポンしに子供2人連れていかなきゃいけないし対策考えてほしいけどこちらが後から越して来た立場だから何も言えず。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/29(火) 00:18:37 

    >>153
    自治会って面倒だからとかで入らないとかってもんじゃないと思う。
    その地域に住むなら、地域の為の活動も必要だよ。
    結果的にそれが地域活性化に繋がっていく。
    あなたが問題ないのは当たり前。
    周りが動いてくれてるんだよ。
    自治会に入ってなくても、自分が地域の為にできることを少しだけ考えてみてほしい。

    +28

    -29

  • 232. 匿名 2022/03/29(火) 00:34:09 

    回覧板苦痛。旅行から帰ってきたらすぐポストに入れられた。回覧板が回らないと若い人でも怒って騒いでる。面倒。学校の便りしか入ってないんだけど。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/29(火) 00:43:57 

    >>172
    止めてないけどうちもあったわぁ。家って落ち着きたい場所なのに、精神的にきた。引っ越そうかな。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/29(火) 00:56:39 

    >>230
    218です。上の件のあと、隣家(老夫婦)が町内会に入ったので我が家の次は隣家になったのですが、子どもと一緒にピンポン押して渡してたら毎回気を遣ってお菓子をくれてたんですが、多分それが嫌になって、駐車場のボルト?みたいな出っ張りに次からかけるように言われました。笑 こっちも申し訳なくてストレスだったので手渡しじゃなくなってホッとしてます。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/29(火) 00:57:26 

    >>177
    私も全く同じこと書こうとしてた笑

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/29(火) 01:01:52 

    至急のお知らせこそ、回覧板てどうかなと思う。

    私もうっかりした事あるから、回覧板見つけたら玄関でザッと見してそのまま次のお宅に持っていくようにした。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/29(火) 01:12:01 

    >>31
    本当だよ!!
    母が持って行った時に世間話がめんどいから置いてきたらしいんだけど、その家から電話かかってきて「妻が陽性なって俺は濃厚接触者w」とか言ってたんだって!
    うっかり手渡してたら感染ったかもしれない!!
    何なのこの古臭いシステム。うちの実家の田舎だけかと思ったらまだ全国でやってるんだ!?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/29(火) 01:14:34 

    >>7
    旅行中とか悪気がなくても止めてしまいそう

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/29(火) 01:18:11 

    車が無いときに
    必ずポストに入れてくる。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/29(火) 01:25:28 

    >>141
    日付記帳は手間だから嫌です

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/29(火) 01:30:11 

    >>102
    10年以上前、班長の時に不幸があって至急の回覧まわさず自分で文書プリントアウトして一軒づつ配った。
    最近は葬儀会社が配ってるみたい。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/29(火) 02:09:33 

    ゴミ捨て場って自治会の管理だったりする?
    そこだけ気がかりで辞められないんだよなぁ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/29(火) 02:22:45 

    人間誰にでも間違いはある。私は早く回す方だと自負していたが1回だけ体調崩した時にボ~としていて約1週間ぐらい止めてしまった事があるよ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/29(火) 02:45:07 

    >>180 班長に◯日から◯日まで出掛けてるので家に居ませんって連絡するとか?面倒くさいよね。留守なのがバレたら何あるかわからないし

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/29(火) 02:51:55 

    回覧板とは別に重要なことはプリントでポストに入ってるから、それだけで良いよ。
    回覧板はお年寄りの生存確認みたいなもんだから必要な人は回して、忙しい人はQRコードから見られるようにしてくれれば良いのに。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/29(火) 03:25:54 

    >>34
    めっちゃ分かる。
    うちの隣もそれ。
    みんなちゃんと回してるから自分が止めたってバレたくないんだろうけど、うちのせいにしてるのは私にバレてるんだけど。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/29(火) 03:27:09 

    >>239
    タイミング見計らったように回覧板置かれるよ、ウチも。わざとだよね

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/29(火) 05:44:26 

    私外出しなかった時確認してなくて気付かなかったことあるわ

    みんなゴミそうじ当番ってどう決まってるの?
    うちは決めてくれて表を作ってくれる方がいるんだけど、引っ越しする前に引っ越すから何月までしか掃除出来ないって伝えたけど表が引越し後のうちが掃除出来ない日は斜線引かれててあーこの人ここらへんで引っ越すのかって分かる感じになってて地域の噂好きのおばさんたちの話題になってるようでいやだった

    町内会のおばさんに次会長よろしくって言われて引っ越すこと伝えたら
    引っ越すの?家建てたの?どこ?とかめちゃくちゃ聞いてきていやだったからさ。仲良くないし私は嫌ってる人。噂すきだよね…
    みんな言わないで引っ越す人が多かったからそうすればよかったかなと後悔。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/29(火) 06:11:44 

    回覧板は生存確認だと思ってる…

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/29(火) 06:48:07 

    >>193
    うちはなかったなー
    最初仕組みを知らなくて町内会やめたいっていったのね?→強い
    で、町内会って市からお金もらってるから出来るだけ辞めさせたくない?みたいな感じなんかな
    どういうとこで辞めたいですか?って聞かれたので回覧板周りすぎてうざいねんっていうのをマイルドにいったところ、ほんっっとに重要なやつ以外は回らなくしてもらえたよ
    仕事が忙しくてなかなか回すことが難しく止めてしまうのも気苦しいのでーとか
    めっちゃ快適
    一日に3回回ってくることとかもあった

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2022/03/29(火) 07:11:48 

    >>42
    回覧板ないんだけど、逆にどんな情報を回してるの?
    自治体の行事は掲示板で知ることが多いです。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/29(火) 07:39:55 

    >>166
    壮大やな!ww

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/29(火) 07:41:18 

    >>251
    横から。アパート住んでる時に自治会無くて、市報が入らなかったかも。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/29(火) 07:43:51 

    >>1
    あるある。うちポストの形状の問題で入れた状態で天井に引っ掛かってて、ポスト開けても見えなくて、外からも見えないことあるから油断できない。
    うわー回覧板来てたー!と思ったら昨日までのイベントの連絡来ててうちの後の人に謝って回った。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/29(火) 08:05:52 

    回覧板とかドラマの世界でしか見たことない。
    ネット普及してると言ってもまだまだなんですね😥

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/29(火) 09:37:10 

    うち自治会の班長してる。回覧板返ってこないとどこで止まってるか一軒一軒確認してまわらないといけないんだよね。面倒臭い。廃止したい。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/29(火) 09:44:11 

    >>25
    ごまかす為に、自分が受け取った日を書いているのかもね。
    迷惑だね。

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/29(火) 10:15:03 

    毎週、回覧板まわってくる。多い時は週に複数回。ほとんどがどうでもいい内容(〇〇だより みたいな)
    一斉清掃とか行事の連絡はまわしてほしいけど、他のはいらない...。毎回日付を書いて回すのめんどくさいよ。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/29(火) 10:20:20 

    今時回覧板なんてどこの田舎だよ

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2022/03/29(火) 10:27:37 

    >>20
    うちの前の順番の人仕事から帰宅後にうちのポストに回覧板入れるんだけど22時過ぎだし翌日の日付書いて回して欲しい。
    そんな時間にポストなんて確認しないんだから翌朝回すか翌日の日付書け

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2022/03/29(火) 10:46:05 

    >>7
    最近復活した。
    どうでもいい情報ばっかりで意味なし!

    張り切り方の専業主婦ってマジうざい。

    +7

    -5

  • 262. 匿名 2022/03/29(火) 10:47:04 

    >>172
    うちの高齢親も回覧板がくると隣の家へ回すまで大騒ぎしてる。うちで止めたと思われるだの早く回せだの。なんなら届いたその場で隣へ持って行けくらいの勢いだよw何故そんなに熱くなるのか謎だわ。

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/29(火) 10:47:39 

    回すのめんどいけどご近所とラインで一生繋がる方が嫌だ。
    アイコンの写真とかいらん情報知りたくないし(笑)
    廃止にできないならやっぱり紙なのかなー

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/29(火) 11:06:32 

    >>1
    知らないふりして回すより謝れば大丈夫!

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2022/03/29(火) 11:39:49 

    >>1
    なんとなく今の時期(3月4月)回覧板多そうだよね。次からは気をつければ大丈夫だと思う!

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/29(火) 11:48:17 

    >>153
    ゴミ捨てとか困らないの?
    うちはゴミ捨て場を自治会が管理してるから、自治会入ってないとゴミ捨てられないよ
    防災訓練とかも参加しないの?

    +9

    -9

  • 267. 匿名 2022/03/29(火) 12:03:37 

    隣の人連絡先知ってんだけど、コロナになってしまって消毒はしておいたけどどうしていいのかわからなくて…というメッセージが送られてきて玄関に回覧板置いてあった。どうしたいのかわからなくてすごい困ってとりあえず三日間玄関(家の中)に放置した

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/29(火) 12:42:42 

    >>231
    マイナス多いけど分かるよ。
    地域福祉について考えると、やっぱり自治会は必要だと感じる。
    割れ窓理論ってあるけど、自治会の清掃が犯罪抑止に繋がることも実はあるし。
    とはいえ、私も面倒くさいなぁと思いながら毎回参加してるけど。笑

    +10

    -2

  • 269. 匿名 2022/03/29(火) 12:58:29 

    緊急の回覧板入ってなくて、良かったね💦

    何とか「体調悪くて、ずっと伏せってたので気付かなかった」とか最もらしい事言えば、許してくれるよ。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/29(火) 13:33:52 

    >>254
    わかります。うちも毎日ポストの天井まで手を突っ込んで何もないか確認しないといけないのが面倒。だけど仕方ない…

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/29(火) 13:55:41 

    >>257

    いるよ自分が受け取った日書く人
    確信犯だよ

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/29(火) 14:12:18 

    >>7
    本当に回覧板不要!
    メールにしてほしい

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/29(火) 14:15:22 

    >>88
    区費だけ払って回覧板は回さないようにお願いしてるよ。
    子供も居ないから全く必要ないし

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/29(火) 14:28:44 

    >>8
    ほんとうに。
    ポスト開けて入ってたらげんなりする。
    しかも見なくてもいいような内容ばっかり。

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/29(火) 14:29:47 

    大した内容もない回覧板なのにね。関係あることほとんどないわ。アー町内会辞めたい!

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/29(火) 14:30:26 

    >>1
    今コロナとかで体調悪い人もいるだろうから大丈夫でしょ!遅くなってすみません?て付箋でもつけておけばいいのでは?

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/29(火) 14:35:43 

    >>259
    普通に大阪の都会だけどあるのよ…
    今年からは2年間地区の委員がまわってくる。
    それが終わったら本当に抜けたいんだけど、昔から住んでる人に何言われるかわかんないから続けてるチキンですわ。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/29(火) 14:44:37 

    >>7
    うちも周り新築ばかりだけどあるー!
    しかもこのコロナの中ぶれることなく【必ず手渡ししてください】って。
    うちが渡す方のお宅とは、話してポストインさせてもらってるけど、うちに渡してくれるお宅は�ちょっと年齢上の方で早朝、深夜になろうが手渡ししてくれる。
    帰宅したらピーンポーンって…
    正直めちゃホラー。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/29(火) 15:14:49 

    >>1
    前は団地に住んでて、ドアポストに回覧板が入るから気付いたらすぐに回してた。
    今は単身者用のマンションのおかげか、回覧板自体入らない。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/29(火) 15:17:30 

    うざいよな町内会

    嫌なら出て行け? 了解 出ていくわ

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/29(火) 15:18:14 

    と、思ったけど、町内会ってやっぱ大事だわ

    回覧板大事よ。 手で回さないと

    +1

    -4

  • 282. 匿名 2022/03/29(火) 15:39:32 

    >>266
    ヨコだけど、ゴミの回収はあくまで役所の仕事。
    管理って独自のルール作ってるだけでは?
    ゴミ捨てられないなんて、市民税払ってるのにおかしいよ。
    うちの地域も高齢を理由に自治会辞める人多いけど、ゴミが捨てられないなんてない。
    なんなら、地域で同じ場所にゴミ集めて出してたけど、掃除をする人が同じ人ばかりで(若い人は働いてるからカラスに荒らされてるのも知らなかった)気の毒になり役所に個別での回収をお願いした。
    毎度自分の家の前に出すだけだから気を遣わなくていい。回収してくださる業者の方には負担で申し訳ないけどそういう方法もあったんだし、そのために市に税金納めてるだと思ってる。

    +15

    -1

  • 283. 匿名 2022/03/29(火) 15:49:26 

    >>1
    大丈夫だよ!
    うちは1日2、3軒コースが終わったら、
    5日くらいかかる家があって、次はぼちぼち1日か2日かかるから、毎回じゃなければお留守だったのかな、、、としか思われないと思うよ!

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/29(火) 15:50:23 

    回覧板ほんとなくなってほしい。

    汚すぎる。なんか変なものこぼれてる時あるし、抜け毛がついてたりする。
    最初は除菌シートで拭いてから見てたけど、あまりの汚れにドン引きして今は透明手袋つけて見てる。

    ほんと気持ち悪い

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/29(火) 16:29:41 

    >>10
    去年からうちの町会で回覧板アプリが導入されて、お知らせ内容がアプリで分かるようになった!
    しかし、従来の回覧板も引き続き使用されて回ってくる。アプリの意味なんやねん!!

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/29(火) 16:33:51 

    一階の人の所に回覧板来てたからそろそろ来るだろうて待ち構えてたら、いつまでたっても来ないし
    来ても1ヶ月前の痴漢、空き巣情報か学校のお便りで子供いないのにいらない情報ばかりで余計な負担でしかない

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/29(火) 16:50:11 

    >>285
    最先端!と思ったのに従来のもあるのかw
    切り替えの時期ってそうなるよね

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/29(火) 16:51:47 

    >>258
    週に何回も回覧板きてたら投げ捨てたくなるわ

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/29(火) 16:52:46 

    >>8
    回覧板の内容が「火事に気を付けましょう」だけの時もある。
    これだけのために外出するのダルすぎる。

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/29(火) 17:23:07 

    >>251
    フロアカーリングを公民館でやります
    会長選挙のお知らせ
    町内会費徴収のお知らせ とか 大体老人向け
    あとは警察署からのお知らせとか近隣の小学校のお便り1通入ってたり ざっと目を通して次に回します
    月に2〜3回来ます

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/29(火) 17:44:46 

    うちの近所は回覧板2日とめると、
    年寄りばかりだから家まで苦情いいにくるよ。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/29(火) 17:45:12 

    >>162
    そもそも町内会の回覧て
    重要な事項ある?

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/29(火) 17:51:40 

    まぁ回覧板で回すってことは、緊急の用件ではないのだから、
    5日くらい止めてしまっても何の問題も無いのでは?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/29(火) 18:27:44 

    >>16
    うん、ほんとネット繋いで見るとかで良いと思う!!新しい新興住宅地で全員タブレット配られて電子化されてるとこあったわ。

    私は新興住宅地に家建てて町内会入らなかった。なーにも困ってない。市政紙は役所ホームページでチェックできるし。入った家は回覧板回してるけど、まぁまぁな頻度らしくただただ面倒くさい…って言ってた。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/29(火) 18:32:32 

    うちの地域、とにかく早く回したがる。
    お向かいさんが夜になって無理矢理持って来る。
    無理しないで翌朝でいいのに!って思う。
    結局うちで一晩止めがち。

    大した事ない内容を回覧するのやめて欲しい。
     
    回覧板とか古臭い。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/29(火) 18:47:01 

    >>101
    一度回覧を辞めたいと支部長に伝えたら、うちは都営でお年寄りも多いので、生存確認でもあると言われました。。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/29(火) 18:48:04 

    >>103
    超わかる!!極力触りたくないし、触ったらすぐに手を洗ってしまう。。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/29(火) 19:14:03 

    >>1
    ウチは近所の小中学校のお便りが頻繁に回ってくるー!!

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/29(火) 19:17:48 

    初めて組長になって電話番号とか名前とかの一覧が載ってる紙も一緒に回覧板で回されてたんだけどそれ見てアパートの真逆に住んでるおばあちゃんからラインがきた(旦那にだけど)
    私はこういうものです。こういう経緯で今ここに住んでますって内容だった。まじでこわい。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/29(火) 19:27:47 

    >>35
    ほんとそれで良いと思います。回覧板めんどうですよね…

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/29(火) 19:37:50 

    うちも連休中ずっと留守にしてて、連休明け帰ってきたら、訃報の至急の回覧板入ってことあったわ
    もちろん葬儀はとっくに終わってる
    回覧板にデカデカと「訃報は日時に間に合うように回覧してください」って書かれたわ
    知らんがなって話
    そんな大事な連絡なら他の方法で連絡すべき

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/29(火) 19:45:56 

    >>75
    私も23区賃貸だけど、来ない。
    もしかすると町内会入ってる人にだけ回ってくるのかなと思ってる。

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2022/03/29(火) 19:46:52 

    >>35
    家の軒数少ないならこれ良いね。
    普段回覧板でも緊急の時だけ1軒ずつ紙入れるとか。
    メールやラインだとスタンプとかで心の距離まで縮まりそうで嫌だな。
    ある程度距離保ちたい。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/29(火) 19:47:59 

    >>1
    里帰りで旦那に任せていたら、回覧板1週間止めてたことあったよ。もうめちゃくちゃ怒ったよ。里帰りや妊娠出産でいない時は一言言わないとなって思ったよ。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/29(火) 19:58:03 

    >>285
    今は移行期間なんじゃない?
    数年経って高齢者が亡くなったらアプリだけになると思うよ

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/29(火) 20:13:26 

    >>302
    そうだよ

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/29(火) 20:17:31 

    うちの隣人はいつもそう

    そして日付を誤魔化すから腹立つ

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/29(火) 21:01:59 

    ここ読んでると、みんな回覧板をまわした日を記入するシステムなの?
    うちの方は何も記入せず、ただ隣の家のポストに入れるだけだよ。だからどの家でとまってたのかも分からない。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/29(火) 21:02:00 

    >>8
    回覧板ある地域に越して5年、未だに必要な情報はまわってこず。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/29(火) 21:07:36 

    >>231
    ど田舎ですが自治会入会費12万請求されました。引っ越してきてしばらくして 自治会長に挨拶行きました?とピンポン、行くと 月一万払いでいいので と言われ、任意ですよね検討しますと言うとビックリしていました。それから人変え何度も説得。その時に「大事なお知らせが〜(回覧板)」と言われました。
    うちは入りたくなかったので個別にゴミ業者を契約しましたし、家の周りの草刈りはついでしにしています。これでもダメですか?地域の為の活動って別に自治会に入ることのみではないですよね。必要な人が入って活動すれば良いと思うのですが

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/29(火) 21:57:58 

    >>1
    マンションだけど、出張多いし夫は自宅療養で外ほぼ出ないから、4、5日気づかないなんてザラだわ。
    そんなに気にしたことない。
    大したことない内容ばかりだし。

    高齢者世帯が多いマンションだから、生存確認の意味も含めてやってるのかなと思ってた。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/29(火) 21:58:34 

    コロナだし、手渡しはやめてポストに入れて回しましょうって回覧板が回ってきたのにうちに持って来る人は必ず帰ってきた時間を見計らってピンポンしてくる。
    勝手に置いといてくれよ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/30(水) 08:23:26 

    >>310
    自治会入会に12万?!

    こういうとこ結構あるの?うち田舎だけど、入会費5000円もしなかったよ。
    12万なんて問題外だわ。私も絶対入りたくない

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/03/30(水) 15:22:21 

    >>25
    私なら自分の受領欄に何月何日何時頃どこで受け取りって書いて回すわ。隣の受領欄にはあえて触れない。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/22(金) 14:08:42 

    次は早めに対処すればOK。自分が当番の時はじめの方のお家がヘルパーさんがやってくれていて遅れる事が多かったんだけど私が回すのが遅いと思われてたみたいでちょっと凹んだ。実際に遅れてしまった日もあったので何も言えず。回覧板めんどくさいわ。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/23(土) 21:06:34 

    >>310
    それは高すぎるね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード