-
1. 匿名 2022/03/28(月) 19:37:17
近眼すぎてレーシックやリラックススマイルができず、ICL手術を検討しています。
今妊娠中ですが、授乳が終わったらしたいなと思っています。
経験者の方、詳しい方いたらいろいろと教えてください(o^^o)+62
-12
-
2. 匿名 2022/03/28(月) 19:39:29
+23
-2
-
3. 匿名 2022/03/28(月) 19:40:09
興味あるけど、10年前に網膜裂孔でレーザー手術して
焼いたから、多分出来ないかも😭
眼鏡、コンタクト面倒くさい。+82
-3
-
4. 匿名 2022/03/28(月) 19:40:39
10万ぐらいならやるんだけどな+171
-3
-
5. 匿名 2022/03/28(月) 19:42:15
とりあえず1番高いコンタクトだと思うのになったら、66万した。
片目がちょっと合わなくて、再手術でコンタクトのずれを直したら両目とも1.5になった。快適。
+30
-19
-
6. 匿名 2022/03/28(月) 19:42:28
ICL興味あるけど値段が…
でもコンタクト一生買い続けるよりはお得なのかなぁ+182
-1
-
7. 匿名 2022/03/28(月) 19:43:05
カラコン度ありずっとしてたら自分の黒目小さくなってるのに気付いてコンタクト辞めたい😭+3
-29
-
8. 匿名 2022/03/28(月) 19:43:23
一生分のコンタクト代と思えば安いのかな+109
-3
-
9. 匿名 2022/03/28(月) 19:43:27
コンタクトを今後買っていく値段や、花粉で痒くてコンタクト付けられたかったり、朝起きてぼやけているのが嫌で、22歳の時に思いきってやったよ!80万と高かったけど、めちゃ楽!+112
-2
-
10. 匿名 2022/03/28(月) 19:43:36
強度近眼だからやりました!
手術は、40分くらいで頑張って目を開けていました
しみるけど、出産に比べると全然痛くないと思います。
もうコンタクトもメガネもいらない!本当楽よ!+78
-4
-
11. 匿名 2022/03/28(月) 19:43:50
アレルギーのある人でも大丈夫らしいけど、もしレンズ入れた後に目の内側が痒くなったりしたら…と思って踏み切れない。
やりたいけど。+30
-1
-
12. 匿名 2022/03/28(月) 19:44:25
友達のお子さんがやってるんだけど、寝る時にやる近視矯正のレンズってどうなの?
+37
-3
-
13. 匿名 2022/03/28(月) 19:44:42
老眼もいつかくるから踏みとどまってる。
年齢が若かったから考えたかも。+86
-2
-
14. 匿名 2022/03/28(月) 19:44:58
やりたいけど想像しただけで怖い+25
-1
-
15. 匿名 2022/03/28(月) 19:45:03
メガネ美人も好きやで+7
-19
-
16. 匿名 2022/03/28(月) 19:45:37
>>10
40分!?
一切まばたきなし!?+19
-1
-
17. 匿名 2022/03/28(月) 19:45:37
46歳くらいで老眼すごいくるけどそれ、対応できるん?+56
-6
-
18. 匿名 2022/03/28(月) 19:45:49
やってみたいけど眼球は怖い
色々顔いじってるんだけどなんか怖い+52
-3
-
19. 匿名 2022/03/28(月) 19:45:53
かかりつけの眼科医に聞いてみました。
レンズを挿入するので、涙が流れるように、手術でそれようの穴?をあけるらしく‥まぁ、人工的にそういった穴をあけたり、手術するわけだから‥
おすすめできるかと言われると出来ないよね‥と言われました。+88
-5
-
20. 匿名 2022/03/28(月) 19:46:14
レーシック経験者は周りに多いけど、ICLはまだ居ないからちょっとハードル高いなあ。周りにいないだけに、ネットの失敗された人のブログとか読むと怖くなっちゃう。
でも白内障とは違って水晶体は取らないから最悪レンズ抜けばいいのか?+63
-1
-
21. 匿名 2022/03/28(月) 19:47:15
気になってる!
高いけど、それでも良いから視力良くなりたい。
でも術中の痛みが怖い!!!+27
-1
-
22. 匿名 2022/03/28(月) 19:47:36
>>19
いまは穴空いてるレンズあるから穴あけなくてもできるよ。+19
-3
-
23. 匿名 2022/03/28(月) 19:48:37
>>1
やりました!
なにが聞きたいですか?
お答えしますよー+10
-4
-
24. 匿名 2022/03/28(月) 19:49:36
>>10
出産と比較するレベルの痛さなの?怖い+30
-3
-
25. 匿名 2022/03/28(月) 19:49:37
医者の自分が受けたくない手術の一つだそうなので慎重に考えて受けたほうが良さそう
+61
-4
-
26. 匿名 2022/03/28(月) 19:49:56
若い頃はコンタクト1本でカラコン使ったりもしたけどもう眼鏡1本です
一応いまでも使い捨てもってますが每日の装着が面倒で・・・・・
ちな眼鏡無しでも運転免許ギリOkぐらいの視力です
+7
-7
-
27. 匿名 2022/03/28(月) 19:50:26
先月やったよー50万だった
一週間顔に水つけないでくださいって言われたから冬やってよかった+45
-1
-
28. 匿名 2022/03/28(月) 19:50:35
>>23
術後普通の生活に戻るまでどんな感じ?
痛かった?+3
-0
-
29. 匿名 2022/03/28(月) 19:50:51
>>16
片目で20分
器具をつけられているから、瞬きできなかったような。?+34
-0
-
30. 匿名 2022/03/28(月) 19:51:00
2週間ぐらい専用のメガネで過ごすんだよね+5
-1
-
31. 匿名 2022/03/28(月) 19:52:47
>>20
YouTubeのコスメ紹介してるサラさんって人がやってた気がする!+3
-0
-
32. 匿名 2022/03/28(月) 19:53:36
三年前にやりましたよ〜。強度近視なのと、ドライアイが酷くてコンタクトつけれなくなったからやりました。術後がけっこう大変で、目薬頻繁に挿したり、目に水を入れてはダメだとか、急に視力が良くなって頭痛があったり、目が真っ赤になったりと悩みはつきませんでした。あとは、目に衝撃が加わって中のコンタクトがズレることや、視力が落ちたら‥など不安がありますが、今のところはやって良かったです。+48
-2
-
33. 匿名 2022/03/28(月) 19:55:04
>>19
私もやりたくてかかりつけに相談したら、手術だし医者の腕によりけりだからあまりオススメはしないけど
やるならしっかり説明聞いて何箇所か受診して決めたほうがいいって言われた
今コンタクトが−9.50だから悩み中+93
-1
-
34. 匿名 2022/03/28(月) 19:56:15
私病院勤めで、ものすごい強度近視だからかなり真剣にICL検討して一通り検査までしたけど、眼科に異動になって(うちの病院はICLやってない)先生と仲良くなって聞いたらICL入れても近視進む人は進むし緑内障リスクある人は向かないって言われて断念しました。緑内障って遺伝するしうちは代々緑内障なので…+77
-1
-
35. 匿名 2022/03/28(月) 19:56:28
>>12
オルソーかな
私18歳〜37歳まで使ってた。
私は快適だったよ。+18
-1
-
36. 匿名 2022/03/28(月) 19:56:48
>>9
私コンタクトつけてる時の方が花粉症楽+12
-4
-
37. 匿名 2022/03/28(月) 19:56:57
これってアラフィフでも効果ごおるのかな?
レイシックは25くらいでして20年弱でメガネに戻ってしまった。
夕方とか、暗いところが苦手になってきたのでメガネを付け替えたりするのが面倒くさいので気になるな…+10
-1
-
38. 匿名 2022/03/28(月) 19:58:49
>>19
矯正手術やコンタクトやってる眼科医おらんもんね…
目の悪い眼科医は皆眼鏡つけてる+22
-15
-
39. 匿名 2022/03/28(月) 19:59:35
>>16
横だけど、眼科のオペは開瞼器っていう目を開きっぱなしにする器具をつけてやりますよ。(全然違うけど時計じかけのオレンジ見た時開瞼器じゃんて思った)
術中は乾かないように適宜生理食塩水などをかけます。
白内障手術の場合だけどね!+30
-3
-
40. 匿名 2022/03/28(月) 19:59:40
>>7
あなたの黒目は元々小さいのよw+36
-1
-
41. 匿名 2022/03/28(月) 20:00:45
>>12
あれはできる度数に限りがあって、強度近視だとできないんだよね。弱めの近視だと視力出るらしいけど、災害とかでしばらくできなかったら元に戻っちゃうから良し悪しだと思ってる+27
-1
-
42. 匿名 2022/03/28(月) 20:00:56
>>12
寝てるときにハードコンタクトつけて角膜の形をつくって、外してる昼間はよく見えるようになるけど、やめたら元通りって感じ。日中は矯正なしでいけるのは楽だよ。+26
-1
-
43. 匿名 2022/03/28(月) 20:02:22
>>24
全然
比較にならない+8
-0
-
44. 匿名 2022/03/28(月) 20:02:55
>>38
眼科に限らずなんだけど、そもそも目がかなり悪い人は研修医が終わる時の進路選択で外科は選ばないそうです。内科や麻酔科にする人が多いらしい…看護師してますが上記の話は何度か別々の先生から聞いたことがあります。眼科の先生は意外と目がいい人が多いイメージ+8
-14
-
45. 匿名 2022/03/28(月) 20:03:43
県内(田舎)のできるところ調べたら安くて39万、高いところだと60万だった
マスク生活だとメガネが煩わしいし、コンタクトだと昼過ぎには目が疲れる…
手術したら楽だろうなぁ、でも行動に移すのも勇気いる〜+39
-1
-
46. 匿名 2022/03/28(月) 20:05:35
>>12
近視のタイプが2つあって、屈折性近視(角膜のカーブがきつい)の人が適用で、軸性近視(目の奥行きが長い)の人は適用外になります。まずは医者に見てもらわないとね。+27
-1
-
47. 匿名 2022/03/28(月) 20:05:41
>>28
日常生活戻るのはそんなにかからなかったです。
しばらくの通院と目薬が億劫でしたが笑
痛みは目薬で麻酔するので特にありませんでした。
術後は少し痛いぐらいですが、頭痛持ちなので目を手術した事によって頭が痛くなって熱が出ました(ToT)+18
-1
-
48. 匿名 2022/03/28(月) 20:05:51
ほんとやってよかったよー
高かったけど医療費控除使えるから結構戻ってきた!+6
-0
-
49. 匿名 2022/03/28(月) 20:06:00
>>37
老眼が出ると効果に影響があるらしいです。あと、人ってみんな年齢を重ねると大なり小なり白内障になるので場合によっては普通に白内障手術した方が保険効くし近視止まるので安全だよ…という説もあります。+16
-1
-
50. 匿名 2022/03/28(月) 20:10:05
これ失敗したケースって聞いたことないんだけど
絶対失敗しないなんてことある??+10
-2
-
51. 匿名 2022/03/28(月) 20:11:09
知り合いがしてるけど70万って言ってた〜
すごく快適だって+10
-0
-
52. 匿名 2022/03/28(月) 20:11:27
>>3
私も同じ。やっぱりできないのかなぁ。
定期的に散瞳して検査しているんだけど、ICLをやるとその検査ができなくなりそう。+5
-3
-
53. 匿名 2022/03/28(月) 20:13:02
>>12
オルケソラなんちゃらかな?
数年前にやってましたが角膜に傷がついてやめました…
あれは治すものでもなく対処療法だし、何万も使うの本当に無駄だよ。
+16
-1
-
54. 匿名 2022/03/28(月) 20:13:24
>>12
痛いよ
ホットアイマスクとかで痛みを和らげてやってる
そういうプラスでかかる可能性がある費用も考えてね+9
-0
-
55. 匿名 2022/03/28(月) 20:14:00
時間をかければ視力回復は可能。
このことは眼科医とメガネ屋さんには
言ってはいけない。+3
-7
-
56. 匿名 2022/03/28(月) 20:14:54
視力悪いけど手術は怖い…
何で視力下げないように生活しなかったんだろうと過去を悔やみすぎて泣きそう…
コンタクトは怖いのでメガネ生活だけど結構不便+10
-0
-
57. 匿名 2022/03/28(月) 20:16:29
>>5
一番高いコンタクトだと思うのになったら
↑
?????????
日本語の意味が全くわからん+61
-1
-
58. 匿名 2022/03/28(月) 20:16:35
>>50
度数合わなかったら頭痛出る可能性はありますね。遠くをよく見ることにこだわりすぎて遠視気味になってしまって近くが逆に見づらいとか。
あと身体にとっては異物なので感染のリスクはどうしてもゼロにはできないです(これは人工関節とか豊胸手術にも言えるけど)+7
-0
-
59. 匿名 2022/03/28(月) 20:18:49
>>55 >>1
歯でも目でも本当にその他でもなんでもなんでも
なんでもそうなんだけどいい加減金にがめつい世の中をやめてほしい
人間も少しは洗練されて欲しいね
今からでも遅くはない
+2
-7
-
60. 匿名 2022/03/28(月) 20:21:50
>>38
眼科医以外はコンタクトしてる人多いのかな?
そもそも医者って眼鏡多い気がする+25
-0
-
61. 匿名 2022/03/28(月) 20:24:08
>>34
私も緑内障の家系だけどだからこそレーシックじゃなくて眼圧はかりやすいICLにしたよ〜
緑内障になるのは裸眼でいようが視力矯正しようが関係無く避けられないと思ってるので年取ったらちゃんと検診に行く+20
-1
-
62. 匿名 2022/03/28(月) 20:24:27
>>12
こればかりはやってみないとわからない。
問題なく視力出て使える人もたくさんいるし、
角膜にキズついたりしてやめる人もいる。
+3
-0
-
63. 匿名 2022/03/28(月) 20:25:24
アラフォーだけど、コンタクトが面倒で眼鏡だけど、
ほんとは裸眼で生きていきたい
でも、眼の手術は怖いなぁ…
この手術って失敗することあるのかな?
レーシックよりはいいのかな?+7
-1
-
64. 匿名 2022/03/28(月) 20:25:58
>>55
巷で売っている怪しい本ですか?
手術しないと近視は減らないよ+1
-1
-
65. 匿名 2022/03/28(月) 20:29:09
こういうガチ近視のメガネカッコいいから無理に手術しなくてもいいと思う
どうしても見た目が嫌ならレンズを高いのにすれば真正面から見たときの渦も消えるし+1
-18
-
66. 匿名 2022/03/28(月) 20:30:40
>>1 約1年前にやりました〜!
賛否両論ありますが、やって良かったな。
コンタクトアレルギー、真冬は眼鏡も曇る(マスク生活になってからは季節問わず)、乱視もあるからコンタクトが結構高い等々あった末、藁にもすがる思いでした。+14
-0
-
67. 匿名 2022/03/28(月) 20:33:32
>>52
手術してから大分経ったし、もう検査しにも行ってないんだけど
一度網膜薄くなって穴が空いたら怖くてね。
私は超近視だから、網膜裂孔になったんだけど。。。+8
-0
-
68. 匿名 2022/03/28(月) 20:33:46
>>15
どういう意味?
男の為にコンタクトしてると思ってるってこと?+2
-0
-
69. 匿名 2022/03/28(月) 20:37:07
うわ、タイムリー。土曜にやってきた。
50万くらいの予算だったのに、乱視と老眼鏡入ってて倍行った…
遠くはよく見えるようになったけど、近くはまだ見えづらい。+9
-0
-
70. 匿名 2022/03/28(月) 20:39:05
みんなネックは値段なの?
私は恐怖
怖くてできない+18
-0
-
71. 匿名 2022/03/28(月) 20:41:31
>>1
両目ともに視力0.1未満+乱視だったのが手術直後は1.5、手術から3年たった今も1.0程度をキープできてます!
当時22歳、一生コンタクトを使い続けることを考えると安上がりだと思い、手術しました。
ハログレアも気にならず、これまでした選択の中で最善だったと思ってます。
手術前に麻酔科医の親に相談したところ、比較的簡単な手術だからやって良いのでは、と言われました。+24
-1
-
72. 匿名 2022/03/28(月) 20:43:05
先生は眼鏡だから迷うんだよなぁ+3
-0
-
73. 匿名 2022/03/28(月) 20:43:49
>>38
これ絶対言う人いるけど、普通にレーシックやICLやってる医者沢山いるよ。眼科始めオペがある分野は目が要だから慎重になると思うけど、そもそも学生の時やった人もいるし。+31
-3
-
74. 匿名 2022/03/28(月) 20:45:18
>>70
私も
目薬の麻酔ってのが怖すぎる
あとやったあと目を擦っちゃいそう+6
-0
-
75. 匿名 2022/03/28(月) 20:45:28
昔事故あったよね?ミスで失明したやつ
そういうのがあるから悩むわ
でも寝てるとき地震がきて眼鏡探すのも怖いんだわ+9
-0
-
76. 匿名 2022/03/28(月) 20:46:38
誰でもできるわけじゃないんだよね。対応外の目もある+3
-0
-
77. 匿名 2022/03/28(月) 20:46:42
>>38
なんで皆がしていないとわかるの?何処かにそういうデータがあるの?
ひろゆきみたいになってしまったけど+15
-0
-
78. 匿名 2022/03/28(月) 20:47:13
>>34
そうなんですね…
初期段階だけど、既に緑内障だから無理かなぁ
メガネなし生活してみたかった+10
-0
-
79. 匿名 2022/03/28(月) 20:56:34
強度近視でもできるからすごく興味ある
でもすごく怖い…
朝起きた時からクリアな世界…いいなぁ。憧れる+24
-0
-
80. 匿名 2022/03/28(月) 20:58:02
>>73 言う人いるよね。
実際のところ年取って視力が落ちたらICLの上から、メガネやコンタクトで矯正することもできるのに。
まあ、強制じゃないんだから嫌ならやらなければ良いだけだけどね(笑)
言う人に限って数年以内にやってるイメージ。+14
-0
-
81. 匿名 2022/03/28(月) 21:00:08
>>69
100万ですか?+2
-0
-
82. 匿名 2022/03/28(月) 21:00:16
>>13
でも近視も老眼もって、見える範囲ほとんど無いよね+1
-0
-
83. 匿名 2022/03/28(月) 21:00:30
>>78
私も1人の眼科医に初期緑内障って言われたけどICLやったよ
前はコンタクトで目が腫れやすくてしょっちゅう病院行ってたんだけど計4人の眼科医にICLやっても大丈夫ですかって確認したら全然問題ないですよって言われた
そもそも他の医者には「確かに緑内障になりやすそうな目ではあるが現段階では緑内障と診断するほどではない」みたいなこと言われたんだけどね
気になるなら一度眼科医の意見聞いてみたら?+6
-0
-
84. 匿名 2022/03/28(月) 21:01:50
>>1
私も出産、授乳が終わってから、手術をしました!
もうすぐ2年が経過しますが、とにかく快適です。
もともと、両目とも0.03レベルの超度近眼だったのですが、今では裸眼で1.5をキープしています!
聞きたいことがあれば、なんでもお答えしますよ!+23
-0
-
85. 匿名 2022/03/28(月) 21:03:16
品川近視クリニックで2年前にやりました。
術中痛みは全くないし、本当にやって良かったです。+6
-0
-
86. 匿名 2022/03/28(月) 21:06:02
手術中に眼球を動かしちゃったらどうなるの?+1
-1
-
87. 匿名 2022/03/28(月) 21:06:10
>>81
そですよー。辛…+5
-0
-
88. 匿名 2022/03/28(月) 21:10:06
>>40
この流れで声出してわろた+3
-1
-
89. 匿名 2022/03/28(月) 21:10:17
>>75
災害時にメガネやコンタクトで悩まないってメリットはあるよね+10
-0
-
90. 匿名 2022/03/28(月) 21:10:26
>>9
元に戻ることはないんですか?+8
-0
-
91. 匿名 2022/03/28(月) 21:10:54
>>84
元に戻ることはないんですか?+3
-0
-
92. 匿名 2022/03/28(月) 21:11:37
>>12
仰向けでしか寝れないんだっけコンタクトずれちゃうから
やらなくなったら元に戻るならもったいないよね+5
-1
-
93. 匿名 2022/03/28(月) 21:11:53
若かったらやるけど余命あと何年かもわかんないしなー+2
-0
-
94. 匿名 2022/03/28(月) 21:14:26
>>17
今気になってしらべたら老眼対応のipclっていうのあるらしい+9
-0
-
95. 匿名 2022/03/28(月) 21:16:41
そのうち、レーシック並みに値崩れしてくると予想してる。あと五年はコンタクトで様子見する。+6
-0
-
96. 匿名 2022/03/28(月) 21:16:57
昨年の夏にしました。めちゃくちゃ快適です!
強度近視で眼鏡がないと何も見えず、アレルギーで目が痛くストレスな毎日でした。今はそんな生活をしていた事が嘘みたいです。
高かったけど、後悔なんてありません。
とにかく快適な毎日です。+6
-0
-
97. 匿名 2022/03/28(月) 21:18:01
>>1
去年の春にICLしました!
結論から言うと、めちゃくちゃ快適です。
今のところ『やってよかった』という感想しかないです。
値段は55万くらいだったと思います。
日帰り手術だったので、ちょっとぼんやりしながらも、自力で電車で帰りました。
痛みはゼロです。
『術中、目を明けっぱなしで先生の姿が見えるの怖くない?』ってよく聞かれましたが、
麻酔か食塩水か注がれてるので、プールの底から上を見上げてるみたいな感覚で、人も器具もボンヤリ見えますが、夢の中みたいで怖くないです。
+27
-0
-
98. 匿名 2022/03/28(月) 21:20:43
>>85
私も同じところ!有楽町です!!
ちなみに、妹と義母も同じところでしてるので、付き添いも合わせたら何度行ってるかわからないw+4
-0
-
99. 匿名 2022/03/28(月) 21:23:17
>>98
私も有楽町で受けました。
受付も先生もとても丁寧な対応で良かったです☺︎+5
-0
-
100. 匿名 2022/03/28(月) 21:23:57
>>25
なんで?
私の執刀医は自分の妻の手術をしていて、そんなに危険な手術なら自分の妻にするかなぁ。。+8
-0
-
101. 匿名 2022/03/28(月) 21:24:20
>>16
こわい…+23
-0
-
102. 匿名 2022/03/28(月) 21:24:40
>>20
『元の状態に戻せる』っていうのはメリット、というか、
『まぁ失敗しても、どうにかなる(お金は戻らないけど)』っていう、私にとっては安心材料でした。
+20
-0
-
103. 匿名 2022/03/28(月) 21:26:57
>>65
私がこれだけど、カッコいいわけない。
目が小さくなるのがすごく嫌で、こんな眼鏡じゃ外出できないよ。辛い。+16
-0
-
104. 匿名 2022/03/28(月) 21:31:27
>>27
顔洗えないってこと⁈+4
-0
-
105. 匿名 2022/03/28(月) 21:33:10
>>87
乱視はプラス10万くらいと聞いたことがあるので
老眼の分が高いんですかね?+1
-0
-
106. 匿名 2022/03/28(月) 21:36:03
>>101
真っ白の光がまぶしく見えてるだけで、器具とかは何にも見えないよ。
ただ顔にばさーっと緑のオペ用の布かけられてるから、息ができないような気持ちになって、見えないのも相まってプチパニックに陥ったことはある(笑)+12
-0
-
107. 匿名 2022/03/28(月) 21:41:17
>>42
夜泣きの子どもがいるうちは眠りが浅くてちょいちょい起きなきゃいけないから向かないかな?+4
-0
-
108. 匿名 2022/03/28(月) 21:43:22
近視やばくて0.02とかでレーシックもICLも先生に相談したんだけど、
『どうして僕がメガネかわかる?……そういうことだよ』
って言われてゾッとして、メガネとコンタクトの生活です。+1
-9
-
109. 匿名 2022/03/28(月) 21:44:50
手術してから1年半経ちました!
正直めちゃくちゃいい
コンタクトしなくていいし、裸眼最高!!+5
-1
-
110. 匿名 2022/03/28(月) 21:46:27
>>90
確か白内障の手術でも使われてる方法だよね?
白内障になった時は中身取り出して専用のレンズに入れ替えられると聞いた。
+8
-0
-
111. 匿名 2022/03/28(月) 21:53:17
寝てる時に地震が起きて眼鏡かけるの大変だし、したいなと思うことはある
でも値段が...+3
-0
-
112. 匿名 2022/03/28(月) 22:01:19
>>38
裸眼かコンタクトレンズしてるかって客観的に見て分かる?
私眼科に勤めているけど、コンタクトしてる医者たくさんいるよ。+16
-1
-
113. 匿名 2022/03/28(月) 22:06:00
元々遠視で施術した人はいますか?
私が遠視と乱視で、眼科で説明受けた時に国内の認可レンズは存在しないって言われて一旦保留にしているところです。
先生自体遠視と乱視の人に施術したことないらしい…+2
-0
-
114. 匿名 2022/03/28(月) 22:10:45
>>104
うん
濡れたコットンとかタオルで拭くのは可だった+4
-0
-
115. 匿名 2022/03/28(月) 22:13:45
>>3
私も。半年に一度眼底検査行ってるから次の4月の検査の時にICLやりたいって相談しようと思ってた。
コロナでマスクするようになってからメガネが曇る曇る。
コンタクト、ドライアイで使えないんだ。+8
-0
-
116. 匿名 2022/03/28(月) 22:14:40
>>9
泣いたりして眼圧が乱れても大丈夫なのかな?+0
-0
-
117. 匿名 2022/03/28(月) 22:16:20
>>10
私がやろうとしてる眼科は体験談見ると、麻酔の影響なのか帰り道に気分が悪くなる人がかなりいるんだけどしょうがないのかな?+8
-0
-
118. 匿名 2022/03/28(月) 22:20:44
>>83
詳しくありがとうございます!
今度検査行くときに聞いてみます+0
-0
-
119. 匿名 2022/03/28(月) 22:21:33
>>28
私が調べた眼科の体験談でも頭痛や吐き気を起こす人がかなり多い。それもちょっと怖いなと思ってたんだけど異物が入った事に体が反応して熱が出ちゃったのかな?
あと、帰りは一人で帰れますか?+5
-0
-
120. 匿名 2022/03/28(月) 22:22:52
>>25
私が予定している眼科の医師も、自分もやったて良かったと体験談を医師目線で話してくれた。
そういうお医者さんは信用できるなって思って聞いていたんだけど…。+14
-0
-
121. 匿名 2022/03/28(月) 22:24:06
>>104
シャンプーも一週間ダメなんだよね?
どうしてた?私ここが一番引っかかってるかも。術後仕事いけないよね。+4
-0
-
122. 匿名 2022/03/28(月) 22:32:28
>>66
都内ですか?北関東在住です。
ICLの手術経験の多い都内の医院がいいのかなと探していますが術後の通院回数多いんですよね。
私もコンタクトアレルギーです。
マスク曇るから本当煩わしい。+3
-0
-
123. 匿名 2022/03/28(月) 22:33:55
>>3
私も網膜剥離で手術歴あって、担当の眼科の先生にICLのこときいたらやっぱりおすすめはしないって。
やるとしたら相当しっかり調べて、リスクあることも理解してねって言われた。+16
-0
-
124. 匿名 2022/03/28(月) 22:34:20
>>69
老眼にも対応したレンズがあるんですか!!!!
45歳なのでそれは気になる!
メガネで言う遠近両用みたいな感じですか?下向くと老眼用みたいな。+3
-0
-
125. 匿名 2022/03/28(月) 22:36:24
>>121
私テレワークだから毎日は洗ってなかった
あと美容院でのシャンプーは可だったから数回行ったよ
もし通勤するんだったら会社の近くの美容院でやってもらおうと思ってた
彼氏に洗ってもらうのでも良かったなって後から思う+5
-0
-
126. 匿名 2022/03/28(月) 22:37:31
>>8
コンタクトは一生つけれないんだぜ+4
-0
-
127. 匿名 2022/03/28(月) 22:37:52
>>84
術後の目のことで普段気をつけてることありますか?
あんまり泣くと目が痛くなるとか、眼精疲労とか私よくあるんですけど+4
-0
-
128. 匿名 2022/03/28(月) 22:39:19
>>108
その意味考えてぞっとした+0
-2
-
129. 匿名 2022/03/28(月) 22:41:42
>>97
私痛みに弱くて緊張で眠れなくなったり身体中に力が入っちゃうからそのご意見とても参考になります。
術中、痛かったら麻酔追加してもらえるのかな?体験談見てると痛いって言う人も何人かいたんですよね。
でも麻酔あまり増やすと切れた時にまた痛そうな。
術後は衝撃とか気をつけていること何かありますか?+5
-0
-
130. 匿名 2022/03/28(月) 22:43:15
>>125
素人でも人にやってもらうのはいいんだね?!
シャンプーの何がいけないんだろう?+3
-0
-
131. 匿名 2022/03/28(月) 22:43:49
>>105
老眼が高いんだと思います!
やってるところが少ないので…お高いお金払ってるので早く慣れたいす+2
-0
-
132. 匿名 2022/03/28(月) 22:49:21
>>124
同世代!入れたのは近、中、遠3焦点レンズですが、自分の脳みそが見え方に慣れるまで半年くらいかかるかもなので早く慣れたいです〜+2
-0
-
133. 匿名 2022/03/28(月) 22:50:27
やろうと決意して検査したら軽度の若年性白内障って言われて悩んだ末、諦めました。
レーシックも角膜の厚さが非対称で適応外、藁をもすがる思いでICL決意したのにショックすぎた…+1
-1
-
134. 匿名 2022/03/28(月) 22:52:42
>>130
いや美容院のみOKだって言われたけど私が雑な性格だからそう思っただけ、ごめん笑
結局仰向けで洗ってもらえるなら自宅のほうが目にラップとか被せられて不安ないしいいなとか思って+8
-0
-
135. 匿名 2022/03/28(月) 22:57:03
>>122
都内です。
恐らく検索すると、症例が多い医院で有名では?というところですが、翌日・1週間・1ヶ月とありました!
電車で45分くらいの距離でしたが、大変よりラクが勝ちました😂+2
-0
-
136. 匿名 2022/03/28(月) 23:10:53
>>9
想像の2倍高かった😱
そんな費用かかるんだ!でも一生持つなら安いのかな
てかあんま聞かないけどレーシックみたいに問題とか後々出てきたりしないのかな…+19
-0
-
137. 匿名 2022/03/28(月) 23:27:21
>>129
術後1週間くらいは衝撃やゴミが入らないようには気を付けていました。目薬も忘れないようにタイマーかけて、決められた間隔もきっちり守っていました。
術後検診のあとからは、至って普通の生活です。
痛い人もいるんですね、私は全く痛みは感じなかったのでビックリです。
経済的、心理的に不安はあると思いますが、悩まれているならまずは診察に行ったらいいと思いますよ!
(そもそも目の形で、手術出来ない人もいたり、レンズが特注になると時間と費用が倍になったり等、個人差が結構有るらしいです)
+8
-0
-
138. 匿名 2022/03/28(月) 23:33:54
>>130
横だけど、私は、とにかく目をこするのがダメって言われたよ
顔濡らすと人は必ず目をこする(触る)からって。
洗剤自体も良くないのかもしれないけど、洗剤が目に入ってこすらない人はいないだろうから、
やっぱり目を触るのが1番ダメなんだろね+7
-0
-
139. 匿名 2022/03/28(月) 23:35:46
>>12さんのとかICLとか、老眼になったらどうなるんだろう??
わたし現在36歳、視力0.02ですごい目が悪くて、震災のとき視力悪いと大変!!って生活立て直してからレーザーしようとお金貯めてたんだけど、知人に、老眼になったら意味なくない?
あとちょっと?で老眼の可能性もあるのにって言われ、確かに…と計画をやめてしまいました…
まわりに老眼になった人もいないので、知りたいです。+13
-0
-
140. 匿名 2022/03/28(月) 23:51:36
夫が去年の冬にやりました。
感想やその後の経過見る限り、とても快適そうなので、近々私も検査受ける予定です。
なお、ご存知かもしれませんが、単焦点レンズと多焦点レンズ(遠近両用眼内コンタクトレンズ)があり、単焦点レンズでは、老眼までは矯正できません。単焦点レンズいれても将来老眼になったらメガネが必要になります。
一方、多焦点レンズは老眼も対応できるので、ずっと一生メガネなしが良いのなら、多焦点レンズのほうがいいかもしれません。
ただし、大きく以下が違います。
単焦点レンズ……40~60万
既製品レンズあり。
施術できる病院数も多い。
在庫があれば直ぐに手術できる場合も。
多焦点レンズ……80~100万
レンズ自体が完全オーダーメイド。
施術できる病院は少ない。
レンズを発注してから届くまでに2~3ヶ月かかるから、すぐには手術できない。
多焦点レンズについて色々しらべましたが、この病院の説明がメリットデメリット分かりやすかったです
遠近両用眼内コンタクトレンズ|老眼治療 | サピアタワーアイクリニック東京【公式】eyeclinic-tokyo.jp老眼とは?遠近両用眼内コンタクトレンズ(ICL)とは?の解説から、適応やレンズの見え方の違い等についてご案内致します。
どちらをやるにせよ、まずはしっかり病院で検査と相談だと思います。+5
-0
-
141. 匿名 2022/03/28(月) 23:58:29
>>131
老眼の対応は少ないんですね!ありがとうございます
早く慣れてガルちゃんも見やすくなるといいですね+2
-0
-
142. 匿名 2022/03/29(火) 00:03:46
>>12
オルソ?あれ娘のお友達がやってたけど
お母さんが無理矢理泣やらせてたみたいで可哀想だった。。
角膜に傷がつくって話もあるし、まだまだ歴史は浅いんだよね。+6
-0
-
143. 匿名 2022/03/29(火) 00:17:13
>>68
あたりニャーだろ+0
-2
-
144. 匿名 2022/03/29(火) 00:21:39
タイムリー!来月に受けてきます。適応検査が2〜3時間かかって大変でしたが、もう前料金としてレンズ代(20万円)を払っているのであとは受けるのみ!+5
-0
-
145. 匿名 2022/03/29(火) 00:59:24
>>5
ごめん、全然快適そうじゃない
誤字というか文章も意味わからないし+7
-1
-
146. 匿名 2022/03/29(火) 01:14:41
>>4
10数年前だから今は知らないけれど、私レーシックを両目で合わせてちょうど10万でやったよ
ほんとは11万だけれど当時は施術した人の紹介で1万キャッシュバックされてたから
今のところ視力低下も異常もなく裸眼生活+7
-1
-
147. 匿名 2022/03/29(火) 01:59:31
>>6
でも度数はちょくちょく変わるからな
度数変えたらまた手術代かかるのかしら+14
-0
-
148. 匿名 2022/03/29(火) 02:02:45
>>136
寧ろ想像より安かった
私は歯の矯正が200万かかったから安く見える+13
-0
-
149. 匿名 2022/03/29(火) 02:36:10
>>121
親の白内障の手術だけど日帰り手術の説明で
通常1週間洗髪はできないけど保護シールを使えば翌日から
自宅でシャンプーできるって言ってた
ただ仕事復帰は術後1週間後で力仕事とかは1か月先らしいけど+7
-0
-
150. 匿名 2022/03/29(火) 03:20:21
>>1
人生で1番買ってよかったと思えるのがICLです。
術後その日に普通に友達とカラオケ行ってご飯食べれるくらいには目も痛くならなかったです。
+8
-0
-
151. 匿名 2022/03/29(火) 03:33:48
私はリレックススマイルを受けたけど、今なら ICL にするかな
夜にライトを見るとちょっと滲むんだよね
あと薄暗くなるとコントラストが前より低く感じる
前は暗い所でももう少し色が鮮やかに見えてた
ICL だとそういうのがあまりないらしいから。
でも生活には全然支障がないレベルだから、リレックススマイルでも受けてよかったとは思う+2
-0
-
152. 匿名 2022/03/29(火) 06:59:28
秋に手術したのですごく長くなるけど興味あれば参考ににしてください。
レーシックは角膜削る不可逆的処置だから眼科医は自分は絶対やらないって人が多かったけど、ICLはそうでもないよ。リスクはオペによる感染の可能性くらいって言われました。あとは1.5以上の視力を狙うと老眼速まるし、スマホ見にくい、頭痛出る等の支障が出るので1.2くらいがベターと説明されました。最近、穴が開いてるレンズが出たから眼圧上がるリスクかなり減ったと聞いて、思いきって手術しました。
手術は両目で30分(押される時は少し怖いけど痛みはなし)、術後の制限は術後3日は洗顔、洗髪できない、1週間は保護メガネくらい。術後2週間は4回診察に行く必要がありましたが徒歩圏内の眼科だったから負担にならず。有給3日以外は仕事に支障なかったです。(術後の制限や診察は病院によって違う。)
手術直後から視力は回復、1ヶ月くらいは見え方が安定しない感じ、ドライアイ、片目だけ違和感がずっとあったけど、1ヶ月過ぎから全部なくなりました。光の輪が見える現象はずっとありますが慣れて気にならない。
もー今は快適。コンタクトの手間や違和感、ドライアイなし。メガネみたいにマスクしても曇らない。本当にやってよかったです。
費用は術前、術後2ヶ月目までの検査含めて42万(乱視あると8万くらい高くなる、私は乱視なし)、自由診療だけど医療費控除の対象なので確定申告で14万返ってきたので実質的トータル30万弱でした。費用は病院が自由に決められるからピンキリだけど、私の病院は相当安い方だと思います。今のところ、レンズ会社の認定を受けた医師しかできないので(この認定が結構厳しいらしい)、手術できる眼科は少ないです。+12
-0
-
153. 匿名 2022/03/29(火) 07:08:59
私もひどい強度近視で、レーシックやその他の視力回復系の措置を見当したけど、強度近視の人は、目の奥が伸びてしまっているので、一時的に回復しても目の奥が縮むわけではないので、あまり意味ないよ…と眼科医に言われて、視力回復系の手術は諦めました。+4
-0
-
154. 匿名 2022/03/29(火) 07:47:23
>>20
これよく書かれているけれど、実際には抜き出すのは相当大変らしいよ。かなり大きく切開しないといけないし、抜き出す際に内部が損傷することも有るらしいです。+14
-1
-
155. 匿名 2022/03/29(火) 08:20:19
>>10
他の手術とか痛みを出産に例えるの好きじゃないわ。
個人差もあるし、痛いって思っても出産よりマシでしょ!って言わたらだから何だよとしか思わない+10
-0
-
156. 匿名 2022/03/29(火) 08:52:25
>>132
慣れるまでは目が疲れそうだね。私は頭痛持ちだから鎮痛剤と肩温めるのが手放せなくなりそう。
でも慣れれば裸眼で遠くも近くも見られるんだもんね!そんな素晴らしい事はない。早く慣れるといいね!+5
-0
-
157. 匿名 2022/03/29(火) 08:54:18
>>130
そうだね。顔に水がかかれば目触るもんね。そういうことか。
花粉の季節も終わった後の方がいいね!+4
-0
-
158. 匿名 2022/03/29(火) 08:56:19
>>135
私は新宿の有名な医院が候補です。
自宅から2時間はかかりますが私もなんとしてもICLやりたい!!!+2
-0
-
159. 匿名 2022/03/29(火) 08:59:25
>>137
私は3年前、目に息子の膝が入ってしまい網膜が破れてレーザー手術してるので特殊な部類に入るかも。
そうですよね、まず検査ですよね!
痛みが無いことが聞けて安心しました!+7
-0
-
160. 匿名 2022/03/29(火) 09:57:39
>>1
旦那がしてました!26歳の頃にして今36歳だけど最近少し老眼が来てるそうで、それ以外はずっと快適だそうです。+6
-0
-
161. 匿名 2022/03/29(火) 10:48:35
>>2
私このレンズ挟む所の幅が狭すぎてICL出来ないって言われた。残念!+6
-0
-
162. 匿名 2022/03/29(火) 11:04:11
>>5
手術失敗してそうな文章になってるよ…+1
-0
-
163. 匿名 2022/03/29(火) 12:34:01
>>12
オルソ慣れないうちはハードレンズつけるのが痛かったけど、慣れたら楽。朝起きた時の目脂はすごいけど。
日中レンズがずれたり乾いたりと言った不快感がないのが私には合ってた。
あとずぼらで1ヶ月ぐらいつけなかったりしても、脳が焦点の合わせ方を覚えるのかそもそもの視力が上がった気がする(これは私の気のせいかもだけど)+3
-1
-
164. 匿名 2022/03/29(火) 13:24:29
全身麻酔で寝てるうちにやってほしい+3
-0
-
165. 匿名 2022/03/29(火) 13:25:22
>>12
オルソ慣れないうちはハードレンズつけるのが痛かったけど、慣れたら楽。朝起きた時の目脂はすごいけど。
日中レンズがずれたり乾いたりと言った不快感がないのが私には合ってた。
あとずぼらで1ヶ月ぐらいつけなかったりしても、脳が焦点の合わせ方を覚えるのかそもそもの視力が上がった気がする(これは私の気のせいかもだけど)+1
-0
-
166. 匿名 2022/03/29(火) 13:50:57
3週間前にICLやりました!
手術自体は30分もかからないです。
怖いですが痛くはないですよ。
とにかく術後の目薬が大変です。手術前3日間は1本を1日4回、当日は1時間おきに3本を寝るまで、1週間は3本を5回、1ヶ月までは2本を4回です。
当日にしっかりシャンプーしていき、3日目後の夜からシャンプーと洗顔していいと言われましたよ。
まだなんとなく右目はゴロゴロ感とドライアイみたいな感じがあります。
視力は0.02(-9.0D)から1.5になりました。
近視用レンズで41歳なので老眼がきており、近くとスマホが見づらいですがだんだん慣れてきました。
料金は50万円です。
コンタクトもメガネも必要ない生活は快適ですよ。+7
-0
-
167. 匿名 2022/03/29(火) 14:03:37
>>23
横だけど、何回くらい眼科に通わないといけないですか?
手術する前と、した後+5
-0
-
168. 匿名 2022/03/29(火) 14:04:17
>>146
そうなんですか!
ICL近所だと安くても75万くらいするからなかなか手が出せない+0
-0
-
169. 匿名 2022/03/29(火) 14:54:15
>>158
病院については、ご自身が気に入ったところが一番かと思います😊
あと、絶対やりたい!という人にはオススメできます!
多少の不安はあって当然ですが、やる前からあーだこーだ言ってる人は
やってからも何か起きるたびにICLのせいでは?と言うので😅😅+4
-0
-
170. 匿名 2022/03/29(火) 15:33:15
>>153
ICLも意味がないのですか?+2
-0
-
171. 匿名 2022/03/29(火) 17:15:38
1月に70万弱かけて手術しましたよ。
コンタクト外したりつけたりする手間がないのが本当に快適ですが、なにか不具合が生じないかビクビクはしてますね…
白内障のリスクも無くはないのでそれも。
なにか質問があったらコメントください。+0
-0
-
172. 匿名 2022/03/29(火) 18:15:24
>>169
ありがとうございます。周りに体験者がいないので本当に参考になりました。
もう一つ聞いていいですか?
術後の今、お化粧とか泣いたり普通に出来ますか?前のコメントで目をこするのが良くないっていうのを見て気になりました。
+0
-0
-
173. 匿名 2022/03/29(火) 18:23:25
>>152
詳しくありがとう。すごく参考になりました。
1.2見えれば生活に支障はないですか?
今メガネとコンタクトを1.5に矯正してて。でもあと10年たてば老眼始まってくると思うので私も1.2くらいがいいなと思いました。
今、術後半年くらいかと思いますが多少目をこすったりしてももう大丈夫ですか?花粉症で目がかゆいときとか映画館で号泣した時とか(笑)+2
-0
-
174. 匿名 2022/03/29(火) 18:26:50
>>153
私も強度近視で目の奥が伸びてる人。おまけに膜が薄くなって破れてレーザー手術しました。
多分、レーザー手術してくれた地元の眼科医には反対されるだろうなと思ってる。
でも今後もお世話になるのはICLしてくれる遠方の医師ではなく地元の眼科医だし、でも反対を押し切ってでもICLやりたい!+0
-0
-
175. 匿名 2022/03/29(火) 18:30:59
>>164
私の検討してる医院の口コミは良いんだけど術後に吐き気がする人が多い。もうそれはしょうがないみたいな雰囲気になってる。
もしかして麻酔の量が多いのかな?って思った。
調べてると緊張が強い人には笑気マスク(だっけ?)で麻酔してくれる医院もあるみたいだよ。+0
-0
-
176. 匿名 2022/03/29(火) 18:38:05
>>166
視力回復おめでとう!!
仕事はどうしましたか?
術後の検診が頻繁なので一人で行けるか心配してます(メガネかけないと今何も見えないから裸眼ですぐ生活出来るようになるのか)
+0
-0
-
177. 匿名 2022/03/29(火) 18:39:32
>>95
もうそれくらい待ってるけど全然値下がらない、、+0
-0
-
178. 匿名 2022/03/29(火) 18:41:38
>>171
まだICL検討してる者ですがそれは私も思います。
ICLの手術は経験豊富な都内の医院にしようかと思ってますが北関東在住なので術後の検診が終わったあとは何かあれば地元の医師に診てもらう事になるし。
スマホのし過ぎ?時々眼精疲労からか目の奥がツキーンと痛くなるんですけど、いちいち不安になりそうです💦+0
-0
-
179. 匿名 2022/03/29(火) 18:50:18
>>176
私は家からクリニックが近かったので、ひとりで電車で行って帰ってこれました。
スケジュールはこんな感じですのでご参考まで。
通院1回目
検査 3時間 この日も瞳孔を開く目薬をされるのでまぶしくなります。
レンズの在庫があれば、手術日を予約して目薬もらって帰ります。
通院2回目
手術日当日 3時間
瞳孔を開く目薬や麻酔の影響で、携帯の画面は4時間ほど見えませんでした。
クリニックが遠いなら、付き添いの人に来てもらうか近くにホテルを取った方がいいかも(次の日も検診があるので)。
通院3回目
手術日翌日 検査と医師の問診で30分ほどで終了。
通院4回目
1週間後検診 30分くらい
あとは1ヶ月検診と1年に一回の検診に通います。
あくまでも私のクリニックの場合なのでご参考まで。
私は仕事を辞めたタイミングで手術したのですが、お土日休みのお仕事なら金曜日に有給取って手術、土曜日に1日後検診、次の土曜日に1週間検診を入れたらいいのではないでしょうか。
私の感覚では、3日後くらいから問題なくパソコンは見れるかなという感じです。
目元のお化粧ができないので接客業の方は厳しいかもしれないですね。+4
-0
-
180. 匿名 2022/03/29(火) 18:54:27
>>95
ICLは手術できる医師が限られているようなので、値下がりしにくいかもしれないです。
5年間のコンタクト代を考えたら、ICL受けてしまったほうがお得かも?
老眼になる若いうちの方が長く恩恵を受けられるので。
+5
-0
-
181. 匿名 2022/03/29(火) 18:55:22
>>173
術前は1.5を希望したのですが、医師、スタッフからオススメしないと説得されて1.2以上1.5未満を目標に時間をかけてレンズ度数選びをしました(30分担以上かけて検査してくれました)
普段はメガネで1.5に矯正してたので術後すぐは1.2ではもの足りないかな、とはじめは思っていたのですが、日常生活は全く問題ないです。夜の運転も平気です。
擦るのが怖くて以前より気を付けているのであまり擦ってないのですが、軽く擦るくらいは平気です。医師からはコンタクトスポーツや激しくぶつからなければ大丈夫と言われています。+4
-0
-
182. 匿名 2022/03/29(火) 19:18:30
>>84
授乳後どのくらい空けて手術されましたか?+1
-0
-
183. 匿名 2022/03/29(火) 19:50:26
レンズに
拒絶反応とか、
絶対にないのかなあ?+0
-0
-
184. 匿名 2022/03/29(火) 20:32:37
>>179
ご丁寧にありがとう!!
すごく参考になります!!!
ホテル取ろうかなと思いました。一年後に検診したら、ICLの検診はそこで終了ですか?それからもまた何度か定期的に通いますか?+0
-0
-
185. 匿名 2022/03/29(火) 20:35:00
>>181
スマホがある今、手元を見る機会が多いですもんね。
私も1.2を希望したいと思いました。
+1
-0
-
186. 匿名 2022/03/29(火) 20:51:03
>>179
1年に1回の定期検診が必要ですが、お近くの眼科でも良いのではないでしょうか?
診てもらえるのか確認が必要かと思いますが。
強度近視で10センチくらいでしかピントが合わない(というか乱視もあり全然ピントが合わなかった)のが、30センチくらいでピントが合うようになりなかなか慣れないです。
歳のせいなのかわかりませんが、20センチくらいまでは全然見えません。
そしてスマホ老眼…老眼は諦めて老眼鏡をかけてくださいと医師に言われました。
遠くはめっちゃよく見えます。
私はパソコン仕事なので良いですが、手元作業のお仕事の方(ネイリストとか)はどうなんだろう?
どの見え方を重視するのか、しっかり医師に相談して度数を決めた方がいいかもしれないです。+2
-0
-
187. 匿名 2022/03/29(火) 21:56:11
>>119
湘南美容系列でやりました(^^)
術後一人で帰りましたが、日差しが眩しすぎて死ぬかと思いました…。片道電車で1時間半。
+0
-0
-
188. 匿名 2022/03/29(火) 22:02:43
手術は痛みないっていう口コミばかりだったので油断していました。
痛くはなかったけれど、とにかく眩しい。眩しくて反射で目を閉じそうになるんだけど、器具で固定されてるから絶対に閉じれない。でも眩しすぎて閉じたいから涙が止まらない。
そして眩しすぎて痒い?くすぐったい?感覚で足をバタバタさせたくなった。我慢するのが辛すぎた。+0
-0
-
189. 匿名 2022/03/29(火) 23:10:31
>>172
なかなか居ないですよね💦私は親しい友人がやっていたので色々聞けましたが…!
お化粧も、病院によるみたいですが
私のところは確か1週間ほどで許可が降りました😊
泣くことに関してですが、私は手術後1ヶ月後に不幸があり、その際に号泣してしまった経験がありますが
半年検診大丈夫でした!
号泣した際、一応目を擦らないことだけ意識していました😂
少しでも参考になれば幸いです☺️+2
-0
-
190. 匿名 2022/03/30(水) 09:37:07
>>189
なるほど。目を擦らない事が大事ですね。
私泣くと目の奥がズーンとするからあれもよくないのかなとか考え過ぎているのかも。
ありがとうございます!!+0
-0
-
191. 匿名 2022/03/30(水) 09:39:30
>>171
その医院にした決め手は何でしたか?+0
-0
-
192. 匿名 2022/03/30(水) 09:40:40
>>177
前のコメで医療費控除での戻りが思ったよりありそうだったよ。+0
-0
-
193. 匿名 2022/03/30(水) 11:08:45
>>191
地方なので病院の候補は2つでしたが、
最初に言った1つでは、乱視が弱いのでレンズを入れる角度を少し変えれば普通のレンズ(安い)でも大丈夫だよと言われ、次の病院では乱視用のレンズを入れなきゃダメと言われ、最初の病院は適当かも?と思って2つ目の病院に決めました。
また、2つ目の病院はスタッフが多かったりと患者の待ち時間が少なく工夫していて、寄り添ってくれる感がありました。+1
-0
-
194. 匿名 2022/03/31(木) 19:19:52
>>180
家にいる間は普通にメガネだから、コンタクト代では元はとれないんだよね。。+0
-0
-
195. 匿名 2022/04/01(金) 19:25:41
去年ICLしました!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する