-
1. 匿名 2022/03/28(月) 18:56:52
以前会社にいた先輩はとてもデスクが綺麗な人で、仕事もとても早くてできる人でした。
その人はさっさと外資系に転職して公私共に上手くいっているようです。
整頓されているというレベルではなくて、デスクにはパソコンとその時着手している仕事の書類以外何も無く、帰るときは書類はおろかペン一本もデスクにない状態でした。
ですが、マネージャーや部長など出世している人の机はかなりグチャグチャです。
役職が上がるとやることが多くて散らかってしまうのでしょうか?+73
-1
-
2. 匿名 2022/03/28(月) 18:57:19
散らかっていても何処に何があるか分かる人もいますよねw+368
-2
-
3. 匿名 2022/03/28(月) 18:57:39
基本的には綺麗だと思う+180
-7
-
4. 匿名 2022/03/28(月) 18:57:44
色々な人がいる+139
-3
-
5. 匿名 2022/03/28(月) 18:57:47
営業系のできる人はキレイだった!
研究系のできる人は山積み😅+180
-2
-
6. 匿名 2022/03/28(月) 18:57:54
単に性格なのでわ+86
-10
-
7. 匿名 2022/03/28(月) 18:58:24
綺麗っちゃ綺麗なんだけど、とにかく付箋が貼ってある人はいた+6
-1
-
8. 匿名 2022/03/28(月) 18:58:36
仕事ができる人は頭の中も整理されているから優先順位の付け方も的確+76
-2
-
9. 匿名 2022/03/28(月) 18:58:38
女性の机はたいてい綺麗だよ
男性の話なら、机周り綺麗な人な仕事あんまりしてない人が多い+118
-24
-
10. 匿名 2022/03/28(月) 18:58:52
どこに何があるって把握してれば良いと思うけど、その場合は単に荷物が多いだけで散らかってるのとは違う気がする。
整頓というか、秩序があるかないかじゃない?+29
-1
-
11. 匿名 2022/03/28(月) 18:59:02
そうでもない散らかってるw
+8
-1
-
12. 匿名 2022/03/28(月) 18:59:05
>>5
研究職や医師でめちゃくちゃ頭良いのにこの机で仕事出来るの?ってくらいぐちゃぐちゃな人いるよね+151
-1
-
13. 匿名 2022/03/28(月) 18:59:12
偉そうな名ばかりの役職ジジイは机めちゃめちゃ汚い。
そして書類がないとキレ散らかしてる、知らんがな。+5
-0
-
14. 匿名 2022/03/28(月) 18:59:22
机汚い人で仕事できる人はかなり少ない+32
-6
-
15. 匿名 2022/03/28(月) 18:59:23
机の上はみんな同じくらい片付いてるけど、仕事できない人はデスクトップがグチャグチャだったなー。なんのエクセル、フォルダなのか分からなかった。+79
-0
-
16. 匿名 2022/03/28(月) 18:59:28
いや綺麗なのは仕事がないから説もある
うちの所長がそう
仕事しないから机なんもない(笑)+87
-10
-
17. 匿名 2022/03/28(月) 18:59:29
自己中心的な仕事のやり方しかできない人(で、結局やらかして辞めて行った人)いたけど、その人も机はきちんと片付けるタイプだったから人による+20
-0
-
18. 匿名 2022/03/28(月) 18:59:32
机回りもだけどパソコンの中がきれい
表画面に出ているアイコンが少ない+56
-1
-
19. 匿名 2022/03/28(月) 19:00:59
>>15
デスクトップがアイコンで満タンの人いたわ!
仕事できるとは考えにくいよね…どうなんだろ+53
-1
-
20. 匿名 2022/03/28(月) 19:01:02
綺麗好きだし字も綺麗だし身だしなみも綺麗だった
ただ絶対妥協しない性格だった+19
-0
-
21. 匿名 2022/03/28(月) 19:01:31
>>9
いや
机汚い女性結構見てきたよ😅+56
-1
-
22. 匿名 2022/03/28(月) 19:02:00
>>12
それ、専門分野は凄いけど家帰ったらポンコツタイプ+48
-0
-
23. 匿名 2022/03/28(月) 19:02:06
>>2
私これ
たしかに見た目は汚いけど、自分なりにどこに何があるか分かってる
母とかクラスメイトとか職場の人に勝手に(見た目だけ散らかってないように)適当に片付けられると全然分からなくなったりした+65
-3
-
24. 匿名 2022/03/28(月) 19:02:07
法律事務所で働いてるとき、弁護士の机が無茶苦茶汚かった。もちろん重要な書類なくしてたし、遅刻しまくりだっよ。キレイな方がいいに決まってる。+25
-2
-
25. 匿名 2022/03/28(月) 19:02:24
本当かどうかしらないけど頭良い人は字が汚いって聞いたことある。早くいろいろ書かなきゃいけないからとか。+13
-4
-
26. 匿名 2022/03/28(月) 19:02:43
>>9
女性でも役職が上がると山積みになっていったよ。
+15
-0
-
27. 匿名 2022/03/28(月) 19:03:09
仕事の種類にもよるのでは?
内容が多岐にわたる場合、
内容ごとにデスクを場所分けして一気に出して、あちこち同時に手を付けて行って
最終的にほぼ同時に全ての仕事が終わるって人もいますし、
同じようにいっぺんに広げる人でも、
ひとつずつ終わっていって、減らしていく人もいますし、
ひとつの内容ごとに出しては、終わったら次の仕事を出して、と繰り返して最終的に全て追えると言う人もいますし。
でも、見ていると
一気に出して同時進行できる人が、容量が良くて仕事が早いように感じます。+33
-0
-
28. 匿名 2022/03/28(月) 19:03:15
話題になっていたけど、新潮社の編集部の机は書類の山が高すぎて雪崩を起こしそうになっていた
新潮社だからインテリ揃いのはずだけど、紙が多いと仕方ないのかな
移転にあたって一人ダンボール2個にまとめるように指示されて騒然としたとか
+7
-0
-
29. 匿名 2022/03/28(月) 19:03:15
職場に何でも知ってるパートさんがいるんだけど、質問すると、とんでもないところから裏紙を束ねたメモ帳を取り出してペラペラめくり答えてくれる人がいる。
もっと綺麗にマニュアル作ればいいのに、本人は全部何をどこにメモしたか把握してるみたいで、何を質問しても色んな所から色んな裏紙のメモ帳取り出して答えてくれるんだよね。+50
-2
-
30. 匿名 2022/03/28(月) 19:03:41
うちの職場は汚くても仕事できる人はいるけど、仕事できないなって感じる人はもれなく汚い
私はデスクを綺麗に保つようになってミスが激減したので自分は綺麗なほうがやりやすいタイプだった+24
-0
-
31. 匿名 2022/03/28(月) 19:04:19
>>12
研究職の人は仕事ができるかどうかは分かりづらいよね
論文書いてるだけで中身は…って人もいるし
徹夜してる自分カッケー、みたいな人も+17
-3
-
32. 匿名 2022/03/28(月) 19:04:27
平社員の私のデスク、食べ物のミニチュア玩具飾ってますw好きなんだよねww+17
-2
-
33. 匿名 2022/03/28(月) 19:04:31
>>1
一概には言えなくない?
うちの会社の仕事できない人、タイムカード押してから机の上拭いて引き出し整理整頓して、机の上飾ってお気に入りの文房具配置してパソコン起動して〜って30分くらいやってるよ
その間お金発生してるのに伝票ひとつ、いや文字ひとつ打ってないからね
皆そんなの1分位で終わらせてるわ
でも給料の評価に机の中が綺麗とかも入っててめちゃくちゃ褒められてる
この会社アホかと思ってる+79
-4
-
34. 匿名 2022/03/28(月) 19:04:39
クリエイティブな職業の人は机汚い人が多いと思うよ
どんどんアイデアが思いついてしまうから。+23
-0
-
35. 匿名 2022/03/28(月) 19:04:49
クリーンデスクってめちゃくちゃうるさいから帰宅時はパソコン以外デスクにない+6
-1
-
36. 匿名 2022/03/28(月) 19:04:54
書類だらけの机で仕事してる先輩はめちゃくちゃ仕事できるよ。
その人の性格によるのでは?+12
-0
-
37. 匿名 2022/03/28(月) 19:05:13
昔働いてた会社で営業の星と言われてたやり手の営業マンがいたけど、別にデスク綺麗ってほどでは無かったな
でもその人宛の封書なのに、その人のデスクに配って置いたらダメとか意味分からんルール作ってて面倒な人だった
+3
-0
-
38. 匿名 2022/03/28(月) 19:05:22
関係無さそう。デスクの汚い技術職を何人も見てきた。物が多いのに綺麗に整頓されてる人はできる率高いかも。+14
-0
-
39. 匿名 2022/03/28(月) 19:05:49
>>9
女性で隣の席の人に(机の境界線を越えて)入ってこないでください!と言われた人を知っているw+29
-1
-
40. 匿名 2022/03/28(月) 19:06:06
多分これは確実だろうな、と思うのは、
仕事終わりのデスクが(帰宅時も)汚いまま帰る人は
仕事できない人と思います。
デスクの上がファイル山積みとか、
引き出しの中身が散乱しているとか。
でも仕事中はやり方は人それぞれだから、一概には言えないかな。+10
-9
-
41. 匿名 2022/03/28(月) 19:07:27
>>1
仕事多すぎて片付ける時間がない人もいるからね+45
-3
-
42. 匿名 2022/03/28(月) 19:07:33
>>1
某最大手生保にいましたが、仕事のできる人のデスクは本当に何もなかったですね。支給されてるパソコンくらい。もう課長くらいにはなってると思いますが、出勤も手ぶらでした。あそこまでできると邪魔なものは必要無いって感じですね。+12
-1
-
43. 匿名 2022/03/28(月) 19:08:03
>>9
女の人でもかなり散らかってる人はいる。
引き出しの中、歯ブラシもお菓子も生理用品もグッチャグチャに入ってる人いてドン引きした。
でも仕事できない人ではない。+15
-3
-
44. 匿名 2022/03/28(月) 19:08:39
デスクと身だしなみの綺麗さは比例してる
周りからの視線を意識して綺麗にしてるから
仕事に関して言えば熟考して行動に移すタイプが多い
机が汚い人はやりながらこなして行く人が多い+7
-3
-
45. 匿名 2022/03/28(月) 19:09:10
私のデスクの向かいに座ってる
『めちゃくちゃ優秀な先輩(43歳の女性)』
は机がグチャグチャで自分でもグチャグチャだ~って言ってるし、よく書類が雪崩おこしてる。
ただこの先輩、慶応卒で頭がいいし、大学を出てすぐからはアメリカに行って就職も結婚もしてむこうでして英語オンリーで生きてたから、英語もペラッペラ。
結局、子なしの状態で離婚になったからハーグ条約の絡みもなく日本にスムーズに帰ってこれたけど、アメリカで日本語も話せないアメリカ人の夫と15年結婚してて離婚の話し合いや手続きも英語、仕事も英語オンリー、運転免許もむこうで取得…だから、本当にかなり英語ができる。
もともとの頭の回転も早く、かなり男っぽくてアッサリした人で仕事も1番できる。
けど、机だけは汚い。
ちなみに、うちは仕事で社用車の運転もあるんだけど、この先輩は運転が上手いことでも有名。
自サバじゃなく、本気でサバサバしてる。+10
-12
-
46. 匿名 2022/03/28(月) 19:10:10
スーパー出世する人は綺麗だよ
そこそこ出世早い程度なら汚い人もいる+4
-6
-
47. 匿名 2022/03/28(月) 19:10:18
うちは紙ベースの仕事だからか真逆
仕事量ない人の机はすっきりキレイで役職ある人ほど山積み+27
-0
-
48. 匿名 2022/03/28(月) 19:10:27
毎日一定時間片付けに時間取られるのがもったいないから、その分仕事先に進めた方がいいと思う。毎日ではないけど定期的に最低限の片づけをはしてる+11
-2
-
49. 匿名 2022/03/28(月) 19:10:59
情報漏洩とか防ぐため、帰る時にパソコンやデスク上のもの全部机の中にしまって鍵かけないといけないからデスク上は皆綺麗だよ!
最近、きちっとした同僚の引き出しの中がぐちゃぐちゃでお菓子だらけなの知ってしまった。+8
-1
-
50. 匿名 2022/03/28(月) 19:11:21
>>46
何を持ってスーパー出世というのかもわからない
あなたの価値観で?+8
-2
-
51. 匿名 2022/03/28(月) 19:12:13
書類山積みで仕事できる人は結構いる
どうでもいい道具とか揃えて机に飾って仕事やってる気になってる女は仕事できない+23
-0
-
52. 匿名 2022/03/28(月) 19:12:14
職場ではめちゃくちゃ綺麗好きで休みの日に電話がかかってきても奥の棚の右から3番目のファイル見てとか言えるぐらいなのに何故か家は片付かない+14
-0
-
53. 匿名 2022/03/28(月) 19:12:31
>>1
違うかも!!
机と引き出しの中もめっちゃ綺麗で、PCのファイルとかも整理して他の人が見てもすぐ資料探せるくらいちゃんとしるけど、仕事はやる気ないし給料分の仕事終わったら早く帰りたいからめっちゃ適当にしてる人もいるよ!!
ソースは私だよ!!+2
-1
-
54. 匿名 2022/03/28(月) 19:12:45
業務中は散らかって見えるのに、帰るときは綺麗な人+9
-0
-
55. 匿名 2022/03/28(月) 19:12:57
>>43
うちの会社のデスクの引き出しめちゃくちゃ薄型になって、昔は横にも引き出しあったのにそのスリムな引き出しのみになった
そして帰る時はデスク上はパソコンのみにして帰らないと行けなくなったので必然的に物を持ち込まなくなった(更衣室のロッカーに生理用品とかは置くけど)
散らかすことができなくなったので仕方なく整理整頓されてる+6
-0
-
56. 匿名 2022/03/28(月) 19:13:21
字や机が綺麗な人は効率が悪いから仕事出来ないよ+0
-8
-
57. 匿名 2022/03/28(月) 19:13:54
>>33
机の状態で仕事できるかどうか見るなんて、観察力低すぎだよね。+22
-1
-
58. 匿名 2022/03/28(月) 19:14:42
>>57
帰宅したあと上司が引き出し開けて見てるのよ〜最悪だよ気持ち悪くて+12
-0
-
59. 匿名 2022/03/28(月) 19:15:00
>>2
それは良いことなの?+3
-1
-
60. 匿名 2022/03/28(月) 19:15:01
>>1
大企業のやり手社長とか意外にデスク周りぐちゃぐちゃな人もいるからなぁ…
でも手元に必要なものしかおかない人はかなりの確率で仕事出来る。+7
-0
-
61. 匿名 2022/03/28(月) 19:15:29
>>2
大学教授とか研究者このタイプ多い。+34
-0
-
62. 匿名 2022/03/28(月) 19:16:03
>>3
ものは多少あったとしても、整理整頓されてるイメージ+1
-0
-
63. 匿名 2022/03/28(月) 19:18:12
>>12
仕事できない研究職も医師も五万といるけど+5
-4
-
64. 匿名 2022/03/28(月) 19:19:16
両極端なイメージある。
要領良くて仕事の数がこなせるタイプは、デスクにものが少なくてスッキリしてるけど、引き出しの中はグッチャグチャだったりした。
要領いい訳では無いけど、シンプルに頭良かったりスキル高い人(サッとマクロ組めたりする人)は、デスクがグッチャグチャな人多かった。というか資料で溢れてた。+8
-0
-
65. 匿名 2022/03/28(月) 19:19:57
>>58
横だけど
評価する側も能力ないと意味ないよね
仕事早くて正確で、尚且つ整理整頓出来る人が評価されるべき
仕事遅いならいくら整理整頓出来てても意味ない+10
-0
-
66. 匿名 2022/03/28(月) 19:20:03
以前居た会社に凄く仕事のできる人いたけど、机は壊滅的に汚かったな…
何故か何年も前の社内報とかあった+0
-0
-
67. 匿名 2022/03/28(月) 19:21:14
基本使ってるものだけ出すようにしてる
帰る時に全部机の中にしまうルールになってる
+3
-0
-
68. 匿名 2022/03/28(月) 19:21:56
>>45
個人情報出しすぎ。
消してもらった方がいいよ。+13
-1
-
69. 匿名 2022/03/28(月) 19:23:48
私は仕事は出来る方で(ボーナス査定も評価はよいです)仕事場のデスクはいつも綺麗ですが、家も常に整理整頓されているかというと、そうではありません。もとは面倒臭がりだけど仕事だからちゃんとしてるだけ、という部分もあります。
でも逆に家が綺麗で仕事場は汚いってことはあまりないと思うので、仕事場のデスクすら汚い人は家は相当なもんなんじゃないかと睨んでいますが、実際のところどうなんでしょう?笑+9
-1
-
70. 匿名 2022/03/28(月) 19:25:27
こちとらパソコンの中身もごちゃごちゃよ。常に色んな画面出しすぎて、終わらないうちにあっちゃこっちや手をつけて訳分からん事になってる。
仕事できる人の画面横目で見たら実にシンプルで机の上もスッキリしてた。+5
-0
-
71. 匿名 2022/03/28(月) 19:25:41
>>65
毎日机が綺麗だからと言って仕事できるとは限らないと思うけど、どこの誰がそんな変なものの見方を植え付けてるのか不思議でならない。ちなみに自分は片付けできるけど、毎日の片づけにはこだわらない。片付ける暇があったら仕事先に進めるタイプ。
+13
-0
-
72. 匿名 2022/03/28(月) 19:27:47
うちの夫仕事は出来るけど、机の上と字はめちゃくちゃ汚い+1
-0
-
73. 匿名 2022/03/28(月) 19:28:02
珍しいパターンかもしれないけど机めちゃめちゃ整理整頓されていて仕事できない人知ってる。+6
-0
-
74. 匿名 2022/03/28(月) 19:29:01
この話題っていつも汚い人のほうが仕事できる!!
って必死でいう人出てくるね+0
-0
-
75. 匿名 2022/03/28(月) 19:31:10
>>2
学校の先生もこれ
年度末だから席移動あるけど、汚いままを復元する。
そしてどこに何があるかわかってる。
数学の先生はみんな綺麗にしてる人多い
まぁそんなに授業で何か使うものもないってもあるとと思うけどね
+17
-0
-
76. 匿名 2022/03/28(月) 19:31:42
>>74
そうは言ってないと思うけど、片付いてたら仕事が早いとか仕事できると思い込んでる人が一定数いるのは不思議です。机を一瞬見てその人の仕事量や質が分かるのかと+15
-0
-
77. 匿名 2022/03/28(月) 19:33:01
>>76
あなたは実際見てないのに何で思い込んでるって断言できるの?+1
-6
-
78. 匿名 2022/03/28(月) 19:33:02
机の上は情報漏洩対策もあって、帰る時は何も置いたらだめな会社もあるから綺麗にしてるけど、
机の中はめっちゃ汚い+5
-0
-
79. 匿名 2022/03/28(月) 19:33:53
机もだけどデータも整理整頓されてる
無駄にコピーして作らないし作っても無駄なのはすぐ消す
+7
-0
-
80. 匿名 2022/03/28(月) 19:35:03
>>69
私は、掃除好きだし家は物少なくて綺麗だけど職場のデスクは雑多。
個人の裁量で捨てたり片づけたり出来ない書類や物が多くてストレス。+5
-0
-
81. 匿名 2022/03/28(月) 19:35:53
この人がいれば大丈夫、みたいな優秀な方は机も綺麗。
頭良すぎてびっくりする、みたいな人は机が汚い事もある。
職場のデスクは綺麗だけど家は汚い人もいる。
結果、よくわかりません。+12
-0
-
82. 匿名 2022/03/28(月) 19:37:47
>>6
なのでは。+10
-0
-
83. 匿名 2022/03/28(月) 19:38:29
>>22
うちの父(大学教授)
父のデスクやリビングの父の座る場所の周りは書類の山。
あまりにも散らかってるからリビングの方は整頓したら本気で怒られた。
本人はどこに何があるか完全に覚えてるらしい。
家事全般何も出来ないしコミュ障・拘り強すぎ・モラハラ気質。
母はよく結婚したなと感心する。+20
-1
-
84. 匿名 2022/03/28(月) 19:39:39
>>2
出来る人は汚くてもわかるんだけど
わからないのに
それでも出来る人は出来るんだから自分も出来るようになる
と思っちゃう出来ない人が多いんだよね
出来る人は出来る範囲で雑にしてるだけで
厳密に言えば汚いわけじゃないんだよね+15
-1
-
85. 匿名 2022/03/28(月) 19:40:46
>>1
出世してる人でも出来る人は基本綺麗だよ
そうじゃない人は他人の手柄を自分のものにしてるとか自動的に出世してるとかかな+3
-2
-
86. 匿名 2022/03/28(月) 19:41:40
うちの課、上司(仕事できる)と部下(仕事できない)がいるけど部下が片付け魔のシュレッダー魔で、上司がこの前の資料さ…と言っても「あの資料1回使ったんで処分しました!」って返してて、注意しても「もういらないと思いました!」が何回も続くから上司が控え取ってて、今上司の机が書類だらけ
ちょっと特殊事例だけど、こんなコンビもいるって話+7
-0
-
87. 匿名 2022/03/28(月) 19:42:19
>>82
性格なんだけど自分に合ってるかどうかだと思うよ
出来る人は自分に合ったやり方をしてるけど
出来ない人は合ってないのに周りを見てこれでよしとか思っちゃってる+4
-0
-
88. 匿名 2022/03/28(月) 19:46:40
私の職場の仕事出来る人はグチャグチャで資料山積み。
でも何処に何があるか把握してる。+6
-0
-
89. 匿名 2022/03/28(月) 19:47:03
仕事できて机綺麗→なるほどー
仕事できて机乱雑→なるほどー
仕事できなくて机綺麗→なるほどー
仕事できなくて机乱雑→なるほどー
+18
-0
-
90. 匿名 2022/03/28(月) 19:47:07
綺麗だと思います。
出来ない人はだいたい机の上ぎひっちゃかめっちゃか。
メモを置いてもどっかにやっちゃうから、置場所も慎重になる。+2
-0
-
91. 匿名 2022/03/28(月) 19:51:53
>>89
つまりコレだよね
どっちがどっちでもそれっぽいw+17
-0
-
92. 匿名 2022/03/28(月) 19:52:55
長年、出版社で働いていたけれどデスクの綺麗さと能力は何も相関関係が無かった。ついでに、字が汚い人も多かった。+5
-0
-
93. 匿名 2022/03/28(月) 19:56:23
仕事できるかできないかは置いといて、私はデスク周りごちゃごちゃで心配されるレベルだけど、どこに何があるか把握しているし、仕事の失敗も少ないよ。頭の中で全部予定組んであるから問題ない。
ただそこに手伝うよとかって人が入って来られるのが苦手。置き場変えられるのも困る。ぐちゃぐちゃでも順番があるの。
崩壊するからやめてほしい。+14
-0
-
94. 匿名 2022/03/28(月) 19:57:08
>>4
いろんな人いるのはわかるけど、自分の職場に机がぐちゃぐちゃな人が4人いたけど、4人全員が仕事が本当にできない、遅刻する、忘れ物が多い、頼んだことを後回しにするし本当に困る。全員でてる大学は良いところ。
ぐちゃぐちゃで仕事できる人もいるだろうけどきっとかなり頭良くてどこに何があるかわかるレアケースじゃないかな。割合でみたら仕事できない人の方が多いと思う。+8
-0
-
95. 匿名 2022/03/28(月) 19:57:57
>>5
私はデザイン系なんだけど、出来る人Aは、缶ジュースとかペットボトルとかお茶とか色々飲み散らかしてる?wって感じだったり、資料が取り散らかっていて一見ものすごく煩雑に見えるんだけど、過去資料の保管とかは整然としてて、メールフォルダなんかもすごくきっちりしてる。でも記憶力も良いしかなり頭いいと思う。
出来る人Bは、いつもかなりすっきり片付けてあるけど潔癖に近いところもあり、ちょっととっつきにくい雰囲気も醸し出してるw
一方、できない感じの人もデスクはきれいだったりするし、なんかわからない。
つまり、性格はいろいろとしか言えないのよねw+16
-0
-
96. 匿名 2022/03/28(月) 19:58:06
私のデスクは汚い
というかこなす仕事が多いんでいつのまにか机にのってる
でもだいたい何抱えてどこに何があるかはわかってるしすぐ答えられるんで、注意されたことはない(内心きたねー!って思われてるかも)
少し前に大掃除したら上司に別室呼ばれて「辞める予定とか…」って面談されて笑ったw+8
-0
-
97. 匿名 2022/03/28(月) 20:00:59
デスクがきれいな人すべて仕事できるとは思わないけど、デスクが汚い人は私生活だらしない人が多いと思う。
休みの日は1日スエットでビール飲んでる、とかじゃなくて男女関係とかあと子持ちなのに朝まで麻雀とか。+5
-1
-
98. 匿名 2022/03/28(月) 20:02:18
技術職だけど、指名多くて売り上げいい人のロッカーや引き出しは物が溢れかえっててお世辞にも綺麗とは言えない
雑用や情報処理みたいな仕事は信用できない人+0
-0
-
99. 匿名 2022/03/28(月) 20:03:16
机の周りは綺麗だけど、必要な文具が揃っていなくて毎回借りにくるやつがいる。そういうものまで取っ払ってキレイっていうのもどうかなと思ってる+1
-0
-
100. 匿名 2022/03/28(月) 20:04:07
>>1
デスクの上に色んなものが山積みで、キーボードを膝の上に乗せて入力してる人がいたよ。
何ならデスクの上だけじゃなく、デスクの足元、デスクの周りも山積みだった。
仕事ができてたのかは部署が全く違うから分からない。+4
-0
-
101. 匿名 2022/03/28(月) 20:04:55
>>84
いろいろ目に入る位置に置いておかないと落ち着かない人ってのもいるようだしね。+10
-0
-
102. 匿名 2022/03/28(月) 20:05:08
仕事アホほど抱えてた時は汚かった
でも仕事セーブしてる今は掃除する余裕があるからめっちゃきれい
掃除するより電話一本入れたかったんだよね、その当時は+16
-0
-
103. 匿名 2022/03/28(月) 20:12:47
>>5
わかるー。
効率の良さが結果に結びつく仕事と知識とかひらめきが結びつく仕事かの違いなのかなと思ってる。
一言で仕事ができるって言ってもベクトルが違うんだよね+9
-1
-
104. 匿名 2022/03/28(月) 20:18:00
めちゃくちゃ美人で本当に性格も良くて
誰にも優しいしめちゃくちゃ仕事できる先輩はデスク、家の部屋は汚かったよ笑
かなり大雑把な性格だったけど人によるんだと思う!+14
-0
-
105. 匿名 2022/03/28(月) 20:20:53
>>1
仕事がすんごくできるひとつ上の女性の先輩が若かった頃は、帰ったのかいるのかわからないほど物がいつも積まれてた
でもPCのデスクトップは何もないんだよね、ゴミ箱と共有ホルダーのアイコンと、イントラとクロームくらい
いまその人は出世してとても偉くなっちゃったけど、その間に会社もフリーアドレスになったから、今でも汚い机だったのかどうなのかはわからない
PCのデスクトップは相変わらず何もない、きれい+4
-0
-
106. 匿名 2022/03/28(月) 20:24:58
>>2
O型の上司はそのタイプだった
次A型の上司になって、綺麗になったけど、そいつはただ物を避けただけで、どこにしまってるかわかってない無能だった
人によると思うけど+8
-0
-
107. 匿名 2022/03/28(月) 20:26:36
会社員で仕事ができる人はデスク周りが綺麗な人が多い。
ただ創業者の大富豪レベルになると雑多で綺麗じゃない人も多い。ノーベル賞受賞者も汚かったりする。
何かを創造するって仕事は綺麗に整理整頓しにくいのかな?と思ってる。+7
-0
-
108. 匿名 2022/03/28(月) 20:29:44
もうちょっと高くしてほしい....+3
-0
-
109. 匿名 2022/03/28(月) 20:35:56
仕事してない人は机の上めっちゃ綺麗+15
-0
-
110. 匿名 2022/03/28(月) 20:46:09
資料がたくさん必要な仕事していると、どうしてもいっぱいになってしまう。
建築の仕事していた時は図面、カタログ、見積、電卓…一度にたくさん使う+1
-0
-
111. 匿名 2022/03/28(月) 20:48:26
>>1
うちの会社の上司は机に何にもない。
よく書類整理しててすぐ捨ててる印象。
メールもよく捨ててる。
支障はないレベルだけど、あ!読んでない!とか良く言ってる気がします。
字がめっちゃ汚い。
でも仕事もできるし人望あるし怒らないし多分1番働いてる。いつも荷物も少ない。
なんとなく興味あることとないことの差が激しいのかな?と思う。+4
-0
-
112. 匿名 2022/03/28(月) 20:50:48
私は前の会社で社長からデスクトップとデスクの整理整頓術を認められて、社員全員の机を見て、汚い人は社内一斉メールで晒して、ボーナス査定に響かせるという、めんどくさい上に嫌われることをさせられてた時期がある。
ま、おもしろいからやってたけどwww+9
-0
-
113. 匿名 2022/03/28(月) 20:58:08
>>54
業務中綺麗な事が大事だと思う
机の上がぐちゃぐちゃだと書類が間違って変な所にいってしまうよ+2
-0
-
114. 匿名 2022/03/28(月) 20:58:38
偉い系の人は片付けてる暇ない、そのなかでも優秀な人は最低限片付けてる。
ホコリ一つ落ちてない綺麗な人は仕事なくていつも暇そう。+7
-0
-
115. 匿名 2022/03/28(月) 21:06:19
コロナが流行りだした頃、いつ命が絶えるか分からないからと猛烈に机とロッカーを掃除断捨離しました。パソコン内も誰が見ても困らないように丁寧に整理し、引き継ぎマニュアルまでも作ったので周りはみんな退職するんだな、と思っていたらしい。+10
-0
-
116. 匿名 2022/03/28(月) 21:09:25
うちの職場は島ごとに似る。
綺麗な机島と、書類ゲレンデ雪崩机島など。
綺麗島の人がゲレンデ島に来て
「ここは気取ってないから落ち着くわ~」と言ってて笑った。+9
-0
-
117. 匿名 2022/03/28(月) 21:15:20
>>31
研究の分野にもよるかも+1
-0
-
118. 匿名 2022/03/28(月) 21:20:01
>>73
うちの職場の仕事出来ない人
机は綺麗だけど処理してない書類が席から離れた場所に山盛り置いてあったわ
自分がよく出来ている風に見えればいいらしい
+3
-0
-
119. 匿名 2022/03/28(月) 21:21:50
>>4
ほんとそう。
整理整頓得意かどうかで仕事できるかどうか決まらない。
仕事の内容もやり方もそれぞれ。
一つ言えるのはそういうレッテル貼りしがちな人はほぼ全員仕事できないw
しかも仕事できない自覚がないヤバい人w+5
-0
-
120. 匿名 2022/03/28(月) 21:23:30
私はビックバン体質です。最初と最後はピチッと綺麗にしてます。+3
-0
-
121. 匿名 2022/03/28(月) 21:28:03
>>27
うちの会社の出来る人も朝に今日進みそうな仕事の書類全部出してる。
他部署が絡む仕事が多いので、内線来たらすぐその仕事の資料取って対応してて待たせないし、サクサク終わらす。
だから机の上は結構書類あるけど、すごく仕事できる。+8
-0
-
122. 匿名 2022/03/28(月) 21:29:01
出版社とか優秀な人ばかり揃っているはずなのに汚いイメージ
すみませんイメージ+3
-0
-
123. 匿名 2022/03/28(月) 21:39:39
仕事ができる営業マン。万が一自分が休んでも、進捗がわかるような丁寧な仕事。休憩に入る時も机は綺麗。帰る時はデスク上にはモニター以外残ってない。物腰柔らかいのに、お客さんの言いなりにはならなくて、内にも外にもスムーズに仕事を進めてて、営業成績も群を抜いてる。凄いなっていつも思ってる。
別に惚れてるわけじゃないから。
+4
-0
-
124. 匿名 2022/03/28(月) 21:40:47
>>9
仕事できなくて、仕事が回ってこないおじさん役職者
机がとてもきれいなんだけど、
ある日、その人のやることがなさ過ぎて
ひたすら掃除してると言うことに気付いた+4
-0
-
125. 匿名 2022/03/28(月) 21:42:53
>>29
その人の事なんか分かるわ。きれいに清書すると記憶のフックがなくなって書いたか、どこにあるか分からなくなるのよ。綺麗なの憧れるんだけどその時その時書いたか汚いメモの方が個性があって覚えてるのよ。+15
-0
-
126. 匿名 2022/03/28(月) 21:51:06
開業医の院長室は汚部屋。
+1
-0
-
127. 匿名 2022/03/28(月) 21:57:10
>>29
たぶん最初は清書するつもりで裏紙に書いた。
どうしても最初のメモじゃ漏れがあるから後から追加するじゃん。
でも完璧に出来るようになったら覚えてしまった。清書するのが面倒になった。
でも期間が空くと忘れるがメモを見るとそれがきっかけになって全て思い出す。
そんな感じなんだと思う。
+19
-0
-
128. 匿名 2022/03/28(月) 22:01:13
>>1
悲しいことに「役職がある」=「仕事が出来る」という人選の会社ばかりではないのですよ。
けど、仕事が出来る人はやっぱりある程度机を綺麗にしています!
けど、「机が綺麗」=「仕事ができる」ではありません。
「仕事ができる」=「机が綺麗」
なぜなら、頭の中も整理されているからです。
+4
-2
-
129. 匿名 2022/03/28(月) 22:02:16
机の上の状態は脳とリンクすると思う+3
-0
-
130. 匿名 2022/03/28(月) 22:02:45
年収1500万の上司の机はめちゃくちゃ汚い
今異動前に慌てて片付けてるけど、ちらかり放題でカオス+0
-0
-
131. 匿名 2022/03/28(月) 22:17:04
机よりもパソコンの中身整理で判断する時代よ
+0
-0
-
132. 匿名 2022/03/28(月) 22:29:46
うちの旦那、机汚いし家とか床に服脱ぎ捨てる。風呂場でちん毛むしって浮かべてるし…。
でも業務改善の表彰状とか持って帰ってきたり、ボーナス査定Sだったり、8段階昇給?してて、仕事は出来てるような気がする。+3
-1
-
133. 匿名 2022/03/28(月) 22:39:14
綺麗だった!
寧ろ、休みの日の方が他人がどんどん書類を置いてるから汚かったwww
パソコンのトップ画面も、整理されていて流石と思った+3
-0
-
134. 匿名 2022/03/28(月) 22:45:00
むしろ仕事出来る人はデスクぐちゃぐちゃの人が多いかも。国内外トップクラスの高級取り達だよ。+2
-0
-
135. 匿名 2022/03/28(月) 23:01:56
>>45
以前も別のトピックで同じ方のこと書いていませんでしたか?+2
-0
-
136. 匿名 2022/03/28(月) 23:10:30
綺麗ですよ。
でも、綺麗過ぎるのもね。
私の先輩は、すっごいすっごいデスク綺麗で仕事も出来るし早いしだったけど、いかに自分がスムーズに残業せずき進められるかが最重要で、仕事も選んでたな。やりたくない仕事はばっさり断ってた。
それも必要なスキルなんだと思うけど。
私は、書類がデスクに積み上がってる先輩の方が好きだったな。+2
-3
-
137. 匿名 2022/03/28(月) 23:21:34
家は散らかってるけど、仕事の机は無機質極まりない!
いるものだけ出して、帰る時はPCと電話だけ。
まるで空席のよう。
たぶん仕事はできる方に入ると思う。
家は反動でダラダラ+1
-0
-
138. 匿名 2022/03/28(月) 23:36:30
>>129
頭の中身がさっぱりしすぎて複雑なこと考えられなさそうな人っているね。+3
-0
-
139. 匿名 2022/03/29(火) 00:04:06
自分の机だけは綺麗にするけど、他人の動きに無頓着だったり共用スペースの使い方が荒かったり、ゴミが溜まってても放置する人結構いるので、結局その人の仕事できるアピール化何かだと思っている。
+4
-0
-
140. 匿名 2022/03/29(火) 01:18:16
>>5
だいたいなんかの研究室ですとか何かの研究家ですって人の机や部屋めっちゃ汚いですよねwww
わかる笑+1
-0
-
141. 匿名 2022/03/29(火) 06:18:00
別に私は仕事ができるほどではなく普通くらいだと思うけど、
自分自身は整理整頓してるしどちらかといえば綺麗好きなのに、
私が席を外してる間に誰かが私の席で急遽メモでもしたのかペンと付箋と間違えたのかクシャッと丸められた紙がそのまま置いたまま去られてたり、
昼ごはん外で食べて帰ってくると、社内で食べた人たちの食べた後のゴミが私のデスクの上に置かれてたりして、
マジでムカつく。
他にも不満沢山あるので、明後日で退職。+4
-0
-
142. 匿名 2022/03/29(火) 07:15:20
>>1
仕事中は散らかってるけど退社する時はきれいだよ
仕事を同時進行出来る人だから色んな資料を机に広げてテンポよく働いてる+2
-0
-
143. 匿名 2022/03/29(火) 07:20:20
飲食店とか見てると、
必ずしも綺麗な店が手際良いとも思わないから、
デスクワークも同じな気がする
めっちゃ古びて汚めなたこ焼き屋が、
手際良くさくさく焼いて瞬足でほくほくふわふわのたこ焼き出来上がってくのに対して、
綺麗な今風のクレープ屋は何度も焼き直して結局出来上がりは貧相な感じってパターンもあるし+2
-0
-
144. 匿名 2022/03/29(火) 11:50:40
>>40
>仕事終わりのデスクが(帰宅時も)汚いまま帰る人は仕事できない人
こっちのほうが信ぴょう性ありそうですね。
仕事中は書類とかで机の上が散らかってしまうことってあるので、仕事中の机の綺麗さと仕事の出来は相関性はなさそう・・・。+1
-0
-
145. 匿名 2022/03/29(火) 11:52:59
>>132
家のことは奥さんに任せきってているのでは?職場では机の上は整理整頓されているかもです。+0
-0
-
146. 匿名 2022/03/29(火) 13:54:16
>>145
確かに任されてる気がします(笑)
定期的に掃除したり整理したりしてるし…。+0
-0
-
147. 匿名 2022/03/29(火) 18:27:36
>>2
私と長男がコレ🙆
長女と次女は楽しみだな🌟+0
-0
-
148. 匿名 2022/03/30(水) 15:02:40
営業の人はみんなキレイ。
技術とか開発系の人のデスクはゴチャゴチャしてていつも書類が積まれてる。
でもやっぱり優秀な人はキレイだな。+0
-0
-
149. 匿名 2022/04/02(土) 20:49:46
>>5
理系の人は机汚いイメージ(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する