ガールズちゃんねる

経費にポイントカード使うのアリかナシか?

128コメント2022/03/28(月) 22:50

  • 1. 匿名 2022/03/28(月) 08:38:03 

    スポーツ少年団や子供会の役員を受けると必要な道具を購入しなければならない時、自分のポイントカードは使ってもいいと思いますか?
    私は賛成派で役員担うならそれくらいは良しとしてほしいと思ってます。皆さんの意見聞きたいです。
    経費にポイントカード使うのアリかナシか?

    +72

    -17

  • 2. 匿名 2022/03/28(月) 08:39:11 

    全然あり!
    でも、それをしてるってあんまり言わないようにしたほうがいいかなとは思う…。
    何か言われても嫌だし

    +296

    -10

  • 3. 匿名 2022/03/28(月) 08:39:14 

    いいとおもう!!!ポイント貯めよう

    +50

    -13

  • 4. 匿名 2022/03/28(月) 08:39:18 

    なしかな 別にいいと思うけどトラブルの可能性もあるから

    +120

    -9

  • 5. 匿名 2022/03/28(月) 08:39:40 

    後々めんどうだから使わないです。

    +102

    -3

  • 6. 匿名 2022/03/28(月) 08:40:03 

    物凄く使いたいけど、ポイントがどれだけ貯まってるかレシートに表示されるからやらない。そのポイントは自分のではないもんね。後々、何か言われたりしない為には下手な事しない方がいいよ。

    +214

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/28(月) 08:40:05 

    ないなぁ、後ろめたいことしたくない

    +71

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/28(月) 08:40:06 

    >>1
    あり
    でもそれで得たポイントは何かしらの方他で皆に還元する
    お菓子とか

    +7

    -21

  • 9. 匿名 2022/03/28(月) 08:40:10 

    誰にも損させてないのにね。

    +41

    -15

  • 10. 匿名 2022/03/28(月) 08:40:13 

    無し

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/28(月) 08:40:40 

    それで高くなるとかいうわけじゃなければどうでもいい
    ポイント使ってその分経費として請求とかは完全アウト

    +8

    -5

  • 12. 匿名 2022/03/28(月) 08:40:49 

    うちの会社では、一昨年までOKだった。
    でも経理担当の方が変わって(ガバガバ経理の若い社員→厳しいベテラン社員)、ポイントつけるのNGになった…

    会社じゃなくて、そういった役員なら全然OKでは?

    +72

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/28(月) 08:40:54 

    別にいいけどわざわざ言いふらさない

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/28(月) 08:41:02 

    なしかな…不満が出てくる親御さんがいると思うよ。会社なら完全にアウトだし。

    +21

    -6

  • 15. 匿名 2022/03/28(月) 08:41:27 

    自分なら使わない
    割引入るなら使うかも

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/28(月) 08:41:31 

    もめたくないならクラブでポイントカード作ればいいかもね

    +96

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/28(月) 08:41:48 

    手間賃でしょう。

    +30

    -4

  • 18. 匿名 2022/03/28(月) 08:41:49 

    私は、アリかな
    よく友人とランチした時に個別会計出来ず
    会計を任された人がポイントカードを出すのもあるよね。

    +31

    -4

  • 19. 匿名 2022/03/28(月) 08:42:02 

    >>1
    レジのバイトしてるけどレシートに全部ポイントも全部印字されるよ
    何も言われないならいいかもしれないけど、個人的には気まずくないのかな?と思ってる
    それ見て思う人はいるよね

    +76

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/28(月) 08:42:05 

    スポーツ少年団や子ども会用のポイントカード作ったらいかがですか?
    個人的には有りですが、それで揉めてるのを見たことあるので、あまりオススメしません。

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/28(月) 08:42:30 

    >>12

    会社だと横領と言う所もあるしね

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/28(月) 08:42:31 

    確か横領になるとおもいます。

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/28(月) 08:42:54 

    >>16
    団体で登録ってできるの?

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2022/03/28(月) 08:42:58 

    貯めるのはいいかもしれないけど使うのは領収書に反映されるしやめといた方が無難じゃない?

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/28(月) 08:43:21 

    ポイントは貯めたいけど、レシートに表示しないでほしいって言われたことある。
    それは無理。
    手書きの領収書にするしかないって言ったら、文句言われた。

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/28(月) 08:43:50 

    >>9
    かと言って、自分だけ得するのは、どうなのか?てとこだよ。レシートには必ず出るし、提出時や貼り付けるなりする時に必ずポイントつけてるのは周りは分かるね。

    +35

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/28(月) 08:44:10 

    うちの会社、社用のスマホはドコモのなんだけど、そのdポイントが1ヶ月400万ポイントくらい、って聞いたことがある。
    誰がもらってるのか、気になる。

    +8

    -6

  • 28. 匿名 2022/03/28(月) 08:44:37 

    >>1
    身内だけの会計ならいいけど、企業会計的にはナシ。
    ポイント使ったり値引きされたりとかも帳簿付けなきゃいけなくてめんどくさいんだよ。

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2022/03/28(月) 08:44:47 

    >>25
    迷惑な話しだよね。自動的に印字されるんだから仕方ないし、誰にもバレずにポイントだけ頂こうなんて、やらしい。

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/28(月) 08:44:58 

    横だけど、出張旅費のマイルを自分のマイルにしても良いか…みたいな感じだわね。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/28(月) 08:45:37 

    >>12
    まだ法律で決まってないから経理の方の判断になるんだっけ?

    +0

    -3

  • 32. 匿名 2022/03/28(月) 08:45:47 

    >>2
    つかうとレシートに印字されるけど、そこはハサミで切ったらいいのかな
    うちの子供会は代々使われてる台紙に貼らないとダメなんだよね…

    +2

    -24

  • 33. 匿名 2022/03/28(月) 08:46:10 

    何かがめつい人だと思ってしまいます。

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2022/03/28(月) 08:46:32 

    個人的にはありだと思う。
    買いに行く手間を考えればそれくらいいいよ、と。
    ただ、面白く思わない人もいるだろうし、使わないのが無難かな。

    +4

    -5

  • 35. 匿名 2022/03/28(月) 08:46:42 

    >>32
    勝手にハサミで切るなんてとんでもないよ。

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/28(月) 08:46:58 

    個人的には人がやってても気にならないけど、後で揉めるのは嫌だから自分ではやらないという微妙なライン

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/28(月) 08:46:59 

    私はここのポイント貯めたいとか思わないから
    もし貯めててもずるい!!みたいな感情には
    ならないけど、そこまでしてポイント欲しい?
    と思うし、書き方的に役員やってるんだからポイント
    くらい貯めてもいいよね?って事?

    +2

    -4

  • 38. 匿名 2022/03/28(月) 08:47:19 

    >>32
    そこまでしてポイントが欲しい
    のかと思います。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/28(月) 08:47:29 

    >>1
    恥をかくよ😢

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2022/03/28(月) 08:47:39 

    >>7
    私もなんか後ろめたい。
    悪い事してるわけじゃないけど、胸を張って言える事じゃないし、陰で色々言う人もいそうだから怖い。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/28(月) 08:47:40 

    次の役員さんもポイントのこと
    気になると思います。
    あれ、前の人自分のものにしてない?
    その人がコーチに言ったら?

    自分だったら
    子供のためにセコいことはしないかな。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/28(月) 08:48:39 

    逆に疑問なんだけど、争いの元になる危険性があるのに、そこまでしてポイント欲しいの?

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/28(月) 08:48:42 

    正直白い目で見てしまうな…

    +13

    -3

  • 44. 匿名 2022/03/28(月) 08:48:44 

    >>27
    400万ポイントってかなりすごくない?大企業なのかな。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/28(月) 08:48:44 

    >>32
    せこすぎて悲しくなってくるからやめた方がいい。
    そこまでしたら引く。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/28(月) 08:49:44 

    >>37
    まあ普通…普通並みに常識を兼ね備えてる人なら、経費として購入するものに、個人的な利益を得ようとは考えないよね。自分が得する為にポイントをつけようか、つけまいか悩む時点でズレてるし非常識。本来は。

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/28(月) 08:50:07 

    >>27
    よくわからないけど、会社の名義なわけだから、会社について、そこから支払いできるとかは無いのかな。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/28(月) 08:50:07 

    >>9
    モラルの問題じゃない?
    気にしない人はポイント頂くんだね。

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2022/03/28(月) 08:50:33 

    >>32
    それが嫌で、ポイントカード使わない

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/28(月) 08:50:36 

    >>27
    dポイントって個人向けで法人はなかった気がするんだけど会社で個人契約してるのかな?

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/28(月) 08:51:03 

    提出するのが金額のみ書いてあるような領収書なら問題無いと思うけど、レシートやレシートみたいな領収書を発行してる店だとそれを他の人が見ていちゃもん付けてくる人はいると思う
    ポイントカードなんて最近始まった物じゃないし、決まりあるところもありそう
    無いのであれば前任者等にそれとなく聞いてみる

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/28(月) 08:51:16 

    上司から、せっかくつくんだからつけたら?と言われて以来ずっと自分のポイントカード出してるわ笑

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/28(月) 08:51:31 

    うちの会社は経費精算に個人のクレジットカード使用OKだから自ずとポイントが付与されることになる
    転職して初めはそれいいのか?と疑問だったけど、ネット購入の際も皆そのようにしてるのでそれに従っている

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/28(月) 08:51:55 

    アリかな~でも私は絶対に付けない、だってたかだかポイントごときで何か言われたらバカらしいじゃんw

    言われてみて今初めて冷静に考えてみたら、悪知恵働かせて必要以上の高額な買い物をしポイント付けられることもあるかもな~会社の物品て高額だからさやっぱりナシだわw

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2022/03/28(月) 08:52:39 

    >>1
    それ、前に確認したことがありますが、違法、では?
    私は一度もしたことありません。
    後ろめたくはないですか?!



    一度、法のご専門家に確認されたらよいのでは?

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2022/03/28(月) 08:52:56 

    >>1
    高校生の子供が文化祭の買い出しの時も、ポイントカードは使わないでくださいと実行委員から話があったみたいだよ。モラル考えてだって

    確かにそこまでしてポイント集めようとは思わないな

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/28(月) 08:53:22 

    以前楽天で何か買った時にポイント○倍みたいな時だったらしく、ポイント貯まったのでお楽しみ会で○○用意します!って人はいたな。こっそり使うのはなんか嫌。あとは、大人数で出かける時に私買い物担当だったのに他の人がポイントつけたいから一緒に行っていい?って言ってきてうわぁーって思った事もある。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/28(月) 08:54:07 

    >>25
    同じ
    じゃあポイント付けなきゃいいのにね
    せこい、本当
    しかもそこまで大きい買い物じゃなくてTカードに3ポイントしか付かないのにめっちゃごねられた
    どうしてポイントが印字されるのか詳しく説明してください?(マジギレ)だったから店長召喚して逃げた
    どうしてそこまでして僅かなポイントを付けたいのか説明してください?

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/28(月) 08:55:15 

    >>32
    そこまで見る人もいるかな?って感じもするけどね!!
    レシートみた!?あの人ポイントカード使ってポイント貯めてるよ〜なんて言われたら、そんなところまで見るの?って貯めてる人よりも、そこまでまじまじ見て、他人に悪口言う人の方が嫌だなぁ。
    まぁチェックとかもあるから、レシート確認してポイント貯めてるのに気づくことはあるかもしれないけどさ。

    +12

    -8

  • 60. 匿名 2022/03/28(月) 08:57:58 

    正直文句言われたらじゃああなたが代わりにお願いって感じだしいいかな…
    会社のはダメとか言ってる人いるけど普通に立替交通費でマイルだのクレカのポイントだの鉄道会社のポイントだのはある程度貯まっちゃうよね、全部現金支払いしてるのかな

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/28(月) 08:58:38 

    >>27
    ドコモの法人契約はdポイント付かないよ。
    支払い金額で推測してるのかな?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/28(月) 08:59:06 

    >>9
    他人に損をさせなくても、
    自分だけ得をすれば批判されるのは仕方ない

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2022/03/28(月) 09:00:04 

    >>55
    違法、ではないですね…
    会社とかクラブに関連する規約があれば規約違反にはなるかもしれませんが

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/28(月) 09:00:34 

    クレジットカードで払って、マイル貯めるのと同じでしょ
    個人のクレジットカードOKなら、ポイントカードもOKだと思う

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2022/03/28(月) 09:01:50 

    >>2
    マイナス覚悟で、仕事場ですが使ってます!
    むしろ10倍の日じゃないと買いに行かない笑
    自分の場合は勤務中じゃなく休日に買いに行くので交通費や手間賃で当然だと思ってる

    +18

    -5

  • 66. 匿名 2022/03/28(月) 09:02:08 

    手書き領収書を貰えるならやっちゃう。
    レシートタイプだとクレカ使ったとかポイントつけたっていちゃもんつけられそうだから現金払い。

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2022/03/28(月) 09:02:31 

    前に働いてたところで備品を買った人がポイントで300円分使って、その300円分を現金で返してもらってるのを見て微妙な気持ちになった

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2022/03/28(月) 09:03:24 

    ポイントつけるのは勝手にすりゃいいけど、何か事情があってその商品返品になった時にポイントも無効になる場合が多いよ。
    ポイント使ってたらその分返してくださいって言われる事もあるけどそんな時どうするんだろ?とは思う。
    ちなみにうちの店はそのタイプで、購入と返品のひとが違ってトラブルになることがたまにある。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/28(月) 09:03:56 

    会社はアウトだけどスポ少はセーフのイメージ。
    無償でやる買い出し係りなんだからポイントぐらい良いと思うし、それを不公平と言うならその人がやれば良い。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/28(月) 09:04:10 

    >>1
    良いじゃない?手数料みたいなもんだよ。
    文句言う人は自分がしたらいいよ。

    +10

    -3

  • 71. 匿名 2022/03/28(月) 09:04:12 

    わざわざ遠くに買い物行って、一円でも安いものとか選ばない?
    ネットも会員じゃないと安くならないとかあるよね。

    それは歓迎で、ポイントはダメとかどうなんだろう

    ポイントつかないところで買い物するとか?


    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/28(月) 09:04:20 

    >>67
    ポイント貯めるのは別に気にしないけどそれはアウトだと思う

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2022/03/28(月) 09:04:36 

    うちの会社は不動産なんだけど、家に関わる修理道具とか買う場合は、会社のポイントカードを使いなさい!って通達があるのに、修理部門が誰も守らずに個人カードでポイント貯めるから、一時期問題になってたわ。
    1万個室以上管理してる会社だから、ポイント額が結構貯まるのよ。貯まったポイントで会社の備品を購入したり、会社の修理費用に回したい経理部長が切れて、修理部門の部長を全体会議で抗議してたわ。経理部長が正しいし、やってる事は横領だしねー。
    結果、会社のポイントカードを使う事に会長指示の元なったのに、修理部門が陰で経理部長の文句言ってて、ドン引いたわ。
    一人だけあらがって個人のポイントカードで買い続ける猛者がいたけどね。修理する部品が、会社の指定するポイントカードの店で売ってないとか色々理由をつけて…。その場合は、売ってる店のポイントカードを会社名義で作りなさいって通達されてるのになー。
    そこまでしてポイント欲しいのか。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/28(月) 09:05:26 

    スポ少で会計担当してたけど、引き継ぐ時に代々みんなポイント付けてるから、あったら使いな〜と言われたので付けてた。
    平日に仕事休んで用事を済ませたり、いろんな所に買い出しに行ったり大量の荷物を色々運んだりなどすごい仕事量で、これでガソリン代ももらってないんだから確かにポイントくらい付けてもいいわなと思ったよ。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/28(月) 09:06:00 

    >>23
    とりあえず個人で代表で登録しておいて問題ないと思うよ
    ポイントがある程度貯まれば、団体のものを買う時に一声かけてポイント使えば問題ないと思うよ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/28(月) 09:07:20 

    >>32
    そこまでするなら手書きの領収書もらったほうが良いと思う

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/28(月) 09:07:29 

    >>72
    上司の人に事務の偉い人が相談してたのですが、買ったことに変わりはないから〜とスルーしてました

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/28(月) 09:07:54 

    >>70
    本当にそう思うー
    お金は返ってくるけど、立て替えなだけで利子がつくわけじゃないしさ

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/28(月) 09:08:04 

    >>73
    ちゃんと決まりごとがあるなら別だね
    何もなければ別にOK派だけどそれは流石に引く

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/28(月) 09:09:30 

    >>1
    法的には横領のはずだけどね
    会社がOKならOKな部分もあるので自分の判断でやらない方が良いと思うよ

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/28(月) 09:09:37 

    >>58
    店長召喚に笑った

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/28(月) 09:10:23 

    パシリ代としてもらっちゃう

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/28(月) 09:10:52 

    役員は何回かやりましたが、会計、経理は面倒くさそうなのでやった事ないです。
    そんな事で、面倒くさい事を引き受けてくださる方には、ポイント位貯めて頂いても何ら文句はありません。そういう人も多いのでは。
    文句がある人は会計、経理やれば良いと思いますよ。文句だけ言ってやらないでしょ?

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/28(月) 09:11:48 

    >>80
    規則になければ法的には横領じゃないよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/28(月) 09:12:06 

    >>34
    会計を押し付けられているのか、
    自発的に会計になっているのかみたいな立場問題もあるよね

    ポイント付与はありかなしかを先に団体内できめてしまうといいと思うわ
    「ポイントつけていいならやるのに!」って人も出てきそうだし

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/28(月) 09:13:42 

    私は全然アリ派!
    規約で「買い出し行った人はポイントカードを使っても良い」って決めてほしいぐらい。
    誰も損しないのになぜわーわー言う人がいるのか不思議。
    買い出ししてくれた人がポイントカード使わなかったって遠慮がちに言ってたら、もったいない!次からは遠慮せず出して!って言うよ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/28(月) 09:13:47 

    >>85
    結局OKでもNGでも決まっちゃってるのが1番揉め事もなくていいよね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/28(月) 09:16:40 

    >>85
    ポイント貯めるくらいでやってくれるなら、どうぞどうぞだわ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/28(月) 09:20:37 

    ルール作れば良いのに
    うちはアリだよ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/28(月) 09:22:07 

    >>27
    うちの会社は、貯めた分も会社資産として金券に変えるか、携帯のポイントは古くなった会社携帯の交換に使うよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/28(月) 09:23:12 

    オッケーじゃないかな?交通費までくれるわけじゃないし

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/28(月) 09:25:38 

    まだ現金決済が主流だった頃の飲み会で、みんなから現金で集めて個人のクレジットカードで全額を払ってた人が「あれでポイント貯めるんだよ毎回。ちっさい男だな〜」陰で言われてた

    クラブの会計係とか大きな会の幹事とかじゃないと陰口レベルで済むけどね

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/28(月) 09:26:43 

    >>62
    やる事やってるから得をするんだと思いますよ。
    何もやらない人が、くっついてきてポイントつけたら批判しても良いと思うけど。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2022/03/28(月) 09:27:45 

    >>72
    え?それ元のポイントが誰のものかによるよね。
    会社の買い物で付けたポイントで交換して、更にそのポイントで買って経費で精算ならヤバいやつだけど。
    そこが明確に出来ないと心の中ではこの人ポイ活仕事に持ち込むんだ?とは思う。

    そもそもモラルが欠如してると思われる微妙なラインな事はやらないのが懸命だけどね!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/28(月) 09:29:13 

    ボランティアならポイント加算するのは別にいいと思う。ただし、個人情報と引き換えだよね。
    報酬をもらってるならポイントカードはナシかな…。
    マイルやSuicaのポイントとかは出張に行くのも仕事の一部だからあり。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/28(月) 09:31:49 

    少額なら問題ないけど、ポイント額が多い場合は監査とかで引っかかる可能性もあるし
    本人がそう思わなくても横領扱いされる可能性もある

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/28(月) 09:32:08 

    >>59
    すごくズレた思考でびっくりしたんだけど、あくまでもみんなで出し合った経費なんだから、きちんと見て当たり前。合計金額を見る時にポイントはすぐ下あたりに印字されるんだから目に入るに決まってるでしょ。通常のレシートより少し長くなるしね。見る人がおかしいみたいな思考はズレすぎてる。

    +7

    -4

  • 98. 匿名 2022/03/28(月) 09:32:51 

    >>92
    陰口言うなら自分が会計担当すればよいのにね。
    手間賃でいいじゃん、やってくれるのありがたい。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/28(月) 09:33:38 

    >>55さんの言う通り、横領になるよ
    ポイント横領って言われてる

    ポイントカードに付与されるものなんて大した金額にならないだろうに、バレたらめちゃくちゃ揉めそうだし最悪子供もスポ少辞める羽目になるかもしれないのによくやるね
    大した金額じゃなくて年間数万円くらいポイントが付くって言うなら、尚更揉め事の火種になるからやめな
    どうしてもやりたいなら、役員になった場合はポイントを貰える、って取り決めを作ってからやった方がいい

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2022/03/28(月) 09:37:36 

    >>1
    他の人がしてる分には気にしないけど自分はしない。
    経費は私のお金じゃないからなんとなく後ろめたい

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/28(月) 09:40:00 

    >>32
    病院で経理やってる時に看護師長がそういうことしてたけど、普通に非常識だよ。

    そういうのが嫌で辞めた。。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/28(月) 09:45:56 

    >>99
    規則・指示のある>>73のケースは横領になるけど、何もない場合は基本的に横領にならないよ
    弁護士コラム【相談事例44】会社の経費でポイントを貯めることは違法? | 弁護士法人菰田法律事務所(那珂川オフィスサイト)
    弁護士コラム【相談事例44】会社の経費でポイントを貯めることは違法? | 弁護士法人菰田法律事務所(那珂川オフィスサイト)www.nakagawa-lawoffice.jp

    【相談内容】会社を経営しています。従業員のことで相談なのですが、営業で外回りに行く従業員に対しては、車のガソリン代などは会社の経費で支給しています。ガソリンのレシートを貰って、その金額を後日支給しているのですが、先日、従業員からもらったレシートを...

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2022/03/28(月) 09:51:40 

    >>94
    そのポイントが何で発生してるかに関わらずヤバいやつだと思う
    実際に経費は発生してないので立替扱いじゃないし、ポイント又は物品そのものを会社に買わせてることになるから

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/28(月) 10:01:32 

    スポ少とかなら全然ありだよ。こっちだって時間と労力さいて買い物行ってるんだから。
    普通買い物代行頼んだらお金かかるし、ネットで頼めば配送料がかかるのに無償でやってあげてるんだから多少メリットないと馬鹿らしいよ。

    給料が発生してる勤務中に会社から先払いでお金をもらって買いに行くおつかいならポイントカードはやめておくべきだと思う。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/28(月) 10:03:19 

    友達とかでもまとめて会計でみんなから現金貰ってその本人はクレジットで会計とかあるよね。
    確かに誰も損してないけれど毎回だとせこいなーと思う。
    大体みんなで食事行くなら私は現金で細かいお金も揃えてから行くけどなー。
    幹事とかしてくれた人はその人の分は手間賃として除いた分をみんなで割り勘にしたりはするけれど、お金のトラブルはなるべく避けたほうが後々のためだから、無しにした方が無難だと思う。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/28(月) 10:18:29 

    >>27
    似たようなので、マイル貯めてた人が発覚して大問題になった事ある。相当なマイル貯めてたらしい。

    そいつのお陰で経理がめちゃくちゃ厳しくなったし面倒臭くなった!!でも、こういうのって大概が内部の犯行だから、あんまり厳しくしようがややこしくしようが意味無いんだよね…。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/28(月) 10:20:56 

    無しの人が意外に多いのね
    会社の場合は規定で禁止されてるならダメだけど
    スポ少とかはボランティアなんだから手数料としてポイント付けてもいいと思う
    そういうことに文句がある人は自分がその担当になればいいのに

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/28(月) 10:28:11 

    >>45
    私も社用携帯、不具合でドコモショップへ持っていったときに店員さんが社用携帯だと知らなかったのかポイント1000万もありますけど使われますか??!
    と言われてそんなにあるのかと驚いた!
    ハウスメーカーです。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2022/03/28(月) 10:29:02 

    >>2
    何か言われる可能性があるなら、誤解を生まないためにもあえてポイントを貯めない方が安全じゃない?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/28(月) 10:36:05 

    スポ少とか町内会の役員とかはポイントくらいいいと思うよ
    うちの町内会は会計の人が買い出しに行くけど
    買い出し以外にも慶弔金渡しに行ったり結構大変そうだよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/28(月) 10:40:18 

    会社だと出張でマイルを貯めるサラリーマンが多いよね。
    グレードも上がるし。
    でも子供会は微妙。
    町内会なら町内会用のポイントカードを作って、貯まったポイントでお菓子とかに交換するのを提議してみるのもアリかも。
    イベントの協力関係で、町内会の商店街やコンビニでの購入に備品を決めている所もあるよね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/28(月) 10:50:41 

    アリでしょ!!
    前の仕事は国内海外含めて出張多くて、貯まったマイルはプライベートで使ってたよ!そのくらい見逃してほしい!!!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/28(月) 10:58:24 

    >>103
    確かにそうだね!
    そんなやり方考えた事もないからモラル云々って思ったけどそんなレベルじゃないよね…
    会社もちゃんと教えないとダメじゃんね!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/28(月) 11:34:44 

    無償でしてるならそれ位いいと思うけどな
    有償なら無し

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2022/03/28(月) 11:39:35 

    経費で買い物する時は個人のポイントカード使わないよ。バレなきゃいいとかじゃなく常識でしょ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/28(月) 11:44:09 

    >>70
    手数料だと思ってるなら最初に宣言してからやるなら誠実だけど、こっそり(結果的にだとしても)付けていや手数料としてぇって言っても正直心の中では皆引いてると思う

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/28(月) 11:47:19 

    >>114
    無償なのを了承して引き受けてるのに、ポイントで手数料としてありっしょ!みたいなのは浅ましい
    有償ならなしって当たり前!常識!

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2022/03/28(月) 11:58:23 

    ある趣味の会でのことだけど、数十人の宴会(コロナ前)を幹事さんがまとめて、交通に便利な安くておいしい店を見つけて、人数を取りまとめて、予約して、集金して(当時は当日手集金しかなかった)、二次会の場所も確保して、ここまでやってくださってるので、カード払いもみんな多目に見ている。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/28(月) 12:46:22 

    ボランティア団体の会計やってます。
    経費はレシートと引き換えでその都度担当に払っていたけど、ポイントカードのことなんて考えもしなかった。
    先日、年度末監査の時もレシートそこまで見なかった。
    気になってさっきレシート見たけど、ポイントつけてる人は付けてたよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/28(月) 12:47:39 

    >>59
    子供会のお金からだして購入して品物とレシートを店から受け取るまでを担ってるわけだから、そのレシートをそのまま所有権がある子供会に渡すまでが役割だよ。
    所有権が子供会にあるのに勝手にレシートに手を加えるのはダメ。
    子供会で許可されてるならいいけど、>>32を見ると許可は取らないみたいだし。
    レシートを切ればレシートがおかしいのがすぐにわかるし、信用失ってまでポイントほしいのかと思う。
    返品や交換などの際には、ポイントカードも必要になってくるの忘れてるみたいだし。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/28(月) 13:26:00 

    仕事ならなし
    プライベート関係ならあり

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/28(月) 13:59:03 

    >>94
    その買った人個人のポイントカードです…
    帳簿か何かにレシートを貼っていたのですが、支払いの欄でポイント仕様になっていたので発覚しました

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/28(月) 14:01:14 

    >>97
    もちろん、値段はちゃんと見るとしても、ポイントまでまじまじみるかって言ったら私は見ないかなっていう感想。目に入ったとしても、それをポイント貯めてさぁって悪く思わないなってだけ

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/03/28(月) 15:54:35 

    個人的には、有りだと思ってました。

    わざわざ買いに行く、手間・時間、下手したらガソリン代を掛けてるんだからと。

    でも、社会的には会社でやると横領になるから、ダメなんだよね。許可を取るなり確認するとか、ルール決めが必要かも。後で、ポイント分のお金返還とか面倒な事になったり、犯罪者呼ばわりする人もいるからね。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/28(月) 19:35:15 

    私は全然いいし、役員してるひとにはそれくらいつけなよ!!って思うけど、

    やってもらってるのに文句言う輩って一定数いるんだよね。やってもらってるのに、買い出しとか大変なのに
    ポイントつけてるんだって〜とか言いふらすやつ。

    私も今年60人いる課の会計になって、
    コーヒーとかお茶とか日用品から香典袋までないといわらたらすぐに買いに行ってたけど、
    現金払い、ポイントつけずを徹底してたよー。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/28(月) 20:26:28 

    うちの会社の備品は基本的に郵便局かオフィス用品の通販サイトで買い、もっと安く上げたい物ははんこ屋やSeriaで買ってる。
    どれもポイントカードの類はないし個人のクレジットカードも使えない。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/28(月) 22:47:27 

    >>46
    ほんそれ
    この世はモラルのない奴の多い事よ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/28(月) 22:50:32 

    >>125
    それが人間というものは次から次へと欲望が発展していくものよ
    そういうまあまあいいよ〜ってのを一回許すと果ては窃盗までし始める奴の多い事。

    だからまあ良いよ、は絶対に認めずダメなものはダメ、としないと大変だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。