ガールズちゃんねる

男性の「更年期障害」認めたがらず妻と離婚も…「今でも後悔はある」

113コメント2022/03/26(土) 23:34

  • 1. 匿名 2022/03/25(金) 13:16:11 



    男性の「更年期障害」認めたがらず妻と離婚も…「今でも後悔はある」 (2022年3月24日掲載) - ライブドアニュース
    男性の「更年期障害」認めたがらず妻と離婚も…「今でも後悔はある」 (2022年3月24日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    閉経によって女性ホルモンが少なくなることで起きる「更年期障害」。実は男性においても男性ホルモンの減少によってうつや不眠、性欲低下などの症状に悩まされる人は少なくない。順天堂大学医学部の堀江重郎教授によれば、実に40代以上の男性6人に1人が発症しているのだという。


    ■"何が"というわけではないが不安や悲しみが襲ってきて…


    ■離婚という結果を避けることはできなかったのかと…
    一方、5年前に24歳年上の夫と結婚したみゆさん(仮名・29)の場合、男性更年期障害だったと思われる夫と離婚するまでに至ってしまった。

    悩みを共有しようとTwitterで体験談を発信していたところ、「旦那さんは男性更年期障害じゃないでしょうか」と指摘された。

    夫はみゆさんの再三にわたる通院の勧めを拒否した。

    それから夫婦関係は悪化の一途をたどり、みゆさんは離婚を決断する。「ただ家族で楽しく…本当に楽しく過ごしたいという気持ちだけだった。子どもから父親を奪う決断をしたこと、離婚という結果を避けることはできなかったのかと当時も悩んだし、今でも後悔はある」と声を詰まらせた。

    +33

    -1

  • 2. 匿名 2022/03/25(金) 13:16:51 

    後悔先に立たず。

    +27

    -1

  • 3. 匿名 2022/03/25(金) 13:17:36 

    ベルトってどういう意味?
    男性の「更年期障害」認めたがらず妻と離婚も…「今でも後悔はある」

    +153

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/25(金) 13:17:46 

    やだ…、旦那と別れることを考えると涙出る

    +15

    -23

  • 5. 匿名 2022/03/25(金) 13:18:15 

    >>2
    EDだけに

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/25(金) 13:18:17 

    もう、過ぎたことよ。気にすんな。面倒くさい。

    +9

    -11

  • 7. 匿名 2022/03/25(金) 13:18:20 

    >>3
    痩せるとか太るとかでしょ

    +42

    -4

  • 8. 匿名 2022/03/25(金) 13:18:32 

    女性は閉経があるから分かりやすいけど男性は自覚ないかもね

    +128

    -1

  • 9. 匿名 2022/03/25(金) 13:18:33 

    知れ渡ってないってのもあるよね。
    男に更年期があるかよ!って言う人いっぱいいると思うよ

    +98

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/25(金) 13:18:35 

    日本は女のことばかり取り上げがちだよね
    男の大変さは日本は絶対取り上げないよね

    +17

    -30

  • 11. 匿名 2022/03/25(金) 13:18:36 

    男って変なプライドあるよね
    しょーもない

    +167

    -7

  • 12. 匿名 2022/03/25(金) 13:18:39 

    いやいやいや、男女ともにあるものだと思ってたよ。

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/25(金) 13:18:39 

    ホルモンのバランスが崩れてる時の思考が自分自身のものと思い込んで決断する人割といるよね
    産後すぐ離婚したりさ

    後悔がなきゃなんでもいいと思うけどこの人は後悔してるんだね

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/25(金) 13:18:59 

    そんなことより、24歳年上夫⁉︎

    +133

    -7

  • 15. 匿名 2022/03/25(金) 13:19:28 

    泌尿器科で分かるんだ。意外

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/25(金) 13:19:40 

    >>1
    そりゃ男にも更年期あるのは当然だよね。
    ホルモンなんだから。
    男性ホルモン減れば弊害出てくるのは当然だし、自分には関係ないって思える無知さがやばい。

    +93

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/25(金) 13:19:40 

    >>11
    不妊とかも女のせいにしたがる

    +111

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/25(金) 13:19:59 

    社会的立場はあれど友達が少ない(もしくはいない)ご主人の場合本当に注意してあげた方がいい。
    発散できず溜め込んで自責から鬱になる人多いよ

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/25(金) 13:20:11 

    >>3
    >「一つ目は、“ベルトの穴がずれる”ことだ。男性ホルモン、テストステロンが下がってくるとちょっと太ってくるからだ。昨年から2つくらい変わってはいないだろうか。二つ目が、“夜中にトイレに起きるようになった”、あるいは“1回だけだったのが、2回起きるようになった”ということだ。男性ホルモンは身体のしなやかさにも関係してくるので膀胱が固くなってくるからだ。三つ目が最も大事で、“笑わなくなった”ということだ。笑うということは、リラックスしているということ。人とのコミュニケーションが取れるということだ」。


    こういうことらしいです

    +90

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/25(金) 13:20:16 

    24歳上かあ
    離婚しても妻側はまた良い出会いあるんじゃない?
    夫側は微妙だけど。

    +66

    -2

  • 21. 匿名 2022/03/25(金) 13:20:38 

    ホルモンやら年やらで人格変わる時期って、思春期更年期壮年期と結構あるよね。どこまでが年を重ねた変化でどこまでが性質の変化かなんてわかりにくいよね

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/25(金) 13:20:45 

    >>10
    婚活とか結婚とかのトピでも、
    「男は得をしている」
    「男ばかりずるい」
    男はいらない、男は犯罪者、
    のコメに大量プラスだもんね。
    (なのになぜ婚活するのか意味不明)

    +8

    -17

  • 23. 匿名 2022/03/25(金) 13:20:59 

    男性って病院嫌い多い気がする。
    家族を巻き込む不調が出てるなら、一度は受診してほしい。受診もせず、よっかかれたら家族もたまらない。

    +82

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/25(金) 13:21:08 

    女は毎月生理があって、情緒不安定も何度も経験してるから
    あー生理だからかな?とか思えるけども
    男はそういうのないから気づかないんだろうね

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/25(金) 13:21:24 

    ずいぶん若い奥さんもらったのに、みゆさんの元夫はバカだなあ。

    +51

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/25(金) 13:22:25 

    更年期障害=女性特有って認識を改めた方がいい
    男性だってホルモンは分泌されてるんだから、バランス崩すことは少なからずある

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/25(金) 13:22:43 

    女性は全員更年期障害になるの?

    +0

    -8

  • 28. 匿名 2022/03/25(金) 13:22:51 

    男ってただでさえ感情を面に出すのが下手なのにね
    うちの父が悲しい、怖い、不安、みたいなネガティブな感情は全部まとめて怒鳴り散らすしかない人で、定年後に母に愛想をつかされて熟年離婚したよ
    男は泣くなしっかりしろって昭和の教育の犠牲者だったのかもしれないけどね

    +70

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/25(金) 13:22:57 

    私自身、若い頃は体調不良でも病院に行こうという気にはなかなかならなかったけどある程度年齢重ねたら素直に病院に行くようになったな
    男の人ってわりといつまでも受診を面倒がる感じだけどそういう意識変えないといけないね

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/25(金) 13:23:08 

    >>1
    ベルトはなに?

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/25(金) 13:23:55 

    >>19
    私もベルト気になった
    てっきり首でも吊るのかと思った

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/25(金) 13:24:05 

    病院に連れて行くの苦労しそう。とりあえず検査だけしてみようよ!とか言うのかな。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/25(金) 13:24:19 

    何も変わらず年老いただけの男性でも更年期障害になるなら、妊娠出産し生理がなくなりホルモンガタガタの女性がキツいのは男性も理解してくれるかな?
    お互い労わりあえるようになれればいいね

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/25(金) 13:24:20 

    >>30
    中年太り?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/25(金) 13:24:42 

    >>27
    症状が顕著な人と自覚しにくい人がいるみたいなことは聞いたよ。
    生理痛も酷い人とそうじゃない人がいるみたいに。
    あと、本当か知らないけど、自律神経乱れがちな人は更年期障害なった時も対応しやすいらしい。
    元々そういうのを体が自覚してるから。
    健康体から更年期障害患った人の方がすごく辛く感じるんだって。

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/25(金) 13:25:42 

    >>22
    その男を女にかえた文を5ちゃんでよく見るな

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2022/03/25(金) 13:26:15 

    最近もしかしてそうなのか?って思うことちょくちょく出て来た
    メンタル安定してる人だったのになんかイライラしてたりため息ばかりついてたり浮き沈みが激しく休みの日もいつまでも寝てたり…
    元々活動的な人なのに…
    コロナとかの環境のせいかな?と思ってたけど受診してみた方がいいのかね

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/25(金) 13:26:36 

    >>14
    私もそこ気になった。
    介護しなくてよかったじゃんと思うわ。

    +75

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/25(金) 13:26:55 

    24歳差って私と父の年齢差と一緒だわ。
    結婚の決断できるの凄い。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/25(金) 13:27:22 

    >>23
    記事にも「そもそも男性は病院に行かない」ってあるねw

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/25(金) 13:27:56 

    うちの夫は42歳だけど、ここ数年で面倒くさい性格になったわ
    体調が悪いから気分が落ちてるのが丸分かりなんだけど、本人は絶対認めないんだよね
    いつまでも若いつもりで、20代の頃と同じ食生活を続けていて、毎日コンビニでジャンクフードを買ってビールを飲みたいだけ飲んでさ
    そりゃ40代の体は悲鳴を上げるわ、老いを認めたくないのかなあ

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/25(金) 13:28:06 

    >>11
    微熱でぐったりするくせにね。

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/25(金) 13:29:35 

    >>10
    女は辛い事や苦しい事に自分達で声を上げて世の中の認識を変えてきたんだよ。男はずーっと「女は楽でいいよな〜」ってバカにしてきたから何も変わらないどころか女からバカにされるような時代になってしまった。こうやって「男性も更年期になるよ」って大々的に広まれば、自分も更年期で…って言いやすくなる男性が増えるかもね。

    +60

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/25(金) 13:31:02 

    >>23
    「男ってなんで病院嫌いなの?」
    「全てを知られるのが怖いから」
    って何かのドラマであった気がする

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/25(金) 13:32:33 

    >>14
    本当に病院に行かなかったから離婚したのか

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/25(金) 13:33:59 

    >>3
    趣味を楽しまなくなるとかもありそう

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/25(金) 13:34:01 

    なぜ妻の方が後悔なの?
    勧めを拒否したのは夫の方なのに…

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/25(金) 13:34:24 

    へえ、脳の萎縮でボケてきたんだと思うてたわ

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/25(金) 13:35:05 

    女に更年期障害!って切り札みたいに言うアホな男いるし、普段見下してる中年女だけがなるものだと思ってるから男にも更年期があるなんて信じたくない人多そう

    +42

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/25(金) 13:37:07 

    >>31
    だよね、あの持ち方だもん

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/25(金) 13:37:31 

    >>10
    この話は男性自身が受け入れられていないわけだから
    なんか違うと思う

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/25(金) 13:38:07 

    >>14
    不倫かパパ活じゃない?

    +3

    -6

  • 53. 匿名 2022/03/25(金) 13:38:44 

    >>20
    そもそも24も年上ってすげー事故物件っぽい。
    支配欲とか強そうだし、モラハラ野郎の可能性高い。
    歳の差婚してる人って癖強いし、面倒くさいイメージしかない。

    +37

    -2

  • 54. 匿名 2022/03/25(金) 13:39:18 

    >>10
    日本って昔から男は我慢してナンボみたいな風潮強いと思う
    昔の流行語のキャッチフレーズとかブラック企業も真っ青だよ

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/25(金) 13:39:23 

    >>23
    病院行かされててもいうこと聞かないんだよ
    イライラとか頻尿とか相談しなよって言っても
    糖尿と更年期でイライラしてモラハラしまくってあの一年半はまいった

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/25(金) 13:39:35 

    24歳年上婚

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/25(金) 13:39:45 

    >>22
    そういうコメントしてる人はそもそも(もしくはもう)婚活しねえんだわ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/25(金) 13:40:34 

    >>52
    パパ活ちゃう売春な

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/25(金) 13:40:41 

    >>22
    共存ではなく対立軸でしか男女語れないタイプは拗らせてる率高いね

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/25(金) 13:40:52 

    >>54
    だから今の50代から上がパワハラ モラハラ セクハラに気付けなくて問題おこしてる

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/25(金) 13:40:56 

    >>39
    シンママ育ちのおっさん好きは異常だから
    まともな家庭で育ったお嬢さんには分からないと思うよ〜

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/25(金) 13:43:45 

    >>28
    それはある。
    男はなんでも我慢すべきみたいな、感情を出すことを禁じられてきた。
    それが爆発してちょっとのことで起こるようになったんだろうね。

    昔から受験とかで我慢しかさせられて来なかった子が大人になって爆発させるようなもの。

    +5

    -6

  • 63. 匿名 2022/03/25(金) 13:44:18 

    >>19
    だ。が多くてワロタw

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/25(金) 13:50:31 

    隣に住んでるオッサンもおそらく更年期だと思う
    唐突にカッとなるのか何なのか知らないけど、誰も騒いでない静かな時間に、突然床を踏み鳴らして怒り狂ってたりする
    自分が大きな音を出すのは構わないけど、周囲が少しでも生活音を立てたら腹が立って仕方ないみたい
    自分勝手過ぎるし気持ち悪いから早く逝ってほしい

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/25(金) 13:51:36 

    >>62
    男は何でも我慢してきただと?ふざけんなよw

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/25(金) 13:51:58 

    更年期障害じゃないですか?と言って認める男性いないよ
    そういう人に限って、更年期障害じゃない?って女性のことはイジるんだよ
    男じゃなくなる気がするのかな

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/25(金) 13:53:02 

    >5年前に24歳年上の夫と結婚したみゆさん(仮名・29)の場合、男性更年期障害だったと思われる夫と離婚するまでに至ってしまった。

    これはこの女に愛と覚悟がなかっただけ。財産目的で軽率になびくからそういうことになる。離婚すれば赤の他人。子どもも居ないのに財産をもらおうと欲張るのが悪い。つまり悪女。自業自得。

    +3

    -10

  • 68. 匿名 2022/03/25(金) 13:58:33 

    >>44
    何その厨二病みたいな返しw
    悪いところあるなら知ってもらって治してもらいなさいって感じだわ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/25(金) 13:58:37 

    >>28
    多分、お父様はお母様の更年期も見て見ぬふりをして、体調良くないときも労ったりしなかったのでしょうね。老後に向かう時こそお互いを気遣う気持ちがないとね。男とは以前に人としての優しさが足りなかったのだと思います。

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/25(金) 14:01:18 

    >>19
    夜中のトイレは塩分過多ってもあるよ。若い頃と違って処理しきれないから。うちは生ハムにはまりすぎて頻尿になった、やめて食事に気をつけたら朝まで起きなくなった。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/25(金) 14:01:56 

    うちのダンナも少し前、更年期障害だったと思う。家族には変わらず優しかったけど、非常識な他人が許せないってピリピリしてた。
    特に治療とかしなかったけど、更年期障害じゃない?って言ったら腑に落ちたみたいで、気が楽になったっぽい。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/25(金) 14:02:45 

    >>19
    筋力落ちると尿を留めておけなくなる。
    女性も同じ。
    筋トレすると少しはマシになると思う。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/25(金) 14:04:42 

    >>1
    24歳年上と結婚するってそういうことも加味しないと
    50すぎでしょ
    そりゃ男女ともに生殖機能衰えるよ
    子供残したら一直線だったんじゃないかな
    若さと老いのギャップから一緒にはいられなかったんだろうね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/25(金) 14:05:00 

    >>62
    なんでも我慢すべきみたいな風潮はあったけど、実際そんな我慢してたか?ってうちの父親見てると思うわ。

    妻には言いたい放題、休日は趣味で家に居ない。
    割と好き放題やってたと思う。

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2022/03/25(金) 14:09:06 

    更年期かどうか調べる時は血液検査??
    人間ドックの項目に入れてくれないかな?
    男性も女性もバランス崩す前に対策とったりできそうだけどな。
    元からこういう性格だったんだと思われるのは嫌だし

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/25(金) 14:09:52 

    足が腰がすごく冷えるのも、男性更年期の始まり、って聞いたことがある。
    だからウォシュレットが売れる、って。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/25(金) 14:10:12 

    >>23
    病院行きもしないでずっとイライラされたら、離婚されても仕方ない。治療に向き合う姿勢が見られたら支えようとは思うけど。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/25(金) 14:12:46 

    >>8
    サプリやバイアグラ使わないとダメなのは閉経と同じなのにね

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/25(金) 14:13:50 

    >>23
    奥さんや彼女の言うことは絶対聞かない気がする
    男同士で仲良くもないブス男に言われたら素直に聞くのがムカつく

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/25(金) 14:15:18 

    >>28
    プライド高いから今の男もそんな感じだよね
    理論が破綻しててもその場だけ勝つために言い負かしてこようとするし本当イラつく

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/25(金) 14:16:39 

    >>74
    うちもだな
    30いくつで結婚するまで身の回りも全部誰かにしてもらってたし周りが合わせて当然って性格してる
    これ知らずうちに娘がダメ男捕まえるようになるんだよね
    成長する前に教えて欲しかったわ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/25(金) 14:17:50 

    >>72
    男性の場合は水道のゴム栓みたいなのの耐用年数が短いから大抵の人はパッドつけないとダメになるよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/25(金) 14:19:06 

    >>44
    現実を受け入れられないからか

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/25(金) 14:19:28 

    >>60
    その下の世代の男も何でも女のせいにする
    そのうち不景気や地震も女がなってないからとか言い出しそう

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/25(金) 14:20:13 

    筋トレしてるとテストステロン上がるって言われてるよね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/25(金) 14:25:00 

    >>1
    他にも…から心当たりある。子供のイベント事にも無関心だったし会話もしようとしても出来ないから難しかった。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/25(金) 14:35:54 

    >>42
    そうそう、俺つらいアピールしてくるの面倒くさくてほっといてる

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/25(金) 14:37:59 

    >>62
    我慢するなら長男教の親に兄ばかり優遇されてて下女扱いだった私の方がずっと我慢してる

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/25(金) 14:38:24 

    >>11
    男性は自分のプライドを優先して妻子の事を一番には考えなかったんだね
    そのプライドが元々なのか更年期症状なのか知らんけど

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/25(金) 14:41:29 

    >>10
    私もその通りだと思う。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2022/03/25(金) 14:58:22 

    あさイチで前に特集やってたから、旦那に更年期じゃないかって話したらめちゃくちゃ機嫌悪くなって怒られちゃったよ。
    ただでさえイライラしてて怖いのに話を持ってくの大変。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/25(金) 15:05:08 

    >泌尿器科が性的なものを治療するところ
    >というイメージがあり恥ずかしかった

    ↑こういう人苦手
    若い子ならまだしも
    いい歳した大人が勝手なイメージに
    囚われてること自体が恥ずかしいわ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/25(金) 15:06:03 

    女性と同じ、40歳以降男性も更年期あるよね。怒りっぽくなったりレスになったり。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/25(金) 15:13:53 

    >>54
    固定観念が強すぎるよね。
    なんか拗らせてる老害にしか見えない。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/25(金) 15:20:31 

    >>31
    私もそう思った

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/25(金) 15:42:16 

    >>66
    うちの旦那は認めてた40代半ば。体力も落ちたしガタガタだから最近漢方薬飲み始めたわ。
    私も49歳だから2人してガタガタ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/25(金) 15:59:25 

    >>1
    男として終わったとか
    老いを意識したくないとか
    性的な恥ずかしさとか
    更年期で他に迷惑かけるんなら甘えるなっていいたい

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/25(金) 16:11:16 

    >>44
    現実を受け入れるのが怖いから
    自分の弱点を認めたら死ぬ病気(男のプライドに関わる)

    あとは、医者に上から目線でものを言われたくない
    医者にコンプレックスを持っている、とかの心理もありそうな気がする

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/25(金) 16:14:26 

    >>74
    そういう方向の我慢じゃない
    泣き言言うな、弱い所見せるな、強くあれ
    みたいな弱気を否定する系の我慢だよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/25(金) 16:20:05 

    >>66
    男の更年期障害はまだ認知度が低いから
    単に知らないのもあると思う

    女の更年期とか生理とかをイジるのは昔からよくある
    女マウントで、それを平然とできるって事は
    そういう男性は頭が固くて、昔ながらの価値観には違和感感じず
    新しい知識や価値観に順応できないタイプかもね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/25(金) 16:22:46 

    夫が一時期、仕事が忙しいってわけでもないのに気分がとても落ち込むとか言うから
    男性にも更年期ってあるみたいだよって言ったことあるけど、自分が更年期とか認めたくないみたいだった
    今は落ち着いてるみたいだけど
    そもそも病院行きたがらないからなぁ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/25(金) 16:46:36 

    >>1
    24才上ってもう親子だよね
    何に魅力を感じて結婚したんだろう

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/25(金) 16:53:08 

    男の人の更年期も55歳ぐらいが
    ピークなのかね?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/25(金) 16:54:19 

    >>1
    24歳上なら別れて正解じゃない?
    更年期でそれなら、介護ではもっと大変になりそう。
    その心配はしなくて良くなったんだから、ある意味ラッキー。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/25(金) 16:59:02 

    >>19
    改善チャレンジ

    1 一緒に食生活の見直し一緒につくったりする。
    2  薬局にオクスリあるよ尿が多い人用の。
    3 とにかく笑わす 

    3は更年期障害関係なく普段芸人ばかりおもしろいのばかり観てれば慣れてしまい笑わなくなるとかあるみたいだよ

    市販薬も爆笑も期間をおくのが大事かもね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/25(金) 17:19:39 

    >>19
    うちのダンナが40代後半のころ、まさに更年期だった。もともとよく喋って楽しい人なのに、本当に笑わなくなった。うちは子供がいないから、喋らないダンナとじーっと暮らしてるのホントに辛かったよ。まあ本人も辛いんだろうけど、私が気がつく前からもう何年も心の底から笑ってないって言われてショックだった。男性は更年期という自覚も心の準備もないから女性より大変だと思う。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/25(金) 17:21:38 

    男性も命の母で少しはよくなるのかな?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/25(金) 17:28:14 

    >>75
    人間ドックってちょうどだよね
    入れてもらいたい

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/25(金) 21:47:56 

    私の元夫も多分これだった!
    社会福祉士も持つ施設勤めの私が仕事でのストレスで軽い鬱だよって話すのに、私のせいにして私を鬼嫁と被害者面して周りに言いふらし、モラハラ、DV男になり、最後は逃げた。
    細かいことは書かないけど自分のしてきたことは棚上げだった。

    生活費いれてくれなくなったから、こちら泣く泣く離婚。

    30代になった頃、異動で部署が代わり、イキイキしていた現場からお堅い事務になってから
    ガラリと変わった。愚痴や投げやりな言葉も言わなかった人なのに、職場の文句が増えて投げやりになってた。
    こどもも二人目が産まれ、頼る環境もない中で、私が生活費のためにパートの仕事を始めたから子育ての両立もしんどくなったと推測。

    それを全部私のせいにされたのは心外でした。
    治療を勧めたけど、本人は仕事のせいじゃない!お前のせいだ!と言い張り、ちゃんと向き合ってくれなくて、被害者面して、とても良くしてくれた優しくて穏やかな私の親にまで、娘をちゃんと育てなかったあんたが悪いとまでいい放ち逃げた。
    家出したまま帰って来ず、パートで幼いこどもたち2人を見ながら生活して心身ともに弱りきってて、さすがにと親が怒ったら私の悪口のオンパレードでした(笑)被害者面。子供のことも責任持ってると。家出して給料口座も変えられていたのに。
    支払い全部こっちなのにどれだけ絶望したか。

    専門的に分析しても、
    男性の更年期や鬱だったんだと思うけど、結局離婚に追い込まれました。被害者はこっち!!
    役所でもDV被害者認定されましたしね。

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2022/03/26(土) 09:08:00 

    >>1
    24歳も年上年下と結婚したらいずれこういう問題がおこるのは目に見えてると思うんだけどね

    年の差婚ってその時のことしか考えてない人多いよね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/26(土) 12:55:31 

    >>109
    なんでマイナスつけられるの?

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2022/03/26(土) 17:41:36 

    私が更年期だ、辛いなーとやらない事増えてしまったのだけど、それを見て
    「俺も更年期だー。やれなーい。」って言ってて殺意湧いてる。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/26(土) 23:34:39 

    加齢も更年期もただでさえしんどいのに、更年期を知っても受け入れられない人は大変そう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード