-
1. 匿名 2022/03/25(金) 09:18:07
顔を覚えるのが苦手です。
どうしたら覚えられるようになりますか?+52
-2
-
2. 匿名 2022/03/25(金) 09:18:45
ほくろの位置+1
-7
-
3. 匿名 2022/03/25(金) 09:19:08
自然にだから、コツはない。+64
-3
-
4. 匿名 2022/03/25(金) 09:19:39
顔と言うより全体像+32
-0
-
5. 匿名 2022/03/25(金) 09:19:39
どこだろう
聞かれると分からない
ヒゲとか特徴あればもちろんそこを見てるんだと思うけど全体的な雰囲気とか、会話もする人なら声とか話し方とか色々合せて覚えてる気がする+14
-0
-
6. 匿名 2022/03/25(金) 09:19:44
似顔絵を描くとしたらポイント(特徴)はどこかを考えてみたら?芸能人の似顔絵みたいな極端なやつのほうがいいかも。+3
-2
-
7. 匿名 2022/03/25(金) 09:19:44
目+3
-1
-
8. 匿名 2022/03/25(金) 09:20:07
+4
-0
-
9. 匿名 2022/03/25(金) 09:20:09
+2
-13
-
10. 匿名 2022/03/25(金) 09:20:52
あー知りたい。顔もだけど、名前を覚えるのも苦手
相手に対する興味が薄いんだと思う。+101
-4
-
11. 匿名 2022/03/25(金) 09:21:01
顔だけでなく体つきとか声、仕草とかで覚えてる今マスク付けてるし顔のみって難しいよね。+13
-0
-
12. 匿名 2022/03/25(金) 09:21:23
自然に覚えられる
小児科勤務だけど100人くらいはフルネームと顔がわかる+40
-1
-
13. 匿名 2022/03/25(金) 09:21:27
顔は覚えるけど名前が覚えられない…+25
-0
-
14. 匿名 2022/03/25(金) 09:21:38
相貌失認とかではないの?+6
-4
-
15. 匿名 2022/03/25(金) 09:22:00
>>1
私も苦手。だから特徴で覚えるようにしてる。
慣れるまではショートカットでメガネ掛けてるのはAさん、茶髪のポニーテールはBさん、みたいに。+3
-2
-
16. 匿名 2022/03/25(金) 09:22:10
全体の印象というかイメージというか。+6
-1
-
17. 匿名 2022/03/25(金) 09:22:35
顔というか動きや仕草込みで覚える
今はマスクだし覚えるとしたら目と眉の表情と輪郭くらいだから苦手な人は難しそうだなw+6
-0
-
18. 匿名 2022/03/25(金) 09:22:41
全然覚えられない
横断歩道ですれ違う時にこの人見たことあるな〜と思ったら義母だった(泣)+46
-1
-
19. 匿名 2022/03/25(金) 09:22:44
覚え方はないかな。
自然と覚えちゃってるから。+7
-1
-
20. 匿名 2022/03/25(金) 09:22:54
この人はすきっ歯の人だなとか
この人は小鼻にでっかいホクロある人だなって覚えてる
逆に美人の人は覚えにくい+16
-0
-
21. 匿名 2022/03/25(金) 09:23:34
似顔絵を描いていたせいか覚えるの得意だったわ+5
-0
-
22. 匿名 2022/03/25(金) 09:23:38
圧だよ
圧がある人だからこそ、なんで覚えてないのと覚えられてない事を問題にする
圧がない人は覚えて無くても平謝りで済むというかそれが人として普通+0
-6
-
23. 匿名 2022/03/25(金) 09:23:58
わたしも苦手。学校のお母さん達とか子どもの名前と親の顔よく一致してるなぁと思う。よそでバッタリ逢うとなおさら分からない。とくにしまむらっぽい服にボブヘアーが何人かいると区別つかん。+30
-1
-
24. 匿名 2022/03/25(金) 09:24:48
>>10
わかるわ、仲良くなれば興味沸くんだけど、仲良くない人は本当興味なくて覚えられない、
人間嫌いとかじゃないんだけど+41
-1
-
25. 匿名 2022/03/25(金) 09:25:24
>>22
主の質問の趣旨と違くない?+1
-0
-
26. 匿名 2022/03/25(金) 09:25:25
>>1
こういうのって『うまれつきの脳の特性(向き不向き)』の気がする。
『どこ』っていうポイントじゃなく全体で、特に努力しなくても覚えられるから。
プラダを着た悪魔(映画)で主人公が一夜漬けで100人?とかの顔を写真を見て覚えるシーンがあるんだけど、私はおそらくあれが出来る。
実際、接客業でも大学事務の時も人の顔を1回ですぐ覚えて100人ぐらいはすぐ一致させられたから、周りからもその記憶力だけは驚異的だと言われていた。
でも努力してないよ。なぜか1発で覚えれるだけ。
+32
-0
-
27. 匿名 2022/03/25(金) 09:25:36
>>18
すれ違うって向こうも挨拶してこなかったのかw+10
-0
-
28. 匿名 2022/03/25(金) 09:27:16
>>1
密かにあだ名をつけて、
心の中で呼んで覚える。+3
-0
-
29. 匿名 2022/03/25(金) 09:27:57
>>10
一緒!
子供の学校や保育園の保護者や同級生、本当に分からない‥
仲のいい子やその保護者、特徴のある人は(美人とか派手とか)すぐおぼえられるけどみんな同じに見える。
何かの障害かと思ってた‥+44
-1
-
30. 匿名 2022/03/25(金) 09:28:40
似たような背格好の人が何人かいた時は何ヶ月も覚えられなかったな。。仕事でちょっとした関わりしかなかったけど、咄嗟にどっちだっけ…となる+3
-0
-
31. 匿名 2022/03/25(金) 09:28:46
>>12
いつか予約の電話したら「〇〇ちゃんのお母さんかな?声で分かったw」って言われてビックリした事あるw+33
-0
-
32. 匿名 2022/03/25(金) 09:29:17
今はマスクしてるから顔半分見えないもんね
ママ友とかコロナ禍で参観日とかもなくって、声掛けられるまで気が付かないことってある
あとは、学校で会うひとは学校にいないと誰だっけ?ってなりやすい
習い事関係?学校関係?幼稚園関係?先生?ママ友?と頭を巡らせる+6
-0
-
33. 匿名 2022/03/25(金) 09:29:25
>>1
ごめん。本当にわからない
旅先ですれ違ったレベルの人でもまた会えば
「あっあの人...」って分かるくらいなんだけど、
何で特徴捉えてるかは分からないんだよね。+5
-2
-
34. 匿名 2022/03/25(金) 09:29:33
録画した映像みたいになってて、記憶を思い出すときはYou Tubeの動画を再生するかんじ+3
-0
-
35. 匿名 2022/03/25(金) 09:29:37
>>26
そうなの。
覚えようと意識しなくても勝手に記憶される。
出先で見覚えのある人見かけて「なんかみた事あるなこの人」って思ってたら、たまにしか行かないスーパーの店員だったりとか。+22
-0
-
36. 匿名 2022/03/25(金) 09:30:05
記憶力悪いくせに顔だけは何故か一瞬で覚える
映像記憶でパズルのピースがはまる感じ
鍛えるとしたら顔を見ずに似顔絵を書いてみるとどこが思い出せないか明確になるんじゃないかな
次会った時に思い出せなかった顔の部分を確認する
そしてまた顔見ずに思い出して似顔絵描いてみると覚えそう+3
-0
-
37. 匿名 2022/03/25(金) 09:30:11
特徴のある顔の人は良いんだけどねー
女性なんて髪の毛と化粧変わったら誰だかわからない
+5
-1
-
38. 匿名 2022/03/25(金) 09:30:16
覚えられない。
興味ないんだと思う。
ただ、一回で覚えられる人もたまーにだけどいて、
そういう人とは仲良くなってるかも。+4
-0
-
39. 匿名 2022/03/25(金) 09:30:28
>>27
すれ違う時に義母に声かけられて初めて義母だと気がつきました。+10
-1
-
40. 匿名 2022/03/25(金) 09:30:55
私も顔覚えるの苦手だわ。
髪型とか服とかメガネとか、変わる可能性があるような部分にどうしても目がいってしまうせいかも。
あと似たような雰囲気の人がいると、どっちがどの人だっけ!?って間違えそうになる。
例えばメガネかけたショートカットの人が2人いたら見分けつくまで時間かかる。+9
-0
-
41. 匿名 2022/03/25(金) 09:33:47
顔覚えられるのってコメント見てると才能なのかな?
若い子はみんな同じ顔に見える。芸能人は特徴あれば若い子でも判別できる。+3
-0
-
42. 匿名 2022/03/25(金) 09:35:05
体型や歩き方やしぐさなんかではなんとなく把握はしてる
鼻や口の位置って、目よりは把握しやすいよね+2
-0
-
43. 匿名 2022/03/25(金) 09:35:24
デパートに入ってるお店でバイトしてた時
そのテナントの店長が顧客数が飛びぬけてて
店長目当てに来るお客様も多くて
名前も顔も前回購入したものまで把握してる凄い人だった
どうしたら覚えられるのか聞いたら
「写真みたいに頭の中で記録すればいのよ」
って全然参考にならないアドバイスされた
+14
-0
-
44. 匿名 2022/03/25(金) 09:36:02
字を覚えるのは苦手
物体なら覚えるのは得意
左利きで絵書くの得意だから?
漢字テストとか苦手だけど
子供の頃にやった知能テスト?とか得意だった。+2
-0
-
45. 匿名 2022/03/25(金) 09:36:18
>>35
ヨコですが、私もあります。販売員をしてたのでお客様かテナントの人かそれとも知人かわからなくなるので、相手がこちらに気づくまでは知らないふり気づかないふりをするようにしています。+8
-0
-
46. 匿名 2022/03/25(金) 09:37:49
普段から人の顔に興味ある人は記憶に残りやすいんだろうなと思う
他人に関心が無いから顔はもちろん同僚の名前すら一人分覚えるのに3日ほどかかる+7
-1
-
47. 匿名 2022/03/25(金) 09:41:47
>>1
芸能人の誰風とかで覚える
でもヘアスタイルやメイクが違うと分からなくなる+3
-0
-
48. 匿名 2022/03/25(金) 09:41:52
一発で覚えちゃうの逆に困ってるわ+3
-0
-
49. 匿名 2022/03/25(金) 09:42:08
>>1
私は
知ってる人や芸能人に関連づける
だから、どちらもハマらない人は覚えられない+1
-0
-
50. 匿名 2022/03/25(金) 09:42:14
>>14
あるいは知的障害かギリ健のIQの持ち主かもね。+0
-10
-
51. 匿名 2022/03/25(金) 09:44:03
>>1
コツなんかないよ。たぶん才能。
記憶力いい人はずっといいし、ダメな人はずっとダメだよね。残酷だけど+3
-0
-
52. 匿名 2022/03/25(金) 09:49:02
>>10
わかる
職場の人もさしてちゃんと顔覚えてないから、外で会うと雰囲気も違って自信が無い笑+27
-0
-
53. 匿名 2022/03/25(金) 09:52:02
>>1
顔と言うか会った時にその人に自分の中でニックネームをつけて(知り合いや芸能人、特徴とか好きな物や事など絡めて)特徴と絡める
◯◯好きな〜〜さん似の●●さんみたいな+3
-0
-
54. 匿名 2022/03/25(金) 09:53:22
毎日のように一定期間会ってればいいんだけど、私も人の顔はなかなか覚えない。人見知りって関係あるかな。
道とか覚えてるし記憶力が悪い方ではないと思うけど、
人に遠慮してジロジロ見るのは悪いと思ってしまうからかな?+8
-0
-
55. 匿名 2022/03/25(金) 09:53:26
>>10
逆に、大して興味無い人でも覚えてしまう
たぶん元々暗記したり記憶するのが好きだからかな+8
-0
-
56. 匿名 2022/03/25(金) 09:55:06
>>44
漢字なんかはものの形だから
イラスト分野に近いよ+1
-0
-
57. 匿名 2022/03/25(金) 09:57:23
脳の働きの問題じゃないの?
発達障害の中には突出した能力を持つ人たちがいるみたいだし
記憶力だけはいいとか代表的だよ+2
-0
-
58. 匿名 2022/03/25(金) 09:57:38
>>12
私もです。
介護施設で働いていたときに、100人近くいた利用者の方の顔と名前を覚えてた。
人の顔とかを覚えるのは得意だけれど、物や地形などといった場所は中々覚えられないです。+13
-0
-
59. 匿名 2022/03/25(金) 10:00:08
こないだ子供(小学生)の授業参観に行った際、みんな同じ顔に見えて顔がわからないなと思った。
眼鏡かけている子は何とか名前はわかったけど、今はコロナでマスクもしているし、背丈も同じだし見分けがつかない。あらためて先生って凄いなぁと思ってしまった。+6
-0
-
60. 匿名 2022/03/25(金) 10:09:55
顔覚えるのが苦手な人は最低2箇所だけその人にしかない揺るがない特徴を覚えるのはどうかな?
骨格×肌質とか
体格×髪質とか
髪形や服装だと変わってしまうから
変わらないもの最低二ヶ所覚える
一ヶ所だけだと特定出来ない
顔覚えるの得意な人はその人にしかない特徴100箇所くらいを一瞬で無意識に記憶してると思う+2
-0
-
61. 匿名 2022/03/25(金) 10:22:19
>>54
同じタイプだわ 私も人をぶしつけに見ちゃダメだと思ってしまってて
挨拶する時は数秒は見るけど、それ以外は視界に入れても視線を向けないようにする癖がついてる+9
-0
-
62. 匿名 2022/03/25(金) 10:22:44
よっぽど特徴ないと何回も会って話さないと覚えられない。
職場でもいつもその人がいる場所(席とか作業スペースとか)にいれば認識できるけど、休憩所とか知らない人もたくさんいる場所で会うとその人かどうか自信なくなる。男の人なんてみんな似たようなスーツ着てるからよけい…+5
-0
-
63. 匿名 2022/03/25(金) 10:24:13
私も覚えるの得意な方ではないけど、髪型や服装の感じ背丈や体型で覚えるから、髪型変えられるとわからなくなる笑+4
-0
-
64. 匿名 2022/03/25(金) 10:27:20
日本人はまだしも、海外の方々はなんだか皆同じに見える減少 ってのが自分の中に常々あったけど最近違いがわかるような気がしてきた。
そしたら今度は老化の1種なのか若い子が同じ顔に見える現象がはじまった+3
-0
-
65. 匿名 2022/03/25(金) 10:28:01
>>26
接客業向けの特技だね+8
-0
-
66. 匿名 2022/03/25(金) 10:28:33
>>50
なんでこんな意地汚い返しが思いつくのか、、+19
-0
-
67. 匿名 2022/03/25(金) 10:28:40
一度覚えても2週間後くらいには忘れてる。
ココ最近そんなことが多い+3
-0
-
68. 匿名 2022/03/25(金) 10:29:09
>>10
20回くらい口に出して脳に記憶させる。その人見たら、自分の音声が脳に蘇るので真似して発音すれば良い。そのうち覚える。外国語の練習と同じ。+5
-0
-
69. 匿名 2022/03/25(金) 10:30:08
6年間毎日通ったコンビニの店員さんすら覚えられなかった。子供の学校の先生たちも全く覚えられないし。会うたびに頭フル回転して、特徴とか名前覚えるぞ!って思うんだけど、ではまた〜と解散した瞬間、ん?どんな顔だったっけ?って記憶なくなる。マスクでさらに状況悪化してるわ…+4
-0
-
70. 匿名 2022/03/25(金) 10:31:56
>>10
私も同じで他人に興味薄いのかしばらく顔覚えられない
前に短期の仕事終わってプライベートでその会社の人に声かけられた時全く覚えてなくて困った+9
-0
-
71. 匿名 2022/03/25(金) 10:40:03
>>1
コツは無いと思う。
そういう人は元から景色など映像を記憶する能力に長けてるんじゃないかな。
私も顔はすぐ覚えるけど名前は覚えられない…+6
-0
-
72. 匿名 2022/03/25(金) 10:40:50
>>1
声+3
-0
-
73. 匿名 2022/03/25(金) 11:05:58
トリマーなんだけど、ワンちゃんとセットなら大丈夫だけど、ワンちゃんいないと途端に難しくなる。
+5
-0
-
74. 匿名 2022/03/25(金) 11:17:43
>>26
私もそうだったけど40代に入って全然覚えられなくなった笑
脳がどうでもよいわと判断するのかな?もはやどうでもよいわばっかりだけど。+9
-0
-
75. 匿名 2022/03/25(金) 11:35:42
>>70
だれだっけ、、、ってなるw+3
-0
-
76. 匿名 2022/03/25(金) 12:03:32
>>1
私も声。あと言葉遣いや話した内容。+1
-0
-
77. 匿名 2022/03/25(金) 12:41:06
>>3
覚えられない顔ってありますか?
私は割と覚えてもらえないタイプなんで。+0
-0
-
78. 匿名 2022/03/25(金) 12:43:15
>>77
芸能人の杉野くんだけ時間かかった笑+0
-0
-
79. 匿名 2022/03/25(金) 13:06:44
そんなもん無意識よ
名前は一切覚えられないからあまり意味がない
飲食店で働いてて顔とオーダーはある程度覚えるけど名前を知ってるはずの人でも全く思い出せない。
仕事の時は顔だけというより、例えば同じ席に座ってたらその映像ごと知ってる!となる感じだけど、コロナ前の職場の常連さんをマスクした状態でも判別できた時はビックリした。
本当になんで人に限らず名前は一切覚えられないんだか。+1
-0
-
80. 匿名 2022/03/25(金) 13:18:36
>>18
私も外で会ったらわからなかったわ。いつもこっちが家に行くからそこにいる人が義母って認識しかしてなかったから他の人に混ざったら全くわからない。
興味ないから覚えられない。+4
-0
-
81. 匿名 2022/03/25(金) 13:32:08
>>1
私も苦手です
どこで会うとか服装とか込みで把握してるから、外で職場の人に会って話しかけられた時にしばらく誰かわからなかった+1
-0
-
82. 匿名 2022/03/25(金) 13:34:48
>>78
杉野遥亮さんですか?!
私もなかなか覚えられませんでした。
お顔が整いすぎてるからかな?名前が難しいのも影響してると思うんですけど…+2
-0
-
83. 匿名 2022/03/25(金) 13:36:44
>>26
すごい!
それって名前も覚えられますか?
私見た目は覚えるけど名前が全く覚えられない+4
-0
-
84. 匿名 2022/03/25(金) 14:00:58
>>1
名札がないほうの世界 - 傘をひらいて、空をkasasora.hatenablog.com疫病が流行しているのでよぶんな外出を控えるようにという通達が出された。私の勤務先ではひところ、すべての会議がオンラインになり、そして、感染者数が減ったという理由で、一部が対面に戻った。そのせいで私は今、会議室で冷や汗をかいている。誰が誰やらわから...
このエッセイが自分のことかと思った。+2
-0
-
85. 匿名 2022/03/25(金) 14:56:50
私も苦手です。
たぶん、あんまり人の顔を見てないのかもしれない。
そういえば絵を描くのも下手なんですが、これも対象をちゃんと見てないんだと大人になって気付きました。+3
-0
-
86. 匿名 2022/03/25(金) 16:03:35
顔はしっかり覚えるのにその人の名前が覚えられなくて、見たことはあるけど結局名前がわからないのであまり役に立ちません。+2
-0
-
87. 匿名 2022/03/25(金) 16:42:56
>>1
私も苦手。無理矢理にでも似てる芸能人を思い浮かべて覚えるようにしたら少し覚えやすくなったよ。+1
-0
-
88. 匿名 2022/03/25(金) 18:58:15
絶対口には出さないけど、変なアダ名つけてる。
だから特徴ない顔だとアダ名つけられなくて覚えにくい。+1
-0
-
89. 匿名 2022/03/25(金) 19:50:18
むしろ顔しか覚えられない
名前が一致しないから声かけられないんだよなぁ+1
-0
-
90. 匿名 2022/03/26(土) 00:41:15
>>54
わかる
ジッと顔見れない
恥ずかしいし、失礼かなって+1
-0
-
91. 匿名 2022/03/26(土) 00:47:31
>>85
私絵は上手いけど、人の顔は覚えられないよ~
なかなか恥ずかしくて人の顔見れないからかな+2
-1
-
92. 匿名 2022/03/26(土) 00:50:09
顔覚えられる才能ある人、すごく羨ましい!!
ちなみに才能なくても努力で覚えてる方いますか?
子どもの友だちや親御さんが覚えられなくて困ってる…+1
-0
-
93. 匿名 2022/03/26(土) 09:18:41
見た目はすぐ覚えられるけど、その人名前とか子供の名前とかは覚えられないから意味ない。+1
-0
-
94. 匿名 2022/03/26(土) 09:25:53
>>77
凄い美人・イケメン
凄いブス・ブサイク
ずば抜けた個性がある(服装髪型髪色体型など)
以外は全然覚えられない。
地味で普通体型の一般的な顔は何回見てもわかんない+1
-0
-
95. 匿名 2022/03/26(土) 09:55:27
>>60
私は壊滅的に覚えられない人なんだけど、確かに、服装・持ち物(バッグ)・眉毛の書き方・髪型や髪色・瞳あたりしか見ていなかったわ。
人見知りだから話すことに精一杯で、視野が狭いんだと思う。
覚えられる人はどこを見ているんだろう?
骨格的な、変わらない要素を見ているんだろうか。+2
-0
-
96. 匿名 2022/03/26(土) 09:57:02
ライン交換したらすぐに友達登録して、名前欄を、名前、子供の名前と学年(兄弟姉妹も)、特徴、住んでるところ、関係性をメモできるだけしている。+2
-0
-
97. 匿名 2022/04/01(金) 23:50:57
>>26
スーパーレコグナイザーってやつだね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する