
虐待疑いで児相が女児保護、母親の面会制限は違法と100万円賠償命令
147コメント2022/04/08(金) 00:32
-
1. 匿名 2022/03/24(木) 17:55:54
母親は2018年、自宅で長女を抱っこしていて、誤って床に落とした。長女は頭の骨折などが確認され、府の児相に一時保護された。長女との面会は予防接種に付き添った1日を除いて、2か月半、認められなかった。
児相は一時保護の延長を大阪家裁に申し立てたが、家裁は審判で、家庭復帰のためとして延長自体は認めたが、「母親に虐待を疑わせるものはない」と指摘。+4
-214
-
2. 匿名 2022/03/24(木) 17:56:46
虐待した奴はみんな死刑にすれば良いのに+398
-10
-
3. 匿名 2022/03/24(木) 17:56:54
虐待がなかったのなら可哀想+45
-71
-
4. 匿名 2022/03/24(木) 17:57:44
自宅の床で骨折する?+341
-9
-
5. 匿名 2022/03/24(木) 17:58:01
誤って落とすって割とあるよ。
知り合いのパパさん、湯船に赤ちゃん落とした事あるらしいもん。
+16
-107
-
6. 匿名 2022/03/24(木) 17:58:02
誤って落とすかいな!
泣き止まないから発狂して叩きつけたんだろ息を吐くように白々しい嘘を付き腐って!+23
-46
-
7. 匿名 2022/03/24(木) 17:58:05
何かあったら家裁は責任とるのかな+296
-3
-
8. 匿名 2022/03/24(木) 17:58:06
児相大変だね
これで子供にもしものことがあったら叩かれるし
+581
-1
-
9. 匿名 2022/03/24(木) 17:58:48
いつもこう言う虐待のニュース見るとおもうんだけど虐待する人の気持ち分からない…
大変な事だってもちろんたくさんあるよ
でもだからといって虐待しようとはならないのが普通じゃないの?
+11
-21
-
10. 匿名 2022/03/24(木) 17:59:10
家裁が、虐待を疑わせるものはない、と判断したんだからそうなんでしょう+14
-27
-
11. 匿名 2022/03/24(木) 17:59:11
難しいよなぁ
この判例で児相が変に萎縮して救える命が救えなくなるのは避けたい+396
-1
-
12. 匿名 2022/03/24(木) 17:59:25
女には生理とか化粧したりあるんだから刑務所キツいよ
女は刑務所じゃなくて保護観察くらいでいいと思う+2
-59
-
13. 匿名 2022/03/24(木) 17:59:26
難しい問題だけど一時保護は間違った判断とは個人的に思わないけどな
それがベースです、くらいの冷静さでも仕方ないと思う。+320
-1
-
14. 匿名 2022/03/24(木) 17:59:28
ここの匙加減難しいな。見過ごせば非難され、踏み込んだ対応したら訴えられ。+217
-0
-
15. 匿名 2022/03/24(木) 17:59:36
がるちゃん民は子供の命が犠牲にならない限り
母親のこと擁護するしなぁ+3
-23
-
16. 匿名 2022/03/24(木) 18:01:33
>>3
例えそうであっても頭の骨を折る程なら保護しても仕方ない、冷静に親を見極める期間だと思う。+275
-1
-
17. 匿名 2022/03/24(木) 18:01:44
賠償命令はおかしいでしょ
虐待していません、はいそうですかって返すわけ無いでしょ+292
-1
-
18. 匿名 2022/03/24(木) 18:02:26
>>15
そんなことないと思う
むしろ母親の事と叩きまくるよ+21
-1
-
19. 匿名 2022/03/24(木) 18:02:39
これは難しいな
虐待を疑わせるものはないとされてるのか…
こういうのお金じゃなくて保護期間を短縮してもらうとかそういう申請は出来ないのかね?
保護やその延長が認められながら、虐待を疑うものはないってどういう事なんだろう
はっきり虐待なら絶対に保護が必要だと思うし、過失ならお子さんの為に親子の時間が失われるのも問題ではあると思う+22
-0
-
20. 匿名 2022/03/24(木) 18:02:44
正直日本は親の権利が強過ぎる
虐待したり養育能力に不安があるような親からも親権剥奪できないから立場の弱い子供が犠牲になる+211
-2
-
21. 匿名 2022/03/24(木) 18:02:56
>>5
ないわ!よくあるみたいに言うな+81
-3
-
22. 匿名 2022/03/24(木) 18:03:04
虐待で一番ダメージをくらうのは、精神的虐待なんだよね。
医師達が研究した結果だから明らか。分かりやすい虐待だけが表に出るのは、やめてほしい。+6
-11
-
23. 匿名 2022/03/24(木) 18:03:46
>>11
最初に保護したのは、慰謝料を払う必要があるのかな?
自宅で一ヶ月の子供を故意じゃなくても、自宅の床で骨折させるなんて保護した方が赤ちゃんのためじゃないの?+175
-0
-
24. 匿名 2022/03/24(木) 18:04:07
これで虐待だったら裁判長が責任とれば分かるんだけど、クチだけだもんね+10
-1
-
25. 匿名 2022/03/24(木) 18:04:15
家裁は何を根拠に医師の鑑定に疑問を持ったんだろう?
骨折とか傷のつき方って医師の方が専門家でしょう
+91
-0
-
26. 匿名 2022/03/24(木) 18:04:42
>>5
落としたとして、骨が割れる?+69
-1
-
27. 匿名 2022/03/24(木) 18:04:49
虐待がなかったとして、なぜお金を求めるのでしょうか?
無知なので誰か教えてください。+76
-1
-
28. 匿名 2022/03/24(木) 18:04:59
>>1
赤ちゃんが転んで頭を打って病院に搬送→医師が乳幼児揺さぶられ症候群(虐待)だと思い通報→母親が逮捕された事件もあるけど、結局それは揺さぶられ症候群(虐待)じゃなかった。
そういう例もあるから見極めは大変だと思う。
母親は無実なのに1年以上、児相等に拒否されて子供に会えなかったし。+39
-6
-
29. 匿名 2022/03/24(木) 18:06:01
児相が裁判所に申し立てをしまくったらいいのに、児相が面倒で事なかれ主義だから虐待で亡くなったりしてるのに。+9
-1
-
30. 匿名 2022/03/24(木) 18:06:14
>>26
割れるて!表現怖!+2
-3
-
31. 匿名 2022/03/24(木) 18:06:17
このお母さん、今は娘との関係は良好なのかな?
前にねぽりんぱぽりんで児相の職員の話してたけど、赤ちゃんの場合はなるべく母親に帰してあげて母親と一緒にいて欲しいんだと話していた。
生後8ヶ月だと「この人だれ?」状態なのかな?+8
-1
-
32. 匿名 2022/03/24(木) 18:07:16
>>5
私も落とされたw
湯船に落としたって話はよく聞くね
それが硬い床の上だったらと思うとゾッとする+26
-0
-
33. 匿名 2022/03/24(木) 18:07:16
前にヘアアイロンを母親が電源つけっぱなしで置いてて、それを子供が触り火傷して児相にとられたってテレビに抗議してたけど同じ違和感を感じる。怪我さしたのは親だよね?+85
-3
-
34. 匿名 2022/03/24(木) 18:07:42
>>8
どう頑張っても責められるって意味わからんよね
多少の冤罪があったとしても子ども最優先でやってほしいわ+143
-3
-
35. 匿名 2022/03/24(木) 18:08:30
>>10
実の娘をレイプして無罪の判決出たりするから裁判所が全て正しいとは限らないと思う。+103
-0
-
36. 匿名 2022/03/24(木) 18:09:01
>>22
暴力による虐待も一見は肉体的虐待なだけだけど、受けた子供は精神的にもかなり傷付いてるよ
何十年経っても傷口は消えないし当時の恐怖と痛みも忘れられない
今でも思い出して怖くなる
肉体だけが傷付く虐待(いじめ)はない+7
-0
-
37. 匿名 2022/03/24(木) 18:09:21
でもさ、親元に返して虐待され亡くなる子も実際多いわけじゃん?その度に、これは防げた案件なのに、児相にもう少し力があって保護できればって事件もたくさんあるし。本当に過失なら離れてた期間辛かっただろうけど、必要だったんじゃないのかなー?+70
-2
-
38. 匿名 2022/03/24(木) 18:09:46
>>12
何を言っているんだ君は+17
-1
-
39. 匿名 2022/03/24(木) 18:10:10
>>26
最後1ヶ月の赤ちゃんの頭なんてふにゃふにゃだよ…+16
-3
-
40. 匿名 2022/03/24(木) 18:10:13
虐待した親には甘い判決なのに児童相談所には厳しいのね+29
-2
-
41. 匿名 2022/03/24(木) 18:11:43
これは認められたらあかんやろ…+28
-2
-
42. 匿名 2022/03/24(木) 18:12:27
厳しいくらいでないと全然守れないのにね。母親の態度も不信な部分があったんじゃないのかね。+16
-0
-
43. 匿名 2022/03/24(木) 18:13:29
これが通ってしまったら児相はますます保護と言う判断を下しにくくなる。+61
-1
-
44. 匿名 2022/03/24(木) 18:15:16
児相の連れ去りも問題視されてるけど、虐待件数爆上がりしてる今この賠償命令はマイナスに働く気がする。
こうやってやる気のある職員は見て見ぬふりするようになったり辞めちゃったりするんだろうな。+9
-1
-
45. 匿名 2022/03/24(木) 18:16:01
これさっきテレビでやってたけど、問題は家裁から児相に別の医師の見解も聞くように指示あったのに児相が虐待がある事実は変わらないって言ってそのままで押し通したんだよね
落下して頭蓋骨が2箇所ヒビ入ることはまれにあるって専門医が言ってて海外でも論文が出てるらしい+16
-0
-
46. 匿名 2022/03/24(木) 18:16:02
これやばくない?
こんな判決でたら虐待親は訴えるって脅しに使うよね+10
-0
-
47. 匿名 2022/03/24(木) 18:16:23
>>10
家裁がそう判断して親元に返したあと
結局虐待が発覚したケースもなかった?+37
-0
-
48. 匿名 2022/03/24(木) 18:17:03
これが虐待なら裁判官は加担した事になるね+7
-0
-
49. 匿名 2022/03/24(木) 18:17:06
母親に返したら、子供が虐待で大怪我をしたり、死亡したりで、ニュース報道された事件いくつもあるよね。+6
-0
-
50. 匿名 2022/03/24(木) 18:17:39
>>5
私もお風呂で滑って…
ベビーバスの中に落としてしまった…
病院連れて行って異常なしだったけど本当今思い出しても怖い…+22
-1
-
51. 匿名 2022/03/24(木) 18:18:36
金がほしいだけだろバカ親+7
-6
-
52. 匿名 2022/03/24(木) 18:18:43
こういうマンガどこかでみたような?
他にきょうだいいて母親がそっちに注目している時に生後間もない赤ちゃん夫が抱っこしていて落下、骨折したやつ
もしかしてその事故?
なんでお金にするのかな
相手も仕事だし仕方ないと割りきれないものなの?
+6
-2
-
53. 匿名 2022/03/24(木) 18:20:11
今回は致し方ないとして
厳しくして欲しい。
子供の命を守ろ!
+2
-0
-
54. 匿名 2022/03/24(木) 18:21:54
本当に虐待がなかったのなら母親は気の毒だけど、今後行政も裁判沙汰になりたくないだろうから、保護を躊躇しちゃいそう
本当に虐待されてる子が保護されないのは避けたい
+6
-0
-
55. 匿名 2022/03/24(木) 18:22:35
わざとかわざとじゃないかは関係ないんじゃないかな。
真相はわかりっこないし、子供の命がかかってるんだから怪しければ保護するのもあり。+8
-1
-
56. 匿名 2022/03/24(木) 18:23:18
>>28
見極めが大変なら子供の命を優先してほしい
+10
-11
-
57. 匿名 2022/03/24(木) 18:23:30
>>5
裸で滑りやすいお風呂と同じに考えるんだね
あなたが児童相談所の職員だったら救える命もなくなるわ+20
-6
-
58. 匿名 2022/03/24(木) 18:25:03
『十二国記』みたく、天が親の素質があると認めたペアにだけ「赤ちゃんの実」を授けてくれる的なシステムなら、今問題になってる事の大方は解決されると思う。+2
-0
-
59. 匿名 2022/03/24(木) 18:25:39
もしこれが本当に誤解だったとしたら、、どうして本当に虐待されている子はそのままなんだろう。+9
-0
-
60. 匿名 2022/03/24(木) 18:26:02
こういうのでまた危険な子が保護しにくくなるじゃん
何だかなぁ
児相に権限与えないなら虐待を重罪にして欲しい
+9
-0
-
61. 匿名 2022/03/24(木) 18:27:40
>>1
めちゃくちゃモヤモヤする。+9
-0
-
62. 匿名 2022/03/24(木) 18:30:15
>>36
殴られて心が傷付かない訳ないよね
物理的な苦痛へのトラウマもそうだし、親がその苦痛を与える人であるって事実にも傷付くよね
ただ暴力のない精神的な虐待への救済も必要だなとは思う
外からは見えないから保護対象になりにくいんだよね+3
-0
-
63. 匿名 2022/03/24(木) 18:31:54
丁度ニュースでやってる
これ判断難しいよね…赤ちゃんだから本人に聞き取りもできないし、もし虐待があったら親元に帰して最悪の事態になる可能性もある。+8
-0
-
64. 匿名 2022/03/24(木) 18:32:30
>>41
あかんよね。
今でも児相の権力が弱すぎるのに。
こんな判例があったらますます児相が保護できなくなってしまう。
普段はちゃんとした親なのに児相に取り上げられたと言う話は聞くしそれはそれで大変なことだけど
最悪の結果を社会全体で考え天秤にかけるなら、司法はもっと児相の立場を上げるべきだと思う。+9
-0
-
65. 匿名 2022/03/24(木) 18:32:46
>>4
子供や老人の家での事故は意外と多い+38
-0
-
66. 匿名 2022/03/24(木) 18:33:28
お父さんはどうしてたの?+2
-0
-
67. 匿名 2022/03/24(木) 18:35:15
>>31
8ヶ月だと人見知りは始まる子も多いからある程度の認識はし始めてると思う
だから保護って難しいんだよね
もちろん子供の命が最優先っていうのが大前提なんだけど、
明らかな虐待を示すものが無い限り、子供の情操的にも親側にとってお世話をする事で深まる愛情的にも【危険がないなら】一緒にいるのが望ましい
この危険がないなら、という判断がとても難しいんだよね
今回の場合は大怪我をしているし保護が責められるものではないと思うけどね
何が子供の為になるのかの判断はとても難しい+9
-0
-
68. 匿名 2022/03/24(木) 18:35:45
>>5
商業施設の駐車場で、横の車のお父さんが赤ちゃんを降ろしてベビーカーに乗せてまた違う子供を降ろそうとしてたんだけど、ベビーカーのベルトしてないから赤ちゃんが頭から落ちたの見たことある…💦+10
-1
-
69. 匿名 2022/03/24(木) 18:38:40
>>8
やることやったら訴えられるなんて意味わからない+78
-1
-
70. 匿名 2022/03/24(木) 18:40:09
>>5
ないよ。
もしそれが普通だと感じてるなら異常。+5
-4
-
71. 匿名 2022/03/24(木) 18:40:18
はっ?なにこの判決+4
-1
-
72. 匿名 2022/03/24(木) 18:45:28
>>36
22番ですがそんな事分かっています。たまに精神的虐待を軽く見る方、救急医師、小児科医の方もたくさんいるので。まあ、救急医師や小児科医は、身体虐待、身体的ネグレクト、医療的ネグレクト、代理ミュンヒハウゼン症候群による医療虐待の体に傷がつく虐待しか対応した事ないだろうから分からないのは、当然とは思うのですが精神的虐待当事者からしたら軽く見られるとかなりいらつくので‥。虐待は、他にも精神的虐待、面前DV、性的虐待、情緒的ネグレクト、教育ネグレクト、教育虐待、文化的虐待、過保護、過干渉、経済的虐待があります。+3
-4
-
73. 匿名 2022/03/24(木) 18:45:37
こうやって世間知らずのチー牛とブス裁判官が虐待を正当化していく
日本の司法は本当に中世よりもさらに遅れてるんですよ+2
-0
-
74. 匿名 2022/03/24(木) 18:52:52
>>20
ホントだよ
なんでこんなに親権にビビってるのか
おかしいって客観的に見て判断するんだから時間がかかるのは当たり前
虐待してますよーなんて言う訳ない
それを賠償命令って狂ってる
ぜひ控訴して欲しい+15
-2
-
75. 匿名 2022/03/24(木) 18:56:38
>>16
1ヶ月なら子供が暴れて落ちてしまうこともなかなかないだろうし、親もまだまだそーっと抱いてそーっとおろしてって感じに気をつけている事の多い時期だもんな…。
実際に虐待ではなかったかもしれないけど、親の不注意で命を落とす可能性もあったんだから保護自体は仕方ないよね。
ただ面会のやり方とか頻度は今後臨機応変にしていかないとなのかもね。
その分人員が必要になるだろうけど。+21
-0
-
76. 匿名 2022/03/24(木) 18:57:00
馬鹿らしくて児相が仕事をしなくなるのは当たり前。日本の子供たちを追い詰めるのはバカな裁判官+5
-0
-
77. 匿名 2022/03/24(木) 18:58:33
調査の結果虐待はなかったとされてるんでしょ
事故の状況も全く知らない第三者が憶測でネットに書き込むのはやめた方がいいよ+1
-1
-
78. 匿名 2022/03/24(木) 19:01:37
>>1
あーあ。これでまた虐待されてる子を救いにくくなったね。
そもそも子供落とすってどういう状況?
落としたことないからわかんない。+10
-2
-
79. 匿名 2022/03/24(木) 19:04:35
>>28
赤ちゃんの頃の1年って
すっごい大事だよね。
その時期会わせてもらえないって…+15
-9
-
80. 匿名 2022/03/24(木) 19:08:51
骨折だけで、児相は動かないと思う。
他にもあやしい点がいくつもあったんだろうよ、+3
-4
-
81. 匿名 2022/03/24(木) 19:10:11
>>5
悪気がなくても誤って落としちゃううっかりさんなら、やっぱり保護した方が良くないか+5
-1
-
82. 匿名 2022/03/24(木) 19:15:16
悪いけど子供を出しに金を毟り取ってるようにしか見えないです+1
-0
-
83. 匿名 2022/03/24(木) 19:19:24
>>4
友達の5歳児が家の中でただ転んで骨折してたなww
でも赤ちゃんでしょー。無いよね。自ら動く月齢でもないし。+50
-1
-
84. 匿名 2022/03/24(木) 19:25:06
>>63
母親はシングルマザー?
結婚指輪して無かった。
ひとり親で1ヶ月の赤ちゃんを育てるのはキツいと思うよ。
難しいね、何とも言えない。
事故時に父親もいたら、赤ちゃんを返したのかも。
あのニュースでは詳細が判らない。
児相は子供を守る事が一番重要な役割だから。
+1
-2
-
85. 匿名 2022/03/24(木) 19:26:45
虐待の可能性は低いと判断されたようだけどそもそも何故児相が動いたのかね
うっかり病院レベルの怪我させてしまっても即児相が出てくるってなかなか聞かない+4
-3
-
86. 匿名 2022/03/24(木) 19:32:30
>>28
その家族の密着番組見た!
面会に行くと両親の事忘れてしまっていて
職員に泣き付いて離れなかったって…。
生き地獄だって言ってたな。本当に可哀想だった。+22
-1
-
87. 匿名 2022/03/24(木) 19:35:40
悪いけどさ、生後1ヶ月の子供を抱っこして落とすって、中々ないよ。まだ首も座ってなくて、ふにゃふにゃで、ほんとに慎重に抱っこするもん。
虐待疑われるの当たり前だよ。+8
-1
-
88. 匿名 2022/03/24(木) 19:39:37
>>8
ちゃんと権限もたせないと子供が救われないよ。+33
-1
-
89. 匿名 2022/03/24(木) 19:40:41
>>4
生後一ヶ月ならしないでしょ。
ベッドやソファから落ちたなら親の責任だし+16
-0
-
90. 匿名 2022/03/24(木) 19:42:52
>>1
図々しい。
本当の狙いは『子供』じゃなく『500万』だろ?
+5
-6
-
91. 匿名 2022/03/24(木) 19:45:12
そして、見逃すと「何してたんだ」と叩かれるんだよね。
訴える、母親も母親だと思う。
そりゃ会えないのは辛いだろうけど、疑われてるんだからって思う。
子供の心身を守る事を優先して欲しいな。
これじゃあ、子供は守れない+3
-0
-
92. 匿名 2022/03/24(木) 19:49:43
>>59
疑いがある人が多すぎて、捌けないだけでは?
100人疑いがある人が居て、1日になんとか対応出来るのが7人くらいが精々では?
+4
-0
-
93. 匿名 2022/03/24(木) 19:50:49
>>90
本当にそう思うよ。
落としてしまった事に関して子供に対して「申し訳ない」って気持ちはないのかね?+3
-5
-
94. 匿名 2022/03/24(木) 19:51:44
身内以外の目撃者がいない場所での乳幼児の骨折や複数の怪我は理由を問わず一時保護に出来ないのかな。児相の権限をはっきりさせないと訴えられたら負けになってしまう。+0
-0
-
95. 匿名 2022/03/24(木) 19:52:08
これで、本当に虐待されてたら申し訳ないけど、訴えた人はお金を返した上で子供を2度と産まない身体にしてほしい+2
-0
-
96. 匿名 2022/03/24(木) 19:54:36
生後1ヶ月の赤ちゃんを誤って落とすような親とは離した方がいいと思ってしまった+5
-0
-
97. 匿名 2022/03/24(木) 20:01:03
児童福祉法で、虐待と疑わしい段階で保護するのが適切と謳われてるけどな。
ただ司法って基本親の味方なんだよね。児童虐待してた男と離婚した母子がいて、でも裁判所はその父親と積極的に子どもを会わせようとしたりとか(面会交流権)。何で虐待してた人と会わせなきゃいかんのかと。
司法がおかしいわ。+7
-0
-
98. 匿名 2022/03/24(木) 20:02:56
>>13
この裁判自体が一時保護のことは問題視してないよ
その後の延長が適切であるかどうか争ってる
延長が決定する時にすでに家裁が虐待を疑わせるものがないよ?って指摘したけどそのままにされたことが問題になってる
家裁が勧告出す前に再度延長が適切である理由などを精査しなければならなかったけどしてなかった
本来は行われるべきことをしなかった故の結果だからこれで児相が萎縮などは考えられない
新たに仕事増えたわけじゃなく他の案件のようにしっかり扱えって話だから+1
-0
-
99. 匿名 2022/03/24(木) 20:09:26
大阪は割と厳しい、病院からの通報あったらそういう風に仕立てたいん?ってくらい児相が聞き取りに何度も訪問するらしい、虐待してない人からしたらかなり苦痛だったみたいよ+2
-0
-
100. 匿名 2022/03/24(木) 20:12:04
>>80
一応子どもに関わる仕事だけど、月齢に対して妙に痩せてる(親が説明してくる食事量と体格が合わない、血液検査の値に偏りがある)とか、親の顔を見て怯えたように泣くとか、兄弟の親に対する反応とか、治療に来てるのに妙に早く連れて帰ろうとするとかホントに色んなところを見てるよ。
+7
-0
-
101. 匿名 2022/03/24(木) 20:21:58
>>33
私小さい子がいるけど自分の不注意で骨折や大怪我したとして、それが原因で一定期間引き離されたら自分のしたことにめちゃくちゃ責任を感じて落ち込むけど、引き離されたことを不当だと感じてましてや訴えるなんて絶対できないんだけど。
+26
-6
-
102. 匿名 2022/03/24(木) 20:24:54
>>9
虐待してる人って、そもそも自分が虐待してるって気づいてない事もあるから
ウチの母親、私の事自分の気分で無視したり、人前で大声で私の事バカにして私を育てたけど、自分がいい母親だと思ってる
虐待死のニュースとか見ると、「酷い親だね。家であの子引き取りたかった」とか言ってる+19
-0
-
103. 匿名 2022/03/24(木) 20:26:09
>>10
家裁の責任者と関係者は、その後の子供のことをしっかり守れよ!+0
-0
-
104. 匿名 2022/03/24(木) 20:36:42
虐待あってもなくても、賠償を訴えるのはなんだかなぁって思ってしまう+7
-0
-
105. 匿名 2022/03/24(木) 20:38:29
>>98
人手がなくて再調査できないまま延長してしまったのかな。一旦親元へ返したら関わりが途絶えてしまうから戻す方も慎重になるよね。
虐待を疑われてショックだとしても、500万の損害賠償っていうのがなんだか引っかかる話だなと思う。+7
-0
-
106. 匿名 2022/03/24(木) 20:51:23
>>27
8ヶ月子供とあえなかったからかな?
本当にしてなかったとしたら児相に連れていかれたら気が狂いそう+9
-0
-
107. 匿名 2022/03/24(木) 20:52:17
>>33
だね。家庭で子どもの年齢に適切な配慮ができない親、って意味では要支援家庭だろうなあ。+10
-3
-
108. 匿名 2022/03/24(木) 20:54:41
>>1
児童虐待に関しては「疑わしきは罰する」でいいと思う。+6
-3
-
109. 匿名 2022/03/24(木) 20:58:25
>>99
虐待してる人でもしてない人でも、そんだけで疑われるのは苦痛だろうね、+2
-0
-
110. 匿名 2022/03/24(木) 21:00:38
ちょとした事で直ぐに疑われるのは一生懸命頑張ってる人を追い詰めるよね+5
-1
-
111. 匿名 2022/03/24(木) 21:22:30
>>50
場合によっては一時保護されていたかも、数ヶ月会えないかもと思うと怖いですよね。+5
-0
-
112. 匿名 2022/03/24(木) 21:46:54
>>90
これだけネット上の誹謗中傷云々言われてるのによくそんな事書けるね
+3
-0
-
113. 匿名 2022/03/24(木) 22:23:24
>>83
ニュースで見たけど、抱っこした時に間違えて落としてしまったみたいよ+3
-0
-
114. 匿名 2022/03/24(木) 23:48:50
>>1
こういう判決出ると児相もますます及び腰になっちゃうんだよね。虐待死が起こると児相が叩かれまくっているけれど、アメリカみたいに少しでも怪しければ断固とした手段をとる権限が与えられない限り、虐待死を防ぐのは難しいと思う。+2
-1
-
115. 匿名 2022/03/24(木) 23:50:17
>>113
正直、かなり怪しいと思う。赤ちゃんおっことす親なんて見たことも聞いたこともない。これを保護しないでいいということになると、ほとんどの事例は保護されないってことになる。+6
-5
-
116. 匿名 2022/03/24(木) 23:52:18
>>106
もしこれが故意でなかったとしても、赤ちゃんを落として頭蓋骨骨折させるような親にまかせていたら、今度はもっと酷いことになってたかもしれない。子供を任せられない親という点で保護したのは間違いではないと思う。+8
-4
-
117. 匿名 2022/03/24(木) 23:54:24
>>98
でも施設に一時保護されて、その後、虐待の恐れがないって親元に返されて虐待死した子、何人もいるよね。+3
-2
-
118. 匿名 2022/03/25(金) 00:12:10
>>4
私の甥っ子、3歳ぐらいの時洗面台によじ登ってジャンプで飛び降りて手をついた時に腕骨折したよ(笑)+4
-1
-
119. 匿名 2022/03/25(金) 00:17:30
>>33
そんな事あったの?
故意ではなく過失による事故なら大なり小なりどの親でもあると思う
詳しい事情がわからないけどその火傷以外に虐待を疑われる要因がないのならやり過ぎだと感じる+3
-0
-
120. 匿名 2022/03/25(金) 00:33:44
児相はノルマのためにでっち上げするからね
挙句本当に虐待されてる子は面倒だからスルーしたりする
ここで無実のお母さん叩いてる人も他人事じゃない
怪我しない子供はいなんだし
怪我して病院連れて行ったら取り上げられる
こんな前例ばかりでは救えるはずの命も救えなくなるよ
うちの子も生まれつきのあざで疑われたことある
児相にじゃなくて保育園にだけどね
結局いつになってもアザが消えないから生まれつきだってわかってもらえたけど
早まる保育園だったら取り上げられてたかも+5
-2
-
121. 匿名 2022/03/25(金) 00:33:56
>>115
普通ならあり得ない
スマホ片手にとかなら分かる
今の親達本当に子供見ないでキチ○イみたいにスマホ見続けながら歩いてるの多い
ぶん取って叩き割る制度作ればいい+4
-5
-
122. 匿名 2022/03/25(金) 00:51:39
>>106
虐待してないにしても落として骨折させたのは自分の責任じゃん?
+7
-3
-
123. 匿名 2022/03/25(金) 01:29:55
5歳くらいの子を1人で買い物に行かせることってあるの?モコモコしたパジャマみたいな上下の服にサンダルで、髪の毛は梳かしてなさそうで、腰まであるロングヘア。カップラーメンみたいなものがたくさん入ったビニール袋を持った女の子が一人で道を歩いていたのを車から見かけた。前後にも人はいなかった。Motherを観たばかりで妙に心配になったんだけどこれってありえるのかな?+0
-1
-
124. 匿名 2022/03/25(金) 02:59:49
>>39
そうだよね、ふにゃふにゃ
だからこそ>>115の意見に同意する
第1子の生後1ヶ月なんてめちゃくちゃ気をつけるし、狭いお風呂で壁にあたまをぶつけてしまっただけでも気が気じゃなかった
このお母さんがどうだったかは分からないし1ヶ月の子を落とすなんて有り得ないとは思わないけど、虐待を疑わないといけないレベル
虐待じゃないとしても怪我するような高さからふにゃふにゃを落とすって、普段から扱いが雑か育児疲れで注意力散漫になってるか、いずれにしても慎重に対応する必要がある家族だったと思う
+7
-0
-
125. 匿名 2022/03/25(金) 03:02:53
>>120
生まれつきのあざだったら、赤ちゃんの頃の写真見せたらいいんじゃない?
うちは健診や園で突っ込まれたら見せるつもりでいるよ+3
-1
-
126. 匿名 2022/03/25(金) 06:19:00
児童相談所にはノルマがあります。
できるだけおとなしい保護者から保護しろと言われましたよ。
+3
-2
-
127. 匿名 2022/03/25(金) 07:20:50
私も旦那もガサツだから抱っこでしか移動出来ない頃はしょっちゅうあちこちぶつけちゃったり転落したりしてたけど子供は身体柔らかいからアザも出来ないし、直後は泣いても5分後にはけろっとしてるし、わざと叩きつけでもしない限り骨折までいかないと思うな。指とかならまだしも頭でしょ、無いわ
保護されても諦めろとしか+1
-2
-
128. 匿名 2022/03/25(金) 11:34:44
>>33
母子を引き離すと、最大限に守らなくてはならない母子関係おかしくなるし、不注意があった親は何も言ってもいけないなんておかしい。
確かに児相の権限は小さく、そのために犠牲者が出ている事が注目されているが、一方であまり大きく報道されていないけど、児相の間違いによる暴走も現実にはある。
どちらも結局は児相の人手不足が大きな原因。+1
-1
-
129. 匿名 2022/03/25(金) 11:38:01
>>90
>>93
こういう人達、どうにかならないものか・・・+0
-0
-
130. 匿名 2022/03/25(金) 20:11:52
仮に児相に落ち度があっても、反省を促す程度の結審にしてほしかった
子供を虐待する親の中には、この判例を真似て子供を金目的に利用するやつがいるから+0
-0
-
131. 匿名 2022/03/25(金) 20:13:57
>>127
最後の文は同意
でも子供をガサツに扱うと怪我もするから、また怪我してる…と保育園から通報もなくはないよ+0
-0
-
132. 匿名 2022/03/25(金) 20:45:45
>>131
その前に私がアザだらけ傷だらけだからね
空間認識能力が低くて物との距離が測れない障害ってあるんだよ、毎日頭ぶつけたり時々足の指骨折したりしてる
子供はもう自分で歩いてるから私が抱いてるより安全性だよ+1
-0
-
133. 匿名 2022/03/25(金) 23:29:08
>>28
ある事件なんか子供にアザがあって何十回も母自身、役所に相談にいったり近所の人が通報してたのに何も動かなくて同棲してた男に殺された事件あったよね
どういう線引きしてるのか凄く疑問+2
-0
-
134. 匿名 2022/03/25(金) 23:32:18
>>102
虐待=暴力、食事を抜くことだと思ってるんじゃない?言葉は入らないと
家の母も同じ+1
-0
-
135. 匿名 2022/03/26(土) 02:02:35
>>125
そんなピンポイントであざの写真あるかな?
うちの子足に生まれつきのあざあるけど
あざが良くわかる写真ないな
大体ズボンで隠れてる
お腹や背中とか洋服で隠れがちなところってなかなかとらなく無いか?
かと言って裸の写真撮れば今度はそれが虐待と言われるからね+0
-0
-
136. 匿名 2022/03/26(土) 03:29:32
>>9
私なんかは親になってから虐待する側の気持ちが分かるようになったよ。
楽しんで虐待してるような畜生や内縁の夫系は論外として、無理心中とか育児ノイローゼで…みたいなのは正直気持ち分かるよと思う。+2
-0
-
137. 匿名 2022/03/26(土) 07:05:59
>>135
赤ちゃんのとき撮らなかったの?赤ちゃん時代はハイになって毎日なんでも撮ってた
うちは手の甲と背中とお尻で、お風呂の写真や肌荒れの記録写真にうつってるよ。手の甲は見える部分だし。+1
-1
-
138. 匿名 2022/03/26(土) 07:11:03
>>9
ノイローゼ系は憎くて殺したんじゃなく「泣き止まないなあ…泣き止んでよ…」っておもったら口を塞いでたとかあり得るんじゃない?自分が死のうと思った時に、子どものことをおもったら一緒に死んだ方がいいんじゃないか?とも考える
「なんで虐待するのかわからない」っていう人を見る度、親が追い詰められてノイローゼで虐待してしまうっていう事件はなくならないんだなって思う+1
-1
-
139. 匿名 2022/03/26(土) 08:11:33
>>102
うちも未だに人前で馬鹿にしてくる。
たぶん謙遜して卑下してる面もあるけど、それは私じゃなく自分の事でやってくれ。
まあ一対一でも必ず嫌味言ってくる。
+2
-0
-
140. 匿名 2022/03/26(土) 09:28:48
>>137
裸の写真は撮らない
自分がされて嫌だったから
裸の写真あるとか外で言わない方がいいよ
本当に通報される案件だよ
私は虐待とは思わないけど
児相はそれすら取り上げ案件にするから+0
-2
-
141. 匿名 2022/03/26(土) 09:39:40
>>140
あなた子どものことどういう目で見てるの?外で「私子どもの裸の写真持ってるんだ~」なんて言う人いるの?子どもの裸を撮る人は性的な理由で撮ってると思ってるの?気持ち悪
あざも産院で自然に薄くなるって言われたから記録のために撮ってるよ(消えてないけど)湿疹も便も撮ってるし病院でも撮ってきてねって話になる
児相叩きするなら、無理に子ありを装うんじゃなく自分の立場を偽らず正当に意見しなよ+0
-1
-
142. 匿名 2022/03/26(土) 22:08:51
>>141
あなたこそ子供のことどういう目で見てるの?
性的な理由で撮ってると思ってるの?っていう言葉が出てくること自体気持ち悪すぎて…
私は子供いるし、親戚が児相系の仕事してて真実を知ってるから言ってるんだけどね
まぁ、信じないなら別にいいけど
子供の裸の写真撮ってるとか言ってたら本当に児相に狙われるよ
+0
-0
-
143. 匿名 2022/03/26(土) 22:44:49
>>138
事故は取り上げられて当然で
ノイローゼは擁護って意味わからない
ノイローゼの方が親権取り上げるべきでしょ+0
-1
-
144. 匿名 2022/03/26(土) 22:51:35
>>143
ん?
あなたは>>9じゃないけど、9の「気持ちがわからない」に対するレスだよ。気持ちがわかるかわからないかであって擁護なんてしてないし、親権の話なんかそもそもしてないよね
+0
-0
-
145. 匿名 2022/03/26(土) 22:55:28
>>142
子どものこと?かわいくてしょうがないよー❤️
>性的な理由で撮ってると思ってるの?っていう言葉が出てくること自体気持ち悪すぎて…
ってあるけど、あなたから裸の撮影は虐待案件だって発信があったからねえ。私は子どもの裸をそんな目で見たことなかったからびっくりだわ
あなたの理論だと子どもの裸の写真を持ってる私は児相案件みたいだね。たくさん持ってるから、児相きたらなんで持ってるか説明するね。こないだろうけど
どうやったらうちに児相くるのか教えてほしいわ+0
-0
-
146. 匿名 2022/03/28(月) 10:52:31
>>145
本当に日本語通じないね
虐待案件になるって事実を伝えてるだけなんだけど
あと子供のこと可愛いなら子供の気持ちもう少し考えたら?
私は裸の写真撮られるの嫌だったからしない
児相がきた時に裸の写真持ってる理由説明するってその気の強さじゃ速攻児相に取られるよ
まぁ私の忠告聞かないようじゃ他でもやらかし
て取り上げられそうだけどね+0
-0
-
147. 匿名 2022/04/08(金) 00:32:20
>>33
うちは逆パターンで高校生の娘が洗面台でヘアアイロンを使ったあと、冷ましていました。
うっかり母親の私がその熱いヘアアイロンを自分の足に落としてしまい、火傷したことならあるわ。
家庭内事故は思いもよらない不注意によるものがそれなりにあるので何とも言えませんね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
虐待を疑われて、当時生後1か月の長女(3)を児童相談所に一時保護された大阪府の母親(30歳代)が、不当に長女と引き離されたなどとして、府に500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁は24日、「児相が保護を継続し、面会を制限したのは違法」として、府に100万円の賠償を命じた。