ガールズちゃんねる

呼吸が浅いのを治したい

117コメント2022/03/24(木) 17:31

  • 1. 匿名 2022/03/23(水) 23:37:32 

    呼吸が浅いのが気になります。
    あくびを何度もしないと空気が入っていかない感覚になり、苦しいです。
    改善された方!良い方法をぜひ教えてください

    +120

    -0

  • 2. 匿名 2022/03/23(水) 23:37:54 

    なんかたまーにそういう期間ある。なんだろうね、あれ。

    +161

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/23(水) 23:38:02 

    まずは姿勢を正しましょう

    +71

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/23(水) 23:38:16 

    治るものなの?太ってるなら痩せるくらいしかないよ

    +6

    -23

  • 5. 匿名 2022/03/23(水) 23:38:28 

    マスクの影響もあるのかな

    +68

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/23(水) 23:38:35 

    いちのかた 息の呼吸

    +4

    -22

  • 7. 匿名 2022/03/23(水) 23:38:50 

    鼻炎だったりしない?

    +34

    -1

  • 8. 匿名 2022/03/23(水) 23:38:54 

    姿勢を正しく胸を張る
    呼吸をあえて忘れる
    意識しすぎるとおかしくなる

    +90

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/23(水) 23:39:01 

    猫背直すとか?

    +29

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/23(水) 23:39:04 

    水泳とかで呼吸を深くする。

    +2

    -4

  • 11. 匿名 2022/03/23(水) 23:39:12 

    全集中!!!

    +2

    -7

  • 12. 匿名 2022/03/23(水) 23:39:24 

    呼吸が浅いのを治したい

    +2

    -59

  • 13. 匿名 2022/03/23(水) 23:39:30 

    私耳鼻科に行って治りましたよ。

    +5

    -3

  • 14. 匿名 2022/03/23(水) 23:39:58 

    ビニール袋改め紙袋で口と鼻おさえると、つらさ、軽減するよ。あとは診療所へ行く

    +3

    -17

  • 15. 匿名 2022/03/23(水) 23:40:29 

    気が付けば全然吐き出してないなって思って、ハーってすると、ため息ついてると言われる。
    ハーじゃなくてフーっと出すと何も言われないと最近悟った。

    +43

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/23(水) 23:40:53 

    単純に疑問なんだけど、浅いか深いかってどうやって自覚するの?

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2022/03/23(水) 23:40:55 

    息が入ってこない時、ちゃんと吐いてないことがある

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/23(水) 23:40:59 

    私も治したい!呼吸浅いから自律神経が乱れまくってる

    +117

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/23(水) 23:41:00 

    呼吸が浅いっていうかめっちゃ早くなって辛い
    手足が痺れたりしてほんと辛い
    気づくと数分とか眠ってたりする

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/23(水) 23:41:00 

    マスクしてる時、呼吸浅くて苦しくなる。
    早くマスクなしの生活に戻らないかな。今年の夏からはもうやめない…?

    +40

    -8

  • 21. 匿名 2022/03/23(水) 23:41:11 

    私あくびがなかなか止まらないときあるけどもしかして呼吸が浅いってことなのかな?

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2022/03/23(水) 23:41:37 

    横隔膜を鍛えましょう。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/23(水) 23:42:10 

    腹式呼吸あるのみ(^^♪

    お風呂に入ってるとき、

    5秒で空気を丹田まで吸い込む

    3秒停止

    30~60秒かけ、尖らした口から息を吐く

    3秒停止

    元の呼吸に戻す

    これを半年くらい、お風呂に入るたびにやっていたら、
    確実に腹式呼吸はできるようになる(*^^*)

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2022/03/23(水) 23:42:27 

    伝統的ヨガでプラナーヤマという呼吸の訓練法があって、座り方から色々教えてくれるのがある

    だけど、ヨガっていうと今や勝手にヨガを名乗って顔ヨガとかゴルフヨガとか変な教室もいっぱい

    YouTubeとかもはやバレエやダンスをミックスしたようなのとかも

    変にスピリチュアルではなくて、解剖学とかも参考にした伝統的なヨガなら教えてくれるところがあるよ

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/23(水) 23:42:31 

    背筋つけな

    +5

    -7

  • 26. 匿名 2022/03/23(水) 23:42:45 

    年中鼻炎でほんと苦しい
    正しい呼吸どころか普通の呼吸すらままならないわ

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/23(水) 23:42:46 

    キスをするとき鼻呼吸するようにする

    +1

    -5

  • 28. 匿名 2022/03/23(水) 23:43:01 

    >>1

    なんか、『ヨガの呼吸法』とか良さそうじゃない?

    たぶんそれ系はYoutubeで無料で見れると思う。

    『ヨガ 呼吸』
    『正しい呼吸』
    『呼吸 改善』

    とか、それっぽいので検索してみて

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2022/03/23(水) 23:43:03 

    深く吐くことを意識する

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/23(水) 23:43:04 

    >>1
    私それにずーっと悩まされて病院受診したらまさかのパニック障害だった
    私の中でパニック障害ってまさにパニック!!ってなるものだと思ってたから自分が1番びっくりした。
    パニック障害用のお薬のんだらピタッと治ったよ!
    違うかもしれないけど参考までに

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/23(水) 23:43:14 

    デブの呼吸は不快

    +5

    -10

  • 32. 匿名 2022/03/23(水) 23:43:35 

    息を吐くのを意識するといいって聞いた。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/23(水) 23:44:24 

    ストレスたまってると呼吸が浅くなると聞くけど、ストレス原を無くせば改善されるのかな

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/23(水) 23:44:26 

    寝不足やカフェインとりすぎのときによくなる気がする

    要は自律神経が乱れてるらしいのでストレッチしたりたくさん睡眠をとるようにするといつのまにか治っています

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/23(水) 23:44:38 

    吸う方ばかり意識してると苦しくなるので、白鵬を意識するといいと聞きました。

    +23

    -3

  • 36. 匿名 2022/03/23(水) 23:45:30 

    肩甲骨開いてない?
    肩甲骨を寄せて胸郭開くと
    息がしやすくなるよ

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/23(水) 23:46:31 

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/23(水) 23:46:48 

    口呼吸より鼻呼吸

    午前と午後一回ずつ、胸を膨らませるより背中を膨らませるイメージで大きく深呼吸を3回
    1週間続けてみて下さい。(本当は1ヶ月以上)
    血の巡りが変わってくるので私は首の強張り肩こりが多少緩和された感じです

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/23(水) 23:47:10 

    >>2
    そういう時はだいたい疲れたりストレス溜まってる時だと思う。おつかれさん!深呼吸してー。

    +61

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/23(水) 23:47:46 

    >>35
    白鵬ww

    +68

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/23(水) 23:48:13 

    >>1
    ヨガに行って吐く息から始めるとおしえられた。

    吸って吐いてじゃなくて
    吐いて吸うイメージ。
    吐く息が長いと自然とゆっくりになったよ

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/23(水) 23:48:57 

    生まれ持った心肺能力もあるからね。
    中学の時、部活で運動したりしょっちゅう走らされたりしてたから、
    3年間で500mのタイムは1分短縮したけど、
    踏み台昇降の指数は変わらなかった。

    身体の検査をした上で、特に問題なさそうなら呼吸法を学びに行っては?
    最初は大手スポーツジムのヨガクラスとかでも良いと思う。
    呼吸が一番大事というのはヨガ経験者みんな共通で言っている。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/23(水) 23:50:35 

    私の場合だけど、逆流性食道炎になってるときは息がしずらい。。あと胃もたれ。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/23(水) 23:51:00 

    >>1
    そんな時はヨガかパン教室おすすめ!どっちも呼吸が大事やから、呼吸に夢中になってると自然と呼吸深くなるし頭空っぽにできてリフレッシュになるよー。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/23(水) 23:51:22 

    気がつくと息を止めてる事がある。これも息が浅いって事なのかな。このトピを参考にします。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/23(水) 23:52:16 

    >>30
    すみません差し支えなければ呼吸の他に症状があったかお聞きしたいです

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/23(水) 23:52:59 

    >>35
    ww
    おしゃれ!

    +23

    -3

  • 48. 匿名 2022/03/23(水) 23:53:19 

    >>1
    ヨガを1ヶ月続けると呼吸が深くなるよ。
    毎日じゃなくても、大丈夫だから試してみるべし。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/23(水) 23:53:38 

    >>16
    主さんと同じかはわかりませんが、私は息吸うのを忘れるというか、気付いたら息止めててハッとなって息を吸い込むことがよくあります。

    +70

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/23(水) 23:53:58 

    呼吸が浅いとき、新鮮な果物を食べると息が楽になるんだけど
    アロマなのかビタミンなのか分からないけど

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/23(水) 23:55:09 

    わたしも浅いし、息を止める癖もあるみたい。時々意識して深呼吸しなきゃならない。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/23(水) 23:58:32 

    ワンちゃんみたいでかわいい

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2022/03/23(水) 23:58:46 

    アラサー軽い喘息持ちだけど吐く量が70代平均の半分って言われてさすがに焦った。
    反り腰と猫背を治すように心がけてる

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/23(水) 23:59:11 

    >>16
    むせるようになったから呼吸浅くなってきてるのかなと思ってる。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/24(木) 00:00:22 

    >>18

    私も自律神経が乱れがちなんだけど、呼吸がすごく浅いと言われたことがあります。
    それも原因だったのか。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/24(木) 00:01:25 

    >>46
    他にコレといった症状がなくて、めまいと多汗が気になったのでそれも合わせて受診したらパニック障害と診断されました
    色々検査もしたのですが特に異常が見当たらなくてお医者さんももしかしたらという感じでした!

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/24(木) 00:01:37 

    寝付けない時にやると良いっていう478法もできないくらい呼吸浅い
    無意識に呼吸してるから意識すると溺れたような感覚になる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/24(木) 00:02:29 

    >>44パン教室?パン屋だけど呼吸気にした事ない笑

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/24(木) 00:04:06 

    20キロ痩せたらいつの間にか呼吸苦無くなってました!電車にも乗れなかった位苦しかったので、気持ちが痛いほど分かります😭

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/24(木) 00:05:36 

    呼吸浅いと太る
    酸素は大事だよね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/24(木) 00:05:51 

    鎖骨下とか肋骨あたりをマッサージするとほぐれて吸いやすくなるよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/24(木) 00:07:36 

    最初にみぞおちからおへその辺りに空気送り込むイメージで、そのまま胸まで膨らます
    そして、今度は逆に胸からおへそにかけて溜まった空気を全部吐き切る

    を意識的にやっています

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/24(木) 00:13:16 

    >>26
    わかる
    私も慢性鼻炎でもの心ついた頃からまともに呼吸できてない
    鼻から吸えないから口呼吸するけどそれも浅くて苦しい

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/24(木) 00:15:56 

    般若心経唱えるとよいよね。

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2022/03/24(木) 00:18:28 

    睡眠アプリでいびきかいてるけど
    いびきも浅いわ!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/24(木) 00:20:34 

    YouTubeで検索したらいいよ
    教えてくれる先生が沢山いるよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/24(木) 00:24:40 

    >>58
    プロまでいったら無意識の領域ですよね。アマチュアは見極め時とか力の入れ具合図るのにいっぱいいっぱいでいいリフレッシュになりますよー。
    にしても、そう言われるとパン屋さんのリフレッシュ法が気になるわー。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/24(木) 00:26:11 

    ヨガは呼吸法が第一だからオススメだよ
    やってたら随分良くなってぐっすり眠れるようになった

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/24(木) 00:26:15 

    上半身のストレッチしたら息がしやすくなったよ、寝る前にやると朝のしんどさが改善した

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/24(木) 00:26:38 

    息を吐く方に意識してみてはいかがでしょうか?
    私も、以前は息があまり吸えなくて苦しい感じでしたが、吐けなくなるまでゆっくり深~く息を吐いてから軽く吸うと、とてもラクになりました。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/24(木) 00:27:20 

    明日からヨガやってみます。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/24(木) 00:31:02 

    私も改善したい!
    軽い気持ちでパルスオキシメーターで血中酸素濃度を測定したら94とか出てびっくりした。健康なのに。そのあと深く呼吸しまくって測り直したら99になったけど

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/24(木) 00:41:23 

    >>6 速攻でケチョンケチョンにマイナスついてるの笑ってしまったw

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/24(木) 00:48:32 

    浅い呼吸のせいで肋骨がすごくひらいた。
    たまにコルセットしたり腹式呼吸して締めなおしてる。呼吸と姿勢は大事だよね!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/24(木) 00:49:12 

    整骨院で猫背矯正してもらったら呼吸が深くなった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/24(木) 01:02:34 

    >>19
    過呼吸気味ですね
    ストレスとか首が凝ってたりしても
    なるよ
    わたしはパニックもちだがだいたい高速とかで
    緊張すると喉からお腹までまっすぐに筋肉が固まったみたいに重たくつかえる
    そこから血の気がひいてきて冷や汗かきだし
    呼吸もあまり入ってない気がして意識が呼吸にむく
    どんどん不安になってきて呼吸が荒くなって過呼吸になり手足や頭がしびれる
    あと下痢したくなる。
    おさまるとすべておちつくんだけど、どんなときになるか自分で考えて行動パターンが同じでなるなら心療内科にはやめにいったがいいと思うよ
    寝不足やカフェインに注意

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/24(木) 01:07:04 

    やばいやばい上手く呼吸出来ない
    どれだけ吸っても息できない

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/24(木) 01:15:39 

    >>14
    過呼吸の話じゃないよ

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/24(木) 01:19:26 

    YouTubeで見た肩と首凝り改善のストレッチしたらやり終わってすぐに呼吸がしやすくなったよ
    肩甲骨は剥がさず内側に寄せるのが正解だと言ってました

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/24(木) 01:20:14 

    >>1

    鼻呼吸かも?
    腹式呼吸が理想なんだよね
    お腹膨らませて吸う(肩を開く?胸を開く?ように)
    すごい凹むまで長くはく
    最初は少しづつはく練習から
    はくのも難しかったので、ふっふっと短くても動く練習してたな



    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/24(木) 01:20:17 

    寝る時はコレ使うと自然と深い呼吸になってる
    呼吸が浅いのを治したい

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/24(木) 01:24:56 

    >>1
    めっちゃくちゃ分かる!!
    わざと何度もあくびする!
    同じ人いたんだ〜トピ立ててくれてありがとう!

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/24(木) 01:26:27 

    吐くまたは吸ってから30~60秒ほど息を止めて、苦しくなった頃に呼吸を始めると、ゆっくり呼吸出来るようになると思います。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2022/03/24(木) 01:54:53 

    >>35
    夜中の2時近くに白鵬で大笑いしてしまったww
    ごっつぁんです!w

    +18

    -4

  • 85. 匿名 2022/03/24(木) 02:07:43 

    >>74
    肋骨開いたほうが息吸いやすそうな気がしてたから不思議なんだけど、今肋骨を自分で押さえたらすごい吸いやすくなった!締まってた方が呼吸しやすいんだね!びっくり!

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/24(木) 02:17:03 

    胸を張る下腹を凹ませて立つ 大きく息をすって吐くを気づいた時でいいから意識してやってみてください

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/24(木) 02:21:34 

    体調悪くて病院でオキシメーターで酸素測ったら

    (ガル子さん、普段ちゃんと息してる?呼吸浅いね)って言われたことある。もっと酸素を取り込んで深く呼吸もしなさいって言われた。

    姿勢も悪いしそれが一番ダメなのかも。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/24(木) 02:34:27 

    >>1
    巻き肩だったら、直すと良いと思う。Amazonで姿勢矯正って調べると1番最初に出てくる背中につけるベルト良かった。(3000円ぐらいだった記憶)
    それか病院の受診をおすすめします。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/24(木) 03:00:39 

    >>83
    そんなに息止めると血圧上がるからやめた方が良いです。
    8秒くらい丹田にためる感じなら大丈夫。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/24(木) 03:56:54 

    >>1
    同じ事で悩んでる人がいることに驚いた!
    呼吸浅いと下半身が痩せないというのを見てショックだった。
    腹式呼吸は得意だけど胸式呼吸が苦手な人は呼吸が浅い人らしい。
    胸に空気沢山入れるのって難しいよね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/24(木) 04:08:58 

    鼻の奥にある上咽頭が炎症すると自律神経失調症になる
    上咽頭炎はBスポット療法や鼻うがいで改善できるよ

    呼吸にも影響があるはず

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/24(木) 04:19:37 

    >>55
    腹式呼吸するといいらしいです!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/24(木) 06:01:54 

    呼吸筋がガッチガチだと深い呼吸もしづらいよ
    地道に呼吸筋のストレッチの併用おすすめ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/24(木) 06:09:35 

    >>46
    私は30さんじゃないですが、手の震え、動悸と大量の汗、胸の痛み、肩のこわばり、激しい頭痛、腹痛と下痢など、同時に複数の症状が出る感じでしたよ
    私の場合、呼吸の浅さは寝る時限定で、苦しくて朝方まで眠れない日が続いて病院を受診しました

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/24(木) 06:38:13 

    >>30
    私もパニック障害の診断受けた!ちなみに息苦しいのは小さな過呼吸を繰り返していると先生に言われた

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/24(木) 06:47:08 

    意識してゆっくり深くすると頭クラクラになる。
    酸欠??

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/24(木) 06:58:50 

    >>6
    進次郎構文?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/24(木) 07:39:35 

    >>1
    胸郭を広げて横隔膜を下げられるようになるといいと思います
    立って足の裏から吸い上げるイメージで鼻から吸って口からゆっくり吐くのを繰り返してみてください

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/24(木) 07:45:59 

    >>1
    オガトレの四つん這いになって片方肘ついてもう片方は肘付いてる方の手の方へ斜めへ伸ばすのストレッチ良いよ。朝の最高のストレッチにも夜の最高のストレッチにも入ってる。

    無料で見れるし。

    マッサージなど行くと背中が固く呼吸が浅いでしょ?とよく言われてたが自覚なかった。
    オガトレしだして深呼吸しながらやってたらこのストレッチすると息が吸いやすいことに気づいた。
    でも呼吸が浅くても今まで不自由や違和感なかったのでこのストレッチが何に聞いてるのか良く解らない。背中が固いとよく言われるが腰痛はするが肩こりや背中は凝ってないし。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2022/03/24(木) 07:56:21 

    >>1
    私は太ってるのと運動不足で浅い自覚はある。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/24(木) 07:59:09 

    >>1
    病院いったら過換気症候群だったよ
    ストレスが原因
    深く吸えなくて胸まで痛くて辛かった
    意識して呼吸法変えたら楽になりました

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/24(木) 08:05:55 

    >>5
    たぶんあると思う
    マスク息苦しい

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/24(木) 08:07:23 

    >>14
    それとはちがうかも
    私はマスクのせいもあると思ってる
    マスク息苦しい

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/24(木) 08:08:45 

    >>20
    息苦しいし頭痛くなってきたり気分悪くなってくる
    マスク息苦しい
    マスク早く外して生活したい

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2022/03/24(木) 08:10:55 

    >>2
    私だけじゃなかったのか
    あれめちゃくちゃ苦しいよね
    んで深呼吸できると気持ちいい

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/24(木) 08:18:03 

    マッサージ行くと大抵言われる。
    自分では普通と思ってるからちょっと困るけど。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/24(木) 08:19:22 

    >>1
    メンタルやられたり姿勢悪いので浅いのがなおりません。
    まず息が長く吸えないんですよね
    (呼吸法でよく見るけど出来ない)

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/24(木) 08:42:06 

    >>2
    私だけじゃなかったんだ。
    呼吸してるはずなのに、酸欠かな?これは酸欠か?って心配になって余計に呼吸が浅くなったりする。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/24(木) 08:46:00 

    >>31
    え?
    デブだって呼吸しなきゃ生きれないけど?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/24(木) 09:03:16 

    >>16
    酸欠。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/24(木) 09:05:13 

    身体に負担が少なく空気を取り込みやすいよう、できるだけ肺を真っ直ぐにしている。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/24(木) 09:23:19 

    >>1
    巻き型を治すストレッチを続けてたら胸が開いて呼吸がしやすくなりました。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/24(木) 09:38:47 

    >>18
    呼吸浅くて自律神経が乱れまくってると心臓付近が血の気ひく感じになったりしますか?

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2022/03/24(木) 09:46:40 

    >>1
    肩の力を抜いて薬指を握るか親指と薬指を輪にして
    呼吸は吐くことに集中
    指先の脈を感じれるようになればよいです

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/24(木) 10:25:55 

    >>15
    あの人の毎度のため息はそういうことだったのか!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/24(木) 12:01:37 

    >>85
    そうなの!不思議なんだけど締めた方が深く吸えるよね!
    浅い呼吸ばかりで肋骨が閉じない→肋骨まわりの筋肉と横隔膜が固くなる→横隔膜をしっかり動かせないから息を深く吐けない→さらに浅い呼吸になる感じ。

    息は吸うより深く吐く事がとっても大事〜!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/24(木) 17:31:55 

    私は副鼻腔炎だったけど意地で5年間、鼻呼吸し続けたら呼吸が深くなりましたよ。
    なぜか副鼻腔炎も治った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード