
ぺえ、今の世の中の風潮に言及「“自己肯定感”は人々を苦しめる言葉でしかない」
80コメント2022/03/24(木) 10:41
-
1. 匿名 2022/03/23(水) 12:03:24
れなちからのもうひとつの質問は、本のなかに「続けるのも大事だが、向いていないことに見切りをつけるのも大事」と記されていたことから、「見切りをつける基準は?」というもの。ぺえさんは「目の前の物事に対して、自分の心が光っているかどうか。自分に期待するのも人生、期待しないのも人生。自分に期待するのもいいけど、期待しないのも自分を守る方法」と論じます。
一方で、世の中には「“自己肯定感”を鼓舞するコンテンツが多すぎる」とも。「世界的には戦争も起きていて、世の中も不景気。暗いのに、“明るく自己肯定感を持って頑張りましょう”なんて、私は人々を苦しめる言葉でしかないと思う。今、自分をどう愛していくか、そこだけでいい。だらけていてもいい。自分を愛せれば」と力を込めます。+148
-8
-
2. 匿名 2022/03/23(水) 12:04:05
ぺえ!+24
-2
-
3. 匿名 2022/03/23(水) 12:04:11
ぺえさん久しぶり+24
-1
-
4. 匿名 2022/03/23(水) 12:04:43
私の自己肯定感0+44
-3
-
5. 匿名 2022/03/23(水) 12:04:52
その、自分を愛せれば
ってのが一番“自己肯定感”なんだけどなぁ+218
-5
-
6. 匿名 2022/03/23(水) 12:04:57
あれもこれも強調されるとダメだと言われ始めるだけ
流行りとかに惑わされるなってことよね+4
-0
-
7. 匿名 2022/03/23(水) 12:05:08
ぺえ好き+18
-10
-
8. 匿名 2022/03/23(水) 12:05:17
自分には何も特筆すべきものが無いと嘆く人いるけど、何もなくていいと思う
毎日淡々と平穏無事に生きられればそれでいい
他人と比べなくていい+119
-0
-
9. 匿名 2022/03/23(水) 12:05:33
「“自己肯定感”を鼓舞するコンテンツが多すぎる」
ガルちゃんもかな?+24
-3
-
10. 匿名 2022/03/23(水) 12:05:35
へえ
っていう相棒いなかった?+3
-1
-
11. 匿名 2022/03/23(水) 12:06:03
いやこれ本当だよね~。マイナスな要素しかない世の中でどうやって「自己肯定感を高めろ!」ってねえ。+43
-7
-
12. 匿名 2022/03/23(水) 12:06:31
自己肯定感て、不景気とか戦争とはまた関係ない個人の問題では。+58
-4
-
13. 匿名 2022/03/23(水) 12:07:00
「お母さんの自己肯定感を高める本」っての読んだら、最終的にバリバリ外で働こうって結論で凹んだ+65
-1
-
14. 匿名 2022/03/23(水) 12:07:54
アグレッシブな肯定感じゃなくてもっと消極的な肯定感でいいってことかな
自分にもっと甘くなれって感じ?+18
-1
-
15. 匿名 2022/03/23(水) 12:08:45
>>13
でもこれ本当なんだよね
○○さんのお母さん、○○さんの奥さんじゃなくて個人として評価されるってすごく大事+43
-2
-
16. 匿名 2022/03/23(水) 12:08:46
自己肯定感っていつからか言われるようになったね。それだけ今は自己肯定感が低い人が多いってことなのかもしれないけど。日本人は低めな人が多いような。+20
-0
-
17. 匿名 2022/03/23(水) 12:09:07
>>1
今、自分をどう愛していくか、そこだけでいい。だらけていてもいい。自分を愛せれば
それが自己肯定感です。
前半と後半で言ってること矛盾してるよ。+51
-4
-
18. 匿名 2022/03/23(水) 12:09:24
ぺえのYouTube好き。
+34
-3
-
19. 匿名 2022/03/23(水) 12:09:30
>>15
自己肯定感って結局、他者によっての評価で高まるよね。+33
-4
-
20. 匿名 2022/03/23(水) 12:09:39
ぺえ好きなんだけどYouTubeで優香ちゃんとのやりとり見てるとたまにすごくキツくてびっくりする。
逆に性格悪いって言われる優香ちゃんはぺえといる時穏やかでいい人。+9
-2
-
21. 匿名 2022/03/23(水) 12:09:40
りゅうちぇると結婚した人?+1
-8
-
22. 匿名 2022/03/23(水) 12:10:15
>>21
それはぺこw
でもこの三人仲良しだよね。+9
-0
-
23. 匿名 2022/03/23(水) 12:10:54
自分を大事にしようとしたら甘えんなって馬鹿にしてくる人が多かった時代に比べたらいいと思うけど。+9
-0
-
24. 匿名 2022/03/23(水) 12:10:58
ぺえのYouTubeに出てくる不動産屋の人気になる+8
-1
-
25. 匿名 2022/03/23(水) 12:11:13
ポジティブでもネガティブでも、とにかく自分を愛せていれば、ってことなんだよね。それができないんだけど…。+10
-1
-
26. 匿名 2022/03/23(水) 12:11:22
このぺーって男は自分の劣等感を他人に投影するタイプだから苦手
説教くさいんだよ病気になりそう
+14
-5
-
27. 匿名 2022/03/23(水) 12:11:42
けなしあうよりいい+5
-0
-
28. 匿名 2022/03/23(水) 12:12:14
>>1
自己肯定感って、ありのままの自分を受け入れ、許し、愛することだと思うんだけど…
時代の雰囲気は関係なくないか🤔+25
-1
-
29. 匿名 2022/03/23(水) 12:12:32
ぺえこそ自己肯定が下手そうだなって思うわ。だから言うんだろうけどね。+10
-0
-
30. 匿名 2022/03/23(水) 12:12:39
自己肯定感=明るく頑張ろうってことじゃないと思うけど
ありのままの自分を受け入れること。
この人が言いたいのは、時代的に暗すぎてどうしようもないよねってことかな?+15
-0
-
31. 匿名 2022/03/23(水) 12:12:51
>>1
悪いけど自己肯定感は大切。
“明るく自己肯定感を持って頑張りましょう”
ってのに否定的みたいだけど、まず自己肯定感の理解が間違ってる。
自己肯定感=明るい(プラス思考)
ではなく、プラスもマイナスも自分のものとして認め受け入れられる事だから。+28
-1
-
32. 匿名 2022/03/23(水) 12:13:29
他人に過剰に厳しすぎる人が減れば解決。ブラック企業とかブラック校則とか+4
-0
-
33. 匿名 2022/03/23(水) 12:13:42
何が違うんだろ、自分を愛することと自己肯定感と+1
-0
-
34. 匿名 2022/03/23(水) 12:14:26
>>17
だらけてる自分は愛せないよね
意味わからないわ+1
-11
-
35. 匿名 2022/03/23(水) 12:14:39
>>1
だからといって、自己評価下げて暗い気持ちでいたくない。
誰に何か悪口言われようと関わらなければ良いんだから、私は自分を1番に考えて生きるよ。+3
-0
-
36. 匿名 2022/03/23(水) 12:15:17
>>33
ただの逆張り+3
-0
-
37. 匿名 2022/03/23(水) 12:16:22
>>16
昔は叱られる育児の方が主流で、褒めて伸ばしましょうは平成になってからのような気がする。
叩かれて叩かれて、そこから何くそと這い上がる根性が昭和。自己肯定感もなんも気にしてなかったよね。+11
-0
-
38. 匿名 2022/03/23(水) 12:16:34
ぺぇって芸能人だったんだ。
YouTuberと思ってた。+0
-0
-
39. 匿名 2022/03/23(水) 12:16:55
>>20
なんかこう言えちゃう私いいでしょ?おもしろいでしょ?みたいな、あ、狙って言ってるなってのが透けて見える。+9
-0
-
40. 匿名 2022/03/23(水) 12:17:30
>>5
うん。私もそれが自己肯定感だと思ってた。+53
-3
-
41. 匿名 2022/03/23(水) 12:18:40
>>15
それも大事だけど、私の場合は自分で稼いで生きていけるという自信と安心が自己肯定感を高める。
+8
-0
-
42. 匿名 2022/03/23(水) 12:18:58
ぺぇと言えば、結婚前の前田敦子に勝地涼のことを相談されて「あの人はいい人だと思う(会ったことはない)」のイメージ+0
-0
-
43. 匿名 2022/03/23(水) 12:19:19
>>5
つまり自己肯定感は必要なんだよ+36
-1
-
44. 匿名 2022/03/23(水) 12:20:14
>>15
社会に出てると違うよね
鬱屈したものが綺麗にふっとぶ あと忙しくて余計なこと考える時間もなくなるw+2
-0
-
45. 匿名 2022/03/23(水) 12:21:20
>>9
確かに多すぎ。
最近は乱立のせいか本来の意味を失って、違う使い方されてるのもよく見る。
「そんな美人じゃないのにネットに顔出しとか、自己肯定感高くて羨ましい〜」って嫌味とか。
「私自己肯定感低いから努力できない、どうせ報われないって思っちゃう」みたいな言い訳とか。+8
-0
-
46. 匿名 2022/03/23(水) 12:24:08
ぺえの動画気楽に見れる系と思ってたけど、なんか色々疲れるから見るの辞めてしまった+8
-0
-
47. 匿名 2022/03/23(水) 12:24:57
>>1
言いたいことはわかるけど、自己肯定感が何なのかわかってないのに使うから、全部の言葉が響かない。
この人と仲良い芸能人って、こういう人と仲良くしてる自分が好きな人ばっかりだし。
りゅうちぇるとかは本当に仲よさそうだけどね+4
-1
-
48. 匿名 2022/03/23(水) 12:27:37
自分以外は全てつまらないって事を遠回しに言ってるだけ+1
-0
-
49. 匿名 2022/03/23(水) 12:27:54
>>39
横
めっちゃわかる!
私なんてしょうもない人間よと言いながらそうは思ってない感すごい
ブルゾンとの動画とか謎に誉め合ってるけど実はお互い自分の事言ってるなーと思ってる
+11
-0
-
50. 匿名 2022/03/23(水) 12:28:04
こういう事を発信するのもなー
自己肯定感高めたい人もいて刺激受ける人もいるし、苦しめてるって感じる人もいてどっちもどっちだから心の声でとどめて置けないのかな+2
-1
-
51. 匿名 2022/03/23(水) 12:28:50
>>8
そうだよね、ウクライナや世界情勢を見てると住む家どころか国を出て行かなきゃいけない人達もたくさんいるんだって考えたら平和ボケしすぎて普通に暮らせるのが当たり前と思っちゃいけないんだよね
+6
-1
-
52. 匿名 2022/03/23(水) 12:28:50
ぺえのYouTubeはダラダラ見るのにちょうどいいからよく見てる+5
-1
-
53. 匿名 2022/03/23(水) 12:33:12
>>19
結局誰かから褒められるとか必要とされる他者評価ってほんと必要だと思う。
だけどそれでもまだ足りないまだ足りないって言って病んでる人もいるよね。(世間からみたらすごい結果出してるのにのに)難しい問題だ+6
-0
-
54. 匿名 2022/03/23(水) 12:33:30
>>50
でも自己肯定感を高めたい人のために自分が思っていることを我慢するって、なんか違うと思う。「どっちもどっち」って世の中のこと大抵はそうだしさ。どっちでもいいけど、どっちかでありたい、どっちかでなければ、って考えてしまうのが人間だと思う+1
-1
-
55. 匿名 2022/03/23(水) 12:37:48
>>19
同感。
ずっと彼氏も友達もいなくて孤独だったときは、仕事がどんなにうまく行っても美味しいものを食べても自己肯定感がなかった。でも、ふとしたきっかけで親友が出来て一気に自己肯定感高まった。毎日やってることは同じなのに。そして今親友とちょっと距離が置かれていて、ふたたび自己肯定感が地の底にまで落ちている…。
周りの人を見ても自己肯定感が強い人って新婚だったり子供が小さかったりして毎日愛されてる実感がある人が多い。40代以降で幸福感が減るっていうデータどっかで見たことがあるけど、家族関係が落ち着いて(または破綻して)他者から無条件に肯定される機会が減るからじゃないかなあと思った。
自己肯定感が強い人は自分が望む人に肯定されているんだと思う
それがないと一人相撲だけでは毎日幸せにはなれないなあと思う
はあ…。肯定されたいわ。+12
-5
-
56. 匿名 2022/03/23(水) 12:38:00
本当に心の底から自分を肯定してるのかなんて誰にもわからないよね。あまり気にしないで生きていったほうが良いと思う。+4
-0
-
57. 匿名 2022/03/23(水) 12:44:09
>>5
ぺぇにとっての自己肯定感って何なんだろうね+27
-1
-
58. 匿名 2022/03/23(水) 12:45:37
>>55
それは他者に依存してるだけで自己肯定感とはまた異なるよ+6
-2
-
59. 匿名 2022/03/23(水) 12:45:39
へえ+0
-0
-
60. 匿名 2022/03/23(水) 12:48:51
>>5
ポジティブではなかったり、自分のマイナスな部分もそのまま受け入れるってことだったよね、確か
肯定感って表現が誤解されるんだろう+27
-1
-
61. 匿名 2022/03/23(水) 12:53:18
>>1
自己肯定感って別にナルシストになれって話ではないからね
むしろニュースを見たりして落ち込む自分、戦争をどうもできない無力な自分
そういうのもひっくるめて自分だけどそこも受け入れよう、受け入れてさぁ今後の行動をどうしようか!(前向き)って感じだよね+7
-0
-
62. 匿名 2022/03/23(水) 12:54:46
>>34
だらけてる瞬間も好きだけどなぁ+6
-0
-
63. 匿名 2022/03/23(水) 12:56:31
>>54
そうじゃなくていちいち発信しなくていいですよって事。
どっちの意見であろうと別に悪いと思ってない、心にとどめとけば?自分でわかってればいいじゃんて事+1
-0
-
64. 匿名 2022/03/23(水) 12:57:53
>>15
結局仕事してても○○って会社の社員だし、自分にとってのアイデンティティは何なのかによるんじゃない?
○○のお母さんでいる事で幸せな人も居れば、○○の社員で幸せな人も居てそれぞれ+13
-0
-
65. 匿名 2022/03/23(水) 13:01:09
自己肯定感て、特別な人でなくても宿るでしょ。自分自身をちゃんと認めるだけじゃない。成果を出していても常に渇いていて自分を虐めたり他人を蹴落とすような人はそうはいえないと思う。+0
-0
-
66. 匿名 2022/03/23(水) 13:04:38
りゅうちぇるとめっちゃ仲良くしてるのに、りゅうちぇるが1番大事にしてる 自己肯定感 への考え方は反対なんだね。
それで仲良くできるのもすごいと思うけど。+5
-0
-
67. 匿名 2022/03/23(水) 13:44:26
>>5
思った
みんなが言ってることを言い方変えて深いこと言ってる風にする技法+21
-1
-
68. 匿名 2022/03/23(水) 13:45:00
ぺえ好きなんだけどな。自己肯定感の言葉の意味をもう少し知って欲しかった。あなたの言ってることそのものが自己肯定よ…。+5
-0
-
69. 匿名 2022/03/23(水) 15:12:36
オバタリアン世代って自己肯定感高そうだけど、社会的背景もあるのかな?+0
-0
-
70. 匿名 2022/03/23(水) 16:32:09
ぺえって自己肯定感の意味が分かってないと思う
自己肯定感がなかったらどんな自分でも愛そうって思えないよ
ぺえはどんな自分も愛せてるわけで実は自己肯定感ありすぎじゃん+5
-1
-
71. 匿名 2022/03/23(水) 16:34:16
りゅうちぇるが見たらびっくりするよ
何より自己肯定感が大切だから
でもぺえ矛盾してるからそっちの意味でびっくりするかも+1
-0
-
72. 匿名 2022/03/23(水) 17:01:58
ワイルドスピード森川見てるとたまに「頑張れ私」という時がある。だれか坂道アイドルも言ってた。こういうのも自己肯定感の一種なのかなと思ったよ。成功体験がない人、成功まで辿り着けない人には出ない言葉かも知れない。+0
-0
-
73. 匿名 2022/03/23(水) 17:12:19
>>8
別に声デカく主張しないだけでそういう人多いよね+2
-0
-
74. 匿名 2022/03/23(水) 17:15:42
YouTubeでぺえのチャンネルおすすめででてきて見てみたらはまったよ!
テレビに出てたときはキャラ作りのせいか騒がしくて苦手だったけど、YouTubeでご飯食べながらすっぴんで一人語りしてるの聞いてると声のトーンとか共感できる話が多くて面白い
優しいし、深く物事考えてる人なんだなって思えたよ
YouTubeやラジオでこれからも活躍して欲しい+0
-2
-
75. 匿名 2022/03/23(水) 18:53:36
自己肯定感って誰が言い出したか知らないけど、キリスト教関係ある?
「自分はイエスの生まれ変わりです!」みたいな。
+0
-0
-
76. 匿名 2022/03/23(水) 21:05:21
>>13
私は途中で読む時間が無駄に感じて最後まで読まずさっさと売った。
何のためにもならなかった。
ああいう自己啓発系の本って、どれも似たり寄ったりだよね。+1
-0
-
77. 匿名 2022/03/23(水) 21:36:36
>>58
ごめんなさい、マイナス押しちゃった。
うん、私も58さんと同じ意見。
自己肯定感とは違う。ズレてると思う。
親友に認められた認められてないで自己肯定感てどうにかなるもんなの?+1
-0
-
78. 匿名 2022/03/23(水) 21:55:56
>>57
有名人と友達でいること+3
-0
-
79. 匿名 2022/03/24(木) 03:10:41
>>31
そうだよね。
=ポジティブではなく、ダメな自分も含めこれでいいという肯定感。自己肯定感をきちんと持ち合わせていると、他の在り方も反社会的でない限りそれでいいと肯定できる。
自分オールOK、多人もオールOKって。+2
-0
-
80. 匿名 2022/03/24(木) 10:41:54
>>31
>>79
2人のコメントにハッとした。
確かにそうだね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
乃木坂46の山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」。3月22日(火)の放送は、タレントのぺえさんが登場。「前向きでなくとも構わない」など、ぺえさんならではの持論を披露しました。