-
1. 匿名 2015/06/10(水) 23:44:27
子どもの頃めちゃくちゃ幸せだったため、大人になった今も引きずっている人いますか??
私は子どもの頃、特に幼稚園から小学校までが本当に家族にも友達にも恵まれて幸せだったので、いつも懐かしんでしまいます。
お父さんがいてお母さんがいて弟たちがいて、毎日美味しい晩御飯があって…夏休みにはおじいちゃんおばあちゃんの田舎に行って従兄弟たちとたくさん遊んで…友達と好きな人の話をして、お小遣いでかわいい文房具買って、宿題に悩まされて…
もう戻ってこないけど、いつまでも心の中でキラキラしています。
せめてガルちゃんの中でだけでも、思いきり後ろ向きになってみませんか??+548
-11
-
2. 匿名 2015/06/10(水) 23:46:52
今も十分幸せだよ(*´∀`*)+137
-54
-
3. 匿名 2015/06/10(水) 23:47:19
何百回も戻れるなら戻りたいと思ってる+415
-9
-
4. 匿名 2015/06/10(水) 23:48:41
今が幸せ+99
-36
-
5. 匿名 2015/06/10(水) 23:48:42
子供の頃はコンプレックスの塊でした+167
-7
-
6. 匿名 2015/06/10(水) 23:48:44
10歳でピークがきた
+53
-3
-
7. 匿名 2015/06/10(水) 23:48:48
親戚が多かったおかげでお盆やお正月は高校生になると金額は10万越え!
医者のおじさんからなんて一気に3万円もらった事も!
9割自由に使いました。笑
今?今の手取りの給料13万円…
はぁ。+271
-13
-
8. 匿名 2015/06/10(水) 23:49:24
子供の頃は子供なりに勉強ばっかで辛くて大人はいいなぁ〜って思ってたけど、大人になれば子供は仕事しなくていいなぁ〜って思うしないものねだりだよね。
まぁ断然子供の頃の方が良かった+225
-8
-
9. 匿名 2015/06/10(水) 23:49:30
ぼくのなつやすみ好き
遊び回った子どもの頃を思い出す+80
-2
-
10. 匿名 2015/06/10(水) 23:50:24
本当戻れるなら戻りたい。悩みもなくてキラキラな毎日だったなー。嫌なこともすぐ忘れられて毎日遊んで楽しくて。友達もすぐできたし
+280
-7
-
11. 匿名 2015/06/10(水) 23:50:53
中学の頃にみんなが仲良しで楽しかったから未だにあの頃を引きずっている(笑)+65
-3
-
12. 匿名 2015/06/10(水) 23:51:52
世界一優しくて料理上手なお母さんと毎日一緒に入られたなんて幸せすぎた。
明日母の十周忌です。
お母さんに会いたいなー...
無理か。+607
-6
-
13. 匿名 2015/06/10(水) 23:52:01
主さん
その気持ちすごくわかります。私は片親でその母親を亡くしたんですが、保育園の時代は母親も元気でお兄ちゃんもいて友達もいて毎日楽しかったです。母親が給料日の時はみんなでお寿司を食べに行ったり。今も色褪せない大切な思い出です(._.)♡+336
-4
-
14. 匿名 2015/06/10(水) 23:52:08
リア充Children羨ましか……+44
-8
-
15. 匿名 2015/06/10(水) 23:52:58
私も!!特に家族の中心的だった父親が亡くなった今は、子供時代に戻りたくて仕方がない。その時は気づいてなかったけど、なーんにも心配もなく、のびのびしていた。あの頃の自分に何か言えるなら、その幸せは十数年しか続かないから、いまあるすべてに感謝して幸せを噛みしめろって言いたい!+224
-1
-
16. 匿名 2015/06/10(水) 23:53:32
祖父母に可愛がってもらった記憶が大きいです
バリバリ現役で働いていたので
高いおもちゃを沢山買ってもらっていました
無邪気に遊びまわっていた頃が懐かしい
+94
-0
-
17. 匿名 2015/06/10(水) 23:53:48
綺麗な景色みて感動したりお菓子買ってもらっただけで凄く嬉しくなったりね+130
-0
-
18. 匿名 2015/06/10(水) 23:53:59
引きずるってほどではないけれど、気持ちはわかります
大人になると全員が揃うことってなかなかないし、何よりこの世にいない人もいるし+155
-4
-
19. 匿名 2015/06/10(水) 23:54:23
お母さんとお兄ちゃんの間で寝て、怖い夢を見てもすぐ抱きつけた。
幸せだったなー。+150
-3
-
20. 匿名 2015/06/10(水) 23:54:42
親が離婚するまでは、
家族で旅行、買い物が普通だった
普通だと思ってたから、
あの時は分からなかったけど
今考えればものすごく幸せだったなぁ
誰だって幸せな時に戻りたいよ〜
+128
-1
-
21. 匿名 2015/06/10(水) 23:56:27
貧乏だったけど子供の頃は深い悩みもなく、毎日友達と遊んだりして楽しかった!
大人になってから色々と悩む事が多くなって、子供の頃どれだけ親に守られていたか痛感してる…。+126
-1
-
22. 匿名 2015/06/10(水) 23:59:56
12さんのコメントみて切なくなった・・・
+104
-3
-
23. 匿名 2015/06/11(木) 00:01:02
子どもの頃は本気でお姫様みたいに暮らしてたのに、今じゃしがないサラリーマンの嫁。お金無いのほんと辛い。しゃーないか、自分で見つけちゃったんだもん。+72
-16
-
24. 匿名 2015/06/11(木) 00:01:51
親戚が多かったおかげでお盆やお正月は高校生になると金額は10万越え!
医者のおじさんからなんて一気に3万円もらった事も!
9割自由に使いました。笑
今?今の手取りの給料13万円…
はぁ。+7
-27
-
25. 匿名 2015/06/11(木) 00:02:22
そこまで子供の頃が特別幸せだったとは思わないけど
ちびまる子ちゃんのコミック読むと、なんか小学生時代が懐かしくて戻りたいなーとか思う
あの独特の小学生の頃の取り巻く環境がすごく懐かしい。
世代は違うんだけどね。+108
-1
-
26. 匿名 2015/06/11(木) 00:02:35
皆さんの読んで涙が出たよ..
今両親は健在だが、おじいちゃんおばあちゃん四人は死んでしまったか老人ホーム。両親といられる今を大切にしたいな..
自分語りすいません+156
-1
-
27. 匿名 2015/06/11(木) 00:03:19
家族で新築の大きな家に住み、犬を飼ってた。
何不自由なく暮らしてたのに田舎が嫌で兄弟全員都会に出てしまい、犬も祖母も亡くなり、今はあの広い家に両親がポツンと二人で住んでる。掃除も雪かきも大変でマンションに引っ越したいらしい。
私達兄弟は皆、都会で狭いアパート暮らし。
幸せってその時は気づかないんだよな。
+209
-1
-
28. 匿名 2015/06/11(木) 00:03:24
子どもの頃の自分が今の自分見たら悲しむと思う+85
-4
-
29. 匿名 2015/06/11(木) 00:04:10
1さん全文同意です
子供というポジションで一生過ごしたいと考えてしまう。
本気で願い続ければ子供の頃に戻れるんじゃないかと、最近時々思うようになってしまった。
私ヤバいですね(;´`)+121
-4
-
30. 匿名 2015/06/11(木) 00:04:28
子供の頃の幸せな思い出があるっていいなぁ。
それすらない事に今気付いてしまった。+47
-2
-
31. 匿名 2015/06/11(木) 00:04:59
こういうの
もうできない+247
-2
-
32. 匿名 2015/06/11(木) 00:05:07
泣けてきちゃいます(>_<)
38歳独身で母は5歳の時に亡くなりましたが父親が男手一つで何不自由なく育ててくれました。
従兄弟が多くて夏休みは親戚みんなで旅行に行き、人並みに友達もいて人並みに勉強も出来、子供の頃はトピ主さん同様毎日が楽しかったです。
専門学校を卒業して上京しアパレル会社でデザインの仕事をし始めた頃までは私は幸せだなぁと思っていました…
4つ上の兄が病気になって実家に戻ってからいろいろ上手くいかず気付けばこの歳になってました。
この先のことを考えれば考えるほど子供の頃に戻りたくなります(>_<)+97
-3
-
33. 匿名 2015/06/11(木) 00:05:20
幸せな幼少期を送った人が羨ましい。心の土台ができてる感じがする。
私は、寂しかったり悲しかったことが多かったからか、大人になった今でもその寂しさや悲しさにとらわれて生きている感じがする。
親になった今、自分の子に同じ思いをさせないようにということを最優先に考えて子育て頑張っています。+212
-0
-
34. 匿名 2015/06/11(木) 00:05:34
今思うと子供の頃、幸せだったなー。+68
-2
-
35. 匿名 2015/06/11(木) 00:06:05
悩みって何?みたいな感じだったなあ+46
-3
-
36. 匿名 2015/06/11(木) 00:06:59
両親や祖父母がいて、親戚も近くにいて、皆成長を見守ってくれて、愛されて育った環境に戻りたい。
+83
-2
-
37. 匿名 2015/06/11(木) 00:08:49
無条件に愛してくれる人達に囲まれて
悩むこともなく、ただただ楽しかった日々・・・
懐かしいなぁ+105
-1
-
38. 匿名 2015/06/11(木) 00:09:17
本当に何不自由なく育てて貰った
習いたいって言ったものは、何でも習わせてくれたし、欲しい物は何でも買って貰えた
愛情もいっぱいかけてくれたし、大学も学費が凄く高い大学に全くお金の心配しないで通わせて貰った
自分が親になってみて、自分の親は改めて凄いと思う
人の幸せの分量が決まってるなら、大学時代までで8割使い果たした気がする+161
-4
-
39. 匿名 2015/06/11(木) 00:10:14
親族関係が最悪で大人になんてなりたくないも思ってた
そのことで辛いことも多かったけど、その分家族仲が凄く良くて幸せだった
本当に幸せだった
死んだ後にご褒美で1日戻れるよって言われたら沢山のこと頑張れる気がする+9
-1
-
40. 匿名 2015/06/11(木) 00:10:18
私も!
小学〜中学の頃は楽しいことしか考えてなくて毎日走り回って色んな人に話しかけてすぐ友達も出来て悩みもなくて楽しかったな〜
家に帰ったら両親とお兄ちゃんがいて喧嘩しながらもワイワイやってた。
毎日キラキラしてたなぁー!
今は両親も病気になったり老いが見えるようになってきたし兄も結婚して出ていったし寂しいTT
そしてどうして今は簡単に人を受け付けなくなったんだろう(笑)大人になった今友達なかなかできないTT
+64
-3
-
41. 匿名 2015/06/11(木) 00:10:27
いいなー。羨ましい限りです。両親には暴言の嵐。やっと社会人になり、家を出てのびのび、人生初の幸せな日々。生い立ちが 暴言があたり前だったので 初の彼氏が暴言はく人でも気になりませんでした。そして結婚。結婚後 暴言がさらにひどくなり 初めて他人に相談、それは異常とわかりました。
そんな人生なので せめて生まれた家だけでも ハッピーだったらなと よく現実逃避して考えてます。
本気でうらやましい。いいな+84
-2
-
42. 匿名 2015/06/11(木) 00:12:54
+106
-2
-
43. 匿名 2015/06/11(木) 00:13:34
子供時代の幸せって、持ってる人も、持ってない人も、それぞれに切ないね…。色んなコメントを見て、思いました。+109
-0
-
44. 匿名 2015/06/11(木) 00:13:48
なんか泣けてきたなあ+122
-1
-
45. 匿名 2015/06/11(木) 00:14:06
子ども時代は毎日が地獄。
早く死ぬと思ってたから今36才でなんで生きてるのかわからない。
なんで幸せな子ども時代がある人がいるのか意味がわからない。どんな世界の住人?嘘つき?
子どもなのに幸せとかおかしい。+16
-36
-
46. 匿名 2015/06/11(木) 00:14:19
何であの頃ってすべてがキラキラしてたんだろうね。自転車を友達と乗り回してw 行く、冒険してるような、ワクワク感。
今、小学生が横を自転車で通りすぎていくたびに、何であんなに元気で楽しそうなんだーっ不思議だったけど、自分も昔そうだったんだよなぁ。
+149
-2
-
47. 匿名 2015/06/11(木) 00:17:17
楽しくなかったけどもう一度戻って楽しくやり直したい+16
-2
-
48. 匿名 2015/06/11(木) 00:17:44
こたつで寝ちゃうと父が抱き上げて布団に連れてってくれた
まるちゃんでも同じエピソードがあって、わざと寝た振りしたりして、どこの家族も一緒なんだなあと思った+167
-1
-
49. 匿名 2015/06/11(木) 00:18:50
大人になるはいやなこと+13
-2
-
50. 匿名 2015/06/11(木) 00:19:12
12さん、うちの母も明日が10回忌です。
同じ人がいると思ってびっくりしました。
もっと長生きしてほしかったですよね。+64
-0
-
51. 匿名 2015/06/11(木) 00:19:42
子どもは変態の餌食になっちゃうもんだよ。
それを幸せとかおかしい。
もっと深刻に考えなかったの?金や旅行ならわかるが暴力とか欲望の捌け口でしかない存在だってきずかなかったから幸せだったのかな?
みんなチャラすぎ+3
-30
-
52. 匿名 2015/06/11(木) 00:21:38
45
逆に子供時代って、皆が幸せだったと思ってたから、虐待されてた友達の話とか聞いた時に信じられなかったよ
親は自分の子供が可愛くて仕方ないのが当たり前だと思ってたから
今は、そうじゃない人もいるって分かったけどね+50
-0
-
53. 匿名 2015/06/11(木) 00:22:47
まぶしいぜ...(;ω;)+7
-44
-
54. 匿名 2015/06/11(木) 00:25:57
小3~小4が一番幸せでした。朝から学校の友達と遊んで、休日は近所の子と遊んで。友達にも先生にも恵まれていました。
ただ小5からは担任の先生と合わなくて保健室通い…。そこから今でも立ち直れてません(泣+46
-1
-
55. 匿名 2015/06/11(木) 00:26:24
子供の頃もたいして幸せじゃなかったけど
今が更にツラ過ぎて子供の頃の方がまだマシだったと思える。
あの頃の方がまだ今よりは幸せだったなって。
つらい。+16
-1
-
56. 匿名 2015/06/11(木) 00:28:33
このトピ切ない……
みなさんのエピソード読んでると泣けてくる(;ω;)+89
-0
-
57. 匿名 2015/06/11(木) 00:29:36
主さん、本当にわかりますその気持ち。
私も、昔は輝いてたな〜とよく思うようになりました。
特に、夏休み・冬休みをいとこたちと過ごすのがとても楽しくて楽しくて…
今ではたまには会うものの、大人になってしまったせいか昔のような楽しさはないです(´・_・`)
今は今で楽しいんですが、昔がキラキラしていた思い出があって…
もう戻れないんだなと思うと切なくなりますね。+29
-0
-
58. 匿名 2015/06/11(木) 00:32:56
与えられて当然だと思ってたからね。
大人になるとそうはいかない。+29
-1
-
59. 匿名 2015/06/11(木) 00:34:40
21 今の独身はいい年しても実家暮らしで親に守られているじゃん+5
-4
-
60. 匿名 2015/06/11(木) 00:36:53
子どもの頃は、家でも幼稚園でも小学校に行っても居場所がなかった。
おとなしかったのもあって、親からも先生や友達からも暴言吐かれて、でも言い返せなくて辛かった。
中学生になってから頑張って明るく生きようと努力し、結婚もできたけど、自己肯定感は低いままです。
子どもの頃大切に育てられて、現在もまずまずの状況なら、とても幸せだと思います。+38
-1
-
61. 匿名 2015/06/11(木) 00:38:43
3歳に戻りたい。
祖父母がいて、親戚がみんな近くにいて、両親がいて、友達がいて‥
両親が出稼ぎに出て、祖父母に預けられ、帰ってきたのが8歳の時。
今28なんだけど、両親が出稼ぎに行ってた期間の3〜8歳までの記憶が全く無い。
言われてもえっ⁈ってなる。
祖父は8歳から会えぬまま亡くなって、祖母にもこのままもう会えないかもしれない‥辛い+18
-1
-
62. 匿名 2015/06/11(木) 00:40:08
あんな幸せな日々はもう二度と来ないんだろうな…+25
-0
-
63. 匿名 2015/06/11(木) 00:47:31
子供の頃はそれなりに友達関係に悩み…今から思えば馬鹿みたいなんだけど。
家に帰れば上げ膳据え膳で幸せだったんだなって自分の家庭をもてば親のありがたさがよくわかる。
子供の時は1日もすごく長く感じた。学校から帰ってから遊びに行き寝るまでの時間も。今は1日があっという間。寝て起きても、もー朝だぁ〜疲れもまったく取れてない(;_;)+29
-0
-
64. 匿名 2015/06/11(木) 00:49:11
実家で毎日母の手料理食べられて妹弟と好きなゲームして父の顔色伺いつつも、休みの日には山や川や海にみんなで出掛けて。気の合う友達もたくさん居たし、勉強出来なくても毎日楽しかった。泣けてくる。+33
-0
-
65. 匿名 2015/06/11(木) 00:50:48
子供の頃はすごく幸せだった
祖父母も同じ県に住んでいてすぐ会えるところにみんな居た
どんなときも楽しいときも辛いときも何かあればすぐに駆けつけてくれた
親の兄弟姉妹もみーんな優しかった
私は親族に愛されて生まれ育った
年取る度、大事な人が亡くなっていく。
今は結婚して県外にいるけど、旦那のことは当然血縁関係はないから、他人としか思えない。
みんながいて幸せだった幼少期に戻りたい。+38
-3
-
66. 匿名 2015/06/11(木) 00:52:14
皆さんあったかい家庭だったんですね
凄く羨ましい。
私は16歳くらいまで本当に不幸な毎日だったから
大人になってから自由や幸せを噛み締めています。
けど、一番の柱となる『家族』が不安定だったから
なんとなく未完成な人間になってしまった。
皆さんの過去のエピソード
自分に置き換えて色々想像しています。。+58
-1
-
67. 匿名 2015/06/11(木) 00:52:31
泣ける・・・+26
-0
-
68. 匿名 2015/06/11(木) 01:00:40
子供の頃はすごく幸せだった
祖父母も同じ県に住んでいてすぐ会えるところにみんな居た
どんなときも楽しいときも辛いときも何かあればすぐに駆けつけてくれた
親の兄弟姉妹もみーんな優しかった
私は親族に愛されて生まれ育った
年取る度、大事な人が亡くなっていく。
今は結婚して県外にいるけど、旦那のことは当然血縁関係はないから、他人としか思えない。
みんながいて幸せだった幼少期に戻りたい。+9
-1
-
69. 匿名 2015/06/11(木) 01:04:55
将来、我が子がそう思ってくれたらいいなぁ。
『でも、いまはもっと幸せ』って思ってくれたらもっといいなぁ。+106
-0
-
70. 匿名 2015/06/11(木) 01:05:32
逆だあ。家でて大人になってからのほうがたのしい。
子供の頃はほんとに不幸だったから。+25
-1
-
71. 匿名 2015/06/11(木) 01:13:36
子供の頃、友達と遊び。缶けり、ブランコ、鬼ごっこ。駄菓子屋で買い物。
親戚のおばちゃんもたくさん遊びにきて。
いろいろ頂いた。
大人になったあたりから、親戚も病気でなくなった人達たくさんいて。駄菓子屋のおばちゃんもおじちゃんもなくなり。駄菓子屋もなくなり。もう一件引っ越し。
近所の魚屋も八百屋もあととりいなく閉店。友達と思ってた人達とは、疎遠。
まさにぼっち。昔がなんでも良かったな。
年とるにつれて、つくづく思う。+44
-0
-
72. 匿名 2015/06/11(木) 01:15:49
30歳を境に人生がそれまでと全く別の性質のものになってしまった気がする
小さい頃かわいがってくれた祖父祖母は逝ってしまったし、友達関係も既婚率が高まって先細る一方だし
子どもの頃もいい思い出ばかりではないけど、今歳相応の幸せを築けてないのかなあ、と
そんなことをふと思う35歳独女です(´・_・`)
+23
-0
-
73. 匿名 2015/06/11(木) 01:18:43
子ども達の寝顔を見ながら、寝る前の日課のガルチャンタイムです。
胸が締め付けられるトピですね。
我が子達が大人になった時、幼少時代は幸せだったなと振り返ることができるように、生きてたくさんのことをしてあげなければ。
寝顔を見ながら泣けてきます。
トピ主さん、ありがとうございます。+62
-3
-
74. 匿名 2015/06/11(木) 01:20:52
小3~小4が一番幸せでした。朝から学校の友達と遊んで、休日は近所の子と遊んで。友達にも先生にも恵まれていました。
ただ小5からは担任の先生と合わなくて保健室通い…。そこから今でも立ち直れてません(泣+5
-2
-
75. 匿名 2015/06/11(木) 01:22:56
子どものころはいたずらっ子で、親に怒られてよくゲンコツはられた。勉強が苦手で、夏休みや冬休みの宿題はギリギリまで手をつけなかった。友だちとケンカもいっばいした。
それでも、なんだかんだ楽しい日々だった。
が、いつからか心の底から笑えなくなった。感情も薄くなったように感じるし
たまに夕焼け空とか見てると、その過去を振り返って泣けてくる
あのころに戻りたいなあ…
もう無理だけど+11
-0
-
76. 匿名 2015/06/11(木) 01:23:14
読めば読むほど涙が出ます…
幸せな子ども時代を過ごした人も、そうでない人も、切ない…
人生って何なんでしょう…
ゆく川の流れはたえずして、しかももとの水にあらず…+75
-0
-
77. 匿名 2015/06/11(木) 01:25:38
こういうトピいいね
こうやってみんなで辛いことや悲しいこと、もっと共感しあいたいよ…+32
-0
-
78. 匿名 2015/06/11(木) 01:29:15
目が覚めたら父と母が私を見てて「起きた?」って聞いてくれる、そんだけで本当に幸せだった。+67
-1
-
79. 匿名 2015/06/11(木) 01:33:03
お母さん
ありがとう
大好き+47
-2
-
80. 匿名 2015/06/11(木) 01:34:23
無邪気に遊んだあの頃に戻りたいなぁ。。。+18
-0
-
81. 匿名 2015/06/11(木) 01:37:05
皆が優しくて嫌いな人なんていなかった、学校の給食が苦手なだけ+10
-0
-
82. 匿名 2015/06/11(木) 01:38:35
ソファで寝てしまったら、父がおんぶして布団まで運んで、頭を撫でてくれたのをよく覚えてる。
家に帰ってきたら、母がサクサクのクッキーを焼いて待ってくれてたのもよく覚えてる。
妹ともよく喧嘩したけど、最後にはお互いに、やっぱり大好き!って言い合ってたなぁ。
あー!戻ってみたいなー!
今も不幸では無いけど、あの独特のあったかさをもう一度体験したい。+51
-0
-
83. 匿名 2015/06/11(木) 01:42:05
当たり前に家族がみんな生きていた。
家に帰ると「おかえり。」と言ってくれて、ご飯があって…
なんかもう、言葉にならないですね。
こんなに声も顔も仕草も鮮明なのに、亡くなった父にはもう会えないんだなぁ。+63
-0
-
84. 匿名 2015/06/11(木) 01:52:06
はい!はい!はい!
まさに主さんの言ってる通りです!
人生山あり谷ありと言うので
今が谷で残りは山であることを祈って生きてます。+8
-2
-
85. 匿名 2015/06/11(木) 01:56:03
83
その「あたりまえ」って、案外あっさり壊れちゃうものなんだよね…
ああ、みんながいたあのころに戻りたい…+30
-0
-
86. 匿名 2015/06/11(木) 01:57:29
物心ついた時から毎日のように繰り返された両親の夫婦喧嘩……二人の喧嘩を見るのが辛くて、いつも部屋に一人こもって泣いてばかりだった。中学の時に、母が私と兄を置いて家を出て行った。家族の楽しい思い出なんてほとんどないし、家族写真なんて1枚もない。成人してから鬱になって、15年経つ今でも治らないけど、優しい主人と一人娘に恵まれて、やっと幸せを感じることが出来るようになった。子供の頃に戻れるなら、あの頃の自分に会って、今が辛くても将来幸せになれるから大丈夫と言って抱きしめてあげたい。・゜・(ノД`)・゜・。
長文失礼しました……。+73
-0
-
87. 匿名 2015/06/11(木) 01:57:33
今は汚い大人(政治家とか)とか、しがらみとか、たーくさん、嫌なものばかり見える。
子供の頃って、目の前の事だけが全てだった。くだらない事に一生懸命だったりw
シンプルなんだけも、それが生きているうちの、本当に幸せな時間なんだと思う。+23
-0
-
88. 匿名 2015/06/11(木) 01:59:05
このトピ泣けますね…涙が止まりません。
お母さん、私の幸せを1番に考えてくれてありがとう。大好き。+50
-0
-
89. 匿名 2015/06/11(木) 01:59:42
私は逆に今の方が幸せだなぁ
子供時代になんて絶対戻りたくない
親が転勤族で小中合わせて6箇所学校変わったし高学年になればいじめられたし
親は毒親で母親が常に父親に怯えて気を遣ってたし父親の怒りスイッチよくわからなくて毎日ハラハラして過ごしてたよ。
母親からはよく父親を怒らせるんじゃない!って怒られてた
そんな思い出しかないから自分の子供が今年小学生に上がっても、この子これから大変なんだろうなと暗い気持ちになってしまう。
やたら保護者の集まりで学校に行く機会が多いけど学校生活にもあまりいい思い出がないから嫌な事ばかり思い出して憂鬱。
出来れば行きたくない
+29
-1
-
90. 匿名 2015/06/11(木) 02:28:31
子どもの頃は幸せだったけど、一人っ子で寂しかったり、ちょっといじめられたりした記憶があって、無邪気に楽しかったーって訳ではなく、どこか影を背負ってたなぁ…。
大人になった今の方が純粋に幸せかも。
子どもは私に似ず?!社交的で活発に毎日過ごしてくれているから羨ましい。
でも、親に愛されてたなーとは懐かしく感じる。
人生、永遠ではないからこそ、今一緒に過ごしてる人達との時間を大事にしなきゃと改めて思う。+21
-2
-
91. 匿名 2015/06/11(木) 02:33:49
お父さん、会いたい+24
-0
-
92. 匿名 2015/06/11(木) 02:34:38
なんて泣けるトピなの!
しょーもねー糞トピ多い中、こんな素晴らしいトピは貴重だわ!!!+59
-0
-
93. 匿名 2015/06/11(木) 02:50:36
長年子供の頃に戻りたいと思ってたら週二で小学生の頃の夢を見るようになりました。夢の中では疎遠の友達と楽しく遊んで給食食べて…皆んな何してるんだろう?
起きたら現実。友達は居ないしどうしようもない仕事だし親不孝者だし…負のループの毎日で最悪です。+12
-0
-
94. 匿名 2015/06/11(木) 03:03:03
学校から帰るとお母さんがオヤツつくって、おかえりって言ってくれた
お父さんは休みの日にいろいろ連れて行ってくれた
与えられる愛情が当たり前だと思ってたなぁ+35
-0
-
95. 匿名 2015/06/11(木) 03:21:19
子供の頃世界を変えすぎてしまった反動で今殆ど能力が無い+3
-1
-
96. 匿名 2015/06/11(木) 03:51:50
田舎で不便だったけど、田舎でしか出来ない体験がいっぱい出来た。春、夏、秋、冬家族や動物達に囲まれて思いっきり遊んだなぁ。
お祭りや、地域の行事も沢山あって‥本当に楽しくて。今思うと凄く貴重な体験をしてた。
その時は早く大人になりたいと願ってたけど、今は生きていく事の大変さを思い知らされてます。
+14
-0
-
97. 匿名 2015/06/11(木) 04:13:59
夕食は家族必ず揃ってだった小学校時代
兄と一緒にその日学校であった出来事を
順番に面白おかしく話すのが毎日恒例で
両親がそれにツッコミ入れて爆笑したり
ニコニコ優しい笑顔で聞いてくれたり
本当に楽しくて幸せな時間でした。
今は優しく綺麗好きだった父は亡くなり
実家は片付け下手で思いやりが欠けて来た
母だけが残り荒れて近寄れず
権利ばかり主張する自己中になった兄とは疎遠
あの頃の幸せな家族の形は無くなりました。
仕方ないけど悲しいな…+38
-0
-
98. 匿名 2015/06/11(木) 04:16:11
私も上京して、兄も遠方にいる。
そして、最近両親と暮らしてた妹が亡くなってしまった・・
田舎で、両親が二人っきりで、寂しそうにしてるのを
みると、子供三人と両親で暮らしてたあの日々は
宝物だったんだなあって、思える。+30
-1
-
99. 匿名 2015/06/11(木) 04:41:50
小さい頃は最高の生活環境!そして高校時代モテモテで最高~! そして今最悪!
+1
-0
-
100. 匿名 2015/06/11(木) 04:48:06
92
ガルちゃんって芸能人の悪口トピとかよく伸びるよね
なんであんなひどいことが平気で言えるんだろう?
しかも悪口コメにプラスついて、純粋に応援しているファンにはマイナスつく
ホント心ない人が多いよね+8
-2
-
101. 匿名 2015/06/11(木) 05:01:42
主さん。何があったのですか?
私は小さな事でさっきまで悩んでいたけど、主さんや皆さんの話でいかに自分が今も恵まれてるか認識させられました。
父母は生きてるうちに、大切にしないといけないですね。気付かせてくれてありがとう。
主さんや皆さんのこの先の人生に、幸せが訪れますように。+30
-0
-
102. 匿名 2015/06/11(木) 06:10:56
母は季節ごとにワンピースや浴衣、パジャマを手作りし着せてくれた。
日曜日しか休みが無い父は休日のドライブや長期休みの旅行に必ず連れて行ってくれた。
弟と毎日のように喧嘩してたけど低学年までは一緒の布団て眠り仲良しだった。
私の子供時代は幸せでした。
何の取り柄もない今の私でも愛された記憶があるからからこそ、ギリギリの所で踏ん張って生きていられるのだと思います。
さぁ今日も頑張ろう!+44
-1
-
103. 匿名 2015/06/11(木) 06:31:49
いつも友達が周りに集まって、先生からも可愛がってもらい、勉強も運動もそこそこできて色んな事に挑戦してキラキラしてたなと思うけど、社会に出て色んな事が通用しなくて仕事で失敗したら怒られ、子育てと仕事の両立が大変で、昔は良かったなと懐かしんでいます。+9
-0
-
104. 匿名 2015/06/11(木) 06:43:55
先日、児童館に行ったら子供たちがいっぱいいて楽しそうだった。
自分は放課後、毎日友達と遊んでたけど、いったい何をして過ごしたっけ?って思いだせなかった。
ただただ楽しかった。暗い押し入れで、懐中電灯照らして大笑いとか。空き地に変な基地作ったり。
子供にもそんなキラキラな思い出、沢山作ってもらいたいわ。
+21
-1
-
105. 匿名 2015/06/11(木) 07:05:06
子供の頃はなーんにも考えず友達とワイワイ遊んで楽しかったな。ストレスなんてなかったし。大好きな母が亡くなり 家族が揃う事がなくなった今、私も病気が見つかり自分の子供達に楽しい思い出を残せるのか不安な日々です。+14
-0
-
106. 匿名 2015/06/11(木) 07:17:48
子供の頃の幸せって、純粋なキラキラ感があった。何も疑う余地も無く幸せな世界。周りの大人達がその状況を上手に作ってくれてたのかな。そういう思い出があることが大きな幸せですね。+22
-0
-
107. 匿名 2015/06/11(木) 07:21:28
子供の頃、親の仕事の関係で上高地の麓で生活しており学校の授業もアウトドア関係が多くて
未だに思い出深いです、その影響もあり自分の趣味は登山です+8
-0
-
108. 匿名 2015/06/11(木) 07:23:59
幸せな子供時代過ごせてた人羨ましい。
容姿で兄弟差別受けてたから、髪型や化粧で誤魔化せる今の方が幸せだな。
いじめられてたし、昔には絶対戻りたくない。+16
-1
-
109. 匿名 2015/06/11(木) 07:47:15
いつものコピペ
俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり~」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい+34
-1
-
110. 匿名 2015/06/11(木) 07:50:51
弟が交通事故に遭って即死
母はそれを追おうとして自殺未遂
私もお母さんの辛い気持ちがわかるから、責めたりしないけど、家でふたりで抱き合って泣いたらだいぶ楽になれた。
弟とはささいなことでケンカばかりしてたけど、いなくなってみると単純でかわいいヤツだったなと気づいた。「あたりまえ」なことって、案外モロイよね
もっと一緒にいればよかった、もっといっぱい遊んでおけばよかった、っていま本当に悲しくて後悔してる
まさかこんな早くに会えなくなるなんて思ったこともないし、しばらくは実感も湧かなかった。
でも、いつからか泣いてばかりになっていた、私もお母さんも
いまはまだ心もカラッポで、弟のいない空間が虚しくてしょうがないけど、いつかは立ち直らなくちゃいけない
じゃないと弟がいつまでたっても安心できないからね
長文ごめん(笑)+53
-0
-
111. 匿名 2015/06/11(木) 07:55:50
子供の頃の記憶は私の宝物です。
家族5人揃っての夕食。母の美味しい手料理を食べながらその日の話をみんなで笑いながら話し、食後はみんなでトランプしたり。
ペットの仕草を見ながらみんなが笑ったり。
そのなん年後かに父は他界し、今は母が1人静かに暮らしています。
その時の記憶の中に逃避する事がよくあります。今も新しい家族に囲まれ幸せだけど、戻りたくなる時があります。+30
-0
-
112. 匿名 2015/06/11(木) 08:21:42
私はトピ主さんとは逆でした。家に帰りたくなくて、幸せな家庭の友だちが羨ましかったです。
幸せな学生時代を過ごしたかったと、今でも思います。
今回のトピを見て、子ども時代が幸せ過ぎたらこんな風にちょっと後ろ向きになったりして、それはそれで辛い気持ちになったりするんだ!と驚きました。
皆さんの、幸せな子ども時代を読ませて頂いて、私も楽しい気持ちになりました。
やっぱり、羨ましい!+31
-0
-
113. 匿名 2015/06/11(木) 08:32:34
私は今の方が幸せだな〜!
愛されていなかったのかもねー?
親は愛してるつもりだったらしいけど、伝わってこなかったな〜
なんか殺伐としていた。金銭的には恵まれていたけど…+9
-1
-
114. 匿名 2015/06/11(木) 08:39:51
113です。私は色々な人と合わなかったんだと思うよ。
卒業式で泣く人が分からなかった。
後ろ向きになった事が無い。
今は、愛する夫と子供と大好きな愛犬と、懸命に生きているから後ろ向きになることも今も無い。
でも、いつか本当のお別れが来る。想像したく無いほど辛い。+6
-1
-
115. 匿名 2015/06/11(木) 08:48:09
うん、今思えば幼い頃が幸せピークだったかも。
当時はまだ妹も生まれてなくて一人っ子で初孫で…
両親揃ってて何不自由無く毎日笑顔で過ごせていた。
現在、母は早くに他界して歳の離れた妹とは絶縁状態。
夫婦仲は良い方だし普通に家庭はあるけど子供がかなりの病弱で金銭的な余裕も無く毎日生きるのがやっとこさ。
人生の前半に運を使い果たしてしまったのかも。+4
-0
-
116. 匿名 2015/06/11(木) 09:02:39
小さい頃は生意気だったのか、先生とかから大人臭いとよく言われて悲しかったな。そんなつもりはないし、自覚症状がないから、余計辛いよね。
今の方が色々自分で選択出来るから、今の方が楽しいです。
でも、小さな事に感動出来たあの頃を体験したい気持ちはあります!!!+9
-0
-
117. 匿名 2015/06/11(木) 09:18:07
両親まだ健在なんだけど、もうあの頃には戻れない、子どもの頃は本当に幸せだったんだと思ったら涙止まらない。
じいちゃん死んじゃったし、これからもどんどん家族親戚がいなくなっていくと思うと怖い。
戻りたい。+12
-0
-
118. 匿名 2015/06/11(木) 09:23:53
親の背中が会うたびに小さくなっている気がしてそれが辛いかな。+21
-0
-
119. 匿名 2015/06/11(木) 09:26:48
ふぅ涙が止まらない(T_T)
実家に帰って、皆の顔見に行こう。。。+19
-0
-
120. 匿名 2015/06/11(木) 09:40:47
私も子どもの頃は両親からの愛に恵まれてた、と思う。
でも、数十年後はきっと今のことを幸せだったなあ、と思うんだよね。
私は一歳の息子がいるんだけど、50歳の私は、あの頃のかわいい息子をもう一度抱きしめたいなあ、なんて反抗期盛りの息子をみて思うんだろうなあ。
でも、反抗期を迎えられるくらいスクスク無事成長してくれるのは喜ばしいことなんだよね。
60歳の私は、息子は独り立ちをしてしまい、息子が高校生の頃を思い出して、なつかしむんだろうな、と思う。+19
-0
-
121. 匿名 2015/06/11(木) 09:41:47
切なくなるトピだなあ…(泣)
現在母は認知症で、もう私の事すら分からない。
もう何年もまともに話すらしていない。
子供の頃に戻って、もう一度母に甘えてみたいなぁ…
母の作ったカレーライスや卵焼きをもう一度食べたい…
+35
-0
-
122. 匿名 2015/06/11(木) 10:00:20
109
はじめて読んだコピペだけど、泣けるね
他のレスも読んでいて、子供の頃も懐かしいけど、今ある幸せを大切にしなければと思ったよ+17
-0
-
123. 匿名 2015/06/11(木) 10:02:51
映画の『スタンドバイミー』思い出した+1
-0
-
124. 匿名 2015/06/11(木) 10:22:44
主さん素敵な思い出ですね!!
私は幼少期家庭的に苦しい思いもたくさんして主さんのようなキラキラした思い出がないので自分の子供にはそんな素敵な思い出を残してあげたいです。
このトピを見て小さい頃の記憶をこんなにも大切にしてる人がたくさんいるなんて…
と羨ましくもあり限られた子供との時間を大事にしようと思いました。
ありがとう!♪+10
-0
-
125. 匿名 2015/06/11(木) 10:29:55
子供のころから高校卒業までは、友達で嫌な思いしなかった。
みんな大好きで、楽しかった。
でも、短大から友達作るの難しくなった。ひがみっぽかったり、否定的な物言いで傷つきました。
あー、色んな環境や生活習慣の違いで
こうも人が嫌になるのか知った。
今は母が親友。それていい。+10
-1
-
126. 匿名 2015/06/11(木) 11:02:16
私も皆さんのコメント見てつい泣いてしまいました。
私は子供の頃、都会から田舎に引っ越して都会に戻りたいばかり思ってた子供でした。それでも、祖父になんでも買って貰えたし、近所に友達の家があってよく遊びに行ったり、学校でも図書館の本を沢山借りて読んだり、うるさいクラスだったから皆とはしゃぎ回ったり、部活が辛かったけど強豪校だったからいろんな場所で試合させて貰えたし、、高校は茶道部入って、長期休みはアルバイトして、友達と海辺よく歩いたりして…。父がドライブ好きなので、父・母・姉・私でよくいろんな所行ってました。 あの時って幸せだったんですね…。
今もそこまで嫌って訳じゃないです。もともと一人行動万歳人間なので友達ほぼいませんが(笑)それなりに行動出来るし、離れているけど家族同士で誕生日祝い合えるし、帰省した時やっぱりドライブに行きますし、美味しいパン屋さん巡り出来ますし、大好きなアニメが沢山見れて、姉もはまっているアニメがあっていろいろ話せるので(笑)
ただ…、戻れるのなら元の実家に行きたいな。3.11の時に猫と一緒に海に流されてしまったので。田舎は嫌いだったけど、海の見えるあの家は好きでした。あと、祖父がその二年後に亡くなったので、また会いたいかな。祖父に買って貰ったシルバニアファミリーいっぱい実家にあったからお嫁に行く時は気に入ってるの持って行こうって決めてたんだけどな…。
今は、家族がいる、同級生が生きてるということは幸せなことなんだと思って自分なりに生きていこうと思ってます。+21
-0
-
127. 匿名 2015/06/11(木) 12:21:41
小学校三年生までは何も不安恐怖もなく幸せでした。四年生からはクラスメイトのいじめ兄の性的虐待。パニック障害。夫の死、鬱。もう赤ちゃんに戻りたい。+8
-0
-
128. 匿名 2015/06/11(木) 13:08:32
だめだ、このトピ泣けちゃう。家族大切にしよう。+18
-0
-
129. 匿名 2015/06/11(木) 13:29:00
皆んなのコメ見ると泣けてきた〜
最近、子育てと家事に嫌気がしてて、イライラしてた。子供達を幸せにしないとね。+18
-0
-
130. 匿名 2015/06/11(木) 13:49:12
私も真逆。
子供の頃から二十歳くらいまで地獄だった。
機能不全家庭にDVの父、離婚後は貧困。
今の主人と出会って初めて幸せを知った。
今は子育てで悩む日々だけど、昔に戻りたいとは思わない。
前の方も言ってるけど、子供時代を安定して幸せに過ごした人は心の基礎が安定してる。
そこは凄く強みだし羨ましいです。+14
-0
-
131. 匿名 2015/06/11(木) 14:33:11
子供が二人います。自分が自営で家の手伝いとか
無邪気に過ごせなかったから、
なるべく いろんな心配をしなくていいよう過ごさせている。
夫が難病になり、いろいろ一人で背負うことになったけど
それでも子供たちには苦労や辛い思いをさせたくないと思ってる。
部活のくるまでのお迎え、夏休みの宿題手伝ったり、
友達を自由に家に呼んだり、買い物の合間のアイスクリームとか些細だけど
自分がやってほしくても叶わなかったことばかり。
子供にしてあげながら、子供時代の自分を慰めているのかも。
いつかこどもたちが、幸せだったと思って欲しいな。+10
-0
-
132. 匿名 2015/06/11(木) 14:33:23
小学生時代がいちばん幸せでした。両親、兄、犬と休みの度にドライブに行ったり、庭でバーベキューしたり、スキー旅行に行ったり、当たり前のように守られた楽しい時間を過ごしていました。
それから色々とあり、今は、父は寝たきりで病院、兄は不仲で実家に寄り付かない、母は一人暮らしという状況になってしまいました。今後、家族がそろう事はもう無いと思います。
現在進行形で仲の良い夫と義家族がまぶしくて、つい卑屈になってしまう自分がいます…+6
-0
-
133. 匿名 2015/06/11(木) 14:45:17
私も幸せだった。今も結婚して出産してお家も建てて、旦那も優しいし家族はみんな元気だしこの上ない幸せなんだろうけど、やっぱり自分の時間はほとんどないし悩むこともある。
子供の頃って自由に遊んで帰ったら美味しいごはんがあって朝はお弁当が出来てて…
お金持ちでは決してないけど不自由な思いはしたことない。
でも全部親が守ってくれてたんですよね。
今度はそれを自分たちがする番だと思います。+8
-0
-
134. 匿名 2015/06/11(木) 17:10:38
夏休みにおばあちゃん家の縁側で宿題しながら見上げた青い空、入道雲。
手を繋いで歩いた畦道、蝉やカエルの鳴き声。
なんかおばあちゃんとの思い出ばかりだなあ+7
-1
-
135. 匿名 2015/06/11(木) 18:19:32
今が一番幸せ。
小学生のころは、毎日ずーっと寝る前に『死にたい』って泣いていた。
本当はピンク色の服が着たかったけれど、そんなの着たらみんなに笑われるって思っていたから黒か茶色系の服しか着てなかった。
顔も誰にも可愛いと言われたことがなく、それがコンプレックスに。友達も受験のために塾があるので遊べず、小学生なのに毎日帰宅するとすぐにパソコンに向かって休日もずーっと一日中パソコンに向かっていろんなことをしていた。+3
-0
-
136. 匿名 2015/06/11(木) 21:57:15
子供のころには戻りたくないなー。+1
-0
-
137. 匿名 2015/06/11(木) 23:17:15
過去が美化される、って本当だね。
辛く孤独な子供時代だったけど、
世間知らずだったから、幸せだった。
「自分が日本の子供で一番、不幸!」って
思って、号泣してた。でも今より幸せだったと思う。
自分より不幸な人が実際にいる、って
知るのは幸せなことじゃないと思う。
知らないと、生きていけないけど。
子供の時は泣くのも120パーセント!だけど、
笑うのも120パーセントだった。
段々、無表情になって来てる。
「強くなった」って誉め言葉じゃないよね?+3
-0
-
138. 匿名 2015/06/12(金) 01:11:47
あまりいい思い出ないかな。。。
自由だったけど、親に愛されていた実感ないな。
思春期は締め付けの強い父、その父にいいなりの母
意地の悪い姉、、、親戚も変な奴ばかり。
出来ることなら違う家庭に生まれたかった。
我が子にだけは、同じ思いをして欲しくない。+1
-0
-
139. 匿名 2015/06/12(金) 02:07:48
自分の子どもに幸せな子ども時代を送らせてあげること、これが今の目標になりました。
もう自分の幸せな日々を懐かしんでも戻ってこないということが、みんなのコメント読んでやっとわかってきた気がします…。
今を大切にします。
ありがとうございます。+6
-1
-
140. 匿名 2015/06/12(金) 08:42:44
トピずれ、すみません!
私は、親にキツく当たられキラキラとは程遠い幼少期を過ごしました。
幼いながらも、愛情に溢れたよその家庭を羨ましく感じました。
でも、結婚し30半ばで温かな家庭を手に入れる事ができました。
今お腹に赤ちゃんがいるので、生まれてきたら一緒に楽しい思い出を一杯作りたいです!+3
-0
-
141. 匿名 2015/06/12(金) 10:31:29
すごーーーく分かります!
〜小学生まで
ミンキーモモやセーラームーンのおもちゃを買ってもらい、毎月りぼんを読んで、
毎日ご飯は出てくるし、毎週アニメを見れる。
生活を守ってくれる両親あっての幸せだったな…
今現在の自分………考えたくもない。+4
-0
-
142. 匿名 2015/07/05(日) 03:18:00
病気で長年苦しんでいるので、私も昔のキラキラ希望に満ちていた頃が懐かしいです。
でも、皆さん色々ありますよね。
また、希望を持って、前向きに生きていけるよう、時には懐かしみつつも、頑張ろうと思いました!
早く病気から回復して、元気に毎日を過ごせますように!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する