ガールズちゃんねる

学生の頃、得意だった教科

84コメント2015/06/11(木) 20:32

  • 1. 匿名 2015/06/10(水) 23:09:38 

    学生の頃、得意だった、好きだった教科は何ですか?
    私は日本史が得意でした!
    でも世界史は苦手ですw

    +19

    -2

  • 2. 匿名 2015/06/10(水) 23:10:55 

    同じく日本史が好きでした!
    こんなことがあって今があるんだ~と思ってました。
    全く覚えてないですが、、笑

    +26

    -1

  • 3. 匿名 2015/06/10(水) 23:10:57 

    美術

    3年間5でした。

    +17

    -3

  • 4. 匿名 2015/06/10(水) 23:10:58 

    国語

    +40

    -2

  • 5. 匿名 2015/06/10(水) 23:11:01 

    音楽で100点とりました!

    +20

    -7

  • 6. 匿名 2015/06/10(水) 23:11:02 

    国語

    数学と理科は大嫌いでした。

    +26

    -2

  • 7. 匿名 2015/06/10(水) 23:11:04 

    物理大好き

    +22

    -3

  • 8. 匿名 2015/06/10(水) 23:11:17 

    調理実習
    学生の頃、得意だった教科

    +31

    -3

  • 9. 匿名 2015/06/10(水) 23:11:19 

    家庭科!
    調理実習楽しい

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2015/06/10(水) 23:11:23 

    体育\(^o^)/

    +25

    -4

  • 11. 匿名 2015/06/10(水) 23:11:25 

    私も同じく日本史です!そして世界史は苦手!(笑)

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2015/06/10(水) 23:11:26 

    音楽

    いつも100点とってました(ドヤッ

    +12

    -4

  • 13. 匿名 2015/06/10(水) 23:11:30 

    足し算引き算

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2015/06/10(水) 23:12:05 

    物理の力学の部門、全国模試で1位でした
    全体はそこまででもなかったけどねw

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2015/06/10(水) 23:12:07 

    国語と社会が好きで
    数学や物理なんかはだいっきらいでした
    文系!!

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2015/06/10(水) 23:12:40 

    副教科は5でした!でも5教科は普通かダメだったので推薦で受験しました(笑)

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2015/06/10(水) 23:12:55 

    美術だけ。。。それ以外ダメで芸大に進みました。

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2015/06/10(水) 23:12:57 

    漢字テストは得意だったな

    あ、国語でお願いします。

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2015/06/10(水) 23:13:27 

    国語と英語が好きだった
    体育と数学はずっと苦手だった

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2015/06/10(水) 23:13:28 

    日本史多いっ!
    そんな私も日本史ですw
    物語として覚えてると、楽しい!!
    歴史の教科書や資料集じっくり読むの好きでした。

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2015/06/10(水) 23:13:29 

    現代国語、古典、音楽、体育、美術、栄養学
    主要科目以外の科目ばかり好きだった(^◇^;)

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2015/06/10(水) 23:13:34 

    英語かな〜

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2015/06/10(水) 23:13:46 

    14 こんなところに天才発見!

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2015/06/10(水) 23:15:15 

    世界史を呪文のように覚えていた
    でも歴史背景は覚えていないかも…意味無いです

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2015/06/10(水) 23:16:06 

    英語は得意で1位取れるのに、国語は一番苦手(赤点)でした。

    日本生まれ、日本育ちなのに。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2015/06/10(水) 23:16:37 

    数学と化学が得意でした。

    歴史は大人になってから楽しいと思えるようになったけど、当時はただただ覚えるのに必死だった

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2015/06/10(水) 23:16:43 

    体育!

    基本的に、
    特に頑張らなくても良い成績だったから。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2015/06/10(水) 23:16:54 

    高校の選択教科で書道
    偏差値5で大学合格は書道のおかげ
    習ってて続けてて良かった

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2015/06/10(水) 23:17:17 

    英語だけはなぜかずっと得意でろくに勉強せずにセンター試験9割取れた。
    後は現代文。
    暇さえあれば便覧読んで次にどの本読むかあらすじ読んで楽しんでました!

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2015/06/10(水) 23:18:15 

    数学!
    因数分解と方程式が大好き♪
    でも、それ以外は大嫌いです(*´▽`*)

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2015/06/10(水) 23:18:33 

    数学は楽しかった
    ベクトルとかほんと奥が深い

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2015/06/10(水) 23:18:41 

    世界史
    これだけなら偏差値高かったろうな

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2015/06/10(水) 23:19:34 

    28 偏差値5って(笑)内申点5

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2015/06/10(水) 23:19:36 

    社会!特に日本史!
    模試1位とりました!
    小さな自慢です(笑)

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2015/06/10(水) 23:22:13 

    数学♪
    9割は正解してた 他はさっぱりだったけど

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2015/06/10(水) 23:23:05 

    物理と数学は勉強せんでも取れた

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2015/06/10(水) 23:25:13 

    数学かなー!
    全国模試の成績優秀者に載ったりしたけど、他教科は残念だった(^O^)笑
    今は塾で小中学生に算数と数学おしえてます(^-^)♡

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2015/06/10(水) 23:26:00 

    道徳

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2015/06/10(水) 23:27:08 

    書道

    習字は一切やってなかったけど、成績表は10もらったりお手本として皆の前で発表されたりしてた。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2015/06/10(水) 23:27:52 

    体育
    高校のクラブと迷うくらい学生時代で一番楽しかったのが体育の授業だった。
    逆に苦手なのは国語。読解力がなく口下手なので・・・

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2015/06/10(水) 23:28:20 

    高校までの物理はまあまあ良かったけど
    大学の物理難しすぎて

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2015/06/10(水) 23:28:29 

    現国と音楽が好きで得意でした。
    大嫌いなのは数学、化学、物理、ものの見事理数系は全滅でした。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2015/06/10(水) 23:29:38 

    数学、物理、化学

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2015/06/10(水) 23:30:02 

    国語と英語。
    小さい頃から本が好きだったからか、国語はあまり勉強しなくても偏差値70くらいあった。
    英語は好きじゃなかったけど、怖い先生に文法叩き込まれたから(笑)
    数学が苦手でどれだけ勉強してもからっきしだったけど、先生が外れだったのもあるかも。
    数学の神みたいな先生が一人いて、課外だけ受けたことあるけどわかりやすすぎてびっくりした!
    あの先生に高校三年間習ってたら、数学が得意になってたかも。

    こういうのって本人の資質もあるけど、先生の相性と授業の質も多いに関係してると思う。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2015/06/10(水) 23:30:37 

    私は国語が好きで算数が嫌いだったんだけど、
    息子は算数が得意みたい。
    まだ一年生だから簡単で微妙なんだけど計算が凄く早い!
    左利きが関係してるのかな…

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2015/06/10(水) 23:32:21 

    道徳

    なぜか道徳の時間にがんこちゃん見さされてましたww

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/10(水) 23:33:08 

    音楽と国語は、5以外とった事がない。
    ピアノの調律師になった。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2015/06/10(水) 23:37:39 

    地理
    中学くらいまではイギリスとフランスの違いすら分からなかった程の馬鹿だったけど、洋楽聴くようになってから世界に興味も出て勉強するのが楽しくなって成績も上がった。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2015/06/10(水) 23:43:42 

    国語と生物

    私立受験もこれでしました。
    ちなみに理系です(笑)
    数学だいっきらいだったけど、医療従事者になりたかったので、頑張って理系で通しました。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2015/06/10(水) 23:44:44 

    得意は英語!90点以下は取ったことなかった!


    苦手は社会!30点以上取ったことなかった(笑)

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2015/06/10(水) 23:45:13 

    理科かな

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/10(水) 23:47:36 

    音楽、英語!
    共に90点以下はとったことない(*^_^*)
    他は壊滅的だったけど(´・_・`)

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2015/06/11(木) 00:21:58 

    国語は勉強しなくても平均点とれてた。

    古文や漢文ならともかく、現代文でなにを間違えるんだろう?と思ってました。

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2015/06/11(木) 00:27:07 

    理科が得意でした!
    特に宇宙が大好きで、本気で天文学者になりたかった。
    でも数学が得意でなかったのであきらめました。

    主婦のくせに惑星のことやベテルギウスの超新星爆発のことやらを常に語ってるので家族は苦笑いしてます。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/11(木) 00:29:44 

    英語は結構得意だった。
    中3の定期テストで100点でした。帰国子女の子に勝った!
    あとは、漢字かな。一応漢検1級持ってる。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/11(木) 00:29:57 

    53
    平均点って偏差値50?
    それは得意とは言わないような…

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2015/06/11(木) 00:30:47 

    国語、日本史、音楽、英語。文系ですね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/11(木) 00:34:21 

    中3の時、英語だけは偏差値73でした。
    でも国語は60、数学は53しか取れなかった。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2015/06/11(木) 00:37:57 

    国語、日本史、音楽、英語。文系ですね

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/11(木) 01:09:45 

    美術や文系科目。
    理系科目も悪くなく、就職に有利という事で大学は理系に進学しました。
    がそもそもが文系脳みたいで仕事があまり好きになれない。
    ホントに好きで得意な方に進路を決めれば良かったと今更ながら後悔しています。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/11(木) 01:32:37 

    歴史!覚えるだけで応用ないのがよかった。
    家庭科は常識レベルだったなうちの学校は。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/11(木) 01:53:05 

    国語、日本史、世界史、地理。文系科目はなんでもこい!って感じでした。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2015/06/11(木) 02:00:30 

    英語です!
    高校の時、英語の先生に“英語だけなら東大行ける!”って言われました。

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2015/06/11(木) 02:54:47 

    56

    53です。一応偏差値65くらいの高校でした。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2015/06/11(木) 03:14:43 

    私は生物全国1位か常に3位以内でした

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2015/06/11(木) 05:08:47 

    化学大好きだった。
    特に有機化学が好きで、構造式見て覚えたり、化学反応を考えるのが好きだった。
    ベンゼン環大好き。
    大学でも、有機合成化学の授業の試験はトップで、研究室も有機合成化学系研究室に入り、毎日有機溶媒の匂いにまみれて実験してた。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/06/11(木) 06:12:21 

    数学、化学かな。
    高校のときは数学は授業123ABC とって毎日数学ばかり勉強してたなー。
    一応進学校だったから、勉強も頑張って全国模試でもいい順位だった。
    けど病気になり進学を諦めちゃってそのまま(´;ω;`)
    理系は得意です。
    結局病気は21でなおって、大学進学を諦めちゃって今は主婦だけど、22のとき悔しくて独学で物理の勉強しました(T_T)

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2015/06/11(木) 06:13:14 

    体育!必ず走り方や競技の見本をさせられました。
    英語!必ず読み方を指名され読んでいました。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2015/06/11(木) 06:38:09 

    得意なのは生物化学古文でした
    ダメなのは物理

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2015/06/11(木) 06:45:13 

    中学生の頃は数学と英語は偏差値70以上で、300人中2位だったという過去の栄光…
    進学校に進んだら、周り皆頭よくて一気に落ちぶれた。
    勉強嫌いになって部活にあけくれた。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2015/06/11(木) 07:33:25 

    世界史だけが得意だった。
    高校の10段階評価ではそれだけ9とか^^
    ベルばらから、西洋史好きになって
    西洋を中心に、他の国と比較したりするとどんどん興味が広がってって感じだった。
    日本史は、他の国との交流がなさすぎて独特すぎるのでどちらかというと嫌いだった。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2015/06/11(木) 07:33:35 

    英語、美術、世界史です。

    ちなみに理数系は全くもってダメでした…。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2015/06/11(木) 07:56:22 

    世界史!期末テストで満点以上取ったことある笑笑
    (1点問題で間違えて、記述問題で加点がつく回答だったから笑笑)

    世界史に向ける情熱をもっと他の教科に注げられれば...(´・_・`)

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2015/06/11(木) 08:44:32 

    英語、生物基礎が得意でいつも80点以上でした。
    英語は1回だけ100点取りました!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2015/06/11(木) 08:50:18 

    マイナーだけど地学!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2015/06/11(木) 08:57:29 

    音楽
    吹奏楽部であったりピアノも習っていたので唯一テストで満点取れる教科でした

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/06/11(木) 09:00:31 

    世界史と物理

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/06/11(木) 09:02:22 

    英語 日本史 音楽はみんなで歌を歌うのが好きだった

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2015/06/11(木) 09:07:39 

    国語、古典、英語。
    物語や短歌は丸暗記してたから90点以上だった。
    でもケアレスミス多くて満点はとったことない。
    しかも社会科が絶望的に悪かったから相殺された。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2015/06/11(木) 10:12:00 

    英語と数学は何回か学年1位取ったなぁ。毎回90点以上は取ってた。
    高校入って化学も凄いハマった!

    ただ、国語、社会科系が全然意味わからなくて、歴史なんて20点台…国語も60、70点取れればいい方…。

    英語と数学と化学は先生が好きだった!!国語と社会科系は先生が嫌いだった。
    担当の先生って大事。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2015/06/11(木) 10:51:23 

    国語‼
    漢字、現代文、詩、
    あと漢詩も好きでした!レ点とか暗号解くみたいで。

    テスト勉強ほとんどしてなかったけど、国語だけはいつも点数良かった!

    苦手は数学、英語。。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2015/06/11(木) 14:19:41 


    国語全般

    古典は学年400人中20番から落ちたことなかった


    いまは活字中毒

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2015/06/11(木) 20:30:35 

    強いてゆうなら、生物
    ほとんどの教科が赤点ギリギリのなか、唯一平均近かった(*_*)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2015/06/11(木) 20:32:39 

    得意は英語と音楽。
    英語を一生懸命勉強して洋楽ボップスを歌うのが好きでした。国語もまあまあでしたが古典系はダメで、漢文なんぞは読むことすら出来ませんでした。無理して日本語で読むくらいなら中国語を習うほうがマシだと思いました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード