ガールズちゃんねる

「揚水の量の不足による停電の可能性、回避することができた」「引き続き節電を」経済産業省

143コメント2022/03/23(水) 20:48

  • 1. 匿名 2022/03/22(火) 21:06:58 

    「揚水の量の不足による停電の可能性、回避することができた」「引き続き節電を」経済産業省 | 経済・IT | ABEMA TIMES
    「揚水の量の不足による停電の可能性、回避することができた」「引き続き節電を」経済産業省 | 経済・IT | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    東京電力・東北電力管内で早ければ22日午後8時台に広範囲で停電の恐れがあるとしていたことについて経済産業省は22日夜の会見で「揚水の量の不足による停電の可能性、今晩、そうした事態に陥ることは回避することができた」「節電のご協力に心より感謝申し上げる」とした。



    節電は続けますがひとまず安心しました…

    +224

    -5

  • 2. 匿名 2022/03/22(火) 21:07:34 

    そもそもその情報を知らない人が多そう

    +21

    -25

  • 3. 匿名 2022/03/22(火) 21:07:35 

    もう停電はなさそうなんだね

    +91

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/22(火) 21:07:39 

    良かった!
    今日部屋ずっと暗かった笑

    チリも積もれば山になるを信じました。

    +280

    -3

  • 5. 匿名 2022/03/22(火) 21:07:41 

    寒いよ〜

    +41

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/22(火) 21:07:41 

    よかったよかったよかった

    +96

    -2

  • 7. 匿名 2022/03/22(火) 21:07:45 

    早く寝るか

    +81

    -1

  • 8. 匿名 2022/03/22(火) 21:07:45 

    避難訓練みたいだった

    +125

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/22(火) 21:07:48 

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/22(火) 21:07:48 

    良かった

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/22(火) 21:07:52 

    いろんな人たちに感謝
    普段の電気の無駄遣いも見直せました

    +273

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/22(火) 21:08:04 

    何だかんだエアコン付けてないからめちゃくちゃ寒い
    今日は早く布団中入ろ

    +138

    -2

  • 13. 匿名 2022/03/22(火) 21:08:04 

    夏までには直るの?

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/22(火) 21:08:08 

    東京品川区、暖房もテレビも余裕でつけまくり✌️

    +3

    -74

  • 15. 匿名 2022/03/22(火) 21:08:38 

    >>1
    早く寝ましょう
    ガルの運営も今日は25時までやらなくていいんじゃないの

    +102

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/22(火) 21:08:38 

    原発つけなさいよ

    +12

    -27

  • 17. 匿名 2022/03/22(火) 21:08:41 

    よかった!節電の呼びかけのおかげで早風呂しましたし、早く寝そうです。足るを知るが大事ですね

    +153

    -3

  • 18. 匿名 2022/03/22(火) 21:09:15 

    >>2
    知ってても特に何もしてない人も多そう

    +38

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/22(火) 21:09:19 

    でもこのまま廃炉にするはずだった火力発電を使い続けるわけにもいかないよね

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/22(火) 21:09:20 

    明日の朝も寒いよ

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/22(火) 21:09:27 

    >>14
    そういう人がいざ停電になったら真っ先に文句言うんだろな

    +93

    -3

  • 22. 匿名 2022/03/22(火) 21:09:31 

    >>2
    私はスマホの速報を全て切ってて、テレビも見てないからガルちゃんで始めて知った

    +25

    -5

  • 23. 匿名 2022/03/22(火) 21:09:31 

    23区在住
    今日寒かったけど夕方からエアコン切って、ガスの床暖房だけにした
    少しは節電出来たかな

    +84

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/22(火) 21:09:34 

    >>14
    私ストーブでぬくぬくだぞ

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/22(火) 21:09:52 

    >>22
    初めてだった

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/22(火) 21:10:05 

    良かった
    停電したら冷蔵庫の中身どうしようって思ってたよ

    +86

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/22(火) 21:10:12 

    よかった!でも今週土日も寒くなるから同じように節電のお願い出るかも…

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/22(火) 21:10:21 

    北海道は関係ない?

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2022/03/22(火) 21:10:24 

    なーんだよ結局、空騒ぎかぁw

    巨大地震もホントは来ないんじゃないのwww

    +3

    -55

  • 30. 匿名 2022/03/22(火) 21:10:53 

    こういう事があるからオール電化や電気自動車も考えものなんだよね

    +158

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/22(火) 21:10:59 

    >>1
    国民皆が協力して何かを達成するってやっぱいいね。

    +84

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/22(火) 21:11:25 

    ドキドキしてたから回避できてよかったー
    とはいえ早く寝る準備してたし、このまま寝ちゃお

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/22(火) 21:11:43 

    普段より二時間も早く布団に入れて感動してる
    いつもならまだダラダラしてるけど、こっちの方が断然いいわー

    +77

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/22(火) 21:11:49 

    もし停電になったら…って事で
    懐中電灯、ランタン、クーラーボックス(冷蔵庫の物を保管)用意してました

    近所のパチンコ屋も看板消えてた
    この寒さの中、停電回避出来て良かったです。でも引き続き節電します

    +72

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/22(火) 21:11:52 

    日本人の団結力をみたよ
    食洗機やめて暖房も切ってる
    家族で一つの部屋にかたまってる

    +99

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/22(火) 21:12:25 

    寒いけどエアコンつけずにひたすら家で有酸素運動!
    痩せるし節電になるし一石二鳥

    +51

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/22(火) 21:12:33 

    >>18
    「節電?ふーん今流行のSDGsか」って思って聞き流してた
    5chのスレの乱立で深刻だったことに気づいたw

    +2

    -22

  • 38. 匿名 2022/03/22(火) 21:12:53 

    懐中電灯電池切れてたりして、いろいろ見直すきっかけになった
    ひとまず今日を乗り切ってもしばらくはこんな感じなのかな?明日も寒いみたいだし、しばらく天気悪いから停電は嫌だな

    +51

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/22(火) 21:13:22 

    明日も危ないのかな?

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:17 

    おーよかった
    こたつつけよ

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:43 

    ルミネも早くしまってたね

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:52 

    とにかく安心したの一言
    引き続き節電に励みます

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:54 

    >>16
    必要悪だねやっぱりもう

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/22(火) 21:15:13 

    スーパーも節電で所々灯りを消してたから、うちも玄関周りの灯りなどを今日は消したわ

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/22(火) 21:15:14 

    >>17
    私は今日はお風呂諦めました。明日でも問題ないし。

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/22(火) 21:15:34 

    >>14
    テレビ消して毛布にくるまって本読んで過ごした。めちゃくちゃ読み進むこと出来た。停電しても大丈夫な夕飯も早めに準備。いつもと違うリズムの生活を過ごせていい経験だった。

    +56

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/22(火) 21:16:07 

    >>2
    そもそも今回のは東北と関東の問題だから他地域はそこまで関心ないよ。自分の地域が節電したところで東北関東の助けになるわけでもないので

    +4

    -17

  • 48. 匿名 2022/03/22(火) 21:16:32 

    部屋の空気が冷えないように今日は思い切って一日中遮光カーテンまで引いてエアコンは朝1時間だけつけてそのあとは消した
    厚着はしてたけどマンションだからか意外と乗り切れたよ

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/22(火) 21:16:40 

    良い避難訓練になったなって感じ
    これくらいの節電は普段からやらなきゃダメだなー

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/22(火) 21:17:34 

    >>1
    良かったね。今晩冷えるからな。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/22(火) 21:18:08 

    >>1
    なんだかんだで日本ってこういうの協力的だよね
    昼は電力使用量100%超えてたのに需要高いはずの夜にかけて92%とかになってたし

    +65

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/22(火) 21:18:14 

    ご飯もお風呂も済ませたから、今日は早く休むか。
    なんか逆に健康的かも。明日はその分早起きしよう。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/22(火) 21:18:18 

    >>47
    明日は我が身って言葉知ってる?

    +15

    -4

  • 54. 匿名 2022/03/22(火) 21:19:15 

    家庭で気をつけるのはもちろんだけど大部分は企業だよね

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/22(火) 21:19:23 

    電気、ガス、水道、何もか永遠ではないよね?

    電気つけたら明かりがついて、蛇口をひねれば水が出て、ガスのスイッチ押したら湯が出るとかさ

    当たり前過ぎました

    天気予報の様に「今の電気使用量」がチェック出来たらいいのにね

    +59

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/22(火) 21:19:41 

    >>30
    むしろ3.11のお陰でオール電化の家は大体蓄電池や太陽光を取り付けてる家が多いから煽りをあんまり受けないらしいよ

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/22(火) 21:19:43 

    >>8
    時にこういう事も大事だね。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/22(火) 21:20:19 

    >>1
    みんな節電お疲れ様!
    火力発電所がしっかり稼働再開したわけじゃないから、今日ほどじゃなくても節電を続けていかないとね。

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/22(火) 21:20:25 

    今日寒かったけど暖房我慢してたら頭痛い・・・

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/22(火) 21:20:39 

    ペットがいるから暖房は付けていたけど照明や空気清浄機は消していた。停電になったらペットの暖をどうとるか…対策しなきゃな。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/22(火) 21:20:57 

    家族全員で一部屋に集まって過ごして、他の部屋の消せる電気は全部消した。
    少しは協力できたかな?

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/22(火) 21:21:38 

    寒かった!ようやくコタツ入れた。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/22(火) 21:21:48 

    突然バンと消えちゃうよりは、停電したとしても復旧の見込みもある中で今日みたいに備えたり節電する経験も貴重だったかも。

    特に自分は怠け者なので、普段から洗濯や洗い物(皿)はためずにしておかねばとひしひし感じた(._.)

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/22(火) 21:22:21 

    >>52
    電気のない時代って本来こんな感じで健康だったんだろうなぁ

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/22(火) 21:23:27 

    寒いから皿洗いが心地よかった笑
    お湯ってあったかいなと思ったよ!

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/22(火) 21:23:58 

    停電したら、どのくらいで復旧するのかとか、そういう情報も流してほしい

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/22(火) 21:24:19 

    明日は?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/22(火) 21:24:40 

    無理でしょそんな急にって思いながら地方から応援してたけど
    協力し合って停電回避なんてまじすごいよカッコいいよ

    +44

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/22(火) 21:25:00 

    >>1
    エヴァのあの回を思い出した一日でした。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/22(火) 21:25:20 

    >>51
    個人レベルでも多くの人が節電協力したし、大口契約の企業とかもかなり使用量減らしてくれてる。
    あと他の電力会社が融通してくれた分もあってなんとか回避できたね。
    電気に携わってるお仕事の人、融通してくれた他の地域の電力会社、協力してくれた企業や人、みんなありがとう!
    しばらくは節電が必要だと思うからできることを続けよう。

    +74

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/22(火) 21:25:58 

    お~すごい!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/22(火) 21:26:21 

    >>8
    寒い時期に電気が止まったらの訓練できてよかったなと思う
    東京の冬なら、たくさん着込んで背中や足腰にカイロ貼ればなんとかなる
    問題は夏場だと思う
    暖めるのは電気じゃなくてもカイロや灯油ストーブやセットコンロストーブなどがあるけれど、涼しくするには電気が不可欠
    叩いたら冷たくなる保冷剤を30個くらい備蓄してるけど、40度近い日に停電したら1個30分ももたない
    乾電池式の小さな冷風扇では熱中症防げるかどうか…

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/22(火) 21:27:58 

    今日は乗り切ったけど明日はどうなるんだろうね

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/22(火) 21:28:39 

    >>51
    同調圧力って言葉は大嫌いだけど、こういう時に一致団結して頑張る国民性は誇っていいんじゃないかな

    +56

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/22(火) 21:29:00 

    >>30
    言い方悪いかもしれないけど(気分を害された方申し訳ないです)この程度の影響で電力逼迫するなら、現状やはり日本での電気自動車はきついと思う。

    +75

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/22(火) 21:29:16 

    ガスボンベや非常食のストック見直せたし、効率よく家事できたりしたから良かったよ。
    インフラ関係の方々は奔走した人もきっと多いよね、お疲れ様でした。
    ただ先日の地震の復旧はまだまだですよね。いつもありがとうございます…

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/22(火) 21:29:39 

    >>53
    使い方間違ってますよ

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2022/03/22(火) 21:29:51 

    >>30
    電気自動車は「でっかい乾電池」と考えるとほしいなぁ
    停電の時に移動手段として使わないで、蓄電大容量バッテリーとして使う
    冬の停電じゃなく、猛暑の停電で考えるとあったらいいなぁって思う

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/22(火) 21:30:11 

    明日みんなが一斉に使ったら?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/22(火) 21:30:43 

    今回停電回避したことが

    「前回大丈夫だったから、次も大丈夫でしょ……(バチンッ!)」になりませんように

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/22(火) 21:31:50 

    >>18
    スーパーやオフィスの暖房見直してほしいね

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/22(火) 21:33:20 

    >>72
    前に大阪の台風で家が一週間停電したけど、そのときが9月でまだ暑くて家では過ごせなくてホテルや友人の家に泊まったよ。冬は東京だと着込んだり、ガスコンロで火をつけられればお湯作って断を取れるけど、問題は夏だよね。夏、クーラーつけなかったら倒れると思う。

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/22(火) 21:33:22 

    久しぶりに3.11の時の計画停電を思い出し、もう一度身の回りの防災について知ろうと思った。
    個人的には良い機会でした。
    節電した皆さん、東電の方々、お疲れ様でした。

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/22(火) 21:34:22 

    >>78
    これ凄い


    トヨタ トヨタの給電 | クルマde給電 | トヨタ自動車WEBサイト
    トヨタ トヨタの給電 | クルマde給電 | トヨタ自動車WEBサイトtoyota.jp

    停電から、おうちを守るクルマde給電は突然の停電時でも、クルマが電源となりおうちに給電することができます。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/22(火) 21:34:52 

    >>16
    東京に新しいのをドーンとつくれ

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/22(火) 21:35:55 

    >>72
    とりあえずペット用の冷え冷えアルミプレートを買ってみた(良く見ないで買ったから中国製だった)
    夏前に買ったから、猛暑対策になるかわからないけど、楽天セールの時に備蓄品系を買い足ししてるんだ
    夏の猛暑対策って悩むよね

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/22(火) 21:36:00 

    >>82
    「冷やす」って難しいんだなーと改めて実感

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/22(火) 21:36:20 

    企業に言うてくれや

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/22(火) 21:36:36 

    毎日8時以降は電気ないと思って生活しようかな😅
    全体的に早く色々終わって夜ゆっくりできる

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/22(火) 21:36:47 

    今日は回避できてよかった!
    明日は少しお天気が良くなるから大丈夫と言われてるけど、
    警報は出たままなのね
    油断しないで無駄な電気は使わないよう意識しとこうと思う

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/22(火) 21:37:36 

    今日は早めに子供とお風呂入って寝かせた
    いつもは日付超える頃にハウスに入れる犬猫にも早めに湯たんぽ作って寝かせた
    私もホットカーペット我慢して湯たんぽ抱えてる

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/22(火) 21:39:50 

    今、東京都心のホテルに泊まってるんだけど、窓から見る限りでも、高層ビルのフロアの電気はなかなか消えないよ。
    警備上も、フロアの電気はつけっぱなしのほうがいいんだろうけどさ。

    東日本大震災の被災地の人間だから、停電したらどれだけのことか、痛いほど分かるつもりだから、ホテルの部屋の電気、TVもつけないで我慢してる。
    何かやりきれない夜だわ。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/22(火) 21:40:51 

    最後は原始的な暮らしに戻るんだなと思った

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/22(火) 21:40:51 

    もう寝床に就いてるけど良かった!
    電力関係者の皆様ありがとうございます!

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/22(火) 21:42:30 

    東京は真冬並みの寒さなんですよね
    暖房をガンガン使えないのは気の毒です
    体調にお気をつけて

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/22(火) 21:44:00 

    なんだろう、この達成感。
    日中寒かったけどなんか報われた!

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/22(火) 21:44:01 

    >>67
    明日も寒いから引き続き節電をって言ってたよ!

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/22(火) 21:44:17 

    107行っても停電なかったから

    オケ!

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/22(火) 21:44:47 

    >>59
    お大事にしてください。
    体が動くなら、足湯して厚着して休んでくださいませ。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/22(火) 21:45:24 

    昼頃~夕方は激しいみぞれ雨だったから心配だったけど、
    帰宅する頃には止んでいて助かった。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/22(火) 21:48:23 

    結局はいつも大丈夫なんだから無駄な事はしないに限るね。

    +0

    -20

  • 102. 匿名 2022/03/22(火) 21:49:57 

    >>56
    太陽光って悪天候の時にどの程度持つんでしょうか?
    今日は雨や雪の割には日中は明るかったな。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/22(火) 21:50:47 

    >>14
    次に停電したら全部お前のせい、お前が悪い

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2022/03/22(火) 21:59:32 

    今日のお風呂諦めてたけど入ってこよう

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/22(火) 22:00:33 

    >>72
    真夏は水風呂に頭から浸かるしか思いつかない

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/22(火) 22:01:21 

    今日はってこと?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/22(火) 22:01:44 

    もうお茶レンチンしてもええんか

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/22(火) 22:02:41 

    >>15
    だね
    今日みたいな日は早く寝よう
    私は昨日2、3時間しか寝てないので眠れそう

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/22(火) 22:03:01 

    洗濯機回そかな。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/22(火) 22:06:38 

    冬から工夫出来るけど、真夏だったら死人が出そう

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/22(火) 22:06:49 

    明日も寒いから引き続き節電かもね

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/22(火) 22:07:43 

    >>95
    ありがとう。昼間から温度低めにして慣れたのか今はそう寒く感じない
    全国のいろんなところから電力もらって耐えられたんだよね。今後も電気の使い方は1人1人が見直していくべきだよなあと思った。企業も

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/22(火) 22:09:21 

    今日みたいな寒い日に節電と言われても…困るーみぞれが降ったよ

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2022/03/22(火) 22:15:34 

    >>23
    23区外マンションですがうちは夏はエアコンのみ
    冬は日中何も付けず夕方から床暖房のみ、床暖房あればエアコン要らないけどな
    それでもガス代が月一万でびっくりしてる

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/22(火) 22:17:14 

    >>1
    Twitterは文句ばっか
    原発稼働させろ、努力を見せろ、無茶苦茶

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2022/03/22(火) 22:17:29 

    >>99
    ありがとうございます。優しい。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/22(火) 22:17:48 

    さっきニュースで東京タワー9時で消灯しましたって協力しましたよみたいに言ってたけど、他の電力会社から分けてもらわないといけない程ひっ迫していて、この冷え込む日に暖かいと感じられない程度の20度設定を各家庭に要請しておいてまで東京タワーは何故点灯させないといけなかったの?今日は点灯しないとすればよかったんじゃないの?と正直モヤっとした

    +53

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/22(火) 22:19:28 

    東京は普段から電子広告やら過剰な装飾照明で電気の無駄遣いしすぎなんだよ

    +52

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/22(火) 22:24:09 

    >>17
    おかげで夜が長い長い!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/22(火) 22:25:07 

    >>14
    東電の人もそうなんだろうな

    +0

    -6

  • 121. 匿名 2022/03/22(火) 22:29:55 

    >>13
    こういうこと
    https://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/20220322.pdf
    https://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/20220322.pdfwww.tepco.co.jp

    https://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/20220322.pdf


    https://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/nextweek-j.pdf
    https://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/nextweek-j.pdfwww.tepco.co.jp

    https://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/nextweek-j.pdf

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/22(火) 22:31:02 

    >>49
    いい機会だよね
    いきなり大惨事の時に避難生活より、こういう時に少し経験しておくと足りないことも見えてくるし

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/22(火) 22:34:45 

    停電したらガスは使えど給湯器やガス床暖房のスイッチは電気だから起動せず。
    お風呂入ったり髪乾かしたり出来ないんだなと改めて思い知らされた。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/22(火) 22:35:14 

    >>118
    電車電子パネル多すぎだよね

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/22(火) 22:40:49 

    >>5
    私も暖房消して耐えた!
    でも停電避けられて良かったです。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/22(火) 22:41:31 

    >>7
    消灯時間早くしたら、それも節電になるよね。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/22(火) 22:42:47 

    >>51
    日本って、震災やら台風やら、自然災害が多い土地柄か、いざというときに協力する精神みたいなのが国民に根付いている気がします。

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/22(火) 22:44:36 

    >>27
    土日は多分大丈夫。
    電気の約6割が大口電力と言われる工場等で使われる電気なので、平日の方が電気の使用量は多い。
    それらが大体休みに入る土日はそこまで心配は無いかも。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/22(火) 22:47:04 

    >>92
    電飾は消してほしいよね。東京タワーとか歓楽街とか…そちらの方が好感度上がるんだけどなぁ。
    節電お疲れ様でした。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/22(火) 22:49:06 

    >>49
    うんうん。
    色々準備しててもどのくらい使えるか、どんなのが実用的なのかピンと来なかったからためになったよ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/22(火) 23:06:53 

    今日一日「停電するかも!」ってただソワソワしながら仕事してたけど、帰ってからここ開いたらみんな今日の日を前向きに捉えててなんかいいなって思った。
    ライフラインのありがたみ、備蓄の大切さの他にも学ぶことの多い一日でした。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/22(火) 23:28:24 

    >>4
    同じく、きっとみんな同じ意識で頑張ってると信じて

    部屋暗めだしテレビも付けずにいたら、子供めっちゃ早く寝た
    これはこれで良かった

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/22(火) 23:29:49 

    >>12
    うちもです。家族みんなで、停電になったら困る事は先にやって暖かい服着て布団に入ろう!って宿題や風呂や片付けをサッサと終わらせエアコン付けずに就寝です。いつも考えなく使っている電気のありがたさを知れて良い機会ではありました。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/22(火) 23:40:55 

    コロナも牛乳も今回の節電も、お願いベースで動くんだから、日本に住んでる人って真面目だよね(いい意味で言ってる)

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/23(水) 00:40:04 

    >>134
    結構当たり前に、やれることは協力するって考えを持ってるよね

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/23(水) 02:41:50 

    パチンコ屋を何とかすれば、けっこー違うと思う。
    夜遅くまで営業する必要も無いし。
    お得意様だから規制は無理なんかな?

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/23(水) 04:10:38 

    そういえば今日っていうか昨日の夜7時位にスカイツリーが見えなくて天気が悪いせいかと思ってたけど、節電のためにライト消してたのかも

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/23(水) 07:59:45 

    夕べはシャワー入るきっかけなくしたから今日温かい時間帯に湯船に入ろうと思う。
    電気全部消してキャンドル使った夜も悪くないけど やっぱ寒いよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/23(水) 08:13:08 

    >>48
    実家が戸建てで今マンション住みだけど、マンションって上下左右で住まわれてると特に暖かい。
    (上の階がルーフバルコニーの部屋だけ極寒)
    管理や防犯の面もあるし、私の性格ではもう戸建てには住めない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/23(水) 08:32:04 

    訓練思うことにするわ。
    有事の時の心構えにもなるし。

    ただ、停電するかも!準備しなきゃ!って
    結構疲れる事がわかったよ。
    「今日も引き続き節電お願いします。」って
    さっきニュースで見てガクっときたわ。

    昨日だけじゃないんかい!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/23(水) 09:58:08 

    電気料金はどんどん値上げ。おそらくコレを良いきっかけ、しめしめと言わんばかりにまた値上げするだろうね。
    再生可能エネルギー発電促進賦課金も払っててエネルギー問題だってもう10年前から言われてるのに何もしないまま今日まできて節電しろ、しないならブラックアウトするぞ。節電したらしたでよくやった的な上から目線。今、2022年だよ?いい加減にしてくれって思う。怠慢体質、未だに代わってないとか怖いわ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/23(水) 12:25:06 

    節電のため昨日は土鍋でご飯炊いてみたわ。
    短時間で美味しく出来た。
    今日もやってみる。
    もう炊飯器いらないかも。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/23(水) 20:48:40 

    >>1
    良かった!
    引き続き、節電を心がけます。
    今日も早く寝ます💤

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。