-
1. 匿名 2022/03/21(月) 00:41:04
同レストランの共同経営者は、デイリー・テレグラフ紙の取材に対し「私たちは、お客さまや地域の関係者を大切にし、威圧的な外観を阻止するドレスポリシーを含むハウスルールを常に重要視しています」とコメント。レストランのなかでタトゥーを見せることは“周りの人を怖がらせる”と示唆した。
これに対し、SNS上ではもちろん飲食業界内でも賛否が真っ二つに。イギリスでシェフとして働き、首と腕にタトゥーをもつマイケル・マッケルロイ氏は、このルールに「あきれ果てた」「外食するときに“タトゥーを見せると入店禁止になる”なんて一度も聞いたことがない」「このような規則を導入すると聞いて、とても残念に思っている」と否定的な立場であることを表明。
+195
-19
-
2. 匿名 2022/03/21(月) 00:41:44
そういうのも覚悟して彫ってるんじゃないのかよ+1414
-18
-
3. 匿名 2022/03/21(月) 00:41:58
ガル民はこのレストランに賛同します+1157
-53
-
4. 匿名 2022/03/21(月) 00:42:02
めんどくさいんだよこういうやつは自分の権利ばっかり主張してきて+964
-13
-
5. 匿名 2022/03/21(月) 00:42:23
タトゥー否定派ではないけど、
そりゃタトゥー入れてる人は怖がらせてる事実は知らないよねwww+878
-7
-
6. 匿名 2022/03/21(月) 00:42:42
ベッカム入れないじゃん+257
-2
-
7. 匿名 2022/03/21(月) 00:42:47
オーストラリアもタトゥー厳しいんだ?!
イメージなかった。+505
-1
-
8. 匿名 2022/03/21(月) 00:42:56
>>1
海外でもタトゥーしてる人は怖いって風潮あるんだね
みんな平気なのかと思ってた+590
-3
-
9. 匿名 2022/03/21(月) 00:43:05
福生市は市営プールも彫り物おーけー
横田基地があるから+9
-60
-
10. 匿名 2022/03/21(月) 00:43:25
ほな最初からいれる必要のないもんいれんなや+331
-7
-
11. 匿名 2022/03/21(月) 00:43:29
露悪趣味で彫ってるくせに、権利は主張するんだね。
本末転倒だよ。+436
-11
-
12. 匿名 2022/03/21(月) 00:43:33
行かないくせに騒ぐなよ+203
-4
-
13. 匿名 2022/03/21(月) 00:43:41
まあお店もお客を選ぶ権利があるから仕方ない
+442
-1
-
14. 匿名 2022/03/21(月) 00:43:44
タトゥー入れてる人ってわざわざ人に見せつけるもんね。+388
-15
-
15. 匿名 2022/03/21(月) 00:43:50
性別とか肌の色とか自分では選べない要素で入店禁止にしてるなら差別だと思うけど、タトゥーは自分が好きで入れてるんだから差別じゃないと思う。
嫌なら入れなければいいだけ。+482
-3
-
16. 匿名 2022/03/21(月) 00:43:51
先天的なものなら差別って言ってもいいけど
彫り物をタブーとしてる文化の国なら、それも理解してやってるのでしょうに
人権とか差別と言えばなんでも通る社会も絶対いやだわ+351
-3
-
17. 匿名 2022/03/21(月) 00:43:58
いちいち騒がないでタトゥーに理解あるとこに行けばいいじゃん。+286
-2
-
18. 匿名 2022/03/21(月) 00:44:13
オーストラリアもなんだ
海外はタトゥー容認派かと思ってた+155
-1
-
19. 匿名 2022/03/21(月) 00:44:33
なんでダメなのかがわからない。
客だって行きたい店を選ぶように
店だって客を選んでいいと思う。
+270
-5
-
20. 匿名 2022/03/21(月) 00:44:36
区別ですよ。+133
-3
-
21. 匿名 2022/03/21(月) 00:44:54
店にだって客を選ぶ権利があって良いと思うけどね。
+162
-0
-
22. 匿名 2022/03/21(月) 00:45:26
さしたらお店潰れないかな
そのくらい海外はタトゥー当たり前なのに+5
-58
-
23. 匿名 2022/03/21(月) 00:45:46
大多数の人がやってない事やって
それを区別するなって
どんだけ傲慢なんだか
+89
-3
-
24. 匿名 2022/03/21(月) 00:45:57
日本だったらやるじゃん!と思ったけど、オーストラリアか。
差別絡んでる?+2
-33
-
25. 匿名 2022/03/21(月) 00:46:12
>>14
日本人は特に
小さいタトゥーも見せつける+105
-3
-
26. 匿名 2022/03/21(月) 00:47:06
>>7
これ日本じゃないんだね。
海外って寛容なイメージがあった。+208
-2
-
27. 匿名 2022/03/21(月) 00:47:34
入店させてくれるレストランに行けば済む話。
タトゥーを彫る自由もあれば、店にも客層選ぶ権利あるね。+170
-2
-
28. 匿名 2022/03/21(月) 00:47:45
ここは日本でやたらのチンピラの災い者の真似をしてはならんぞ👊+3
-0
-
29. 匿名 2022/03/21(月) 00:48:18
店にも客を選ぶ権利は当然あるからね+22
-0
-
30. 匿名 2022/03/21(月) 00:48:31
そういう自覚を持った上で好きにすればいい。自分に都合の悪いときだけ不満をいうのは違うと思う。すべて自由ではないんだよ。+73
-1
-
31. 匿名 2022/03/21(月) 00:48:43
店に客を選ぶ権利はあるけど、合理性のない理由による入店拒否は差別的だと思うけどなあ
タトゥーは怖いからやだよーって、子供じゃないんだから+4
-59
-
32. 匿名 2022/03/21(月) 00:48:55
オーストラリアって伝統でタトゥーいれる部族いなかったっけ?
その人たちへの差別じゃないといいな。+25
-11
-
33. 匿名 2022/03/21(月) 00:49:06
>>14
本当にヤバイ人は夏でも長袖+101
-1
-
34. 匿名 2022/03/21(月) 00:49:10
ドラマや映画でこのタトゥーはどこそこのギャングの印みたいなのあるからな
でもオーストラリアならアボリジニ差別かも+14
-3
-
35. 匿名 2022/03/21(月) 00:49:24
日本の話かと思った。
海外ってタトゥーは当たり前くらいの感覚でいるのかと。+13
-0
-
36. 匿名 2022/03/21(月) 00:49:53
タトゥーもお洒落の一環ならドレスコードに分類されるのは普通にアリじゃないの?
スーツのドレスコードあるレストランにTシャツGパンで乗り込んで騒いでるのと同じじゃん
だったら全店ドレスコードの風習自体無くすように抗議すれば良い+102
-0
-
37. 匿名 2022/03/21(月) 00:50:27
ヨーロッパ行った時タトゥーしてる人普通にたくさんいたから西洋は気にしないのかと思ってたら怖いんだ!?+16
-0
-
38. 匿名 2022/03/21(月) 00:50:45
+2
-55
-
39. 匿名 2022/03/21(月) 00:51:41
>>31
顔から頭まで全身墨入れてる人は恐怖だよ。隠せるなら全然大丈夫だけど+36
-0
-
40. 匿名 2022/03/21(月) 00:52:15
日本はまだそーゆー所あるから別にあかんとは思わんのやけど。自分の店なんやから好きにルール作ったらいいんちゃう?差別やなくて区別してるだけ。元々身体にあるあるものやないんやし。行きたかったら隠せばいいやん。+25
-2
-
41. 匿名 2022/03/21(月) 00:52:21
タトゥーの中には文化的な伝統というか、長老だか族長だかから「一人前の男になった」と認められないと彫ることを許されないものもあると聞く。そういうのは免除してあげてほしいけど、ほとんどの人には一般的なタトゥーと見分けがつかないだろうから難しいよねぇ…+27
-1
-
42. 匿名 2022/03/21(月) 00:52:35
>>36
しれっとタトゥーをTシャツやジーンズと同列のカジュアルなファッション扱いしてるけど、そこの判断はどうやってしてるのかって話なんだよね
タトゥーはカジュアルだって決めつけるのが恣意的だし差別的だと思うよ+2
-27
-
43. 匿名 2022/03/21(月) 00:53:21
・見える場所のタトゥー
・大量のジュエリー
・ブランドロゴが入ったデザイナーズブランドの服
元記事見たらこれがドレスコードなんだってさ。
白豪主義があった国だし、金あるけどガラの悪い有色人種に来て欲しくないんだろうなって思ったわ。黒人とかアジア人の成金系金持ちでこんなタイプたくさんいるもんね。+55
-1
-
44. 匿名 2022/03/21(月) 00:53:49
>>40
関西弁は気持ち悪いからレス禁止
ってガルちゃん運営に言われたらどう思う?+1
-18
-
45. 匿名 2022/03/21(月) 00:54:28
>>38
こりゃやらかすわけだわ+26
-0
-
46. 匿名 2022/03/21(月) 00:55:06
生まれつきの肌の色や、自分の意思とは関係なく負ってしまった障碍などを差別するのはダメだと思う。
タトゥーは自分の意思で好きで入れてるんだから批判も差別も覚悟しないと。それが嫌なら入れなきゃいい話。
誰かに無理矢理入れられたとかだったら可哀想だけど+27
-0
-
47. 匿名 2022/03/21(月) 00:55:19
実際、飲食店で働いてた時に腕から足まで和彫り入れてて見せびらかすような感じの人にいちゃもんつけられて絡まれた経験あるから相手を脅す道具として使ってる人もいるんだよね。
他にも2人くらいタトゥー入ってる人が来たことあるけどその人たちは普通だった、でも傍から見たらどんな人柄かなんて区別なんてつかないからねえ+48
-1
-
48. 匿名 2022/03/21(月) 00:56:22
タトゥー入れてる人だって長袖着るなりしてドレスコードに従ってタトゥー見えないようにして入ればいいだけじゃん
差別だーー!って、目くじら立てる必要あるのー?+84
-0
-
49. 匿名 2022/03/21(月) 00:56:40
>>39
あなたが勝手に怖がってるだけじゃん…+0
-22
-
50. 匿名 2022/03/21(月) 00:57:06
>>7
アボリジニの人とか刺青入れてるよね?そういう場合はどうするんだろう+34
-3
-
51. 匿名 2022/03/21(月) 00:59:08
>>36
そうかもしれないなぁと記事読んで思った
この店のドレスコード厳しい
ハイブランドのロゴ服禁止らしい、分かりやすい見た目は禁止?
つーか、この記事は先月に読んだようなw
+7
-0
-
52. 匿名 2022/03/21(月) 00:59:40
幼稚園ママでもタトゥー入いるからビックリするわ
年取ったらシワシワになるだろうに+4
-2
-
53. 匿名 2022/03/21(月) 01:01:09
芸能人だって脱がなきゃ分からない
場所にいれているから良いようなもんで
首や手の甲にいれてる人は考え浅いわ
+6
-0
-
54. 匿名 2022/03/21(月) 01:01:13
>>1
細かいことを言ってくるお店に行きたいですか?どんなルールを設定するのもお店の自由だと思いますがね。+11
-0
-
55. 匿名 2022/03/21(月) 01:01:17
>>31
店主が怖いんじゃ無くてお客さんが怖がって遠のくと困るから入店禁止なんでしょ、合理的だよ+45
-0
-
56. 匿名 2022/03/21(月) 01:02:35
>>42
うわあ面倒くさい+9
-0
-
57. 匿名 2022/03/21(月) 01:02:40
>>31
ドレスコードみたいなもんじゃん+27
-0
-
58. 匿名 2022/03/21(月) 01:02:48
>>14
謎のタンクトップ着がちw+28
-1
-
59. 匿名 2022/03/21(月) 01:03:13
日本では常識なことなのにね。+3
-1
-
60. 匿名 2022/03/21(月) 01:03:51
こうゆうタトゥーしてるけど何か〜。これは拾いだけど。
指と足首にも入れてます。
旦那とか弟入れてるし、ママ友とかその旦那さんとかにも何人かいるしママ友にも結構入れてる人多いよ?+3
-41
-
61. 匿名 2022/03/21(月) 01:04:42
>>56
差別する側からしたら細かいこと指摘されると面倒くさいよね
わかるよ
偏見で雑に他人を叩いて差別するのは手軽で楽しいもんね+2
-4
-
62. 匿名 2022/03/21(月) 01:05:36
>>31
合理的な区別です。+16
-0
-
63. 匿名 2022/03/21(月) 01:06:00
>>50
アボリジニってレストラン入るの?狩りしてそうだけど+4
-40
-
64. 匿名 2022/03/21(月) 01:06:51
>>7
限度を知らないとさすがにダメよね。
ワンポイントならいいかも知れないけど顔や全身にはいってたり
タトゥーOKにしちゃうとそういった人たちも来ちゃうから+57
-1
-
65. 匿名 2022/03/21(月) 01:07:20
>>1
タトゥーひけらかしてオラつくやつが一番ダサい+27
-0
-
66. 匿名 2022/03/21(月) 01:07:26
>>11
ポリコレ並みにめんどくさい案件の一つ。+26
-2
-
67. 匿名 2022/03/21(月) 01:08:01
>>14
タンクトップ来たりしてね。ハッキリ言って似合ってないのよなぁ申し訳ないけど。+18
-1
-
68. 匿名 2022/03/21(月) 01:08:29
小さい子供禁止のレストランだってあるんでしょ?
タトゥー禁止のレストランがあってもいいんじゃない
需要がなければ潰れるだけだし+22
-0
-
69. 匿名 2022/03/21(月) 01:08:48
>>60
あなたがその程度のコミュニティにいるだけであって、一般的ではないよ…+47
-0
-
70. 匿名 2022/03/21(月) 01:08:49
私もタトゥーはいってるけど、禁止ならわざわざ行かないしダメだとも思わないよ。
海外も高級店とかは隠してるよ。
+7
-0
-
71. 匿名 2022/03/21(月) 01:09:54
>>42
ヨコ
ここのレストランは週末はクラブになるみたいだよ
そこでもタトゥーやハイブランドロゴ禁止ならば行ったことないけども日本のバブル期のディスコみたいな感じ?と想像したよ〜
でもブランドロゴ入りまくりがヴィトンやGUCCIだよね、バレンシアガも
難しい基準だね…+1
-0
-
72. 匿名 2022/03/21(月) 01:10:08
>>60
身体に文字を書きたい人なんて耳なし芳一くらいだと思ってたわ
そんな骨身に刻んでまで覚えなきゃいけない言葉があるなんて大変ねw+25
-2
-
73. 匿名 2022/03/21(月) 01:10:47
>>61
一人で燃え滾りすぎだと思います
こうなんじゃないの?って意見を言っただけで差別だとか叩いてるとか勝手に決めつけてくる人も大概だと思います+5
-1
-
74. 匿名 2022/03/21(月) 01:11:43
>>18
オーストラリアは、タトゥー容認派が多いけど、公務員や軍人は制服に隠れるとこ以外のタトゥーは禁止だよ。
あと、最近になって現地のギャングの取り締まり強化で、タトゥーがあったら隠すように、あるいは入店拒否もある。+28
-0
-
75. 匿名 2022/03/21(月) 01:11:45
>>5
普通の感覚だったらやらないしね、、+70
-3
-
76. 匿名 2022/03/21(月) 01:12:03
だってタトゥーだよ〜。
ダメでしょ。
って感覚がわからないんだよな(笑)+1
-4
-
77. 匿名 2022/03/21(月) 01:12:08
>>51
ラッパーみたいな輩はだめって意味じゃ?
タトゥーにロゴの着てる。+3
-0
-
78. 匿名 2022/03/21(月) 01:15:14
ディーン・フジオカ、最初好きだったけどタトゥーとラップで引いた…+5
-2
-
79. 匿名 2022/03/21(月) 01:16:25
宗教上の理由で入れてる人もいるでしょ+1
-6
-
80. 匿名 2022/03/21(月) 01:18:34
>>1
・見える場所のタトゥー
・大量のジュエリー
・ブランドロゴが入ったデザイナーズブランドの服
ってことは、まぁ分かりやすいギャングやマフィアやドラッグディーラー等の悪い事してお金持ってるヤバい人を排除しようってことだよね。
レストランだけじゃなくてナイトクラブでもあるみたいだし、そういうルールは安全のためにもいいと思うけどなぁ。+30
-0
-
81. 匿名 2022/03/21(月) 01:21:45
>>11
悪ぶってるくせに社会から拒絶されてキレるとか、矛盾しててダサいよねw+39
-4
-
82. 匿名 2022/03/21(月) 01:23:09
タトゥー入れるってそういう事だろうが!+2
-2
-
83. 匿名 2022/03/21(月) 01:24:38
例えば、I Love (このレストランの名前)っておでこに彫ったら入れるんだろうかw+1
-2
-
84. 匿名 2022/03/21(月) 01:25:21
>>38
ケダモノそのもの+16
-0
-
85. 匿名 2022/03/21(月) 01:25:42
>>77
昔のリタオラさんはadidasコラボでこうだったけども、エレガントな服装もするね
ここのお店では区別しようって事なんだねぇ+1
-0
-
86. 匿名 2022/03/21(月) 01:26:28
>>50
こういうレストランはジャケット着用だと思う。
アボリジニでもちゃんとした服来てれば入れると思う。+69
-0
-
87. 匿名 2022/03/21(月) 01:28:14
>>1
だからさ、なんでそこまで文句言ってしてそのお店にこだわるのよ。タトゥー隠せば良いじゃん。
良いじゃんタトゥー見えたら入れないって言ってる店なんだから。
ドレスコードがある店も小さい子が入れない店も、犬が入れない店も、入り口に急な階段があるから足の不自由な人は入れない店も、タバコ吸う人は入れない店もなんでもあるけど、みんなそれぞれ入れるところを選んで行けば良いじゃん。
自分の職場がいきなりそうなってクビになったなら騒ぐのわかるけど、例えチェーン店でも人のお店がどんな店にしようと自由だよ。+42
-0
-
88. 匿名 2022/03/21(月) 01:29:06
どうでもいい。日本は今それどころでは無い。+3
-1
-
89. 匿名 2022/03/21(月) 01:30:22
へーオーストラリア
私が10代の時半年オーストラリアにいたけど
タトゥー入れてる人多かったよ
自分も彫った若気の至り
隠そうと思えば隠せる場所に
けど不便に感じたし
自分の家庭環境やライフスタイルに合わないのと
まともな人と恋愛したいから消した
範囲によると思うんだよね
ディーンさんみたいに2の腕一箇所とか
ATSUSHIみたいにシャツ着たら隠れる場所とかなら
そんなに怖くないけどな
+1
-0
-
90. 匿名 2022/03/21(月) 01:34:00
>>78
ディーン・フジオカは周りが勝手に朝ドラの五代さんってイメージ付けてると思うよ、事務所の売り方も王道だし、本人はアーティスト気質なイメージだから私は引かないかな。+1
-0
-
91. 匿名 2022/03/21(月) 01:36:53
>>1
海外でもタトゥーに対する嫌悪感ってあるんだね。
+9
-0
-
92. 匿名 2022/03/21(月) 01:40:16
>>86
アボリジニがブランドモデルしてるの見たことある気が。+0
-3
-
93. 匿名 2022/03/21(月) 01:41:06
>>90
あのウィスパーボイスでラップ言われてもな。+0
-0
-
94. 匿名 2022/03/21(月) 01:41:33
日本のサウナだと威圧的になるからしょうがないになるけど、衣服なんかで隠れてたら問題ない気がするし、店に入りたいなら客側も色々工夫しないと
どっかの中性さ売りにしてるタレントみたいに自分を認めてって周りに合わせてもらおうと甘ったれてるのを見るとイライラする+2
-0
-
95. 匿名 2022/03/21(月) 01:42:16
>>6 タトゥー禁止の店もベッカムなら
『べッカムならしょうがない』
って特別扱いでは入れるよ
文句言ってるやつもベッカムくらい出世すれば入れるからがんばれば?
としか思わん
+14
-9
-
96. 匿名 2022/03/21(月) 01:43:41
シールが一番良いよね
実際ほっている人は反社会的な人が多いしそういう人しか見たことない
だからそういうイメージを持ってしまうのも仕方ない差別されたくなければ掘らなければ良いだけ
タトゥー屋という職業はないらしいですね+1
-3
-
97. 匿名 2022/03/21(月) 01:44:28
>>72
えー!!
魁男塾の雷電の立場は+1
-0
-
98. 匿名 2022/03/21(月) 01:45:45
>>9
何もなくても公営はタトゥーOKのとこ多いよ
一応、職員はマークしてるけど+7
-0
-
99. 匿名 2022/03/21(月) 01:46:15
岡田斗司夫が「これからどんどんホワイトな社会になっていく」と主張してるの。少しでもホワイトを汚すものを見つけては社会が排除していく。ホワイトをじゃない者は生きていけなくなるということ。
ルール違反は許されない。ネットでの暴言も排除されて行く。不倫した芸能人はとことん叩かれる…など。
昔は暗黙の了解という部分もあって、ケースバイケースで闇の部分が許されたり残されたりしてたけど、今はそういったものも民衆が見つけては民衆が叩いて排除して行く。
国家機関が何もしなくても、民衆が自分らを管理していってるんだよね。
タトゥーなんて刺青と同じじゃん。どんな育てられ方をしたんだろうね。排除しよーぜ。
ネットでの暴言もタチが悪いよなぁ。排除されても自業自得だよね。
ファッションで入れたタトゥーもダメなものはダメ。ネットでは「批判」も立派な暴言だよ。他人を傷付けるコメントは排除されるべき!!
極端な管理社会で息苦しくなる前に、そのルールが何のためにあるのか見直しをしないとね、トンデモない世の中になるんだよ。
ワクチン拒否は反社会だ!なんて主張が通ってしまう世の中だよ。
恐ろしいよ。
みんな気をつけた方がいいよ。
+1
-8
-
100. 匿名 2022/03/21(月) 01:46:57
海外ではタトゥーは市民権得ている なんて報道必死にするけど欧米でもタトゥーには
今でも厳しいよ
公務員やサービス業ではタトゥー禁止も多いしいわゆる上流階級では問題外
ベッカム夫人も上流階級入りたくてタトゥー消したでしょ
そもそもタトゥーなぜ入れない!って騒ぐならドレスコートも同じ そういうポリシーで
経営しているってだけ
ほんとこの手の人たち(フェミ 人権 大麻解禁 タトゥ)面倒くさい+10
-1
-
101. 匿名 2022/03/21(月) 01:47:10
>>1
サンダルやスニーカーダメな店があるんだから
タトゥー見せるのダメな店があっても良くない?
ドレスコードでしょ+24
-0
-
102. 匿名 2022/03/21(月) 01:48:00
この店のドレスコードなんだから、差別でもなんでもない+8
-0
-
103. 匿名 2022/03/21(月) 01:53:09
>>99
岡田斗司夫がめんどくさいw+1
-0
-
104. 匿名 2022/03/21(月) 01:54:27
どうしても入りたかったらタトゥー隠して入ればいいじゃん
顔に彫ってるわけじゃないんでしょ?+2
-0
-
105. 匿名 2022/03/21(月) 01:54:34
>>1
店が決めたルールなら良いんじゃ無い?
それで客が減るかどうかなんて知ったこっちゃないじゃん。
不満がある人はいかなきゃいいだけで。
「タトゥー入店禁止にする店は違法」なんてことになるほうが怖いよ。+18
-0
-
106. 匿名 2022/03/21(月) 01:57:38
>>103
笑 確かにー+1
-0
-
107. 匿名 2022/03/21(月) 01:58:52
>>1
店側にも客を選ぶ権利がある
気に入らないなら行かなきゃいいだけ+14
-0
-
108. 匿名 2022/03/21(月) 02:02:03
>>11
人の趣味否定する権利あるの?+2
-18
-
109. 匿名 2022/03/21(月) 02:02:45
威嚇してるみたいな絵柄だから悪いんだよ
好きなアニメやキャラとか、ちょん太みたいな脱力系にしなよ+2
-0
-
110. 匿名 2022/03/21(月) 02:03:16
ピアスは?タトゥー並みに怖いやつあるじゃん+1
-1
-
111. 匿名 2022/03/21(月) 02:04:53
>>6
ベッカムの息子も差別主義者だし、マンチェスターユナイテッドサポーターも素行悪いし、入店拒否でいいと思う+41
-2
-
112. 匿名 2022/03/21(月) 02:06:03
>>14
見せるために彫ってるからね+7
-1
-
113. 匿名 2022/03/21(月) 02:06:22
>>6
隠れる服装してたらOKなんじゃない?
ベッカムレベルが訪れる店かは知らんけど+28
-0
-
114. 匿名 2022/03/21(月) 02:06:33
>>5
腕まくりや寒いのに半そで着て見せつけてる ?と思う輩はいる
奥さんは普通で驚いた。+30
-2
-
115. 匿名 2022/03/21(月) 02:06:48
見せなければいいんだよね+1
-0
-
116. 匿名 2022/03/21(月) 02:11:39
>>38
「僕はお酒も飲まないし、タバコも吸わない」
YouTube発言+10
-0
-
117. 匿名 2022/03/21(月) 02:20:54
日本は法でチラ見せ禁止にしたほうがいいよもう
威嚇法違反とかで。だって=半アレもしくはガチアレしかいないもん+0
-1
-
118. 匿名 2022/03/21(月) 02:23:53
>>108
横
「露悪趣味」って「悪趣味」とは違うよ。
「わざと悪ぶって」とかそういう意味。
あまりよく見る表現じゃないから誤解しちゃったのかもしれないけど、>>11はべつに人の趣味を否定してはいないかと。
落ち着こう。+25
-0
-
119. 匿名 2022/03/21(月) 02:28:30
海外って寛容だと思ってたけど+1
-0
-
120. 匿名 2022/03/21(月) 02:32:25
外国なの?
タトゥーみんなしてんじゃないの??+1
-0
-
121. 匿名 2022/03/21(月) 02:35:35
>>14
大学のサークルで海行った時、女の先輩が胸の谷間に蝶かなんかのタトゥー入れてたのを見せびらかして引いたなぁ。あまり仲良くしないようにしようと思ったw+18
-0
-
122. 匿名 2022/03/21(月) 02:37:43
>>5
タトゥー見て怖いと思う人より、ダッサーwって思う人のほうが多いと思う。
ダサくないタトゥーしてる人って見たことないからいるなら見てみたい。+31
-8
-
123. 匿名 2022/03/21(月) 02:39:02
>>50
アボリジナルの方は習慣としてのタトゥーはあまりなかったと思う。マオリの方はある。ニュージーランドからシドニーに来てる方もいるかもね。
アボリジナルの方は、スカリフィケーションの一種で体に傷を付けて模様のようにする習慣をもつグループはいるよ。+11
-0
-
124. 匿名 2022/03/21(月) 02:39:41
>>1
店だって客選んでいいと思う。
公共施設でもないんだし別にいいじゃない?
どうしてもこの店に行きたきゃ隠すなり消すなりすればいいし、そこまでじゃないなら別のお店行けばいい話。+14
-0
-
125. 匿名 2022/03/21(月) 02:42:43
タトゥーって気が小さい人が入れるもの。
すごい奴だと他人から評価されたいから。+4
-4
-
126. 匿名 2022/03/21(月) 02:45:49
一見さんお断りのお店があることを教えてあげたいわ+2
-0
-
127. 匿名 2022/03/21(月) 02:53:54
海外では当たり前とか寝言言う人いるけど海外だって普通に忌避されるよ+3
-0
-
128. 匿名 2022/03/21(月) 02:56:00
>>120
最近のオーストラリアの飲食店は厳しいみたいだよ
インスタ見てきたけども美しいカクテルとシャンパンを健全に楽しむ感じだった
アルマンドじゃなくてモエが沢山出てたところもなんか素敵+1
-0
-
129. 匿名 2022/03/21(月) 03:20:19
>>3
いや人はその店行かなきゃいいんだしね
私はそういう店の方がいいわ+32
-2
-
130. 匿名 2022/03/21(月) 03:25:44
>>114
前に会ってた男の人が膝?にタトゥー入れててそれ見せたいからなのか膝のところが破けてるデニム履いててダサってなったw+16
-1
-
131. 匿名 2022/03/21(月) 03:26:35
>>7
全然厳しくないよ。
むしろアートとされてる部分もあるくらいだった。
ただ、日本よりエグいのにモロだしが多いからね。子供が怖がるような絵を見えるとこにしてたり。
一部の人はタトゥーは低下層の人がするものって意識の人もいて、流刑?犯罪者階級とか歴史的なとこを今の時代にも変に意識してる人達もいるらしい。+43
-2
-
132. 匿名 2022/03/21(月) 03:37:42
>>2
日本ならプールや温泉なんか入れないからタトゥー彫るときはちゃんと考えなきゃダメだけど、オーストラリアだからタトゥーへの考え方が違うんじゃない?+18
-13
-
133. 匿名 2022/03/21(月) 03:48:10
これ日本だったら「海外では~」とかいう人たちも、白人様がやることには寛容だよね
いよっ名誉白人!あんたたちもただのイエローだよ+2
-0
-
134. 匿名 2022/03/21(月) 04:03:53
>>95
SNSがない時代ならそれが出来ただろうけど、今の時代にそんなダブスタしたらSNSでさらにボコボコにされると思うよ+5
-0
-
135. 匿名 2022/03/21(月) 04:13:45
腕にがっつり桜吹雪と鬼みたいなタトゥーを入れてるアメリカ人の友達がいるけど、場所をわきまえて夏場はサポーターみたいなのをつけて隠しているよ。テープを貼ったり配慮できる人だと問題無いと思う。+3
-0
-
136. 匿名 2022/03/21(月) 04:15:03
>>52
意外とシワシワにならないんだよ これが。+1
-4
-
137. 匿名 2022/03/21(月) 04:16:57
>>130
ダメージデニムのヒザからタトゥーが見えるのはちょっとカワイイ気がする
友だちならね(笑)+0
-4
-
138. 匿名 2022/03/21(月) 04:17:06
>>125
ちがうと思うよ 笑+2
-2
-
139. 匿名 2022/03/21(月) 04:19:30
タトゥーで入店禁止ルールは
ガチで裁判になった時に店はどう説明するんだろうね
「他の客が怖がる」だけでは理由が弱いし
何か感染症を広めるわけではないし+0
-5
-
140. 匿名 2022/03/21(月) 04:23:57
>>5
私は否定派です+12
-1
-
141. 匿名 2022/03/21(月) 04:28:38
>>99
持論じゃんw+2
-0
-
142. 匿名 2022/03/21(月) 04:32:05
>>60
ダサっ+9
-0
-
143. 匿名 2022/03/21(月) 04:32:06
私もくつろいでいる時にそんな人は近くで見たくないです まともな人なら入れないと思う+2
-1
-
144. 匿名 2022/03/21(月) 04:32:38
>>99
最後いきなりワクチンの話になっててワロタ
いや最後だけじゃなくて全体的に話がめちゃくちゃで苦笑した+4
-0
-
145. 匿名 2022/03/21(月) 04:32:53
>>138
イメージだから仕方ないよ+1
-0
-
146. 匿名 2022/03/21(月) 04:34:44
>>60
こうゆうって言う言ってる時点でもう‥‥
お察しよw+15
-0
-
147. 匿名 2022/03/21(月) 04:35:50
>>60
類友w子供が可哀想でならないわ+9
-0
-
148. 匿名 2022/03/21(月) 04:47:08
>>2
タトゥーって別に生活に必要なものでもないし、自分の好きで彫ってるんだから差別もなにもないと思うけど。
どんなに主張しても、店側がダメなんだからそこまでの話しだよね。+106
-3
-
149. 匿名 2022/03/21(月) 04:56:41
オーストラリアにあるレストランのルールに、イギリスから文句言う意味とは?
国が違えば文化も違うでしょ+1
-0
-
150. 匿名 2022/03/21(月) 05:00:54
公共の場で威嚇するように見せつけてくる人いるけど引くよね。差別云々の前に。
風呂とかプールでタトゥーお断りの施設まだ多いけど、ゴリゴリに入れてる知り合いが「タトゥーの意味分かってない!差別だ」って理解不能なこといってたな。+3
-0
-
151. 匿名 2022/03/21(月) 05:13:04
>>33
ほんまそれ+12
-0
-
152. 匿名 2022/03/21(月) 05:24:00
>>3
てかお店は経営者、オーナー、店主の城だしその持ち主の意向に沿わないなら誰を出入り禁止としてもいいと思う。
タトゥーも入れたいなら入れればいい自由。けど自分はカッコいいと思ってるみたいだけど物~凄くダサイと思ってる人も多数居る。これも自由だし。
ただタトゥー入れてるヤツって謎に見せたがるファッションするんだよね(笑)わざと見える様なファッションwwマジであれダサすぎw見せたくて見せたくて仕方ないんだろうねぇ~ダサって笑える。
お前の汚い、意味のわからないお絵かき見せるなゃぁ~気持ち悪いんだよって思う。
+17
-3
-
153. 匿名 2022/03/21(月) 05:25:18
>>16
だよね。
タトゥーを入れる自由があるように、店にも客層を選ぶ自由があるはずたよね。
何が「差別だ!」なのか。+20
-0
-
154. 匿名 2022/03/21(月) 05:29:49
>>14
馬鹿丸出しだよね。男も女も場末感と頭悪い感がすごい。
イキってると言うか、中2病目に見える様にするとこんな変柄の意味不明なタトゥー入れちゃうんだろうなぁってのが多い。
頭悪いですって言ってる様なものだし、何か不潔な人多い
+13
-1
-
155. 匿名 2022/03/21(月) 05:31:14
>>1
腕がカラフルだとキモイから
食欲失くす+5
-0
-
156. 匿名 2022/03/21(月) 05:50:22
女の子って今の若い娘はタトゥーなんて入れない子の方が多いよね。今はとにかく肌は白く綺麗に、美白命って感じが多い。
タトゥーはガングロとかコギャル世代の人が入れてる印象。もうおばさん世代だから図々しくスーパー銭湯とかでも、テープとかで隠す事もせずに見せちゃってる
柄が又ダサいんだよね星、花、蝶々、バーコードみたいなのとかで、見た目もおばさんなのにイキってる感が笑わせてくれるんだよ(笑)蝶々なんて年期入っちゃって色も褪せて蛾に変身しちゃってる。花もみずみずしさ失くなってドライフラワー化してるじゃん(笑)ほとんどギャグ化。
肌も10代20代前半ならタトゥーも栄えるかもだけど、20代後半のアラサー以降になるとあきらかに若さの張り艶が違うからね。ババァの肌に汚い絵に変わる。
若気の至りって行動や言動でも思い出すと恥ずかしいけど、タトゥーなんてその代表でまともな感覚なら段々と恥ずかしくなる代物の代表だと思う。
あれを、いつまでも恥ずかしげもなく自慢げに見せれる人ってヤバいと思う+6
-2
-
157. 匿名 2022/03/21(月) 05:58:00
笑わせるなよー!
人の道外れたことしてるくせに。+3
-1
-
158. 匿名 2022/03/21(月) 05:58:39
するとお浜も?+1
-0
-
159. 匿名 2022/03/21(月) 05:58:40
>>1
知り合いの外国人はタトゥー入ってなくても日本ではこういうのが多過ぎて日本は差別の国とか言ってる。特に欧米人。
アジア人差別しまくりのあなた達がよく言えるねとか思ってる。+19
-0
-
160. 匿名 2022/03/21(月) 05:59:10
やっぱり海外でもタトゥーは怖いものなんじゃん。
+3
-0
-
161. 匿名 2022/03/21(月) 06:12:15
>>121
谷間に蝶って
なんか場末感w
それババアになったときどうすんだろねw+16
-0
-
162. 匿名 2022/03/21(月) 06:18:55
>>33
ポイントでタトゥー入れててそれをいつも隠すように長袖着てる人いたけど、そんなに見せたくないなら彫らなきゃいいのに
自己満なんだから見えない位置に彫るとかさぁ+25
-5
-
163. 匿名 2022/03/21(月) 06:27:45
知ったかぶり海外では~の人たち勉強不足だったねw+3
-0
-
164. 匿名 2022/03/21(月) 06:33:32
>>33
夏にロンTだったりサポーターしてるのを見ると隠すぐらいなら入れなきゃいいのにと思う+19
-5
-
165. 匿名 2022/03/21(月) 06:34:38
>>145
イメージね、偏った見方だな+1
-1
-
166. 匿名 2022/03/21(月) 06:35:45
>>161
そんな想像力あったらそんなところに入れんでしょう+11
-0
-
167. 匿名 2022/03/21(月) 06:41:08
まともな感覚だね。
タトゥーを見て笑みはない!怖いしかない!見苦しい!
タトゥーを入れる心理はなんだろうσ( ̄^ ̄)?
+2
-1
-
168. 匿名 2022/03/21(月) 06:47:35
>>167
イキってるのと威嚇と厨かな
タトゥー入れてる人ってわりとみんなそんなタイプだよね
ハマさんとか坂口さんとか+5
-1
-
169. 匿名 2022/03/21(月) 06:48:37
>>161
垂れ下がる蝶w+13
-0
-
170. 匿名 2022/03/21(月) 06:52:41
>>8
アメリカでも大企業に勤めるエリートは見えるところに彫ってる人なんていないらしい。子供がやりたがる、親は大反対っていうのもよくある。+34
-0
-
171. 匿名 2022/03/21(月) 06:53:02
>>33
わかるわ。女連れ、中途半端にアウディとか乗ってる男に限ってTシャツに片方だけ手首、足首までのサポーターしててこれあきらかにタトゥー隠してるじゃんwって感じのやつよく見る。ドンキに多いかもww+13
-0
-
172. 匿名 2022/03/21(月) 07:00:14
私20代の頃厨二発症しててタトゥー入れたいと思ってたけど一生残るの嫌だなって思ってシールにとどめた
勢いで入れちゃわなくて良かった+4
-1
-
173. 匿名 2022/03/21(月) 07:27:11
>>169
地面で死んでる干からびた蛾みたいになりそうw+6
-0
-
174. 匿名 2022/03/21(月) 07:32:15
日本の感覚に近い外国あったんだね!
それにビックリ!+0
-0
-
175. 匿名 2022/03/21(月) 07:34:30
店が客を選んだっていいじゃん
〇〇お断り、店内で〇〇はしないでください、なんて珍しくないでしょ
騒ぐだけ騒いで、行かないくせに
+0
-0
-
176. 匿名 2022/03/21(月) 07:35:45
+2
-3
-
177. 匿名 2022/03/21(月) 07:38:45
>>176
これ見る度に思う
安っぽい刺青より足の短さに目がいく・・・+5
-0
-
178. 匿名 2022/03/21(月) 07:39:14
よく日本でタトゥー入れてる人が海外では当たり前〜とか言ってるけど
海外の人も普通は入れないしタトゥー入れてるのはイキったヤカラばっかりだってどっかで見たことある
やっぱりそれ本当なんだね+0
-0
-
179. 匿名 2022/03/21(月) 07:41:15
>>38
き○がい+6
-0
-
180. 匿名 2022/03/21(月) 07:42:19
>>176
これはタトゥーじゃなく刺青だね+1
-0
-
181. 匿名 2022/03/21(月) 07:43:07
>>7
アメリカでもホワイトカラーは入れないよ
職場でも禁止だしバレたらクビになる
アメリカの公務員もタトゥーバレてクビになった例もある+30
-5
-
182. 匿名 2022/03/21(月) 07:46:51
>>38
変な話、下のおけけはどうなさっているのかしら+6
-0
-
183. 匿名 2022/03/21(月) 07:47:37
別にいいじゃん
女性専用or男性専用サロン、子どもお断りの飲食店、男性のみでの利用禁止のプリクラ、ドレスコードありのホテルとか客層を限定した店なんていくらでもある
経営戦略やトラブル回避のために主要客が望まない層の人間を排除することの何が悪いんだよ+2
-0
-
184. 匿名 2022/03/21(月) 07:47:46
>>14
見せてない人の数って分からなくない?見えないから数えようがないし。見せてる人とどっちが多いか調べようがないから何とも言えないと思う。+8
-0
-
185. 匿名 2022/03/21(月) 07:48:41
>>5
タトゥー入れてる人そもそもいかついし
+6
-0
-
186. 匿名 2022/03/21(月) 07:49:08
>>1
ドレスコードなんだから守らないなら拒否されるもんでしょ。+5
-0
-
187. 匿名 2022/03/21(月) 07:49:23
タトゥーしてる人がいる店とタトゥーしてる人がいない店なら後者を選ぶな。
オシャレ感覚で自分の身体を平気で傷つける人の思考回路はやっぱりちょっと普通じゃないから関わりたくない。+1
-1
-
188. 匿名 2022/03/21(月) 07:49:23
>>177
肩の高さは同じ位なのにね+2
-0
-
189. 匿名 2022/03/21(月) 07:52:03
刺青怖いねん!!
+0
-0
-
190. 匿名 2022/03/21(月) 07:52:36
>>38
ここまで来ると汚ならしい…。😞💨+8
-0
-
191. 匿名 2022/03/21(月) 07:53:15
>>170
そうなんだ、やっぱりDQNの文化なんだね+15
-0
-
192. 匿名 2022/03/21(月) 07:55:20
たかが一つのレストランの入店ルールだけでギャーギャーうるさいんだよ。嫌なら行くな。+2
-0
-
193. 匿名 2022/03/21(月) 07:56:18
>>137
顔の絵がコンチワしてたら笑うわw+0
-0
-
194. 匿名 2022/03/21(月) 07:57:37
>>1
ドレスコードなんてタトゥーに限ったことじゃないでしょ。+5
-0
-
195. 匿名 2022/03/21(月) 08:01:08
同級生が、背中全面にマリア様を彫っていた。凄く可愛くてモテてたけど、付き合った男に影響されたらしい、健診とかどうするんだろ。近くで見せてもらったが、まるで画像をプリントアウトしたみたいに良く出来てる、観察する分には興味深いとは思う。好感はもてないが。+2
-0
-
196. 匿名 2022/03/21(月) 08:07:06
>>162
自分の知り合いにも隠してる人いる
オシャレだとかカッコいい可愛いって思って入れたんじゃないの?って不思議
周りの目線に気付いて恥ずかしくなっちゃったパターンなのかな+5
-2
-
197. 匿名 2022/03/21(月) 08:09:20
落書きマンはただひたすら気持ち悪い、近くで見ると動いて見えるからナメクジが這ってるみたいでダメだわ
自分達を一般的な社会人よりも下の階層であり奇異な存在であると自己主張するために自発的に入れたものなのだからそれ相応に扱ってやるのが社会人としてのルールだよ。
彼らは自ら進んで不快害虫になったの、それで得られる物もあっただろうけど失うものもあるのよ。
結論は一切の例外も言い訳も許さない!+0
-0
-
198. 匿名 2022/03/21(月) 08:13:11
>>43
見える場所のタトゥー大量のジュエリーブランドロゴが入った服…
反社の詐欺師っぽい
それはカフェには合わないね+8
-0
-
199. 匿名 2022/03/21(月) 08:16:24
店がお客さんを選んでも良いと思うけど
女性専用とか、子どもお断りとか、そういうのもだめなのかしら
+2
-0
-
200. 匿名 2022/03/21(月) 08:19:08
>>148
そうそう。必要なものではないし生まれつきでもないのに差別って。
「デニムで入店お断り」みたいなもんだよ+19
-0
-
201. 匿名 2022/03/21(月) 08:20:20
隣のテーブルに刺青入っている人いたら構えちゃうかも
落ち着いて食べられないなー+1
-0
-
202. 匿名 2022/03/21(月) 08:20:45
見せない服を着てください。見えるところにまで施している人はそうゆう覚悟は持ってください。そもそもしなくていいことですので。+2
-0
-
203. 匿名 2022/03/21(月) 08:21:00
>>161
老人ホームで働いてた時に入浴の介助してて
若い頃ヤンチャだったと思われるお年寄りの足にミッキーマウスの刺青が入ってて
え?ってなった
地肌が黒ずんでくるし弛んでミッキーなんだけど中国系ミッキーみたいな…+12
-0
-
204. 匿名 2022/03/21(月) 08:22:12
>>7
海外では普通、ってタトゥー肯定派の人はよく言うけど実際はそうでもない
日本よりは拒否反応薄いとはいえ
基本的にタトゥーはブルーカラー労働者、若気の至り、メンヘラ、DQNの象徴だよ+57
-0
-
205. 匿名 2022/03/21(月) 08:26:12
>>191
海外は宗教観もあっていうほどリベラルではないしね
保守的な層も多い
あとギャングやマフィアが
拍付けや自分たちのグループの証として入れたりするのもあって
ガッツリ入ってるのはやっぱり引かれる+16
-0
-
206. 匿名 2022/03/21(月) 08:27:43
ビバヒルでもバレリーがタトゥーを入れる事にブランドンが反対してるシーンがあったように思う。
アメリカでも保守的な人は意外と多い印象を受けたけどあれも25年ぐらい前のドラマだからなぁ。+3
-0
-
207. 匿名 2022/03/21(月) 08:31:20
ドレスコードはローカルルール。
高級寿司店は香水NGが多い。+0
-0
-
208. 匿名 2022/03/21(月) 08:31:20
>>176
和彫りやん!ガチの紋紋。+1
-1
-
209. 匿名 2022/03/21(月) 08:32:35
>>2
日本ならともかく、海外だとアクセサリー付けるのと変わらないよ。
お気に入りのアクセサリー付けてるだけなのにそれを理由に入店拒否されたら不快でしょ。+3
-22
-
210. 匿名 2022/03/21(月) 08:34:53
>>176
私はヤーの娼婦ですアピールだよね。情けない+0
-0
-
211. 匿名 2022/03/21(月) 08:38:30
>>209
国によりますね。元から人体に必要無いものですからね。
店側の方が海外だと上だからルール守れない人はお断りですね。病院や献血でも弾かれるしね+7
-0
-
212. 匿名 2022/03/21(月) 08:40:43
>>211
元から人体に必要ないならアクセサリーで拒否されてもあなたは不快に感じないのかって話をしてるんだけど、日本の方じゃないの?
後ルール守らないなんてひと言も書いてないのに、勘違いして噛み付いてくるのやめてね。+0
-4
-
213. 匿名 2022/03/21(月) 08:41:05
>>132
>>209
普通じゃないから入店禁止になってるんじゃないの?
で、アクセサリーダメなら外せばいいし。
アクセサリーとタトゥーは、全然違う。
外せないんだから。
+22
-1
-
214. 匿名 2022/03/21(月) 08:43:05
>>6
ベッカムクラスならお店貸切できるから問題ないのでは?+3
-0
-
215. 匿名 2022/03/21(月) 08:48:16
>>1
結局、このレストランを否定してるのって、タトゥー入れてる人ってことだよね。
差別とか言うけど、タトゥーを嫌がる人がいても、それは自由なのに。
タトゥーを嫌がる自由を認めないのか?!
と言いたくなるわ。
タトゥーを認めてる店に行けばいいだけなのに。
+6
-1
-
216. 匿名 2022/03/21(月) 08:49:29
>>209
たとえアクセサリーと同じだとしても、駄目なものは駄目だよ
ドレスコードで入店拒否されるなんて、当たり前のことでしょ
その店に行きたいならドレスコード守ればいいし、ドレスコード守りたくないなら、その店には行かなきゃいい+15
-0
-
217. 匿名 2022/03/21(月) 08:53:07
>>38
誰ですか?
+0
-0
-
218. 匿名 2022/03/21(月) 09:01:15
外国では認められてるって嘘じゃん+1
-0
-
219. 匿名 2022/03/21(月) 09:07:24
>>32
この店に行かなきゃいいだけの事でしょ。店なんていくらでもあるんだし+4
-2
-
220. 匿名 2022/03/21(月) 09:11:49
>>114
片側だけ腕まくりしたりね
+0
-0
-
221. 匿名 2022/03/21(月) 09:18:04
>>26
こういう勘違いいまだにあるけれど、ガッツリ入れてる人ってそれなりの人だよ。
普通のサラリーマンやちゃんとした人は入れていない。
若気の至りでいれてしまった人は消したり、隠したりする人もいる。
タトゥーは海外では寛容でーなんてことは絶対にない。
タトゥーがある人とは付き合えないっていう人も男女共にそれなりにいる+22
-0
-
222. 匿名 2022/03/21(月) 09:18:10
アメリカに6年住んでいましたが、銀行員、宝石販売員、不動産に従事する人達の求人の条件が身体に入れ墨を彫っていない事が条件だったので自由な印象だったので意外だなぁと感じました。お店の主張が正しいと思います。+0
-0
-
223. 匿名 2022/03/21(月) 09:24:32
>>42
読解力大丈夫かい…
それぞれの店にドレスコードを指定する権利あって良くない?って話でしょうよ
別にカジュアルじゃなくても喪服で結婚式には行かないし昼間のパーティーには露出の高いドレスは控える
スーツとTシャツを例に挙げただけでカジュアルかどうかが論点じゃないんじゃないの+6
-0
-
224. 匿名 2022/03/21(月) 09:25:31
>>1
ディズニーはキャラクターが怖がっちゃうからダメだよ+0
-0
-
225. 匿名 2022/03/21(月) 09:26:10
高級店にドレスコードがあったり、居酒屋が18歳未満入店禁止の年齢制限してるのと同じようなもの
全然差別じゃないし、店が客を選ぶのは当たり前+2
-0
-
226. 匿名 2022/03/21(月) 09:26:46
>>75
普通って何でしょうね
自分的にはピアスめっちゃつけてる人も怖いし、大人しそうでじとっとした雰囲気の人も怖い
話せばみんな普通なんだろうけど。+0
-4
-
227. 匿名 2022/03/21(月) 09:29:38
>>209
一度彫ったら一生消えないものをアクセサリー感覚で入れる人なんていないでしょ
日本でも海外でもそういう人は浅はかだよ+19
-0
-
228. 匿名 2022/03/21(月) 09:29:41
>>226
わかる。ピアスもタトゥーも自傷行為らしいね
ピアス沢山つけてる女の人も結構みるけどなんとも言えない闇を感じる
箇所は違えど体傷つけてるもんね+0
-0
-
229. 匿名 2022/03/21(月) 09:38:08
客は入るお店を選ぶじゃん。
お店側も客を選んで良いと思う。+0
-0
-
230. 匿名 2022/03/21(月) 09:41:05
>>218
外国の方が階級社会と選別は酷いよ。真面な仕事したければ、タトゥーはいれない
サッカーとか威嚇のためだしね+0
-0
-
231. 匿名 2022/03/21(月) 10:01:52
お客様は神様です。ではない。
お店もお客を選ぶ権利ある。+0
-0
-
232. 匿名 2022/03/21(月) 10:05:45
>>7
オーストラリアかなと思ったらオーストラリアなんだ!
日本と違ってタトゥー入れてる人そこら中にいるけど、感性がアメリカっぽくないって言うか、なんとなく日本っぽいとこがあるからオーストラリアだと思った
バスとかあまり来ない割にはゆるゆるでは無いんだよね+2
-2
-
233. 匿名 2022/03/21(月) 10:14:24
行かなきゃいいだけのこと。そこしか飯屋はないのかい?+0
-0
-
234. 匿名 2022/03/21(月) 10:26:18
服で見えないところにあるのは大丈夫だけど、見えてるところに彫ってる人は嫌だな。+0
-0
-
235. 匿名 2022/03/21(月) 10:33:08
タトゥ入れるそのメンタリティが嫌われるんだよ+0
-0
-
236. 匿名 2022/03/21(月) 10:45:47
ようやくまともになってきたな、海外も。
タトゥー=おしゃれってどうよ。+0
-0
-
237. 匿名 2022/03/21(月) 10:49:00
>>44
大人なんだから標準語で書くだけでしょ
関西弁は発音ありきだからネット上では気持ち悪いの定義にはならないと思うけど+2
-0
-
238. 匿名 2022/03/21(月) 10:52:35
>>79
アフリカあたり以外で入れなきゃいけない宗教ってどのくらいあるんだろう?+0
-0
-
239. 匿名 2022/03/21(月) 10:55:54
>>99
排除じゃなくて区別な
してない人はしてる人と距離をおくだけで消せよとは言ってない+0
-0
-
240. 匿名 2022/03/21(月) 11:00:29
>>136
銭湯でテープはがれたおばちゃんいたけどシワシワで蝶だか蛾だか分らなかったよ
痩せてる人鍛えてる人は肉があった若い時入れると悲惨になる
逆に年取って肉が付くと膨れてパーンとなる+0
-0
-
241. 匿名 2022/03/21(月) 11:02:54
>>139
クレームが入ったという事実だけで店側は入店ルールを決められる
むしろ客が裁判起こすのはサービスの不備とかぼったくりぐらい+1
-0
-
242. 匿名 2022/03/21(月) 11:30:39
>>212
横だけど
イギリス旅行の時
スニーカー履いてて入店拒否されたことがある。
タトゥーで入店拒否も同じ事でしょ?
お店のルールなんだから仕方ない。
アクセサリーの好みが
オーナーと合わないとか言って
自分だけ入店拒否されたら不快だけど
お客様全員同じ基準なら文句はない。+3
-0
-
243. 匿名 2022/03/21(月) 11:40:48
自分がお店側だったら鼻ピアスとか過剰なピアスの人も入店禁止にしたい
+1
-0
-
244. 匿名 2022/03/21(月) 11:41:17
>>44
ん?あかん言われたら標準語で書くだけやで。煽れるとでも思った?やめときやそんなコメントすんの。+2
-0
-
245. 匿名 2022/03/21(月) 11:41:48
>>60
このお店には入れないね
ってだけでしょ。+1
-0
-
246. 匿名 2022/03/21(月) 11:42:12
>>3
ガル民は、意外とタトゥ―容認派が多いよー。
私が「タトゥ―ある人はイヤだ」と書いたら
「ファッションの一部」「文化の違いを否定するな」
数多くの非難されたわ。+2
-3
-
247. 匿名 2022/03/21(月) 11:58:36
タテューはまだ過渡期で、しばらくは議論されるよ+0
-0
-
248. 匿名 2022/03/21(月) 12:08:46
自分の意思で入れたんだから差別じゃないでしょ+0
-0
-
249. 匿名 2022/03/21(月) 12:11:32
>>99
犯罪者が刑務所に入れられるように自分の意思で悪行をする人が社会から外されていくのは当然では。+1
-0
-
250. 匿名 2022/03/21(月) 12:13:18
>>43
歌舞伎町のホストがまんまこんな感じだよね+0
-0
-
251. 匿名 2022/03/21(月) 12:14:55
>>1
シドニー?
豪州では「み~んな入れてる」状態ではないのか
欧州と南米はすごいけど。+1
-0
-
252. 匿名 2022/03/21(月) 12:16:07
>>6
オーストラリアでは知名度無いから断られるだろうね。
ハリウッドスターとかだったら、ゴリ押しが効きそう+2
-0
-
253. 匿名 2022/03/21(月) 12:18:22
りゅうちぇる「ぴえん🥺」+1
-0
-
254. 匿名 2022/03/21(月) 12:21:42
>>203
なんか可愛い+0
-3
-
255. 匿名 2022/03/21(月) 12:29:58
話ずれるけどタテューて数年すると色落ちするのがちょっと。。
あれ見ると老けたな、と思うから、タテューも格好いいの最初だけ。。+1
-1
-
256. 匿名 2022/03/21(月) 12:33:50
オーストラリアはクスリやばいからだよ。
現地でクスリ漬けの人は大抵タトゥーあるし。
+1
-0
-
257. 匿名 2022/03/21(月) 12:54:27
タトウと入れ墨どうちがうんですか?+0
-0
-
258. 匿名 2022/03/21(月) 12:56:40
>>257
組に入っているか入っていないか+0
-0
-
259. 匿名 2022/03/21(月) 12:57:55
>>257
タトゥーはレーザーファッション、入れ墨は彫ってヤクザ+0
-0
-
260. 匿名 2022/03/21(月) 13:00:59
>>257
刺青=日本語
Tattoo=英語
何も変わらん+0
-0
-
261. 匿名 2022/03/21(月) 13:15:02
>>6
メッシも+1
-0
-
262. 匿名 2022/03/21(月) 13:35:10
今どきタトゥーって威嚇するアピじゃなくってアクセサリー感覚で掘るんだよ
アクセサリー禁止!って言ってるのと同じじゃんこの店
「他の客を怖がらせないため」とか笑わせないでくれる?
その価値観が古いしダサいし笑える!+0
-6
-
263. 匿名 2022/03/21(月) 13:54:54
>>86
顔面に入れてるよ+2
-0
-
264. 匿名 2022/03/21(月) 14:47:06
タトゥーを彫っていても隠せばいいだけじゃん。差別やら権利やらうるさいなー。海の向こうでもファッションの他に悪さ自慢の象徴でもあるのだから線引きされても仕方ないよ。
悪さとは無縁の安全な空間に居たい人の権利は無視かい。+2
-0
-
265. 匿名 2022/03/21(月) 14:51:59
>>33
隠さなかったら見せつけてくるって言われるし
隠してるなら別に良くない?
あと病気由来で肌が見せられない状態の人もいるから…
一概にあの人タトゥと決めつけないで+11
-0
-
266. 匿名 2022/03/21(月) 14:59:14
タトゥーのサイズミニでもだめなのかな?+0
-0
-
267. 匿名 2022/03/21(月) 15:09:32
マイノリティーの差別に声をあげるのはいい事だけど、これに関しては全く別問題だよね
そんな事も念頭に入れずにタトゥー入れたのかよって、店側の方があきれ果てるわ…
昔飲食店で働いてた時にタトゥーが広範囲で入ってる人が来た時は「上着たほうがいいですよね?」って自分から上着羽織ってくれる人ばかりだったけど、海外だとこういう無駄に主張強い人が多いよね
+1
-0
-
268. 匿名 2022/03/21(月) 15:13:33
見えないように隠してるなら良いとしてガッツリ見せつけながら食事させろとか言うタイプなら入店お断りでしょうよ
+2
-0
-
269. 匿名 2022/03/21(月) 15:21:46
>>1
タトゥー大嫌い!
タトゥー入ってる人やっぱちょっと
頭おかしいんだよ。暴力的だし。
アーティストとかならいいけど
普通の人が入れてても損なだけでしょ。+2
-0
-
270. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:35
ピアスも理解できない
耳に穴とか考えただけでおぞましい+2
-0
-
271. 匿名 2022/03/21(月) 16:10:14
>>26
上流階級は入れないんじゃない?+1
-1
-
272. 匿名 2022/03/21(月) 16:10:21
>>14
そのくせ温泉やプールでは隠して入ろうとするからね。覚悟して彫ったんじゃないのか?+3
-0
-
273. 匿名 2022/03/21(月) 16:27:46
なんでもかんでも差別っていうけどさ、刺青なんて本人の意志で彫るもんでしょ?
家族を人質にとられて脅されて拘束されて無理矢理彫られたわけ?
性別や産まれた国、肌の色や血液型みたいな自分ではどうしようもない事で理不尽な思いをさせられる事は差別だと思うけど、タトゥーみたいな自分で選んでやった事に関しては差別って言われても疑問だわ
タバコもね
吸う場所奪われていくだのどこもかしこも禁煙になって喫煙者は差別されてるとか言うけど、あれだって自分で吸う事を選んだんでしょ
自由にしたいなら責任は付き纏うし、自分で選んだ結果を他人に押し付けるなと思うわ
+0
-0
-
274. 匿名 2022/03/21(月) 16:30:04
>>262
それはあなたの考えでしょ
押し付けないで
レストラン側には客を選ぶ権利もある
別にレストランがそこしかないわけじゃないんだから他行けば?+1
-0
-
275. 匿名 2022/03/21(月) 16:36:04 ID:sidyab7Gc9
欧米はタトゥーに寛容だと勘違いしている人多いよね。
アメリカや欧州に住んでたことあるんだが、やはりタトゥーは下層の人のイメージがあるんだよ。
特にイギリスなんかは階級社会だからタトゥー=労働者階級て感じ。
高い地位に就いている人はタトゥーなんかしてないよ。+1
-0
-
276. 匿名 2022/03/21(月) 17:16:15
>>3
ガル民どころか日本人ならほとんどの人が賛成だと思うよ+0
-0
-
277. 匿名 2022/03/21(月) 17:17:29
馬鹿だからタトゥーいれてるのかタトゥーいれてるからバカなのか+0
-0
-
278. 匿名 2022/03/21(月) 17:20:16
タトゥー入れること自体が恥馬鹿レベル低い+0
-0
-
279. 匿名 2022/03/21(月) 17:21:17
>>31
怖いと言うより気持ち悪い汚らしい近寄りたくない+2
-0
-
280. 匿名 2022/03/21(月) 17:23:29
タトゥー見せびらかしてれやつにろくな奴はいない+0
-0
-
281. 匿名 2022/03/21(月) 17:24:28
おじさんおばさんヤンキーでタトゥー入れてるやつ痛々しいすぎ、年考えろて馬鹿じゃないの笑+0
-0
-
282. 匿名 2022/03/21(月) 17:30:06
底辺ほどタトゥー入れとる見た目通り馬鹿ばっかり+0
-0
-
283. 匿名 2022/03/21(月) 19:15:19
>>122
その文もダサいかもw
+0
-6
-
284. 匿名 2022/03/21(月) 19:17:15
タトゥーならオシャレで入れてる人多いと思うけど
和彫は完全に輩がいれてるよね+0
-1
-
285. 匿名 2022/03/21(月) 19:19:50
>>121
それは胸にいれたら隠しようがないねwww+0
-0
-
286. 匿名 2022/03/21(月) 19:35:56
>>212
アクセサリー拒否されたら外せばいいじゃん+0
-0
-
287. 匿名 2022/03/21(月) 19:50:23
>>26
日本程じゃないけど
そう思う外国人いるよ
実際それなりの職業の人は入れてる人少ないよ+4
-0
-
288. 匿名 2022/03/21(月) 19:53:51
まともな人なら、入れようとかまず思わないよね。
後先考えられないバカが多いと思う。
全然カッコよくも何ともないのにね。
+1
-0
-
289. 匿名 2022/03/21(月) 20:13:45
>>33
隠すのに彫る意味が本当にわかんない
自分で眺める為なの?
それともそういう人の集まりの時に見せ合うのかな?+0
-1
-
290. 匿名 2022/03/21(月) 20:13:54
当たり前+1
-0
-
291. 匿名 2022/03/21(月) 20:14:59
>>283
タトゥーなんてファションじゃ無いわ+1
-0
-
292. 匿名 2022/03/21(月) 20:20:04
日本人でタトゥー入れるメリットないと思う。
むしろデメリットだらけじゃない?+2
-0
-
293. 匿名 2022/03/21(月) 20:22:36
>>121
GTOのアゲハちゃん+0
-0
-
294. 匿名 2022/03/21(月) 20:25:16
別に店の自由だから、
ほかの店行けよ。+0
-0
-
295. 匿名 2022/03/21(月) 20:28:04
>>204
海外によるのかな?
ミシガン大学の所に住んでたけど普通に入ってる人多かったよ。
確かに顔とか首とかに入ってる人は、固い職業の人にはいなかったし、そういう場所に入れてる人はヤンキーとされてた。
だから、普通じゃないっていうのもないかなぁ。
私の住んでた地域では。+4
-0
-
296. 匿名 2022/03/21(月) 20:28:05
>>132
オーストラリアのシドニー住んでたけど、ビーチ文化だからこっちの人のtattoo率はめっちゃ高いよ
Double bayにも沢山いるのにこのレストランかなり思い切ったことしたなー+3
-0
-
297. 匿名 2022/03/21(月) 20:30:34
怖いからね、墨入った人。
怖がるなって言っても怖いもんは怖い。+0
-0
-
298. 匿名 2022/03/21(月) 21:16:12
>>122
リゾートの海に遊びに行った時に、タトゥーというより刺青を入れてる女性が子供と波打ち際で遊んでた。うちの娘も近くで遊んでたので、その女性の子供に水しぶきかけちゃったりぶつかったらどうしよう、と怖かった。それまでタトゥー怖いと思ったことなかったのに。+0
-0
-
299. 匿名 2022/03/21(月) 21:28:20
>>1
店が決めたのだから良いんじないの。
そういう連中はその店に行かなければいい。それぞれの考えがあるしオーナーの勝手だと思うが。ちなみに自分は入っていない。+1
-0
-
300. 匿名 2022/03/21(月) 22:04:20
>>26
海外でも真面目に働くなら刺青はアウトだよ
ブラジルの歌手の1人はマイク一本で稼げるようになってから刺青を入れたというエピソードがある+2
-0
-
301. 匿名 2022/03/21(月) 22:09:16
>>9
刺青・タトゥーをしている方はご利用できません。ただし、ラッシュガード等で隠すことができればご利用できます。+2
-0
-
302. 匿名 2022/03/21(月) 23:20:12
>>1
ドレスコードがあったりお子様連れ禁止のお店もあるんだから仕方なくない?+0
-0
-
303. 匿名 2022/03/21(月) 23:34:44
店にも客選ぶ権利はあるからね+0
-0
-
304. 匿名 2022/03/21(月) 23:57:03
>>8海外だって社会的地位の高い人やホワイトカラーは入れないよ
服で隠れる所にワンポイントくらいなら別だけどね
+1
-0
-
305. 匿名 2022/03/21(月) 23:59:12
>>170アメリカで医者役の俳優さんが腕に大きなタトゥーあったけど
本当の医者なら腕めくりしたら見える場所にはありえないと思う
+1
-0
-
306. 匿名 2022/03/22(火) 00:04:54
>>255太ると皮膚が伸びるし、歳を取るとしわしわになる
同じ柄でも若い時とは違って見えて情けないよね
+0
-0
-
307. 匿名 2022/03/22(火) 00:24:49
タトゥ入れてる人ってイキリ系多すぎなんだよ
人の良さそうな気の弱そうな人って見たことない
圧強そうな人ばかり
こっちが攻撃されてるみたいで不愉快になるよ
もし私が男だったら舐められまいと喧嘩腰になるかも知れない
+0
-0
-
308. 匿名 2022/03/22(火) 00:25:41
ファッションタトゥは日本人には似合わない+0
-0
-
309. 匿名 2022/03/22(火) 00:30:00
>>1
階級社会が残る欧米文化圏なら、服装や振る舞いやしゃべり方でその人の本質や教養、価値観がわかるよ
日本とは違って社会的な地位が上がるにつれてその立場にふさわしい振る舞いや着こなしをする
自分を客観視したり、洗練されたコミュニケーションを心がけたりできることが重要だとされる
外国で高評価を獲得するためには
「おしゃれ」ではなく「知性」と「余裕」を感じさせるスタイルで臨むことだよ
海外は企業のトップ層ほど
信頼感や重厚感を演出するのにふさわしいクラシックスタイルを採用している
社会的立場と着こなしの洗練度は、まさに比例する
タトゥなんかしてない
さまざま価値観やバックグラウンドの人たちが集まる多人種社会で多くの信頼を獲得するためには、
不特定多数の人から支持されるクラシックな装いと堅実さが必要となる
それに比べて日本の成功者やエリートは服装や振る舞いに無頓着すぎるんだよ
逆にタトゥとかしてる自意識過剰層には余裕がない 薄っぺらくかっこつけてるだけ+0
-0
-
310. 匿名 2022/03/22(火) 00:31:15
見せつけたいんでしょ 見たくもないものを 景観汚すな+0
-0
-
311. 匿名 2022/03/22(火) 06:58:51
>>307
まず気の弱そうな人ってタトゥー入れる勇気すらなくない?+0
-0
-
312. 匿名 2022/03/23(水) 22:48:09
タトゥーとか刺青に対する偏見やばーー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
オーストラリア・シドニーにあるレストラン「Bedouin Double Bay」。