ガールズちゃんねる

好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

1080コメント2022/04/06(水) 06:51

  • 501. 匿名 2022/03/21(月) 08:26:49 

    東京会館のお菓子はだめですか?これは地方の人ならだれでもいいのでは?
    知らない人は「東京」とついているので喜ぶし、通の人は「地方だと手に入らない」と喜ぶ。

    舟和のいもようかんやあんこだまを買ってくる人もいますが、この会社は地方のデパートの大江戸物産展に出ているので、飽き飽きするほど食べている。わざわざ東京からの土産にするのは考えもの。

    +5

    -4

  • 502. 匿名 2022/03/21(月) 08:26:56 

    最近、東京土産で貰うのはバターサンドが多いな。
    ヨックモックとか虎屋は大阪でも買えるよ。

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2022/03/21(月) 08:27:26 

    年取るとシガールみたいな豊潤なのはしんどいわ、、

    +1

    -1

  • 504. 匿名 2022/03/21(月) 08:27:27 

    >>458
    マジレスしちゃだめよ笑

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2022/03/21(月) 08:27:52 

    >>458
    ちんすこうあるべ

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2022/03/21(月) 08:28:15 

    >>11
    いや、私も東京に住んでるけどヨックモックもひよこもとらやも知ってるよ笑 ランキングちらっとみただけだけど… と言うかヨックモックととらやが東京みやげとは知らなかった。普通に食べたい時に買う。

    +5

    -1

  • 507. 匿名 2022/03/21(月) 08:28:31 

    >>2
    おいしいのコメントが続いてるけど本当に?
    私は食べた事ないからわからなくて。
    あと高校の修学旅行帰りの子やディズニー帰りの学生さんとかが買うような物だと思ってた。
    そんなにおいしいならもうあれこれ工夫するのはやめて毎回お土産には東京ばなな買えば良いかな。
    悩まなくて良いのは楽だし。
    値段も安そうなのも助かる!

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2022/03/21(月) 08:29:38 

    >>500
    ビゴーさんとこのクッキー好きだわ

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2022/03/21(月) 08:29:38 

    >>500
    友達になれそうw

    ツッカベッカライカヤヌマのクッキー (まだ渡したことない)以外は同じ目に遭って玉砕したw
    未経験のこちらのクッキーも買うのはやめとくねww

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2022/03/21(月) 08:30:51 

    >>499
    地方ですが、贈答のやり取りの派手な業界に育った私は、京都土産に八つ橋や五色豆やおたべなんか持ってこられると「センスないなあ」と思います。

    京都土産で一番うれしいのは川端道喜の粽ですね。あれをわざわざ手間かけて用意してくださったら、本当に心の底から感動する。

    +4

    -8

  • 511. 匿名 2022/03/21(月) 08:32:03 

    夫の東京出張みやげは
    ウエストかベルンの二択と厳命している

    たくさんありすぎてアップデートできない模様

    +4

    -1

  • 512. 匿名 2022/03/21(月) 08:32:47 

    >>510
    粽でええのんどすか?

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2022/03/21(月) 08:32:48 

    >>500
    私、地方の人間です。でもこれらをいただいたら感謝感激雨あられ。だってこういうものくださる方はなかなかいないんだもん悲しいことに。

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2022/03/21(月) 08:32:53 

    ヨックモックでも
    新宿伊勢丹?日本橋三越?の店舗限定を貰った時は嬉しかった
    味はシガールと同じだった気がするけど

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2022/03/21(月) 08:34:21 

    相手によるよねえ本当に、、、

    よくわかった相手ならいいけど
    そうでない相手は本当に迷う

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2022/03/21(月) 08:34:25 

    >>498
    ありがとう。このトピには分かってくれる人がいて救われたよ。

    +12

    -1

  • 517. 匿名 2022/03/21(月) 08:35:28 

    トピ画、匂いがしてきそうだ

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2022/03/21(月) 08:35:50 

    >>508
    ビゴの店のクッキーも美味しいよね

    >>509
    是非お友達になって!!

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2022/03/21(月) 08:36:32 

    >>508
    ビゴの店のこと?ここはパンが好きかな。
    そういえばパンのお土産もいいもんだわ。食パンあたりでもいいから買ってきてくださらないかしら。
    東京だとメゾンカイザーとか、神戸だとフロイン堂とか。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2022/03/21(月) 08:38:04 

    >>311
    うち、義理の妹にウエスト送ったら
    普段無愛想でなーんにもリアクションしないのに
    お礼の電話かかってきてビックリした
    めっちゃ喜ばれたよ

    +41

    -0

  • 521. 匿名 2022/03/21(月) 08:38:17 

    お土産ひとつで、相手が器が小さいか大きいか判断できる材料になるのだと学んだ。

    何渡してもにこやかに受け取ってくれる人と友達になりたい。

    +10

    -0

  • 522. 匿名 2022/03/21(月) 08:38:27 

    旦那が初めて買ってきてくれた東京出張のお土産が東京カンパネラでした。大事に箱を保存。その影響で、箱の色が近いティファニーを結婚指輪にしました。あのお土産が別だったら、他になっていたかも。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2022/03/21(月) 08:38:47 

    >>515
    私は「よくわかった相手」だから、おたべとか東京バナナとか、そのへんに積んであるもん適当に買ってこないでえ~と叫びたい。

    +2

    -3

  • 524. 匿名 2022/03/21(月) 08:40:28 

    >>25
    やめた方がいい
    万人受けではないのでお土産としてはすすめない

    チーズ好きな私が、このチーズ入りはまったく美味しいと思わないし理解できない味
    その他の種類も含め二度と食べない

    +18

    -20

  • 525. 匿名 2022/03/21(月) 08:40:33 

    >>519
    パンも良いよね
    お取り寄せできないお店だとなおさら嬉しい

    神戸・岡本のフロイン堂はアンドーナツも美味しいよ
    兵庫県西宮市・苦楽園のリョウイチヤマウチやヨシカワのバゲットもおすすめ

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2022/03/21(月) 08:40:44 

    >>522
    初めていただいた時、綺麗なティファニーカラーだなぁって思ったことを思い出したよ。

    私も次いただいた時は、部屋に飾っておこうと思います 笑

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2022/03/21(月) 08:47:53 

    >>491
    実は、ドライマウスとか唾液分泌系の悩みでもあったのかね?

    +1

    -2

  • 528. 匿名 2022/03/21(月) 08:54:20 

    >>2
    むしろ東京バナナでよい!

    +16

    -3

  • 529. 匿名 2022/03/21(月) 08:55:35 

    >>418
    わかるw東京バナナでいいのに…って思う

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2022/03/21(月) 08:57:32 

    >>1
    え!!!

    まじで全部もらって嬉しくない

    +3

    -5

  • 531. 匿名 2022/03/21(月) 09:00:08 

    東京ばな奈、好きだけどな〜
    がるだとマイナスなのか…

    +1

    -1

  • 532. 匿名 2022/03/21(月) 09:01:29 

    >>500
    ミッシェルバッハのクッキーなんか超超買うの大変なのに‼︎
    しかもめちゃめちゃ美味しいし…貰ったら感激してありがとう100回言うわ

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2022/03/21(月) 09:01:33 

    >>1
    🎵🎤😲東京❗️名物❗️雷ーおこしはーーー美味いーーーーー❗️

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2022/03/21(月) 09:05:28 

    >>488
    渡す時、とても入手困難で東京では有名な最中で、
    夏目漱石も食べたんだって〜とか
    1ヶ月前から予約したんだよーって言っても
    ふーん、へー、で終わった
    しかも美味しいの言葉もなく。

    もう1組あげた家族からは、
    とてもとても美味しくて最高‼︎とか絶賛されて嬉しかったから、その家族には今後もいいお土産を贈ることにした笑

    +15

    -0

  • 535. 匿名 2022/03/21(月) 09:06:06 

    >>501
    東京物産店って初めて知りました。東京なのでよく京都や北海道や九州、沖縄、四国などの物産店がありますが、やはり定期的に度々あるので飽きてしまう。東京物産店も確かになるほど有るもんですね。

    +1

    -1

  • 536. 匿名 2022/03/21(月) 09:10:50 

    東京ばななは新宿駅とかで帰り際にサッと買えるんだ。人が多くてさ、駅から出たり、駅の中を移動したりお洒落なお土産買いに行く元気と時間がない。帰りの同じ電車でお洒落なお土産持ってる人に嫉妬する。また東京ばなな買っちゃったって思ったりして、でも東京って書いてあるし好きって言ってくれてるからいいかなと思って帰る。
    本当はお土産色々選びたい。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2022/03/21(月) 09:12:43 

    >>96
    鎌倉ならハトサブレもいいけどクルミっこが嬉しいな

    +13

    -1

  • 538. 匿名 2022/03/21(月) 09:13:18 

    バナナが嫌いだから舟和の芋ようかんの方が嬉しいけど小包装じゃないし日持ちしないからなかなかいただける機会がない

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2022/03/21(月) 09:15:03 

    >>11

    私は地元の有名な土産物も持っていく側として知っているけど
    出張でどこか行く時とか遠方の親戚や友達を訪ねる時とか

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2022/03/21(月) 09:16:37 

    私は木久蔵ラーメンもらってみたい

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2022/03/21(月) 09:17:10 

    >>370
    こういう人にお菓子配っても捨てられちゃうんだよなー

    +8

    -1

  • 542. 匿名 2022/03/21(月) 09:19:21 

    >>339
    知らなかった!ありがとう!!

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2022/03/21(月) 09:20:50 

    >>1
    定番買っても文句言うし真剣に新しい店の選んでも文句言う私の親戚。なら食うなとしか。

    コロナでしばらく親戚にあわなくてすむからマジで助かってるわ。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2022/03/21(月) 09:23:36 

    >>540
    私も食べてみたい

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2022/03/21(月) 09:30:05 

    >>166
    甘さ無しの特注で。

    +11

    -1

  • 546. 匿名 2022/03/21(月) 09:35:43 

    >>501
    仕事でよくもらうけど、東京会館のクッキーって味が上品だから、お土産として逆に物足りないとか思う人が居そう
    わかりやすく香料が効いてたりバターが前面に押し出されたような味とかじゃないから
    上品な味が好きな人ならすごく喜んでくれると思うけど、
    味のキャッチーさを求める人はどうかな。
    落ち着きすぎてるから物足りないと思う人も中にはいるかも
    東京会館のクッキーや帝国ホテルのチョコとか

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2022/03/21(月) 09:45:13 

    >>4
    東京様からの土産
    ありがたくいただきなさい

    +1

    -2

  • 548. 匿名 2022/03/21(月) 09:49:33 

    ヨックモックをわざわざ東京で買うの?売ってない県なのかな。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2022/03/21(月) 09:54:34 

    >>90
    これ友達にお土産にあげて一緒に食べたんだけど全部割れてた。そんなに雑に持ち歩いてはないはずなのに。少し溶けてたしお土産には向かない。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2022/03/21(月) 09:54:46 

    >>25これ最近頂きました。
    普通に美味しかったし、東京バナナじゃないだけで嬉しかったw
    (東京バナナも好きですが地元でも手に入るので)

    +10

    -2

  • 551. 匿名 2022/03/21(月) 09:55:40 

    >>492
    後でトピ画みたらそれかな?と思ったのだけど、関東住みの私は普段食べないから、どこで売ってるの?になってしまったよ。

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2022/03/21(月) 10:00:33 

    >>514
    わかる
    ヨックモックでも店舗限定品だったり、都内の一部の場所(例えば羽田空港や上野動物園限定)で買えるといった感じで、
    商品のチョイス次第では東京に行ってきたよというお土産になり得る
    地方都市のヨックモックで南青山ロールは買えんし(日持ちしないのでお土産としては厳しいが)

    それこそ蓋を開ければ中身は全国展開なユーハイムのクッキーなのに、ミッキーマウスの絵がついたパッケージで渡せば、
    「わーディズニーランドに行ってきたんだねー!」というリアクションを貰えるようにね

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2022/03/21(月) 10:01:14 

    >>464
    3つ工場があって東京は足立区にもあるよー

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2022/03/21(月) 10:03:20 

    >>25
    これもらったけど美味しいよね!

    +11

    -2

  • 555. 匿名 2022/03/21(月) 10:04:22 

    >>221
    沖縄に行きたーい
    早くgotoしてー

    +0

    -1

  • 556. 匿名 2022/03/21(月) 10:04:40 

    >>6
    うちの方のセブンでは見た事ないな
    by埼玉

    +1

    -1

  • 557. 匿名 2022/03/21(月) 10:05:06 

    シガールってチョコ入ってますか?

    +1

    -2

  • 558. 匿名 2022/03/21(月) 10:09:26 

    >>533
    サンちゃん懐いわ♪

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2022/03/21(月) 10:11:24 

    >>400
    観光地のお土産専用菓子製造会社と同じだね

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2022/03/21(月) 10:14:11 

    >>507
    私はキヨスクで買えるお土産かよ!と馬鹿にして食べたことがなかったので
    友達が「もらったから食べて」と冷蔵庫から出したそれを食べて
    結構おいしくて、今まで馬鹿にしててすまなかったって気分になったよ

    ただ日持ちの関係でちょっと甘み強め
    でも、昔のこういうのほど嫌な甘みではない

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2022/03/21(月) 10:20:01 

    >>557
    シーガル・オ・ショコラというチョコクリーム入りのシガールがあるよ

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2022/03/21(月) 10:20:29 

    東京行くたび悩むわ

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2022/03/21(月) 10:25:53 

    お土産ひとつで殺意を持たれたらたまったもんじゃないな
    好みじゃないのは仕方ないにしても怖いわ

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2022/03/21(月) 10:33:01 

    >>2
    申し訳ないけど、私も東京ばな奈は全く嬉しくない。博多通りもんも。
    自分で買ったりいただいたりして、もう一生分食べた感じなので。またこれかーと思ってしまう。

    +23

    -15

  • 565. 匿名 2022/03/21(月) 10:38:40 

    そもそも東京の特産物ってなんだろ

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2022/03/21(月) 10:39:18 

    >>185
    福岡

    +24

    -1

  • 567. 匿名 2022/03/21(月) 10:39:43 

    >>2
    そんなに頻繁におみやげもらえるような職場なの?ちょっとうらやましいな。

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2022/03/21(月) 10:42:02 

    シュガーツリー?
    さくさくのパイにクリームがはさまってておいしかった

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2022/03/21(月) 10:51:58 

    ごめんなさい
    東京在住ですが、ベスト3すべて買いません。
    定番のものばかり喜ぶとは限らないです。
    買い忘れた人が駅で買うお土産っぽい。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2022/03/21(月) 10:56:40 

    >>1
    ベスト3全部大嫌いなものばかり
    なぜ銀座ウエストの
    リーフパイがカウントされていないのか…

    +7

    -9

  • 571. 匿名 2022/03/21(月) 10:58:55 

    >>546
    東京会館は地方の人は知らな過ぎて通用しないかもしれない
    上品な味で美味しくて本当はオススメなんだけれど
    ただ、帝国ホテルだけは味は関係なく地方、特に年寄りは本当に喜ぶ
    オークラやニューオータニはたまた最近はやりの外資高級ホテルではなく
    とにかく帝国ホテル

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2022/03/21(月) 11:02:22 

    >>62
    でもめちゃくちゃ並ぶ奴を気軽に頼まれると、イラつくから頼まないで欲しいな。
    貰うやつは文句言ったらあかん。

    +99

    -0

  • 573. 匿名 2022/03/21(月) 11:03:17 

    ベスト3が喜ばれない理由って、東京にいたら買おうと思えば誰でもいつでも
    買えるものだからだと思う

    カヤヌマとか空也とかその店舗しか、その上予約でもしないとありつけないような
    希少なもので初めて喜びを感じる

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2022/03/21(月) 11:05:51 

    >>557
    チョコ入りが欲しい場合はシガールのチョコ掛けより
    チョコを挟んである四角いほうが美味しいと思う
    材料は一緒だと思うんだけれどね、ラングドシャとチョコの比率なのかな?
    気づくと缶の中身半分ぐらい食べちゃうことがあって恐ろしい麻薬

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2022/03/21(月) 11:07:40 

    東京會舘のお菓子って味は素朴ですよね
    私の母とかなら「東京って言っても、こんな昔ながらの素朴なお菓子もあるのね。これならうちの近所のパティスリーのほうが…」とか言いそう

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2022/03/21(月) 11:16:02 

    新橋おがわけんかな。
    レーズンウィッチ

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2022/03/21(月) 11:17:26 

    >>1
    東京ラスク おいしいのに! ランクインされていないのか〜

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2022/03/21(月) 11:17:38 

    関西とついだけど、
    東京バナナはキヨスクでかえるし恥ずかしくてお土産にはしないかな。

    +3

    -1

  • 579. 匿名 2022/03/21(月) 11:18:21 

    >>577
    原田に比べたら…
    しかも安いよね!

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2022/03/21(月) 11:19:05 

    >>105
    定期的にコープのチラシに載るから買ってる。
    あと、東京バナナ、プレサンバターサンドも。

    北海道だとルタオのチーズケーキ、白い恋人とかも。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2022/03/21(月) 11:19:15 

    >>575
    母親って、何故娘のチョイスに必ず文句つけるんだろうね
    先ずは「ありがとう」やろ、と帰省の度に思います

    +8

    -2

  • 582. 匿名 2022/03/21(月) 11:19:54 

    >>25
    これ味が独特すぎて…
    私だったら手土産にはしないかな

    +18

    -0

  • 583. 匿名 2022/03/21(月) 11:22:21 

    >>26
    焼き立てのは美味しかった。
    常温のはふつう

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2022/03/21(月) 11:25:47 

    カンパネラめっちゃすき!!!
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +14

    -1

  • 585. 匿名 2022/03/21(月) 11:26:25 

    ヨックモックって食べる時こぼれるよね?
    わたしだけ?

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2022/03/21(月) 11:27:34 

    >>560
    バナナってクセがあるから、パウンドケーキ以外はあまり好きじゃないけど、
    確かに冷やすと特に美味しく感じる。

    気取らないけど、東京駅で土産買っとくか❗みたいな時にちょうどいい。

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2022/03/21(月) 11:28:15 

    >>115
    あほぬかせ、いつから「ひよ子本舗吉野堂(福岡)」が別会社「株式会社東京ひよ子」をぶちあげて東日本で大々的に商売してると思ってんだ。

    +1

    -2

  • 588. 匿名 2022/03/21(月) 11:28:50 

    >>524
    個人的意見すぎる
    万人受けしないのにこれだけ売れるわけないから(笑)

    +16

    -1

  • 589. 匿名 2022/03/21(月) 11:32:18 

    出張行くのにいつもたのまれるのはごまたまごが多いかなぁ……。
    でも、大阪、福岡支社ってなんでもあるから、東京土産選ぶの苦労する……。
    東京本社へ帰るときは、福岡はとおりもん、大阪は551買っていけば喜ばれるからラク。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2022/03/21(月) 11:33:23 

    >>582
    私、チーズ好きなんだけど、
    カマンベールとか蜂蜜ゴルゴンゾーラとか、
    結構クセがあるから、好き嫌いがハッキリ分かれると思う。

    味の濃いジャンクな輸入菓子が好きな友人が出始めの頃に教えてくれたな。
    クアトロフロマッジが苦手な人にはまず買っていかない。

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2022/03/21(月) 11:34:07 

    やっぱり東京土産といったら萩の月でしょ

    +1

    -4

  • 592. 匿名 2022/03/21(月) 11:36:34 

    >>575
    クリーム挟んだ見た目が可愛いプティガトーみたいなやつは貰うと嬉しい(笑)

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2022/03/21(月) 11:38:30 

    >>574
    マカダミアのやつですよね?
    あれはほんとに麻薬(笑)

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2022/03/21(月) 11:42:37 

    >>25
    海外にも店舗あるというのが驚いた。
    コロナでどうなったかはわからないけど。

    チーズとラング・ド・シャ(あまじょっぱい乳製品入りお菓子)がいける人向け

    +2

    -2

  • 595. 匿名 2022/03/21(月) 11:44:56 

    桂新堂の東京海老ふらいっていうお煎餅
    わりと喜ばれる

    +1

    -2

  • 596. 匿名 2022/03/21(月) 11:45:18 

    >>484
    POMOLOGY/ポモロジーの
    クッキーボックスレモンです🍋
    伊勢丹オンラインとかで買えます!
    Yahoo!ショッピングとかで転売価格で売ってたりするので注意です😭

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2022/03/21(月) 11:45:58 

    >>148
    広島県人だけど無難な贈答用としてもみじ饅頭送ったり送られたりはある。東京で配るなら尚更ちょうどいい、と思うかも。もらったらありがたく頂くけど、自分で買って食べるほどでもない。

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2022/03/21(月) 11:46:41 

    >>370
    こういう人って普段何食べてるんだろ。
    調味料とかも添加物入ってるから全部自作してんのかな 笑

    +15

    -0

  • 599. 匿名 2022/03/21(月) 11:47:00 

    萩の月の東京駅限定?のやつ食べてみたいんだけど、
    行く用事も頂く機会も無いんだよなー うらやましい
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +9

    -2

  • 600. 匿名 2022/03/21(月) 11:51:34 

    >>25
    ちょうど昨日自分用に買ったところ!カマンベールが好き!チーズ苦手な人でも食べれておすすめと季節限定の苺ミルクティー味店員さんがおすすめしてた。

    +8

    -1

  • 601. 匿名 2022/03/21(月) 11:54:43 

    >>120
    沸く殺意は押し殺せるが、2度と食べたくない!

    +4

    -18

  • 602. 匿名 2022/03/21(月) 12:01:40 

    >>246
    あまり知られてないのは凄く嫌いな人が案外多い事だと思う。
    スポーツの嫌いな人と同じくらいの割合で日本に存在するんぢゃね。

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2022/03/21(月) 12:10:20 

    千葉→東京在住

    東京バナナってたべたことないし地方に友達いないからあげたことないなぁ

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2022/03/21(月) 12:10:23 

    東京バナナはお土産用のお菓子であり東京はもとより関東人は食べません。下手すれば名前すら知らない。

    +1

    -3

  • 605. 匿名 2022/03/21(月) 12:11:05 

    まぁ、ヨックモックあげておけば間違いないと思う

    +2

    -2

  • 606. 匿名 2022/03/21(月) 12:12:55 

    >>4
    ヨックモック には東京、しかも三越伊勢丹限定の缶入り花びらシガール 味クッキーがある
    これお勧めだけど、薄焼きすぎて割れやすい
    青山のヨックモック を知らない方には東京感がないのは頷ける

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2022/03/21(月) 12:13:16 

    >>1
    鳩サブレだろ!!

    +1

    -5

  • 608. 匿名 2022/03/21(月) 12:14:59 

    >>3
    ひよこは福岡銘菓です‼︎
    福岡市南区に昔工場もあり、ひよこの社長の息子と同じ学校でしたw
    東京銘菓として出てきてびっくり
    まぁ、オーナーとしては売れればなんでもいいんだろうなw

    +88

    -3

  • 609. 匿名 2022/03/21(月) 12:16:00 

    >>10
    美味しくて、パッケージ・紙袋が可愛いよね

    +9

    -3

  • 610. 匿名 2022/03/21(月) 12:16:50 

    >>256
    美味しさが全然違う!
    札幌オリンピックの翌年にホワイトチョコレートをラングドシャにはさんで、その菓子にグルノーブル冬季オリンピック記録映画のテーマソングをパクったネーミングを付けた人は天才パティシェ。(名前だけぢゃなくて全国に模倣品をひろめました)
    販売場所選びとインパクトだけのネーミングで新たな東京土産を成功させた人はただの実業家。

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2022/03/21(月) 12:17:34 

    >>19
    ど田舎だけどあるよー
    会社で手土産で貰うのが多いな
    万人受けするからかな

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2022/03/21(月) 12:19:09 

    >>50
    ちんすこう好き
    お土産で貰うとテンション上がる
    喜んでると多く貰えたりするw

    +10

    -3

  • 613. 匿名 2022/03/21(月) 12:19:11 

    >>607
    鳩サブレは鎌倉土産なのだよ

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2022/03/21(月) 12:19:38 

    >>22
    東京行ったら、必ず買って帰ってる

    +6

    -1

  • 615. 匿名 2022/03/21(月) 12:21:04 

    >>4
    どこにでもある
    モロゾフとヨックモック

    +24

    -0

  • 616. 匿名 2022/03/21(月) 12:22:42 

    >>2
    最近その風潮があるのか、逆に東京ばな奈貰ってないw

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2022/03/21(月) 12:22:54 

    >>136
    笑笑

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2022/03/21(月) 12:30:38 

    >>599
    ホワイトですよね?
    定番品より小ぶりで、冷やすと甘さが抑えられて良い感じです。

    定番品のたまご感が苦手な人にはこちらの方が良いかと思いますが、
    個人的には定番品の良さを実感しました(笑)
    食べ比べたせいもあるかな?
    限定品に弱いので、頂くまでのワクワク感が1番楽しかった。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2022/03/21(月) 12:32:55 

    百貨店のお菓子を手土産としていつも田舎の友達にあげてたんだけど
    時間がなくて東京バナナ買って行ったら
    え?wあ、え…ありがとー…っていう反応頂きました!
    いつもあげるほうなのにこの反応って納得いかんわ!

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2022/03/21(月) 12:36:05 

    >>598
    横だけど(笑)
    今本コレ
    ガルちゃんなんかだと特にクッキーの材料の油脂がバターだけだとアホみたに爆アゲ。
    材料がマーガリン、ショートニング、他安い油脂だと親の敵みたいに爆サゲ。
    貧乏舌のオイラには微妙すぎてわからん。
    ただ単に貧富の差が開き続けているせいかもだけど。

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2022/03/21(月) 12:38:13 

    >>22
    これが断トツ1位だと思うんだけど

    +32

    -4

  • 622. 匿名 2022/03/21(月) 12:40:52 

    個人的には銀のぶ○うを運営している某社はあまり印象良くないんだけど、
    バターステイツのバタースティックケーキは愛媛の母恵夢が製造していると知り、
    コロナで観光客向け土産が減収している地方企業と新規商品開発するのは良い取り組みだと思った。

    母恵夢も自社製品は全国のデパ地下で売っているとは思うけど、
    頻繁にメディアで取り上げられる大丸東京に入っている洋菓子ブランドの製品を製造するのって、かなりの発注量が期待できるし…。

    +3

    -1

  • 623. 匿名 2022/03/21(月) 12:42:01 

    >>49
    東京の会社だけどお中元お歳暮は飽きるほどヨックモックが送られてくるよ。お互い東京の会社なのに何だかなぁ

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2022/03/21(月) 12:42:49 

    オードリーのグレイシア。
    羽田空港ではいつも売り切れてる。

    +2

    -7

  • 625. 匿名 2022/03/21(月) 12:43:27 

    >>5
    私も。家族もあまり好きじゃない。
    ふわふわしたお菓子とカスタードクリームがそもそも苦手かも。
    船和の芋羊羹が嬉しいな〜。

    +30

    -4

  • 626. 匿名 2022/03/21(月) 12:46:09 

    >>82
    東京駅では並んで買うものだった時期、羽田なら余裕ですぐ買えたよ。でも激甘。

    +11

    -0

  • 627. 匿名 2022/03/21(月) 12:49:17 

    >>278
    インターネットには知ったかは掃いて棄てるほどいるよね。
    っていうか、菓子のトピで寿司談義をする方がムダ。

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2022/03/21(月) 12:52:18 

    NY.Cサンドとごまたまごを同じ会社が運営していると知った時の衝撃。
    老舗以外は割とこのパターンが東京土産には多いね。

    東京で生き残るのは大変なんだな。

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2022/03/21(月) 12:55:24 

    >>15
    異物混入してたので連絡をしたら物凄い上からの態度ではなからクレーマー扱いしてきたのでもう二度と買わない

    +1

    -3

  • 630. 匿名 2022/03/21(月) 12:55:25 

    東京名物、黒い汁のうどん

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2022/03/21(月) 12:55:34 

    >>624
    オードリーってどこのお土産になるんだろ?
    会社や工場のある愛知県?
    うろ覚えだけど、店舗(常設)は横浜高島屋が最初だっけ??

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2022/03/21(月) 12:56:16 

    雷おこしないんだ。美味しいのに。

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2022/03/21(月) 12:56:37 

    >>442
    これ、大好き。でも関西のだよ。

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2022/03/21(月) 13:02:56 

    >>15
    東京土産だけど実は埼玉県で作っている(工場は浦和)

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2022/03/21(月) 13:04:17 

    >>3
    私の母親福岡出身で、結婚で東京に住んでて、私は東京育ち。福岡のおばあちゃん家からよくひよこ送ってもらってた。最近ひよこは東京土産の一つになってて驚いた。商売上手よね。

    +30

    -1

  • 636. 匿名 2022/03/21(月) 13:04:47 

    >>3
    東京のひよ子の方が茶色い

    +6

    -2

  • 637. 匿名 2022/03/21(月) 13:05:30 

    NYCキャラメルサンドってランクインしてないんだね。

    東京に単身赴任中の旦那に買ってきてもらいたいんだけど品川駅にはなくてなかなか機会がなく。
    わざわざ電車乗って買いに行ってもらうのもなーって。

    バターサンド(大好き)やらヨックモック(大好き)やら
    ありがたいことに地元でも色々手に入るけど、NYC は店舗が東京横浜にしかなさそうだから未だに食べたことないんだー

    +3

    -1

  • 638. 匿名 2022/03/21(月) 13:08:33 

    >>470
    話ずれるけど。
    空也の最中お土産にしたこともあるし、食べたこともあるけど、空也のに似たタイプの最中が奈良にあって、そこの方が美味しいのよ。関西の方へのお土産で空也のは難しいかも。入手困難で美味しいのは分かるけど。
    最中好きなら一度食べてもらいたい。みむろって言う最中。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2022/03/21(月) 13:09:56 

    >>307
    うさぎやのどら焼きと似た製法のどら焼き、一時流行ったよね~ネオどら焼きとして。
    あの生地、多分どら焼き用ぢゃなくてパンケーキに近い生地だ。
    日本人は柔らかい食感がホントに好きだもんね。
    パッサパサだったバームクーヘンだって本国ではとっくに廃れて探しても滅多に売ってない菓子なのに日本ぢゃマドレーヌ並みのしっとりした柔らかさに見事に進化を遂げて人気が定着してるし。

    +3

    -3

  • 640. 匿名 2022/03/21(月) 13:13:39 

    ちんすこうおいしいよ。最近買ったよ。関東で。

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2022/03/21(月) 13:15:04 

    >>2
    バナナ苦手だから貰うと何でこれ買った??って思うってしまう。
    いざ自分が子供いる家庭へのお土産で何買おうかと羽田空港で悩んでたら、可愛い絵柄の東京バナナあって買ってしまった。

    +16

    -0

  • 642. 匿名 2022/03/21(月) 13:18:58 

    >>22
    これ大好き!ほんとに美味しいよね
    送料高くて頼むの躊躇しちゃう。

    私、福岡住みなんだけど、チョコレートショップの石畳キャラメルが似たような味だからよく買ってる
    博多駅でも買えるから福岡住みの方はぜひ試してみて欲しい
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +14

    -2

  • 643. 匿名 2022/03/21(月) 13:20:04 

    >>2
    もらう身分で偉そうに言うな。
    嫌ならいらんと言え!
    言ったら、もう一生買わんし疎遠になるわ。

    +18

    -1

  • 644. 匿名 2022/03/21(月) 13:20:46 

    >>561
    ありがとうございます😊
    前にいただいたことあったんですが
    どこのお菓子か忘れてしまって。
    これでした❣️

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2022/03/21(月) 13:21:33 

    >>218

    都民ですが、ごまたまごを
    食べたことないです。


    +14

    -2

  • 646. 匿名 2022/03/21(月) 13:22:22 

    >>574
    今検索したらめちゃくちゃ美味しそうだった✨

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2022/03/21(月) 13:26:48 

    メジャーか分かりませんが江東区亀戸の「船橋屋」のくず餅
    日持ちは短いですが、手土産に皆様に喜ばれます。
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +12

    -3

  • 648. 匿名 2022/03/21(月) 13:32:53 

    >>2
    おもしろいよ

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2022/03/21(月) 13:33:48 

    >>397
    手土産マニアになってから(子供以来)食べてみて、あり得ないくらい甘すぎた。
    ただ、甘党の中には、❝甘くなければあんこではない❞と言ってた故大乃国(横綱/菓子の著書有り)のように甘いほど美味しい、って感覚を持つ人も相当数いるみたい。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2022/03/21(月) 13:33:49 

    >>45
    私もそのイオンの近くです。
    一年に数回名古屋に行った時に、滅多に来ないと思うからこそ奮発して買っていました。
    でも、近くにできたからといって行くたびには買えない金額なので、横目で見て通り過ぎる回数が増えると思うとちょっと寂しいです。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2022/03/21(月) 13:37:35 

    >>2
    頂く立場でそれはあんまりよ。
    お口に合わないのなら仕事場や知人・家族などにお裾分けしてあげたら?
    まあそんな性格の人がお裾分け出来るお相手がいるかは分かりませんが。

    +15

    -5

  • 652. 匿名 2022/03/21(月) 13:38:49 

    千疋屋じゃないのか

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2022/03/21(月) 13:41:25 

    >>637
    店舗が少ないから売上もどうしても伸びにくいんだよね。でもそんなに美味しくないんだよ…。
    凄い甘いし、好きな人は好きなんだろうけど私は無理だった。あげた人からの評判もイマイチだったから二度と買わないな。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2022/03/21(月) 13:42:33 

    >>582
    せっかくチーズの風味強くしているんだったら
    周りのラングドシャをもう少し甘さ控えめにして欲しい
    両方の味が戦ってる

    +1

    -1

  • 655. 匿名 2022/03/21(月) 13:43:14 

    >>11
    地方住みだけど東京の人のこうした言い方に苦笑しかない

    +13

    -0

  • 656. 匿名 2022/03/21(月) 13:44:11 

    >>465
    アンケートに答えた500人ほとんどが東京土産を買った事のある菓子音痴(?)なのだと思う。

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2022/03/21(月) 13:44:24 

    >>25
    これ大好き
    ナチュラルチーズというよりお酒のおつまみ的なチーズ感だから確かに好みは分かれるかも

    +10

    -1

  • 658. 匿名 2022/03/21(月) 13:45:44 

    >>599
    美味しいですよ。
    萩の月よりも少しさっぱりしてました。
    東京駅使うなら一度は食べてみて欲しい。
    今のところ仙台には売ってないんですよね?

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2022/03/21(月) 13:45:48 

    >>10
    これ評判よかったな
    袋もかわいいし

    +7

    -3

  • 660. 匿名 2022/03/21(月) 13:48:05 

    >>608
    ルタオも運営は北海道ではないもんね。
    でも、これで雇用が創出されれば良いのかな。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2022/03/21(月) 13:48:49 

    コロンバンの焼きチョコ評価良かったよ。

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2022/03/21(月) 13:49:04 

    >>469
    どちらも上等なんだろうけれど、昔の味すぎて予備知識無いと
    美味しくないと思うのも無理ないと思う
    村上開進堂はマッチしていないながらも
    あのよくわからない半透明クリーム挟んであるのは好き
    空也は最中焙ってある香りが好みか好みじゃないかで感想かわるのかな

    私はどちらもいただけばありがたくいただくが、自分では買う気にならない

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2022/03/21(月) 13:50:59 

    >>2
    私も好きじゃないw
    バナナ味のクリームが苦手。
    バナナ自体はきらいじゃないけど

    +24

    -0

  • 664. 匿名 2022/03/21(月) 13:51:18 

    >>653
    東京大丸店、以前は行けば買えたのに
    ここ3年ぐらいは店の外まで人が並ぶようになった
    一度食べれば十分だよね、鬼のように甘い

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2022/03/21(月) 13:51:30 

    一度も東京ばなな食べたことない。雷おこしとか、ばななでもゴーフレットとか…話題になってる店の何かに並んで買いましたとか、誰もくれない。食べてみたい

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2022/03/21(月) 13:51:42 

    >>10
    これ食べたけど全然だった私は

    +30

    -5

  • 667. 匿名 2022/03/21(月) 13:52:33 

    >>628
    じゃなくてあそこはJR専用のお菓子工場なんだと思う
    ずっと駅のお土産菓子作ってる

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2022/03/21(月) 13:52:46 

    >>11
    東京云々でなく、都外に土産を贈ったり、持っていく機会が無いだけでは?

    シガールはイスラム圏で人気あるみたいだし、
    コロナ前なら接待で海外からの客に持たせたり、おもてなしにも出してたんでない?

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2022/03/21(月) 13:53:10 

    >>666
    安っぽいわかりきったお菓子だよね
    バターバトラーにも同じ感想

    +15

    -6

  • 670. 匿名 2022/03/21(月) 13:56:08 

    >>1
    全部いらない

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2022/03/21(月) 13:56:14 

    >>23
    銀座ウエストって都内なら百貨店行けばしょっちゅうお店があるから東京住んでると有り難みがあんまりないけど、実は地方では手に入らないんですよね。リーフパイはじめどれも品の良い老舗のお菓子ですよね。日持ちもするからお土産に重宝してます。ただ、いつも思うけどウエストって百貨店での店構えがシンプルで店員さんもサラリとしてて、若い人は惹きつけられないし、商品も見栄え重視ではないから食べた事無い人が多いんでは?と思ってる。
    すぐ買えるし並ばないで良いからありがたいんだけど。まぁ青山店はパンケーキ有名で、並ばないと入れないくらいの人気になっちゃってるんですけどね。

    +19

    -0

  • 672. 匿名 2022/03/21(月) 13:58:42 

    ラスクは平凡な味だけど、嬉しかった
    バナナは要らん

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2022/03/21(月) 14:01:02 

    >>467
    最中も結構好みが分かれると思う。
    パリが良いのか、そもそも小豆okか…。

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2022/03/21(月) 14:01:38 

    >>442
    エコルセは神戸のお菓子ですね…
    もらったら嬉しいですけど。

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2022/03/21(月) 14:02:15 

    ヨックモックは地方でも普通に百貨店に売ってるからたまに買うかな
    東京ばな奈は貰えば食べるけど、そんな美味しいかなぁ?普通のバナナケーキというか…東京土産ならもっと美味しいものある。あとほとんどのものはネットで買える

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2022/03/21(月) 14:03:14 

    ごま餡が得意でないので、
    ごまたまごはあまり…。

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2022/03/21(月) 14:04:16 

    >>52
    お詫びでヨックモック持ってこられたら微妙な気分になるわ
    安い市販菓子にそっくりなのがあるからあんまりありがたく感じない

    +2

    -21

  • 678. 匿名 2022/03/21(月) 14:04:53 

    >>5
    美味しいもんではないよね
    甘ったるくて

    +19

    -3

  • 679. 匿名 2022/03/21(月) 14:04:55 

    プレスバターサンドって東京土産でも無い様な……
    お店増え過ぎてもう客足遠のいてるよ。
    シーズン限定の味もいつも大量に余ってる。
    美味しかったけど……ここまで有り難みがなくなるとは思わなかったよ。賞味期限も短いんだよね。

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2022/03/21(月) 14:06:13 

    >>87
    限定のイチゴのコーティングのとか抹茶とか美味しすぎる!定番も好きだけどバリバリサクサク食感も好き。ただ、少し固いので最近は前歯気にして割ってから食べてるよ。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2022/03/21(月) 14:06:34 

    >>667
    NYCは大丸だけど、ごまたまごは駅ナカのエスカレーター下のちょっとした出店でも買えますよね。

    うまいことブランドイメージ確立して、
    ブランド展開しているなと思った。

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2022/03/21(月) 14:08:28 

    >>221
    何を期待して来たか気になる

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2022/03/21(月) 14:11:01 

    北海道のべこ餅が好き
    (*´ω`*)
    時々ネットで買うんだけど、アンテナショップが安い。

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2022/03/21(月) 14:11:16 

    >>411
    くるみっこは鎌倉のお菓子だけど、最近やっと都内でも買えるようになったみたいだよ。
    東京土産では無いけど、まだ中々手に入らないからあげたら喜んでくれるかも。

    +5

    -1

  • 685. 匿名 2022/03/21(月) 14:11:20 

    >>10
    これはあんまりだったからもう買わない

    +20

    -3

  • 686. 匿名 2022/03/21(月) 14:11:40 

    >>653
    そうなんだ…!
    教えてくれてありがとう!東京の人が並んででも食べたいなんて絶対美味しいに決まってるって思っていたよ笑笑

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2022/03/21(月) 14:11:47 

    資生堂の銀座でしか買えない花椿クッキーをいただくとうれしいです。花椿クッキー自体は地方でもデパートで買えますが、銀座限定は地方では買えないので。

    +1

    -1

  • 688. 匿名 2022/03/21(月) 14:13:22 

    東京だけど硬い目菓子は"おこし"しか食べない。
    和菓子の白あん系が好物。

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2022/03/21(月) 14:13:41 

    >>655
    東京以外、田舎者…みたいなね!

    ただお前が物を知らんだけだろって話よね。

    +16

    -0

  • 690. 匿名 2022/03/21(月) 14:14:39 

    >>668
    >>674
    ヨックモックも高砂屋のエコルセも地方のデパ地下にあるので、東京・神戸土産にすると笑われる。

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2022/03/21(月) 14:16:26 

    >>19
    宮城にもあるよ。退職するときにヨックモックがいいと、おばちゃんに言われた。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2022/03/21(月) 14:19:20 

    >>229
    岡山駅のお店もそんな感じだったな

    +2

    -1

  • 693. 匿名 2022/03/21(月) 14:21:03 

    >>334
    これ好き!
    一時期すごく人気あったと思うんだけど、もう下火なのかな?

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2022/03/21(月) 14:22:29 

    >>1
    東京みやげのどら焼きだと
    榮太樓總本鋪のではない?

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2022/03/21(月) 14:22:30 

    >>362
    甘いの好きな人は好きだけど、甘いの苦手な人には不評かも。私は大好き。なんなら自分用に買いに行く。

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2022/03/21(月) 14:24:04 

    >>218
    本当その通り。
    私東京出身だけど、地方転勤中に東京からの出張者のお土産で東京ばなな食べてすごくおいしい!って思ったよ。

    +6

    -1

  • 697. 匿名 2022/03/21(月) 14:24:30 

    >>370
    お菓子なんてみんなそんなものじゃない?

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2022/03/21(月) 14:24:42 

    >>1
    シガールってブルボンからも出てなかったっけ?

    +1

    -2

  • 699. 匿名 2022/03/21(月) 14:25:01 

    >>22
    どこのなんて言うお菓子??

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2022/03/21(月) 14:26:09 

    東京バナナ冷凍して食べるのが大好きだから欠かさず冷凍庫にあるw

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2022/03/21(月) 14:26:42 

    >>684
    やっとだっけ?
    ずっと百銘菓で売ってたイメージだったよ
    そういえば
    10年ぐらい前に鎌倉まで買いに行った記憶あるので
    やっぱ最近なのかな?東京

    +1

    -1

  • 702. 匿名 2022/03/21(月) 14:31:30 

    最近のお土産、千駄木腰塚のコンビーフにしてます。

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2022/03/21(月) 14:32:28 

    雷おこし好きなんだけど。

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2022/03/21(月) 14:34:20 

    チーズミルク工場、バターバトラー、メープルマニア、ルタオ
    全部寿グループ

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2022/03/21(月) 14:34:55 

    >>2
    ♪東京バナナ~(東京ララバイの曲で)

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2022/03/21(月) 14:35:07 

    東京発でも、知らない間に地元にお店が出来てることが多く、
    地元で買えないものを探して、
    コネリをよく買ってた。個包装で、アソートもあって、職場でも渡しやすい感じ。


    しかしこの度地元にお店が出来てることが発覚……

    「品川限定味」とかあっても、美味しくてもかわいくても、お土産ではなくなっちゃうんだよね。

    自宅用にまた買うけどね!
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2022/03/21(月) 14:35:11 

    黒ゴマが周りについた中が黄身みたいな饅頭まっずい

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2022/03/21(月) 14:35:47 

    >>84
    ランキングのほとんどがにわか東京土産ですからね。昔から愛されてる東京土産って訳でも無い見栄え重視のお菓子がほとんど。昔から愛されてるものは有名だと全国展開してるからお土産にならないってのもあるんだろうけど…地方でも昔から愛されてるものをなるべく探して買うから、何か後から後から新しい定番(にしたい)土産とか出されても…って思ってるよ。本当に東京出身の人が作ってる訳でも無いだろうし土産物ビジネス臭がするんだよ。
    東京に遊びに来て帰りに東京行ってたアピールするためのオシャレっぽいお菓子お土産にするならって事なのかな?
    東京住んでて、東京のお得意様への手土産には絶対に買わない無いものばっかり。所詮は地方の人のために分かりやすく派手にしたそこまで美味しくないお菓子なんだよ。東京は本当詐欺みたいなお土産多すぎるよ。

    +8

    -0

  • 709. 匿名 2022/03/21(月) 14:37:54 

    >>702
    これは嬉しい
    要冷蔵だけれど真空パックなので移動中の管理だけしっかりすれば
    問題ないもんね

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2022/03/21(月) 14:39:01 

    私は、5番のごまたまごだね

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2022/03/21(月) 14:42:09 

    >>701
    東京に専門店ができたんでしたよね。
    地方のお菓子色々置いてるデパートの百名菓でずっと売ってはいましたけどね。
    缶入りとか色々買えるようになりましたよ。

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2022/03/21(月) 14:42:15 

    >>613
    う、うそだろ?!

    +1

    -5

  • 713. 匿名 2022/03/21(月) 14:42:29 

    >>23
    ウエストのリーフパイ大好き!あとヴィクトリアケーキだっけ?真ん中にジャムがのったやつ。あれも好き!

    +31

    -0

  • 714. 匿名 2022/03/21(月) 14:44:35 

    >>15
    大好きで高校の頃とか学校帰りに買って食べたりしていたのだけれど、昔に比べて味が落ちたような気がするんだよなあ…

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2022/03/21(月) 14:45:28 

    >>5
    東京出身だけど食べたこと一度くらいしかなくて味については記憶なし、もちろん買ったこともない

    +5

    -3

  • 716. 匿名 2022/03/21(月) 14:45:58 

    >>23
    東京土産と言えばこれのイメージ

    +3

    -1

  • 717. 匿名 2022/03/21(月) 14:48:20 

    >>4
    パンダのプチシガールいただいて嬉しかったよ!
    普通サイズ一本はきついけど、プチシガールだと大きさもちょうど良い

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2022/03/21(月) 14:48:59 

    わかってくれる人いないと思うけど、ひよこの周りの皮が好き

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2022/03/21(月) 14:49:18 

    メープルマニアと東京チーズ工場?とキャラメルゴーストハウスがすき!
    コロナからもう旅行控えてて行く機会がないから催事来てほしいなあ
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2022/03/21(月) 14:50:28 

    >>188
    まだそんなに並ぶの?!食べてみたいな〜

    +2

    -1

  • 721. 匿名 2022/03/21(月) 14:53:17 

    >>694
    東京土産のどら焼きだと
    3大どら焼きの
    亀十、うさぎや、草月のイメージ

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2022/03/21(月) 14:53:38 

    >>618 >>658

    なるほどー!とても美味しそうです…
    オンラインでも販売してなくて東京駅限定なので気になってました。
    機会があったら絶対買います!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2022/03/21(月) 14:55:26 

    >>698
    ルーベラね。因みにブルボンからはバナナのオムレットと言う東京バナナ的な物も出てるよ。

    +2

    -1

  • 724. 匿名 2022/03/21(月) 14:57:46 

    ヨックモック好きだけど東京土産だとは知らなかった

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2022/03/21(月) 14:59:05 

    カファレルの東京駅限定のパイおいしかった

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2022/03/21(月) 15:01:36 

    >>708
    それはまあ、地方も同じだよ。

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2022/03/21(月) 15:04:14 

    空也のもなかは嬉しいな。

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2022/03/21(月) 15:07:17 

    >>624
    これをお土産に持ってくる人は、自分では何も確かめずに選ぶ人なんだなと
    思ってる

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2022/03/21(月) 15:07:48 

    とらやは創業京都なのに東京土産に入るんですね

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2022/03/21(月) 15:08:42 

    >>601
    食ってんじゃねーか!wwww

    +10

    -0

  • 731. 匿名 2022/03/21(月) 15:15:58 

    >>729
    虎屋は京都のイメージ強いね
    若しくは、畏まった相手への贈答品

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2022/03/21(月) 15:16:59 

    >>699
    ニューヨークキャラメルサンド。
    都民からの知名度は低いけど何故か田舎の人たちからなんかのあるお菓子。

    +9

    -1

  • 733. 匿名 2022/03/21(月) 15:17:26 

    >>721
    美味しいけど日持ちしないからね…
    亀十さんのどら焼きこの前いただいたけどふわふわで香ばしくて美味しい!ってなりましたよー!ただ…本当にかなり並んでるんだよね。
    浅草だと満願堂の芋きんも良いけど、あれも日持ちしない。美味しいものは生物が多いよね。お土産にしにくい。

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2022/03/21(月) 15:17:36 

    >>1
    何故ランキングに上野風月堂の「東京カステラ」が無いのだ?

    +1

    -2

  • 735. 匿名 2022/03/21(月) 15:21:17 

    >>662
    村上開進堂は知ってる人なら感動するんだけどね。
    一見さんお断りって知らないとその価値もね。
    是非一度いただいてみたいお菓子。

    +4

    -2

  • 736. 匿名 2022/03/21(月) 15:21:55 

    ごまたまご大好きです

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2022/03/21(月) 15:22:04 

    >>690
    単なる手土産か、地元の有名品持っていくか、にもよるなぁ。

    私は限定おやつをゲットするのが趣味みたいなものなので、
    物産展でもネットでも手に入らないやつを旅先でめちゃ探すタイプだけど(笑)、
    同じブランドだけど実は東京のこの店限定なの❗って、貰う側が余程詳しくない限り、「あぁあそこのか」ってなるのがオチだと思う。

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2022/03/21(月) 15:23:03 

    >>694
    うさぎやが好き!

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2022/03/21(月) 15:24:10 

    >>731
    京都捨てて天皇にくっついて東京行った企業のイメージ
    京都の人にお土産で渡すのは絶対やめたほうがいいと思う
    何もわかってない人って認識する

    +4

    -3

  • 740. 匿名 2022/03/21(月) 15:26:45 

    >>721
    うさぎやのどらやき、たまに取引先の方が差し入れしてくれてたんだけど、
    開発費とか設備投資で資金繰り うまくいかなくなって、そこの会社は廃業してしまった…。

    いまのSDGs需要がもっと早くくれば…。という技術だったので、
    うさぎやと聞くと少し切ない気持ちになる。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2022/03/21(月) 15:27:25 

    >>2
    旦那が東京出張のたび毎回東京バナナ買ってきてくれてた
    好きだし買ってきてくれるだけありがたいんだけど
    テンションは上がりづらかった
    いや美味しいし嬉しいんだけど
    田舎者だから東京=お洒落ってイメージが強すぎるのかな

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:59 

    >>13
    お土産というよりご贈答用だわ。

    +3

    -1

  • 743. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:02 

    >>703
    東京ばな奈よりそっちだな。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:21 

    青山パンドラの「フリアン」は、通しか知らない隠れた銘菓だったのに最近は「フィナンシェ」と言う名前でどこででも買えちゃうのよねー・・・・

    +1

    -2

  • 745. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:25 

    東京バナナ謎に知名度高くて不思議だな。
    都民はみななぜそれ??って感じだと思う。
    ここ20数年くらいで有名になったのかな。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2022/03/21(月) 15:33:33 

    >>708
    日持ちする菓子が少ないのよ…。
    おこしくらい?
    用途を考えれば仕方ないのかも。
    全国展開している店も多いし。

    大阪は本当に食い倒れというか、日持ちする菓子をよく見ると京都か神戸のものが殆ど。
    大分とか九州は色々ご当地菓子が豊富だと思う。

    +2

    -1

  • 747. 匿名 2022/03/21(月) 15:33:59 

    年末に東京土産を買いに出かけるけど
    美味しいものは日持ちしないから、美味しくて日持ちするクッキー系ばかりになっちゃう
    せっかく東京からのお土産ならもっと豪華な物買いたいけど難しいよね

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2022/03/21(月) 15:37:11 

    >>660
    本社がどこであろうと常設店が北海道にしかなかった当時は
    北海道土産で間違いないのでは?
    今は北海道以外にも常設店舗あるのかな?

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2022/03/21(月) 15:37:41 

    >>464
    本社は青山だよね?
    バイトの時面接行ったから

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2022/03/21(月) 15:39:32 

    >>745
    その通り。
    因みに今は流石にまともになっていると思うけど、00年代初頭は結構バリバリの体育会系会社だったと聞く。

    ※当時、転職活動をしていた社会人友人に聞いた。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2022/03/21(月) 15:46:30 

    >>432
    暖簾分けしたんですよ。
    元は福岡です。

    +15

    -1

  • 752. 匿名 2022/03/21(月) 15:48:17 

    >>687
    黒缶ですね
    材料は通常品の花椿ビスケットよりグレードアップしていてネット通販でも扱ってないからプレミア感があるわ

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2022/03/21(月) 15:49:34 

    >>450
    東京育ちってのもどうなんだろ?
    福岡でもずっとあるので。

    +10

    -2

  • 754. 匿名 2022/03/21(月) 15:50:52 

    >>5
    不味いと思う

    +23

    -6

  • 755. 匿名 2022/03/21(月) 15:52:20 

    >>4
    香港にいるときもヨックモックたべてたよ
    なんならティーサロンもあったし

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2022/03/21(月) 15:55:11 

    >>159
    福岡だよ。パッケージも同じだし完全一致。
    福岡の人に東京土産としてあげないように!

    +31

    -2

  • 757. 匿名 2022/03/21(月) 15:57:23 

    >>739
    おぉ…なんか考え方がTHE京都の人って感じ…

    +7

    -2

  • 758. 匿名 2022/03/21(月) 15:59:27 

    >>449
    福岡でも昔からメジャーなので、東京が流行らせたは違和感がある。

    +38

    -1

  • 759. 匿名 2022/03/21(月) 15:59:33 

    >>741
    通勤経路で買えるけど、
    休日の帰りにたまに甘いもの食べたい時に品川の駅ナカで二~四個入り買って帰る私は変わり者なのか(笑)

    母が実家に帰るときに東京駅で買っていって、
    帰りに家へのお土産にも買っていくから何となく食べる事があって、
    冷やすと美味しいな~と思った。

    男性は分かりやすい土産か間違いのない名産を買い続けますよね。
    でも、買ってきてくれる優しさが良いですね☺

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2022/03/21(月) 16:00:48 

    >>1
    シガールはチョコが溶ける心配なくて配るのに適してるのはわかるけどやっぱりヨックモックはチョコを挟んだ平たいやつが好き
    でも昔のほうがずっとずっと美味しかった

    +9

    -0

  • 761. 匿名 2022/03/21(月) 16:07:17 

    >>2
    これが好き❤️
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +4

    -2

  • 762. 匿名 2022/03/21(月) 16:08:45 

    地方の人間ですが、洋菓子を買ってきてくださるなら、銀座和光か山本道子の店がいいです。地方では買えないので。

    +2

    -2

  • 763. 匿名 2022/03/21(月) 16:09:34 

    >>5
    貰ったことが何回かあるけど不味かったからもういらない…

    +16

    -7

  • 764. 匿名 2022/03/21(月) 16:13:11 

    >>25
    自分で買って食べる分にはいいし相手もこれが好きならもちろんだけど...
    中の人は否定するかもだけど好き嫌いが別れる味なのも事実だし万人受けするお土産としては難しいって意味だと思う

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2022/03/21(月) 16:14:57 

    東京土産って最近とみに味が落ちてない?
    風味を香料でかなり誤魔化してるけど素材の味や風味が全然しないの
    自分は添加物が体質的に苦手だし、なんだかヤバそうな感じがするからそういうのをもらっても横流しするか捨てちゃうわ

    +4

    -1

  • 766. 匿名 2022/03/21(月) 16:17:51 

    >>3
    ひよ子が福岡銘菓か東京銘菓か話題になるけど、明確に形か味を変えてしまえばいいのでは?と思う。
    そしたら東京→福岡でも、福岡→東京でも、堂々とひよ子をお土産にできるじゃん。
    メーカーもオイシイのでは。

    +5

    -6

  • 767. 匿名 2022/03/21(月) 16:20:39 

    >>2
    東京バナナ貰ったら、近所の人にあげちゃう
    東京バナナ買えばいいと思ってる人苦手

    +5

    -6

  • 768. 匿名 2022/03/21(月) 16:21:05 

    >>186
    いちごとか檸檬とかは美味しいと思ったけど、初めてプレーンを食べた時は不味いと思った。

    +1

    -2

  • 769. 匿名 2022/03/21(月) 16:22:55 

    何これ?平成初期のランキング?

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2022/03/21(月) 16:24:19 

    13位の エールエル 創業1号店のエリアに住んでる

    もし 「東京土産」って持って来られたら
    気まずいと思う
    まぁ日持ちしないから そんなことにならないだろうけど
    ご当地土産って わかりにくくなったね

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2022/03/21(月) 16:32:37 

    >>770
    エールエルのワッフルって神戸だっけ?

    その地方の地雷っぽい東京土産に思われてしまっている物って他に何が有るんだろ?
    ・福岡のひよこ
    ・京都の虎屋
    ・愛知のグラマシーニューヨーク、タルティン、オードリー、天使のチョコリング
    ・神戸のエールエルのワッフル
    ・群馬のガトーフェスタハラダ
    とか?

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2022/03/21(月) 16:34:11 

    >>2
    どやさ!の、
    NYキャラメルサンドも飽きたよ(._.)
    結局食べるけどね(笑)

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2022/03/21(月) 16:43:00 

    >>46
    薄いブラックコーヒーと一緒に食べると最高

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2022/03/21(月) 16:44:58 

    >>5
    東京ばななカステラはすごくおいしかった

    +2

    -1

  • 775. 匿名 2022/03/21(月) 16:45:01 

    みんなが思うほど東京バナナ好きじゃない

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2022/03/21(月) 16:49:43 

    >>23
    配送中に割れてたりすると残念です
    食べにくくなるし

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2022/03/21(月) 16:53:28 

    >>97
    きれいで品があるけど、金平糖とか甘い豆とかあまり好きではないんだよなぁ。

    +8

    -0

  • 778. 匿名 2022/03/21(月) 16:53:33 

    >>15
    日持ちがしないのがね

    +12

    -0

  • 779. 匿名 2022/03/21(月) 16:53:47 

    >>485
    40年以上前に福岡に住んでて、社会見学でひよこ工場行ったなぁ。
    私も東京で売ってて混乱しました。

    +8

    -1

  • 780. 匿名 2022/03/21(月) 16:56:03 

    >>3
    飯塚だね。千鳥饅頭やさかえやも。炭鉱で甘いもの売れてたからだね。

    +22

    -0

  • 781. 匿名 2022/03/21(月) 16:56:30 

    成城のアルプスの焼き菓子をよく使う。
    やっぱり老舗の包装はなんか好き

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2022/03/21(月) 16:57:09 

    ヨックモックが好評だけど
    ランキングで上位に入れば入るほど
    会社でもらう手土産がヨックモックだらけになるんだよねw

    特に年末はヨックモックが何缶も積んである状態になる
    さすがにこればかりだと飽きる

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2022/03/21(月) 16:59:18 

    >>3
    ひよ子本舗吉野堂の吉野堂という屋号の由来は
    福岡から飯塚に抜ける葛折の八木山に、美しく咲く「吉野桜」でございます。

    吉野堂のよしのって桜なんだね。八木山の桜またみにかえりたいなぁ。
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +17

    -0

  • 784. 匿名 2022/03/21(月) 17:01:59 

    昔小さい頃おじさんが雷おこしをよく東京土産で買ってきてくれてうれしかったけどもういまでははいってないのね。すきなんだけどなぁ。

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2022/03/21(月) 17:02:38 

    >>2
    やめてーー

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2022/03/21(月) 17:03:27 

    >>1
    お土産じゃないけどお世話になりましたとかで配るお菓子はシガールか坂角かで決めてる。
    こだわり出すと決まらないから定番。

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2022/03/21(月) 17:05:37 

    >>5
    同じく、美味しいと思ったことない

    +13

    -6

  • 788. 匿名 2022/03/21(月) 17:08:12 

    ガトーフェスタハラダのラスクが好きだけど、東京土産ではないのかな⁉️

    +1

    -3

  • 789. 匿名 2022/03/21(月) 17:08:56 

    福岡限定の大ひよこがすき

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2022/03/21(月) 17:09:19 

    >>664
    うん、最近のバターサンドとか新しく出る東京のお菓子は甘過ぎるんだよねー( ´△`)

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2022/03/21(月) 17:12:38 

    >>761
    これ美味しいよね!
    大好きだわ!

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/03/21(月) 17:13:44 

    >>1
    東京バナナは不味くはないけど、ただの名前だけだと思う。
    この中で美味しいのはシガールかな。
    あと、どら焼きも美味しいんだけど入ってないね。
    こういうのって、ホント当てにならないなと思う。

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2022/03/21(月) 17:13:54 

    >>12
    それを言うなら六花亭のバターサンドも紫芋タルトも通りもんも都内のその辺のスーパーの催事でよく見るよ…

    +7

    -1

  • 794. 匿名 2022/03/21(月) 17:14:06 

    ヨックモックのシガール作ってない方の工場で働いてたけど全く良い思い出がない。

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2022/03/21(月) 17:14:12 

    ヨックモック食べたけどブルボンのルーベラの方が美味しかった

    +2

    -5

  • 796. 匿名 2022/03/21(月) 17:14:22 

    >>789
    美味しくて大好きたまにスーパーで見かけるよ
    久々買おうかな

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2022/03/21(月) 17:15:33 

    >>156
    皮もあんもしっとりでもうほっぺたが落ちるよ~♪

    +0

    -2

  • 798. 匿名 2022/03/21(月) 17:16:01 

    >>788
    群馬土産でよくもらうわ

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2022/03/21(月) 17:16:15 

    >>221
    仲良くしろ

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2022/03/21(月) 17:16:33 

    >>651
    上品なマダムって感じがする

    +2

    -2

  • 801. 匿名 2022/03/21(月) 17:20:02 

    >>339
    ピカチュウは常にある。
    通勤乗り換えで新宿と池袋とおるから
    よく子供に買って帰る。
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +8

    -0

  • 802. 匿名 2022/03/21(月) 17:22:13 

    >>638
    みむろたべてみたい!!!

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2022/03/21(月) 17:24:19 

    >>756
    埼玉在住の親戚から東京土産として貰ったことあります💦

    +2

    -3

  • 804. 匿名 2022/03/21(月) 17:26:02 

    >>519
    トピズレだけどフロイン堂ってフロインドリーブと関係あるのかしら
    前は神戸みやげは三宮のフロインドリーブだった

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2022/03/21(月) 17:27:46 

    >>2
    都民だけどたまに食べたくなるんだから!色んな味があったり、キャラのやつだと買っちゃう人もいるの!!
    安くないんだからね!

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2022/03/21(月) 17:29:00 

    >>4
    美味しければそれでいい!今やネットで全国買える。ならば無難に美味しいのがいい
    シガールは嫌だけど。ラングドシャ?のチョコのが良い.アーモンドっぽいのでもいい。

    銘菓とか産地の柚子とか使われても嫌だしね。

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2022/03/21(月) 17:30:15 

    昔あった東京ばななのチョコブラウニー

    本気で美味すぎたから再販希望している!!!!

    +1

    -1

  • 808. 匿名 2022/03/21(月) 17:31:27 

    >>804
    ヨコだけど
    フロインドリーブで修行されたか何かだった気がする
    昔、神戸・岡本に住んでた時によく餡ドーナツ買って食べた
    お店自体はフロイン堂さんの方はこじんまりした感じ

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2022/03/21(月) 17:33:10 

    >>772
    飽きないよー
    私にちょうだい

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2022/03/21(月) 17:33:44 

    >>53
    甘さがくどくて苦手。

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2022/03/21(月) 17:38:05 

    >>1
    シガールは美味しいけど開封が面倒くさいから嫌い(ハサミ必須)

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2022/03/21(月) 17:38:34 

    >>637
    今まさに食べてるけれど、不味い。東京土産といわれればやっぱりって感じ。

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2022/03/21(月) 17:38:58 

    >>1
    東京バナナは原料の割に高い

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2022/03/21(月) 17:39:59 

    >>2
    怒ってるw

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2022/03/21(月) 17:41:44 

    >>218
    値段の割にって思うもんね。
    もっと美味しいお菓子たくさんあるし。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2022/03/21(月) 17:52:45 

    >>796
    いいなぁ🐥

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2022/03/21(月) 17:53:03 

    >>808
    教えてくれてありがとう。パチでなく暖簾分けなのね

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2022/03/21(月) 17:54:23 

    >>457
    住みたーい!!
    海が綺麗だから。

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2022/03/21(月) 17:54:24 

    ここまで半月なし
    好きなんだけど東京じゃないのかな旦那が出張土産はこれにしてたけど

    +1

    -2

  • 820. 匿名 2022/03/21(月) 17:59:20 

    NYキャラメルクッキーとくるみっこかなー。

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2022/03/21(月) 18:00:35 

    >>40
    もらって嬉しいかどうかって、渡す側じゃなくて受け取る側の問題だよね
    私は和菓子があまり好きじゃないけど、頂いたら気持ちが有り難いし嬉しくないとは思わないなあ
    私が好きじゃないものでも家族が喜んで食べるし

    +8

    -1

  • 822. 匿名 2022/03/21(月) 18:01:11 

    >>820
    キャラメルクッキーは知らないけど、クルミっこは鎌倉です

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2022/03/21(月) 18:04:13 

    >>35
    どうしよう…けっこう東京土産にしてたわ。
    ヨックモックなみに東京でも売ってるし

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2022/03/21(月) 18:05:26 

    ヨックモックよりBABBIのウエハースがいいな。初めて食べた時、美味しすぎてとまらなかった。
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2022/03/21(月) 18:08:47 

    >>22
    甘すぎる…

    +9

    -1

  • 826. 匿名 2022/03/21(月) 18:09:46 

    >>537
    鎌倉在住だけど、手土産と言えばクルミっ子なら喜ばれること間違いなしなんです。


    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +9

    -4

  • 827. 匿名 2022/03/21(月) 18:12:56 

    >>19
    愛媛にすらある

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2022/03/21(月) 18:13:11 

    >>2
    こんな風に思ってお土産受け取るのはなし。
    東京バナナ美味しいじゃん。

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2022/03/21(月) 18:13:50 

    これがいいな
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2022/03/21(月) 18:14:12 

    >>826
    これは美味しい。
    一度でいいから巻ごと独り占めしたい
    というか、もうちょっと買いやすければなぁ@田舎

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2022/03/21(月) 18:14:36 

    >>793
    あるあるww

    ジャガイモの🥔スナックとかも

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2022/03/21(月) 18:15:27 

    >>375
    それが一番好きだけどなぁ。

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2022/03/21(月) 18:15:33 

    >>723
    レーズンサンドが北海道のバターサンドっぽい。

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2022/03/21(月) 18:16:44 

    >>120
    勿体ない。
    私が食べたいから辞退してよ!

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2022/03/21(月) 18:16:44 

    >>826
    美味しいけど住んでて鎌倉が神奈川とわからないのはなぜなのか
    トピタイ読もう

    +9

    -0

  • 836. 匿名 2022/03/21(月) 18:16:58 

    >>4
    ヨックモックを東京土産にする人センス無い。地方バカにしてる。

    +8

    -2

  • 837. 匿名 2022/03/21(月) 18:17:50 

    >>826
    クルミ嫌いなんだけど、と言われたことあってから、手土産にするのはやめた。
    自分用には買う。

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2022/03/21(月) 18:20:34 

    東京のお土産で最近好きなのは「シュガーバターの木」です。
    羽田空港限定のが美味しいです。

    +4

    -1

  • 839. 匿名 2022/03/21(月) 18:20:43 

    銀のぶどう「 バラ科のお菓子ショコラローズ」

    10年くらい前かな、東京ヘ行くと帰りに大丸で必ず買ってたけど、今も売ってるのかな

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2022/03/21(月) 18:21:58 

    >>143
    東京ごまたまごはそもそも岩手のかもめのたまごの会社が東京土産として売り出したくて作った会社なので差はないかと。。。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2022/03/21(月) 18:22:16 

    >>2
    「まるごとバナナ」が良い。

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2022/03/21(月) 18:22:44 

    >>703
    なにっげにうまいよね!!
    普通にお土産て食べて(都内なんだが)
    すぐにスーパーで似たようなの買ったよ!!

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2022/03/21(月) 18:22:51 

    >>2
    東京バナナ最近はローソンでちっちゃいサイズ買えるの。

    +1

    -1

  • 844. 匿名 2022/03/21(月) 18:23:16 

    >>806
    シガールも好きよ❤️

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2022/03/21(月) 18:24:03 

    新宿中村屋の和菓子
    どれも美味しいけど月餅とあんまかろんが好き

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2022/03/21(月) 18:27:45 

    >>72
    かわいい。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2022/03/21(月) 18:31:58 

    >>97
    これ母の日に贈ったら喜んでた。みんなでつまむってより、ひとりでちょこちょこ食べるのに良さそう。

    +2

    -2

  • 848. 匿名 2022/03/21(月) 18:37:37 

    >>824
    美味しいよね!大好きだわ。 
    友達の家に行くときとか手土産によく持っていくよ。

    しかしそれもヨックモック同様に地方でも出店してるからお土産目的だったらお店があるかないか調べないとなんだよね。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2022/03/21(月) 18:39:55 

    >>4
    そうそう。日本土産ってかんじよね。

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2022/03/21(月) 18:41:20 

    >>845 中村屋の月餅は地方のデパートにもある。中村屋の息子がやっているメゾンカイザーのパンのほうが地方では手に入らないのでお土産に欲しい。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2022/03/21(月) 18:42:17 

    >>645
    私も無いのでおやつとして自分のために一箱買ったら好みじゃ無くて残念だった。

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2022/03/21(月) 18:44:18 

    >>4
    とにかく手土産にもいちいちうるさそうな人へならこれで安心。

    +1

    -1

  • 853. 匿名 2022/03/21(月) 18:45:15 

    新宿区出身ですが東京バナナ食べたことも見たこともありません!
    ヨックモックはかなり食べたり差し入れしてます

    +1

    -1

  • 854. 匿名 2022/03/21(月) 18:45:25 

    >>118
    亀十大好き!普通の餡子も白餡のも最高すぎる!

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2022/03/21(月) 18:45:43 

    >>765
    そりゃそう言うお土産狙いの商品ばかり買うからでしょ
    東京にしかない名店のお菓子は美味しいし味も進化している
    お店沢山あります

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2022/03/21(月) 18:46:02 

    >>246
    工場は埼玉にあるけれど会社はグレープストーンで本社は銀座

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2022/03/21(月) 18:46:42 

    >>853
    新幹線乗ったことないの?

    +1

    -2

  • 858. 匿名 2022/03/21(月) 18:47:14 

    >>824
    これ美味しそうだから食べてみたい…でもヨックモックとかと比べちゃうとかなりお高めだよね。私は気軽に手土産にはできないよ〜涙

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2022/03/21(月) 18:49:06 

    >>336
    私も新垣のちんすこうが一番好き!

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2022/03/21(月) 18:50:36 

    ゆしま花月のかりんとうが大好き
    つやつやして見栄えも良し

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2022/03/21(月) 18:51:32 

    >>852
    そういう人はヨックモックなんて食べ飽きている。

    +4

    -1

  • 862. 匿名 2022/03/21(月) 18:51:44 

    >>25
    いちごミルクティー味
    (限定)食べたよ
    あまりチーズ感がなくて
    意外と美味しかった

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2022/03/21(月) 18:51:44 

    >>120
    冷凍すると美味しいらしい。今度いただいたら試してみようと思っていたらコロナで出張が激減でもらえなくなっちゃった。

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2022/03/21(月) 18:52:36 

    >>819
    鎌倉だった気がするよ

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2022/03/21(月) 18:54:24 

    >>4
    Amazonでも買えるし珍しくもなんともない

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2022/03/21(月) 18:54:40 

    >>850
    中村屋じゃなくて木村屋じゃない?メゾンカイザーは
    あんぱんの木村屋

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2022/03/21(月) 18:56:03 

    >>857
    新幹線乗ってないかも^^;
    新幹線で売ってるんですね!

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2022/03/21(月) 18:56:44 

    >>768
    私もそう思った

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2022/03/21(月) 19:00:51 

    >>819
    鎌倉ですよ。羽田空港にもあるけど。

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2022/03/21(月) 19:01:35 

    資生堂パーラーの椿のクッキーもらうとテンション上がる、自分も東京土産として上げる

    +0

    -3

  • 871. 匿名 2022/03/21(月) 19:02:03 

    接待の手土産というサイトに出ている都内の食品は、地方だと買えないものが結構あるので、東京の人が地方に行くときのお土産の参考にするといいと思う。

    +2

    -1

  • 872. 匿名 2022/03/21(月) 19:03:08 

    舟和の芋羊羹美味い

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2022/03/21(月) 19:03:13 

    >>311
    ウエスト美味しいのに!!

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2022/03/21(月) 19:03:35 

    >>870
    一般的な椿のビスケットは地方のデパ地下にあるよ?東京土産にするなら銀座限定の黒缶しかない。
    あれは通販もしないらしいので地方の人には喜ばれる。

    +2

    -2

  • 875. 匿名 2022/03/21(月) 19:05:20 

    >>872
    あそこの芋羊羹を地方人は毎年物産展で食べてます。

    +0

    -1

  • 876. 匿名 2022/03/21(月) 19:09:11 

    >>628
    しかもその大元は岩手のかもめのたまごの運営会社だしね。
    オードリーとかグラマシーニューヨークその他もろもろの運営のプレジールも愛知の会社なのに
    東京にカモフラージュするつもりなのか東京本社にしたし。。。

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2022/03/21(月) 19:10:30 

    >>874
    えー全国展開だったんだ
    お土産で持ってく時は銀座で買うことにするわ

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2022/03/21(月) 19:15:11 

    >>3
    だったらなんで名前に東京って入れて売ってるんだろうね、
    ややこしいからやめればいいのにw

    +5

    -1

  • 879. 匿名 2022/03/21(月) 19:15:20 

    >>876
    凄いな東京で売ってるってだけで、東京のお菓子では無いじゃんね。東京のお土産ビジネスつて儲かるんだろうねー。東京駅と空港土産は信用ならないね。大丸行っても謎の店ばっかりだもんね。
    銀座とか日本橋、新宿の百貨店とは出店するとこが全然違うもんね。お土産にしやすい店ばっかり。

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2022/03/21(月) 19:17:09 

    >>64
    そうそう、田舎者でもデパ地下行ったらあるし、バラマキ菓子でいただく事が多いから珍しくもない。

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2022/03/21(月) 19:17:09 

    >>877
    活字中毒の私は、銀座行ったなら、そのついでに銀座百点をぜひもらってきてほしいの。
    銀座百点は地方の人にはなかなか目にできないものなんですわ。

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2022/03/21(月) 19:18:49 

    むしろ東京ばな奈食べたくなってきた...
    あれって萩の月をバナナ味にしたイメージだけど
    違うのかな

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2022/03/21(月) 19:20:25 

    東京土産に佃煮はだめ?都内には佃煮の名店多いし。

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2022/03/21(月) 19:21:22 

    >>771
    エール・エルの創業は兵庫県尼崎市の武庫之荘です。

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2022/03/21(月) 19:21:48 

    >>765
    東京土産というか東京駅で買える土産って感じのランキングだね

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2022/03/21(月) 19:21:49 

    1980年代、子供の頃に東京のお土産でベルンのミルフィーユをいただきました。食べ方を間違えて歯茎が痛かった記憶が。あの金と銀の包装紙が懐かしいなぁ。
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2022/03/21(月) 19:23:10 

    地方へのお土産は、東京駅の大丸よりも日本橋の高島屋や三越のほうが、地方では買えないものが多いうえに、地方の菓子メーカーが東京土産として出しているものもないしで、いいんじゃないかと。

    +2

    -3

  • 888. 匿名 2022/03/21(月) 19:24:47 

    >>886 ベルンのミルフィーユいいね~。地方ではあまり見ないと思うしね。

    +3

    -1

  • 889. 匿名 2022/03/21(月) 19:24:56 

    東京バナナとかひよこを東京の土産だよーって貰った時は嬉しくないなぁ。

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2022/03/21(月) 19:25:42 

    ついてすぐに渡すものなら、目黒ヨハンのチーズケーキもいいもんだ。あれは地方では買えないもの。

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2022/03/21(月) 19:25:45 

    >>1

    シガール貼ってくれてありがとうございます。
    この商品好きだから嬉しいです。

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2022/03/21(月) 19:27:03 

    >>876
    よこだけど
    グラマシーやオードリーのプレジールさんは
    愛知県民からすると
    きしめんや味噌煮込みが美味しい芝安ブランドのイメージ・・・
    って思ったけど名古屋のデパ地下から芝安は撤退してるし
    HPももう検索掛けても見当たらないわ・・・
    芝安自体を無くしてしまったのかなぁ?
    芝安の梅昆布うどんとか胡麻だれうどんとか
    とにかく美味しかったのに残念

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2022/03/21(月) 19:28:08 

    ぼる塾の田辺さんは美味しいお菓子沢山知ってるから、東京土産のおすすめTOP10教えて欲しいです

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2022/03/21(月) 19:29:12 

    私、シガールの食べ方おかしいかもです。剥がすように横から食べます。

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2022/03/21(月) 19:30:15 

    >>1
    え?ひよ子は福岡じゃなかった?

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2022/03/21(月) 19:30:21 

    >>55
    鎌倉といえば紅谷のクルミっ子も美味しいよー

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2022/03/21(月) 19:31:03 

    >>3
    だよね?何で東京になってるの?

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2022/03/21(月) 19:32:11 

    東京じゃないけど、うなぎパイ食べたい!

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2022/03/21(月) 19:35:24 

    銀座木村家総本店の酒種あんぱんが好きです。地方に店舗ないし。スーパーでも買えますが、材料も味も全然違います。お土産に箱入りを何度か買ったことがあります。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2022/03/21(月) 19:35:26 

    >>5
    そうそう!もう少し美味しくしてくれたら仕事帰りに買うのにと思って見てる

    +7

    -2

  • 901. 匿名 2022/03/21(月) 19:36:13 

    日本橋高島屋にパリから空輸されるポアラーヌのパンを以前お土産にしたら父親から非常に喜ばれた。パリから空輸されるパンなんてさすがに地方のデパートにはないから。
    (ポアラーヌのパンはコロナ禍で残念ながら今は入ってこないそうで)

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2022/03/21(月) 19:36:36 

    >>3
    福岡育ちの私からしたら
    頑固として福岡だ!!

    東京の方には名乗ってほしくない!!

    東京の方には申し訳ないが

    +25

    -2

  • 903. 匿名 2022/03/21(月) 19:37:46 

    >>845
    マイナス覚悟

    新宿中村屋って、贈り主と貰い主の希薄な関係性を明確化させるか、慶弔用の贈答品という認識。
    シンプルに「お菓子を贈りました」って印のみ。
    選ぶときに貰い手の気持ちを何にも考えてないなぁって思う。

    新宿って地名が付いてるからって地方の人は喜ばないよ。

    +3

    -9

  • 904. 匿名 2022/03/21(月) 19:40:02 

    >>671

    そんなにどこでも入ってるイメージなかったけど
    日本橋、新宿は結構あるのね


    上記のほか下記百貨店等でクッキー類のみ販売いたしております。
    日本橋髙島屋日本橋三越銀座三越東京駅大丸新宿伊勢丹浦和伊勢丹新宿髙島屋新宿京王渋谷ヒカリエShinQsB2階(東横のれん街)渋谷東急本店吉祥寺東急玉川髙島屋池袋東武横浜髙島屋上野松坂屋 羽田空港 (第1・第2及び国際ターミナル)

    +1

    -1

  • 905. 匿名 2022/03/21(月) 19:41:48 

    婦人画報のお取り寄せに出ているお菓子はなかなかよさそう

    +1

    -1

  • 906. 匿名 2022/03/21(月) 19:42:38 

    >>904
    よこだけど
    お歳暮やお中元の時期は
    デパートのカタログに載ってるから
    地方民でも手に入れやすいよ
    ウエストのヴィクトリアが好きで
    自分用にお中元とお歳暮の時にはウエスト買ってる

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2022/03/21(月) 19:44:37 

    >>199
    20代の子は雷おこし知らなかったよ…
    昔はみんな買ってたんだけど今はお土産増えすぎて定番ではないみたいだよ

    +0

    -1

  • 908. 匿名 2022/03/21(月) 19:45:02 

    錦糸町にある山田家の人形焼きが美味しい
    手土産にすると喜ばれる

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2022/03/21(月) 19:45:39 

    >>221
    中心部は基本オフィス街だから店は余り無いよね。

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2022/03/21(月) 19:51:05 

    >>898
    イギリス名物うさぎパイを食べたい。

    +1

    -2

  • 911. 匿名 2022/03/21(月) 19:52:30 

    >>765
    お土産用の商品って、インバウンド客が増えてから雰囲気が変わってきたと思う。地方でも同様だろうけど、型崩れしなくて常温で日持ちするように作ってある。
    本日中にお召し上がりくださいという消費期限短いものはランキングには入らないだろうしね。

    +0

    -1

  • 912. 匿名 2022/03/21(月) 19:53:42 

    >>861
    何を選べばいいのか分からない→ヨックモック
    プレゼントしたその後の影響は問題外
    とりあえずヨックモック

    企業戦略としては、ある意味大成功だねwww

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2022/03/21(月) 19:54:42 

    >>34
    東京ばな奈と同じ会社だよー!

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2022/03/21(月) 19:55:35 

    >>2
    一月で3個もらった事あったな。
    おいしいから別にいいんだけど、まただ…とは思ったw
    東京って書いてあるのにおいしい(地名+クッキーとかは全然違うとこで作られてたりする)からこれでいいやになるんだよね。

    +0

    -1

  • 915. 匿名 2022/03/21(月) 19:56:30 

    ハンバーガーの形したお菓子職場に買ってったら喜ばれた。

    +1

    -3

  • 916. 匿名 2022/03/21(月) 19:57:26 

    長原駅そばのwagashi asobi のドライフルーツ羊羹も美味しい

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2022/03/21(月) 19:58:38 

    >>47
    牛乳と一緒にどうぞ。
    合いますよ。

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2022/03/21(月) 19:59:33 

    死ぬまでに一度食べたい物。文明堂と虎屋が互いに持てる匠の技の粋を結集して共同開発した最高級シベリア。

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2022/03/21(月) 19:59:40 

    >>819
    半月のモンブラン好き

    +3

    -4

  • 920. 匿名 2022/03/21(月) 20:00:19 

    >>780
    さかえやは北九州じゃないの?

    +2

    -1

  • 921. 匿名 2022/03/21(月) 20:01:50 

    >>793
    ヨックモックなんて、催事どころか地方のデパ地下に常設店があったりするよね。
    住んでる市のデパ地下もそごう、三越、地元(地方)展開の百貨店があるけど、3店舗位常設店があるよ。

    +3

    -1

  • 922. 匿名 2022/03/21(月) 20:01:55 

    >>735
    近所で働いてるけど、地元の人はもっと美味しいお菓子屋あるのにって言ってるよ。
    見た目はレトロで可愛いけど。

    +2

    -2

  • 923. 匿名 2022/03/21(月) 20:03:04 

    >>1
    お返しが面倒だからバナナとひよこは要らない

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2022/03/21(月) 20:04:39 

    どうすりゃこんなしょうもないトピ思いつくんだか?
    承認するやつの気がしれん

    +1

    -3

  • 925. 匿名 2022/03/21(月) 20:05:07 

    羽田空港限定で売ってる、羽雲っていうどら焼きがめちゃくちゃ美味しい。
    あとクラブハリエのバウムクーヘン。

    +1

    -4

  • 926. 匿名 2022/03/21(月) 20:07:32 

    >>883
    もしよければおすすめの佃煮を教えて下さい
    甘いものが好きではない人向けのおみやげにいつも困っています

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2022/03/21(月) 20:07:35 

    >>903
    喜ぶというか自分が好きでリピートしてるものをあげただけですよ
    神奈川とかにも少し店舗はあるけど地方の催事に出すほどの需要もないから食べられる機会はあんまない
    会社への贈答用としてはヨックモックのが毎度おなじみな感じで貰うけど中村屋の菓子が配られたことはないよ

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2022/03/21(月) 20:10:46 

    >>925
    クラブハリエは滋賀でしょ
    あと地方のデパ地下にもある。

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2022/03/21(月) 20:11:07 

    >>922
    あの店のクッキーがおいしいと思うかは、あくまで好みの問題だからね。私は泉屋のクッキーが好きだから、村上開新堂のクッキーは非常に気に入った。でもこってり系の好きな人は、あの味は全く評価しないっていう。

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2022/03/21(月) 20:12:11 

    前にテレビで見たことのあるチューリップになってるお菓子食べてみたい
    東京チューリップだったかチューリップ東京だったかそんな漢字の名前だった

    +0

    -1

  • 931. 匿名 2022/03/21(月) 20:12:47 

    >>25
    これは最高ですよね!もらうとほんと嬉しい♥
    でも少し癖あるから万人受けではないかもですね。

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2022/03/21(月) 20:12:52 

    >>311
    へーウエストのリーフパイや焼き菓子手土産にすると
    これ美味しいよね!すきなやつ!って言ってくれることばかりで迷ったらこれ持っていけば間違いないと思っていたから不評ってのは意外だわ
    年配の人には和菓子の定番のとらやの羊羮の方がいいのかな
    でも人も手土産に文句言う人ってとらやの羊羮でも文句良いそうだねw

    +4

    -1

  • 933. 匿名 2022/03/21(月) 20:13:20 

    >>1

    正直、実際美味しいのはヨックモックだけ……

    都民ですw

    +2

    -2

  • 934. 匿名 2022/03/21(月) 20:14:33 

    >>930
    私はそれいただいて美味しいと思ったけど(花びら部分がラング・ド・シャになっててサクサクで好きだった)ガル民で見た目だけで不味いって言ってる人もいたわー

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2022/03/21(月) 20:14:43 

    >>22
    義実家で出してもらっておいしかったし嬉しかったけど、キャラメルが伸びるから人前で食べるの難しいお菓子だと思うw
    ひとくちで行くには大きいし

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2022/03/21(月) 20:15:28 

    >>926
    鮒佐の佃煮なんかどうですか?東京芸大の先生で陶芸家であった浅野陽さんごひいきの店。

    甘いものが好きじゃない人向けの土産として、佃煮のほかにここで出てきたものをあげると
    ・パン(メゾンカイザー等)
    ・銀座百点や谷根千等のタウン誌やフリーペーパー
    ・国技館の焼き鳥

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2022/03/21(月) 20:17:17 

    >>684
    クルミっ子だけなら、前から三越や伊勢丹の菓遊庵で売ってましたよ。
    鎌倉紅谷としては東京駅大丸にも出店してたような?最近伊勢丹にも単独で出店。
    前は六本木ヒルズにもあったようだけど閉店したと思う。

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2022/03/21(月) 20:17:19 

    >>930
    チューリップローズじゃなかったっけ。あまり味は期待しないほうがよさそうな感じのお菓子じゃない?ただ季節的に春のチューリップが咲く季節のお土産としてはいいかも。

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2022/03/21(月) 20:17:57 

    >>5
    同じお店の違う商品で、「銀座のいちごケーキ」が美味しいので、私はそちらが好き。オススメです。

    「銀座のいちごケーキ」|東京ばな奈ワールド
    「銀座のいちごケーキ」|東京ばな奈ワールドwww.tokyobanana.jp

    誰も見たことのないあたらしい「いちごケーキ」は、摘みたてのいちごにミルクをかけてぎゅっとフォークでつぶしたあの味。銀座うまれの「いちごケーキ」です。

    +1

    -1

  • 940. 匿名 2022/03/21(月) 20:18:01 

    >>662
    予備知識があると美味しく感じるって変じゃない?
    村上開進堂のクッキーは会社で何度も頂いたけど正直粉っぽくて美味しくない
    あの手法で売ってるから有難がる人がいたり懐かしがる人がいるってだけなような
    気がする

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2022/03/21(月) 20:19:07 

    >>739
    怖いわ

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2022/03/21(月) 20:19:59 

    >>647
    関西の方には止めた方が良いかも。

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2022/03/21(月) 20:20:37 

    >>936
    ありがとうございます!今度試してみます

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2022/03/21(月) 20:20:50 

    >>22
    ちょうど神戸大丸で期間限定販売するみたいだから買ってくる

    +2

    -1

  • 945. 匿名 2022/03/21(月) 20:21:00 

    >>765
    どうしても日持ちする物選ぶから仕方ないよ
    こっちだって本当は他に食べてほしい物あるけど賞味期限が短いから断念してるんだからさ

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2022/03/21(月) 20:21:47 

    >>901
    こういう情報ありがたいなと思う
    早くコロナ終わって欲しい

    +0

    -1

  • 947. 匿名 2022/03/21(月) 20:22:34 

    >>927
    903です。
    気を悪くさせてしまい申し訳ありませんでした。
    私も自分で食べるために新宿中村屋のお菓子を買うことはあります。
    ビジネスでなら使い勝手が良さそうですね。
    ただ、大事な友達や親族には絶対に選びません。

    +0

    -3

  • 948. 匿名 2022/03/21(月) 20:23:31 

    >>942

    なぜですか?

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2022/03/21(月) 20:23:51 

    >>940
    よこですが、入手し難いものを自分への贈り物として使ってくれたという心遣いが嬉しい人も世の中にはいらっしゃるんでしょうね
    私は実家へのおみやげになにか良いものあるかなとここをのぞいていましたが、実家の父母は現実主義者なので、入手困難かどうかよりもおいしいかどうかのみで評価するタイプだな〜と思いながら読んでいました

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2022/03/21(月) 20:23:55 

    >>903
    中村屋馬鹿にしすぎ
    亀戸は亀、池袋はフクロウと店舗限定の月餅もあるよ

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2022/03/21(月) 20:25:43 

    >>647
    もともと亀戸で藤の花にゆかりがあるからと鬼滅の刃コラボもしてますよね

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2022/03/21(月) 20:25:57 

    >>22
    お土産毎回違うの買うようにしてるんだけど好評だったのはこれと東京土産じゃないけどクルミッコ。

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2022/03/21(月) 20:26:38 

    シュガーバターの木と東京バナナはセブンで3コ入りくらいの買えるのに、これお土産で持ってきた上司引く
    ごまたまごの方がマシ。

    +4

    -3

  • 954. 匿名 2022/03/21(月) 20:26:39 

    >>1
    ランキングに亀屋万年堂のナボナが無い・・・・

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2022/03/21(月) 20:27:38 

    >>608
    私も同じ小学校です!
    ひよこランドありましたよねー。
    子供の遊具とかクッキー教室とかやってて、賑やかでした。
    福岡の劇団でひよこの話やってた時に、東京駅で売り出してから人気が出て、東京銘菓にもなったと言っていたような。

    +0

    -1

  • 956. 匿名 2022/03/21(月) 20:28:46 

    グランスタでかわいいスイーツ買いたいけど、お土産じゃなくて自分用になるし4時間後家で食べるかと言ったら食べれないので諦める

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2022/03/21(月) 20:31:14 

    東京土産でもらったシナボン(シナモンロール)がうますぎて一時期絶対買ってた

    +2

    -3

  • 958. 匿名 2022/03/21(月) 20:31:20 

    ベルンのミルフィーユはないのか。

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2022/03/21(月) 20:32:17 

    >>915
    これこれ
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2022/03/21(月) 20:34:55 

    >>958
    >>886にあり

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2022/03/21(月) 20:35:03 

    >>639
    うさぎやcafeに朝行くと食べられるパンケーキが焼きたてのどら焼きの皮。オープン当初話題になってましたね。
    私は朝から並ぶパワーがないから、食べたことはないですが。

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2022/03/21(月) 20:36:37 

    >>906
    私的に通販じゃないと手に入らないものは
    手に入りにくい部類だわ
    その店にいかないと買えないものなんて今のご時世あまりないと思うし

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2022/03/21(月) 20:36:48 

    >>958
    ベルンって公式サイトないよね?
    お土産や手土産に使う時に、相手先の地域に無いこと確認するのに店舗一覧見るんだけど
    ベルンが見当たらないから持って行く時に不安になる
    とりあえず名古屋にはお店があったから名古屋の時には避けてる

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2022/03/21(月) 20:36:49 

    >>810
    甘すぎるな苦手な人はきついだろうなー

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2022/03/21(月) 20:37:01 

    >>1
    ひよこ饅頭は博多のお土産でしょ

    +2

    -1

  • 966. 匿名 2022/03/21(月) 20:37:52 

    >>948
    関西では「くずもち」といえばくずの根っこのでんぷんだが、東京は「くずもち」ではなく「久寿もち」といって、小麦粉を発酵させて作る。関西の人にとっては「一般的なくずもちの味」とは全然違うし、舌になじみにくいものになると思う。

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2022/03/21(月) 20:38:47 

    東京を行ったり来たり往復してるおばちゃんのお土産が
    東京バナナから島田屋のバームクーヘンになった
    こっちのがシンプルで美味しい

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2022/03/21(月) 20:40:08 

    鳩サブレお土産にするとリクエストあったり評判いいんだけど入ってないのね。

    +1

    -3

  • 969. 匿名 2022/03/21(月) 20:40:47 

    >>949
    贈答はものをおくるだけじゃなく、心もおくると考えるタイプの人もいる。そういう人は自分のために予約してくれたとか、自分のために朝早くから並んでくれたとか、自分のために紹介者探して東奔西走してくれたとかが、ものそのものをいただくよりうれしいんだ。

    +2

    -3

  • 970. 匿名 2022/03/21(月) 20:41:49 

    東京のお菓子は普通だよね。食べ物で1番衝撃を受けたのが玉ひで親子丼。とても美味だった。

    +0

    -3

  • 971. 匿名 2022/03/21(月) 20:42:23 

    ひよこよりぴよりんが好き。

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2022/03/21(月) 20:43:05 

    >>966
    それは知りませんでした!
    食べ比べてみたいです。
    関西の美味しい葛餅が気になります。

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2022/03/21(月) 20:43:27 

    東京バナナたべたことないな
    誰かくれないかな

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2022/03/21(月) 20:44:22 

    >>930
    チューリップローズですね、あれも運営はグレープストーンです。
    美味しくはありませんが、見た目かわいいので女子には喜ばれるかもしれません。

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2022/03/21(月) 20:45:12 

    >>739
    赤坂本社の件の企業は京都にもたくさん直営店あるみたいだけど・・・

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2022/03/21(月) 20:45:52 

    >>5
    せっかくバナナピューレとか入ってるのに、あの香料で台無し。

    +4

    -1

  • 977. 匿名 2022/03/21(月) 20:45:54 

    >>918 お互いが自分の個性を主張しあって、「スポンジ/羊羹のほうがおいしいはず!」と対立しそうで、一つのお菓子としてまとまりを欠くような気がする。

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2022/03/21(月) 20:45:55 

    >>5
    東京ばな奈そんなに不評なんだ!
    家族が東京旅行行くとき絶対お土産に頼むほど好きだけど、少数派だったのか。

    +1

    -2

  • 979. 匿名 2022/03/21(月) 20:46:50 

    >>3
    まぁまぁ、吉野堂はどっちでもいいスタンスですよね。とりあえずどっちかなんて言わずに製造過程での可愛い画像貼っておきます。なんだかお尻が可愛い💕
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +4

    -0

  • 980. 匿名 2022/03/21(月) 20:47:23 

    東京ばな奈がなぜ土産1位なのかさっぱりわかんない

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2022/03/21(月) 20:47:40 

    いやいやいや

    赤福にはかなわない
    残念tokyo

    賞味期限詐欺やっても即復活

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2022/03/21(月) 20:47:47 

    銘菓だよね
    名菓じゃなくて

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2022/03/21(月) 20:48:31 

    >>954
    これは萩の月と同じで、全国に同じようなのがあるからねえ。。。

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2022/03/21(月) 20:49:11 

    >>739
    いつの時代に生きてるんだw

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2022/03/21(月) 20:50:34 

    鳩サブレー好き

    +0

    -1

  • 986. 匿名 2022/03/21(月) 20:52:36 

    >>22
    悪いけど、くどいよね。

    +1

    -2

  • 987. 匿名 2022/03/21(月) 20:52:41 

    >>954
    ナボナおいしくない

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2022/03/21(月) 20:52:45 

    >>954
    亀屋万年堂は東京じゃないのかな?
    私はハーバーが好き

    +0

    -1

  • 989. 匿名 2022/03/21(月) 20:53:18 

    >>22
    これめっちゃ甘くって苦いコーヒーと飲んだらめちゃくちゃ旨い
    でもコーヒーないととても食べられないくらい甘い

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2022/03/21(月) 20:53:51 

    >>966
    >>948
    関東の久寿餅といえば小麦デンプンを発酵させたものが多いですが、
    日本橋長門さんの久寿もちは小麦デンプンでも葛の根のデンプンでもなく、
    本わらび粉100%です。
    ようするにワラビ餅なのですが、お味はとても美味しいです。

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2022/03/21(月) 20:55:29 

    プレスバターサンド美味しいよね

    あと14位の日本橋錦豊琳のきんぴらごぼうのかりんとうが好き
    めっちゃハマる
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +6

    -1

  • 992. 匿名 2022/03/21(月) 20:57:09 

    >>336
    安いちんすこうはただのクッキー
    新垣ちんすこうは別格
    ちんすこうショコラも好き

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2022/03/21(月) 20:58:10 

    この時期にいつもデパ地下に人が並んでる、花束みたいなクッキー入ってないのね。
    高島屋にしかないのかな?

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2022/03/21(月) 20:58:16 

    鳩サブレーの可愛いボールペン持ってたで

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2022/03/21(月) 20:59:45 

    この中だとプレスバターサンドとシガールが好き

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2022/03/21(月) 21:00:22 

    >>2
    コンビニやイオンで売ってるの見た事ある
    東京だけでしか買えない方が良かった

    +1

    -1

  • 997. 匿名 2022/03/21(月) 21:00:59 

    月餅と言えば中村屋
    コンビニの月餅はヤマザキなんだなー

    中国由来だけど本場の月餅食べてみたい

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2022/03/21(月) 21:01:49 

    これ美味しくて好き。
    何気なく買ったけどまた食べたい


    ごまたまご
    好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2022/03/21(月) 21:01:52 

    >>968
    鳩サブレは美味しいけど鎌倉土産では

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2022/03/21(月) 21:02:04 

    >>866
    へー

    シュークリーム美味しいメゾンカイザー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。