ガールズちゃんねる

歳を取るのが怖い

346コメント2022/03/21(月) 10:02

  • 1. 匿名 2022/03/19(土) 21:13:31 

    現在27歳です。
    人見知りで仕事も要領よくこなすこともできません。
    今までは若かったので、そんなところも「まだ若いからね〜」で済まされてきましたが、もう無理な年齢に差し掛かってきました。
    末っ子なのもあってドジをしても天然キャラで済まされていましたが、今はそんなキャラでは恥ずかしいと感じるようになり、キャラも迷子です…

    皆様は歳を取る恐怖とどう戦ってきましたか?

    +226

    -42

  • 2. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:09 

    若作り

    +13

    -12

  • 3. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:20 

    27歳でキャラ迷子と言ってる時点でかなりやばいよ

    +477

    -59

  • 4. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:34 

    年齢重ねるとみんなパーフェクトになるわけじゃないから気にしない

    +253

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:43 

    これにはなりたくない
    歳を取るのが怖い

    +131

    -3

  • 6. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:44 

    女の価値はなくなるけど仕方ない

    +52

    -46

  • 7. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:49 

    仕事は向き不向きありますよ
    結婚しましょう

    +19

    -42

  • 8. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:54 

    受け入れるしかない。
    誰だって年を取るんだ。

    +343

    -3

  • 9. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:12 

    >>1
    同じくです
    見た目の変化しょうがないとして中身がついていってないので不安です

    +144

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:13 

    36歳。現実のという名のタックルをくらいまくってます。将来が怖い

    +210

    -4

  • 11. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:16 

    私って天然だから、で済まそうとする人ほんと苦手

    +166

    -13

  • 12. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:25 

    年を重ねていけばいいんだよ。
    私も年を取るのはいやだけど、重ねるのは嫌いじゃない!

    +17

    -5

  • 13. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:25 

    キャラを作る必要があるのかな?
    ゆうこりんみたいな芸能人じゃないんだから。

    +89

    -3

  • 14. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:29 

    >>1

    27で天然ドジっ子はやばいよ。

    +169

    -13

  • 15. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:38 

    私も歳をとるのが怖い

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:41 

    40過ぎると無敵よ
    さらにマスクで年齢不詳になるから開き直れるよ

    +179

    -20

  • 17. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:42 

    >>1
    いや、もう十分ドジっ子や天然では済まない年齢よ。気づいて。このままいくとぶりっ子オバサンよ

    +100

    -14

  • 18. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:43 

    歳をとる→死に近づく

    +50

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:46 

    あたし36歳昭和60年生まれ

    +73

    -2

  • 20. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:47 

    今38だけど、もう適当でいいかなと思ってる

    +149

    -4

  • 21. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:51 

    >>1
    あっという間だねいままでもこれからも

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:53 

    >>1
    若さとかキャラで乗り切ろうとしないで、何で仕事での実力つけようとしないの?

    +84

    -10

  • 23. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:54 

    >>1
    みんなそういう不安を隠しながら歳を取っていくんだ。
    あなただけじゃないから大丈夫だよ

    +187

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:04 

    人は平等に歳をとります
    どんなに偉い人も芸能人も

    +99

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:04 

    思ってた「歳をとるのが怖い」とちょっと違った

    +110

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:13 

    32歳。歳とりたくないよ〜。

    +49

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:25 

    歳を取るのが怖い

    +30

    -6

  • 28. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:25 

    >>7
    結婚も向き不向きある

    +40

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:30 

    >>1
    主が怖いのは年を取ることではなくて、今の自分のままでこの先も生きていくことなのかもね
    自分を認められなくて、他人に認められることは難しいんじゃないかな

    +119

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:32 

    >>3
    中高年でも迷走してる人はいるよ
    特に自分はまともと思い込んでる人ほど厄介だったりする

    +82

    -5

  • 31. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:43 

    専業主婦をさせてくれる方と結婚して家事を頑張ろう

    +14

    -6

  • 32. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:43 

    >>1
    やっぱり30くらいまでには結婚。
    旦那がいて愛してくれたら怖くなくなるよ。
    いくら美人でも45歳過ぎたらおばさんだから。
    余裕できるし、若い綺麗な時を知ってる旦那がいたらお互い年取るのは怖くない。

    +104

    -53

  • 33. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:50 

    「結婚して子育てに仕事にとあくせくしてたら、あっという間に頭真っ白になってたわ〜(笑)」と笑う上司。
    毎日忙しくしてたら、そんなこと考える余裕もないんだろうなぁと思うよー

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:52 

    >>1

    主さんはそれでも仕事が続けていられる程度のドジでしょう、大丈夫よ。

    極端な話で恐縮だけど、高齢者施設にボランティアに行ってるけど、ドジだけど素直で、ありがとうとごめんなさいが言える高齢者って高齢だけど、皆から人気よ

    ドジすぎて仕事にならないってわけじゃなさそうだし、大丈夫だと思う

    +80

    -2

  • 35. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:53 

    なんかあるときからガラッと扱い変わるよね。
    びっくりですわ

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:55 

    私も自分の年齢なかなか受け入れられない

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:56 

    35歳。最近涙もろくなったんだけど、脳が老けたんだと思ってる。
    見た目よりもそっちが嫌…脳が衰えるって恐怖。

    +75

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:04 

    34歳 人生迷子ですが、事故って働けないことで余計迷子になりました。この状態で子どもがいないのがまだ救いですが妊活してたので2ヶ月ほど妊活できないと思うと とてももったいないです。今年出来なかったら諦める予定だったので(旦那が年上のため)

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:05 

    恐怖に思った事ないけどなぁ…
    おばさんでも一生懸命だったらいいんじゃない?職場の腹立つおばさんは何も始めないうちから「私これ出来ない!わかんないからやらない!」って言うんだよね。そんなんなったら終わりかなと。

    +89

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:06 

    若いっていいなとは思うけど、あの時に戻りたいとは思わない。
    このまま人生を進めたい。

    +86

    -3

  • 41. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:07 

    すごいたまーに自分もいつかヨボヨボになって死んじゃうんだって恐怖が過ぎるよー。おばぁちゃんとかになるとその感覚は増えるのかな、それとも受け入れられる気持ちになっていくのかなって考える(´・ ・`)

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:13 

    >>1
    あきらメロン♥

    +8

    -7

  • 43. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:15 

    >>1
    末っ子だから天然ドジキャラでOKって…誰が許してくれてたのよw
    大丈夫40にもなればキャラも何もないみんな普通のおばさんになるから

    +71

    -2

  • 44. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:23 

    >>30
    迷走してるのがやばいんじゃなくて、キャラ迷走とか言ってること自体がやばいってことじゃない?

    +29

    -4

  • 45. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:24 

    今までの仕事で失敗しても若さで乗り切ろうとしてたのに正直引く。
    しかも27じゃそんなに若くない。

    +36

    -12

  • 46. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:24 

    >>1
    質問が支離滅裂
    美容トピかとおもったら仕事トピだよね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:29 

    >>11
    天然って自分で言う人は養殖。

    +51

    -3

  • 48. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:36 

    48歳ですが、年をとってもその年代に合った楽しみが自然と見つかるものですよ。

    +66

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:45 

    ドジっ子とか天然とか許されるのって20そこそこ
    までじゃない?まわりはかなりイライラしてるだろうなー

    +29

    -3

  • 50. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:50 

    >>1
    今の職場は何年??仕事が苦手なら転職せずにそこで今のキャラのまま行けるはず。
    27歳ならまだまだ大丈夫だよ。問題は10年後もそのままな事。自然と大人ぶって来るしある程度どうでも良くなって来るはず。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:55 

    私も心配してたけど、「あの若い子使えない」から「あのおばさん使えない」に変わっただけで特に変化なかった

    +57

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/19(土) 21:18:01 

    >>27
    55歳のが若く見えるけど個人的には22歳の時の雰囲気の方が好きだな

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/19(土) 21:18:07 

    >>27
    こういう「歳をとっても老けない系」の人って30代くらいが一番老けてる感じがするのなんでだろう

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/19(土) 21:18:09 

    あちこち痛くなる(ФωФ)

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/19(土) 21:18:14 

    お婆さんになったら好きな色に髪染めたいなあ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/19(土) 21:18:30 

    主の会社での使えない感すごい笑
    厄介者扱いされてない?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/19(土) 21:18:46 

    >>1
    仕事でもプライベートなことでも色んな経験を積んでみたらいいよ。気になる習い事をするとかでもいいから。

    経験はあなたを成長させるよ。怖がることない。人生トライアンドエラーでエラーから学ぶことが多い。

    っておばちゃんになったら思うんだけど。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/19(土) 21:18:49 

    子どもいたら長生きしたかったけど結婚もしてないから40歳までには消えたい

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/19(土) 21:18:53 

    >>3

    えー厳しい! 

    アラサーって自分がしてもしなくても、結婚したり親になる人が増えて迷う時期だと思うよ

    +19

    -23

  • 60. 匿名 2022/03/19(土) 21:18:54 

    20代の時職場で30歳以上のおばさんで独身みたらいくら仕事してても悲壮感凄いし、男性からはおばさん扱いで絶対に30歳までに結婚して優雅な専業主婦になろうと決めた。
    絶対それが今の時代も幸せ。

    +8

    -13

  • 61. 匿名 2022/03/19(土) 21:19:00 

    年取ってるから仕方ない〜もあるぞ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/19(土) 21:19:00 

    >>44
    自分で自覚できてる分まだマシだと思うけど

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2022/03/19(土) 21:19:16 

    27・・・そりゃ、新卒社員より年上だけど
    世間的には若者よ。
    仕方ないじゃん、そればっかりは。
    危機感あるなら仕事を頑張って、勉強もして
    上を目指す。

    +15

    -6

  • 64. 匿名 2022/03/19(土) 21:19:28 

    たまに老夫婦が未就園児連れてたり、おじいさんが赤ちゃん乗せたベビーカー押してたりするの見かけるけど…よく任せられるなぁと思うよ…。預けてるお母さんはとんでもなく仕方ない理由があるのかもしれんけどさ。
    怖くて絶対ムリだわ。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/19(土) 21:19:35 

    >>46
    美容トピでも仕事トピでもなくない?(´°‐°`)

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/19(土) 21:19:53 

    小さい頃今の自分の年齢はもっと大人なんだと思ってたけど実際なってみると知識も経験も経歴もない。
    ただ無駄に年を取ってきた。
    何もないまま年を取っていくのが怖い。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/19(土) 21:20:12 

    一緒に歳をとっていく人がいると安心できるよ
    同世代と結婚して夫婦仲を良好に保つよう努めるのがいいよ

    +18

    -3

  • 68. 匿名 2022/03/19(土) 21:20:13 

    加齢を受け入れられない、25歳で死にたい

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/19(土) 21:20:13 

    27にもなってこの質問
    もはや手遅れかと

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2022/03/19(土) 21:20:25 

    >>1
    20代で美人なら45歳までは余裕だよ。
    美人美人言われるから。
    若さしかないおブスが年取るのを怖がる。

    +19

    -5

  • 71. 匿名 2022/03/19(土) 21:20:32 

    じゃあ年取らなければいいじゃん

    +1

    -4

  • 72. 匿名 2022/03/19(土) 21:20:49 

    自分でキャラ演じてるとかキモ

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/19(土) 21:20:49 

    35過ぎたら中身も自然とババ臭くなってくから大丈夫
    まず体が疲れてるから余計な事考えられなくなる

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/19(土) 21:20:52 

    >>1
    27歳の仕事出来ない人に対して「まだ若いからね~」で済ましてくれる職場って凄いね。
    もっと周りの人達に感謝しないとダメよ。
    仕事出来ん27歳はもう既に若くもないしアウトだから。

    +26

    -14

  • 75. 匿名 2022/03/19(土) 21:20:53 

    >>1
    大ピンチやんけ 草
    周りの人間が優しくて運がいい、それだけなんだね
    転職してキツい人間に叩き直されてみたら?

    +10

    -11

  • 76. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:15 

    >>1
    30前って微妙な時期だよね。
    でももうちょっと年取れば開き直れるし、自分の弱点を受け入れられるようになったら対策も取れるから、「なんで私はいつまでもこうなんだ…」って悩まなくていいようになるよ。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:15 

    >>71
    死ぬしかないね

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:15 

    歳を取るのが怖い

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:19 

    醜くなるのが嫌。
    結婚出来てたらまた考えが違ったのかもしれない。
    若さにすがりたい。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:21 

    そんなことを考える暇もなく必死に生きてきたらいつの間にか時間がとてつもなく過ぎていたって感じ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:39 

    >>1
    老いと戦うじゃなく受け入れる事かな。無理しない程度にケアして後は受け入れるしかない。これからどんどんと色々なものを失って行くよ、それを楽しめるように私はなりたいかな。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:43 

    >>34
    そう思います!
    年を重ねても穏やかで優しい人、仕事ができなくても、細やかな気遣いができる人は、素敵だな、と思います。

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:44 

    私42なんだけど、色んな意味で肩の力が抜けたよ
    老けたなとか思う日もあるけど、周りの目ばかり気にしてた自分より今の自分のが生き生きしてる気がする
    歳取るのって嫌な事ばかりじゃないよ

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:47 

    27でそう思うなら30過ぎたら拷問みたいになりそうだな・・・
    婆になるほど周りの扱いも酷くなる一方だし

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:50 

    >>1
    平成生まれって、それまでの世代よりも
    「若いという事」を、痛感してきた世代だもんね。

    歳上たちに「平成生まれ?!若いね~!」とか言われて。
    少子化もあって、若いというだけで重宝されたり
    受験や就職もラクラクだったし。


    いよいよ、その弊害が出てきたのかもね。
    社会人になっても、小学生みたいなエンタメやファッションを嗜んでるし。

    +6

    -13

  • 86. 匿名 2022/03/19(土) 21:22:07 

    自分自身を見つめ直し
    なりたい自分になれる様に
    努力するしかないです
    年は関係ないと思います

    貴方の悩みは、年齢ではなく
    成長していない自分自身が
    不安なだけではないでしょうか?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/19(土) 21:22:14 

    >>7
    仕事も結婚も向いてない人間っているのよ
    男女共に。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/19(土) 21:23:26 

    そーだね。ここには色んな歳がいるからいろんな意見や見方があるけどさ、30代からすれば20代なんてまだまだこれから。でも40代からすると30代もまだじゃんとおもうし50代からすると40代でいいじゃんとかさ。主さんも10代の子が悩んでいたらそう思わない?
    自分の事理解して向き合ってるなら大丈夫だよ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/19(土) 21:23:27 

    若いからゆるされるなんてことを甘受しちゃ駄目だ

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2022/03/19(土) 21:23:28 

    >>45
    わたし7年目だけど、5年目の子が「末っ子で天然ドジなんで、仕事遅くて...」って言ってきたら色々察するし諦めるわ...。

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2022/03/19(土) 21:23:30 

    33才
    そりゃ20代に戻れるなら戻りたい。若いって良いよね!
    でも祖母は92才まで生きたけど、90代の人からしたら、まだ三分の一しか生きてない!
    それに今は100才まで生きる人もいる。

    人生まだまだこれから!
    今が一番若いんだから、【今】を大切に生きる!のが良いと思うな。

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2022/03/19(土) 21:23:37 

    >>1
    大丈夫です
    歳を重ねるだけで十分キャラは設立する

    仕事出来る出来ないは年齢関係ない
    出来ない奴は一生出来ない
    出来る人は何歳でも出来る
    適材適所もあるけどね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/19(土) 21:23:44 

    老化との闘いの幕開けは目尻の皺に気づいた28の時
    そこから長年にわたる長い戦いの火蓋が切って落とされた
    ドモホルンリンクルのお試しセットに始まり、刺すヒアルロン酸、眉間ボトックス、シミレーザー、フォトフェイシャル
    ようこそ新兵よ 共に戦い強者となれ

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2022/03/19(土) 21:24:08 

    >>9
    アラフォーの今も思っとるがな。
    ただある日いきなりばーさんになるわけではなく
    徐々にオバサンになるから、
    まじで毎日鏡見てたら気づかない。
    とゆか気づきにくい

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/19(土) 21:24:19 

    27歳の時はまだまだ全然ちやほやされてたわ
    でもそれにかまけてたらのちのち大変だなとは思う

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/19(土) 21:24:34 

    >>1
    今の自分を本当に恥ずかしいと思ってるなら歳を取る恐怖と闘うのではなくて今からでも努力したり勉強したりすべきじゃないの?
    ただ何もせず恐怖と戦うだけなら一生戦いだよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/19(土) 21:24:47 

    >>26
    同い年!
    ギリギリ今の年齢は耐えれるけど、
    もう33、34歳以降だと本格的に覚悟しないといけない。
    自分は何もスキルないし中身ないから、
    よけい若さに執着しちゃうw

    +27

    -2

  • 98. 匿名 2022/03/19(土) 21:24:55 

    歳をとると醜くなるよね
    歳を取るのが怖い

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:01 

    >>1
    33歳です。
    私は20代から30代へが今までで1番変化を感じた。
    体力が落ちたのは自分でも特に実感した。でも4つ上の夫が30の誕生日に女は30代からが花らしいよって言ってくれて加齢に対する嫌悪感は特になくなったからアラフォーに向けて体力づくり中!

    +2

    -6

  • 100. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:09 

    ガルちゃんでは美人なら~とか言うけど年取ったらどうするのと思う。中身がないおばさんになるだけだよね。
    だから若いうちから勉強してスキルを上げることとか大事なんじゃないのと思う。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:29 

    >>10
    同士よ!
    ほうれいせん
    頬こけ
    たるみ
    浮き輪肉
    あげたらキリないけどまぁ妥協してる

    +31

    -3

  • 102. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:31 

    >>90
    うわ〜自分でそう言うんだ〜って思うよね。
    それ以上言うだけムダだし響かないもんね笑

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:38 

    >>1
    歳をとったらみんな落ち着いていくのは勝手に落ち着くんじゃなくて、就職したり結婚出産とかして色んな経験をする中で何がダメで何がいいかの線引きができるようになって品が出てくるから。
    27にもなってドジをしても私天然キャラだし若いから許される〜♪ って考えやばすぎ。年取るの怖いとか言ってる場合か

    +9

    -6

  • 104. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:46 

    >>16
    でもマスク取ると現実叩き付けられるよね
    私はコロナ治まってもマスク必須だわ笑

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:50 

    >>98
    そういう人は元々醜いんだよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:56 

    >>1
    私も年を取るのが嫌だと思ってましたが、年齢はただの数字だと思ってます。
    若い時より今の方が考え方とかが大人になったので、歳を重ねるのも悪くないと思います。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/19(土) 21:26:26 

    >>1
    堂々としてりゃ何とかなる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/19(土) 21:26:34 

    >>1
    承認されましたので書きます!
    私はつい最近未経験で異業種に転職しました。
    前職で培った知識は全く活かされない職場です。

    前職は専門職だったのもあって評価は悪くなかったです。今の仕事はコミュニケーション能力がかなり必要で苦戦しています。ですが、挑戦してみたかったので思い切りました。

    自分より年下も多い職場です。
    知識をつけようとは必死になっていますが、年下の子から見るとおばさんが慌てていて、痛いですよね…

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/19(土) 21:26:52 

    >>1

    今47歳になったけど意外にまだまだスタイルキープしてるし旦那の年収が高くなりハイブランドさっと買えてオシャレも楽しいし、実年齢いうとびっくりされるのも楽しいよw
    20代からずっと楽しい。

    歳を取るのが怖い

    +7

    -8

  • 110. 匿名 2022/03/19(土) 21:27:02 

    >>27
    どんどん顔の肉が減ってる…やっぱり痩せてる方が若く見えるんだね
    パーマも老けて見える?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/19(土) 21:27:10 

    >>1
    歳をとると自分の事でそんなに悩まず受け入れるようになってくるよ。諦めのような、なんかどうでもよくなるような。そういう点では歳をとった方が楽かも。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/19(土) 21:27:43 

    >>1
    それよりもコロナかウクライナ情勢について語れ

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2022/03/19(土) 21:28:08 

    >>1
    まあ仕事は頑張るしかないけど、資格とかとってみたら?
    簡単に自分の自信に繋がるよ。
    もちろん今の仕事に関係ある資格ね!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/19(土) 21:28:26 

    >>1
    27歳か
    私は会社やめてやりたい仕事するためにフリーターだったわ
    夢実現するためと日々生活のバイトで正直年をとるのが怖いとか考える余裕なかった
    ちょうど30で夢のとっかかりを掴み、食べられるようになったのは40
    やっと人並になって容姿も気になるようになったけど、もうおばちゃんになってたから、悩むのもやめた

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/19(土) 21:29:19 

    >>1
    歳なんか後からついてくる

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/19(土) 21:29:29 

    >>100
    美人な50代は大抵玉の輿だから優雅なおばさまになるだけ。
    全く困らない。

    歳を取るのが怖い

    +8

    -10

  • 117. 匿名 2022/03/19(土) 21:29:43 

    >>3
    わたし今40歳で、母性あふれるオカンキャラになりたいけど
    人間性がそこまで追いついてなくてマジで迷走してるわ…

    +65

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/19(土) 21:29:56 

    32歳です。
    この前ズーム飲み会をして、はじめて笑い皺がやばいことに気づきました。
    めっちゃ年取ってました。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/19(土) 21:29:57 

    >>5
    わたしもそう思う

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/19(土) 21:30:23 

    >>85
    平成生まれだけど、別に若いって痛感したことないけど...。

    むしろバブル世代から上の人たちは60歳で仕事辞められて、いい時代も経験できて、年金もたくさんもらえて、専業主婦できていいなあって思う。

    私が60くらいになった時は定年70歳くらいだろうし、産まれてからずっと不景気だし、正社員共働きせざるをえないし、専業主婦してきた祖父母世代からは「今のお母さんは働きやすいからいいわね、私なんて働きたくても働かなかった」とか言われるし、子育ても少しでも楽しようとしたら「子供が可哀想」とか言われる。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2022/03/19(土) 21:30:38 

    >>109
    実際のあなたの画像は?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/19(土) 21:30:50 

    まあ、異性に関してはだんだん同世代から相手にされなくなってくる。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/19(土) 21:30:53 

    >>1
    >末っ子なのもあってドジをしても天然キャラで済まされていましたが、今はそんなキャラでは恥ずかしいと感じるようになり、キャラも迷子です…

    キャラじゃなくて素がそれなのよ
    そのままでいいよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/19(土) 21:30:54 

    まぁ、良いことは無いよ。
    (-。-)y-~

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/19(土) 21:31:07 

    >>103
    そうそう20代前半ならまだ経験もなくて皆明るいけど
    だんだん色んな経験重ねてくるうちに落ち着いてくるよね
    大人になるってそういう事だと思う

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/03/19(土) 21:31:10 

    >>116
    美人でもクズみたいな男が好きな人いるよね…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/19(土) 21:32:27 

    歳はとっていくもんだけど最近歳はあまり関係ない気がしてきた36。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/19(土) 21:32:27 

    >>121
    近いよ、本当に。
    見せてあげたい。
    美容整形なしだし。

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2022/03/19(土) 21:32:49 

    >>7
    収入がないと離婚出来ないから結婚はおすすめしない

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/19(土) 21:32:53 

    >>109
    、、っという妄想でした

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2022/03/19(土) 21:33:27 

    38になりました!
    専業主婦、子育て10年でこれから再就職します
    独身、専業主婦、そして、第三の人生かな??
    見た目は衰え、不安もあるけどまだまだ楽しみですよ。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2022/03/19(土) 21:33:31 

    >>126
    似た者同士くっつくから頭が悪い。
    賢い美人は素敵な男性と結婚できているよ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/19(土) 21:33:31 

    >>1
    歳をとるのが怖いって、若さに依存していてそれ以外に自信がないってことだよね。何か勉強や習い事をして特技を身につけてみては?あと、仕事できなかったりドジだったりするのは、 自覚あるなら言い訳せず直す努力をした方がいい

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2022/03/19(土) 21:34:23 

    >>62
    27歳の大人がキャラ迷子って言葉を使用してる事に違和感を感じてるんだと思うよ。
    要は、方向性が定まらないって事でしょ。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2022/03/19(土) 21:34:47 

    >>16
    40過ぎの人目元で分かるわ

    +43

    -1

  • 136. 匿名 2022/03/19(土) 21:34:51 

    今朝起きて自分の手が完全におばあさんに見えて怖かったよ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/19(土) 21:35:09 

    主の頃の自分は早く30代になりたかったけどな
    イメージとは掛けはなれた
    変わりのない自分です笑

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/03/19(土) 21:35:14 

    >>1
    アンミカを見習おうw


    歳を取るのが怖い

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/19(土) 21:35:47 

    歳を取ると図太くなるし、こわいものなくなってくるよ。大丈夫だよ!

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2022/03/19(土) 21:36:46 

    >>1
    もうキャラとか言ってる年齢じゃないと思うよ。

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2022/03/19(土) 21:36:50 

    >>128
    こんな感じで書いてるの想像した
    歳を取るのが怖い

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2022/03/19(土) 21:37:16 

    >>1
    1の歳を取る恐怖は自分がまだ未熟なのに世間の見る目が年相応・厳しくなるっていう不安だと思うけど私の場合は自分どうこうじゃなくて親も歳を取ってるってことで親が居なくなることが不安

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/19(土) 21:37:43 

    >>132
    美人ならどうにかなるってもんでもないよね
    やっぱりしっかり勉強して賢くならないと
    せっかくの美人もカス男掴んで苦労して終わっちゃうよね
    まあダメ男好きな美人はそれが幸せなのかもしれないけど

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/19(土) 21:37:43 

    最近はちょっとした物忘れでも認知症かも…って不安が大きくなってきた。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/19(土) 21:38:10 

    今年25歳だけどドジで相変わらず仕事苦手だし、このまま30になるの怖い。
    結婚出来そうもないし、ほんとどんな老人になってるだろうかって不安しかないよ。
    けど、病気事故災害自殺殺害されるとか…以外、老衰以外で死ぬ方法ないからね…
    生きてる限り生きるしかないかって、
    開き直る事もある最近は。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2022/03/19(土) 21:39:44 

    主の言いたいこと、よくわかる
    若いうちに嫌なことやわからないことから逃げていると、いつまでも低レベルのまま年だけとって後から悲惨になる
    経験値が低いままで年だけとった人って、世間からスルーされるようになる

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/19(土) 21:40:25 

    >>116
    今の若い子は美人で学歴もある子多いよ。
    今のアラフォーアラフィフの若い時と違うよ。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/19(土) 21:40:27 

    明らかにモテなくなっていってる
    可愛い服が似合わなくなってる

    悲しい

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2022/03/19(土) 21:40:44 

    >>46
    言いたいことはわかる
    私も歳をとる怖さ=お肌がダルダルとか
    美容系のトピかと思った

    でも質問読んだら
    トピ主さんにとっての歳をとる怖さが
    仕事に対しての事だった
    ってだけだから支離滅裂ではない

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/19(土) 21:41:07 

    >>85
    若いことが重宝されてきたのは、別に平成生まれに限った話ではなくない?
    昭和生まれの人って、「え〜昭和◯年生まれ?若いね〜」なんて会話無かったの?笑

    あと、受験や就職も楽勝ではないよ。平成生まれはもはや大卒を求められてるから少しでもランク上の大学に進学するために必死だし、就職だって、バブル時代と違うから対して就活してないのに大手に入社なんて無いから。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/19(土) 21:41:23 

    仕事出来ない自覚があるなら結婚に逃げるしかないよ。

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2022/03/19(土) 21:41:45 

    私も主さんと同世代で28歳。今年29歳になります。
    正直24歳から25歳になる時、四捨五入したら30歳になるんだなと思ってすごくすごくいやでした。
    思い返せば、その頃から自分に年齢という呪縛をかけてきたなぁってついこの前思いました。
    これから先生きていく限り、歳は絶対に増えていくものだし、自分が昔大好きだったあの芸能人ももう○○歳かぁと思ったら、在り来りですがみんなそうなんだから仕方ないと思うようになりました。
    歳をとったなぁではなくて、歳は単純に重ねていくもの。生きた分だけ歳を重ねただけ。とは言え私も今年29なのに、、と悩むことだらけですが(笑)
    強く生きていきたいなぁと思ってます。主さんも一緒に、頑張って前向きにいきましょう!!(^ω^ )

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/19(土) 21:43:34 

    >>3
    失敗は失敗でしかないのにキャラがどうとか言ってる場合じゃないよね

    +9

    -3

  • 154. 匿名 2022/03/19(土) 21:43:58 

    >>34
    とはいえ、そういう立ち位置だったのに役職とかつけられだす年齢よね。平社員でなくなるのが嫌だったわ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/19(土) 21:44:19 

    >>143
    勉強できても頭悪い人いるし。
    じゃなくて地頭がいい美人ね。
    アホな美人は夜系の仕事したり変な出会い方するから変な男とくっつく。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/19(土) 21:44:54 

    >>1
    まだ若いから、末っ子で天然ってのを受け入れて得だと感じてきたからだろうね
    若いからって済まされたら悔しいとか思ってたら今ごろ年相応に内面もどっしり構えられてたかもしれない

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/19(土) 21:45:11 

    >>149
    まず悩みに対しての最後の質問がズッコケるよね
    この悩みなら最後の質問は、どうしたら仕事が出来るようになりますか?とかならしっくりくるけど、
    まさかの、歳を取る恐怖とどう戦うか?だもん笑
    仕事できないのよく分かる

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2022/03/19(土) 21:45:20 

    怖がっている時間も老いていくから、ムダにしないように今やりたいことをやる

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/19(土) 21:47:08 

    >>3
    キャラ設定して生活してるのやばいね。

    +31

    -2

  • 160. 匿名 2022/03/19(土) 21:47:35 

    >>1
    いきなり50歳になるわけじゃないので案外平気ですよ
    ぶっちゃけ年齢分外見的な美しさは劣って行きますが、色々なことが交わせるようになったり、気にならなくなったり、人にやさしくする余裕とか出てきます。
    頭の回転も悪くなってきますが

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/19(土) 21:47:41 

    >>41
    わかります。自分どんな老人になるんだろうと…年金も大した額もらえないだろうし、定年迎えてから一人で生きていける気がしない。アラフォーです。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/19(土) 21:48:55 

    親とか祖父母とか伯父(叔父)伯母(叔母)が亡くなる事を考えた時
    歳取るって失うものが増える

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/19(土) 21:49:23 

    >>8
    そうだよ。
    早く生まれたか後に生まれたかなだけ。
    オバサンうるさい!って言う子もオバサンになる。
    若いのはオバサンになる通過点でしかない。

    +14

    -2

  • 164. 匿名 2022/03/19(土) 21:49:42 

    >>155
    有名大学のミスになってまでAV女優になったりする人もいたもんね…

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/19(土) 21:49:45 

    みんな厳しいけどおばさんでも
    失敗してもテヘって感じで私は許されてるって思ってるおばさんいるよね
    実際は年上だから注意されないだけで

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/19(土) 21:49:51 

    恐怖も何もどうにも逆らえないからなあ。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/19(土) 21:50:15 

    人見知りは年とったら直るわけでもないからね
    人見知りの自分とどううまくつきあうか、どうすれば少しでも人見知りマシになるか、少しでも慣れるかとかになると思う
    外見的な年とるのはみんな生きてれば年とるししかたない

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/19(土) 21:50:29 

    >>37
    34歳だけどわかります。名前も前より出て来なくなってます。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/19(土) 21:51:07 

    28歳なんだけど30歳になるのほんと怖い
    30代なんておばさんじゃん

    +4

    -4

  • 170. 匿名 2022/03/19(土) 21:51:57 

    30過ぎるとね恐ろしい程手のひら返し来るからね
    特に男は分かりやすく差別化してくるからね

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/19(土) 21:52:22 

    身長160cm以下だから怖い。
    別トピで、橋本環奈や浜辺美波は160以下だから将来悲惨、
    広瀬すずの一人勝ちとか言われてて、橋本環奈や浜辺美波ですらおばさんになったら悲惨なの!?とビックリした。

    私は今35歳だけど、やっぱりアラフォーでも人気ある芸能人って天海祐希さんとか米倉涼子さんみたいな168cm以上ばかりだから、やっぱり160以下は美人でもダメなんだなと思った

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2022/03/19(土) 21:53:08 

    >>141
    www
    まあ信じなくていいよw
    満たされてるから。


    +1

    -4

  • 173. 匿名 2022/03/19(土) 21:53:23 

    >>120
    私は昭和の最後の方生まれなんだけど、学生の頃は毎年4月になると教師から、君たちは昭和生まれ?平成生まれ?ってきかれて、昭和生まれですって答えるとあからさまにガッカリされたんだよね
    私たちもまだ子供なのに昭和生まれと平成生まれがいたら平成生まれだけチヤホヤする大人を見てモヤモヤしたのを思い出したわ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/19(土) 21:54:02 

    >>128
    歳を取るのが怖い

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2022/03/19(土) 21:54:13 

    >>28
    ゆうこりんみたいに
    向いてない人いるよね

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2022/03/19(土) 21:54:19 

    27歳って余裕だよね
    転職や婚活とか
    需要あるしモテモテ

    +7

    -4

  • 177. 匿名 2022/03/19(土) 21:54:19 

    >>169
    うん。でも28歳も既に崖っぷちだよ。

    +6

    -3

  • 178. 匿名 2022/03/19(土) 21:54:23 

    >>171
    モデル体型美人はおばさまになっても強い。
    普通体型美人は難がない。
    低身長美人は可愛らしいおばさまになる。
    終わり。


    +0

    -1

  • 179. 匿名 2022/03/19(土) 21:55:01 

    >>1
    27でキャラ設定しとかないと駄目なの?それもどうかと思うわ
    主がいくら若い方が得だったからって歳をとるのが恐怖だろうと
    大人の人間にはならないと駄目でしょう

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/19(土) 21:55:05 

    >>10
    30過ぎてから4んでいたいと思うほど辛いことが増えたな

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/19(土) 21:55:16 

    最近、やたらとシミがシワが…って広告ばっかで、怖くなる。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/19(土) 21:55:39 

    人間が皆25歳くらいで楽に自然死していく設定だったら最高なのにな〜
    って思う

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/19(土) 21:56:11 

    >>108
    厳しい意見多いけど、私も主さんと歳近いし末っ子だし気持ちわかるよ。

    私も転職していてずっと下っ端だったから、失敗してもめげずに「頑張ります!」という前向きさがあれば期待してもらえた。年上男性が多い職場だと特にね。
    でもだんだんとそれだけではダメになってきた。若さを失っていくこれからは、リアルに経験と実績が求められてくるし。それに不安を覚えるのはすごくわかる!

    でも、なんか私も「キャラ」とか気にしてたけど、気にするのやめたよ。
    何歳でも新しい環境でなりふり構わず頑張るのは素晴らしいことだと思う。それを「痛い」っていう人とは、距離を置いた方がいいんじゃないかな、、
    「頑張ってる姿素敵だね」って尊重してくれる人を大事にしていけばいいと思う。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/19(土) 21:56:27 

    >>109
    希望になるよね。
    今綺麗なアラフィフ沢山いるし。

    歳を取るのが怖い

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2022/03/19(土) 21:56:33 

    がる民の格言
    歳を取るのが怖い

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2022/03/19(土) 21:56:38 

    >>1
    「年齢」が自分をどういう時に助けてくれるものなのか、考えてみたらどうか。
    若さだけが自分を助けてくれる、って思ってたら多分乗り越えられない。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/19(土) 21:56:51 

    40歳。
    最近YouTubeで60代のひとり暮らしとか見てるけど、自分がこんなに強く生きれるのか不安。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/19(土) 21:57:45 

    >>171
    あー…わかるなぁ…
    やっぱり松嶋菜々子や天海祐希みたいな高身長美人はいくつになっても高嶺の花扱いされるよね。

    逆に160以下だと安達祐実さんとか深津絵里さんとか可愛いけど、何というかあまり美人扱いされない感じはある。

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2022/03/19(土) 21:58:02 

    >>157
    うーん、トピ主さんガンバです

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/19(土) 22:00:17 

    >>3
    だからそれを自覚して相談してるのになんで攻撃するようなこと言うの?

    +63

    -2

  • 191. 匿名 2022/03/19(土) 22:00:47 

    >>184
    夢見すぎだろ
    外出て見てみろ

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2022/03/19(土) 22:00:58 

    石井美保さん45歳。
    若い!
    歳を取るのが怖い

    +1

    -5

  • 193. 匿名 2022/03/19(土) 22:01:13 

    >>1
    要領よくこなせないタイプは無理に要領に囚われずに着実に確実に積み重ねていくしかないんじゃないかな?
    スピードよりも正確さを重視したり。

    自分で要領悪くて‥仕事遅くて‥って言う人って早くやればいいと思い込んで大事な部分すっ飛ばして結局ミスに繋がってる気がする。
    いくら上記のことを説明しても全然分かってくれないんだよな‥

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/19(土) 22:01:15 

    20代後半は30代が近づいていて嫌だったな
    充実している人は別だろうけど

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/19(土) 22:02:32 

    自分が歳とりたくないっていくら思っていても
    1年経ったら誕生日が来て歳をとるのさ
    それは誰も止められない

    なんか最近サイクルが早く感じるのよ
    えっもう年末??1年早っみたいになっちゃう
    そしてもう3月だよ、、ヤバいわ~~

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/19(土) 22:04:54 

    >>20
    今の38歳なんてさ、寿命が50代だった頃の18歳みたいなもんだからね
    若い若い

    +13

    -4

  • 197. 匿名 2022/03/19(土) 22:05:33 

    >>10
    同い年。出産願望がないから結婚も出来ないだろうし、どんどん体も老化して、独りでシんでいくだけ。何も頑張る気になれない。

    +30

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/19(土) 22:05:56 

    若さが取り柄だった27歳以降はどうしたらいいの

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/19(土) 22:06:06 

    >>16
    余計に恐い
    ババアの自覚を持てとか
    若さにしがみつきたいのかとか
    めっちゃ昭和の部活みたいなおばさんが
    芸能人叩いてんじゃん


    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/19(土) 22:08:23 

    >>188
    横だけど、ない物ねだりだよ、きっと。
    それに、背が高くったって、素敵な人ならそれも武器になるかもしれないけど、もし自分だったらただのデカいやつwって思われそうだもん笑

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2022/03/19(土) 22:08:49 

    >>1
    見た目の事かと思った。
    私は年齢と共に図太くなったし確かにしっかりもしてきたしキャラとかは別に気にした事ないけど、見た目の劣化が怖すぎて週末は掛け持ちの仕事しながら美容外科通いだよ。職場の歓迎会&送別会ありそうな空気なのに頬のたるみが気になりすぎて、それ見られたくなさすぎて行くの辞めようかなとか考えてるくらい、もうやばいよね。今すぐにはハイフ受けれないしなぁ〜…とかそんなんばっか考えてる。ちなみに35歳。


    +5

    -1

  • 202. 匿名 2022/03/19(土) 22:10:15 

    >>14
    親、兄弟にはこれからもそのままで大丈夫じゃない?と言っても、親も年齢いってきたら自分の方がしっかりするようになる時期はくるけどさ。

    社会人として立ち位置が変わってきた、というか、若いからと大目に見てもらえてたことがそうではなくなってきたことに主さんは戸惑ってるのかな?キャラを変える必要はないと思うな~

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/19(土) 22:11:20 

    >>1
    仕事を、年齢やキャラで、要領良くこなせる/こなせない…という姿勢は違うと思います。
    地に足を着けて生きていないことが原因で、歳を取る恐怖を感じるのではないかと思う。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2022/03/19(土) 22:12:35 

    >>41
    わかる
    毎年、桜を見るにも「来年の桜はもう見られないかも」と思って見てるのかなと…

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/19(土) 22:12:38 

    人生29年でいい

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2022/03/19(土) 22:13:36 

    >>195
    本当、月日の流れって早いね〜
    ついこの間まで年末だー年始だー大雪だーってやってたのにもう三月も後半だよ。
    あっという間にゴールデンウィークだの暑いだのやってたらもう秋だよ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/19(土) 22:14:12 

    >>23
    優しい

    +18

    -1

  • 208. 匿名 2022/03/19(土) 22:14:43 

    >>41

    ちょうど昨晩、
    死ぬとはどういうことか
    死んだらどこにいくのか
    死ぬのに何故生まれるのか

    などなど検索して病んでました、、、

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/19(土) 22:18:56 

    歳を取るのが怖い

    +0

    -3

  • 210. 匿名 2022/03/19(土) 22:19:06 

    他人に甘えて生きて自分の至らなさが露見することを歳のせいにして人生に行き詰まったら結婚したら解決できると思ってて虫が良いことばかり考えてるうちは女性の地位向上はないんだろうな

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/19(土) 22:19:14 

    アラサーになりたくない

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/19(土) 22:20:10 

    シワと肝斑これ以上歳とりたくないぶよぶよの腹

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/19(土) 22:23:49 

    >>26
    同じく
    なんか板挟み感

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/19(土) 22:26:52 

    >>11
    発達障害でのミスを天然だからですましてくる人本当に嫌だ。私変わってるから〜で人の意見とか忠告を聞かないで何度も同じことする人!迷惑かけられてる周りの気を考えてほしい。

    +3

    -5

  • 215. 匿名 2022/03/19(土) 22:28:04 

    気づいたら50
    あっという間よ!

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2022/03/19(土) 22:28:23 

    27歳が若くて羨ましいでしょ?

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2022/03/19(土) 22:31:25 

    膝腰にガクッと来るのが恐い

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2022/03/19(土) 22:34:17 

    私は若い頃はテキパキと仕事をこなすタイプでした。
    が、歳をとって記憶力も衰え判断力も衰え、むなしくなります。今よりもひどくならないようメモをこまめにとるように。とか。見直しを今までより増やすとか。やり方をかえて対応するしかないかなと。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/19(土) 22:39:49 

    >>5
    なりたくないと思っていたわけですが
    もう既になってました。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2022/03/19(土) 22:41:34 

    >>11
    1ですが、自分で天然と言ったことも思ったこともありません。
    ただ言われたことがあるというだけです…

    +6

    -3

  • 221. 匿名 2022/03/19(土) 22:42:24 

    >>216
    全く羨む気持ちはないです。
    一日々々生きて、経験と知恵を積み重ねて、喜びも悲しみも幾星霜。
    つつがなく一生を終えられることが最終目標で、若さを羨ましいだろうと書き込む人なんて歯牙にもかけないわね…というところです。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/19(土) 22:42:46 

    >>220
    追記ですが、私はそれで済まそうとしていないので、悩んで辛くてみんなの意見を聞きたいと思ってたてたのに、どうしてそんな意地悪なことが言えますか?
    匿名画面越しでも、1人の人間がいることわかって欲しい。

    +5

    -8

  • 223. 匿名 2022/03/19(土) 22:45:42 

    >>9
    自覚してるならもっと努力したら良いんでは?
    20代で頑張った分、30代、40代がめちゃめちゃ楽しくなるよ。

    +4

    -7

  • 224. 匿名 2022/03/19(土) 22:46:37 

    >>32
    結局それか笑

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2022/03/19(土) 22:46:40 

    >>165
    ガルは40〜50代になっても予防線張ってる発達障害ヤクザのオバサン達多いよ。
    >>1主さんは自覚しているから少しずつ直していけば大丈夫。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/19(土) 22:47:28 

    >>8
    年を重ねても、若い頃より幸せです。
    若い頃は、むだなプレッシャーもありますよね。
    でも、年齢の低さと容姿のみが幸せじゃないって知ることが、よい年の重ね方をしているということなんだと思います。
    あなたも、40代になって、まだ容姿の若さに執着するだけの人間かどうかで、生き方がばれますね。

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2022/03/19(土) 22:48:10 

    >>3
    そうかな
    どんなふうに振る舞ったらいいのか悩んでるといういい悩みだと思ったよ
    27で立ち止まらずそのままいく人たくさんいるし

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2022/03/19(土) 22:51:20 

    >>19
    うむ。了解したぞよ。

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2022/03/19(土) 22:55:14 

    >>187
    あの類は求人サイトで動画出演者を募集していて応募してきた人が設定と脚本通りにやってるだけだから鵜呑みにしなくてもいいよ。カテゴリーは底辺、派遣、貧困、非正規、シニア生活、アラフィフ独身、婚活は再生回数が半端無く伸びる。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2022/03/19(土) 23:00:55 

    >>85
    なんか色々察するわ

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2022/03/19(土) 23:01:54 

    >>205
    過ぎちゃった

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/19(土) 23:02:25 

    >>229
    そうなんですね。
    詳しくありがとうございます。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/19(土) 23:12:36 

    >>10
    36じゃ、もう将来だよw

    +5

    -5

  • 234. 匿名 2022/03/19(土) 23:23:57 

    年齢に恥じない暮らしをしてるから全く怖くないな。

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2022/03/19(土) 23:28:36 

    >>1
    マイナス多いけど気持ち分かるな。
    私も天然キャラで要領悪くて、このまま歳を取るのが怖い。
    主さんもきっと努力されてるんだろうけど、なかなか上手くいかなくて悩んでいるんだよね。
    でも努力してれば必ず見てくれてる人はいるし、気にしすぎないことだよ。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2022/03/19(土) 23:29:41 

    >>1
    キャラとか考えている場合じゃなくて、いかに要領よくできるか、失敗しないで仕事をするか考えた方がいいよ。
    出来ないなら、先輩から言われたことを完璧にこなす。先輩のやり方を自分でも出来るようにする。
    それと、どこか自分に自信がないような感じがするから、何かしら仕事でもプライベートでもいいから自信に繋がるような努力をした方がいいよ。

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2022/03/19(土) 23:30:43 

    >>22
    横だけど、なんで主さんが実力つけようと努力してないって決めつけてるの?
    努力してもなかなか上手くいかなくて、悩んでるのかもしれないよ?
    私がそうだから分かる。

    +8

    -11

  • 238. 匿名 2022/03/19(土) 23:33:11 

    >>45
    私はそんな意地悪なことしか言えない貴方に引くわ。

    +17

    -3

  • 239. 匿名 2022/03/19(土) 23:36:04 

    何このトピ、意地悪なお局ババアみたいな人しかいない

    +5

    -3

  • 240. 匿名 2022/03/19(土) 23:41:42 

    >>27
    若いときにぽっぺたがあると年取っていい感じになるのね
    弛まなければだけど

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/19(土) 23:45:54 

    昔から天然ではないけど子供っぽいキャラだった

    40代半ばだけど変わらないままここまで来てしまった…
    いつか大人になるだろうと思ってたけど精神年齢低いまま体だけが年をとってしまいました。

    子育てしてたら少しは大人になれたんだろうか


    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/19(土) 23:47:28 

    >>70
    美人でも老けにくい人老けやすい人
    かなり個人差あるよ。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/19(土) 23:51:47 

    >>226

    >>8のコメント対してのあなたのコメントおかしくない?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/19(土) 23:53:26 

    >>4
    だよね。私生活でドジっ子だの天然だの、みたいな人はおばあさんになってもいっぱいいる。経験を重ねたり業務に慣れたりすると、どんな人でも表面上はしっかりしてるように見せることはできるから、要点押さえておけばいいだけかも。
    おばさんブリッコとかズケズケババアとか非難されるタイプは、公私の区別がついてないからであって、元の性格を非難されてるわけではないかも。これはまあ、歳も性別も関係なくだけど。
    仕事中、不意な事が起こった時に素が出る、ぐらいなら問題ない。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/20(日) 00:00:51 


    34歳、シミ・シワ・白髪が急に出てきた。こわい。もう嫌だ。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/20(日) 00:01:09 

    歳をとると共に大半の人が
    笑顔が少なくなってくるし、いつも
    不機嫌そうな顔してる人も少なくない
    からだと思う。
    かつみさゆりのさゆりちゃんは無理でも
    いつも明るく笑顔の人て何歳でも素敵
    だからそういう人を目指してみては

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/20(日) 00:31:08 

    年を取るのは仕方無い。
    仕方無いんだけど、認知症になるのが怖い。
    (母親が認知症)
    最近物忘れが酷いアラフォー。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/20(日) 00:32:55 

    >>129
    ほんっとコレ!
    非正規貧困から抜け出すために結婚して専業かパートみたいなパターンの人が多いけど、地獄の始まりだよ
    離婚したくてもできない
    離婚してもしなくても地獄

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/20(日) 00:40:20 

    36くらいから年をとるの怖くなくなったw
    色々こだわっててもいつか死ぬんだから…って今の時間を大切にするようになったかなー

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2022/03/20(日) 00:41:29 

    >>222
    みんなちゃんとアドバイスしてるじゃん
    それについては何か言わないの?

    +7

    -3

  • 251. 匿名 2022/03/20(日) 00:44:59 

    >>32
    その旦那が若い女と浮気して終了
    そういう時美人ほど苦しむ気がする
    私がそうだから
    美人好きな男は妻に飽きたらまた新しい美人を求めるんだよ

    +16

    -10

  • 252. 匿名 2022/03/20(日) 00:47:18 

    >>229
    見事にがるでも伸びるカテゴリーと一緒だね

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/20(日) 00:59:54 

    私は37なんだけど若い時結構ボケてて、歳重ねてまともになってきたと自分で思ってたんだけど、おばさんになったら今度は老化でボケてきたよ。
    それでもまあなんとかはなってるから大丈夫だよ。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/20(日) 01:13:29 

    生まれた以上歳を取るのは当たり前
    怖いと言うか嫌だなとは思う
    若い頃もっと世間知っておけば良かったとは思うなぁ
    何にも無いまま歳だけ重ねていく感じがしている

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/20(日) 01:16:38 

    >>5
    あと虚言でコンプリートだ、私。
    反省します。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/20(日) 01:17:30 

    年を取るのって意外に楽しいですよ。私は若い時にしかできない事は思う存分やったし、友人達との良い思い出がたくさん残っていて時々ふと昔を振り返って懐かしくなるけど、30過ぎてからというか「オバサンになってからの生活や精神の安定」が心地良くて、このまま順調に年を取りたい。

    私も20代の頃は外見の衰えなど色々と心配で年を取るのが怖かったけど、実際に年を取ってみたら快適さの方が大きくて安堵してます。だから主さんもあまり不安にならなくて大丈夫ですよ。ちゃんとお仕事がんばってるみたいだし。
    ただ、生活習慣(特に食生活)に気を付けて、常に自由になるお金だけは確保しておいてね。若い頃の食生活の影響は年を取ってから出てくるから。以上、オバサンの自分語りとお節介、失礼しました。

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2022/03/20(日) 01:26:24 

    目の前の仕事に真剣に取り組んでたらキャラとか考える暇無いけどな

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/20(日) 01:30:42 

    ありのままの自分を受け入れられる様になる。
    本当にトピ主さんが天然な所やドジな所を直したいならば
    自分の持っている欠点を思いつく限り、書き出す。
    親しい身内に聞いてみるのも効果的ですね。
    応援しています。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/20(日) 01:33:59 

    若くてチヤホヤされるのって24ぐらいまでじゃない?18~24ぐらいまではよっぽどのブスじゃなければ男性から相手にされると聞いて、まあ当たってると思うわ。

    +1

    -4

  • 260. 匿名 2022/03/20(日) 01:40:54 

    >>27
    若いとき頬に肉があると、年取って削げても逆にいい感じになるよね

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/20(日) 02:06:39 

    >>239
    ガル民が20代以下にあたりがきついのはいつものこと

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/20(日) 02:12:12 

    そういう種類の年取る恐怖かぁ。
    体力の衰えとか回復の衰えの恐怖はいっぱいあるけど…
    キャラ迷子とかは、つまりまだ若いんだと思う。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/20(日) 03:27:06 

    20代後半、近付いて来る30代が、1番年齢に敏感だったな。
    それ以降は結婚して出産した事もあり、若さにしがみついたり、歳を取りたくないとか考えたり落ち込んだりはしなくなったな〜。
    特に40代に入ってからは、どう足掻いてもお姉さんじゃないし、ジタバタする事も無くなったわ。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/20(日) 04:20:55 

    >>260
    横ですが、アンパンマン並みにほっぺがパンパンです。
    いや、オタフクさん?の方が近いかもです😂
    すごく頬肉が厚くて、でも今ってみんなスッとした小顔の子が多くてコンプレックスだったんですが、将来的に良い方に使えたらいいなと思いました(´;ω;`)

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/20(日) 05:14:55 

    >>1
    27で天然ドジっ子キャラって若い子達にネタにされてそう

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/20(日) 05:52:01 

    >>1
    30歳ですが同じ悩みを抱えてます
    私の場合は28歳辺りからおばさん顔になってしまいさらに辛くあたられるようになりました
    早く結婚でもして落ち着きたい...

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/20(日) 05:56:41 

    >>186
    その見方はなかった。
    私も考えてみよう。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/20(日) 05:57:25 

    歳とると、人生ってこんなもんかって思うよね。
    こども居るけど、こども居なかったら今すぐにでも安楽死したいくらい人生ってつまんない。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/20(日) 06:01:04 

    キャラを持つ事自体おかしくない?ドジっ子を演出してるって事でしょ?

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/20(日) 06:26:41 

    結婚して子供産んだら?
    歳取るのが怖いなんて思う余裕も無いよ。
    忙しいけど可愛いから年取るのなんてどうでもよくなる。

    +4

    -7

  • 271. 匿名 2022/03/20(日) 06:27:57 

    >>268

    歳とって自分の為だけに生きるのが辛くなる。
    子供居たらそう思わないよね。

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2022/03/20(日) 06:38:11 

     世の中のおばさん扱いが40過ぎてあからさまになるから早めにどういうもんだと割り切らないと切ないなあと感じる。本当にすぐおばさんになるから、自分の居場所見つけないと確かに怖い。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/20(日) 07:22:09 

    >>251
    あなたが美人だったのなら、もっと性格の良い男を探せばよかっただけじゃない。
    浮気性の男としか結婚できないなら、目利きが悪かっただけだよ。

    +10

    -5

  • 274. 匿名 2022/03/20(日) 07:43:29 

    32歳の時友達と飲み屋で飲んでて。そこにいた30後半男性に、もう男女関係色々解る年齢でしょ?って言われた。友人も私も、その言葉の意味がめっちゃ理解できた。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/20(日) 07:48:40 

    >>74
    >>1
    年令関係なく、40才でも50才でも、要領悪くてとか、頭悪くてとか仕事のミスの言い訳する人はいます。
    そして、こうしてと注意しても変わりません。
    言い訳する時間があるなら、ミスを減らす努力を自分でしてください。
    職場では、年令関係ないですよ。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2022/03/20(日) 07:59:46 

    大人でも若者でも結局仕事できない人はおいていかれてるよ現実。

    キャラやドジなんて仕事ができての上で認められたり好かれたりするだけのものだと思う。プラスαっていうか。
    逆にどんなに性格良かろうが礼儀正しくあろうが仕事できない人は疎んじられる。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/20(日) 08:24:23 

    一年一年仕事は積み重ね無いと、ショボいまま年寄りになるのは当然
    出来るふりしない事で成長出来るんだよ。
    見栄っ張りでは、ずっと新人のままだからね。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/20(日) 08:31:32 

    >>99
    「女は30代からが花らしいよ」ってw
    その辺の誰かが言ってたことをそのまま言っただけじゃんw
    薄っぺらいし説得力なし。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/20(日) 08:32:34 

    >>1
    主さんが戦わなくてはいけないのは、
    歳を取る恐怖ではなく
    成長できない自分でしょ。
    仕事の失敗をキャラで誤魔化すとか新卒社員でも情けない。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/20(日) 08:42:25 

    私も32歳の末っ子なんだけど、早生まれなのとか低身長な事とか可愛い要素沢山あるから、全部ドジな私可愛いでしょ?ってことで許されようとしてる。今でも笑 まだ自分は赤ちゃんだと思ってる。私はもう恥じてないです。これからもこのキャラでいこうと思ってます!世話が焼けて可愛いって思う人も中にはいるから。

    +1

    -7

  • 281. 匿名 2022/03/20(日) 08:42:47 

    >>222
    まず、いい年こいた大人が「キャラ迷子です」とか言ってる時点で痛いんだよ。

    +9

    -4

  • 282. 匿名 2022/03/20(日) 08:58:04 

    私主さんより5歳年下だけど、そろそろ若者らしいフリフリした服を着れなくなる、2次元キャラに恋してるのがおかしいと思われる年齢になってしまう、、こういう感じで趣味が実年齢に追い付いつかなくて嫌になる。だんだん老いていくのも怖い。メイクをしていれば可愛いね〜って言われるけど、3年後にはそれを言われることすら無くなると思うと嫌になる。
    主さんのキャラについては、30歳にもなれば自然とそれ相応の人になるんじゃないかな?周りが天然を許さなくなりそうだから。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/20(日) 09:02:16 

    >>270
    マイナス付いてるけど私も同じこと思った。
    年取るのが怖いという悩みって、結局自分が一番可愛い存在でいたいってことの現れだと思う。
    子供産んで、自分の命と同じくらい大事な存在が出来れば自分のキャラが天然で〜とか言ってる余裕無くなりそう。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2022/03/20(日) 09:08:39 

    >>270
    簡単に言うけど、人によってはロケット買って月旅行行ったら?みたいなもんだよ。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2022/03/20(日) 09:37:04 

    >>280
    いや、周りはフツーにウザいよ。さっさと仕事覚えろって思う。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/20(日) 09:44:40 

    >>11
    自称天然は地雷

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/20(日) 09:54:35 

    末っ子とか気にしてるのって自分だけだよ
    20歳過ぎたら出自よりしてきたことで自分を作ったほうがいいかもね

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/20(日) 10:35:32 

    >>237
    横だけど、ここで文句つけるのは筋が違うよ。
    どんな努力が実を結びそうなのか、>>1さんに伝えたらいいじゃん。
    あなたもストレスや不安があるんだろうけど、八つ当りはみっともないし迷惑。

    +0

    -3

  • 289. 匿名 2022/03/20(日) 10:59:09 

    >>251

    それはあなたの夫は浮気性なだけ。
    誠実なじゃいんだよ。
    てか、アホ。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/20(日) 11:04:42 

    >>27
    青木さやかさんって老けないな

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2022/03/20(日) 11:07:39 

    >>42
    上手い!
    マイナスしとくね!

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2022/03/20(日) 11:09:05 

    >>43
    根拠がない全くの個人的な妄想でしょう。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/20(日) 11:09:35 

    >>45
    27充分若いよ。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2022/03/20(日) 11:12:53 

    >>3
    もう許したれや
    他で散々叩かれとる

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/20(日) 11:14:36 

    >>1
    欠点しかない自分はどうしたらいいのでしょう?
    って相談?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/20(日) 11:56:41 

    >>223
    違った楽しさよね。
    20代の楽しさとは違った落ちついた楽しさがある。
    20代飲み会やらチヤホヤ楽しかったが。
    30代になり段々見た目も周りの変化もあり、ランチとか、山登り、自然とか、が楽しくなった。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/20(日) 12:07:04 

    >>223
    ごく正論なのになんでこんなマイナスなんだろ…

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2022/03/20(日) 12:17:15 

    >>1
    私も主と同じ歳で、友達から全く同じこと言われたよ
    今までは何となく許されてきたことのすべてがそうじゃなくなることを痛感して怖いんだよね。
    私もできないことはたくさんあって未熟だけど、今から向き合っていこうとしてるよ。
    歳は勝手にとれるけど、中身の歳は簡単にとれないから今心配なことをとりあえずひとつずつやってくといいと思う。何もしないより日々少しずつ変えてくの、積み重なってそれが未来になるから。
    完璧な人はいないからね、大丈夫。気づいたらそこがスタート地点だよ、一緒に頑張ろ!

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/20(日) 12:18:44 

    >>229
    あと、され妻とか離婚とかね
    みんな人の不幸が大好き

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/20(日) 12:21:59 

    私もです
    今26歳ですが迷走してます
    精神年齢が低く仕事も遅くコミュ障
    障害のせいにしたくなくて自分の性格の問題もあるのかなと思ってます
    必要最低限のコミュニケーションもできないとかこの先怖いで
    自信もなく外に行くと緊張する

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/20(日) 12:27:03 

    >>16
    おばさんはマスクしてもおばさんてわかるよ。

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/20(日) 12:45:30 

    私アラサーw

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/03/20(日) 12:49:28 

    >>1
    年齢重ねたら見た目や健康的な不安は出てくるかもだけど、いろんな経験値が増えるから精神的には幅が広がって豊かになるよ

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/20(日) 13:04:32 

    >>25

    老いるのが怖いのかと思いました。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/20(日) 13:21:41 

    >>297
    正論だと思うよ。

    因みに私は30代も40代も胸張って言えるような努力はしてなかったけど今、毎日幸せだよ。
    もしかすると何かで辛い思いをしてる30代、40代の人がマイナス押してるのかな?
    マイナスなんか気にしなくていいよ!

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2022/03/20(日) 13:32:20 

    >>305
    223ですが、マイナスなんて全く気にしてません笑
    いろんな考え方があって良いと思うので!

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/20(日) 13:37:02 

    >>27
    高額美容整形、メイク、加工、若作り

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/20(日) 13:37:25 

    53歳 ここから病気とかほんま怖い

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2022/03/20(日) 13:38:32 

    バカでも許されるのはJKまでだよ
    それ以降は男女平等の洗礼を浴びる時代よ
    19歳の時にアホ大学てだけで相手にされないことがあった

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/20(日) 13:42:33 

    無知でも可愛いって許されるのは25歳までじゃない?
    20代後半から生きづらい

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2022/03/20(日) 13:49:45 

    >>310
    いや18歳まで

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2022/03/20(日) 14:07:55 

    綺麗な芸能人見ても美容医療にも限界あるし20代で死ねたら勝ち組だな

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2022/03/20(日) 14:22:53 

    >>159
    少なからずある人多いよ?
    簡単にやばいとか言うなんて失礼な。

    +2

    -6

  • 314. 匿名 2022/03/20(日) 14:31:27 

    はっきり言って20代で自分の人生の方向を見つけられていない人は、その後努力しないといけないと肝に命じたほうがいい。
    ホンモノになる人は20代で見つけていることが多いから。
    でもだからってあきらめるほど人生は単純じゃない。
    それからでもなんとか自分の楽しく生きれる道や場所は見つかるから。

    自分の考えているようになっていく。自分の描く通りになると信じていくことじゃないかな。
    だからこそ、明るい幸せなイメージを持ち続けてほしい。いつも。

    60代からのアドバイスです。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/20(日) 14:40:38 

    歳とった方が人生経験も増えて人生楽しいけどなー

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2022/03/20(日) 15:26:45 

    >>301
    ほんまそれ。ブスがマスクして美人に見えることはあるけどおばさんが若く見えることはない。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/20(日) 16:00:32 

    >>98
    歳とったら見た目の衰えの醜さだけでも不快なんだから、中身(性格)くらい綺麗にしろよと思う

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/20(日) 16:03:45 

    >>270
    だから経産婦は実年齢より老けて見える人が多いんだね

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/20(日) 16:27:47 

    >>135
    目尻と眉間にシワできてるよね
    目元よりほうれい線が深い人ならまだマシに見えるかも

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2022/03/20(日) 16:37:52 

    >>159
    これ。キャラって設定するものじゃないし、人に◯◯キャラだよねって認定するのも幼いと感じる。人は成長するものだし、ドジでも直していけば良いと思う。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/20(日) 16:42:40 

    私も迷走中です
    でも歳とってきて、私鈍臭くて理解遅くてごめんなさいね!ってさっぱり言えるようになったのは良かったと思う
    今まで若いうちは変なプライドで言えなかった

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/20(日) 16:45:07 

    来月30歳だけど
    20代が終わってしまう寂しさはある
    でも30代なんてこれからだ!と思って
    前向きに考えるようにしてます
    何か新しく始めようとかと

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/20(日) 16:49:32 

    >>313
    良い歳した大人がキャラ設定とかヤバいどころかマズイよ。

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2022/03/20(日) 17:02:22 

    30だけど発達障害だから天然?と初対面の相手に高確率で言われる
    今はギッリギッリで許されてるけどこれ以上年取ったらどういう扱いになるのか想像するだに恐ろしい
    30歳発達障害限界説ってマジじゃん

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/20(日) 17:12:20 

    >>318
    経産婦じゃなくても、オバサンはオバサンだよ。
    若く見えるオバサンか年相応なオバサン。男性から見たら全員が同じ初老カテゴリー

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2022/03/20(日) 17:19:31 

    >>85
    平成生まれだけど思ったことないな、、
    どちらかと言うとこれだからゆとりはとかマイナスな事しか言われてこなかったけど。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/20(日) 17:22:03 

    同い年だけどそんな扱い羨ましい。どんな業務なのかな?
    3年目の25歳前後くらいからは後輩の教育とか何かと出てきて甘えは許さない環境だったからびっくり。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/20(日) 17:24:59 

    >>322
    私も2か月後30なります。。
    マイナスに考えてたら人生損しそうだから前向きに生きましょー!

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/20(日) 17:31:41 

    >>310
    さすがにハタチすぎたらキツくない?
    まぁ、そういうお馬鹿な子が好みな男も沢山いるからね。需要と供給が合えば何歳でもアリかもだけど笑

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2022/03/20(日) 18:19:27 

    >>251
    うーん。誠実で責任感のある男は沢山いるけどなぁ。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/20(日) 18:33:48 

    ハイフとか糸リフトばっかり見てる。
    お金で多少マシになるのなら。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2022/03/20(日) 18:50:16 

    >>3
    んなこたぁない。
    自覚してる迷子ちゃんは突飛なことしないから大丈夫。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/20(日) 18:58:07 

    >>1
    私は今、46歳ですが

    自分が歳をとるよりも両親が介護が必要になりどうにもこうにも八方塞がりなので仕事にも影響がありますし
    そちらの方に困っています。
    両親には老後のためこお金を大事にしてもらい、健康にも気を付けてもらうのが一番だと思います。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/20(日) 19:01:27 

    >>308
    同い年
    40代とはこんなに違うの?ってくらいガクッと体力落ちたよ
    更年期もあるし、メンタルも弱ってしまってしんどい

    それに老後もどうなるか考えると不安
    何か若い人達に恨まれながら老いぼれて行くのかなぁ…
    せめて迷惑掛けないで生きて行きたいけど

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/20(日) 19:01:31 

    >>280
    32歳でこれが釣りじゃないなら恐怖
    職場で新卒の本物の若い子にもそんなキャラでいられる?
    若い子からしたら痛すぎて怖いと思われてると思う

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/20(日) 19:40:13 

    >>11
    すみません。たまに天然じゃ済まされないミス良くする。
    天然の人のほとんどが発達障害だと思う。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/03/20(日) 19:54:38 

    >>243
    あ、失礼、トピ主に書いてる感覚で書いちゃってましたー。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/20(日) 20:20:00 

    >>1
    この文章だけでかなりわかりますよ、あなたは典型的な結婚向きです終わり

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2022/03/20(日) 21:10:10 

    将来のことを何も考えずにいる天然さんは、歳をとったら仕事においては信用されないポジションになるかもしれないけど、あなたは将来が不安になるってことは、これから良い方向に変われる可能性が大。
    少々しくじっても大丈夫だから、臆することなく積極的に行動をすることが大事になるかな。
    そうすれば自分に自信が持てるようになって、自分自身を好きになる。
    そうすると、きっと周りの受け止め方も変わるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/20(日) 21:34:35 

    >>1
    キャラを自覚してる時点で天然ではなさそうだし、30過ぎてもドジっ子キャラは痛いですか?とかのトピタイのほうがよかったんでは

    職場に40代でうっかりミスとか多い先輩いるけど、テンパるとさらにミスるから事あるごとに後輩にも落ち着いて下さいとか深呼吸深呼吸とか言われたりでみんなに愛されてるよ
    人柄が良ければ年取っても人から好かれるし、そうでない人は好かれないというだけだと思うな

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/21(月) 00:06:12 

    >>1
    子供産んで育てていくと、周りの環境がママたちばかりになるし、自分より大切な宝物を成人まで育てていかねばと思うと、そちらのほうに重きを置くようになる。
    その中でも美に対しても気をつけていけばいいと思う。
    色々守るものが増えるから、価値観人生観変わる。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/21(月) 02:24:47 

    >>37
    41歳の私も同じく…
    見た目は誤魔化せても、脳の衰える恐怖にはどう対処したら良いのか分かりません。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/21(月) 02:27:18 

    >>40
    分かります!
    今の精神年齢で昔に戻れるなら良いけどね。
    もっと20代は賢く行きたかった〜って思うことあるので。タイムマシンがあるなら昔の自分に色々アドバイスしたい笑

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/21(月) 02:34:02 

    >>75
    周りの人に優しくしてもらえるのは、質問者さんが好かれてるってのもあるかもしれないよ。

    人柄が良かったり、人が傷つくような無神経なことは言わない、礼儀正しい人なのかな〜って思ったよ。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/21(月) 02:40:30 

    >>103
    正しいことを言ってるけど、言い方が無神経だとアドバイスが心に届かないことがあるから気をつけた方が良いよ

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/21(月) 10:02:26 

    >>345
    どこが無神経?笑
    これで傷つくようなやつは図星なだけでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード