-
1. 匿名 2022/03/19(土) 21:11:20
+16
-210
-
2. 匿名 2022/03/19(土) 21:11:52
うわー+167
-17
-
3. 匿名 2022/03/19(土) 21:11:53
80歳+453
-31
-
4. 匿名 2022/03/19(土) 21:11:59
80歳か…+360
-28
-
5. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:05
運転手側だが明日は我が身なんよ+849
-8
-
6. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:07
親は何してたの?+551
-38
-
7. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:07
男の子はひとり?
大人もついてたのかな+327
-9
-
8. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:08
今NHKで見た
悲しすぎる、1番可愛い盛りなのに+46
-92
-
9. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:09
地元です
運転荒い人多いよ+37
-62
-
10. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:13
道路かぁ
横断歩道じゃないの?+344
-2
-
11. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:18
80歳…+20
-27
-
12. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:20
80歳が4歳の子を………+76
-56
-
13. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:20
横断歩道じゃなくて道路?+446
-2
-
14. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:25
4歳てひとりで行動していいの+411
-8
-
15. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:41
婆ちゃん免許返納しろよ+30
-99
-
16. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:41
80歳、、、+18
-45
-
17. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:49
家族は?+56
-3
-
18. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:52
高齢運転手だが、男の子も1人じゃないよね?+320
-4
-
19. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:56
ガル民「よーし年寄り叩くぞー!!!((o(´∀`)o))ワクワク」+16
-78
-
20. 匿名 2022/03/19(土) 21:13:07
佐倉の辺りもお年寄りは車必須なのかな+131
-2
-
21. 匿名 2022/03/19(土) 21:13:08
うちの親も70歳で車運転してるから心配…+201
-13
-
22. 匿名 2022/03/19(土) 21:13:15
>>7
近くにいた祖父が通報したってニュースにあった。
4歳でも手をつながないとね。。+565
-5
-
23. 匿名 2022/03/19(土) 21:13:18
また年寄が未来ある子供の命を…
やり切れないわ。+26
-52
-
24. 匿名 2022/03/19(土) 21:13:18
また千葉か…
暴走半島…+18
-63
-
25. 匿名 2022/03/19(土) 21:13:36
時間戻してあげたい。
今日の佐倉市は大雨だし、家族の方が心配。
お悔やみ申し上げます。+29
-30
-
26. 匿名 2022/03/19(土) 21:13:56
>>8
一番かわいい盛りって結局いつ?+124
-12
-
27. 匿名 2022/03/19(土) 21:13:58
>>19
そんなことない
明日は我が身だよ+69
-3
-
28. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:03
年寄りもだけど、年寄りじゃなくても道路交通法を分かってない人多いよ
横断歩道に人がいたら止まれよ+170
-53
-
29. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:12
>>22
祖父だと特に一人歩きさせてそうだよね…。
祖母より祖父って危機管理低いし。+738
-8
-
30. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:22
状況分からないから何とも言えないが、子供がなくなるのはつらい+6
-4
-
31. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:24
同署によると、亡くなったのは近くに住んでいる男児とみられ、家族から話を聞いている。小出容疑者は容疑を認め、「買い物に行く途中に道路を横断していた子どもとぶつかり、けがをさせる事故を起こした」と供述している。現場は信号や横断歩道のない見通しのいい直線道路。
+222
-3
-
32. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:24
只でさえ少子化やのに老害ババアがやらかした+10
-56
-
33. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:41
なんで80歳が生きて4歳の未来ある子が亡くならないといけないんだ、、、😭+30
-106
-
34. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:49
外で子供の手を離す事が怖い。
気をつけます。
自分は車を運転しないけど、自分の子供が飛び出すことでドライバーの方だって起こしたくない事故に繋がるかもしれない。
気をつけます。+263
-2
-
35. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:53
>>22
私、父のこと全然信用してないから絶対に預けない。+539
-7
-
36. 匿名 2022/03/19(土) 21:14:55
横断歩道ない細い道路だね+5
-1
-
37. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:11
>>26
0さいから3さいくらいかな+10
-25
-
38. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:38
今回は80歳よりも4歳のほうが問題では?
道路を一人で横断中って普通の状況じゃない
+481
-3
-
39. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:39
なんか佐倉市多いなあ!+3
-13
-
40. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:46
飛び出したのかな?+34
-1
-
41. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:51
>>26
6歳の娘今も可愛い更新してるよ+47
-32
-
42. 匿名 2022/03/19(土) 21:15:56
親は?+10
-2
-
43. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:05
子供が亡くなるニュースは辛い+22
-8
-
44. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:08
祖父かあ…
+29
-3
-
45. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:16
>>22
それは分かるんだけど、4歳の男の子が、四六時中手を繋いでくれるとは思えない。しかも祖父でしょ、優しい爺ちゃん婆ちゃんだとテンション上がりまくり
被害者より、とにかく80歳の加害者だよ+18
-183
-
46. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:25
>>33
その言い方やだなぁ+132
-11
-
47. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:25
>>28
そうだよね。なぜか歩行者の方が止まるのが暗黙のルールになってる+127
-8
-
48. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:33
>>29
それね。絶対父1人には任せられないし、義父もそう。
なんなら母も義母も安心はできないけど+244
-6
-
49. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:34
>>1
75歳過ぎたら、運転免許とりあげて良いよ。+37
-37
-
50. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:00
近くにいた祖父が通報したっていうことだから、お祖父さんと出かけてたのかな
>現場近くにいたとみられる男の子の祖父が通報し、消防がかけつけたところ男の子は既に意識がなく、ドクターヘリなどで病院に搬送されたが、およそ2時間半後に死亡が確認された。道路を横断中に事故にあったという。
+88
-2
-
51. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:00
80歳ねぇ‥‥+4
-22
-
52. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:13
>>26
自分の子供は結局いつまでも可愛いんだけどね
赤ちゃんや幼児はどんな子でもやっぱり可愛いって感じる+103
-6
-
53. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:26
>>33
国の宝物の子供が1人亡くなったね
+9
-41
-
54. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:33
>>36
そうなの?
私40代でもその状況だと自信無いかも+44
-0
-
55. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:37
>>38
あっ!っと保護者が目を離したすきに道路に出るのが4歳児。+107
-20
-
56. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:37
>>5
そうだよね
年齢をピックアップされがちだけど若い人運転手の死亡事故も山ほど起きてる
運転してると不測の事態も起こるし、常に意識しないとダメだよね
私も運転するからこういうニュース見るといつも思う+237
-1
-
57. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:43
80歳で運転とか子供がちゃんと横断歩道渡ってたか云々以前にありえない!+6
-28
-
58. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:55
佐倉って年寄り多いよね+11
-8
-
59. 匿名 2022/03/19(土) 21:18:11
私田舎住みだけど、免許返納する80なんて少数派だと思うよ
車から降りる時は普通に杖ついてる
なんなら80前半で返納は早すぎるくらいに思ってるよ
恐ろしいけどこれが田舎の真実+133
-3
-
60. 匿名 2022/03/19(土) 21:18:24
佐倉市って年寄りが自分で車を運転しなきゃ生活していくのが厳しい地域?+17
-0
-
61. 匿名 2022/03/19(土) 21:18:25
>>39
他にもあるの?+3
-0
-
62. 匿名 2022/03/19(土) 21:18:49
>>6
小さい子ってほんといきなり飛び出すから、小さい子を持つ親として、その保護者を責められない+35
-302
-
63. 匿名 2022/03/19(土) 21:18:52
車は刃物や銃よりも殺傷能力がある凶器だと自覚しながらいつも緊張感もってドライバーには運転して欲しいですね+10
-1
-
64. 匿名 2022/03/19(土) 21:19:12
>>54
横
現場は信号や横断歩道のない見通しのいい直線道路
らしいからそうだね+11
-0
-
65. 匿名 2022/03/19(土) 21:19:20
?なんで交通事故のが記事になるの ?
まぁこの男の子が可愛そうではあるけどさ。+10
-2
-
66. 匿名 2022/03/19(土) 21:19:27
>>47
年寄りは止まらないよね+11
-8
-
67. 匿名 2022/03/19(土) 21:19:38
>>35
私も。母親も信用してないから絶対預けない。+107
-3
-
68. 匿名 2022/03/19(土) 21:19:45
>>14
クレヨンしんちゃんとか、5歳だけで遊んでるけど、あれはいつの時代の話?+95
-4
-
69. 匿名 2022/03/19(土) 21:19:48
>>45
普段は交通量の少ない道路でも車が来た時は絶対に手つなぐよ。
道路歩く時は常に車が来てないか確認しながら歩くし。
うちの父もだけど、この世代の人達は自分の子どもも母親任せでお世話してきてない人が多いだろうから危機感薄い。+90
-2
-
70. 匿名 2022/03/19(土) 21:19:55
自分も田舎だけど、田舎は横断歩道とかないよ
+2
-6
-
71. 匿名 2022/03/19(土) 21:20:20
>>45
だからって飛び出したりしても良いとは言えないよ
今回は運転手も不注意や飛ばしすぎがあったかも知れないけど全面的に車だけが悪いとは言えない+115
-2
-
72. 匿名 2022/03/19(土) 21:20:24
4歳の子が1人で歩く?
80歳が車必要なくらい田舎なの?
+6
-2
-
73. 匿名 2022/03/19(土) 21:20:31
>>22
いや悪いのは轢いたほうでしょ
歩行者がいたら徐行
+16
-96
-
74. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:01
ひいちゃった方の人もご近所住まいか…。
ひいちゃった方もひかれちゃった方も、ある事ない事ご近所で噂されて、家族・遺族も引っ越さざるを得なくなりそう…。+0
-7
-
75. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:07
土地勘あるけどこの辺りで高齢者が車なしで生活するのは厳しい
加害者が高齢者だと状況に関わらず年寄りの免許取り上げろって言うけど車がないと死活問題になるこの状況を変えないと無理+66
-1
-
76. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:07
歩道がないような道路は特に手を繋がないと。
1歩でも飛び出すと轢かれてしまう。+13
-1
-
77. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:10
>>38
祖父が一緒だったら大人が手を繋がないとチョロチョロして危ないよね+66
-0
-
78. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:11
>>19
運転してる身だとそんなこと思わないよ
さらに子どもがいるととんでもない行動起こすのも知ってる
まさに明日は我が身+7
-0
-
79. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:14
たまに老夫婦が未就園児連れてたり、おじいさんが赤ちゃん乗せたベビーカー押してたりするの見かけるけど…よく任せられるなぁと思うよ…。預けてるお母さんはとんでもなく仕方ない理由があるのかもしれんけどさ。
怖くて絶対ムリだわ。+89
-3
-
80. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:18
>>60
いや、車なくても生活できる
+2
-25
-
81. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:47
>>5
ついさっき、車がたくさん来てるのに無理やり道路を横断しようとする父子を見かけたところだよ。
父親だけなら早く動けるかもだけど、子ども二人連れてやるのは絶対にやめてほしい。
普通の見た目の父子だった。+227
-5
-
82. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:50
>>20
市民ですが必要です。特にこの辺りはないと生活出来ないと思います。+118
-1
-
83. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:51
>>73
よこだけど、そりゃそうなんだけどさ+2
-7
-
84. 匿名 2022/03/19(土) 21:22:13
>>79
腰の曲がったじいちゃんが抱っこ暇なしておんぶしてたよ。いつかやらかすのかな…+8
-1
-
85. 匿名 2022/03/19(土) 21:22:23
>>62
目が離せないよね…
特に4歳児じゃ、走るのも早くなるけど、周り全然見てないこともあるし。親が見張っていないと。+73
-2
-
86. 匿名 2022/03/19(土) 21:22:24
>>60
城下町だから坂道が多い+12
-0
-
87. 匿名 2022/03/19(土) 21:22:43
>>35
もし何かあったら、預けた自分の事を棚に上げてめちゃくちゃ恨んでしまって間違いなく疎遠になるから預けない+132
-1
-
88. 匿名 2022/03/19(土) 21:22:46
>>80
教えてくれてありがとう
じゃあ、80で車を運転していたのが間違いですな+3
-18
-
89. 匿名 2022/03/19(土) 21:23:00
>>79
旦那でも無理!
自分以外は基本的に信用できない。+21
-3
-
90. 匿名 2022/03/19(土) 21:24:01
>>60
Googleマップで地図見てきたけど結構長閑な田舎って感じだった+3
-0
-
91. 匿名 2022/03/19(土) 21:24:11
>>20
親戚が住んでて何度か行ったけど、めっちゃ田舎だよ。
車なきゃキツイと思う。+119
-2
-
92. 匿名 2022/03/19(土) 21:24:14
小学生とかでもたまに突然歩道から車道になぜか現れることがあるからなぁ+1
-0
-
93. 匿名 2022/03/19(土) 21:24:40
>>58
多いです!子育て世帯も多い!+5
-0
-
94. 匿名 2022/03/19(土) 21:24:41
>>62
無事に大きくなって大人になることは、奇跡なんだよな…+47
-5
-
95. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:13
>>20
佐倉市民ですが、買い物不便よ。
何か何でも不便よ。。
+100
-1
-
96. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:24
>>62
小さい子を持つ同じ親だからこそ、4歳児が道路に飛び出す危険性をわかるべきでしょ
対策として普段から手を繋がせる、ハーネスを付ける等みんな試行錯誤して気を張って子育てしてるんだよ
今回は祖父が見てての事故だから両親は余計後悔するしつらいと思う。+154
-5
-
97. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:33
>>22
おじいちゃん、後悔してもしきれないね。+186
-3
-
98. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:41
70以上免許返納義務付けまだ?+4
-13
-
99. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:45
>>68
時代関係ない
あれはアニメだから
あと作者は子供いない+19
-20
-
100. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:57
>>68
すごいわかる!
今4歳娘居るけど、ありえなさすぎて。
私が小さい子供の頃は一人で遊び歩いてたから、30年前くらい。+67
-0
-
101. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:58
>>62
うん、まぁ、ネット民が責めること自体がおかしいからね。+17
-2
-
102. 匿名 2022/03/19(土) 21:26:14
>>85
両方周りが見えてない事による事故だね。+15
-0
-
103. 匿名 2022/03/19(土) 21:26:26
晩節を汚したね。+1
-14
-
104. 匿名 2022/03/19(土) 21:26:48
>>20
場所による+6
-11
-
105. 匿名 2022/03/19(土) 21:26:48
リンク先の映像見てみたけど、田舎の一本道という感じで普段交通量は少ないのかもね。
で、人通りも少なそうだから、被害者のおじいさんも、運転手のおばあさんも「車は通らないだろう」「人が渡らないだろう」とお互い油断してたのかな…。+19
-1
-
106. 匿名 2022/03/19(土) 21:26:53
>>96
よこ
ハーネスって、あの犬のリードみたいなやつ?+4
-54
-
107. 匿名 2022/03/19(土) 21:26:55
バスが1日平日5便土日3便←みたいな地域なら車が必要だと思うけど、1時間に1本もあるような地域ならお年寄りは基本的に車は乗るべきではないと思う+7
-5
-
108. 匿名 2022/03/19(土) 21:27:46
刑務所入るの?+2
-4
-
109. 匿名 2022/03/19(土) 21:28:02
80ってもう視野も狭いし、瞬発力も衰えてる。
お願いだから運転しないでほしい。+12
-5
-
110. 匿名 2022/03/19(土) 21:28:06
>>96
保護者も健康体じゃなきゃだね。。。
追いつけないとね。+9
-2
-
111. 匿名 2022/03/19(土) 21:28:19
>>5
車2台にはねられて亡くなった方がいます。最初にはねたのは女子大生でした。運転する以上年齢関係ない。気を引き締めないと。+121
-1
-
112. 匿名 2022/03/19(土) 21:28:23
>>29
私はこのパターンで危うく幼稚園児を轢きそうになった。おじいちゃんが先に道を横切ってその後を小学生くらいのお兄ちゃん、その後を追って幼稚園くらいの子が急に道路を横切った。力一杯ブレーキ踏んでなんとか間に合ったけど..あの時のおじいちゃん、お兄ちゃんと轢きそうになった子の表情は今でも憶えてる。
時間にしたら一瞬なんだけどね、おじいちゃんやお兄ちゃんの「あ、しまった!」って顔を今でもはっきりとおぼえてる。たまたま私は間に合っただけで交通事故って明日は我が身なんだよね+248
-1
-
113. 匿名 2022/03/19(土) 21:28:35
年寄りかよ+3
-0
-
114. 匿名 2022/03/19(土) 21:28:40
映像見たけどこの道は幼児放置したら轢かれるだろうね
歩道がないに等しいから大人が捕まえておかないと
でも見通しもかなりいいから轢いた人もかなり注意不足だと思う+14
-1
-
115. 匿名 2022/03/19(土) 21:28:45
運転に自信ないけど、田舎だから気をつけて毎日乗ってます。
早めに免許返納して、老後はシニアカー乗る予定。+2
-1
-
116. 匿名 2022/03/19(土) 21:29:12
>>6
今回のはわからないけど、ほんとに駐車場で野放しの親の多いこと。手を繋いでなくても「ちゃんと見てる」からいいんだと思ってる。 小学生くらいの子がイオンの駐車場の車使ってかくれんぼ×鬼ごっこみたいなのしてて親は笑ってる。狂ってる+668
-11
-
117. 匿名 2022/03/19(土) 21:29:45
ハーネスは安全のために良いと思う+13
-0
-
118. 匿名 2022/03/19(土) 21:30:17
年寄りの身内は今すぐ免許返納する様にして
家族の責任でもある+4
-8
-
119. 匿名 2022/03/19(土) 21:30:35
うちの近くの焼きそば屋さんドア開けた瞬間、ここみたいにすぐに車道だからすごく怖い。
開けた瞬間パッととび出たら轢かれちゃうからいつも腕を掴んでドア開けて気を付けてる。+4
-0
-
120. 匿名 2022/03/19(土) 21:30:52
>>106
横。
そうだけど。
命守るためには必要。
うち上の子の幼稚園バス待ってる時
2歳でチョロチョロするから
ハーネス付けて待ってるよ。
実際轢かれてる子いるからね+52
-4
-
121. 匿名 2022/03/19(土) 21:30:57
>>26
永遠
でもあえて言うなら3歳までが、ずっとキュンキュンする+21
-12
-
122. 匿名 2022/03/19(土) 21:31:01
運転手が悪いって思ったけど、詳しく読むと子供が1人で信号のない道路を渡るとか危険すぎるし、自分が運転しても事故起こさないっていう100パーの自信はないわ+54
-2
-
123. 匿名 2022/03/19(土) 21:31:56
>>106
言い方…+15
-3
-
124. 匿名 2022/03/19(土) 21:31:58
>>122
人いたら止まるだろ
+4
-18
-
125. 匿名 2022/03/19(土) 21:32:09
>>28
すごいわかるけど道路を渡ってたみたいだから今回事故を起こした女性は違うと思う。先日駐車場面した広い歩道歩いてたら80くらいのジジイにクラクション鳴らされて怒鳴られたよ。一部始終見てた警察に捕まってたけど+110
-4
-
126. 匿名 2022/03/19(土) 21:33:00
若い人だって事故起こすのに+3
-1
-
127. 匿名 2022/03/19(土) 21:33:25
>>24
うまーい+1
-7
-
128. 匿名 2022/03/19(土) 21:33:32
>>26
1歳は可愛いしかなかった。四歳の今は憎たらしいけど可愛い感じ笑知恵がついてるったことだね+21
-7
-
129. 匿名 2022/03/19(土) 21:33:46
>>97
自分の子どもだったら許せない…
お前が死ねばよかったのにって言ってしまいそう
その前にそもそも祖父になんて預けないけど。。+65
-21
-
130. 匿名 2022/03/19(土) 21:33:48
>>69
うちも手を繋ぐし内側歩かせてる
道路ではしゃぎだしたら注意してる
神経質かな?と思うときもあるけど…+8
-0
-
131. 匿名 2022/03/19(土) 21:34:07
すっごい迷惑だけどジジババは超ノロノロ運転すればよくない?そうすれば子供もよけれるしあたっても軽症ですむ+5
-7
-
132. 匿名 2022/03/19(土) 21:34:10
今回の事故、全く同じケースでも仮に加害者側が若い人なら流れ違ってたかもね。+2
-1
-
133. 匿名 2022/03/19(土) 21:34:19
>>47
信号機のない横断歩道で止まらない車おおすぎ+62
-4
-
134. 匿名 2022/03/19(土) 21:34:29
>>45
繋いでくれるとは限らない、じゃなくて道路では繋ぐんだよ。繋ぐの!!+101
-2
-
135. 匿名 2022/03/19(土) 21:35:43
>>62
それ、加害者も責められないよね。そんな親じゃ。+55
-1
-
136. 匿名 2022/03/19(土) 21:35:50
80歳なのに返納しないお婆さんも1人で道路横断していた4歳の子どもも目を離した家族も皆どっちもどっち。+7
-4
-
137. 匿名 2022/03/19(土) 21:38:30
>>133止まる必要ないよね?+3
-25
-
138. 匿名 2022/03/19(土) 21:38:51
>>73
年寄り同士の危機意識の低さに巻き込まれて亡くなった子供がかわいそう+11
-7
-
139. 匿名 2022/03/19(土) 21:39:03
猫とかみたいにいきなり飛び出したのであればそれはとまれない場合もあると思う+9
-0
-
140. 匿名 2022/03/19(土) 21:39:08
>>99
作者子供いるよ+16
-0
-
141. 匿名 2022/03/19(土) 21:39:29
>>116
こういうので車に傷つけられたら親が弁償してくれるのかな??+54
-0
-
142. 匿名 2022/03/19(土) 21:39:30
>>28
この事故現場には横断歩道はないけど+81
-0
-
143. 匿名 2022/03/19(土) 21:39:41
>>124
普通に走ってる所に目の前に突然子どもが飛び出したらもう無理でしょ。
今回の事故はどうだったのかわからないけど。+21
-2
-
144. 匿名 2022/03/19(土) 21:39:45
>>134
こういうのつけたらつけたでガル民文句言う人多いけどね+1
-33
-
145. 匿名 2022/03/19(土) 21:40:09
>>28
その通りだけど、今回の事故は横断歩道じゃなく道路を横断してるんで、その言い方はちょっと違うかも。+111
-2
-
146. 匿名 2022/03/19(土) 21:40:35
>>137
渡りたそうな人がいたら歩行者が優先だから車はとまらなきゃいけない+23
-1
-
147. 匿名 2022/03/19(土) 21:40:53
>>137
横断歩道脇に人がいたら止まらなきゃダメじゃなかった?+22
-0
-
148. 匿名 2022/03/19(土) 21:41:10
>>6
出た
親がいてもそうなるんだよ!+15
-141
-
149. 匿名 2022/03/19(土) 21:41:26
横断歩道ではない場所では歩行者も過失を問われる+6
-0
-
150. 匿名 2022/03/19(土) 21:41:32
>>123
うん。でもうちもハーネスつけて歩いてると女子高生とかに「犬、犬」って笑われたよ。
確かにそう見えるんだと思う。
ちなみに何を言われても全く気にならなかった。
+2
-23
-
151. 匿名 2022/03/19(土) 21:41:44
>>5
そうだね
運転歴14年、毎日運転事故違反なしゴールド免許なんだけど、昨日お店に右折したら縁石に当たって人生初めてパンクさせたよ
昨日は雪がちらついていて視界が悪かったとはいえ3月だから言うほど道は酷くないし雪国暮らしだから多少雪道は慣れているけど完全に確認不足だった
人じゃなかったから良かったものの気を引き締めて運転しないとと心臓少しバクバクした
+83
-3
-
152. 匿名 2022/03/19(土) 21:42:05
>>14
近所にいた、よく一人で3歳くらいでうろうろしてた。+1
-5
-
153. 匿名 2022/03/19(土) 21:42:32
>>26
いつなんだろうね?
まだ子供一歳半だけど、生まれてから毎日、今が一番可愛いなって思ってる…笑+17
-14
-
154. 匿名 2022/03/19(土) 21:43:08
>>33
バカみたいなコメント+46
-2
-
155. 匿名 2022/03/19(土) 21:43:15
>>116
イオンの駐車場って野放し多いよね
しかも大型車乗った主婦とか駐車場内なのにスピード出すし、なんでイオンの駐車場って無法地帯なんだろう
というかホームセンターでは主に男がマナー悪い
駐車場内も何が起きるかわからないのにさ+107
-2
-
156. 匿名 2022/03/19(土) 21:43:16
>>143
想定しながら運転してる
横断歩道のマークあったらめちゃ気を引き締めてるんだけど+4
-9
-
157. 匿名 2022/03/19(土) 21:44:10
>>26
7歳になって、少し反抗期だけどそれでも可愛い+10
-9
-
158. 匿名 2022/03/19(土) 21:45:02
>>148
幼児のケガは100%、大人の責任。+68
-11
-
159. 匿名 2022/03/19(土) 21:45:08
介護施設で働いてるけど、80歳が運転とか正気の沙汰?かと。免許ないからわからないけど、シルバーマークは別につける義務はないのかな?+4
-8
-
160. 匿名 2022/03/19(土) 21:45:13
加害者の人間より、保護者を責める風習なんなの
いつ自分がそうなるかわからないから?+4
-17
-
161. 匿名 2022/03/19(土) 21:46:05
>>158
何言ってんの?あんた子供に何かする側?+2
-36
-
162. 匿名 2022/03/19(土) 21:46:10
>>35
なんか男って「これくらい大丈夫!!」と子供をちゃんと見てないパターン多い気がする。祖父なら尚更咄嗟の行動するの難しい。+102
-1
-
163. 匿名 2022/03/19(土) 21:46:31
>>5
子供もだけど、老人も物凄い危うい感じで道路をウロウロしてるし、自転車で斜め横断してきたりするし、運転するときは本当に神経使うよね。
自転車が車道を走るようになって余計に怖い。いつ滑ったりハンドル操作誤ったりして道路側に倒れてくるか分からない。
他人事じゃなく、自分も事故を起こすかもしれないと思って運転するくらいで私には丁度いいと思ってる。+73
-2
-
164. 匿名 2022/03/19(土) 21:46:34
見通しのいい市道とはいえ
横断歩道のない場所だからなあ
片方だけが一方的に悪かったとは言えない+11
-0
-
165. 匿名 2022/03/19(土) 21:47:26
道路では手を繋いでほしい
自宅から出て左折した瞬間、小さな男の子が急に車に向かって走ってきたことある
母親は焦って出てきて手を掴んでたし、焦った顔してた
私は自宅出たばかりだし左折だし子供いるのわかってたしそんなにスピード出してなかったから急ブレーキってほどでもなかったんだけどさ
+5
-0
-
166. 匿名 2022/03/19(土) 21:48:10
>>147
つい昨日、運転免許の更新行ってたけど、「信号の無い横断歩道の側にいる人が、手を挙げている場合は止まらなければならない」ってルールに変わってた。つまり手を上げてない場合は、必ずしも止まる必要はなくなってる。
車からすると、横断歩道を渡るつもりなのか、そうでないのか一見で察する事はできないので、そういうルールに変わったらしい。
ただ止まらなくてもいい場合でもスピードは減速しましょう、という事だった。
ただこの新ルール、運転免許持ってる人は認知できても、免許持ってない人は知りようがないので、もっと周知する必要はあると思うな。
+1
-25
-
167. 匿名 2022/03/19(土) 21:48:15
>>156
今回の事故現場は、横断歩道じゃないけどね。
今回の詳しい経緯はわからないけど、子どもって周り見ずいきなり飛び出すから、路駐してる車の影とかの死角から突然車の前に飛び出してきたりするよ。+16
-0
-
168. 匿名 2022/03/19(土) 21:48:24
>>163
子供は仕方ないとして
年寄りがいきなり道路横断してくるやつまじで腹立つ!+19
-0
-
169. 匿名 2022/03/19(土) 21:48:27
>>161
絶対に目を離すなって事だよ。バカじゃないの?
+37
-3
-
170. 匿名 2022/03/19(土) 21:48:52
>>169
こわい。あんたに轢かれたらたまらん+2
-25
-
171. 匿名 2022/03/19(土) 21:49:03
>>160
いや責めてるんじゃなく、事故は予想ができないけど4歳の子供が外を1人で歩いてたら危ない事は予想できるじゃない+22
-0
-
172. 匿名 2022/03/19(土) 21:49:26
>>33
えーひどい
何で子供ばっかり
お年寄りも大事+27
-12
-
173. 匿名 2022/03/19(土) 21:49:48
>>28
記事の内容分かってない人に道交法を分かってない人多いとか言われてもねw+71
-2
-
174. 匿名 2022/03/19(土) 21:49:54
>>62
私もそこは把握するの無理って思って申し訳ないけど、運転手さんごめんなさいって思う+1
-13
-
175. 匿名 2022/03/19(土) 21:50:42
>>116
それか、見てると言い張る祖父母に預けて野放しバージョンかな+23
-0
-
176. 匿名 2022/03/19(土) 21:50:47
>>161
子どもを駐車場でかくれんぼさせとくタイプ?+13
-3
-
177. 匿名 2022/03/19(土) 21:50:50
>>107
基本バスは幹線道路しか走らない。
田舎は自宅からバス停までも遠いんだよ。
その距離をお年寄りが買い物袋下げて歩くのは結構しんどい。
+12
-1
-
178. 匿名 2022/03/19(土) 21:51:22
母親は仕事かな?
祖父は父方か母方か気になる。+3
-2
-
179. 匿名 2022/03/19(土) 21:51:22
>>116
まじでいる!ガーて笑いながら走ってるガキ
心臓止まるかと思った+61
-0
-
180. 匿名 2022/03/19(土) 21:52:04
>>120
手を繋ぐよりもハーネスなのは、何か理由が?
下にもっと小さいお子さんがいるとか、ちょろちょろしすぎて貴方が追いつかないとか。+0
-23
-
181. 匿名 2022/03/19(土) 21:53:15
>>22
近くか、横断する時手を繋いでなかったんだろうね。
+94
-2
-
182. 匿名 2022/03/19(土) 21:53:16
>>161
言い方失礼だよー
子供に何かする親⁉️とか。失礼極まりない+13
-2
-
183. 匿名 2022/03/19(土) 21:53:34
>>166
横、私も先週免許更新で講習受けたけど、手を挙げているいないに関わらず横断したそうな場合は止まるって習った。+15
-0
-
184. 匿名 2022/03/19(土) 21:54:21
>>166
補足だけど、今はドラレコで記録が残る事が多いので、横断歩道脇で手を挙げていたかどうかで、ドライバーの罪の重さが変わってくる。
マイナス付けてもしゃーないよ。道路交通法だから。
+2
-9
-
185. 匿名 2022/03/19(土) 21:54:24
>>79
今は共働きが多いから仕方ない部分あると思うけどなぁ。
保育園のお迎えが祖父母なのってよくあるよ+11
-2
-
186. 匿名 2022/03/19(土) 21:54:30
>>22
電話したときはガタガタ震えてだろうな。+2
-3
-
187. 匿名 2022/03/19(土) 21:54:35
>>160
保護者のこと責めてるガル民、なんなんだろね。本当に。亡くなったお子さんのご冥福をお祈りします+3
-17
-
188. 匿名 2022/03/19(土) 21:55:03
>>35
私も、父の子供への危機管理能力の無さを知ってるから絶対預けるの嫌だ。上の子の用事あるから下の子だけ母に預けたのに、母が家事してて父だけで下の子外に散歩に連れ出したって後で聞いてそれから実家に預けなくなった。+59
-0
-
189. 匿名 2022/03/19(土) 21:55:14
>>161
実際そうでしょ。4歳児が保護者と一緒に道路を渡らなかったのも、車でぶつかったのも大人のせい。亡くなった子に責任ある?+37
-0
-
190. 匿名 2022/03/19(土) 21:55:50
>>166
免許ないから知らんかった!子供に教えないとな+1
-0
-
191. 匿名 2022/03/19(土) 21:56:06
>>161
文章の意味分かんない?頭悪すぎない?+13
-0
-
192. 匿名 2022/03/19(土) 21:56:21
>>176
自演自作すごいw+2
-6
-
193. 匿名 2022/03/19(土) 21:56:30
5歳以下が歩く時はこれを義務付けるって法律つくるのはダメかな+6
-0
-
194. 匿名 2022/03/19(土) 21:57:05
>>19
逆だと思う。
ガルは子供とその親叩きが9割+9
-0
-
195. 匿名 2022/03/19(土) 21:57:59
>>191
すごっ!ブロックしたら一人でずっとレスしてますね!+3
-6
-
196. 匿名 2022/03/19(土) 21:58:03
1の内容だけでは詳しい経緯がわからなくない?
この少ない情報量で色々と決め付けて叩くのは、たとえ相手が加害者でも良くないと思う…。+0
-3
-
197. 匿名 2022/03/19(土) 21:58:55
>>22
ああ祖父か。
納得。+174
-4
-
198. 匿名 2022/03/19(土) 21:59:12
>>160
日本は何に対しても被害者側を批判しがち+3
-3
-
199. 匿名 2022/03/19(土) 21:59:29
>>79
うちは両親60前後だけどそれでも乳幼児なんて預けられない+8
-0
-
200. 匿名 2022/03/19(土) 22:00:11
>>31
亡くなったのはかわいそうなことだとは思うけど、横断歩道でもない道路を横断してる人は轢き殺されても仕方がないっていう意識を持って欲しい
何でもかんでも車のせいにしないで欲しい+256
-4
-
201. 匿名 2022/03/19(土) 22:00:31
>>161
幼児の事故は親の監督責任なんだよ、見とくだけじゃだめ
+28
-3
-
202. 匿名 2022/03/19(土) 22:01:15
>>148
ならないわ笑+44
-3
-
203. 匿名 2022/03/19(土) 22:01:41
>>160真面目な話すると防衛本能らしいよ。
悪い目にあったからにはきっと悪いやつ(悪い事をした)なんだ、
自分や子供は悪いやつじゃないからきっと死んだりしない
よかったよかった
みたいな心理だと聞いた。+8
-2
-
204. 匿名 2022/03/19(土) 22:02:25
>>161
子供に何かする親?
って言う発想がもう気持ち悪い。+12
-1
-
205. 匿名 2022/03/19(土) 22:02:50
>>117
手繋ぎたくない時期の子とか、下の子抱っこしてて走れない時とか便利だと思う+1
-0
-
206. 匿名 2022/03/19(土) 22:03:36
娘は5歳だけど、駐車場、道路も絶対手を繋ぐ。
子供って、急に走る。駐車場なんかで走ったら
周りがひくくらい怒鳴って怒ります。
+45
-0
-
207. 匿名 2022/03/19(土) 22:05:27
>>180
手を繋いでくれないからだけど。
手を繋ぐの嫌いな子もいるの知らない?
理由は様々だと思うけど。
だいたいわかるでしょ。+36
-1
-
208. 匿名 2022/03/19(土) 22:05:31
>>187
逆にあなたの子供が同じように事故にあったらあなたは自分を悔やまない?反省しない?どうして4歳児を1人で外に行かせたんだろと+8
-0
-
209. 匿名 2022/03/19(土) 22:06:26
>>200
見通しのいい細い道って横断歩道ないところも多いよね。うちの近くもそうなんだけどしょっちゅう事故がある。かと言って両脇住宅だしその住宅の駐車場や交差点で片方とまらないと車のすれ違いもできないぐらいの幅だから横断歩道つけるような道でもない。
それが1キロぐらい続いてる
ただそんな道を人が亡くなるほどのスピードで走ってる人は見たことないし死亡事故は一度もないけどね+36
-3
-
210. 匿名 2022/03/19(土) 22:07:00
>>22
じいさん…+28
-0
-
211. 匿名 2022/03/19(土) 22:07:03
>>208
横だけど自分の場合でしょ?なぜそれで他人を責めるの+1
-5
-
212. 匿名 2022/03/19(土) 22:07:29
祖父になんか預けたらいかんさ…
きっと自分の親世代だけど、子供なんか全く見てこなかった世代だよね
油断以前に子供がどんな動きするか最初から知らない世代
1歳児に『ここで待っててねー動いちゃだめだよー』が通じると思ってるし
そのまま平気で近くで車動かそうとする。
それを目の当たりにして戦慄したことある
+36
-0
-
213. 匿名 2022/03/19(土) 22:07:42
>>62
いきなり飛び出すから仕方ないってこと?
だったら事故に遭っても諦めるしかないよね?+47
-1
-
214. 匿名 2022/03/19(土) 22:08:31
>>129
本当。老い先短いてめーがタヒねばよかったのにって言っちゃいそう。+24
-7
-
215. 匿名 2022/03/19(土) 22:11:19
>>211
他人だろうがなんだろうが事故をおこしてほしくないから。今回の場合はふせげた事故+6
-1
-
216. 匿名 2022/03/19(土) 22:11:55
>>5
わかる
私もまだ30代だけど運転苦手だからなるべくしないようにしてる
+29
-0
-
217. 匿名 2022/03/19(土) 22:13:21
>>180
手を繋いだうえで、保険としてハーネス使う保護者も多いよ。
なんで突っかかるかな。+33
-0
-
218. 匿名 2022/03/19(土) 22:14:22
>>215
もう起こってるんだよ。それなのに被害者側せめたところで何も戻っては来ないし追い詰めるだけかと+0
-8
-
219. 匿名 2022/03/19(土) 22:14:44
>>166
どこの都道府県?+0
-0
-
220. 匿名 2022/03/19(土) 22:16:17
>>67
わかります
旦那と保育士さんだけだわ、信用してるの…
+21
-5
-
221. 匿名 2022/03/19(土) 22:16:55
横断歩道ないのに渡ろうとするなよ+33
-1
-
222. 匿名 2022/03/19(土) 22:17:09
>>62
そっかーじゃあ仕方ないね!+31
-2
-
223. 匿名 2022/03/19(土) 22:17:27
80!!!わたしや置き土産にしたくなくて65で辞めたわ!! この人の子供の意見聞きたい!!
+2
-1
-
224. 匿名 2022/03/19(土) 22:17:30
>>116
電車よくのるんだけど、電車でもよく見かける。
まだ買い物袋持って下の子抱っこしててとかなら分かるけど、自分もフリーなのに手離してて、見てもなくて、線路行きそうだったり電車くるときにホームのギリまで歩いてったり、まじでぎゃー!ってこっちが肝冷やす+46
-0
-
225. 匿名 2022/03/19(土) 22:18:27
>>218
2度と事故をおこしてほしくないって事が被害者を責めてる事なるの?+3
-2
-
226. 匿名 2022/03/19(土) 22:19:12
>>55
えっ、目離さないんだけど。
車が近くを通るところでは絶対手を繋ぐっていうか振りほどかれないように手首を掴むし
そもそも脇見運転する車にいつ轢かれるか分からないから歩道ない道は子供とは歩かないようにしてるし
世間で祖父母に預けてるときの事故多いから義母と敷地内同居だけど義母と子供の2人だけで外出は絶対させない
神経質過ぎても子供守りたいなら一つ一つリスク摘んでいくしかないと思う。+42
-5
-
227. 匿名 2022/03/19(土) 22:20:33
>>226
うんうんすごいすごい+5
-16
-
228. 匿名 2022/03/19(土) 22:23:08
>>221
子ども 飛び出し
で検索したらこういうヒヤッとする瞬間の動画がいくらでも出てくる。
見てると運転するのが怖くなる。+13
-0
-
229. 匿名 2022/03/19(土) 22:23:16
最悪+1
-1
-
230. 匿名 2022/03/19(土) 22:24:35
>>208
他人が保護者を責めてるのがおかしいって言ってんの。+0
-10
-
231. 匿名 2022/03/19(土) 22:24:50
被害者を責めてる〜(怒)って言う人なんなの?
4歳児の子供を1人で外に野放しにしてたら危ないって思う方が正常でしょ?そこの部分指摘しなかったら第2第3の事故おこるでしょ+25
-0
-
232. 匿名 2022/03/19(土) 22:26:46
姉が東京から千葉県の八千代市に引っ越したんだけど、千葉県民は運転が荒いみたいだね。普通の住宅街でもスピード出して横すれすれで突っ切っていくらしいよ。そんな状況にあまりにイライラしてわざと避けないでぶつかってやろうかと思ったって言ってた+7
-1
-
233. 匿名 2022/03/19(土) 22:27:34
このような保護者叩きトピ立てるなよ…
もう充分苦しんでるよ。すごく憔悴してるよ。
お子さんも保護者の方も可哀想に。
お悔やみ申し上げます。+1
-12
-
234. 匿名 2022/03/19(土) 22:30:56
>>230
じゃ〜あなたも私の他人なんだから私を責めないで+5
-0
-
235. 匿名 2022/03/19(土) 22:32:14
子供をちゃんと見てない親多すぎる。+8
-0
-
236. 匿名 2022/03/19(土) 22:32:43
>>117
ハーネスを初めて見た時はギョッとしたけど、いきなり飛び出して事故にあうより絶対いいと思う+5
-0
-
237. 匿名 2022/03/19(土) 22:35:22
>>75
バスとかじゃだめなの?+0
-6
-
238. 匿名 2022/03/19(土) 22:36:31
>>137
人が待ってたら 止まらないといけないんだよね
教習所で習った。
今回の事故は横断歩道がない所を
渡ったんだよね
4歳1人では気をつけようにも
知識ないからどうにもならないし
運転してる方ももちろん気をつけなければ
ならないが
急に飛び出してきたのなら
もう本当にどちらも責められないよ。+15
-0
-
239. 匿名 2022/03/19(土) 22:36:52
男の子が道路横断中に轢かれたしか書いてないのに、みんなの憶測がやばい。+0
-5
-
240. 匿名 2022/03/19(土) 22:37:18
>>166
調べても手をあげるのが新ルールというのが出てこないんだけど、免許更新の時にもらったであろうテキストを見せてほしい+12
-0
-
241. 匿名 2022/03/19(土) 22:37:24
>>155
駐車場なんて大袈裟かもだけど、人の歩くくらいのスピードで運転しなきゃだよね。+15
-0
-
242. 匿名 2022/03/19(土) 22:38:48
>>133
信号機のある交差点で歩行者がいるから待ってたら後ろの車にはその歩行者が見えなかったようでクラクション鳴らされた。
こんなところでこの状況で止まっている意味を察しろ、バーカって思った。
2022年がスタートしてから交通事故数の都道府県ランキング1位の県です。
男性の運転マナーが悪すぎてそりゃそうだって運転してて思う。+27
-0
-
243. 匿名 2022/03/19(土) 22:41:07
うわー信号ない田舎道で両方山で草生えてたら急に子どもが横切ったらわたしもひいちゃうかもこれは
めちゃくちゃに飛ばしてるわけじゃないけど60キロは出てるから確実に大変なことになる+1
-0
-
244. 匿名 2022/03/19(土) 22:41:14
>>238
Youtubeでドラレコ事故の動画よく見てるんだけど、子供の飛び出しは結構な件数あって、予測も出来ないような場所から飛び出してくる。なんかあれ見ると、事故に遭遇しないのって運が良いだけな気がする。+6
-0
-
245. 匿名 2022/03/19(土) 22:41:57
>>59
80代で足腰弱っても介護の必要はなく自立して生活してたら、そりゃ「自分はまだ運転できる」ってなるよね。
ましてや不便なところに暮らしてずっと車ありきの生活してたなら、尚更車手放せないよ。
実際は自立してて認知症じゃなくても判断力や反射力は落ちてるんだけど、判断力落ちてるから自分の衰えを認識できない。返納を本人の意思に委ねてたらダメだと思う。
年齢制限をもうけて、若いうちから◯歳までしか運転できないからその後の暮らしをどうするかって意識するようにしないと。+6
-1
-
246. 匿名 2022/03/19(土) 22:42:24
>>33
横断歩道を渡れよ+18
-1
-
247. 匿名 2022/03/19(土) 22:43:31
車は走る凶器!+1
-1
-
248. 匿名 2022/03/19(土) 22:45:17
>>22
この祖父が何歳かわからないけどさ、時代的に絶対子育て経験少ないよね
我が子の子育てもろくにしてないのに孫の世話をしたがる祖父いるよね。。。
+220
-1
-
249. 匿名 2022/03/19(土) 22:49:14
横断歩道じゃなくても見通しのいい直線道路で止まれないようなら車は乗らない方がいいね+1
-2
-
250. 匿名 2022/03/19(土) 22:51:03
>>26
11歳と8歳だけど可愛いよ。すっごくかわいい。+14
-8
-
251. 匿名 2022/03/19(土) 22:55:22
>>1千葉ってこういうガードレールがないくねくね道が多いから本当に運転怖い。
道整備にお金ちゃんとかけてほしい。+16
-1
-
252. 匿名 2022/03/19(土) 23:00:22
>>5
この意識大事だよね!!気をつけよう…。
一瞬の緩みが事故につながる。+25
-0
-
253. 匿名 2022/03/19(土) 23:00:50
>>232
運転も荒いし道路族も多い
小さいうちから子供を道路で遊ばせて道路は危険ではないと教育してる親や祖父母
子供と一緒になってボール遊びや鬼ごっこをして公道を占領し私物化することで
○○くん、○○ちゃん、が優先される道路だから好き放題していいんだよと教える
子供が大人になって住宅街を我が物顔で暴走するのも必然といえる+13
-0
-
254. 匿名 2022/03/19(土) 23:02:35
>>68
35年前はこどもだけでちょろちょろ歩いたり幼稚園から親無しで帰る子とかもいたよ
ちなみに交通事故で亡くなった子も同級生に2人いたな…
今なら考えられないよね
+51
-0
-
255. 匿名 2022/03/19(土) 23:02:52
>>48
本当それ。自分にも言えることだけど、、歳を重ねたらやっぱり鈍くなるし、ま、大丈夫やろこれくらい。っていうのが出てくる。
特にお年寄りはその積み重ねで生きてきてるから危機感低い。+40
-0
-
256. 匿名 2022/03/19(土) 23:09:46
小さい子どもって、渡るぞ渡るぞって感じを出さないまま、突然方向転換して飛び出すよね。+22
-0
-
257. 匿名 2022/03/19(土) 23:10:12
>>169
目だけじゃない。
手を離したらだめ。
+19
-0
-
258. 匿名 2022/03/19(土) 23:13:21
>>35
父というか、夫以外を信じてないから預けない(逆に長年の付き合いの親友とかのが信頼できる)
年取ると反射神経悪くなるし、そもそも「昔はここまで気をつけるべきことかが多くなかった」という自覚が私にあるから、私と同じ危機感を親世代にわかってもらうのはもはや無理だと思う
昔は子供だけで冒険してたけど、今はもうムヒ+41
-0
-
259. 匿名 2022/03/19(土) 23:13:27
>>67
私もです!
自分の病院で数時間とか、そのくらいしか預けれない。+5
-0
-
260. 匿名 2022/03/19(土) 23:13:30
>>258
ムリ+6
-0
-
261. 匿名 2022/03/19(土) 23:15:31
>>144
あんた本当はガル初めてでしょ
ガルちゃんでハーネスのトピ見てみな
みんな「つけて何が悪い」って意見だよ
たまにあんたみたいなのがトピを盛り上げようとして「いぬみたぁい」とか書き込んでる程度だよ(そしてその書き込みはマイナスだよ)+55
-0
-
262. 匿名 2022/03/19(土) 23:16:19
>>256
分かる
ノールックで出てくる+8
-0
-
263. 匿名 2022/03/19(土) 23:24:06
この場合、保護責任者の親も罪に問えるようにしなさいよ。
誰でも引くし、よけたら運転手怪我するでしょ。+6
-2
-
264. 匿名 2022/03/19(土) 23:24:56
>>168
まぁ自分中心なやつが多いよね?
その年代。+11
-0
-
265. 匿名 2022/03/19(土) 23:37:28
近所で起こった事故は、
交通量の多い道路の歩道を歩いていた父親が反対側を歩く妻子に気づいて声かけて手をふったら、反射的にお子さんがお父さんの方に駆け出してひかれてしまった
昼間で目撃者も多くて、小学校から保護者宛に「道の反対側にお子さんがいても声をかけないでください」というお知らせが配られたよ+11
-0
-
266. 匿名 2022/03/19(土) 23:38:00
>>39
なんかあったっけ?+3
-0
-
267. 匿名 2022/03/19(土) 23:40:32
>>197
義父が4歳を釣りに連れて行きたがってて、絶対いやだと断ってる+50
-0
-
268. 匿名 2022/03/19(土) 23:40:42
>>6
だとしても事故を起こしたら車が悪い
親はちゃんとみてなかった自分達を悔いて欲しいけど、私達ドライバーは常に安全運転を肝に銘じなければならない
安全運転は、ドライバーの人生を守るために必要なこと
事故は起きると思って運転しないとね
+17
-58
-
269. 匿名 2022/03/19(土) 23:44:34
あれ、ここって老害叩きしてるとマイナスつくんだ。意外。
とりあえず老人は免許返納したほうがいいね。
+2
-3
-
270. 匿名 2022/03/19(土) 23:44:41
>>112
状況がよくわからないんだけど
前方に道路を横切る高齢男性と子供がいたら、まだ横切ってくる子供がいるかも?って想定しないの?
なんなら、横断してる人がいるなら一旦停車して安全確認するのが交通ルールだよ
この前免許更新で言われたばかり+4
-40
-
271. 匿名 2022/03/19(土) 23:49:26
>>116
次女が幼稚園の時の男の子のママ
自立させるために手は繋がない 子供も恥ずかしくて繋ぎたがらないよと話す方が居ました。次女は逆に甘えん坊なので、私が過保護にするからと言われました+10
-1
-
272. 匿名 2022/03/19(土) 23:49:58
これ運転手が80代じゃなくて若い人でも轢いてたかもって状況だったんだ…
運転してたお婆さんより子供の祖父の方どうにかしてほしいわ+22
-1
-
273. 匿名 2022/03/19(土) 23:54:02
>>268
>>事故は起きると思って運転しないとね
意味不明、事故を起こすって分かっていて運転するの?
+2
-13
-
274. 匿名 2022/03/19(土) 23:57:25
>>135
こんな事故も二年前はあったね祖父のトラクターに農作業中ひかれ3歳孫死亡 富山 girlschannel.net祖父のトラクターに農作業中ひかれ3歳孫死亡 富山 農作業中ひかれ3歳孫死亡、富山 祖父のトラクターに | 共同通信 12日午後5時20分ごろ、富山市内の畑で、農作業中だった祖父のトラクターに孫の宮元菖太朗ちゃん(3)がひかれた。菖太朗ちゃんは頭を負傷し、搬...
+1
-0
-
275. 匿名 2022/03/20(日) 00:00:53
>>254
跳ねられた子は20年前くらいまでにはいたかな?
シングルマザー(旦那とははっきり別れてないから、別居中)で
ひき逃げされたんだけど、シングルマザーはきれてたけど
あまり同情されてなかったな+1
-8
-
276. 匿名 2022/03/20(日) 00:05:39
>>231
ガル民の何割かはじいとばあに任せてる人が一定数いるからだろうね+0
-0
-
277. 匿名 2022/03/20(日) 00:08:06
>>5
私は歩行者全員当たり屋だと思うくらいの気持ちで運転してる 過失だろうがなんだろうが殺人者にされたくない+13
-0
-
278. 匿名 2022/03/20(日) 00:08:06
夜は見えずらいから必ず法廷速度。
昼は必ず横断歩道があったら付近を確認する。
スーパーから車を出す時は後方確認だけでなく360度確認してから動かす。+0
-0
-
279. 匿名 2022/03/20(日) 00:08:14
>>163
歩行者もノールック増えそうで怖い。
+4
-0
-
280. 匿名 2022/03/20(日) 00:12:29
>>6
駐車しようとして後退してる時に車の後ろを子供が走って通ってきてホントにビビった。バックモニターなかったら間違いなく轢いてたね。+213
-1
-
281. 匿名 2022/03/20(日) 00:13:58
事故起こしたくなくて、巻きこみ確認は佐川並みに確認してしまいますが、後ろから「早く行け」プレッシャーを感じる。猛スピードで右左折する車はちゃんと見てるんですか?
脇道から出る時も歩行者、自転車確認に、じわじわ進んでいます。+5
-0
-
282. 匿名 2022/03/20(日) 00:14:56
>>258
わかるわ。性別関係なく何十年前に育児してた人に預けるの怖い。危険のボーダーライン低いし、年齢にそぐわないもの食べさせたりするし。+12
-0
-
283. 匿名 2022/03/20(日) 00:19:07
世田谷でスケートボードにほふくぜんしん乗りで飛び出して車と衝突事故は、予測不可能。
一緒にいたのは祖母だったよね。+3
-0
-
284. 匿名 2022/03/20(日) 00:19:38
>>20
事故現場の近くだけど、スーパー行くにも車で10分以上かかるかも。
裏道に使われやすい道なんだよね。+15
-0
-
285. 匿名 2022/03/20(日) 00:21:20
>>270
二人渡ってるのに後ろの幼稚園児に気づかないってただの不注意じゃん、って思ったけど、そもそもおじいちゃんが横断し始めるタイミングが遅すぎたせいで、急ブレーキになって、二人は渡り切れたけど、幼稚園児は轢きそうになったってことかな?と解釈した
+7
-11
-
286. 匿名 2022/03/20(日) 00:22:48
>>60
駅近くないと厳しいよ。
千葉県で車いらないのは東京寄りかと。+4
-2
-
287. 匿名 2022/03/20(日) 00:27:51
>>273
そうだよ?みんなそう+7
-0
-
288. 匿名 2022/03/20(日) 00:36:26
佐倉市って幼稚園でもバスに轢かれる事故なかったっけ?+0
-0
-
289. 匿名 2022/03/20(日) 00:36:39
>>26
6歳でも9歳でもかわいいわw+11
-3
-
290. 匿名 2022/03/20(日) 00:37:21
>>1
80歳が4歳を殺したんだ…+11
-4
-
291. 匿名 2022/03/20(日) 00:39:23
>>3
棺桶に片足を突っ込んでるような死に損ないに車を運転させては絶対にダメだよ!+33
-21
-
292. 匿名 2022/03/20(日) 00:40:11
>>192
ねwww
言ってることはわかるけど、1人で連投しててちょっと恐怖だわ。
1回でまとめようよw+1
-4
-
293. 匿名 2022/03/20(日) 00:44:49
この間旦那とイオンに行った時、駐車場で平気で息子から目離してのんびりエンジンかけてて走ってっちゃって、足速いし私は赤ちゃん抱っこ紐してたからなかなか追いつけなくて、旦那が必死で捕まえたけど最悪轢かれてたし男ってマジで注意力ない
元々息子は多動で目が離せなかったんだけど最近落ちついてきたから油断したのかもしれないけど、普通それくらいの年齢の子って落ちつきがあるなし関係なくまずジュニアシートに乗せない?+3
-3
-
294. 匿名 2022/03/20(日) 00:50:07
一概に運転手が悪いと責められないよ。
子供の親はどうしてたの?
急に飛び出されて、避けようもない事故なのに子供の親からは一方的に責められるんだろな、かわいそうに。80歳の方がよっぽど気の毒。+8
-0
-
295. 匿名 2022/03/20(日) 00:57:18
>>116
イオンの駐車場は老人もヤバイ。老人がインとアウト勘違いして急発進でバックしてきたりするし。機械があって、インとアウトが別になってるタイプのとこね。
自分を守るために、予測しながらゆっくり運転してる。+15
-1
-
296. 匿名 2022/03/20(日) 01:06:02
>>6
本当それです。4歳ですよ。まだ1人で行動なんてしませんしさせません!+186
-3
-
297. 匿名 2022/03/20(日) 01:15:55
>>5
わかる。
昨日車を運転中に目の前の横断歩道もない道路を平気で渡って来た家族連れにはビックリして止まったんだけど、幼稚園の卒園式帰りって感じのお父さんお母さんと子供。
しかもこっちが止まってあげたのに頭下げる訳でもなく、止まってくれるのが当たり前みたいな顔して堂々とゆっくりゆっくり渡って行ったから腹たった。+34
-0
-
298. 匿名 2022/03/20(日) 01:19:12
>>45
4歳は四六時中手を繋ぐ必要はない。
でも車が通るような道路を渡るのは繋がなきゃならない場面だよ。+12
-0
-
299. 匿名 2022/03/20(日) 01:20:35
>>272
どちらにせよ、高齢者のせいで子供が亡くなったという事だね。+1
-4
-
300. 匿名 2022/03/20(日) 01:30:02
>>180
手を繋いだ上での保険だよ
喉乾いたって言われてお茶鞄から出したり開けてあげたりするとき一瞬繋いでる手離さなきゃいけない時とかあるし
ATMでお金下ろしたりする時もお金扱う時だから両手使うし画面みるから視界に子供が見えなかったりするしあると安心だよ+14
-0
-
301. 匿名 2022/03/20(日) 01:33:10
>>46
事実でしょ。国のお荷物でしかない年金受給者と
将来社会に貢献する子供の価値が同じとか思ってるの?+6
-34
-
302. 匿名 2022/03/20(日) 01:43:15
>>22
私も絶対に預けなかった。いい加減すきるから心配です仕方ない。+56
-0
-
303. 匿名 2022/03/20(日) 01:49:54
>>242
歩行者のために横断歩道で止まったら、後続車が対向車線通って抜かして行ったよ。しかも交番の前の交差点で頭おかしいんじゃないかと思ったわ。+30
-0
-
304. 匿名 2022/03/20(日) 02:11:58
>>301
言いたいことすごく分かります。
ただ、私は交通事故の被害者遺族として言いますが、命の価値をつけてほしくないです。
大切な人が人生の最後を激痛で迎えるなんて、あんまりじゃないかと思います。
大切な人が安らかな眠りについてほしいから、返せと思います。
大変申し訳ないのですが、当事者じゃないから軽々しく命の価値を語ってるのかと思います。
自分の親や配偶者、子供を事故で亡くされたら、気持ちが分かると思います。+24
-3
-
305. 匿名 2022/03/20(日) 02:20:32
>>116
幼稚園も酷い。
暇だからおしゃべりに夢中で子供は道路の真ん中
にまで行って車止めてるの見た。
1時間後、また通ったらまだ喋ってた。+44
-0
-
306. 匿名 2022/03/20(日) 03:13:23
>>301
自分もその国のお荷物にいつかなるのに+13
-2
-
307. 匿名 2022/03/20(日) 04:07:12
>>267
よこ
絶対に親無しではダメ。
足場の良い堤防でも親と一緒でも子どもにライジャケ着せない人も多いし、目を離してる事も多くてヒヤヒヤする。
仕掛けつけたり針つけたりで目を離してる時間も長くなるし祖父と釣りはもっと大きくなってからじゃないと恐い…。
ましてや色んなことが楽しく面白く見える年齢だからね。+21
-0
-
308. 匿名 2022/03/20(日) 04:09:19
ヤフコメは高齢ドライバーの事ばかり
コメンテーターも男の子の行動と保護者の管理責任にはノーコメ
この前も救急車に車列から飛び出した子がいたし
駐車場で屯ってた中学生死亡事故もあったね
それなのに運転手ばかりを責める異常さ
盲目の子供忖度日本
アメリカカナダを見習って14歳まで一人にさせない法律作ったほうが高齢ドライバー云々より早いよ
+26
-3
-
309. 匿名 2022/03/20(日) 04:14:35
>>301
ってか自分も子供もいつか国のお荷物とやらになるんだけど
自分と子供はずっと年取らないの?
+18
-1
-
310. 匿名 2022/03/20(日) 04:15:33
勿論子供に過失は一切なかったんだよね?
親と一緒で道路の中ではなく白線内側だったんだよね??+2
-1
-
311. 匿名 2022/03/20(日) 04:16:47
>>33
あなた何人?恥ずかしいから一刻も早く日本から出て行け+9
-7
-
312. 匿名 2022/03/20(日) 04:17:30
>>301
こういうこという人と住む社会を分けたい本気で
鬼とは共生できないよ+12
-4
-
313. 匿名 2022/03/20(日) 04:21:18
>>45
どっちが被害者かわからんよ。4歳の爺さんがしっかりしてれば轢かれることはなかったのでは?道路にはみ出ていた場合は婆さん同様責任があると思ってしまう。+33
-1
-
314. 匿名 2022/03/20(日) 04:23:57
>>312
鬼と言うか哀れになる。年金受給者って長年働いてきたわけで頑張ってくれたお年寄りがいるから今の日本があるわけで。それを汲み取れない良い年したこの手の恥ずかしい発言するおばさんが出現して。その子供はそれを引き継いでって考えたら最早子供に価値を感じない。+12
-4
-
315. 匿名 2022/03/20(日) 04:38:11
>>6
祖父が気づいたらしいから、親はその場にいなかったんじゃないかな。
年寄りに子供まかせられないね+189
-2
-
316. 匿名 2022/03/20(日) 05:38:18
>>209
そんなの地域と交通量による
すぐ隣民家でも細い道で一通ならバンバン車通ってる道もある
これは見てなかった保護者の責任
なんで紐や手をつないでおかなかったのか
かと言って泣きわめく子もいるしもうこれはどうやったら防げたのか 子供を外に出してはいけなかったね+10
-4
-
317. 匿名 2022/03/20(日) 05:41:18
>>313
見通しも良い道路で普通なら急停車できる人が殆どなんだと思う。80歳のばぁさんの運転機能も落ちていたから、死亡事故になってしまったんだろうなと。+3
-7
-
318. 匿名 2022/03/20(日) 05:41:28
紐づけるべきだよ 多動の子には特に+4
-0
-
319. 匿名 2022/03/20(日) 05:42:45
ここにいる人が運転してても引いてたかもしれない
このご老人には刑を軽くしてあげてほしい
防げないよ+7
-3
-
320. 匿名 2022/03/20(日) 05:43:41
75になったら免許返納したほうがいい
農家以外は+1
-0
-
321. 匿名 2022/03/20(日) 05:44:48
男の過失が多い気がする
男親、おじいちゃん 大丈夫大丈夫って目を離すんだよ+8
-1
-
322. 匿名 2022/03/20(日) 05:44:53
>>319
いや、田舎でもよくあるけど老人の運転の認知機能もかなりやばい。それで運転してていいの?みたいなことよく見かける。+4
-0
-
323. 匿名 2022/03/20(日) 06:08:55
スピード落とせって書いてある看板のすぐそばで死亡事故と言うのが悲しいね…。
午前10時でこの見通しなら車も注意せなあかん。+8
-2
-
324. 匿名 2022/03/20(日) 06:29:18
創価学会
小出あき子+4
-3
-
325. 匿名 2022/03/20(日) 06:32:27
>>67
どうしても預かってもらう時は外に行かないでって言ってる。+11
-0
-
326. 匿名 2022/03/20(日) 06:35:03
>>59
>>75
憲法でいう「移動の自由」「居住の自由」は、「公共の福祉」で制限されるんだけどね+2
-1
-
327. 匿名 2022/03/20(日) 06:37:13
>>226
子供4人いたらなかなかそうもいかないかもよ+4
-8
-
328. 匿名 2022/03/20(日) 06:43:09
>>29
本当になんでだろうね。
横だけどうちの子が幼稚園児だったとき、おじいちゃんに孫全員の面倒見させてる人がいたんだけど、おじいちゃんが首座ったばっかりの赤ちゃんを自転車の後ろの子供乗せ(しかもめちゃくちゃ古いタイプのただのカゴが椅子になってるだけみたいなやつ)に乗せて、しかもお腹のシートベルトもしないで走ってた。
赤ちゃん斜めになってグラングラン揺れててゾッとした!
おじいちゃん!!まだ後ろに乗せたらだめな大きさだし、ベルトしないと落ちちゃうよ!!
って駆け寄って即声かけたけど
え??? あんだって???
みたいな反応された。
わかってないからとりあえず勝手にベルトはめさせてもらったけど母親もよく預けるよねって思った。+42
-0
-
329. 匿名 2022/03/20(日) 07:12:15
四歳を一人で道渡らせるとか馬鹿じゃないの?
じいさんの子育てあてにならない
義母がいない時は怖くて義父に孫を預けられないわ
前も山口で2歳を一人で帰宅させて行方不明にした事件あったよね?スーパーボランティアがいなきゃあの人自殺もんだわ+3
-0
-
330. 匿名 2022/03/20(日) 07:15:29
>>311
日本人としては意見が合わない相手にすぐ差別発言する人も恥ずかしいです+1
-1
-
331. 匿名 2022/03/20(日) 07:19:42
>>141
知り合いの子供が傷つけちゃった立場なんだけど、ドラレコにバッチリ映っててキッチリ請求されてたよ
穏やかな知人には似てないヤンチャな7歳。+33
-0
-
332. 匿名 2022/03/20(日) 07:25:48
>>3
80なんとかしろ+5
-6
-
333. 匿名 2022/03/20(日) 07:26:50
>>1
貴重な命を
十分に生きたやつが、、、+12
-4
-
334. 匿名 2022/03/20(日) 07:28:54
>>33
ほんとそれ+2
-4
-
335. 匿名 2022/03/20(日) 07:31:09
>>58
年寄り多い+1
-0
-
336. 匿名 2022/03/20(日) 07:38:57
>>29
うちの子甘えん坊で抱っこちゃんだったんだけど、帰省した時に義父と当時3、4歳だった息子が二人で散歩に出かけて、抱っこを何度かせがんだみたいなんだよね。で義父が疲れちゃったみたいで、家の前に息子を置き去りにして一人だけ帰宅して来たことがある。
家の目の前には道路より2メートル近く下がった場所に田んぼと畑があって、用水路もある。
柵も何もなく、落ちていたら危なかった。
+26
-0
-
337. 匿名 2022/03/20(日) 07:47:32
>>328
非常識な家系ってあるよね
親子のレベルは似る+32
-0
-
338. 匿名 2022/03/20(日) 07:50:44
祖父袋叩きだね+0
-0
-
339. 匿名 2022/03/20(日) 08:11:08
>>315
子供といえども足は速いし、思いっきり手を振りほどいてくるから体力があるか若くないと見張れない。お年寄りが見る場合は道路や駐車場なんかにはなるべく連れて行かないとか工夫が必要だよね。+21
-1
-
340. 匿名 2022/03/20(日) 08:15:33
知人の家に行ったおじいさんがその子供はねたニュースもなかった?+0
-0
-
341. 匿名 2022/03/20(日) 08:18:01
>>166
間違った情報は出さないで下さい
この誤情報は危険です 削除してください
手を挙げてないから止まらず通過するのを
警察官に現認されたら検挙されます
轢いてしまったら逮捕されます
+12
-0
-
342. 匿名 2022/03/20(日) 08:19:57
道路族ならざまぁみろだけど
そうじゃないならかわいそうだね+1
-0
-
343. 匿名 2022/03/20(日) 08:23:20
>>194
そうですよね。状況も見ていないのに親のせい親のせい、っていうのがテンプレ。+5
-0
-
344. 匿名 2022/03/20(日) 08:33:43
4歳はボンネットの高さより身長が低いから死角に入りやすく危険なんだよね。しゃがんでるとその半分になってタイヤの高さくらい。身長が伸びるまでは大人が旗の役目をするしかない。+1
-0
-
345. 匿名 2022/03/20(日) 08:38:46
>>319
老婆だけど一応女だから皆んな甘いよね
これが男性だったら
しねジジイとかの嵐だよ
逮捕されてるのに この女性って書いて奴もいるし
関係ないジジイ叩き多すぎ+1
-2
-
346. 匿名 2022/03/20(日) 08:47:38
>>5
そうだよね。うちの地区は高齢者が多いから、自転車乗ってる高齢者とかを追い越すときはかなり減速して間隔あけて気を使ってる。後ろ確認しないで曲がったり普通にするのよ。+7
-0
-
347. 匿名 2022/03/20(日) 08:54:23
>>22
どうしても運転してた高齢者の方へ批判いっちゃうけど、4歳なら信号もない道路1人で渡らせないかな…。横断って書いてはあるけど、もし走って飛び出して来られたら高齢者じゃなくても止まる自信ないな。4歳児がずっと手なんか繋いでられる訳ないって書いてる人もいるけど、少なくても車の通る信号も無い道路渡る時は手を繋がないと…まだ4歳だから…。+63
-1
-
348. 匿名 2022/03/20(日) 09:04:14
>>81
おおかたのパパは、幼児の年齢に応じた能力発達(走る速さや転びやすさなどの運動能力や、判断力、思考力、言葉への理解力)について知識が本当に乏しい。中学とか高校の生活あたりの授業カリキュラムで「人間の発達」とか入れておいてほしい+5
-0
-
349. 匿名 2022/03/20(日) 09:06:26
>>253
母が言うには東京も昔は道路族だらけだったけどね‥+0
-1
-
350. 匿名 2022/03/20(日) 09:10:20
>>346
特に電動シニアカーは後方確認しないよ。
ダンプの前を横切るシニアカーがいてゾッとした。数秒違っていたらダンプが被害者だよ。+2
-0
-
351. 匿名 2022/03/20(日) 09:13:55
>>116
最近そういう親多いね。
都会は狭い公園の直ぐ横が大通りだったりするのに放置してる。
+7
-0
-
352. 匿名 2022/03/20(日) 09:17:26
>>308
ヤフコメ高齢者叩きばかりだよね
「交通事故」「加害者が高齢者」「被害者が4歳」って情報だけ見て脊髄反射でコメしてるんだろうなーって思ってる+10
-1
-
353. 匿名 2022/03/20(日) 09:45:01
こういうの本当にいやだ+1
-1
-
354. 匿名 2022/03/20(日) 09:45:05
>>315
祖父が家族の中で一番役立たず+93
-3
-
355. 匿名 2022/03/20(日) 09:52:18
>>95
何でそんな所に住んでるの?(純粋な疑問)+3
-4
-
356. 匿名 2022/03/20(日) 09:54:18
>>303
私は横断しないで道路脇を歩いている歩行者だけど、この光景毎日のように見るわ+2
-0
-
357. 匿名 2022/03/20(日) 10:00:03
>>28
今回は道路を横断だよ。+5
-0
-
358. 匿名 2022/03/20(日) 10:12:12
>>4
60過ぎたら運転禁止!移動はバスかタクシーにする法律を作ってほしいよ+5
-15
-
359. 匿名 2022/03/20(日) 10:18:38
>>315
いやぁ…ほんとに…
私もワンパク息子5歳児いるけど、祖父母に外遊び任せたこと1度もないわ。実家お互い近いけど。
親とはいえど、高齢者だから信用ならないって思って絶対頼めない。何かあってもね。+66
-0
-
360. 匿名 2022/03/20(日) 10:32:05
>>166
これは嘘でしょ
乙武さんとかどうしたら良いの?+0
-0
-
361. 匿名 2022/03/20(日) 10:44:35
どっちの祖父なんだろう。
+1
-0
-
362. 匿名 2022/03/20(日) 10:46:01
>>166
道交法改正したっけ?
そういう判例があるって言ってたの?+0
-1
-
363. 匿名 2022/03/20(日) 10:48:13
>>68
平成初期だね。+0
-3
-
364. 匿名 2022/03/20(日) 10:53:10
>>5
新興住宅街に住んでて大きな公園の横をよく通るんだけど、スケボーみたいな乗り物とキックボードに乗って移動してる子が多すぎて本当に怖いよ。
フラフラしてるしよろけたりコケたりしてる。それなのに無謀にも道路を渡っちゃう。
明らかに就学前なのに親が近くにいるでもなく一人で乗り回してる子もよく見かける。+6
-0
-
365. 匿名 2022/03/20(日) 10:53:35
>>47
逆にこっちが止まってるのにどうぞって行かせようとする歩行者も迷惑すぎる…
いやあなたが優先なんでって思うのに変な気使わないでほしいわ+15
-0
-
366. 匿名 2022/03/20(日) 10:58:31
>>59
ほんとそう。
私も田舎に住んでるけど、
よろけたおばあさんがスーパーの袋持ってて、両手に杖もってるおじいさんが隣にいたけど、運転席に座ったのがおじいさんで驚いた。。+6
-0
-
367. 匿名 2022/03/20(日) 10:58:49
>>275
ええ、あなたやば。あなたのような大人にはなりたくないわ。+5
-0
-
368. 匿名 2022/03/20(日) 10:59:54
>>55
過保護かもしれないけど小学生あがるまで外歩く時は子供と絶対に手を繋いで歩いてたよ
突然道路に出ることもあるから手を繋ぐべきだと思ってる。4歳を1人で歩かせるせるなんてあり得ない
80歳の運転手じゃなくても飛び出されたら避けられないよ+28
-0
-
369. 匿名 2022/03/20(日) 11:07:41
>>204
子供をちゃんと見てない親が気持ち悪いでしょう。
親は子供を教育、指導、監督する義務 あなたも分かってるはず。
親の監督不行き届きで子供が亡くなり、十字架背負わされたら同じこと言えますかね?
まあ言えるでしょうね、子供に何かする親? って言う発想がもう気持ち悪い。って言えるんだからさ+3
-0
-
370. 匿名 2022/03/20(日) 11:24:55
このおばあちゃん、創価学会員って噂もあるな…木下大維志の都立2次試験応募先は田園調布高校か「失敗したらアメリカへ留学」 | RON'S JOURNALmotemote-everlasting.com2022年3月4日、ジャガー横田さんと木下博勝氏の息子である木下大維志君が都立高校2次試験の願書を提出しました。木下大維志君の都立2次試験応募先について調査を行った所、知り合いらしき人物が5ちゃんねるに「田園調布高校を受験した」と見られる情
+0
-6
-
371. 匿名 2022/03/20(日) 11:28:03
>>166
専門の者です。
大嘘です、皆さん信じないでください。
+8
-1
-
372. 匿名 2022/03/20(日) 11:34:01
>>22
このじじいが1番悪い
なんで車が走って来る道路近くにいながら4歳の子1人で歩かせるねん+55
-4
-
373. 匿名 2022/03/20(日) 11:35:09
運転してたのが高齢者ってだけで叩く風潮どうかしてる+5
-0
-
374. 匿名 2022/03/20(日) 11:37:35
>>4
なんのルール違反もしてないのに年齢関係ある?+8
-3
-
375. 匿名 2022/03/20(日) 11:50:15
>>358
60って全然若いよ、70過ぎると頭がボケてる人多いから70から免許返納して欲しいな+16
-0
-
376. 匿名 2022/03/20(日) 11:51:44
>>166
道路交通法にそんな改正ありません
+5
-0
-
377. 匿名 2022/03/20(日) 11:53:05
>>358
これから60なんて定年すらまだだし
配送業なんてままならなくなるよ+5
-0
-
378. 匿名 2022/03/20(日) 12:01:04
>>358
60は早すぎるなさすがに。でも更新時のチェックはもっと厳しくやってほしい。今のは緩すぎる。自動車学校の卒検と同じにすべきだわ+15
-0
-
379. 匿名 2022/03/20(日) 12:05:44
>>280
全く同じ事が保育園の送迎中にあったよ。私もバックモニターで気付いてすぐ止まれたから良かったけど親はどこ?!って思って鬼の形相で見渡したら遠くからその子の母親が焦った顔でこっちに向かってペコペコ頭下げてた。荷物持ってたり他に子供がいるわけでも無く手ぶらだったから余計に腹が立ったよ。何か言いたそうに私の車の近くでオロオロしてたけど、今口開いたら感情的になると思って大人気ないけど下向いてスマホいじってるフリしてその人いなくなるまで無視決め込んじゃった。本当にどっち側にもならないように気を付けようと思った。長くてゴメン。+39
-0
-
380. 匿名 2022/03/20(日) 12:07:20
>>331
叱らない親なんだろうね、、+28
-1
-
381. 匿名 2022/03/20(日) 12:24:40
>>116
私が見たのは子供一人しか連れてないのに父親が待ってねーとか優しい言葉吐いてるだけで三才くらいの子がパーッと一人で外に出てっちゃったよ。店の前車道なのにさ。
こういう馬鹿親撲滅しろ。
+20
-0
-
382. 匿名 2022/03/20(日) 12:24:53
>>6
スマホばっかみてんじゃない?+9
-7
-
383. 匿名 2022/03/20(日) 12:41:58
講習場ももっと年寄りを免許更新させないように頑張ってほしい!
ヨボヨボの足元おぼつかないジジババなんかに免許更新させるなよ!+2
-0
-
384. 匿名 2022/03/20(日) 13:14:24
>>19
親の方が叩かれてるよ+2
-1
-
385. 匿名 2022/03/20(日) 13:17:52
>>315
娘4歳祖父によく公園連れて行ってもらってたけど、私が一緒にいってもよくよそ見してたり行動遅いし本当に危険だなと思った。絶対手を離すなと言っても離すし。
それでも任せる以上は祖父を責められない。これまで助かってたけど、何かあってからでは取り返しつかないよね…。+20
-1
-
386. 匿名 2022/03/20(日) 13:20:14
保育園の駐車場でもお父さんが前歩いて2歳くらいの子が後ろをよちよちついていってるのよく見る。
夫には必ず手を繋いで一瞬たりとも離れないよう口酸っぱく言ってる。男は適当なところあるから毎回必ずプレッシャーかけてる。+6
-0
-
387. 匿名 2022/03/20(日) 13:22:52
>>34
この前、目の前で子供が車と接触したのを目撃したんだけど
お母さんも走って追いかけてたけど子供が勢いよく飛び出してしまったんだよね
ずっと手繋げる子ばかりじゃないから恐ろしいなと思ったよ
+6
-0
-
388. 匿名 2022/03/20(日) 13:31:07
>>35
私も。危機管理もそうだけど能力的にも無理があると思う。咄嗟に動けないんだよ。+2
-0
-
389. 匿名 2022/03/20(日) 13:33:52
>>129
そんな風に思うなら預けちゃダメ+8
-1
-
390. 匿名 2022/03/20(日) 13:35:10
>>22
私はおばあちゃんだけど、夫(おじいちゃん)が孫の世話する時は絶対に着いていく。
夫は育児の時には全く機能してなかったから
我が子の世話をしなかった年代のおじいちゃんに孫を預けるのは危険極まりない話+24
-0
-
391. 匿名 2022/03/20(日) 13:36:26
>>383
本当これよ。免許交付されてる=運転していいってことだもんね。なのに高齢者本人や止めさせられない家族が責められるのも変な話+2
-0
-
392. 匿名 2022/03/20(日) 13:39:49
>>291
80歳を死に損ないって言う人結構いるけど、そういう人は80になる前に自分から死んでくれるのかな?
見る度疑問に思う+15
-4
-
393. 匿名 2022/03/20(日) 13:41:08
>>358
60定年で65歳まで延長する人が殆どだから60は無理だよ。
+1
-0
-
394. 匿名 2022/03/20(日) 13:57:09
>>358
日本の農業漁業が壊滅するよ。
無知すぎる。+10
-1
-
395. 匿名 2022/03/20(日) 14:03:57
>>137
免許返納しろ+1
-2
-
396. 匿名 2022/03/20(日) 14:13:21
>>242
信号機のない交差点だよね?+2
-0
-
397. 匿名 2022/03/20(日) 14:35:49
>>47
茨城様なんだけどまさにそう。
だから歩行者は交通ルールを主張せず、現地のルールを見極めないと命を落とす。+1
-1
-
398. 匿名 2022/03/20(日) 14:47:21
>>368
同意、嫌がっても手を繋いでた
柵やコンクリートがあり道路へパッと飛び出せなくて自転車もほぼ通らない所は離してたけど+4
-0
-
399. 匿名 2022/03/20(日) 14:49:21
>>358
最寄りの駅までとても歩いていけない僻地や過疎地もあり一律は無理+5
-0
-
400. 匿名 2022/03/20(日) 14:50:10
>>144
すでにその絵の使い方が間違ってるってば。その状態で手を繋ぐんだよハーネスは。バカ丸出し。+6
-1
-
401. 匿名 2022/03/20(日) 14:56:04
>>62
言いたいことわからなくはないけれど、今回のような「道路で事故」は保護者がしっかり気を張って対策していれば起こらない事故だよ
常に気を張れとかではなく、車が通るところでは気を張らなきゃ危なすぎる
全く予測できない車側の暴走とかなら話は別だけどさ
+36
-0
-
402. 匿名 2022/03/20(日) 15:02:10
>>62
なんでわざわざ親を叩かせる方向に持っていこうとするかね
あと「この親はわかんないけどよくこういう親見かける」みたいなのも今は関係ない話なんだからやめなよ。
事情もわからず被害者の遺族を責める言い方する人ってほんとに見てて不快。+9
-1
-
403. 匿名 2022/03/20(日) 15:02:15
>>3
20代の若者が結構高齢者飲酒運転でひいてもトピたたんな+3
-0
-
404. 匿名 2022/03/20(日) 15:04:35
>>226
一人っ子なんだね+0
-10
-
405. 匿名 2022/03/20(日) 15:06:20
高齢者も免許返納、子供も視野が狭くて危なっかしい事多いから親などにちゃんと手を繋いだりしていて欲しい。
でもたまにいるんだよ、子供並に視野が狭いお父さんが!不思議と子供がちょろちょろして危ないなーと思ったら大体男の人が連れてます。(私は独身)+13
-0
-
406. 匿名 2022/03/20(日) 15:06:56
>>394
農家の7割ぐらいが60歳以上だっけ?
国産物が高騰して輸入に頼ることになるけど、世界的に食糧難が来るって言われてるし、有事の際に食糧ストップされたらとか考えてないよね
免許返納って言ってる人が田舎に移住して第一産業に就くのかな
+2
-2
-
407. 匿名 2022/03/20(日) 15:10:43
>>225
なってるよ。
被害者側責め立てて。
正義にでもなったつもり?寂しい人+2
-1
-
408. 匿名 2022/03/20(日) 15:23:21
>>78
どれも明日は我が身だよね。
運転するから運転手側もだし、子どもいるから子ども側もだし保護者側も。
運転手さんもおじいちゃんも子どもも、どの立場に立っても辛いわ。
運転手はかもしれない運転をすること、保護者は手を繋いで目を離さないこと、子どもに危険なことを日頃から伝えること、できることをやっていくしかない。+11
-0
-
409. 匿名 2022/03/20(日) 15:23:58
>>96
でも4歳でハーネスってみたことない。うちも4歳の子いるけどさすがにビックリしちゃうかも。+4
-15
-
410. 匿名 2022/03/20(日) 15:27:12
>>303
これがあるから横断歩道で止まるの躊躇するんだよね…。ガラガラにすいてる道だったら自分が先に通り過ぎたほうが歩行者もゆっくり渡れるんじゃないかとも思うし。+1
-0
-
411. 匿名 2022/03/20(日) 15:36:19
>>137
止まらないと罰金だったはず。
この間白バイ密着みたいなやつで捕まった運転手が罰金だと!?ってめっちゃキレてたわ。
ああいう横断歩道は逆向きが渋滞してたりすると誰か来てても見えないし本当に危ないんだよ。+3
-0
-
412. 匿名 2022/03/20(日) 15:59:57
昨日、保育園児が車道と歩道の間の縁石ブロックの上をよたよた歩いてた。親もいた。
バランス崩して車道側に倒れるという予測は出来ないのか?+9
-0
-
413. 匿名 2022/03/20(日) 16:04:23
>>372
おじいさんが悪いというより4歳児を安全に見守る能力がお年寄りには足りない。家族を責めるのはかわいそう。+3
-4
-
414. 匿名 2022/03/20(日) 16:07:04
>>6
年寄りドライバーじゃなくても避けられない事ってあるしね。
子供野放しにしておいて被害者ぶるのはやめてほしい。+48
-3
-
415. 匿名 2022/03/20(日) 16:07:16
>>413
能力が足りないのに預けたんなら家族が責められても仕方がない+7
-1
-
416. 匿名 2022/03/20(日) 16:12:43
今日前を走っていた車が超ノロノロ運転で、カーブの度に反対車線に大きくはみだして運転してて、その車を追い越すタイミングで運転手見たら、高齢の男性だった。
道路は空いてて他の車もいなかったし、歩行者もいなかったからいいけど、こういう人は運転しちゃだめだよ。
今回の事故のこと詳しくは分からないけど、子供ってどう動くか分からないし、私が今日見たそのおじいさんみたいな人はとっさの判断は無理でしょ。
+1
-0
-
417. 匿名 2022/03/20(日) 16:13:42
>>415
仕方ないの?ただ被害者のご家族をかわいそうだとしか思えない。ご遺族を責める人が多くてほんとにひく。亡くなった子は戻ってこないのに。+1
-9
-
418. 匿名 2022/03/20(日) 16:29:36
>>331
甘やかし放題+16
-0
-
419. 匿名 2022/03/20(日) 16:30:50
>>305
そういう親に捕まってしまってその人達の子供がうちの子の手を引っ張って連れて行ってしまった。
親は私にめちゃくちゃ話しかけて来るし、こういう時どうすれば、、+3
-0
-
420. 匿名 2022/03/20(日) 16:36:06
>>173
今回の状況のことはわかってて、それとは別に一般論を言ってるんじゃないのかと思うけどどうなんだろう
+2
-0
-
421. 匿名 2022/03/20(日) 17:04:54
こうやってすぐ逮捕される人もいれば池袋の事故みたいにすぐ逮捕されなかった人もいるからよくわからない。+3
-0
-
422. 匿名 2022/03/20(日) 17:10:00
こんなこと書きたくないけど、千葉のこの辺りの田舎は本当に子どもをちゃんと見てない親や祖父母が多いよ…
転勤で一時期住んでたけど怖かった
子どもが通ってた幼稚園でもしょっちゅう「送迎時に駐車場でお子さんほったらかしてお喋りしないでください」みたいなお便りが入ってたけど、全然改善されませんでした
子ども放置が常態化してる地域
こういう事故が起こってからじゃ遅いのにね
+13
-0
-
423. 匿名 2022/03/20(日) 17:11:39
ヤフーニュースのコメント欄は高齢者の運転の仕方についての意見が多かった。それも当然思うことだけど、いや親何してんの?4歳だよ?と思った私も間違いではないと思ってる。+10
-0
-
424. 匿名 2022/03/20(日) 17:18:41
道路族じゃない?
普段から道路にいるのが当たり前だと
車が来ても避けてくれると思ってるから。
そんな親に育てられた子供が可哀想。+9
-1
-
425. 匿名 2022/03/20(日) 17:21:38
親はなにしてんの?
野放しにしてたなら運転者が被害者じゃん
子供を一人でうろちょろさせるなよ迷惑+18
-1
-
426. 匿名 2022/03/20(日) 17:43:20
>>13
>>21
70過ぎた母に、免許返納して車売ってもらった。
壮絶なやりとりの末だけど。
きっかけは、細い住宅街でノロノロ徐行運転中に、2歳にもならない幼児がいきなり飛び出してきたこと。裸足でぱっーと開いた門扉から。
10秒くらいで、親が追いかけて会釈されたけど肝が冷えた。
事故にならなかったのは運がいいだけ。親の責任も問われず運転側の過失になるのが今の法律。+26
-2
-
427. 匿名 2022/03/20(日) 17:43:48
>>267
うち小学校低学年2人いて義父と夫で釣り行くとか言ってたから全力で止めた。私もいる時にして!って。夫は「大丈夫だよ」とか言ってたけど正直男なんて何人いたって信用ならん、自分のことしか考えてないから+16
-0
-
428. 匿名 2022/03/20(日) 17:43:52
>>409
感覚過敏とかあるとその歳でも難しいんだよ+5
-0
-
429. 匿名 2022/03/20(日) 17:45:57
>>2
飲酒運転のより厳罰化!
幼児放置の管理責任を保護者に!
高齢者の免許返納。
法律を整備してくれ!!!
+2
-0
-
430. 匿名 2022/03/20(日) 17:47:40
>>368
4歳の子なんてどこでも飛び出す。
親の責任を問うてほしいわ。
怒りしかない。+7
-0
-
431. 匿名 2022/03/20(日) 17:48:28
千葉県この前は茂原で親戚の人が子供引いちゃったってニュースあったよね
私の中では千葉県は子供が亡くなるの多いイメージ+3
-1
-
432. 匿名 2022/03/20(日) 17:55:09
>>22
この人は手を繋いでいなかったって報道されてるの?+1
-1
-
433. 匿名 2022/03/20(日) 17:58:02
>>216
私も自分は運転しちゃいけない人間だと思ってるから15年ペーパー+1
-0
-
434. 匿名 2022/03/20(日) 18:03:18
>>317
急停車したら後ろから追突されて自分が死ぬかもしれないよ。
横断歩道や信号でない場所は横断してはいけません。
それを守っていない人が法律だけでなく世論からも擁護されてしまう世の中なら、老若男女問わず車の運転はリスクが高すぎる…+5
-0
-
435. 匿名 2022/03/20(日) 18:03:54
>>62
間違えてプラス押した+1
-0
-
436. 匿名 2022/03/20(日) 18:07:59
>>33
80歳まで運転ができるほど元気に生きてこられたのに、人生の終盤で、子供が横断歩道や信号でない場所から飛び出してきたせいで轢いて加害者になってしまうって…
自分のおじいちゃんかおばあちゃんに置き換えたら、たまらなく悔しいし悲しいし可哀想…+13
-1
-
437. 匿名 2022/03/20(日) 18:16:24
>>1
横断歩道だったのかな?+1
-1
-
438. 匿名 2022/03/20(日) 18:19:01
この手のトピやめてほしい
親潰しの独身が湧いてコワイ+2
-2
-
439. 匿名 2022/03/20(日) 18:22:05
>>271
今頃生きてんのかしら+2
-0
-
440. 匿名 2022/03/20(日) 18:24:01
>>368
飛び出したってどこに書いてる?
+0
-1
-
441. 匿名 2022/03/20(日) 18:25:11
>>268
なんでこんなにマイナスなんだろうか。ドライバーは常に危険予測して運転しないと身を滅ぼすよね+1
-0
-
442. 匿名 2022/03/20(日) 18:26:41
こういうトピ立てて被害者叩きであふれるのわかりきってるのにどうしたいんだろう+1
-0
-
443. 匿名 2022/03/20(日) 18:37:59
>>116
うちの分譲地の道路も3歳から低学年くらいの小さい子供だけでよく遊んでる。いくら車の通りが少ないからって配送トラックは一日に何台も来るし、住民の車だって出し入れあるのに。
車を出す時に3歳児がキックボードで飛び出してきてヒヤヒヤしたこともある。道路でボール遊びやキックボードをさせる親は法律で処罰して欲しい。+9
-0
-
444. 匿名 2022/03/20(日) 18:47:03
>>368
過保護ではなく普通のことだから安心して+2
-0
-
445. 匿名 2022/03/20(日) 18:49:30
80歳のドライバーにもゲッって思ったけど、道路を横断する4歳児だからね。。
そら飛び出しだって考えるよね。+3
-0
-
446. 匿名 2022/03/20(日) 18:50:22
>>440
そういう子が多いから運転してる側は困るって話じゃないの?
まじで心臓止まるかと思うよ
誰だって事故なんて起こしたくないんだから。+4
-0
-
447. 匿名 2022/03/20(日) 18:52:50
高齢者に轢かれそうになった人より飛び出してくるちびっ子を轢きそうになった人の方が多いんだよ。この流れはそういうこと。+5
-0
-
448. 匿名 2022/03/20(日) 19:11:08
>>106
命綱だよ+4
-0
-
449. 匿名 2022/03/20(日) 19:22:05
>>354
決めつけはよくないよ+2
-4
-
450. 匿名 2022/03/20(日) 19:25:30
近所の住宅街に信号のない横断歩道があるんだけど、住居の塀とかで見晴らしが良くないところを、自転車が止まりませず、横切るからまじで怖いよ…
本当に明日は我が身+2
-0
-
451. 匿名 2022/03/20(日) 19:30:55
>>221
飛び出してからぶつかりそうになるまで一度も車を見てないね。
小学生でもこんな感じなんだ…+10
-0
-
452. 匿名 2022/03/20(日) 19:34:11
>>26
12歳だけど今が一番かわいいよ!+5
-1
-
453. 匿名 2022/03/20(日) 19:40:59
>>267
もう20年近く前なんだけどライフジャケット着けずに海で釣りしてて、親子ともに亡くなった知り合いいるわ、、5歳くらいの男の子とお父さん。
男の子は落ち着きないし、男の人は子供に対して危機管理能力低いし、ホントに気を付けないといけない。+11
-0
-
454. 匿名 2022/03/20(日) 19:45:05
>>1
年齢でなんて言ってる場合より、早く自動ブレーキ標準装備して
+1
-0
-
455. 匿名 2022/03/20(日) 19:45:37
>>271
変な親だね...
私も男の子の親だけど女の子に比べ男の子は予想外な動きするから余計手はしっかり繋いでるけどなぁ+3
-0
-
456. 匿名 2022/03/20(日) 19:48:33
>>221
こういうのに出くわしてしまったらその後どう対応するのが正解?
とりあえず男の子には大丈夫って声かけるべき?
ドライブレコーダー警察に見せるべき?
こういう子供と親も取り締まってほしいね。+10
-1
-
457. 匿名 2022/03/20(日) 20:15:42
>>68
1990年代初頭かな?
クレヨンしんちゃん連載開始&テレビ放送開始が1990年代初頭なので。
同じく幼児(タラちゃんやリカちゃん)が1人でご近所さんや公園に出かけるシーンがある「サザエさん」の放送開始は1969年。+3
-0
-
458. 匿名 2022/03/20(日) 20:29:38
>>425
子供ちゃんを野放しにしてた親こそ裁かれるべきでしょう。
+2
-0
-
459. 匿名 2022/03/20(日) 20:32:57
>>68
クレヨンしんちゃんはシロがおつかいに行くくらいだからね。+2
-0
-
460. 匿名 2022/03/20(日) 20:40:43
こんなことでニュースになるの?+0
-0
-
461. 匿名 2022/03/20(日) 20:44:00
>>3
>>4
>>11
>>16
同じこと言ってんのに何でブラマイ逆転すんのw+0
-0
-
462. 匿名 2022/03/20(日) 20:46:02
>>129
運転してた加害者より祖父に対してそう思うってこと?
義父じゃなくて実父でも?
+1
-0
-
463. 匿名 2022/03/20(日) 20:48:05
>>29
イイネの数…
うちの父親はちゃんと子供のこと見てくれてるけど、ひどい父親持ってる人多いんだね…+3
-4
-
464. 匿名 2022/03/20(日) 20:51:31
>>221
でも対向車もいないし、運転手もボーッと運転してる感じだね
基本子供とか老人が歩いていたら注視して気をつけて走行するよ+1
-6
-
465. 匿名 2022/03/20(日) 21:08:39
>>392
本当にそう
祖父母が80代だからこういうコメント不快
人に迷惑かけず慎ましく生活してるのに+3
-1
-
466. 匿名 2022/03/20(日) 21:09:02
>>461
しつこいからじゃない?+3
-0
-
467. 匿名 2022/03/20(日) 21:11:05
>>5
本当に
子供の送迎でどうしても運転しないといけなくて細心の注意払ってるけど怖いわ+3
-0
-
468. 匿名 2022/03/20(日) 21:15:29
>>413
預ける方もだし、預かる側も命を預かるんだから守れなかったら悪いよ
命を守る行動が出来ないのに預かるべきではない+5
-0
-
469. 匿名 2022/03/20(日) 21:17:30
>>464
気にしていたからこその停車スピードだと思う
運転中は前も左も見ながら走らせなきゃだから完璧に子供だけをずっとは見ていられないからね+5
-0
-
470. 匿名 2022/03/20(日) 21:23:49
>>20
鉄道関係は割と便利なんですけどね
何せ駅の周りに何にも無かったりするレベルの田舎なので
車が無いと生活は難しいと思います+0
-0
-
471. 匿名 2022/03/20(日) 21:44:18
>>417
可哀想なのは亡くなった子供と子供が突然飛び出してきたブレーキ間に合わなかったお婆ちゃんも
このケースは高齢ドライバーじゃなくても間に合ってなさそう
この家族も可哀想だよ
4歳の子をちゃんと見てなかったり道路に飛び出してはいけないと言い聞かせてなかった親のせいで
もちろん子供が亡くなって可哀想だけど防げた事故+6
-0
-
472. 匿名 2022/03/20(日) 21:46:27
>>463
イイネじゃなくプラスだよw+1
-0
-
473. 匿名 2022/03/20(日) 22:04:21
>>464
免許持ってないでしょ?
+0
-0
-
474. 匿名 2022/03/20(日) 22:06:50
>>456
それ気になる。
男の子に大丈夫?ていって、なんともないって走っていったたけど、
子供が帰ってから、車にぶつかった車は逃げてった!とか言ったら
捕まってしまうのかね?+0
-0
-
475. 匿名 2022/03/20(日) 22:18:41
>>68
30年前は幼稚園から親なしで、子どもだけで帰ってたな。最初はみんないるんだけど、だんだん家が遠い子は一人になる。+1
-1
-
476. 匿名 2022/03/20(日) 23:03:06
>>116
そうそう。
何かあれば遠くから叫べば良いと思ってる。+2
-0
-
477. 匿名 2022/03/20(日) 23:04:54
>>418
うちの会社のおばさん。
小さい頃からとにかく飴ばかり、、何かあれば保育園、学校とすぐ先生に相談。中学生になった今、絶賛不登校。(いじめでも何でもないらしい)行かなくて困ってるって、おばさんまで仕事休んでる。+1
-0
-
478. 匿名 2022/03/20(日) 23:07:19
>>116
4人のシングルマザーの友達(まともに旦那かいた事ない)居るんだけど、基本他人任せで放置。他人に甘える事が当たり前になっちゃってるから、よく他所の人が何かしらしてあげてる。プールで幼稚園児放置してた時にはドン引きした。+1
-0
-
479. 匿名 2022/03/20(日) 23:08:01
>>473
待ってるよ
ただ、道はあくまでも歩行者優先の場所で車は走る凶器と思って運転してる
子供は飛び出すもの、老人や自転車は倒れてくるものと思って運転してる+0
-0
-
480. 匿名 2022/03/20(日) 23:09:40
>>99
私の幼稚園時代(30代半ば)フツーに子供だけで外で遊んでた記憶がある。
親になった今、小1の娘でさえ不安で、1人で遊びに行かせられない。+0
-0
-
481. 匿名 2022/03/21(月) 01:11:08
>>474
捕まってる人いたよ。警察呼んで。+0
-0
-
482. 匿名 2022/03/21(月) 01:48:19
>>475
んな訳ww
37年前の田舎でも保護者がちゃんと送迎してたよwww
それどこの地域の話?+1
-0
-
483. 匿名 2022/03/21(月) 01:54:56
>>328
うちの保育園にも完全に祖父母に任せてる家庭があるよ。
祖父が車で送迎してるんだけど80オーバーで運転も危なっかしいしチャイルドシートなんて付けてない。
怖いから園に運転してこないで欲しい。+0
-0
-
484. 匿名 2022/03/21(月) 01:57:21
>>389
だから預けないって書いてあるでしょ+0
-0
-
485. 匿名 2022/03/21(月) 02:23:20
>>484
だったら成立しないでしょ。預けないんだから。+0
-1
-
486. 匿名 2022/03/21(月) 02:24:34
>>482
四国の田舎だよ。公立の幼稚園。他にもそう言うコメいくつかあるから、うちだけじゃないはず。+3
-0
-
487. 匿名 2022/03/21(月) 07:09:47
>>477
甘やかした結果不登校か、、、+0
-0
-
488. 匿名 2022/03/21(月) 08:09:00
>>485
元コメの人は預けないんだからいいじゃん
しつこい+0
-1
-
489. 匿名 2022/03/21(月) 08:34:45
>>410
確かにね
でも警察官に見つかったら罰金なんだよね?
信号無し横断歩道を、昨日右手を挙げて横断してくれた男性がいたんだけど、歩行者側も法律を知って渡る意思を示す事が大事なんだって思ったよ
+1
-0
-
490. 匿名 2022/03/21(月) 08:44:14
>>451
小学生も危ないよーうちは超神経質に育てたから気をつけるタイプだけどなんか死なせない事だけを考えて育てちゃった感じがあって正解とは言えない気がする。
でものびのび育った子はいいなと思うけどよく道路には飛び出していっちゃう。+1
-0
-
491. 匿名 2022/03/21(月) 12:51:18
>>166
おぢさん いっぱい釣れてよかったね+0
-0
-
492. 匿名 2022/03/28(月) 20:07:33
>>19
つかガル民は最終的にはそっちに行く側が多いので被害者親叩きが横行してると思うよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
(略)19日午前10時20分ごろ、千葉県佐倉市上勝田の市道で道路を横断していた4歳の男の子が軽乗用車にはねられました。男の子は病院に搬送され手当てを受けましたが、およそ2時間半後に死亡しました。この事故で、警察は軽乗用車を運転していた、近くに住む小出あき子容疑者(80)を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。調べに対し、「買い物に行く途中、道路を横断していた子どもとぶつかり事故を起こした」と話しているということです。