ガールズちゃんねる

仕事で大失敗!どう切り替える?

59コメント2022/03/21(月) 09:26

  • 1. 匿名 2022/03/19(土) 10:03:14 

    仕事で大失敗して、疲れて寝てもその事が頭に出てきて夜中に目が覚めてしまいます。
    みなさんは仕事で失敗したとき、どう切り替えてますか?

    +86

    -0

  • 2. 匿名 2022/03/19(土) 10:03:50 

    どんな失敗したの?

    +14

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/19(土) 10:03:52 

    寝る

    +15

    -0

  • 4. 匿名 2022/03/19(土) 10:04:01 

    仕事で大失敗!どう切り替える?

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/19(土) 10:04:02 

    次に何ができるかを考えるよ

    +32

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/19(土) 10:04:18 

    仕事で大失敗!どう切り替える?

    +30

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/19(土) 10:04:59 

    どんな失敗かわからないけど、私ならみんな失敗するし仕方ないと思ってあんまり考えない
    無責任でごめんなさい。
    もっと責任感持てって仕事1日中サボってる人からかなり前に言われたことずっと根に持ってる。

    +104

    -4

  • 8. 匿名 2022/03/19(土) 10:05:30 

    すごく反省して次もまたやることないように準備してから忘れる

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/19(土) 10:06:32 

    好きなものを沢山食べる

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/19(土) 10:06:51 

    過ぎた事を考えても前に進まないので、その時その時を全力にやり挽回していくしかない。時間薬。

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/19(土) 10:07:16 

    5年後もこのミスについて悩んでいるのか?と考えてみる!
    大体のことは忘れるか笑い話になっているはず。
    長い人生の中の一瞬と考えると、少し気持ちが楽になるよ。

    +62

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/19(土) 10:08:18 

    もしも取り返しのつかない失敗をしてしまったのなら、「最悪辞めちゃえばいいや」って腹くくっちゃえば楽になるよ。
    辞められないならとりあえず掃除か運動して気分転換だね。眠れないなら眠剤だね。

    +86

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/19(土) 10:08:21 

    バネにして頑張る。見返してやるって考える

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/19(土) 10:08:51 

    その失敗を取り戻すのに、どうしたらベストか考えて行動する。

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/19(土) 10:09:38 

    次はどこでどう気をつければいいか解決策を考えて同じ事をしなければいいと思う。

    自分が失敗すると、ついくよくよしちゃうけど、他の人は意外と他人の失敗なんて何とも思ってないから、気にしなくて大丈夫だよ。

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/19(土) 10:10:32 

    >>1
    主の失敗なんて大したことないよ。

    私なんて役員会議の日、役員に連絡し忘れたことあるから。

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/19(土) 10:10:58 

    真剣に原因と対策考えて猛省した後に、
    このことについてはもう一切考えないと自分で決める。

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/19(土) 10:11:24 

    すごい大きなミスやらかした。事務所の全員に残業・休日出勤してもらって、後輩からもあり得ない目で見られて辛い。

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/19(土) 10:13:19 

    >>1
    くよくよしても仕方がないから、誠心誠意謝ったら,次は同じ過ちを犯さないようにして、信頼を積み上げていくしかないよ。

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/19(土) 10:14:19 

    >>16
    なかなかのヘビー級

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/19(土) 10:14:47 

    私は余計なことを考える間がないほど仕事しまくった。
    その日は目が冴えてたから職場で朝5時まで仕事し続けて、3時間仮眠して、さらに12時間仕事して帰ったら、眠れた。
    次の日から2週間は午前7時に出勤して、仕事してデスク周りやパソコンの中を整理したりしたら、なんとなく落ち着いた。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/19(土) 10:16:42 

    大失敗ならしばらく落ち込んでるくらいが普通だしまともなんじゃないかな。
    周りに大きな迷惑をかけてるのに平気な顔してる奴の方がどうかしてる。

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/19(土) 10:17:47 

    ちょっとしたミスでも凄い怒られるし忘れたくても上司が忘れないので苦痛

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/19(土) 10:17:54 

    悔いたところでその失敗は無くならないからね。
    などと同じことをやらかさない様に他で挽回していくしかない。
    いつまでもクヨクヨしてたら負の連鎖。
    また何かやらかしてしまうし。

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/19(土) 10:18:03 

    ミスしない人はいない

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/19(土) 10:24:39 

    仕事のミスは仕事で挽回するしかない

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/19(土) 10:24:54 

    >>4
    机の上が整理され過ぎてて、何の仕事してるか分からない

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/19(土) 10:25:16 

    ミスの原因究明をして次からはしないこと
    頻繁にミスすると職場から厄介者になるし
    何処か異動されるよ
    次から気を付ければ良いよ

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/19(土) 10:25:28 

    >>1
    気になるときや落ち込む時はとことん落ち込んでいいと思う
    無理して切り替えなくてもいいし、落ち込むことで見えてくるものもある
    仕事でミスした挽回は仕事で取り返すしかないから、次からまた元気に頑張れば良い

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/19(土) 10:25:35 

    眠れなくなるのわかるよ。
    でも、不眠になる程悩んでも、過ぎ去った事実は変えられないから、明日からは気をつけて仕事する。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/19(土) 10:33:10 

    >>1
    対策をする、影響を受けた人には謝る、同じ失敗しそうな人がいたら気づいてあげる。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/19(土) 10:39:29 

    私は何かしてないと落ち込むばかりだから、掃除することが多いかな。別の仕事があれば、仕事に集中する。
    疲れてるからのんびりしようとか寝ようとか思うと、余計なことを考えてしまってどんどん落ち込む気がするので少しでも生産的なことをする。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/19(土) 10:40:04 

    もんのすごい落ち込んで落ち込んで よし!!次!!って行くようにしてる。

    あんま長引いて落ち込んでるとその後の仕事もミス続くから大ミス増やさないように気持ち切り替えてる。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/19(土) 10:42:23 

    >>1
    大失敗して叱られると「もう辞めたい」って逃げたくなる。出社拒否したくなる。
    でも人手不足の会社なので、こんな奴でも1人人員消えるよりマシかなと思って頑張って会社行く。
    本当に私がヤバい奴なら向こうから辞めさせるだろうと。

    1日黙々と働いたら意外となんとかなる。

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/19(土) 10:44:06 

    ミスしたらば建前上は筋を通すけど腹の底では金のことしか考えてないからノーダメージ
    真面目な人みたいに怒られる度に真に受けたり自分を奮い立たそうとすると壊れるから図々しさも大事

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/19(土) 11:00:06 

    >>1
    大丈夫大丈夫!
    命はあるし死にはしないし、誰かの失敗をカバーするのが企業だし、できるのが企業だよ!一人で仕事してるんじゃないから、絶対何とかなる。みんなそうやって失敗してもやってきたんだからあなただけじゃないよ!
    それよりも、その失敗を引きずって次の失敗を繰り返すほうが問題。気持ち切り替えるのは大変だけど、明日はここに気をつけよう、今日は失敗なかったな!ってほんの少し気をつけるだけでいいんだよ!
    絶対大丈夫。元気おくるよ✨

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/19(土) 11:01:03 

    トピ画岡島さんで来ました!
    先週超久しぶりに出ましたよね

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/19(土) 11:05:28 

    もうバレてるなら
    開き直る

    開きなおりたい。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/19(土) 11:12:54 

    >>1
    個人事業主なら、少し休みを多くとる!
    会社勤めなら、休日に何も考えない!(仕事を思い出すものは全てシャットダウン、隔離)

    今必要なのは休みかもしれないからね💡

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/19(土) 11:28:04 

    >>1
    反省してるってことは、それだけ真剣に仕事に向き合ってるってことだよ。その姿勢は同僚みんな感じてます。
    反省すらしない奴なんかより全然いいし、ミスしたことない人なんていないよ。

    大丈夫、大丈夫。一年後には笑い話。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/19(土) 11:31:50 

    >>20
    でしょ。

    これを超える失敗はまだ出会ってない。
    1人役員キレて辞めちゃったからね。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/19(土) 11:32:47 

    >>4
    波平さんは謝ってるのかトイレに行きたいのか

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/19(土) 12:48:21 

    >>15
    いや、他人こそ人の失敗をいつまでも覚えてるよ。
    次に同じようなミスが発生したときは自分のせいじゃなくても真っ先に疑われるし。
    ネチネチずっと言ってくる人もいる。

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2022/03/19(土) 13:21:36 

    >>42
    トイレだと思う

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/19(土) 13:25:16 

    >>4
    この机の配置、会社勤めしたことない人が描いただろw

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/19(土) 13:25:52 

    先輩がやらかした大事件があるので私のやらかしなど些細な事。そのうち忘れます。先輩サンクス。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/19(土) 13:28:27 

    まず切り替えるべきことと流さずきちんと処理すべきこととを1回頭で整理する。
    でそれにしたがって動くのみ。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/19(土) 13:29:34 

    >>44
    来週のサザエさんは、浪平、頻尿に悩む。お楽しみにー。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/19(土) 13:51:27 

    失敗は成功のもと
    失敗を反省して今後に生かす

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/19(土) 14:17:15 

    >>16
    なんか気持ちが軽くなりました。せっかくの休みなのに仕事のことで悩んでるのがアホらしくなったので出かけます!

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/19(土) 16:18:26 

    トピ主さんじゃ無いけど、元気が貰えるトピだな。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/19(土) 16:30:07 

    失敗したら 上司のせい 成功したら 自分のせい 人生の荒波を 受け流す知恵だよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/19(土) 20:18:34 

    >>41
    キレて辞めるような役員、多分いてもいなくても一緒だよね!その程度のことでキレるような役員の直属の部下はきっとあなたに感謝してるよ!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:13 

    >>53
    実は社長も嫌いだったようで辞めてくれて
    結果感謝されたの。


    20年以上前の話ですが。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/19(土) 23:59:24 

    私も金曜日に大失敗した
    作業指示出す人が
    私にだけ当たりきつくて
    いつも威圧的に説明される
    朝に席つくなり呼び出され
    お昼まで絶対にやってね
    プレッシャーかけられ
    頭真っ白に…
    向こうもそう思ってると
    思うが、本当に担当者変えて
    欲しい。合わないわ



    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/20(日) 08:30:06 

    自分だけじゃない
    今までにやらかした一番やばいミス
    今までにやらかした一番やばいミスgirlschannel.net

    今までにやらかした一番やばいミス教えてください!! 主は何十万もする機会を落としてしまった事と 金庫の鍵を無くした事です

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/20(日) 18:50:14 

    >>1
    しばらく悩んで、次の失敗があって忘れる感じかな

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/20(日) 23:56:10 

    私も本日失敗しました。大事な顧客様に。
    クレームまではいかないし、怒られたわけではないのですが不快な思いさせてしまいました。
    謝罪をしましたが、もう信用してもらえないのではないかという怖さも…しかもすぐパニックになって言い訳みたいなこと言ってしまうのも直したい。人のミスは冷静に対処も謝罪もしっかりできるのに、自分の失敗は受け入れられないです…せっかく明日休みなのに、モヤモヤしてます。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/21(月) 09:26:23 

    トピ主です。みなさんありがとうございます。
    明日が憂鬱です。
    私はやってはいけないミスをして、さらにミスを重ねてしまいました。
    元々できる人と見られていた分、そういうポジションを割り当てられてのこのミスで、
    上からも周りからの目を考えると、
    かなりダメージ大きいです。

    既に胃が痛いですが、仕事で返すしかないんですよね。
    でもここまでミスして信用なくした場合、
    挽回する機会をもらえるかも分かりません。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード