-
1. 匿名 2022/03/18(金) 00:51:48
アシスト自転車をかいました。
すごく便利で、毎日乗っていますが
せいぜい片道10分程度です。
週末に少し離れた場所でフリマが開催されると知って、
調べてみたら自宅から7.8キロほどでおおよそ30分くらいかかるとわかりました。
電動自転車で30分は遠すぎるかな…?
疲れるかな…?と思いつつチャレンジしてみようかと思っています。
アシスト自転車を乗ってる皆様は、
自転車でどこまでいけますか?
(30分くらい余裕!、10キロまでは平気だった…など知りたいです)+70
-6
-
2. 匿名 2022/03/18(金) 00:52:27
ロシアまで行きましょうよ、そこは+7
-60
-
3. 匿名 2022/03/18(金) 00:52:34
ごみ捨て+1
-20
-
4. 匿名 2022/03/18(金) 00:52:42
>>2
遠くない?しんどいわ+7
-28
-
5. 匿名 2022/03/18(金) 00:53:10
四国1周したよ+29
-9
-
6. 匿名 2022/03/18(金) 00:53:15
片道40kmくらいなら許容範囲+28
-11
-
7. 匿名 2022/03/18(金) 00:53:46
30分なら余裕よ
真夏とか真冬じゃないなら
天気良い日に行ってみたら?+359
-1
-
8. 匿名 2022/03/18(金) 00:54:44
片道1時間くらいは行きます。
自転車最高。+227
-2
-
9. 匿名 2022/03/18(金) 00:55:01
片道1時間は余裕
休みの日とか6時間くらい乗りまわしてるw+146
-8
-
10. 匿名 2022/03/18(金) 00:55:01
遠くまで行きたいけど8アンペアのバッテリーだから30キロくらいかな
途中で充電できるところあればいいんだけどね+48
-0
-
11. 匿名 2022/03/18(金) 00:55:17
今日片道30分のショッピングモール行ってきた!
天気が良かったら気持ちいいし、良い運動になるよ!+117
-3
-
12. 匿名 2022/03/18(金) 00:55:26
>>1
欲しい欲しい欲しい〜
ずっと前から欲しかった( ^∀^)
何処にでも行きたいー+24
-2
-
13. 匿名 2022/03/18(金) 00:55:33
電動じゃないチャリしか乗った事ないです。
8キロや片道1時間はよくやってました+55
-6
-
14. 匿名 2022/03/18(金) 00:56:19
>>2
どうやって海を渡るw+7
-2
-
15. 匿名 2022/03/18(金) 00:56:59
便利よね。
遠くまで行ったことないけど、子ども居ると本当助かる。
いっても20分くらいかな。
ショッピングモールとか、無料で停められるしありがたい。+71
-3
-
16. 匿名 2022/03/18(金) 00:57:10
>>9
お尻痛くならん?+34
-1
-
17. 匿名 2022/03/18(金) 00:57:11
10キロぐらい離れた地下鉄の駅、5つ向こうの叔母さんの家まで行ったことあります。
40分ぐらいかかりました。+29
-2
-
18. 匿名 2022/03/18(金) 00:57:13
片道10分って、普通のチャリでも余裕な距離やんけ+176
-3
-
19. 匿名 2022/03/18(金) 00:57:49
子供乗せて片道30分ちょいかかるモールに行ってるよ!
風が強いとしんどいけど、そうじゃなければ全然行ける!
片道1時間かかるモールも行ってみようと思ったけどそれは子供と一緒だと帰りが疲れそうだから諦めた
けど一人だったらチャレンジしてみるかも+60
-2
-
20. 匿名 2022/03/18(金) 00:57:57
持ってないんだけど充電てどのくらい持ちますか?
途中で充電て出来ますか?+19
-0
-
21. 匿名 2022/03/18(金) 00:58:36
30分かかるロピア行ってる。安いし運動なるしいい!+11
-2
-
22. 匿名 2022/03/18(金) 00:59:22
今時ガソリン代も高いし、
気候いい時なんかは30分くらいかかるところなら電チャで行ってしまうよ+86
-0
-
23. 匿名 2022/03/18(金) 00:59:25
天気の良い日なら、片道3、40分は余裕で行けます。帰りは少しお尻が痛くなるかもしれないけど…+17
-0
-
24. 匿名 2022/03/18(金) 01:00:18
>>16
それ!足よりお尻だよね、なんかジェル素材みたいなサドル欲しい+41
-0
-
25. 匿名 2022/03/18(金) 01:01:03
自転車ってどこ走って良いか分かんないよね。チャリレーンがある道路はわずかだし。
車から見ると車道をチャリ乗ってる人めっちゃ邪魔‼️
近いとひいちゃいそうだし大きく避けようとすると反対車線はみ出して対向車とぶつかるし
かと言ってチャリは遅いし。。
私もチャリ乗りたいけど車の事考えると走る道無いなって思う。田舎だと歩道すら無い道多いし+38
-7
-
26. 匿名 2022/03/18(金) 01:01:25
>>1
片道30分は余裕!
バイトの交通費浮かせるため
3年ほど週4で30分走ってたよ+45
-5
-
27. 匿名 2022/03/18(金) 01:01:37
定年退職した父は車で片道30分のところまで予備バッテリー持って走ってた。+11
-0
-
28. 匿名 2022/03/18(金) 01:02:23
電動チャリって原チャリと同じ値段しない?+18
-0
-
29. 匿名 2022/03/18(金) 01:02:58
駅まで普通の自転車で30分ぐらいかかるから、遠すぎるなんてない
アシスト自転車欲しいな
お値段いくらぐらいの、皆さん買ってるんですか?+26
-0
-
30. 匿名 2022/03/18(金) 01:04:54
>>24
買ったままじゃ痛くて、クッション性のあるサドルカバーを付けました。
快適よ。+22
-0
-
31. 匿名 2022/03/18(金) 01:05:51
片道30分は余裕
子どもの幼稚園が自転車でそのくらいだから行事がある時に自転車で行くけど全く苦じゃないもん
+21
-1
-
32. 匿名 2022/03/18(金) 01:06:22
バッテリーの切れた電動はほんと地獄なので、帰りの事も考えて走ってます。+52
-1
-
33. 匿名 2022/03/18(金) 01:06:33
購入考えてるんですが、
アシスト自転車はやっぱり坂道楽ですか?
あと重たくないかが気になります。+8
-0
-
34. 匿名 2022/03/18(金) 01:06:38
普段は20分くらいだけど、疲れないから35分くらいまでなら行けるんだろうなぁと思う。
40分となるとちょっと怖気付くけど。行けるとは思う+2
-0
-
35. 匿名 2022/03/18(金) 01:09:10
>>20
近場移動のみなら、2日か3日。途中で充電器は無理かな。充電器を持っていれば、どこで充電出来るけど持ち歩くは大変から。
+11
-0
-
36. 匿名 2022/03/18(金) 01:09:44
>>30
いいなぁ、ネットで?近所には売ってないのよねー。+4
-0
-
37. 匿名 2022/03/18(金) 01:13:40
>>1
片道30分、全然ありだと思う!
疲れるけどときどきのお出かけなら行ってる。+27
-1
-
38. 匿名 2022/03/18(金) 01:15:59
>>1
充電がもつ限りならどこまででも行けます。
子供乗せて使ってた時の片道5キロが最長かな?
新座から大泉学園駅とか全然行けましたね。
今のバッテリーはもっと長持ちするでしょうね。+4
-3
-
39. 匿名 2022/03/18(金) 01:16:30
>>32
バッテリー切れたらどうなるの?普通の自転車みたいな感じ?+4
-5
-
40. 匿名 2022/03/18(金) 01:17:44
>>36
ネットだとクッション性を確かめられないから、ホームセンターで。
自転車コーナーのあるところなら、大抵近くに置いてあるよ。
千円も出せば、充分なもの買えます。+10
-0
-
41. 匿名 2022/03/18(金) 01:17:52
行きはいいけど帰りがね…
30分くらいかかるショッピングモールに行った時、ショッピングモールでたくさん歩いたから帰り辛かった…
自転車置いて帰りたいと思ったw+13
-0
-
42. 匿名 2022/03/18(金) 01:19:05
>>39
自転車にもよるのかな、私のは電源入れなければ、だだの自転車。重さも。
坂道の時だけアシスト電源入れて使ってるよ。+7
-0
-
43. 匿名 2022/03/18(金) 01:20:07
>>39
普通の自転車より確実に重いよ。
フィットネスバイクに、すごく負荷をかけた感じかな。+45
-0
-
44. 匿名 2022/03/18(金) 01:20:17
>>1
余裕だと思う
今あったかいし+7
-2
-
45. 匿名 2022/03/18(金) 01:20:33
>>33
坂の多い地域に住んでいます。
子ども乗せても登れるますが、太ももあたりは疲れますよ。(短い坂じゃなくて長い坂を登っているので)
なので楽々ってわけではないです!
でももう普通の自転車には戻れません!+13
-0
-
46. 匿名 2022/03/18(金) 01:20:41
>>39
物凄く重たい自転車になる。
+23
-0
-
47. 匿名 2022/03/18(金) 01:25:58
>>39
古いのは重い
比較的新しいのは普通の自転車くらい
でも電動に慣れると重く感じるし遅いなって思う+17
-0
-
48. 匿名 2022/03/18(金) 01:26:25
>>1
充電きれたり出先で盗難される可能性もあるから、万が一を考えてあんまり遠くに行かない方がいいと思う。
私なら『電動じゃない自転車』と同じ距離までしか行かないと思う。
バッテリーが切れたり故障した電動自転車って、普通の自転車より押して帰るの大変だよ
+4
-17
-
49. 匿名 2022/03/18(金) 01:26:57
>>9
なんか小学生みたいで可愛いw+43
-0
-
50. 匿名 2022/03/18(金) 01:27:06
走りながらソーラー充電できる自転車が欲しいわー
どこまでもいける+23
-0
-
51. 匿名 2022/03/18(金) 01:27:25
>>1
私は毎日12kmウォーキングしてるので電動じゃない自転車でも行けるんじゃない?と思うんだけど。+11
-1
-
52. 匿名 2022/03/18(金) 01:28:17
坂道がほとんどなくて道が広くて走りやすければ、電動じゃなくても片道30分くらいならたまに行ってたよー
庭園とか美術館とかその他いろいろ+8
-0
-
53. 匿名 2022/03/18(金) 01:29:06
>>39
私のは幼児一人載せてるくらい重く感じる+4
-0
-
54. 匿名 2022/03/18(金) 01:29:08
往復30kmくらい+1
-0
-
55. 匿名 2022/03/18(金) 01:34:54
5駅先くらいまでは行った事がある。往復で充電ギリギリだった。2駅くらいなら普通に移動している。坂が多い地域だから、電動じゃないとキツイ。+3
-0
-
56. 匿名 2022/03/18(金) 01:36:02
>>42>>43>>46>>47>>53
やっぱり重いんだね。
でも、新しいのはそうでもないみたいなら、欲しいな。
でも、お高いから迷う。
昨日みたけど、高いのと安いのでは値段もかなり開きがあるから悩んでる。+3
-0
-
57. 匿名 2022/03/18(金) 01:37:33
>>40
6時間乗り回すとバッテリー切れないの?+3
-0
-
58. 匿名 2022/03/18(金) 01:39:49
パスバビー乗ってるけど大きな段差とかでバッテリーがたまに外れるんだが+2
-2
-
59. 匿名 2022/03/18(金) 01:41:37
フリマでいいものたくさんあったら自転車に積んで持って帰ってくる重さも考えて決めたら?+3
-0
-
60. 匿名 2022/03/18(金) 01:44:45
普通の道なら10kmは余裕だよ
歩道橋を3回使わなきゃ行けない所は5kmでも面倒で二度と行くかと思った+7
-0
-
61. 匿名 2022/03/18(金) 01:48:16
>>1
普通の自転車で40分こいで難波行けるから大丈夫+8
-1
-
62. 匿名 2022/03/18(金) 01:50:41
京都市内中全部
京都市は狭いけど交通が不便だから電動自転車が大活躍+8
-2
-
63. 匿名 2022/03/18(金) 01:53:13
一昨日バッテリー故障したわ
充電中に異常ランプになってなおらない。3万ちょいするよね?あんまり充電はしてなくて100回も全然いってないけど3年経ったから買い換えかな…高いな…+8
-0
-
64. 匿名 2022/03/18(金) 01:56:45
最近バッテリーだけ盗まれることが多いらしい。
買い物から帰ってきたら無くなっていたと、とぼとぼ押して帰るおばさまがいて可哀想だった。
自転車本体も高いけど、バッテリーも高いのよね。
力を入れたり、蹴ったりすると意外に簡単に外れることがあるので、しっかりはめるのをお勧めします。+15
-0
-
65. 匿名 2022/03/18(金) 02:03:03
>>1
一度だけ1日で120km普通の自転車で走ったことあるよ
休み休みでも流石に脚死んだけど
計40kmくらいなら普通の自転車でも余裕でいけると思ったから電動アシストならもっといけるんじゃない?+6
-2
-
66. 匿名 2022/03/18(金) 02:03:57
>>35
週1とかで片道10分とか20分乗っても2か月とかもつよ。もっとかも?+9
-2
-
67. 匿名 2022/03/18(金) 02:05:18
>>16
片道7キロの通勤をしてるから、少し大きくてお尻に優しいサドルを付け替えたよ。お勧めです。+17
-0
-
68. 匿名 2022/03/18(金) 02:05:31
>>63
3年から4年が寿命らしい+5
-0
-
69. 匿名 2022/03/18(金) 02:28:19
電動自転車を実家からもらってそのまま漕いで帰ってきたよ
17キロ以上あった
あとはちょくちょく都会の方にも行くよ
交通費の節約になるし運動も兼ねて+8
-0
-
70. 匿名 2022/03/18(金) 02:32:58
駐輪する時はバッテリーロックつけてます
プロは簡単に外しちゃうのかもしれないけど
ひと手間ある方が少しはマシなんじゃないかと思って+8
-0
-
71. 匿名 2022/03/18(金) 02:41:37
>>13
坂がない、あっても橋だけの地域では、それやってた
今は心臓破りの坂だらけのとこに住んでるので、電アシで遠出してる+6
-0
-
72. 匿名 2022/03/18(金) 02:45:47
>>56
多分だけど高いのはバッテリーの容量が多いのだと思う
遠くまで行くなら高い方がいい
近所くらいなら安くてもいい
安いのでも1回の充電で20kmは確実に走れる+7
-0
-
73. 匿名 2022/03/18(金) 02:47:21
>>1
参考になるか分かりませんが…
アシスト自転車を使うのは春秋のみで片道10分程度を週1程度の運動不足、筋力スタミナ僅かな痩せの40代です
昨年一ヶ月の期間限定で素敵な場所を知りほぼ毎日通いました
往復15キロの道のりは初めてで不安でしたが、アシストのおかげで月250キロ走ることができました
途中で一口飲み物を飲み、深呼吸をして整えてのんびり行きました
行った先が楽しめる場所ならば心も軽く大丈夫だと思います!+20
-1
-
74. 匿名 2022/03/18(金) 02:55:33
>>45
前に荷物+17キロの子供を後ろに乗せて走ってます。
行きはほぼ下り、帰りはほぼ坂道な場所に住んでますが、帰りは登れますがやっぱりしんどいです。子供乗せてないと割とスイスイ行けます。
+2
-0
-
75. 匿名 2022/03/18(金) 02:57:18
1回だけレンタルで乗ったことあるけど2時間は何も考えずに乗れるわ。+0
-0
-
76. 匿名 2022/03/18(金) 03:00:02
>>34
怖気づくのわかりますw
40分走ったら大型ショッピングモールがあるんですが、今の時期すごく天気のいい日なんかに行ってみようかな〜なんて思うけど、行きはいいけど帰りがテンションただ下がりそうで行く勇気が出ませんw+6
-0
-
77. 匿名 2022/03/18(金) 03:07:47
>>1
トピずれで申し訳ないけど、この自転車のイラスト、タッチだけでいらすとやって分かるね。すごいな〜+1
-0
-
78. 匿名 2022/03/18(金) 03:17:05
>>63
私も4年弱でいよいよ替え時が来てる。
調べたら36000円くらい。高いー
+4
-0
-
79. 匿名 2022/03/18(金) 03:27:23
一回の充電で50kmくらい走れるタイプ
国内のメーカーで車体が軽いので電動切ってもスイスイ走れる
平地は電動を切る
坂道だけ電動
って感じで往復100kmまで行ける
皆が言うように敵はケツ痛
100km近く走って
尻が痛くて悶えてた+7
-0
-
80. 匿名 2022/03/18(金) 03:34:07
急な坂さえなければ片道30分くらいなら余裕だと思う
最近は充電が切れるのが面倒で、近場の買い物には電動、荷物が少ない遠出ようにマウンテンバイクもほしくなってきた+5
-1
-
81. 匿名 2022/03/18(金) 04:07:34
友だちが子乗せで10キロくらいの距離こいで家に来たことがあってビックリしたな
私は2キロくらいが限度かな+0
-3
-
82. 匿名 2022/03/18(金) 04:17:34
>>49
行けるところまで行こうぜ!+10
-1
-
83. 匿名 2022/03/18(金) 04:29:23
初めて行く所の駐輪場の場所が分からなくて戸惑う事があります。
地図アプリとかに載ってますか?
数駅先の駅前のスーパーの自転車が数台停まってたところに停めてら駐輪場じゃなかったらしく移動されててビックリした+2
-0
-
84. 匿名 2022/03/18(金) 05:24:01
>>73
>昨年一ヶ月の期間限定で素敵な場所を知りほぼ毎日通いました
どんな所か気になる〜+11
-0
-
85. 匿名 2022/03/18(金) 05:46:31
30分って毎日通勤時間だわw
2時間のところに行ったりしたことあるよ+3
-0
-
86. 匿名 2022/03/18(金) 05:48:54
>>9
6時間も乗り回して充電大丈夫?+19
-0
-
87. 匿名 2022/03/18(金) 06:08:28
>>1
30分、余裕だと思いますよ。
教習所にいつも40分かけて電動自転車で通ってました!
疲れないんだけど、お尻が痛くなります。。+9
-1
-
88. 匿名 2022/03/18(金) 06:15:07
>>13
太もも太くなりませんか?+0
-0
-
89. 匿名 2022/03/18(金) 06:17:20
>>25
自転車は軽車両なので白線の少し外です。
歩道はだめです。+11
-2
-
90. 匿名 2022/03/18(金) 06:22:05
普通のアシストなしの自転車で、毎日高校へ片道40分走らせてた。だから、大丈夫じゃ?+6
-0
-
91. 匿名 2022/03/18(金) 06:35:21
>>63
多分本体価格がシリーズの中でも比較的安めだったとかない?電動自転車ってバッテリーの容量が多くあるほど高く設定されてるから。
+1
-0
-
92. 匿名 2022/03/18(金) 06:52:04
前、片道4キロの場所へ通ってたから7-8キロ大丈夫と思う。+4
-0
-
93. 匿名 2022/03/18(金) 06:56:15
>>63
週5、合計で1日5キロ以上乗ってるけどまだヘタってないな。ただ充電のもちが悪くなってきたけどまだ全然使えるレベル。今、7年目。パナソニックのビビ。+9
-0
-
94. 匿名 2022/03/18(金) 07:04:13
>>72
自分が買うとき調べた。買換のバッテリー高いし。
大容量のほうが長く使うなら得。距離じゃなくて使う期間。別に数年ぐらいしか電動自転車使わない人やバッテリー買換時期になったらいっそのこと新しい電動自転車を購入する方は別に容量が多くなくても良い。+4
-0
-
95. 匿名 2022/03/18(金) 07:06:17
アシストじゃない普通の自転車ですが、片道30分くらいは普通に行きます🚲️💨
坂道が少ない地域だからってのは大きいかもしれないけど+3
-1
-
96. 匿名 2022/03/18(金) 07:09:54
>>25
車の気持ちを考えたことなんてなかったわ。私はなんと言われようが歩道しか走らんけどね。死にたくないもん+7
-9
-
97. 匿名 2022/03/18(金) 07:17:36
>>25
歩行者がいなかったら歩道、いたら車道に出るか状況によって徐行、小さい子供がいたら降りて歩く
ガルでよく見る歩道は絶対にダメなんて言ってる人が実際にいたらただのめんどくさい人だよ
+26
-2
-
98. 匿名 2022/03/18(金) 07:17:47
>>14
勢いつけてジャンプ台が有ればいける+5
-0
-
99. 匿名 2022/03/18(金) 07:21:14
片道14キロ1時間くらいまで行ったけどタイヤパンクした
長距離のるの分かってたらマウンテンバイクじゃなきゃダメね+4
-0
-
100. 匿名 2022/03/18(金) 07:21:33
>>71めちゃくちゃ平地です!神奈川と特に東京の坂の多さにビックリします!キツすぎます
+0
-0
-
101. 匿名 2022/03/18(金) 07:22:30
>>64
鍵がかかってるのにどうやって外すんだろと思ったら簡単に外れるのね
まだ買ったばっかりだからバッテリーロック買おうかな
駅に停めてたら配線ちぎられた事あるんだよね…+9
-0
-
102. 匿名 2022/03/18(金) 07:22:46
>>25
嫌なのは最近流行りのロードバイク。
格好だけはいかにもって人が多い。
狭い上に交通量の多い道は走らないでほしいわ。+11
-2
-
103. 匿名 2022/03/18(金) 07:24:36
>>88毎日じゃなかったのでそんなには。冬の寒い夜とかはよくまつ毛が凍っちゃってて鏡見てびっくりしました。まつ毛が白いと言うか+1
-0
-
104. 匿名 2022/03/18(金) 07:28:01
>>14
スルーよ!+0
-0
-
105. 匿名 2022/03/18(金) 07:28:33
>>25
どこ走って良いか分からないって、道交法で車道走れって言われてるじゃん
車道は自動車だけのものじゃないよ+0
-5
-
106. 匿名 2022/03/18(金) 07:29:07
自転車いーな!
片道30分往復1時間ならいい運動になるし、いいじゃないですか〜、あったかくなってきたし!😊
疲れたらちょっとお茶して休めばいいのですよ!🍵
楽しんで〜!!✨+2
-0
-
107. 匿名 2022/03/18(金) 07:30:45
>>64
7年前に買うときもそう言われて最初はバッテリー外して駐輪してた。通勤で使ってたから会社の更衣室に置けばいいからさ。
でも7年も経つといい加減になって最近じゃ最寄り駅にバッテリーつけたまま駐輪してるが全然。
地方じゃあまり警戒しなくていいかも。+4
-0
-
108. 匿名 2022/03/18(金) 07:31:35
>>102 車と同じ時速なら抜かさずに済むから問題ないんですけどね。でも40キロはいけても50、60の道は無理そう。。
遅い場合抜かさないと背後の車がうるさいんだよね
+0
-0
-
109. 匿名 2022/03/18(金) 07:37:31
>>32
子ども乗せるのは重いよね。
一人用ならPanasonicのJコンセプトっていうモデルはめちゃくちゃ軽いよ!
普通の自転車とそんなに変わらないから、平坦な道だとアシスト無しで乗ってる。
+4
-0
-
110. 匿名 2022/03/18(金) 07:38:11
>>20
走りやすい平坦な道は電源オフにして使うとかなり持つよ。
途中で充電はツーリングでもしなければ考えなくていいんじゃない?+1
-3
-
111. 匿名 2022/03/18(金) 07:38:15
普通の自転車でも30分は普通
+2
-0
-
112. 匿名 2022/03/18(金) 07:38:22
>>105自転車は軽自動車扱いで車道走るのは知ってるけど実際めちゃくちゃ邪魔だし危険なんだよね。。車乗ってて車道に自転車の人が居ると憂鬱になる位。
車線多かったり対向車少ない混んでない道だと安全に避けられるのですが。+6
-2
-
113. 匿名 2022/03/18(金) 07:39:27
確定申告のために隣の駅の税務署まで行ったらしんどすぎてもう行きたくないって思った
でも2年行った+4
-0
-
114. 匿名 2022/03/18(金) 07:39:50
>>9
やっぱ充電器16ah位?私は8.9ahだからもっと大きい容量買えば良かった+7
-0
-
115. 匿名 2022/03/18(金) 07:40:00
>>1
30分なんて余裕ですよ。
私は通勤で片道10キロ毎日でしたが余裕でした。坂もきつい道でしたが余裕!
あと、片道15キロの姉の家まで行ったこともありました。その時は真夏でしんどかったですが、冬なら余裕だったと思います。+4
-1
-
116. 匿名 2022/03/18(金) 07:42:12
長距離だとアシストがついてない方が楽な気がする。+0
-0
-
117. 匿名 2022/03/18(金) 07:44:05
家から片道7キロの美術館に行きました。
自転車で来れるんだ~と感動した。
ほんとうに便利すぎる。
ホームセンターで15キロの塗装用品を前かごに載せて坂道をすいすい登って帰宅したこともあります。
筋力はおちました。+4
-0
-
118. 匿名 2022/03/18(金) 07:46:14
気持ちいいよねーと乗り回したら痔になった。
気持ち良くても体はそんなもん。+1
-1
-
119. 匿名 2022/03/18(金) 07:49:25
距離よりも安全な道を選んで、車が多い道より住宅街側を走るようにしてる。
国道や県道は、草ぼうぼうで電柱やガードレールも危険。そこに車やバスが幅寄せしてきて恐ろしい。
埼玉郊外は道が悪いけど…外環の側道は走りやすいです。+4
-0
-
120. 匿名 2022/03/18(金) 07:49:58
>>18
私も片道それくらいだけどアシスト買ったよ!
通勤で急いでる時や荷物重い時とかやっぱり買ってよかったってなる。あと充電長持ちする!+2
-0
-
121. 匿名 2022/03/18(金) 07:50:13
充電考えないとだから、あまり遠くは…
+2
-1
-
122. 匿名 2022/03/18(金) 07:50:59
電動はほんとに疲れない+2
-0
-
123. 匿名 2022/03/18(金) 07:51:34
>>102
右折レーンにいる人も見かけてびっくりした
原付でさえ2段階なのにロードバイクは違うだろ突っ込んでる+7
-0
-
124. 匿名 2022/03/18(金) 07:57:35
>>22
車売った。電チャで特に不便はない。車ないとめっちゃお金浮くね。+9
-0
-
125. 匿名 2022/03/18(金) 08:00:56
>>1
うちも去年買ったよ、いや安倍総理が買ってくれたんだと思う。便利だよ。+4
-1
-
126. 匿名 2022/03/18(金) 08:03:14
>>96
それ人が多い歩道でやったら違反だよ+5
-0
-
127. 匿名 2022/03/18(金) 08:03:29
電池が持つ限りどこまででも行けると思うんだけど、途中でタイヤがパンクした、チェーンが外れたとかアクシデントがあるかもって思うと片道30分が限界かな…と思い遠出はチャレンジしたことない。
パンクしたとき10分で押して歩くの辛かった。+4
-0
-
128. 匿名 2022/03/18(金) 08:03:53
>>10
漫画喫茶とかは?
コンセント使っていいから大丈夫じゃない?
シャワーとか休憩も出来るね!+3
-3
-
129. 匿名 2022/03/18(金) 08:06:07
>>24
ブリヂストンのスーパーコンフォートサドルIV SQ15ってやつに換えたらすごく快適でお尻痛くなったことないです!
車体がPanasonicなのでブリヂストンのロゴがあるとチグハグですがw+5
-0
-
130. 匿名 2022/03/18(金) 08:07:40
平坦な道なら充電を少し残すところまでは往復したいな。
でも、住んでいる地域が坂が多いところなので
アシストがあっても、太ももがパンパン。
余り乗り過ぎるとたくましすぎる太ももになってしまいそうで怖くて乗らなくなりました。
乗り始めの頃は、どのくらい走れるのか分からず無謀な出かけ方をして、
(坂道なので充電が切れるのが早いのを知らなくて)
帰りに充電が切れてしまって、後ろに子供、前かごに荷物を乗せた
充電が切れて重たい自転車を押して坂道を上ったことがあります。
あれは辛かった。
それ以来しばらくは予備バッテリーを持ち歩いていました。
なんか、こんなこと書いていたら
久しぶりに自転車また乗りたくなってきちゃった。
車より手軽で、どこでも止めて気軽にお店とか立ち寄れるから便利なんですよね。
今はアシストの機能もあの頃よりかなり良くなっているでしょうし、
子供ももう乗せなくて良いし、また買いたくなっちゃったなぁ。
+2
-0
-
131. 匿名 2022/03/18(金) 08:12:31
>>9
私もー
片道16キロ 所要時間1時間ちょいくらい。
往復32キロはお尻痛くなるけど、案外走ってるのは気持ちいいし、乗ってます。+3
-0
-
132. 匿名 2022/03/18(金) 08:18:28
>>1
アラサーの訪問看護で片道30分は頻繁にありました。
そんな大変じゃなかったよ。
むしろ有酸素運動で良い運動だし、アシストだったから身体にも優しい。アシストじゃなかったら坂道の筋肉疲労ヤバいけど。+5
-1
-
133. 匿名 2022/03/18(金) 08:20:01
>>9
私はそれで痔になったよ。
*は繊細だから気を付けて。+5
-0
-
134. 匿名 2022/03/18(金) 08:25:16
車の運転が絶望的に向いていないので、15年ペーパードライバーです。電動自転車で片道25km、1時間半でお尻がいたくなり、この辺りが限界かなぁと思ってます。
人に話すと、大体驚かれるけど、このトピ見たら、まだまだなんだと実感。+4
-0
-
135. 匿名 2022/03/18(金) 08:26:06
>>1
埼玉ですが10キロ先の都内までが自己最高記録です。
しかし乗り終えたら、膝がガクガクしたり
バッテリーの減りが早くなった気がします💦
+1
-1
-
136. 匿名 2022/03/18(金) 08:28:56
充電切れると途端にお荷物になるのが怖い。
スペアの充電器持ち歩いてるって人がいたよ。+2
-0
-
137. 匿名 2022/03/18(金) 08:44:53
アシスト自転車で1時間弱が最高かな…
いくらアシストでも疲れるよね
あと充電がなくなるのが怖いのもある+0
-0
-
138. 匿名 2022/03/18(金) 08:46:51
>>18
確かにと思ったけど、10分でも電動だと
なお楽だよね+0
-0
-
139. 匿名 2022/03/18(金) 08:47:43
マンションの人どこに収納してる?
置く場所なくて買うの迷うわ+0
-0
-
140. 匿名 2022/03/18(金) 08:48:35
>>20
トピズレなんだけど買って1年ちょっと
最近、充電の減りが早い気がするけど
新しいバッテリー買った方がいいのかな…
+0
-0
-
141. 匿名 2022/03/18(金) 08:51:51
私も買おうと思ってるけど怖くて、、
歩行者とぶつかったらどうしようとか転んだらどうしようとか考えちゃう
みんな1時間とか乗っててすごいなぁ
+0
-0
-
142. 匿名 2022/03/18(金) 08:52:20
>>25
めちゃくちゃマイナスだろうけど
田舎だから自転車レーンなんかないし
白線はめちゃくちゃ狭い
みんな歩道走らせてるよ…
+8
-0
-
143. 匿名 2022/03/18(金) 08:52:32
イオンで購入した時に送料けちるために30分かけて帰ってきたよ!
久しぶりの自転車だったから次の日おしり痛くなった。+1
-0
-
144. 匿名 2022/03/18(金) 08:54:46
>>96
私もそうだよ
白線なんてほぼ無いに等しい
歩道走らせてる人の割合の方がうちの
地域は多い
自転車叩きとママチャリ暴走叩き多いけど
私もやめないよ+9
-0
-
145. 匿名 2022/03/18(金) 08:55:13
>>43
それって古いタイプだね
最近のは負荷かからない仕様+2
-0
-
146. 匿名 2022/03/18(金) 08:55:57
>>102
ロードバイクの人さ自分は車だと思ってる
のか凄い車道を思いっきり飛ばしていくよね
いきなり出てくるし+4
-0
-
147. 匿名 2022/03/18(金) 08:58:32
>>112
自転車って歩行者からも車からも邪魔扱いされるよね
海外の自転車専用レーンみたいなの羨ましい+8
-0
-
148. 匿名 2022/03/18(金) 08:59:20
>>50
前は下りの坂道の時に充電しつつ走れるようなものもあったけれどなくなっちゃったみたいだね+0
-0
-
149. 匿名 2022/03/18(金) 08:59:35
>>134
わたしも運転向いてないけど目的地がバスも電車も難しくて手段なくてw週1のみで恐る恐るですが
乗ってますよ
自転車は週に4.5回でしんどいから買いたいけど予算が足りませんよ+1
-0
-
150. 匿名 2022/03/18(金) 09:03:04
>>82
学区外まで挑戦しちゃうやつね(笑)+4
-0
-
151. 匿名 2022/03/18(金) 09:03:18
>>103
すごい(笑)がんばりましたね+1
-0
-
152. 匿名 2022/03/18(金) 09:03:47
>>25
名古屋だと車社会なので、大きな道はむしろ歩道もすごく広くて人と自転車とに分けられているからわりと安心
車道の方に振り分けられていたら死者が増えそうだけど+2
-0
-
153. 匿名 2022/03/18(金) 09:05:16
>>25
京都に住んでた時は歩道が狭い場所が多いし、車道も車やバスタクシー多いし、チャリは走りづらかった。
+3
-0
-
154. 匿名 2022/03/18(金) 09:06:56
1時間近く走ると中心部の普段は車や電車でしか行かないような場所まで行けるので、そういうところに自転車で来れてることがなんかちょっと嬉しくなったりする+4
-0
-
155. 匿名 2022/03/18(金) 09:08:18
>>137
1時間弱て充電なくなるって何ph?w
数十分なら二週間弱乗ってももつよw+1
-3
-
156. 匿名 2022/03/18(金) 09:18:52
>>155
リアルでもそんな話し方なの?
+1
-0
-
157. 匿名 2022/03/18(金) 09:24:26
>>84
牡丹園です
5万株、合わせて800種類の牡丹と芍薬が咲いています
里山になっていて鳥の鳴き声や水の音を聴きながら過ごす時間がとても贅沢で今年も通う予定です+9
-0
-
158. 匿名 2022/03/18(金) 09:33:14
>>140
うち3年目だけど
そんなんでもないですパナソニック なんですが5年はもつイメージでした。
バッテリー凄い高いし+6
-0
-
159. 匿名 2022/03/18(金) 09:42:25
タイヤの径が小さい電動アシストって普通のママチャリより進む距離が落ちるから余計に漕いでる感じある。+0
-0
-
160. 匿名 2022/03/18(金) 09:42:57
1車線の狭い車道走っててトラックとか来たらどうするんだろう 思いっきり避けてくれないと怖いよね+3
-0
-
161. 匿名 2022/03/18(金) 09:44:18
>>137
古いタイプ?+0
-0
-
162. 匿名 2022/03/18(金) 09:58:15
>>1
私は電動じゃないので30分行くよw
+1
-1
-
163. 匿名 2022/03/18(金) 10:01:11
>>13
私も電動じゃない派ーこいだ!て気がして達成感があるw運動したいし。電動から電動なしに戻った。+3
-0
-
164. 匿名 2022/03/18(金) 10:07:02
>>5
バッテリー持てましたか?それとも充電器持って一周?+0
-0
-
165. 匿名 2022/03/18(金) 10:18:15
子ども乗せて渋谷界隈まで
隣の区で4キロ近く片道あります+0
-0
-
166. 匿名 2022/03/18(金) 10:32:43
海まで行けた!大阪だから人口海岸で塀が並んでるだけだけど (笑)+1
-0
-
167. 匿名 2022/03/18(金) 10:44:13
>>28
高いのだと70万円くらいするのもあります。
そこまでするなら、バイクの方がいいかなと思いました。+4
-0
-
168. 匿名 2022/03/18(金) 10:48:26
>>161
2019年のやつかな+1
-0
-
169. 匿名 2022/03/18(金) 11:11:30
>>36
調べたら楽天やAmazon等のネットでジェル状やエアウィーヴ風なのとかあったよー+2
-0
-
170. 匿名 2022/03/18(金) 11:29:53
子ども電動自転車を利用してる人がとても多い地域なんだけど、自転車置き場に困る。
上と下に止められるような自転車置き場だとまず上には重くて止められない…
他の自転車と自転車の間にも止められない。
バイクの駐輪場みたいにもう少し余裕持たせた駐輪場がよく行くところにあればなぁ。+4
-0
-
171. 匿名 2022/03/18(金) 11:42:59
>>139
折り畳み型で玄関に置いてるって人いるよ+1
-0
-
172. 匿名 2022/03/18(金) 12:49:17
>>120
私も通勤時間10分弱だけど買った。
仕事で疲れてるときでも楽に走れるから、ありがたい。
漕ぎ出しが楽なのがいい。+0
-0
-
173. 匿名 2022/03/18(金) 12:51:45
>>148
ブリヂストンであるよ。
下り坂でこがない時と左ブレーキをかけたときに充電してくれるってもの。
ただ、満充電まではしてくれないけど。+0
-0
-
174. 匿名 2022/03/18(金) 13:12:09
>>150
そして帰りの会でチクられちゃうやつw+0
-0
-
175. 匿名 2022/03/18(金) 13:13:30
>>112
でも歩道走ると警察に見付かったら下手すれば講習案件になるからね+1
-0
-
176. 匿名 2022/03/18(金) 13:23:28
>>140
10%切ってから充電するんだよ。
私はそれで8年使ってるよ。
まだまだ平気。+4
-1
-
177. 匿名 2022/03/18(金) 14:07:19
>>1
アシスト自転車楽しいですよね
去年の冬、電車でも行けるけど自転車で行ったら楽しいかも!と思い立って目的地まで行ってみました
今見たら10.7km
後ろに年長の息子載っけてて、途中までおしゃべりしながら楽しく走っていて、
私はテンション上がっていて気づかなかったんだけれど目的地に着いた頃には息子が冷え切っていてビックリした
帰りは電車で帰りたいけれど自転車置いて行けないからすごく困った
+3
-1
-
178. 匿名 2022/03/18(金) 14:38:35
>>148
私のそれだけど、微々たる充電だからなぁ。
次買い換えるならその機能は無くてもいいな。+2
-0
-
179. 匿名 2022/03/18(金) 15:25:05
>>167高ー!中古車買えちゃう 月1万タクシー乗っても5年で60万 月2万だとタクシー3年乗れる。+3
-0
-
180. 匿名 2022/03/18(金) 16:13:29
>>98
そう、こないだそれでオーストラリアに行ってきたよ。やっぱコアラ可愛いわ🐨💕+1
-0
-
181. 匿名 2022/03/18(金) 18:29:27
>>40
そうだよね、ネットじゃ分からないから迷ってたの。ホームセンター行って見てくるわ明日🚴
ありがとう+0
-0
-
182. 匿名 2022/03/18(金) 18:33:08
>>169
調べてくれたの?ありがとう!!
ホムセン行ってみて、無かったらAmazon見てみるー+1
-0
-
183. 匿名 2022/03/18(金) 21:11:08
>>33
ないと登れない坂道を走るけどギアを1にすると楽だよ歌いながら登れるくらいに。勝手に上がってくれる笑+0
-0
-
184. 匿名 2022/03/18(金) 21:13:46
>>167
10万のだけど快適だよ。+1
-0
-
185. 匿名 2022/03/18(金) 21:16:12
>>13
私も好きな銘柄のお米が河向こうの区で格安で売っているのを知り
10キロのお米前かごに乗せて普通のママチャリで往復10キロ走る
唯一の運動だと思ってるのと毎日じゃないから+4
-0
-
186. 匿名 2022/03/18(金) 21:18:37
ヤマハパス出始めのころ買ったから13万円ぐらいした
今って半額ぐらいで買えるんだね
しかも昔のはあっという間にバッテリーがダメになって、それが4万円もして
一回買い替えて終わりにしちゃったよ
また欲しいな+1
-0
-
187. 匿名 2022/03/18(金) 21:25:19
>>28
パナソニックのビビシリーズの買ったけど、9万だったよ+2
-0
-
188. 匿名 2022/03/18(金) 22:05:41
>>186
>今って半額ぐらいで買えるんだね
どこでその値段で買える?
価格コムでも安くて8万弱は知ってるみたいだけど
それぐらいのことかな?+3
-0
-
189. 匿名 2022/03/18(金) 22:11:09
>>188
8万弱は知ってる(誤)→8万弱はしてる(正)
です。+0
-0
-
190. 匿名 2022/03/18(金) 23:13:01
戸建てに引っ越したため子供の保育園に片道2キロ、更に最寄駅まで3キロ、1日往復で10キロは走ってます。そこから職場まで更に電車バスだし。
今日みたいな雨の日はつらい☂️
あと3年がんばるぞ!+2
-0
-
191. 匿名 2022/03/19(土) 00:45:58
坂道20分くらいかかるので電動が欲しいです
しかし、旦那が運動だ!と言ってきます
電動だとやはり運動不足になりますか?
+0
-1
-
192. 匿名 2022/03/19(土) 17:57:42
>>140
バッテリー7年持ちました。知人も7年で買い替えたらしいから、もっと持つのでは?+1
-0
-
193. 匿名 2022/03/19(土) 18:02:47
YouTuberのスーツさんが電動自転車で東京→京都、東海道53次何日かかけて踏破しましたよ。+1
-0
-
194. 匿名 2022/03/19(土) 20:49:31
折り畳みの電動なのでクルマに積んで出かけます。
一番長距離なのは浜名湖一周です。60キロくらい。
バッテリーが小さいので前半の平地はアシストオフで走りました。オフでもペダルそんなに重くないので。
さすがに走り終わったら手が痛くてペットボトルのふたを開けるのも一苦労でしたが楽しかったです。
浜名湖は冬の季節風が強いので、風も花粉も落ち着くGW前になったらまた行きたいなとおもってます。
+0
-0
-
195. 匿名 2022/03/31(木) 14:05:52
>>8
前後に乗せて夏休みはアチコチ出掛けたなぁ🚲+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する