ガールズちゃんねる

『呪術廻戦』作者・芥見下々は女性だった? 同業者の暴露に騒然「マジか…」

2234コメント2022/04/02(土) 19:03

  • 2001. 匿名 2022/03/18(金) 23:20:26 

    >>1999
    作者本人が男子校出身と言ってるし、声優さん達も男性と言ってるんだからもう諦めなよ

    +34

    -1

  • 2002. 匿名 2022/03/18(金) 23:21:48 

    >>2
    少年漫画好きな読者に女性作家ってだけで反感持ってるアホいるからじゃない?鬼滅の作者さんもだけど性別は自ら明かさないのはそういう理由なんじゃないかと思ってる

    +7

    -0

  • 2003. 匿名 2022/03/18(金) 23:22:09 

    +8

    -4

  • 2004. 匿名 2022/03/18(金) 23:22:26 

    >>1924
    荒川さんは機械や筋肉の構造に造形が深く、戦闘描写も上手い。けどその辺りの分野は伝統的に男性に分があると言われてきたから、「女性作家でありながら男性作家の領域で並の男性作家より世間的な評価を得ている」事が気に食わないのだと思う。
    かつてSF業界でも似たような事はあった。
    ずっと女性はSFを描けないという偏見があって、小説家のジェイムズ・ティプトリー・Jr.は実は女性だったけれど、上記の偏見故に亡くなる10年前まで性を偽り続けていた(サイン会すら夫に代打させる徹底ぶり)。
    漫画の方も竹宮惠子や萩尾望都が優れたSF漫画を発表するまで上記の言説を唱えてる人間が大勢いたそうだから恐ろしい。
    男女比で得意苦手の傾向はあると思うけど、全ての人にそれが当てはまるわけじゃないのにね。

    +19

    -0

  • 2005. 匿名 2022/03/18(金) 23:23:00 

    >>689
    五条も原作だとそこまでキラキラしてないよね

    +19

    -0

  • 2006. 匿名 2022/03/18(金) 23:24:23 

    >>1961
    みんな、ちょっと前にあった古塔つみの騒動で疑心暗鬼になってるんじゃない?アレ、女の子の代役までいた手の込んだ偽装だったし。
    呪術の人は男性だとは思うけどね。なんか、陽キャよりの自己肯定感高めの人なのかなーって印象あるわ。ロリっぽい可愛いキャラがいないから、俗に言うチー牛感があんまりない。LINE漫画にでてきそうな強め女性ばっかりでてくるし。

    +5

    -1

  • 2007. 匿名 2022/03/18(金) 23:24:28 

    胸の書き方で分かりやすかったりする。男性だと理想が入って、女性だと現実味があると言うか

    +1

    -6

  • 2008. 匿名 2022/03/18(金) 23:26:10 

    >>2003
    この人自身は作者にあったわけでもなく作品読んで多分女性ですよね?って言っただけだよ

    +9

    -4

  • 2009. 匿名 2022/03/18(金) 23:26:37 

    >>1988
    「星の時計のLiddell」の内田善美(女子美大卒)が、美麗な絵柄、哲学的なテーマ、高い構成力で、女性に描ける作品ではないから男性が女性のふりをして少女誌に描いてると噂が流れたことがある。女性を下に見てるから珍説が出て来るのかも。

    +7

    -0

  • 2010. 匿名 2022/03/18(金) 23:27:13 

    >>927
    最近話題のハコヅメも女性作家だね

    +0

    -0

  • 2011. 匿名 2022/03/18(金) 23:28:49 

    >>2003
    国家機密どころかある事ない事何でも言いまくって世間を混乱させそう
    こんな人が人の上に立ってはいけない

    +5

    -1

  • 2012. 匿名 2022/03/18(金) 23:29:06 

    >>1547
    週刊は特にやばいらしいですね
    精神的なストレスも計り知れない
    子供の頃はなんとも思わなかったけど、
    大人になって色々なことがわかると、
    いくつもヒット作生んでる作家さんは鬼

    +9

    -0

  • 2013. 匿名 2022/03/18(金) 23:29:45 

    そもそも芥見先生は男性だよね?

    +19

    -0

  • 2014. 匿名 2022/03/18(金) 23:29:45 

    >>858
    なんなんだろうね
    たとえ女性が描いてようが作品の良さは変わらないのに

    +5

    -2

  • 2015. 匿名 2022/03/18(金) 23:33:08 

    >>2012
    ずっと締切に追われてるような状態だもんね…

    +6

    -0

  • 2016. 匿名 2022/03/18(金) 23:34:25 

    >>539
    男っぽく意識して描いてる女性の絵だよね

    +0

    -6

  • 2017. 匿名 2022/03/18(金) 23:34:40 

    >>1923
    女性作者が性別隠したがるのがよく分かる

    +10

    -1

  • 2018. 匿名 2022/03/18(金) 23:34:53 

    >>2010
    ハコヅメは女性ならではの作品だよね

    +1

    -0

  • 2019. 匿名 2022/03/18(金) 23:36:05 

    >>1
    LINE漫画とか無料漫画アプリ見てると、女性向けの話が総合ランキング上位だし、少年漫画の人気投票も女性読者に左右されるって聞くから、昔より漫画を読む女性が増えてると思う。
    それなら少年漫画家目指す女性も増えてるだろうね。
    女性にしろ男性にしろ面白い漫画を読み漁って漫画家になった人達だから、面白いもの描く人がいても不思議ではない。

    +0

    -0

  • 2020. 匿名 2022/03/18(金) 23:36:20 

    >>126
    94年生まれのアラサーだけど同い年くらいだって思ってた。
    ハンターハンターやNARUTOの影響もろ受けてるから

    +7

    -0

  • 2021. 匿名 2022/03/18(金) 23:36:33 

    フェミニズム要素出しているのに説教ぽくなく作品にうまく取り込んでいるから男性だと思っていた。女性作家でフェミニストの人だと思想が前に出過ぎて微妙な人が多い感じだったから。
    釘崎と西宮のやりとりでもファンブックの解説見て表面的ではなく構造的な女性差別をちゃんと理解して描いていると思った。

    +4

    -3

  • 2022. 匿名 2022/03/18(金) 23:37:04 

    >>524
    これ、ケンコバじゃないMCの立ち位置みたいな男性がアテレコしてるからご本人の声ではないね

    +4

    -1

  • 2023. 匿名 2022/03/18(金) 23:37:05 

    >>2008
    そもそも公表されてもいない思い込みをネットで垂れ流すリスクを考えてないよね。議員目指してるのにネットリテラシー無さすぎじゃない?

    +9

    -1

  • 2024. 匿名 2022/03/18(金) 23:37:25 

    赤松って在日の友達と同じ名字だなー

    +0

    -11

  • 2025. 匿名 2022/03/18(金) 23:37:40 

    他所の漫画家なんて気にせずオッパイだけ描いてればいいのに

    +0

    -4

  • 2026. 匿名 2022/03/18(金) 23:39:28 

    >>1923
    単に「作者は男性であると著作の中でコメントしてるのでこれは赤松さんの勘違い」で済む話を、妙に女性説に拘る人が多くて伸びてる感じする

    +10

    -1

  • 2027. 匿名 2022/03/18(金) 23:40:14 

    >>1973
    体調不良としか書いてなかったと思うんですが出産とでも何処かに書いてた?教えてほしいです

    +5

    -0

  • 2028. 匿名 2022/03/18(金) 23:40:50 

    >>758
    少女漫画でよくあるエピソードだからそこからインスピレーションを受けたのかなって思った

    +5

    -0

  • 2029. 匿名 2022/03/18(金) 23:42:37 

    というか本人が自分は男だとはっきり言っているのに何でそれを否定するのか

    +6

    -0

  • 2030. 匿名 2022/03/18(金) 23:42:42 

    いや、女じゃないよ
    男だよー
    なんで女になってるんだろうか。

    +8

    -2

  • 2031. 匿名 2022/03/18(金) 23:43:36 

    みんな女性だと思い込んでて草

    +7

    -1

  • 2032. 匿名 2022/03/18(金) 23:44:44 

    >>1622
    試してみたらアプリとWi-Fiと携帯会社の通信回線でID変わってるぽい
    Wi-Fi通信使ってる時書いたコメントだけ消してみたら携帯会社の通信回線とアプリで書いたやつは消えなかった
    でも書いてないコメントも消えたからIPアドレスがたまたま一緒の人も消えるのかもしれない

    +4

    -0

  • 2033. 匿名 2022/03/18(金) 23:45:30 

    >>1561
    へー進撃の作者はワンピの世界観が好きだろうなとは思ってたけど、どっちも好きだからなんか嬉しい

    +9

    -3

  • 2034. 匿名 2022/03/18(金) 23:48:55 

    >>26
    主に男が嫌がってるよね
    こういうので女を下に見てるってのがよく分かる
    本当に呪術の作者が女性なら鬼滅といい女性作家が超大ヒットとばしてるじゃんw

    +11

    -2

  • 2035. 匿名 2022/03/18(金) 23:49:05 

    女だったらそれはそれで面白い
    それならもっと男同士を絡ませてよ

    +1

    -5

  • 2036. 匿名 2022/03/18(金) 23:49:20 

    呪術廻戦の作者が男性でも女性でも特に問題はない。
    掲載誌によって性別をそっちに寄せるのなんて昔からあったことだし、それは罪ではない。
    高橋留美子がほぼ唯一の特殊な例。


    古塔つみは性別を偽って未成年女子たちからプライベートな画像を募ってたから児童ポルノ案件だからあれは問題。

    +3

    -0

  • 2037. 匿名 2022/03/18(金) 23:50:04 

    >>2030
    願望じゃないの?
    女だったらいいのになーってだけ

    +5

    -2

  • 2038. 匿名 2022/03/18(金) 23:50:14 

    >>1303
    マジで鬼滅信者ウザイ
    何でもかんでも鬼滅に言及して誉めないかんの?
    しかも休載日色々無視してマウントがとか信者だからそう感じるだけ
    本当他作品、他作者叩くのいい加減にしてほしい

    +11

    -6

  • 2039. 匿名 2022/03/18(金) 23:51:03 

    まぁキャラの煽りが女性っぽかったよね。

    +4

    -0

  • 2040. 匿名 2022/03/18(金) 23:51:17 

    >>2007
    現実味?→>>573

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2022/03/18(金) 23:52:21 

    >>345
    割と初期のうちから言われてたよ
    作者は女だってさ
    逆に呪術は女とは思えない

    +4

    -1

  • 2042. 匿名 2022/03/18(金) 23:54:45 

    >>1322
    五条先生とかめちゃくちゃ美肌でうるうるリップだし、めぐみんもまつげバッシバシだもんね。
    逆に真希さんとか野薔薇ちゃんはもっと美少女に描いてもいい気がするぐらいシンプルかも。

    +5

    -0

  • 2043. 匿名 2022/03/18(金) 23:54:59 

    >>1914
    コメントは一切なく問題になったアーカイブだけ削除して何事も無かったことにしてる

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2022/03/18(金) 23:55:08 

    >>579
    男子校出身ってインタビューで答えてるし、声も男性だし性別は非公開になんてしてない

    +11

    -3

  • 2045. 匿名 2022/03/18(金) 23:55:14 

    >>1730
    この猿嫌い💔

    +1

    -1

  • 2046. 匿名 2022/03/18(金) 23:55:25 

    ジャンプのヒット作は女性作家ばかりだね

    +1

    -10

  • 2047. 匿名 2022/03/18(金) 23:56:14 

    漫画はあんまり読まないから女性作家、男性作家意識しないけど、小説で名前的に男性作家かな?と思ってたら実は女性だと知ってしばらく読めなくなったことがある
    だからこの作者か男性か女性か問題が毎回のように揉めるのはなんとなくわかるんだよね…

    別に女性作家を下げてるわけじゃなく、この人男性なのに女性の心情の描き方上手いなーって思ってたら、なんだ女性だったのか、そりゃ女性の気持ちよく知ってるよなっていう勝手に抱いてたイメージが崩壊してしまう感じ
    こっちが勝手にそう思い込んでただけで、作者は何も悪くないのになぜかがっかりしてしまう
    この現象がなんなのかは自分でもよくわからない

    だから中性的なペンネームで性別隠して仕事する気持ちもわかる
    作者は悪くないのに個人の先入観で作品の印象が変わることもあるから

    +5

    -1

  • 2048. 匿名 2022/03/18(金) 23:56:18 

    >>1
    だから何やねんて話。女なら読まないとかあるんか?

    +1

    -0

  • 2049. 匿名 2022/03/18(金) 23:57:07 

    ロリ漫画描いてる人が適当に言ってるだけ

    +1

    -1

  • 2050. 匿名 2022/03/19(土) 00:00:13 

    >>1788
    なんかガセっぽいよね。

    +2

    -0

  • 2051. 匿名 2022/03/19(土) 00:00:19 

    >>1873
    シャドーハウスも金カムも東京喰種もGANTZもヤンジャン

    +5

    -0

  • 2052. 匿名 2022/03/19(土) 00:01:46 

    >>2033
    今はワンピースブリーチナルト世代が漫画家になってヒット出してるね

    +7

    -1

  • 2054. 匿名 2022/03/19(土) 00:02:22 

    どっちでもいいから早く五条復活させて

    +11

    -0

  • 2055. 匿名 2022/03/19(土) 00:03:53 

    >>215
    昨今、美意識高い男性が多いしマイナーな女性アイドルが好きな男性もいるから、私は女性作家は誤情報だと思うけどな~。

    +8

    -2

  • 2056. 匿名 2022/03/19(土) 00:05:09 

    『作者が女性でした』なんて言うと男どもが怒り狂って不買運動するから言わない方が良い

    +3

    -5

  • 2057. 匿名 2022/03/19(土) 00:05:54 

    >>689
    ファンブックで男子校出身の発言してたり、女性漫画家だと勘違いされてるとか、声優さん達からも男性って言われてるから男性だよ
    なんでいきなり女性説出てるのか逆に謎

    +12

    -4

  • 2058. 匿名 2022/03/19(土) 00:06:08 

    >>2052
    確かに鬼滅や呪術もその頃のジャンプを読んで育った世代だよね
    クラスで貸し借りしてみんな読んでたもんな

    +15

    -1

  • 2059. 匿名 2022/03/19(土) 00:07:27 

    女性はエロに走らないとか胸の描き方がどうとか言ってる人いるけど商業漫画家で連載デビューとかだと何が受けるかを必死で模索するもんじゃないの?普通は
    作風とかの線引きはあれどそれを目指して描いて描いて描きまくってプロになってそんなもん気にせんと思うけど

    +5

    -0

  • 2060. 匿名 2022/03/19(土) 00:08:06 

    >>646
    でも結局、魔界統一トーナメントで優勝して最強だったのはでかくてゴツくて情に厚い煙鬼だったよね

    +3

    -0

  • 2061. 匿名 2022/03/19(土) 00:08:53 

    >>10
    山田太郎物語かいてた森永あいさんが亡くなってると知ってショックうけたわ
    座り仕事で昼夜逆転したり睡眠時間けずってやるイメージだし負担すごいんだろうね

    +11

    -0

  • 2062. 匿名 2022/03/19(土) 00:10:39 

    >>10
    でも冨樫はたまに仕事した方がいいと思うんだ

    +9

    -1

  • 2063. 匿名 2022/03/19(土) 00:10:49 

    >>1968
    少年ジャンプは少年に向けての漫画みたいな言葉に少年以外は読むなって事ですか!!!!!みたいな馬鹿な事言ってるフェミ腐女子がTwitterで騒いでたの思い出した
    読むななんて一言も言ってないし、0か100かでしか考えられないのかよって思った
    そりゃ少年ジャンプなんだから少年に向けての漫画に決まってんだろって思う

    +14

    -5

  • 2064. 匿名 2022/03/19(土) 00:11:03 

    >>311
    巨乳ボインボインの守ってもらうか弱い私🥺きゅるんって感じね

    +3

    -3

  • 2065. 匿名 2022/03/19(土) 00:13:05 

    >>2037
    私は男で良かったってホッとしたよ。

    +4

    -5

  • 2066. 匿名 2022/03/19(土) 00:13:17 

    >>1866
    虎杖と禰󠄀豆子は邪な血肉を体内に入れても耐性がある点は似てるかもしれない。

    +7

    -0

  • 2067. 匿名 2022/03/19(土) 00:14:44 

    >>2005
    映画はキラキラすぎてちょっとびっくりした。
    目のキラキラと唇のツヤツヤがヒロイン並に強調されてたね。

    +6

    -0

  • 2068. 匿名 2022/03/19(土) 00:15:19 

    >>2063
    テニプリの時点で女性ファン獲得に舵をきってる
    価値観のアップデートをした方がいい

    +1

    -8

  • 2069. 匿名 2022/03/19(土) 00:15:42 

    >>1968
    ワンピの尾田先生の話じゃ男のファンはこのシーンがカッコよかった!このセリフがカッコよかった!って言う感想なんどけど、女のファンはこのキャラもっとだしてください!とかこのキャラとこのキャラの絡みがもっと見たいです!とか感想じゃなくて要望送ってくるっていう記事見たことあるけど確かにそれ考えると少年漫画の質を落とすのは女だよね
    そして都合が悪くなると男女平等!!!多様性!!!みたいなのを全然関係ない場面で使ってくる

    +12

    -10

  • 2070. 匿名 2022/03/19(土) 00:17:31 

    >>2068
    テニプリは女性ファンが凄いハガキ出しまくってヒロイン排除したせいだよ

    +8

    -0

  • 2071. 匿名 2022/03/19(土) 00:23:14 

    赤松先生何のコメントもしないで問題のアーカイブだけ消すのは無責任過ぎるよ
    何も知らない人たちに古塔つみ扱いされたりしてるし営業妨害も甚だしいよ

    +21

    -1

  • 2072. 匿名 2022/03/19(土) 00:24:24 

    呪術の作者って女性だったんだ
    意外かも

    +3

    -13

  • 2073. 匿名 2022/03/19(土) 00:26:09 

    >>2072
    男だよ
    赤松先生が作風から勝手に女だって決めつけて思い込んでるだけ

    +12

    -4

  • 2074. 匿名 2022/03/19(土) 00:27:09 

    結構前に女性だって記事見たけどな

    +5

    -13

  • 2075. 匿名 2022/03/19(土) 00:30:18 

    >>2046
    鬼滅の刃の次に売れてる女性作家思いつかないけど誰?約束のネバーランド?

    +3

    -2

  • 2076. 匿名 2022/03/19(土) 00:30:50 

    作者本人も関係者も男だって言ってるのに何故まだ女だって言い張る人たちがいるんだろう

    +13

    -2

  • 2077. 匿名 2022/03/19(土) 00:35:22 

    女友達が漫画家やってて、少女漫画も描いてるけど男性向けのエロ漫画も描いてる(ペンネームもSNSアカウントも全て変えてる)
    男性向けエロ漫画は結構人気でファンもかなりついてて、口コミとかもよく書かれてるけどファンの人は描いてる人が女だって多分わかってないと思う。
    私も応援の意味(とちょっとの興味w)で男性向けの方の単行本買ったけど、内容は女が描いてるとは思えない絵柄と内容で、中の人を知らなかったら男が描いてると思ったと思う。
    編集の人とはかなり細かく打ち合わせしてるみたいだから、こんな展開やこんなキャラ作りだから男だ女だってのはあまりあてにならないと思う。

    +5

    -0

  • 2078. 匿名 2022/03/19(土) 00:36:08 

    >>2069
    前半はそうかもなーと思ったけど
    きみ男女平等全然関係ないとこで使ってない?

    +2

    -3

  • 2079. 匿名 2022/03/19(土) 00:37:32 

    絵柄は男性っぽいと思ってたんだが
    鬼滅は絵ですぐ女性だと気づけたんだけどなぁ

    +5

    -4

  • 2080. 匿名 2022/03/19(土) 00:41:32 

    デマ拡散した当人かその信者でも張り付いてるのかな?
    政界進出するなら自分の間違いくらい正してよ

    +10

    -1

  • 2081. 匿名 2022/03/19(土) 00:48:20 

    >>132
    ワロタwたしかに

    +1

    -0

  • 2082. 匿名 2022/03/19(土) 00:56:11 

    >>2005
    わかる!原作の五条は好きだけど、アニメの五条は唇テカッテたり、おねぇ入ってる

    +10

    -0

  • 2083. 匿名 2022/03/19(土) 01:06:17 

    >>2082
    おねぇワロタ
    漫画のが雄みがあって好き

    +9

    -0

  • 2084. 匿名 2022/03/19(土) 01:07:31 

    >>927
    ハイキューなんか女性人気のがすごい印象
    鬼滅は半々

    +3

    -5

  • 2085. 匿名 2022/03/19(土) 01:12:54 

    >>1989黒子のバスケも女性作家の噂があったけど、嫉妬したゲイの男が脅迫文や妨害事件がすごかったね
    犯行声明文に自分は腐女子と書いて、だから女はダメだと5ちゃんを中心に炎上してた
    捕まったら男だったのに、シレっとなかったことにしてた

    +6

    -2

  • 2086. 匿名 2022/03/19(土) 01:19:49 

    >>2084
    ハイキューはバレーボール部の男子も大好きだからハイキューの方が男女人気半々でしょ
    鬼滅は男女人気というか、大人と子供人気両方って感じする

    +8

    -5

  • 2087. 匿名 2022/03/19(土) 01:20:15 

    >>2054
    余りにも強すぎるから退場したんだよ

    +3

    -0

  • 2088. 匿名 2022/03/19(土) 01:32:35 

    >>2085
    女だから嫉妬したわけじゃないよ
    藤巻先生が自分にないものを持っていたから嫉妬したんだよ


    『黙って自分一人で勝手に自殺しておくべきだったのです。その決行を考えている時期に供述調書にある自分が「手に入れたくて手に入れられなかったもの」を全て持っている「黒子のバスケ」の作者の藤巻忠俊氏のことを知り、人生があまりに違い過ぎると愕然とし、この巨大な相手にせめてもの一太刀を浴びせてやりたいと思ってしまったのです。自分はこの事件の犯罪類型を「人生格差犯罪」と命名していました。
    自分が「手に入れたくて手に入れられなかったもの」について列挙しておきますと、上智大学の学歴、バスケマンガでの成功、ボーイズラブ系二次創作での人気の3つになります。』

    +3

    -2

  • 2089. 匿名 2022/03/19(土) 01:32:46 

    >>2083
    だよね
    体の線も絵のタッチのせいか、アニメのが骨や筋肉の感じがなだらか
    原作のが顔は綺麗だけど骨格から男!って感じ

    +6

    -0

  • 2090. 匿名 2022/03/19(土) 01:50:28 

    男漫画家頑張れよ!鬼滅に呪術に女性に負けてるじゃん!

    って思ってたら手塚治虫先生とか藤子F先生とか鳥山明先生とかレジェンド達うようよ居たわ

    +3

    -6

  • 2091. 匿名 2022/03/19(土) 02:33:52 

    最初から女性だってこと知れ渡ってたよね??しかも韓国人なのか?
    あるいは韓国が好きってことも有名だよね??

    +1

    -7

  • 2092. 匿名 2022/03/19(土) 02:48:07 

    >>2069
    たしかに私はビビちゃん出して!って思ってたわ

    +3

    -0

  • 2093. 匿名 2022/03/19(土) 02:49:05 

    >>2076
    この人に男子校って女も入れるんですか?って聞いてみたい

    +4

    -2

  • 2094. 匿名 2022/03/19(土) 02:52:37 

    >>2086
    鬼滅は大人と子供両方じゃなくて中年女性が圧倒的だって
    ヒットしたときやってた
    ハイキューは部活やスポーツ好きな人は年齢関係なく好きだと思う

    +12

    -2

  • 2095. 匿名 2022/03/19(土) 04:02:55 

    >>1496
    尾田が鬼滅の宣伝したソースよろ

    出せないならまたワンピオタ鬼滅アンチの捏造だね

    +0

    -7

  • 2096. 匿名 2022/03/19(土) 04:08:25 

    >>1508
    アニメ化とか映画の宣伝用だからそれは違うでしょ
    出版社は単行本が売れるんだからビジネス絡んでるんだから

    それ以外のところでサポートが行き渡ってなかったんじゃないかってこと
    吾峠先生の編集はびっくりするくらいコロコロかわった 初連載にしては結果もそこそこ出てた
    なのに最後の担当編集なんて入社二年目の新人だったしね

    +4

    -8

  • 2097. 匿名 2022/03/19(土) 04:08:25 

    >>2088
    頭おかし過ぎてビビるわ
    そんな奴に一方的に敵視されて攻撃されるとか最悪だね

    +3

    -0

  • 2098. 匿名 2022/03/19(土) 04:11:54 

    >>1493
    395万冊なんて中途半端な数すごいよね

    +2

    -6

  • 2099. 匿名 2022/03/19(土) 04:19:38 

    >>1527
    チェンソーは元々プラスの作家で編集と一緒にWJに出向みたいな感じだったし
    元々スタンスがちょっと違う

    巻末コメは置いといて明らかにちょっとどうかなと思うような雰囲気が連載終盤であったんだよ
    たった四年の連載なのに担当編集コロコロ変わるし、販売原画の商品クオリティに関しての編集部の対応も他の作家ではありえないようなお粗末な感じ あれはツイッターでも話題になってた塩対応すぎておかしいって

    +4

    -12

  • 2100. 匿名 2022/03/19(土) 04:23:42 

    >>1342
    積極的ではなかったけど出版社のパーティはアシさん達と参加したし、BLEACHの久保先生や篠原先生とは飲み会(打ち上げ?)ご一緒させていただいたみたい

    +0

    -4

  • 2101. 匿名 2022/03/19(土) 04:31:29 

    >>1470
    遊郭編担当した編集が尾田先生の担当になったんだよね
    初期の片山編集も芥見先生担当にかわった 今もまだ担当してるみたい
    なのに吾峠先生だけなぜか編集が何人も代わってるよね
    ベテラン作家なら安定しているから代わっても影響そこまでないだろうけど
    新人作家なのになんでこうも担当の移動が多かったのかは疑問だよね
    作品って作家だけじゃなく編集の力や影響も大きいのに

    +5

    -8

  • 2102. 匿名 2022/03/19(土) 04:34:22 

    >>2038
    誰が褒めろなんて言った??元コメのどこそんなこと書いてあるのよ
    言いがかりやめれば?

    女性作家に関しての話してて例として上がっただけでしょ
    強制してるわけじゃないんだから興味なければ無視すれば?

    +2

    -10

  • 2103. 匿名 2022/03/19(土) 04:34:47 

    >>1032
    昔の漫画だけどスカイハイの一話で出産シーンあったね
    珍しいのか

    +1

    -1

  • 2104. 匿名 2022/03/19(土) 04:39:46 

    >>2086
    ファミリー層多いよね
    各動画配信サイト視聴者データによると20〜50代が主で結構バランス良かった

    +6

    -3

  • 2105. 匿名 2022/03/19(土) 04:50:45 

    >>1968
    それ編集部に言えば?で終わる話

    ってかお前おとこだろ?
    ここどこだと思ってんだよ女作者と読者に喧嘩売ってんじゃねーよ

    5ちゃんに帰れよ インセルミソジニーのクソ狐
    きょうしゅう

    +3

    -5

  • 2106. 匿名 2022/03/19(土) 04:54:11 

    >>2069
    あなた本当に女性?
    ここガルちゃんなんだけど

    +6

    -5

  • 2107. 匿名 2022/03/19(土) 04:57:43 

    >>2075
    最近だとミステリーかな?ドラマ化されてるから
    女性誌だけど

    +6

    -3

  • 2108. 匿名 2022/03/19(土) 04:59:15 

    >>2075
    2046は5から来てるモメサだから無視していいよ

    +7

    -2

  • 2109. 匿名 2022/03/19(土) 05:02:07 

    >>2078
    こいつが集団ひとりっていう5ちゃんで嫌われまくってるミソジニーのモメサだよ
    最近向こうで暴れすぎてブロックされまくりだから女になりすましてこっちに来てる
    54歳インセル独身のワンピ信者

    +2

    -5

  • 2110. 匿名 2022/03/19(土) 05:26:30 

    >>1452
    呪術はこの前のTBSゴールデン放映時、聖教新聞(そうかそうか)とパチスロ(かんこく)がスポンサーについたからね 少年漫画としてはちょっと異例 スポンサー探し難航してたのかも

    +5

    -7

  • 2111. 匿名 2022/03/19(土) 05:35:10 

    >>1452 >>1785
    >>2110だけどこれね 
    『呪術廻戦』作者・芥見下々は女性だった? 同業者の暴露に騒然「マジか…」

    +3

    -7

  • 2112. 匿名 2022/03/19(土) 05:35:55 

    >>1826
    高橋留美子とかも女性で少年誌に描いてたけど、そんなこと言われなかったね。けど、良い意味で呪術廻戦の人も鬼滅の人も女性だろうなと思ってた。男性の性的なアピールがないというか、出てくる人の少し複雑な心理描写とかは女性っぽいなと。

    +3

    -7

  • 2113. 匿名 2022/03/19(土) 05:54:50 

    >>2111
    この手の新聞は普通に人気の漫画やアニメに便乗する
    鬼滅だって便乗されたことあるよ
    別の呪術関連のトピにも同じもの貼ってた人いましたけどデマの拡散をしているという危機感を持った方がいいですよ

    +13

    -2

  • 2114. 匿名 2022/03/19(土) 05:55:05 

    >>1080
    ジャニーズの店で写真買おうとしたら客の視線が痛くて買えなかったみたいなの昔ブログで読んだことある
    男子のファンがいたっていいじゃんと当時思った

    +5

    -0

  • 2115. 匿名 2022/03/19(土) 06:00:13 

    >>2111
    調べないでこんなことしてしまって大丈夫なの?
    嘘なら普通にヤバくない?

    +10

    -2

  • 2116. 匿名 2022/03/19(土) 06:08:32 

    >>2111
    これだけの情報でスポンサーだと触れ回ってるの?
    しかも作者の性別についてのトピなのに全然関係ないし

    +9

    -3

  • 2117. 匿名 2022/03/19(土) 06:14:20 

    >>1598
    ね、雑談て感じなのにこの記事悪意ある

    +4

    -1

  • 2118. 匿名 2022/03/19(土) 06:18:36 

    >>2117
    まいじつ

    +5

    -0

  • 2119. 匿名 2022/03/19(土) 06:22:06 

    >>2113
    ん?なにをもってデマと?
    聖教新聞が放映時にCM入れてましたし、こうしてTwitterの公式アカウントで呪術の宣伝してるので 

    >この手の新聞は普通に人気の漫画やアニメに便乗する

    鬼滅が便乗されたのは初めて聞きました。どの団体にですか?
    自分が記憶しているのはティファニー(海外宝飾ブランドにアニメは珍しいと思ってよく覚えてます)やバンダイなど既に作品のグッズ展開しているメーカーやゲーム会社などでしたが

    +3

    -9

  • 2120. 匿名 2022/03/19(土) 06:23:55 

    >>2115
    なにを調べればいいんですか?

    これ聖教新聞の公式アカウントなんですけど
    聖教新聞ってそんなにヤバいんですか?

    +1

    -10

  • 2121. 匿名 2022/03/19(土) 06:24:31 

    無責任な作家だね
    騒がせてすみませんくらいのコメント書けないの

    +11

    -0

  • 2122. 匿名 2022/03/19(土) 06:27:19 

    >>2101
    意味がわからない
    ワンピなんて鬼滅以上に担当コロコロ変わってるよ

    +9

    -3

  • 2123. 匿名 2022/03/19(土) 06:27:50 

    >>2116
    TBSゴールデン放映時のスポンサーでしたよ
    けっこう長いCM売ってましたが

    トピに関係ないって?呪術のトピなんじゃないんですか?

    この画像上がってからいきなり連投コメすごいですね?
    回線いくつもってるんですかぁ?

    +4

    -10

  • 2124. 匿名 2022/03/19(土) 06:29:40 

    >>1826
    ソース貼ってくださいね
    デマを撒き散らすのはやめましょう

    +5

    -2

  • 2125. 匿名 2022/03/19(土) 06:34:30 

    宿儺や東堂はすぐ脱がす癖に女は絶対に脱がさない
    女性作家に間違いない!
    と、エロ作家は思ったのね

    +9

    -3

  • 2126. 匿名 2022/03/19(土) 06:34:35 

    >>2099
    チェンソーが+出身でも本誌で連載してたのは本当なのになんでスタンス違うからって別枠にするの?
    あれは本誌連載した人に向けてだから+出身とか関係ない
    4年で編集コロコロ変わるのおかしいっていうけどワンピなんてもっと変わってる
    チェンソーの作者は自分で連載する前に同じ編集がいいって自分で言ったから変わらないだけです

    +8

    -1

  • 2127. 匿名 2022/03/19(土) 06:35:22 

    >>2112
    赤松先生も誤解してしまうくらいだから仕方ない

    +0

    -5

  • 2128. 匿名 2022/03/19(土) 06:36:38 

    >>2122
    あの、ワンピって1997年から連載してるんだけどw
    今年で連載25年の作品と4年ほどの作品比べるてるの?本気で??

    あと尾田先生って男だし、ここ呪術もしくは女性作家のトピなんで
    関係ないワンピの話しないでもらえます?

    +4

    -7

  • 2129. 匿名 2022/03/19(土) 06:36:52 

    >>1755
    誰が言ってたんだってコメント辿ればいいじゃん
    ファンが作者巻き込んでコメントしろって言ってるんだから

    +5

    -0

  • 2130. 匿名 2022/03/19(土) 06:37:18 

    >>1598
    まいじつは炎上タイトルをつけて読んでみたら中身が釣りってことがよくある
    赤松さんって人のこと全然知らないけどこの人が言ってしまったことを訂正しないのは良くはないとしても、事実確認をせず暴露!などとネットニュースにするまいじつは頭おかしい

    +15

    -0

  • 2131. 匿名 2022/03/19(土) 06:38:38 

    >>2098
    ワンピなんて297万みたいなもっと変な数字だったよ
    5切りなら普通

    +6

    -2

  • 2132. 匿名 2022/03/19(土) 06:38:46 

    >>2123
    ブロックしよ
    鬱陶しい

    +8

    -1

  • 2133. 匿名 2022/03/19(土) 06:39:30 

    >>2128
    4年のうちにコロコロ変わったよ
    あとここは呪術トピなんで鬼滅の話もトピズレです

    +9

    -3

  • 2134. 匿名 2022/03/19(土) 06:40:37 

    >>2132
    とりあえず通報もしておきますね

    +4

    -0

  • 2135. 匿名 2022/03/19(土) 06:40:56 

    >>1493
    言われてたんじゃなくてファンがそういうことにしたくて暴れまわったんでしょ…

    +7

    -1

  • 2136. 匿名 2022/03/19(土) 06:41:16 

    鬼滅とワンピで殴り合ってるやつもまとめてどっかいってほしい

    +5

    -0

  • 2137. 匿名 2022/03/19(土) 06:41:33 

    >>2123
    横だけど、あなたがめっちゃ連投してるじゃんw
    試しにブロックしたら2100以降だけでもゴッソリ消えたw

    +8

    -0

  • 2138. 匿名 2022/03/19(土) 06:43:10 

    >>2133
    鬼滅は女性作家だからワンピこそ関係ないんだが?
    なにワンピ信者なんだね 

    +3

    -6

  • 2139. 匿名 2022/03/19(土) 06:44:28 

    >>1842
    だったら最初からそう書きなよ

    +4

    -1

  • 2140. 匿名 2022/03/19(土) 06:44:43 

    >>2128
    横だけど呪術のトピであって鬼滅もトピズレなんだけど
    コメントを遡ったら鬼滅鬼滅連呼してワンピ作者を叩こうとしてるのが事の発端なんじゃん
    アンチか疑いたくなるけど鬼滅信者ならやめてよ

    +9

    -3

  • 2141. 匿名 2022/03/19(土) 06:46:03 

    >>2111
    わ!そうかそうか! そうだったんか....
    色々謎がとけたし繋がったわ

    +2

    -6

  • 2142. 匿名 2022/03/19(土) 06:46:40 

    >>1336
    出水先生は人望あるし新進気鋭だったからね
    そっちの作者はアニメのおかげでヒットしただけだし人望なさそう

    +5

    -6

  • 2143. 匿名 2022/03/19(土) 06:47:31 

    >>328
    赤松さん昔インタビューで最近読んで面白かった漫画は?って質問でナルトって答えてた
    (当時ナルトは連載すぐの頃で知名度はなかった)から普通にジャンプ好きだし
    そこまでの悪意はないと思う
    うかつな人ではある

    +3

    -2

  • 2144. 匿名 2022/03/19(土) 06:47:40 

    >>2138
    呪術作者の性別の話なので女性漫画家も関係ないです

    +9

    -4

  • 2145. 匿名 2022/03/19(土) 06:49:58 

    >>2123
    呪術の作者の性別暴露についてのトピだよ
    トピタイ読めないの?

    +7

    -0

  • 2146. 匿名 2022/03/19(土) 06:50:10 

    >>2132
    ブロックって解除できるんかな?

    する必要があるんかどうかもわからんけど…

    +0

    -0

  • 2147. 匿名 2022/03/19(土) 06:50:52 

    >>1303
    自分のほうが勝ってるのに嫉妬する理由がないと思う

    +9

    -3

  • 2148. 匿名 2022/03/19(土) 06:51:15 

    >>2130
    東スポの漫画版みたいなものかな

    +5

    -0

  • 2149. 匿名 2022/03/19(土) 06:51:39 

    >>2100
    じゃあ久保に好かれてなったんじゃない?

    +3

    -2

  • 2150. 匿名 2022/03/19(土) 06:52:13 

    >>2148
    大変わかりやすい例え

    +3

    -0

  • 2151. 匿名 2022/03/19(土) 06:53:06 

    >>2146
    出来るよ。下にブロック解除ボタンがある

    +3

    -1

  • 2152. 匿名 2022/03/19(土) 06:53:36 

    >>1482
    じゃあジャンプ読むなよ

    +6

    -4

  • 2153. 匿名 2022/03/19(土) 06:55:57 

    >>2119
    幸○の科学が鬼滅の作者の守護霊云々やったり、
    ○価が炭治郎グッズ売ったり…
    まあちょっと調べたら出てくることですよ

    +11

    -6

  • 2154. 匿名 2022/03/19(土) 06:56:52 

    そうかと聖教新聞の名前が出た途端すごいコメの数w

    +3

    -7

  • 2155. 匿名 2022/03/19(土) 06:57:33 

    >>2148
    漫画だけではないよ
    よくあるのがネット上のごくごく少数意見を取り上げてさも大多数の意見のように大袈裟に書くのがやり口として多い印象

    +15

    -0

  • 2156. 匿名 2022/03/19(土) 07:00:33 

    >>2104
    配信サイトのやつってGEMだと思うけどあれアンケートだから
    50代が20代とも答えられる

    +4

    -1

  • 2157. 匿名 2022/03/19(土) 07:01:36 

    >>2151
    ありがとう、ブロック→ブロック解除できた

    連投コメントが一気に消えたの確認できて面白かったし、自分も連投バレるから気を付けようって思った笑

    +7

    -2

  • 2158. 匿名 2022/03/19(土) 07:05:26 

    >>2098
    ヒロアカの初版はもっと中途半端だし、スパイファミリーの初版4万だよ
    それで初動3.1万だした
    重版おいつかなくて結局30万くらい売ったけど

    +4

    -0

  • 2159. 匿名 2022/03/19(土) 07:09:03 

    >>2096
    結果が出てた…?
    単行本売れてなかったのに…?

    +8

    -3

  • 2160. 匿名 2022/03/19(土) 07:16:44 

    >>2099
    ジャンプについて色々ぐぐれば分かるけど販売原画の件なんてかわいいもんだわ
    それで冷遇されてるなんて他の漫画について読んだりニュース見てないんだね

    +8

    -3

  • 2161. 匿名 2022/03/19(土) 07:36:04 

    >>2137
    ブロックしてみたら鬼滅信者だって分かったwおもしろい
    やっぱ呪術やワンピ等々を叩いていたのは鬼滅信者だったのか

    +6

    -11

  • 2162. 匿名 2022/03/19(土) 07:46:45 

    >>866
    わかりやすい
    少女漫画の作者が男性って聞いたら多分びっくりすると思う。
    好きな少女漫画の作者、女性だって知ってるけど、もしあれを男性が描いてたら?って考えたらすご!!ってなるもん。

    固定観念ってあるよね。

    +0

    -0

  • 2163. 匿名 2022/03/19(土) 08:07:02 

    >>2139
    じゃあ長文がスクロールの邪魔でうざい

    +0

    -0

  • 2164. 匿名 2022/03/19(土) 08:13:32 

    >>2163
    追記 目についたワンピ信者が長文だったから注意した
    というか注意されたらやめようじゃなくてあっちはどうなのって子どもじゃないんだから

    +3

    -3

  • 2165. 匿名 2022/03/19(土) 08:30:23 

    >>2064
    それが男子の見たいものだから

    +3

    -3

  • 2166. 匿名 2022/03/19(土) 09:08:26 

    >>2125
    あー、なるほどwww


    呪術の女性の描き方には今考えたらたしかに、って思うとこあるな
    リカの嫉妬の仕方とかも

    +3

    -9

  • 2167. 匿名 2022/03/19(土) 09:25:33 

    アンチのナリオタ連投が最初にバレたから、その手を使って信者を装って変な発言しても、はいはいアンチの仕業だろと思ってしまう

    +5

    -1

  • 2168. 匿名 2022/03/19(土) 09:44:09 

    >>2096
    アニメ化するまでは鬼滅よりヒロアカのほうが人気だったから

    +8

    -1

  • 2169. 匿名 2022/03/19(土) 10:21:02 

    >>311
    寝不足か?毛穴開いてんぞ
    とかねw

    +3

    -5

  • 2170. 匿名 2022/03/19(土) 10:53:48 

    >>1
    主役のモブ感凄いよねw

    +3

    -6

  • 2171. 匿名 2022/03/19(土) 10:56:35 

    >>203
    売れてるから潰したいのかもね

    +10

    -2

  • 2172. 匿名 2022/03/19(土) 10:58:05 

    >>1908
    この赤松とかいう人平気で営業妨害するような下劣な人だったんだね
    気持ち悪

    +14

    -3

  • 2173. 匿名 2022/03/19(土) 12:41:12 

    >>1215
    女性作家のドロヘドロも女キャラがムキムキムチムチだから、
    女性作者は皆細身好きとは言い切れないと思う。

    +9

    -0

  • 2174. 匿名 2022/03/19(土) 13:18:02 

    >>2032
    丁寧な検証ありがとう。
    アプリ入れてないからどんな機能か気になってたんだ。
    5ちゃんのIDもたまに他人と被るようだから、それと似てるのかな。
    完璧ではないけど、荒らしには有効そうな機能だね。

    +5

    -1

  • 2175. 匿名 2022/03/19(土) 14:02:15 

    >>2174

    最初にアンチがなりすまし連投した事実が広まるといいな
    やっぱり変なコメントをするのは痛ファンよりアンチなんだって

    +8

    -1

  • 2176. 匿名 2022/03/19(土) 14:18:58 

    >>2055
    キラキラ系の彼女がいて横で一緒に映画見てたり色々言ってるのを聞いてる可能性も高いかな〜と思う

    +7

    -1

  • 2177. 匿名 2022/03/19(土) 15:04:15 

    男子校だったって言ってたのに女性なの?
    おかしくない?

    +7

    -0

  • 2178. 匿名 2022/03/19(土) 15:07:31 

    赤松健、Twitterでスカートめくりを肯定してたし、年配の表現の自由戦士の感覚で、俺たちの好きな性加害サービスシーンがが無い=描いてるのは女に違いないみたいな思考回路なのかな。人気作に上から目線でコメントして知名度と自分を地位を上げよう&女叩きの一環だと思う。

    +7

    -2

  • 2179. 匿名 2022/03/19(土) 16:13:45 

    >>2178
    でもこの間呪術の映画見てすごく絶賛してたよ
    同業者として好意的なのに憶測で性別の話をしてしまうというのが不思議でならない

    +10

    -1

  • 2180. 匿名 2022/03/19(土) 16:24:15 

    >>2179
    >昨日『劇場版 呪術廻戦0』を鑑賞。とにかく作画が超弩級の凄さで脚本も素晴らしく、五条先生はとてつもなく美形で大満足でした。
    これは今年の最強作だろうと思いつつ、夜に『鬼滅』十話を見たらこちらも凄い出来でビックリ!日本アニメって本当に素晴らしい。外圧もあるけど、絶対守っていかないと。

    呪術と鬼滅を褒めたふりして話題作にこじつけて、反ポリコレ、日本スゴイ言いたいだけ。

    +1

    -6

  • 2181. 匿名 2022/03/19(土) 17:29:03 

    >>215
    エリザベスデベッキは映画好きなら全然意外じゃない
    テネットの影響かな
    似たようなこと言ってる映画好きの男たくさん見た

    +6

    -0

  • 2182. 匿名 2022/03/19(土) 17:33:11 

    >>2180
    いきなりありもしない「外圧」とか言い出してね
    どちらかと言うと鬼滅も呪術も赤松の仮想敵(フェミやポリコレ勢)に好かれてる作品なのにマジで自分の好きなもの=自分の嫌いな奴の嫌いなものと思い込んでる節がある
    そもそもこいつガチの表現規制にはダンマリでエロ表現守ることしか頭にないダブスタ野郎だからなー

    +6

    -1

  • 2183. 匿名 2022/03/19(土) 17:40:14 

    >>2112
    でも実際には鬼滅は女性、呪術は男性だから、性別というより年代の問題では?
    どちらもアラサーだよね
    私ジャンプ本誌読んでるけど、最近始まった作品はジャンプの悪いところと言うかムダなマッチョイズムない作品が多いなと思う
    別に無理に女の裸見て喜ぶ男描かなくてもいいよね、みたいな

    +15

    -0

  • 2184. 匿名 2022/03/19(土) 17:42:23 

    >>2176
    キラキラ系彼女いるような人の漫画なら、ヒロインを筆頭に攻撃的でガラの悪い女ばかりの漫画にはならないでしょ

    +4

    -3

  • 2185. 匿名 2022/03/19(土) 18:00:39 

    >>2183
    そういうのがノイズになる人にも読みやすい作品は増えてるよね。意識に世代間ギャップはあるだろうね。

    +7

    -0

  • 2186. 匿名 2022/03/19(土) 18:55:11 

    >>2183
    >別に無理に女の裸見て喜ぶ男描かなくてもいいよね、みたいな

    男読者は美少女の裸が見たいと思ってるよ

    +4

    -3

  • 2187. 匿名 2022/03/19(土) 19:07:17 

    >『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』大ヒットに加藤官房長官「テレビで過去の放映は見た」 『進撃の巨人』は「全巻通じて読んでいる」
    ★最近の議員さん達は(与野党問わず)漫画アニメ好きが増えていて、表現規制しようなんて考えの人は減っている。今後もこの傾向は加速する。

    鬼滅や進撃にも度々言及してるけど自分と全然違うジャンルの人気タイトルを、自分の手柄みたいに語る。ロリエロ好きの中年男性オタクに対する犬笛かな。

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2022/03/19(土) 19:30:49 

    赤松健は『ぼくたちは/男子たちは 狼なんかじゃない。少年ジャンプは「エロ」と「性暴力」の違いを区別してください。』って少年誌で性暴力が溢れていてそれを悪いことではなくエンタメとして扱ってる点に問題意識を持った男子大学生が立ちあげた署名活動に抗議してたよね。

    +4

    -0

  • 2189. 匿名 2022/03/19(土) 20:58:26 

    >>1682
    気持ち悪い憶測してるんじゃねーwww

    +4

    -0

  • 2190. 匿名 2022/03/19(土) 21:01:19 

    >>2186
    そういうものがなくてもこれだけヒット作品が出るのだから、描きたくない作家は無理に描かなくて良いんじゃないかな
    そういう需要を満たす漫画だってちゃんと別に連載されてるわけだし

    +10

    -2

  • 2191. 匿名 2022/03/19(土) 21:03:40 

    >>2184
    両立するでしょ
    わかりやすくいうと宇垣さんみたいなタイプなのかなと。

    +0

    -1

  • 2192. 匿名 2022/03/19(土) 21:25:09 

    >>2164
    注意されたら○○が目についたからって言い訳するやつこそ子供でしょ…

    +0

    -3

  • 2193. 匿名 2022/03/19(土) 21:51:12 

    野薔薇が自己肯定感が高くてファッションとかコスメとグルメが好きで、呪術師の給与で消費を楽しんでるキャラでヒロインなのが中高年のオタク男性には男性作家が描くわけないって思ってるのかも。サイゼで喜ぶ彼女みたいなお金がかからなくて支配できるタイプじゃない。

    +8

    -2

  • 2194. 匿名 2022/03/19(土) 22:21:33 

    >>1524
    売れっ子漫画家でも他人と比べられたら凹むだろうから気持ちはわかる
    でもそれを表に出したり比べられた漫画家へ呪詛を吐かないほうがいいね

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2022/03/19(土) 22:25:34 

    >>1298
    シャイで新年会とかも顔出してないんじゃなかったかな<ワニ先生
    ちょっと上の世代は結構交流あるけど今30代くらいの作家は師匠以外の上との繋がり薄そう

    +5

    -2

  • 2196. 匿名 2022/03/19(土) 22:25:43 

    そういえば『鬼滅の刃』の作者は女性って文春の記事も、女性なのがあたかもスキャンダルのように報じたりデビュー短編を敢えて「処女作」と表現して、言いまわしがキモかった。

    +1

    -4

  • 2197. 匿名 2022/03/19(土) 22:28:58 

    >>704
    あー、そう言うことか

    +0

    -1

  • 2198. 匿名 2022/03/19(土) 22:33:04 

    >>1524
    鬼滅作者への呪詛じゃなくて、自分も大好きな作品だから同じ漫画家として比べてしまう自分を内省する文だったよ。鬼滅へのラブレターを「女同士は嫉妬でドロドロ」って悪意で切り取って拡散されたっぽい。

    +0

    -0

  • 2199. 匿名 2022/03/19(土) 22:52:24 

    >>2198
    リアルタイムで全部見たはずだから伝聞からの偏見はない、作品は好きだけどどちらの信者でもアンチでもない立場だと言っておくね
    表現したかったのが内省であることはわかるけど末次先生の表現方法に問題はあったと思う

    +2

    -0

  • 2200. 匿名 2022/03/19(土) 23:29:05 

    >>1928
    どこが?直筆だって女性が書くような丸っこい字じゃないじゃん
    『呪術廻戦』作者・芥見下々は女性だった? 同業者の暴露に騒然「マジか…」

    +0

    -1

  • 2201. 匿名 2022/03/19(土) 23:30:56 

    >>2051
    そうなんだ
    昔っからWJよりYJ派だったんで

    +1

    -1

  • 2202. 匿名 2022/03/20(日) 00:32:47 

    >>2193
    喜べ男子!
    三輪ちゃんならサイゼで喜んでくれるぞ!たぶん!

    +3

    -2

  • 2203. 匿名 2022/03/20(日) 03:32:20 

    >>429
    噂じゃん

    +2

    -0

  • 2204. 匿名 2022/03/20(日) 03:33:55 

    >>20
    鬼滅は絵の繊細さからも和風グロ雰囲気も女性だと思ってたけど
    流石に呪術は男性な気がしてたなーイカツイ感じが

    +20

    -0

  • 2205. 匿名 2022/03/20(日) 03:35:25 

    ガセというか少数ネタをロンダして記事作ってるまいじつはともかく
    赤松健さんがスペースで女性って言ったのは確からしいけど女性だからなんだって話
    むしろそれなら鬼滅呪術とバンバン女性活躍して嬉しいんだが

    +5

    -5

  • 2206. 匿名 2022/03/20(日) 03:37:15 

    >>2075
    タコピーの原罪

    +3

    -0

  • 2207. 匿名 2022/03/20(日) 05:54:32 

    >>2093
    花ざかりの君たちへで見た

    +1

    -2

  • 2208. 匿名 2022/03/20(日) 05:55:41 

    >>2107
    ジャンプじゃないやん

    +4

    -0

  • 2209. 匿名 2022/03/20(日) 09:09:16 

    >>2186
    そのためにラブコメエロコメ枠があるんでしょ

    +8

    -0

  • 2210. 匿名 2022/03/20(日) 09:20:30 

    進撃の巨人とかも、もし作者があそこまで前面に出て顔出しとかプライベート語りとかしてなかったら女作者だと思われてそう
    特にジェンダー観に関しては保守層(昔ながらの少年漫画表現以外を女認定する人達)がすごい嫌悪しそうな価値観だよね
    そしてそういう価値観は作者がめちゃくちゃ洋画や洋ドラ観て培われたものなので、呪術の作風が「女っぽい」ってのも似たような理由だと思ってる
    何をインプットしてきたか

    +8

    -3

  • 2211. 匿名 2022/03/20(日) 09:57:39 

    >>2195
    ヒロアカの堀越先生は同年代の呪術作者やNARUTO、ワンピースの先輩漫画家ともプライベートで交流すごいよ
    性格じゃない?

    +13

    -1

  • 2212. 匿名 2022/03/20(日) 11:03:02 

    赤松健、少年誌の女性漫画家が壮絶なハラスメントを受けるって分かっていて、わざと漫画家の性別をアウティングしたんだよね。実際はデマを流したわけでどちらにしろ駄目な案件。

    +16

    -2

  • 2213. 匿名 2022/03/20(日) 16:01:43 

    女性でもいいけど男性と思わせようとしてる細工が嫌い

    +5

    -19

  • 2214. 匿名 2022/03/21(月) 07:10:34 

    >>2213
    誰のこと?呪術作者が女っていう根拠何もないけど

    +13

    -0

  • 2215. 匿名 2022/03/21(月) 08:16:11 

    間違った情報を流してしまったのは仕方ないとして、それに対して未だに本人から何も訂正がないのが問題
    実際こんな記事が出回ってしまっているし
    ただ勘違いしてしまいましたとか発言すればいいだけなのに何故早めに対処してあげないのかな

    +16

    -0

  • 2216. 匿名 2022/03/21(月) 09:12:48 

    軽率な発言でお騒がせしましたくらい言えばいいのに
    きっと謝るのが大嫌いでプライドが高いんだろうな
    政治家なんて無理

    +14

    -0

  • 2217. 匿名 2022/03/21(月) 10:48:55 

    女性漫画家でもヒット作を出すので「女性が活躍」しており、女性差別や女性蔑視は存在しないって文脈で、呪術の作者の公開していない性別情報を憶測で女だと断定しアウティングしたので悪質で確信犯だと思う。スペースはこっそり消したけど、この発言が犬笛になって呪術の作者への女性蔑視や誹謗中傷の発言が溢れてるよ。

    +7

    -1

  • 2218. 匿名 2022/03/21(月) 11:18:03 

    >>2107
    約束のネバーランド2500万部
    ミステリと言う勿れ1300万部

    +4

    -0

  • 2219. 匿名 2022/03/22(火) 00:36:58 

    芥見先生、呪術廻戦ファンブックのBLEACHの作者さんとの対談で「中高男子校だった」と明言されてますし、女性だと思わることが多くて実際に会うと男性だったのかと驚かれると過去に発言してたので普通に男性だと思いますが。

    +22

    -2

  • 2220. 匿名 2022/03/22(火) 18:34:25 

    >>2219
    私もそう思う

    +6

    -1

  • 2221. 匿名 2022/03/23(水) 07:45:16 

    >>2219
    久保帯人明らかに相手男として話してたよね
    なんで一人称「私」なの?とか、ああいう女の子が好みなの?とか
    対面っぽかったし
    師匠が性別詐称とかに協力するタイプとは思えないなw

    あと、この作者別に覆面というわけじゃなく他の作家やアニメ関係者と普通に会ってるけど、皆普通に男として言及してる
    むしろここまで女説が広まったのが不思議なんだけど、広めてる一部のネット民はガチで「女キャラのタイプと描写が自分好みじゃない」だけで女だと信じこんでるからなあ

    +10

    -1

  • 2222. 匿名 2022/03/26(土) 13:26:49 

    女だって言われるとそうか!って思うし、男って言われたらやっぱりね!ってなる笑
    そんなもんだよね

    +3

    -1

  • 2223. 匿名 2022/03/26(土) 16:57:05 

    >>16
    これ胸あるし
    手を見ても女性の手だよ

    +1

    -11

  • 2224. 匿名 2022/03/27(日) 16:40:05 

    >>2223
    男だって胸板厚い人いるだろww

    +3

    -2

  • 2225. 匿名 2022/03/27(日) 22:52:16 

    呪術廻戦好きな人トピ立たないのかなぁ?

    +6

    -3

  • 2226. 匿名 2022/03/28(月) 02:44:16 

    >>2225
    今週の月曜にアニメを見て原作が気になり水曜日にコミック全巻買って来てこうなったら映画も観とこうとなったさっきレイトショーから帰ってきたとこ。
    呪術に圧された怒涛の一週間w
    早くトピ立って欲しいですね!語りたいです。

    +8

    -4

  • 2227. 匿名 2022/03/29(火) 22:37:34 

    男女二人で書いてるとか?

    +1

    -0

  • 2228. 匿名 2022/03/30(水) 12:59:16 

    >>2075
    ハイキュー

    +2

    -0

  • 2229. 匿名 2022/03/30(水) 21:52:20 

    >>2226
    そりゃ忙しかったね!笑 映画間に合ってよかった!

    +2

    -0

  • 2230. 匿名 2022/03/30(水) 23:41:40 

    仮に、本当だとしても勝手にバラすのはダメでしょ…
    これ書いて思い出したんだけど、ジャンプの手塚賞&赤塚賞で授賞式の壇上に上がってる子達を撮って無許可でブログとかTwitterに載せてる人いて呆れた

    +2

    -0

  • 2231. 匿名 2022/03/31(木) 10:39:09 

    >>139
    虎杖にまったく共感できない、みたいなことを芥見先生自身も発言してた。

    +1

    -0

  • 2232. 匿名 2022/04/01(金) 12:57:19 

    女性作者だとファンが減ったりするから、隠したり偽ったりするよ。差別というより、男性が描いた漫画だからこそ入れ込んだり恋してる人もいるから。

    +1

    -0

  • 2233. 匿名 2022/04/01(金) 13:33:39 

    >>1968
    女性作者だけの少年漫画雑誌を作っても、絶対に売れないのはわかる。

    +1

    -0

  • 2234. 匿名 2022/04/02(土) 19:03:05 

    赤松って人無責任だね
    作品もつまんないだろうね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。