-
1. 匿名 2022/03/17(木) 21:28:10
休日前にしろというのはなしでにんにく食べたいときどうしますか?
ブレスケアは効果なかったです。+38
-4
-
2. 匿名 2022/03/17(木) 21:28:28
それは無理な話だな+139
-3
-
3. 匿名 2022/03/17(木) 21:28:46
無臭ニンニクって聞いたことあるようなないような+64
-1
-
4. 匿名 2022/03/17(木) 21:28:48
マスクしてるし適度ならダメ?+21
-21
-
5. 匿名 2022/03/17(木) 21:28:50
りんごを丸ごと1個、皮も食べる
寝る前と起きたあとに2回+90
-3
-
6. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:00
伊東家でりんごを食べるといいってやってた。+64
-0
-
7. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:10
マスクしてるから大丈夫+14
-21
-
8. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:10
>>1
生で食べなかったら大丈夫じゃない?
+14
-14
-
9. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:32
牛乳を飲む+53
-3
-
10. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:35
牛乳+29
-2
-
11. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:35
私も知りたい
リンゴジュースと牛乳飲むくらいしか知らない+58
-1
-
12. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:36
口の中でジューシーに揉む+0
-1
-
13. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:36
コーヒーで消える、、、気がする+4
-22
-
14. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:41
少量でも大量でも残る人とそうでもない人がいるよね+81
-1
-
15. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:42
>>1
123RFって透かし文字入ってるけどこの画像使って良いやつなの?+9
-0
-
16. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:44
無職引きこもりになれば問題ナッシング+23
-2
-
17. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:46
牛乳飲むのと、お風呂で大量の汗を流すのと
あまり噛みすぎない。+15
-0
-
18. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:46
ニンニク食べる時に牛乳も一緒に飲み続ける+11
-0
-
19. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:48
ベトコンラーメン食べてみたい!+67
-3
-
20. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:58
カテキン類と一緒に食べる+7
-0
-
21. 匿名 2022/03/17(木) 21:30:04
体調悪いからいっそにんにくラーメン食べたら良くなるのかしら…って思ってる+8
-0
-
22. 匿名 2022/03/17(木) 21:30:30
しそニンニクは何個までいっていいんだろう🤔+18
-1
-
23. 匿名 2022/03/17(木) 21:30:37
食べた直後は口の中
翌日は胃の中が匂うから
胃の中から消さないと意味ないのよねー+59
-1
-
24. 匿名 2022/03/17(木) 21:30:48
外出までに3回ウンチすればセーフ(2・3回目が主に臭うから)。あとはいつも以上に口臭ケアに気を付ける。+3
-9
-
25. 匿名 2022/03/17(木) 21:30:59
音を出さずに屁をするよりか難しいな!+5
-0
-
26. 匿名 2022/03/17(木) 21:31:11
朝を思いっきりかいてなるべく早くウンコ出す
で、臭わない食べ物でふたをする+2
-4
-
27. 匿名 2022/03/17(木) 21:31:41
臭わないニンニク+4
-2
-
28. 匿名 2022/03/17(木) 21:32:10
結構何にでもにんにく入ってるよね?
気にしすぎてなくていいのかな?
りんごかじるはよく聞くね+31
-0
-
29. 匿名 2022/03/17(木) 21:32:33
>>1
え!ブレスケアって効かないの!?妄信してたわ😵+23
-2
-
30. 匿名 2022/03/17(木) 21:32:36
>>4
マスクしてれば大丈夫ってそんなわけないよ。
マスクしてても、いい匂いも臭いのもほぼマスクなしと変わらないよ。+55
-1
-
31. 匿名 2022/03/17(木) 21:32:36
>>1
牛乳飲む+2
-1
-
32. 匿名 2022/03/17(木) 21:32:59
>>13
個人的にはニンニク臭い人よりコーヒー臭い人の方が苦手+28
-6
-
33. 匿名 2022/03/17(木) 21:33:10
>>19
ケンミンショー見てるでしょ笑
私も食べてみたい+39
-1
-
34. 匿名 2022/03/17(木) 21:33:14
とりあえず良いと聞くりんごジュース飲んでる。
結局におってるかは自分では分からない。
焼肉のタレに生のすりおろしを入れた時は、起きた瞬間自分でも分かるけど。
マスク生活になってからは、前より確実にニンニク食べてる。+6
-5
-
35. 匿名 2022/03/17(木) 21:33:41
>>19
すりおろしニンニクをセルフサービスで入れるやつだよね
すごく臭くなるけど、パワーが出るよ+10
-1
-
36. 匿名 2022/03/17(木) 21:33:51
にんにく大好き〜+23
-0
-
37. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:13
>>19
辛いの苦手だからベトコンチャーハンが良い〜+8
-0
-
38. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:13
運動して汗流す+3
-0
-
39. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:16
にんにくに、匂いを消す呪文を掛ける+1
-0
-
40. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:28
食べたあと白濁のリンゴジュース飲む。
翌朝お風呂はいって汗かく。
トイレは済ませる。+5
-2
-
41. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:33
緑茶を飲む+5
-1
-
42. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:47
>>8
生の方が匂い強烈だけど、火を通してもニンニクは臭いよ。+19
-1
-
43. 匿名 2022/03/17(木) 21:35:17
高校生の時、次の日学校あったのに我慢できず焼肉屋でニンニクホイル焼き食べた
家帰ってから次の日まで臭いが大変なことになって、結局休んで1日中汗かいて臭い出したよ、、、。
やめたほうがよい!!
次が連休で家に篭るならオケ+14
-8
-
44. 匿名 2022/03/17(木) 21:36:25
におわないにんにくを食べる+2
-1
-
45. 匿名 2022/03/17(木) 21:36:36
無臭を謳うニンニクにする。且つ、ここでもいくつか挙がってる方法(牛乳やリンゴ等)も試す。+3
-1
-
46. 匿名 2022/03/17(木) 21:38:10
みんな休みの前日しかニンニク食べないの?+8
-2
-
47. 匿名 2022/03/17(木) 21:38:35
最近ニンニクの新商品多くない?この前カップヌードル買って、お菓子買って、海老のお惣菜かったら全部ニンニクのだった(笑)マスクしてるしがっつりニンニク食べてる訳じゃないから翌日はさほど臭わんだろって思ってるけど…実際、食べた直後とかじゃなきゃ自分は他人を臭いと感じたことないけど、みんなそんな敏感?+25
-2
-
48. 匿名 2022/03/17(木) 21:39:10
翌朝の朝ご飯を米多めにしっかり食べるとマシになった気がする。+3
-0
-
49. 匿名 2022/03/17(木) 21:39:21
ブレスケアはダメ?+3
-0
-
50. 匿名 2022/03/17(木) 21:39:30
>>23
胃は数時間で通過するから、翌日は肺から匂うんだよー。
そうなったら、もう何してもムリ。
私はニンニク食べてすぐにブレスケアだと、次の日はわからないって言われるよ。+25
-3
-
51. 匿名 2022/03/17(木) 21:39:31
シャンピニオンエキスのサプリ
食後にオダークレンズ2をカプセル飲むといいよー+4
-1
-
52. 匿名 2022/03/17(木) 21:39:45
>>4
多少の口臭は防げるかもしれないけど
ニンニク臭する人よくいる
どちらもマスクしてても臭う+20
-0
-
53. 匿名 2022/03/17(木) 21:40:01
前、ブログで検証してる人がいた。
口臭チェッカー使って。
○にんにくを食べた後に緑茶を飲む
○にんにくを食べた後にりんごジュースを飲む。
○にんにくを食べた後にコーヒーを飲む
○にんにくを食べる前に牛乳を飲む。
個人差や体質があるらしいがその人はりんごジュースと牛乳が効果あった。
りんごジュースはしばらく講習を和らげるから人と話す前に飲む。
牛乳は翌日の臭いを軽減する。
結論、にんにく食べる前に牛乳飲んで人と話す前にりんごジュースを飲む。
+20
-0
-
54. 匿名 2022/03/17(木) 21:40:16
>>5 私は余裕だけどw、普通の女の人はりんご丸ごと1個いけるのかな?寝る前とほぼ寝起きの時
+11
-3
-
55. 匿名 2022/03/17(木) 21:40:17
>>1
はっきり言うけど、不可能
にんにく風味ってだけでも残るのに
牛乳、りんご、入浴で発汗、トイレでの排出、歯ブラシフロス糸ようじ諸々を使ったケアやマウスウォッシュ
これらをやっても残るもんは残る
マスクしててもニンニク臭はわかるよ
周囲に迷惑かけたくなかったら悪いこと言わないから休みの前にするんだ+24
-1
-
56. 匿名 2022/03/17(木) 21:40:49
にんにくや納豆は16時間で消化されるから16時間前なら食べても大丈夫だよ
16時間経過しても臭いのは胃が原因ではなく口内の臭いなのでしっかりフロスもしましょう
+7
-5
-
57. 匿名 2022/03/17(木) 21:41:20
匂いにくいにんにくを食べてブレスケアするしかないと思う
佐賀の農家さんのミヤハラ農園というところのにんにく「鉄子」おすすめだよ〜
水耕栽培で根っこまで食べれるにんにくだよ+7
-1
-
58. 匿名 2022/03/17(木) 21:41:30
>>33
バレちったwww
美味しそうだよね+6
-0
-
59. 匿名 2022/03/17(木) 21:41:58
>>32
特にタバコ吸う人がコーヒー飲んだ後って最悪だよね+25
-0
-
60. 匿名 2022/03/17(木) 21:42:16
>>37
ベトコンチャーハン私も食べてみたーい!+4
-0
-
61. 匿名 2022/03/17(木) 21:42:53
>>32
私、コーヒー好き。そしてうちの実家はみんなコーヒー好き。父の口がコーヒー臭い。たぶん口臭+コーヒーで何とも言えないコーヒー口臭になる。
だから私もコーヒーよく飲むから気をつけてる。コーヒー飲んだあと余韻がなくなる…と思いつつしばらく経ったら歯磨きしてる。+9
-0
-
62. 匿名 2022/03/17(木) 21:43:02
>>35
美味しそうですよね~♪+1
-0
-
63. 匿名 2022/03/17(木) 21:43:04
にんにく食べたくなってきた+8
-1
-
64. 匿名 2022/03/17(木) 21:43:12
>>54
>>5です。えっ!!女性はリンゴ1つ食べられない人も多いですか??ちなみに皮なし、くし切りで食べます+6
-5
-
65. 匿名 2022/03/17(木) 21:43:44
>>64
自己レス。皮なしじゃなくて、皮をむかずにくし切りで+3
-0
-
66. 匿名 2022/03/17(木) 21:44:04
>>1
ブレスケアは噛むよりそのまま飲んだほうが効果感じる
スースーするけど+1
-2
-
67. 匿名 2022/03/17(木) 21:49:20
黒にんにくにしておく。
臭いないよ。+5
-2
-
68. 匿名 2022/03/17(木) 21:51:35
>>5
20年以上前にリンゴダイエットが流行ったとき、同僚たちが
「でもさあ、りんごなんて一個食べたらお腹いっぱいになっちゃうよね~」
的な話をしていた。みんな少食なのね…
私は「うふふ」と言ってその場をやりすごした。+46
-2
-
69. 匿名 2022/03/17(木) 21:51:39
噛まずに丸呑み!+0
-0
-
70. 匿名 2022/03/17(木) 21:52:49
>>5
スムージーにしても効果ありますか?これならいけそう。+4
-1
-
71. 匿名 2022/03/17(木) 21:54:57
どの程度で臭うんだろ?
ニンニク1個とか?半分でもかな?+1
-0
-
72. 匿名 2022/03/17(木) 21:55:57
>>5
リンゴジュースでも大丈夫よ
+18
-0
-
73. 匿名 2022/03/17(木) 22:02:17
日本語がおかしいのに誰もツッコまないw+1
-0
-
74. 匿名 2022/03/17(木) 22:05:41
>>46
いや普通に食べるよ
外食したら下味で使われてたりすることも多いし+14
-1
-
75. 匿名 2022/03/17(木) 22:08:04
りんごジュースを飲む!
フロスケアをする+0
-0
-
76. 匿名 2022/03/17(木) 22:09:14
サクロフィールっていう錠剤!薬局に売ってる!+4
-1
-
77. 匿名 2022/03/17(木) 22:15:49
>>5
血が出そうだなぁ+3
-0
-
78. 匿名 2022/03/17(木) 22:20:31
>>42
燻製された黒ニンニクたまに食べる
そんな匂わない気がする
(飲んでる薬の組み合わせが駄目な人は注意)+0
-2
-
79. 匿名 2022/03/17(木) 22:20:49
>>1
りんごジュース100%のやつ飲むと大丈夫!+0
-0
-
80. 匿名 2022/03/17(木) 22:21:29
海苔を食べると ニンニクの臭い消しになるって聞きましたよ。+1
-1
-
81. 匿名 2022/03/17(木) 22:25:39
>>22
あれめちゃくちゃ美味しいよね。
私は5粒って決めてる。
+7
-0
-
82. 匿名 2022/03/17(木) 22:27:09
>>19
実家帰ったら必ず食べてる。
まじで美味しい〜
二郎系とはまた違う感じ+7
-0
-
83. 匿名 2022/03/17(木) 22:28:24
>>41
私もこれですよ。
緑茶飲んでた時期はニンニク食べても翌日まで残らなかったです。
飲む量の多かったからかもしれないですが。
緑茶飲めば消えると思ってます。+8
-0
-
84. 匿名 2022/03/17(木) 22:31:05
>>1
ブレスケア最低10粒飲む。+1
-2
-
85. 匿名 2022/03/17(木) 22:31:25
>>1
食べたあとリンゴ食べる。あと、できるなら無臭にんにくにする。+0
-0
-
86. 匿名 2022/03/17(木) 22:42:51
>>53
これに舌に歯磨き粉つけてブラしてゴシゴシすればかなり良いと思う
TVで検証してて一番効果あったよ
食べた直後
寝る前
寝起き
出かける前洗えば完璧+1
-0
-
87. 匿名 2022/03/17(木) 22:43:37
>>1
ジャンボニンニク育ててますが、普通のニンニクよりにおい成分が少ないです
ジャンボニンニクを使うと、比較的マシですよ!
あと、成分をうまみに変えてしまえるのは、低温で調理したときなんです
なので、黒ニンニクを食べると嫌な臭いがしにくいです
黒ニンニクは調理に使いづらいので普通調理の時は、一粒を皮をつけたまま200Wで2~3分加熱
皮がするりと取れる上に、それを使って調理すると臭いがしません(完全に無臭とまで言えませんが)
この裏技を使いだしてから、ニンニクを食べた後が気にならなくなりました!
+4
-1
-
88. 匿名 2022/03/17(木) 22:43:48
>>79
うん❗まだマシだね
その際には、ゆっくり口全体にリンゴジュースが広がるように飲む☺️完璧か?と問われたら完璧迄とは言えないけどマシにはなる、パセリの葉の部分も口臭予防になりますよ✨歯磨きも忘れずにね❗+2
-0
-
89. 匿名 2022/03/17(木) 22:45:05
気休めかもしれないけど、烏龍茶を飲みながらニンニク料理を食べて、食後に生のリンゴを食べてるよ。ニンニクがたっぷりの料理、美味しいしスタミナつくよね!+5
-0
-
90. 匿名 2022/03/17(木) 22:46:11
>>1
牛乳飲む
ヨーグルト食べる
気休めかもだけど
(o^^o)+1
-0
-
91. 匿名 2022/03/17(木) 22:49:18
>>3
無臭にんにくと言いながら、実はジャンボリーキっていう別の種類の野菜だよ。+8
-0
-
92. 匿名 2022/03/17(木) 22:51:03
>>1
これを寝る前に飲むといいよ
胃から臭いが消えるから🙂👍+14
-1
-
93. 匿名 2022/03/17(木) 22:59:15
>>76
私もこれ!効く!二日酔いにも効くらしい(飲まないからそっちの効果は不明)+2
-0
-
94. 匿名 2022/03/17(木) 23:09:39
無理でしょ、ニンニク食べなくてもニンニク注射しても臭うのに。+3
-0
-
95. 匿名 2022/03/17(木) 23:14:53
>>45
無臭を謳っているニンニクって、言うほど無臭ではないよ
やっぱ匂うよ+1
-0
-
96. 匿名 2022/03/17(木) 23:18:24
>>87
黒ニンニクって味が元のニンニクもはもう別物になってない?
あと結構お高いよね…(。・ω・。)+2
-0
-
97. 匿名 2022/03/17(木) 23:21:11
にんにくって、あの匂いあの辛みが魅力じゃん。+1
-0
-
98. 匿名 2022/03/17(木) 23:22:31
>>76
おお!にんにく好きにはありがたい情報!
明日出社前に見てみよう。
今ハートチップルを食べちゃって口の中が大惨事だわ。+4
-0
-
99. 匿名 2022/03/17(木) 23:23:15
CoCo壱旨辛にんにく 食べたいけど…+3
-0
-
100. 匿名 2022/03/17(木) 23:34:47
無臭ニンニクだから!っていい気になって食べてたら臭いを指摘されたことあるよ…+2
-0
-
101. 匿名 2022/03/17(木) 23:38:48
>>15
知らなくて適当に引っ張ってきたんだろうね
運営も>>1の添付画像くらい確認してからトピ立てしろよな
+3
-0
-
102. 匿名 2022/03/17(木) 23:41:57
ズレますが。
30年以上にんにく嫌いで生きてきて最近ふとしたタイミングではまってしまい先日、連休前の夜に加減知らず食べ過ぎたようで夜中急に目覚めてマーライオン化しました☠️
有名なのかもしれませんが気をつけてください😅
3日くらい胃にダメージありました。+2
-0
-
103. 匿名 2022/03/17(木) 23:45:52
以前同じ部署の同期の女の子が前日どんだけ食べたかはしらないけど事務所がにんにくの匂いで1日騒ぎになった事があった!
笑い話になってたけど😅
+2
-0
-
104. 匿名 2022/03/17(木) 23:51:49
パセリをよく咀嚼して食べる
指ににんにく臭付いたらパセリをグリグリ指で潰すと臭いが和らぐよ+2
-0
-
105. 匿名 2022/03/17(木) 23:57:04
>>1
リンゴ皮つきで1/4以上食べるといいって聞いたよ+1
-0
-
106. 匿名 2022/03/18(金) 00:05:08
>>52
王将のにんにく激増し餃子
マスクの時期からすごく出るんですよーって店員のおばちゃん言うてたのにー
気にしなくて良くなったみたいでー^_^って。
本人しか気にしないんだろうな…マスクしてるからって。+3
-1
-
107. 匿名 2022/03/18(金) 00:09:26
>>50
肺からも匂うんだってね。16時間くらいは匂うらしくて・・・代謝には個人差有るみたいだけどね。お風呂で汗かいたりするのも良いらしいけど、やっぱ時間経つの待つしかないんじゃないかね?牛乳、リンゴも気休めみたいなもんで・・・ただ、たまに、すれ違っただけでも「にんにく!」な激匂な人いない?・・・どんだけ食べたらそうなる・・・??+17
-0
-
108. 匿名 2022/03/18(金) 00:56:29
>>96
そうそう
あれはもう別物で、健康食品って感じなのよね
ニンニク臭自体はおさまるんだけど
黒ニンニクは自分で作ると簡単だし、材料費のみで出来ますよ
炊飯器の保温機能で作れます+2
-0
-
109. 匿名 2022/03/18(金) 00:57:41
>>87
自己レス
レンジで200Wって書いてなかった
これは本当に臭いが消えるのでお勧め!+2
-0
-
110. 匿名 2022/03/18(金) 01:58:40
青森産のを熱して食べるとにおい残らない+1
-0
-
111. 匿名 2022/03/18(金) 02:05:57
うまい棒に以外とにんにく入ってるから要注意+2
-0
-
112. 匿名 2022/03/18(金) 02:37:44
>>46
ニンニク使ってたりキムチ系はお休みの前日に食べるようにしてる
口臭も気になるし、便秘だから体臭も気になるので、だったら平日は食べない+4
-1
-
113. 匿名 2022/03/18(金) 03:11:29
友達いないから臭っても全然おっけーで〜す+0
-0
-
114. 匿名 2022/03/18(金) 03:37:43
躍起で売ってるサクロフィールってやつ。韓国人の知り合いがのんでる。本当にその人臭くない。
私も飲んだことあるんだけど…出るものがすごい色…+3
-0
-
115. 匿名 2022/03/18(金) 07:44:31
食べる前に牛乳で胃に膜を貼り食後のデザートにりんご。
寝るまでのお供に緑茶。
朝起きたらシャワー浴びる。
会社着いたらブレスケア
これでなんとかしてるつもり。+2
-0
-
116. 匿名 2022/03/18(金) 07:54:11
中国語の先生(中国人)が
烏龍茶の茶葉(緑茶も🆗だったかな?)を
口に含んでガムのように
クチュクチュ噛むと消えるって
言ってたけど。
*ごめんなさい。試してないです。
効果は?+0
-0
-
117. 匿名 2022/03/18(金) 08:34:38
>>76
私は効かなかった
翌日臭いって言われた🥲+0
-0
-
118. 匿名 2022/03/18(金) 14:57:08
>>61
コーヒーとコーシュー(口臭)がいっぱい出て来てゲシュタルト崩壊した笑+0
-0
-
119. 匿名 2022/03/18(金) 14:58:30
>>1
スイートフェンネル(フェンネルシードに砂糖がけしたもの)をたくさん食べると消えるよ!
インド料理屋のレジ横にあるやつ。
美容健康に恐ろしく良いスーパーフードです。
味と匂い苦手だったけど食べ続けてたら好きになった。+0
-0
-
120. 匿名 2022/03/18(金) 18:43:59
>>4
体臭として身体からにおうんだよね。ニンニクって。
なかでも口臭の自覚が強く出るだけで。
ニンニク注射すると臭くなるんだよ体臭が。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する