ガールズちゃんねる

【宮城・福島震度6強】岸田首相「死者4人、負傷者97人」と明らかに

180コメント2022/03/18(金) 16:07

  • 1. 匿名 2022/03/17(木) 10:06:00 

    【宮城・福島震度6強】岸田首相「死者4人、負傷者97人」と明らかに(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    【宮城・福島震度6強】岸田首相「死者4人、負傷者97人」と明らかに(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    16日夜、宮城県や福島県で震度6強を観測した地震をめぐり、岸田首相は17日、参議院予算委員会で被害状況などについて明らかにしました。地震による人的被害について岸田首相は、災害との関連を調査中の人を含め死者が4人、負傷者が97人と報告を受けていると述べました。


    ※17日午前9時時点

    +50

    -0

  • 2. 匿名 2022/03/17(木) 10:06:37 

    え、お亡くなりになれた方いたのか…

    ご冥福をお祈り致します。

    +521

    -8

  • 3. 匿名 2022/03/17(木) 10:06:37 

    被害でてたんだなー

    +141

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/17(木) 10:06:57 

    東京は大丈夫?

    +8

    -17

  • 5. 匿名 2022/03/17(木) 10:07:04 

    2階から転落されて亡くなった方の情報は早くに出ていたけど…4人も亡くなったのか…

    +325

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/17(木) 10:07:09 

    4人もお亡くなりになったのね

    +156

    -4

  • 7. 匿名 2022/03/17(木) 10:07:14 

    これ以上被害者が増えませんように。
    ご冥福をお祈りします。

    +241

    -1

  • 8. 匿名 2022/03/17(木) 10:07:27 

    余震にも気をつけたいね

    +128

    -3

  • 9. 匿名 2022/03/17(木) 10:07:28 

    コロナ、噴火、戦争、そこに地震
    精神的にもたないよね
    値上げラッシュなのに賃金上がらないし

    +407

    -7

  • 10. 匿名 2022/03/17(木) 10:07:31 

    震源地は震度6だもんね。
    3.11から数日、怖かっただろうなぁ。

    +275

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/17(木) 10:07:41 

    お悔やみ申し上げます。

    +64

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/17(木) 10:07:47 

    どうすれば地震を予知することができるようになるんだろう

    +81

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/17(木) 10:07:49 

    東北電力管内ではまだ停電も続いてるんだよね
    交通もそうだし、屋内での事故にも気を付けて欲しい

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/17(木) 10:07:50 

    2階の窓から落ちて...ってニュースで言ってた気がするけど、パニックになって逃げようとしたのかな?辛いね。

    +186

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/17(木) 10:07:54 

    阪神大震災とほぼ同じ規模だもんね。
    そう考えると被害は少ない方なのかな。

    +97

    -6

  • 16. 匿名 2022/03/17(木) 10:07:59 

    コロナや戦争や災害や…いいニュースはないのかな

    +105

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/17(木) 10:08:17 

    コロナ、戦争、天災…辛い

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/17(木) 10:08:46 

    >>12
    動物的な何かがないと。

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/17(木) 10:08:50 

    >>2
    そりゃ震度6だもの

    +19

    -26

  • 20. 匿名 2022/03/17(木) 10:09:07 

    やりきれないですね。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/17(木) 10:09:52 

    >>9
    給料いいとこに転職すれば賃金上がるよ毎年

    +5

    -48

  • 22. 匿名 2022/03/17(木) 10:10:10 

    >>16
    イルミナティが本格的に日本を、日本人を消そうとしてきてるね
    人口削減計画もチマチマ少子化とか仕組むより、ワクチンと地震の方が効率良く日本人減らせるもんねー
    ああ恐ろしい

    +9

    -64

  • 23. 匿名 2022/03/17(木) 10:10:37 

    >>15
    対策や対応はかなり進歩したよね
    あとは地震来るタイミング次第で左右されそう

    ご冥福をお祈りします
    これ以上大きなのが来ませんように

    +96

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/17(木) 10:10:44 

    登米の70代の男性は自身に驚いて卒倒して亡くなったと読んだよ
    やっぱり東日本大震災での経験がトラウマになっていて、地震への恐怖が強いんだと思う

    +201

    -3

  • 25. 匿名 2022/03/17(木) 10:11:39 

    >>12
    日本における防災の永遠のテーマだよね

    これが数日前とかに分かるようになれば被害も劇的に少なくできそう

    +89

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/17(木) 10:11:40 

    >>15
    あの頃とは震度の測り方が違うんじゃなかったっけ?

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/17(木) 10:11:45 

    1人暮らしの人とか、死んでても把握されないね

    +7

    -14

  • 28. 匿名 2022/03/17(木) 10:11:51 

    辛いね。東北だしきっとちょうど3.11を振り返ったばかりだっただろうに、こんな事になるなんてね。
    ご冥福をお祈りいたします。

    +137

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/17(木) 10:12:14 

    >>15
    阪神大震災も朝いちのニュースは死者5人とかだった。どんどんどんどん増えていった。
    今回はそうでないことを心から祈る。

    +131

    -2

  • 30. 匿名 2022/03/17(木) 10:12:17 

    >>22
    うっざ

    +26

    -8

  • 31. 匿名 2022/03/17(木) 10:12:34 

    >>26
    違うと思う。流石に同じ規模ではないね

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/17(木) 10:12:38 

    >>9
    ほんとに、、絶望感が凄いよ。
    生きていくだけで大変な時代だわ。

    +136

    -2

  • 33. 匿名 2022/03/17(木) 10:12:43 

    >>15
    今回の地震は震源の深さが60kmだったからね。これが深さ10kmだったり直下型だったりしたらもっと被害が出たと思う。

    +114

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/17(木) 10:12:56 

    ほんと地震大国だよね。ウンザリだよ

    +59

    -4

  • 35. 匿名 2022/03/17(木) 10:13:00 

    >>24
    心臓が悪い人とかは危険だよね。

    +118

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/17(木) 10:13:04 

    都内の震度4でもかなり怖かったのに震度6強ってどんなに恐ろしい揺れだろう…。

    +63

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/17(木) 10:13:14 

    なんか明るいニュースがないね。キツいことばっかり。

    +102

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/17(木) 10:13:25 

    >>28
    また家が傷んで補修しなくちゃいけない人も可哀想だよね。

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/17(木) 10:13:30 

    新幹線脱線ですんだ ユレダスのおかげ 
    インドネシア新幹線中国に頼んで どうなるやら地震大国なのは同じ まだ完成しないね

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/17(木) 10:13:35 

    やっぱり日本に原発は危険だと思う

    +20

    -11

  • 41. 匿名 2022/03/17(木) 10:14:10 

    記憶違いかもしれないけど3.11以降どこかで震度7ってなかったっけ?日本

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2022/03/17(木) 10:14:21 

    少しの地震でも
    ドキドキ心拍数上がって体調悪くなる
    地震ってそれくらい怖い

    +78

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/17(木) 10:14:23 

    岸田さん総理になってからロクなことない
    外国人に税金ばらまくの辞めて
    日本人優先してくれよ

    +244

    -9

  • 44. 匿名 2022/03/17(木) 10:14:36 

    >>15
    多分違うと思う
    阪神高速の橋桁倒壊してたからな

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/17(木) 10:14:47 

    >>41
    熊本かな。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/17(木) 10:15:12 

    >>2
    停電も関係ありそう。

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/17(木) 10:15:23 

    >>9
    令和は呪われてるからね
    誰とは言わないけど、和…お…わ

    +9

    -30

  • 48. 匿名 2022/03/17(木) 10:15:57 

    >>1
    蓮舫がゴルバチョフちょきちょうと言っていて可愛かった😉

    +0

    -20

  • 49. 匿名 2022/03/17(木) 10:16:11 

    >>24
    いや恐怖の強さ関係なく、普通にちょっと驚いただけで心臓が弱い人は発作が起こることがある
    男性の名誉のためにも「よっぽど怖かったんだね」みたいなのはやめてあげてほしいな

    +128

    -4

  • 50. 匿名 2022/03/17(木) 10:16:12 

    取り敢えずウクライナとか
    海外の支援はやめて
    日本の復興復旧に集中してほしい
    外国人優遇の変な法案もやめて

    +171

    -6

  • 51. 匿名 2022/03/17(木) 10:16:13 

    >>15
    耐震の研究が進んで、阪神大震災の時より家屋の倒壊が減ったから被害が大きくならずに済んでるね

    +24

    -4

  • 52. 匿名 2022/03/17(木) 10:16:44 

    >>42
    マンションの高層階だと、玄関の枠歪んでドア開かなくなったら逃げ場を失ったも同然になるから凄い怖い

    +35

    -2

  • 53. 匿名 2022/03/17(木) 10:17:08 

    日本の地政学的歴史は天災との闘い。
    こんな小さな島国の日本だけど、
    不屈の国民精神と何度も立ち上がる国力は世界に誇れる。

    +8

    -5

  • 54. 匿名 2022/03/17(木) 10:17:46 

    >>41
    熊本地震が2回
    北海道胆振地震

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/17(木) 10:17:52 

    東北のテレビ局に限った事じゃないと思うけど、3.11であれだけの被害があったにも関わらず、いまだに色々なもののを積み上げて置いてたり、被害を最小限に抑える対策もあまりしていなさそうなことに驚いた

    +50

    -2

  • 56. 匿名 2022/03/17(木) 10:17:56 

    >>14
    前に地震に驚いて外に出て車に轢かれ亡くなった方もいたよ
    びっくりするけど気をつけないとね

    +121

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/17(木) 10:17:59 

    >>23
    家を建てる為に使う柱の太さも阪神大震災の前と後で大分変わったみたい。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/17(木) 10:17:59 

    >>50
    そうそう。不謹慎だけどいい口実出来たから、
    日本人や日本に集中して欲しい。

    +68

    -2

  • 59. 匿名 2022/03/17(木) 10:18:03 

    岸田さん、もっと国民のほう見てくださいよ。
    国民のための政治してくださいよ。
    税金のつかいかた、それ正しいと国民に胸張って言えますか?
    ウクライナの邦人も早く帰国させてあげて。

    +131

    -2

  • 60. 匿名 2022/03/17(木) 10:18:55 

    東北はこれから大雨、大雪らしいけど本当に無事でいてほしい。なんでこんな辛いことばっかりなんだ…

    +56

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/17(木) 10:19:22 

    岸田の対応がまともすぎて驚く
    官邸にだいぶ遅れてた首相とかいたしな

    +8

    -15

  • 62. 匿名 2022/03/17(木) 10:19:23 

    >>1
    政府もあんな深夜に正装で早急に
    記者会見しなきゃならなくて大変だよね。。

    +13

    -4

  • 63. 匿名 2022/03/17(木) 10:19:35 

    田舎では珍しく防災用品充実しているホームセンター立ち寄ってきたら防災コーナーが店頭出入り口前に移動してて感心した。

    +32

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/17(木) 10:19:54 

    このまえテレビでやってたけど
    震度感じたら家が浮いて揺れ軽減する300万くらいの設備、
    家建てる前につけたかったなぁ。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/17(木) 10:19:58 

    >>2
    おじいちゃんが地震で転んで亡くなったって。

    +107

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/17(木) 10:20:26 

    >>53
    東日本の復興もままならないのに復興オリンピックで中抜きされたりコロナ堝に強行開催されたりそこまで前向きになれなくなった

    +13

    -3

  • 67. 匿名 2022/03/17(木) 10:22:08 

    3.11も津波さえなければ被害はもっと少なかっただろうなと今更ながら思った
    揺れだけなら何とか耐えられる

    +66

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/17(木) 10:22:12 

    >>24
    自身→地震ね

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/17(木) 10:22:20 

    >>14
    自分も出来るか分からないけど、慌てず落ち着いてる行動することが大事だよね。

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/17(木) 10:24:17 

    >>12
    科学的な観点から推測してる人はTwitterにいるよ
    地震、予測で検索したらすぐ出てくる
    今回の地震も周りに警報を鳴らしてたみたい

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2022/03/17(木) 10:26:10 

    東日本震災以来、震度4ぐらいでは動じることもないぐらいになっていたけど、昨日の震度6は、久しぶりに慌てた。
    あの時も前日に大きめの地震と小さな津波があったんだけど、今回はそんなことがなければいいが‥
    100年に一度の災害が10年で2度目が来たら、立ち直れないわ。

    +71

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/17(木) 10:26:36 

    >>15
    阪神淡路は直下型だから、規模は一緒でも威力は違うかも

    +78

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/17(木) 10:27:02 

    地震、戦争、コロナ、北朝鮮ミサイル、値上げラッシュ、老後の不安
    最近ストレスのせいか無意識に涙が出てくる

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/17(木) 10:27:05 

    地震があると、原発はやはり危険だと思うし、とは言え、資源の無い日本に石油や石炭はないし。
    どうなるんだろう。

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/17(木) 10:27:50 

    >>9
    みんな昨日寝れました?
    コロナ、ウクライナ侵攻、昨日の地震、
    あまり寝付けず、今朝から、ずっと心臓がドキドキしてる
    もう、閉塞感でいっぱい

    +90

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/17(木) 10:30:16 

    >>12
    TEC全電子数モニタでは一ヶ月前から異常反応が出てたよ
    具体的な日時までは解らないけど
    避難グッズや水食糧を集めるのには十分な時間だと思う

    +55

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/17(木) 10:33:38 

    >>69


    分かってるけど私も自分の2階の部屋から親のいる下に揺れてるのに降りたわ…


    冷静に考えれば落ち着いてからで良いのに…
    びっくりしておかしな行動してしまう

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/17(木) 10:33:54 

    これでしばらくは来ないかな?

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2022/03/17(木) 10:35:56 

    >>9
    夏には台風が来るしね…

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/17(木) 10:36:09 

    >>27
    高齢の方とかこれから見つかる人もいるかもしれないよね

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/17(木) 10:36:22 

    >>57
    建売だと3.5寸で細くない?
    金具や筋交いやアンカーボルトやなんかは向上してると思うけど。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/17(木) 10:39:32 

    3.11経験してるから大丈夫だろうと思ってたけど、昨日の地震で実際にはパニックになった。

    あの時の地震がやっぱりトラウマになってて、実際は落ち着いて行動なんてなかなか出来ないよ。

    暫く動悸が止まらなくて本当に気分も悪くなったし。

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/17(木) 10:41:26 

    >>43
    日本に住んでいる日本人より外国人優先は本当に意味がわからない
    今回の地震も被害がでているから復興とそこで働いて下さる方々に手厚くしてほしい
    外国人に10万とかあげてる場合ではない

    +118

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/17(木) 10:42:19 

    >>66

    被災された方々は本当にお気の毒だけど、
    復興してもらって当たり前って思想の人も多いよね。
    五輪開催まで文句つけて、一体何様?と思うわ。
    国や国民、果ては海外からも手厚い支援してもらっているのに、感謝の気持ちなんてなーんにもないの?

    +2

    -12

  • 85. 匿名 2022/03/17(木) 10:43:04 

    何処も辞めて欲しいけど、東北だけは辞めて。本当に。

    +0

    -10

  • 86. 匿名 2022/03/17(木) 10:44:51 

    >>64
    それって停電になっても作動する?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/17(木) 10:44:51 

    >>1
    言い方はあれだけど、6強で死者4人は少ないよね。他の国だったら100倍くらい被害者いそうだけど。

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2022/03/17(木) 10:45:51 

    >>15
    今回は揺れは大きかったけど、小刻みな揺れでそこまで被害はなかった気がする

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/17(木) 10:46:51 

    >>59
    戦争のどさくさにまぎれて赤坂議員宿舎の家賃は下げたんだっけ?

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/17(木) 10:47:28 

    >>27
    3.11かその後の大きい地震か忘れたけどあったよ。
    家で本棚の下敷きになったけど、一人暮らしだったから1週間くらい後に発見された方。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/17(木) 10:47:49 

    今日、明日と何もありませんように!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/17(木) 10:47:56 

    >>87
    まず建物の倒壊がないもんね。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/17(木) 10:48:02 

    最近、福島の辺りの仮住まいのところもそろそろ人がいなくなって、空いてるから住む人募集中みたいなのTVで見たけど、なかなか売れないだろうなぁ。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/17(木) 10:48:14 

    >>78
    ここまで揺れがキツイと余震が必ずある

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/17(木) 10:48:40 

    >>1
    宮城 地震多いなぁ、、なんでだろう。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/17(木) 10:49:06 

    >>9
    みんな昨日寝れました?
    コロナ、ウクライナ侵攻、昨日の地震、
    あまり寝付けず、今朝から、ずっと心臓がドキドキしてる
    もう、閉塞感でいっぱい

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/17(木) 10:49:24 

    >>70
    あの雲の動画の人?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/17(木) 10:49:32 

    元ソ連の兄弟喧嘩に巻き込まれてウクライナに肩入れしてる場合じゃないよほんとに。日本は日本のことを1番に考えないといけないよ。

    +45

    -2

  • 99. 匿名 2022/03/17(木) 10:50:25 

    >>2
    ご高齢の方は特に心労もあるからね

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/17(木) 10:50:46 

    去年もこれぐらいの時期に東北の方で地震あったよね。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/17(木) 10:51:36 

    >>47
    膿が出てるだけだと聞いたけどね。
    ネットでは来年ものすごく日本はいい年になるとか書いてあるよね。オカルト的な話でも、嘘でも信じたほうが頑張れるような気がしてる。
    今年はまだまだ始まったばかりだけど、頑張ってみんなで持ち堪えよう。

    +69

    -2

  • 102. 匿名 2022/03/17(木) 10:53:00 

    >>24
    昨日の揺れ方や2回目の地鳴りの凄さに、3.11がフラッシュバックして心臓がドクンとして震えが止まらなかった。
    心臓弱い人は本当に危ないと思う。

    +64

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/17(木) 10:54:07 

    まだあるかも知れないからしばらく注意して生活します。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/17(木) 10:54:08 

    >>6
    夜中だったからこれだけで済ん出ると思う。
    塀が全面崩れてたり、マンションの3階から踊り場の塀と床のコンクリが落下してたり、ビルの壁面の一部が落下してたり(コンクリ)するし登校時間だったらと思うとゾッとします。

    +40

    -1

  • 105. 匿名 2022/03/17(木) 10:55:06 

    爆サイでレスあったんですが
    椋平虹(虹を見て地震発生を予想する)で予言されてたみたいだね

    それでも死者とかも出ていますね
    ご冥福をお祈りいたします

    +3

    -9

  • 106. 匿名 2022/03/17(木) 10:55:08 

    >>9
    もう終末なのかも

    +3

    -11

  • 107. 匿名 2022/03/17(木) 10:59:07 

    >>77
    非常時は冷静な判断ができないから、あとになって、「なんであんな行動したんだろう?」って、ヒヤッとすることあるよね。非常時の冷静な判断が生死をわけるから、なかなか難しいけど、お互いなるべくパニックにならないように気をつけようね。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/17(木) 11:01:52 

    他の地震トピでふざけた事を書き込んでいる人を見かけると心が痛くなる
    地震で人が亡くなっているのに酷い!!!

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/17(木) 11:02:37 

    >>101

    来年はいい年に?それなら少しは希望もてるかもけど…今がこれだと来年まで生きていけるのか不安になる

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/17(木) 11:04:13 

    >>25
    前日の夜過去一地鳴りが凄かった
    (3.11の時は気にしてなかったからわからない)

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/17(木) 11:06:41 

    去年?2月の揺れより怖かった。

    今年初めて?携帯の地震が来ます聞いたけど余り聞きたくないね。
    大きな揺れ収まった後自分の動悸の方激しかった。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/17(木) 11:10:58 

    真日本の黒い霧が日本の真実を語る

    +1

    -6

  • 113. 匿名 2022/03/17(木) 11:11:51 

    >>49
    わっ!って冗談で人を脅かすのよくないんだね
    やめる
    大人になってからやらないけど

    +17

    -2

  • 114. 匿名 2022/03/17(木) 11:12:18 

    >>105
    それテレビでやってたけど途中からは捏造だったみたいよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/17(木) 11:13:22 

    >>2
    川崎で震度4でも本気でヤバイかもって焦ったくらいだもん。
    震度6は凄かっただろうな。
    4人も亡くなられたんですね…
    1週間以内?にまた地震がくるかもとかとかニュースで言ってましたね。
    みなさん、本当に気をつけてください!!

    +48

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/17(木) 11:14:05 

    >>59
    岸田さんて
    身近な政治家の言うことばっかり聞いてない?
    自分達の手取りの金が増えるような策しかやってないだろ。
    マジムカつく。
    物価上がりまくってて最近更に腹が立ってる。

    +47

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/17(木) 11:18:32 

    >>56
    変に動きすぎてもダメだし私みたいに足がすくんで動けなくなるのもダメか…
    冷静に行動できる人すごいね

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/17(木) 11:19:31 

    >>22
    当たってるのに何でマイナスなんだろ
    事実を受け入れたくないんかな

    +6

    -7

  • 119. 匿名 2022/03/17(木) 11:19:39 

    ご冥福をお祈りします。
    まだ寒い時期なのに福島、宮城の方たちが心配だ…

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/17(木) 11:20:11 

    観測では震度3の地域だけど今回の地震は長かったし具合悪くなった
    亡くなられた方のご冥福をお祈りします

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/17(木) 11:21:24 

    >>115
    うちも震度4だったけど大きく長く揺れて怖かった
    震度6なんて恐怖でしかないよね

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2022/03/17(木) 11:22:06 

    >>115
    震度5弱を経験した翌月出張で震度6弱を経験して、
    震度が1違うだけで威力がこうも違うのかと思った。
    5と6でもう全然別物。
    昨日は時間帯も揺れの長さも怖かったろうな。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/17(木) 11:30:41 

    >>116
    マスコミがピタッと批判的な報道しなくなった時点でお察しなんだよね…

    +32

    -1

  • 124. 匿名 2022/03/17(木) 11:34:48 

    >>16
    値上がりも。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/17(木) 11:50:36 

    >>83
    外国人留学生って中国人が全体の半分くらいの割合のようだけど、なんで大嫌いな中国人のために税金使われなきゃなんないのかね。世界中迷惑かけられて散々な思いしてるのにさ。そんなところに税金使ってる余裕ないでしょう

    +38

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/17(木) 11:51:55 

    >>123
    反日マスコミの都合の良い総理なんだろうね。
    安倍さんや菅さんとはえらい違いだよ

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/17(木) 11:55:12 

    >>9
    こうやって見ると、コロナは並べるほどのものではない気がしてきた

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2022/03/17(木) 11:59:32 

    >>123
    そう言うことか!

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/17(木) 12:03:38 

    >>116
    身近な政治家というより財務官僚かな、財務省一族の人なので。元々総裁選の時から言いなりになるんじゃないかと一部では言われてたけど、その通りになったし、やっぱり総理大臣は高市さんの方が良かった。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/17(木) 12:04:37 

    >>16
    令和は早く終わりにして元号を変えた方が

    +6

    -4

  • 131. 匿名 2022/03/17(木) 12:09:40 

    >>12
    ナマズ殿下が研究しているからそのうちなんとかなるよ

    +1

    -6

  • 132. 匿名 2022/03/17(木) 12:12:06 

    >>123
    テレ朝の玉川
    サンモニの青木理
    宮根

    批判されるどころか上記の人達が褒めてたらしいからゾッとしたよ。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/17(木) 12:14:21 

    今夜満月なんだよね、注意かな。逃げる準備して寝ます。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/17(木) 12:14:46 

    うちのおばあちゃんもびっくりしてショック受けてドキドキしてたけど、大丈夫だよーって連絡したら言ってた。
    お年寄りとか心臓弱い方は特に今後も心配だよね。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/17(木) 12:20:46 

    宮城住みです。
    埼玉出身なのでこんな大きな地震を経験するのは初めてだったので軽くパニックでした。
    一緒に住んでる彼が福島の人で東日本大震災経験者だから凄く冷静に判断してくれたので心強かったです。
    地震なんてなくなればいいのに。。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/17(木) 12:26:41 

    >>24
    一度大地震経験してる人はトラウマすごいと思う。
    2回震度6以上の地震経験してるから震度2でも今から大きくなるかもって思ったりしてかなりパニックになりそうになる。
    経験したことない人に「すごい怖がりだね」って笑われたことある。

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/17(木) 12:29:05 

    女川、福島第一などの原発が爆発しなくてよかったよ。ほんとうに、地震列島日本には、原発は危険極まりないね。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/17(木) 12:30:37 

    仏壇の花瓶やお茶等が倒れ、畳、座布団までグッショリになってしまった。
    なんで東北ばかり?ふざけんなよ!と思った。
    ( `_ゝ´)

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/17(木) 12:32:14 

    >>123
    あれだけ叩かれてた安倍さんや菅さんはやっぱり日本にとって必要な人だった

    +37

    -3

  • 140. 匿名 2022/03/17(木) 12:33:13 

    >>1
    またもや東北地方で震度六強の大地震が発生しました。
     改めて痛感したのですが、我々日本国民は、
    「短時間に襲い掛かってくる災害」
     を、常に恐れて生きている。災害は確かに災厄ですが、短時間で終わるため、即座に「救援」「復旧」「復興」というプロセスで思考が進む。

     逆に言えば、
    「長期間、襲い「続けてくる」人間」
     に対する警戒心が薄いというか、よくわからない。

     ただ、これから始まる紛争、食料危機、エネルギー価格高騰は、短期では終わらない。理由は、食料危機とエネルギー価格高騰の主因である紛争が、短期間では終結しないためです。

     思えば、新型コロナウイルス感染症のパンデミックが広がった当初、日本政府関係者は、どうも、
    「このパンデミックは短期、せいぜいが三か月くらいで終わる」
     と、考えていたように思えます。結果、戦力の逐次投入を続ける事態になった。

     さらには、20年7月からの「GoToトラブル」予算を組んだ。パンデミックが始まった当初から、「非常事態終了後」の予算を組んでいたわけですから、驚愕したわけですが、これも災害死史観により、
    「この非常事態は短期で終わり、その後は復旧、復興」
     という考え方に基づいたとなると、不思議でも何でもないわけです。
    ガソリン税下げる「トリガー条項」発動へ政府・与党が調整…4月以降の補助金も継続 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    ガソリン税下げる「トリガー条項」発動へ政府・与党が調整…4月以降の補助金も継続 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    政府・与党はロシアのウクライナ侵攻による原油価格の高騰対策として、ガソリン税を一時的に下げる「トリガー条項」の発動に向けた調整に入った。岸田首相は2022年度予算案の成立後、トリガー条項の発動を含めたエネルギー対策など


    日本のガソリン税は異常です(異様ではない)。

    【日本のガソリン価格】

     本体価格に石油・石炭税2.8円が、ガソリン税53.8円が乗り、さらに全体に消費税をかけている。税金に税金をかけている。

     しかも、ガソリン税の内、25.1円については、元々が暫定税率。特別会計だったガソリン税を、一般会計化する際に、財務省は「暫定税率はなくす」と国民をだました。

     さらには、1リットル160円が三か月続いた場合、暫定税率分の徴税を停止するという「トリガー条項」を、東日本大震災の復興財源が必要という理由で、凍結。

     コロナ禍において1リットル160円を恒常的に超え、そこにロシア・ウクライナ戦争で、ようやくトリガー条項の凍結解除に動き出しました。
     恐らく、エネルギー価格高騰についても、
    「この高いガソリン価格は、すぐに下がるさ」
     と、高をくくっていた。あるいは、そう「言い聞かせて」自分を安心させていたのでしょう。

     今後の日本は、地震に代表される「短時間の災害」に加え、長期の安全保障の危機と立ち向かっていかなければなりません。つまりは、ついには日本国も「ユーラシアの紛争死史観」に取り込まれるという形で、歴史が動いているわけです。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2022/03/17(木) 12:41:16 

    >>123
    菅さん、最後は気の毒だった。
    やることやってくれてたのにね。

    +34

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/17(木) 12:41:36 

    >>15
    阪神大震災ってM8.0とかでしょ?全然違うじゃん
    それと同規模ってこれから起きる東京の首都直下型大地震と南海トラフだけだよ

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2022/03/17(木) 12:42:28 

    >>122
    本当にそう思う
    震度6はもうだめだって、本気で思う

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/17(木) 12:44:21 

    >>50
    本当それ
    他国の支援どころじゃない

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/17(木) 12:51:00 

    >>116
    国会で労働者の賃金上げる努力するっていってたけど、
    そんな力なさそう。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/17(木) 12:53:50 

    亡くなられた方いたんだ…。ケガ人も多いね。あれだけの大きい地震だもんね。。あれが余震ではないことを祈りたいです。これ以上被害が拡大しないと良いけど。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/17(木) 12:56:46 

    >>122
    えっ5までしか経験ないから6怖いなぁ。。。
    経験しないまま終わりたい

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/17(木) 13:05:38 

    >>15
    マグニチュードの算出方法は変わったけど、その新しい方法でM7.3だそうだから今回と同じだよね
    あの地震からの教訓も大きいんだろうね

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2022/03/17(木) 13:26:48 

    >>29
    阪神大震災は昼過ぎまで政府にほとんど情報が入らなかった。地元の国会議員が大阪まで行ってやっとの思いで連絡したって話を聞いた。それで様子を聞かれて家から出た人が倒れてる様な状態や潰れた家なんかを伝えたら大騒ぎになった。夕方のニュースでやっと現地の情報が入ってきた。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/17(木) 13:30:22 

    >>1
    去年のも大きかったよね
    3.11より去年の揺れに似ていたと思う
    うちのマンションはまだエレベーター動いてないや

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/17(木) 13:34:08 

    >>50
    さっき国会見てたけど与野党ともに、我が国を選んできた留学生に最大限の給付金含む配慮を!の、大合唱だったよ!
    そのあとgoto、一体どこの国の議員なんだろかね

    +49

    -1

  • 152. 匿名 2022/03/17(木) 13:36:41 

    >>9
    なんかメンタルが不安。鬱っぽい気がする。コロナにも先日かかっててまだ体調が戻ってないせいもあるかも。みんな無事でいてね。

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/17(木) 13:37:20  ID:p4MtjjyTvE 

    令和になって悪いこと多すぎない?

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/17(木) 13:45:32 

    昨日の地震トピに出てきた転んで顎パックリ割れてみんなに背中押されて救急車呼んだって人大丈夫だったかな?

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/17(木) 13:46:39 

    >>83
    ウクライナの国会演説も許可出そうと今朝、やっていて、絶望してる

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2022/03/17(木) 13:47:10 

    昨日の地震のニュースで、宮城県での
    発生時に、投稿した人の部屋が、
    モノが沢山溢れてて、高さのある家具が
    写ってた。
    東日本大震災の時に、学ばなかったのかな?
    ちょっとそれが、凄く気になった。

    +20

    -2

  • 157. 匿名 2022/03/17(木) 13:51:13 

    >>9
    本当だよね…アベノミクスとか言われて少し景気がよかった?時代が懐かしい
    最近値上げしかしてない

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/17(木) 13:51:15 

    なんで新トピのびてないのかと思ったら
    地震トピじゃなくて岸田トピだからか

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2022/03/17(木) 14:00:22 

    >>132
    マジで?
    ヤバいね…。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/17(木) 14:00:30 

    また水爆使用?

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2022/03/17(木) 14:02:47 

    >>154
    救急車呼べたみたいだね。心配だったからよかった。傷深そうな感じだったから、綺麗に治るといいな。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/17(木) 15:47:44 

    今までと違って津波警報出て来る機会多いの気になるわ?東日本大震災以降何となく多くなって来た気がする。出来るだけ国も対策進めて欲しい…

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/17(木) 16:05:04 

    >>147
    私は5強までしか経験ないけど、旦那が3.11で震度6弱かな?の所にいたからどうだったか聞いたら、揺れが凄すぎて立てないって言ってた。でも、そのさらに上がまだあるんだもんね…逃げようとして怪我するくらいなら家にいる方がいいのかな。アパート2階だから階段降りないと逃げられないんだよね。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/17(木) 16:57:06 

    地震で揺れてる時なぜかサーファーみたいなポーズで揺れが収まるのを待ってしまったので次回は気を付ける

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/17(木) 17:16:28 

    >>156
    ミニマリストはやっぱり安全なのだろうか?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/17(木) 17:50:21 

    >>38
    それを承知の上で家を買ってるんでしょ?
    なんとも思わないわ。
    修繕が嫌なら賃貸にしてしっかり貯金すればいいだけ。

    +2

    -11

  • 167. 匿名 2022/03/17(木) 18:48:08 

    >>137
    女川は東北大震災の時に近隣住民の避難所になったよ

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2022/03/17(木) 18:49:36 

    ごめん、東北じゃなくて東日本大震災

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/17(木) 19:30:55 

    それにしても
    長かったし不気味な地震だったね
    うちは地震の後
    カラスがずーっと低い声で鳴いていたのが
    恐い 夜中なのに
    関係ないけど
    旅館の掃除のバイトしてるんだけど
    源泉かけ流しの温泉が今日出なくて
    大変だった

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/17(木) 21:01:26 

    >>101
    来年なら参議院選あたりで議席減らしてトップが変わったり、戦争が終結したりしてるかもね。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/17(木) 21:07:41 

    >>22
    発生時刻11:34→11+3+4=18(666)
    イルミナティ悪魔の数字(666)
    (666)とはかつてキリスト教徒を弾圧したローマ皇帝ネロをゲマトリア(数秘術)で表した数字で有ることから悪魔の数字獣の数字とされる

    泉パウロ「何故、日本は3・11人工地震で狙われたのか?」に依ると最近ネットで日付を用いた悪魔の数字が有名に為り、日付では無くて時間で(18)に為るようにイルミナティ一味は変更を余儀無くされたという

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2022/03/17(木) 22:10:12 

    >>9
    富士山の道路にも亀裂があるとみたけど

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/17(木) 22:46:56 

    >>151
    どんどん首相官邸へのご意見メールしましょう!
    地元の議員に抗議も有効なようです

    年金受給者5000円は思ったより批判が多く…ってニュースやってたけど、批判多いからやっぱやめたわ!するのかな

    日本人への支給する時は何かと面倒なやり方したり、所得制限あったり、所得制限変えて、受給出来る人減らしりするのに

    外国人へのお金ジャブジャブ流していることに関しては、決まりと言ったあとはだんまりなのにね…

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/17(木) 23:07:55 

    6強の宮城県登米市のイオン。ゲームセンターがとんでもないことに…。これ昼間だったら子どもが大変なことになってたよね。地元だからビックリした…。
    【宮城・福島震度6強】岸田首相「死者4人、負傷者97人」と明らかに

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/17(木) 23:15:03 

    >>174
    怖いね…
    福島だけど、近所のイオンは毎回大きい地震来ると天井についてる空調?落ちてるんだよね
    地盤弱いところの他のスーパーも、大きい地震あると次の日は必ず休業

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/17(木) 23:31:39 

    >>1
    岸田さん、他国のゴタゴタに巻き込まれてる場合じゃないですよ。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/18(金) 01:34:03 

    >>156
    私も実はそれ気になった。
    地震のせいで物が散乱してしまうのは分かるけど、そもそもの物の量が多くて危険だなと思った。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/18(金) 02:43:51 

    大阪だけど座ってたから揺れは感じた。
    長い時間揺れてたよ。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/18(金) 05:52:12 

    >>43
    岸田さん以前に令和になってからヤバい。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2022/03/18(金) 16:07:10 

    >>122
    3.11で6強経験しましたが、立てないよ。
    何にもできないよ。ただ安全を確保しておさまるのを待つしかないけど、机の下に潜っても安全なのか?!家潰れるんじゃないか?!でも動けない!!!て感じでした。音がやばすぎて誰の悲鳴も聞こえない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。