ガールズちゃんねる

宮城県と福島県で震度6強 津波注意報も

21036コメント2022/03/24(木) 21:00

  • 20001. 匿名 2022/03/17(木) 21:17:58 

    >>19954
    11月11日誕生日私、ショック

    +31

    -2

  • 20002. 匿名 2022/03/17(木) 21:18:29 

    >>14666
    田舎だとお年寄り優先は当たり前なんだよね。
    熊本地震のときも避難所で皆並んでカップラーメンをもらえたけど、お年寄りは基本的に皆並ばなくて、若い人がまとめてもらってくるのが普通だったよ。別に歩けないわけではないけど、余震で眠れない日々が続くから、皆で知らないお年寄りを守る感じだよ。
    日本人らしくて私は良かったと思ってる。
    都会の感覚と違うのかもしれないね。

    +45

    -37

  • 20003. 匿名 2022/03/17(木) 21:18:34 

    >>19902
    コロナと比べるのもなんだけど
    地震の方が怖い

    +49

    -2

  • 20004. 匿名 2022/03/17(木) 21:19:02 

    3.11の時もそうだったけど、宮城県の村井知事は自衛隊出身だから、災害の時に本当に頼りになるわぁ。心強い人が知事でありがたいよ。

    +71

    -15

  • 20005. 匿名 2022/03/17(木) 21:19:09 

    >>19973
    今度買ってみるわ!興味ある!!

    +0

    -1

  • 20006. 匿名 2022/03/17(木) 21:19:39 

    >>19987
    生活保護貰ってください
    お大事に

    +2

    -7

  • 20007. 匿名 2022/03/17(木) 21:19:41 

    あれだけ揺れて各地の活断層はズレなかったのかな
    気象庁含めここでも誰も言及しないよね

    +5

    -1

  • 20008. 匿名 2022/03/17(木) 21:19:43 

    今日沖縄の方でM5.3とM5.9の地震起きてるね。フィリピン海プレートが刺激された?日本の地下は今どうなってんだろ…

    +5

    -0

  • 20009. 匿名 2022/03/17(木) 21:20:06 

    >>20001
    ポッキーあげるから泣かないで

    +51

    -1

  • 20011. 匿名 2022/03/17(木) 21:20:30 

    >>20001
    マグニチュード1111❣️

    +1

    -15

  • 20012. 匿名 2022/03/17(木) 21:21:02 

    >>15090
    実際、仁科母娘のCMで婦人科検診行った人多そう

    +5

    -0

  • 20013. 匿名 2022/03/17(木) 21:21:10 

    地震保険って何回でも使えますか?

    +1

    -1

  • 20014. 匿名 2022/03/17(木) 21:21:13 

    >>20002
    姥捨山はよ

    +8

    -15

  • 20015. 匿名 2022/03/17(木) 21:21:52 

    今日も一応、外着と懐中電灯を枕元において寝ようかな。

    +11

    -0

  • 20016. 匿名 2022/03/17(木) 21:22:00 

    こちら仙台

    昨日は遅い冬休みで一人、女川へ復興支援
    仙台に泊まり地震
    そのうえホテルで火災発生

    13階から非常階段で避難したけれど、無我夢中で生きた心地しなかった

    これから夜行バスで東京へ戻ります
    余震が来ないで、東北の皆さんがこれ以上被害にあいませんように……

    +115

    -1

  • 20017. 匿名 2022/03/17(木) 21:22:55 

    >>19902
    分かる
    11年前の震災の時は、これより悪いことはないって気持ちがあったから頑張れた
    今回はそういう気持ちになれない
    何か明るいニュースでもあれば気持ちが前向きになれるのかもしれないけど、コロナやら戦争やらで世の中大変な時に昨日の地震で気持ちが沈んだ
    余震くるたびビクッとしちゃって疲れが取れない

    +68

    -0

  • 20018. 匿名 2022/03/17(木) 21:23:09 

    宮城県と福島県で震度6強 津波注意報も

    +9

    -12

  • 20019. 匿名 2022/03/17(木) 21:23:40 

    >>19507
    避難所でツイタテかなんかで着替えスペース作れないのかな?

    高校の健診で心電図があったけど、ツイタテで保健室内区切って他の子から見えにくいようにしてくれてたけど(心電図はジャージだけ着て仰向けになって胸全開だったので仕切りが無かったら結構恥ずかしい)

    +3

    -0

  • 20020. 匿名 2022/03/17(木) 21:23:50 

    >>20004
    そうなんだ、良かったね!

    +11

    -0

  • 20021. 匿名 2022/03/17(木) 21:24:13 

    >>19975
    貧富の2局化が進んで救済もなくて、澱んでるというか
    そういう時にリセットするようなことが起こるのって歴史でもありがちだよね

    +14

    -1

  • 20022. 匿名 2022/03/17(木) 21:25:02 

    >>12787
    ストレスって結構母乳出にくくなるかもね
    牛もそうらしいし

    +6

    -1

  • 20023. 匿名 2022/03/17(木) 21:25:18 

    >>20018
    比較すると微妙に小さいんだけど昨日の地震は去年のより長かったから怖かったな
    2回目の方がドーンって感じだった

    +8

    -0

  • 20024. 匿名 2022/03/17(木) 21:25:22 

    18日不安になってきたよ
    どこか安全な場所無いかな

    +5

    -0

  • 20025. 匿名 2022/03/17(木) 21:25:27 

    >>20018
    気象庁は3/11の時の地震とはプレートや種類が違う言ってたよ

    +15

    -0

  • 20026. 匿名 2022/03/17(木) 21:25:43 

    >>20001
    ポッキーの日だし4桁同じ日って1年でその日だけじゃない?!めっちゃめでたいよ。しかもコメ、20001とか、きっと数字運ある!!

    +31

    -1

  • 20027. 匿名 2022/03/17(木) 21:25:55 

    >>20018
    中1理科 地震の計算 - YouTube
    中1理科 地震の計算 - YouTubeyoutu.be

    地震の計算練習です。地震でよく出る計算を解説しています。授業用プリントは、https://pikuumedia.com/にアクセス!">

    +2

    -1

  • 20028. 匿名 2022/03/17(木) 21:26:07 

    >>20018
    これ以上大きい地震は無い!!

    +15

    -7

  • 20029. 匿名 2022/03/17(木) 21:26:45 

    >>19978
    大丈夫?私は今読んだから返信するの遅いけどあなたと同じ気持ちだよ。気持ちめっちゃわかるし読んでて涙目になってる。踏ん張る力出ないんだよね。励ます力もないのにコメントしてごめんね。でもお互いのんびり頑張っていこうって言いたくてコメントした。もしかしたら近くにいる人かなって気もした。つらくなったらまたここで話そうね。

    +17

    -1

  • 20030. 匿名 2022/03/17(木) 21:27:00 

    >>19954
    1.17もね。11と奇数一文字が危なっぽい。

    +4

    -3

  • 20031. 匿名 2022/03/17(木) 21:27:05 

    >>20021
    そして乱世の世に

    +4

    -1

  • 20032. 匿名 2022/03/17(木) 21:27:07 

    >>17074
    そう口だけおだててれば、なんでもやるようになる

    +0

    -1

  • 20033. 匿名 2022/03/17(木) 21:28:12 

    2011
    2/22 ニュージーランド M6.1
    3/9 三陸沖 M7.3
    3/11 東日本大震災 M9.0

    2022
    3/2 ニュージーランド M6.8
    3/16 福島県沖 M7.3
    3/xx ?

    +9

    -9

  • 20034. 匿名 2022/03/17(木) 21:28:41 

    >>20019
    ツイタテない避難所なんて欧米はドン引きよ!
    日本は土人国家

    +2

    -1

  • 20035. 匿名 2022/03/17(木) 21:28:53 

    >>20018
    これの意味することがわからない。

    +2

    -0

  • 20036. 匿名 2022/03/17(木) 21:28:54 

    不謹慎ですけど、電車止まれ明日会社行きたくねェと思いました

    +5

    -5

  • 20037. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:09 

    >>19976
    被害が大きい東北より離れた東京の方が停電多いのが不思議だったけど原発のためだったのね
    すごく納得
    そうだよ原発は東京に電気を送るための物だもん

    +2

    -1

  • 20038. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:39 

    新地や相馬に親戚がいて母が食料品届けに行ったけど、道路や家の中がぐちゃぐちゃだったみたい。これ以上の被害が出ませんように。

    +6

    -0

  • 20039. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:53 

    >>20033
    近いヤバい流れ

    +8

    -0

  • 20040. 匿名 2022/03/17(木) 21:30:46 

    >>19998
    あると思います。
    クローゼットが開かなくなったり、ドアの立て付けが悪くなったり。

    +5

    -0

  • 20041. 匿名 2022/03/17(木) 21:31:13 

    さっきからちょっと大きめの地震ちょこちょこきてるよね

    +6

    -0

  • 20042. 匿名 2022/03/17(木) 21:31:13 

    >>20035
    18日が危ないって事だよ

    +15

    -0

  • 20043. 匿名 2022/03/17(木) 21:31:23 

    また揺れた!何回余震くるんだよー!寝れないじゃん!!

    +17

    -1

  • 20044. 匿名 2022/03/17(木) 21:31:27 

    >>20001
    足したら22!
    エンジェルナンバー【22】には、『恋から愛へ』という意味もあります。

    +6

    -1

  • 20045. 匿名 2022/03/17(木) 21:31:29 

    福島また揺れてる

    +13

    -1

  • 20046. 匿名 2022/03/17(木) 21:31:40 

    また地震!

    +11

    -1

  • 20047. 匿名 2022/03/17(木) 21:31:53 

    >>20035
    もっと大きのが来るって言いたいのでは

    +4

    -2

  • 20048. 匿名 2022/03/17(木) 21:31:54 

    >>20016
    東京からありがとうございます!仙台市民です。
    今回は滞在期間に大変でしたね。
    無事に東京に戻られますように。お疲れになったと思いますので、お体に気をつけてお過ごしくださいね。
    おそらくこれまでにも、何度もこちらの方に来てくださっているのだと思いますが、ぜひまたいつでもいらしてください。お待ちしています。

    +36

    -0

  • 20049. 匿名 2022/03/17(木) 21:31:56 

    >>20037
    原発を原爆であれするしかないかや

    +1

    -0

  • 20050. 匿名 2022/03/17(木) 21:31:58 

    >>20002
    何その年寄り達、ゾッとする
    普通は子供優先だろ、大人ならいくつでも

    +49

    -10

  • 20051. 匿名 2022/03/17(木) 21:32:21 

    また揺れてる😭😭

    +34

    -1

  • 20052. 匿名 2022/03/17(木) 21:32:22 

    宮城 また揺れた

    +25

    -0

  • 20053. 匿名 2022/03/17(木) 21:32:24 

    揺れた?

    +11

    -0

  • 20054. 匿名 2022/03/17(木) 21:32:29 

    また揺れた…地震起きすぎて昨日夜からずっと揺れてる気がする

    +47

    -1

  • 20055. 匿名 2022/03/17(木) 21:32:38 

    >>20039
    また東北に来るの?
    もういいよ

    +10

    -0

  • 20056. 匿名 2022/03/17(木) 21:32:58 

    >>15193
    乳管造影自体やってない病院も多いしね
    大学病院とかがメインのはず

    +6

    -0

  • 20057. 匿名 2022/03/17(木) 21:33:00 

    速報出ました

    +13

    -0

  • 20058. 匿名 2022/03/17(木) 21:33:06 

    >>1562
    マイナスの数は陰謀論者の数だな

    +3

    -6

  • 20059. 匿名 2022/03/17(木) 21:33:22 

    >>20016
    仙台住みです。
    地震に火事、大変な日になりましたね。
    ケガはされてないですか?
    東京まで気をつけてくださいね。

    +48

    -1

  • 20060. 匿名 2022/03/17(木) 21:33:38 

    ウクライナ、地震大したことないリツイートだって!
    亡くなられた方もいるのに、ひどい。

    +85

    -2

  • 20061. 匿名 2022/03/17(木) 21:33:47 

    今日も23時頃に来るよー大きいの

    +6

    -36

  • 20062. 匿名 2022/03/17(木) 21:33:52 

    >>20002
    みんなが一斉に行っているから並ぶ事になるだけでしょ。お年寄りは後から行けばいいじゃん。なんで若者が知らない年寄りの世話しないといけないの。

    +26

    -15

  • 20063. 匿名 2022/03/17(木) 21:33:55 

    >>20035
    3.11のとき、2日前に大きな地震あってそれが本震かと思ったらさらに大きな地震きたので、同じパターンになるかもってことかな

    +36

    -1

  • 20064. 匿名 2022/03/17(木) 21:33:56 

    >>20019
    中高の心電図、普通に他の子からおっぱい丸出し状態見られてたわ

    +4

    -0

  • 20065. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:04 

    また揺れたよね

    @宮城

    +7

    -0

  • 20066. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:05 

    地震が来てから船酔いみたいになって、耳鳴りと嘔吐が未だに続くんだけど、水分は摂れるしこの適度で病院受診したら迷惑かしら…。。

    +10

    -6

  • 20067. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:07 

    >>20050
    儒教っぽいとおもった
    めっちゃマイナスつくだろうが

    +16

    -3

  • 20068. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:23 

    これ以上大きな地震、災害が起こってたまるかー
    神様仏様見守ってください

    +37

    -2

  • 20069. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:24 

    ランタンと懐中電灯どっちがいいんだろ?みんなはどっちも備えてる?

    +5

    -0

  • 20070. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:50 

    >>20051
    バイ~ンバイ~ン👽

    +0

    -16

  • 20071. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:52 

    東北北部の震源が誘発されない事を願うわ。そろそろくる言われてるし震えてる

    +5

    -0

  • 20072. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:53 

    >>20060
    最近調子こいてる

    +59

    -2

  • 20073. 匿名 2022/03/17(木) 21:35:00 

    >>20061
    そうならない事を願ってマイナスにしました

    +23

    -0

  • 20074. 匿名 2022/03/17(木) 21:35:34 

    >>20029
    ありがとうございます!本当に。
    優しい言葉、ありがとうございます。
    次は一体何が来るのか…。
    シングルマザーなのでより心細くなってしまって。年齢的にも、弱くなってしまいました。


    +12

    -1

  • 20075. 匿名 2022/03/17(木) 21:35:38 

    >>20004
    災害はね
    でも水道民営化よ
    3.11を体験した人が民営化するとは思わなかったよ

    +56

    -0

  • 20076. 匿名 2022/03/17(木) 21:35:39 

    >>20056
    普通の乳腺外科ではやってないね
    私石灰化あるから一年に一回撮ってるけど、きいたことないわ

    +1

    -1

  • 20077. 匿名 2022/03/17(木) 21:35:56 

    >>20033
    今回の地震は去年と同じような感じだからそれはないんじゃないかな

    +7

    -0

  • 20078. 匿名 2022/03/17(木) 21:36:05 

    >>20072
    宮城県と福島県で震度6強 津波注意報も

    +2

    -38

  • 20079. 匿名 2022/03/17(木) 21:36:06 

    速報みたよ大丈夫?埼玉は揺れなかったけど

    +2

    -1

  • 20080. 匿名 2022/03/17(木) 21:36:11 

    >>20069
    万が一に備えてどちらも準備しとこ!

    +9

    -0

  • 20081. 匿名 2022/03/17(木) 21:36:17 

    最近、生理の時にショーツ型のナプキン?を使うのにハマってるんだけど、災害の時にも良さそうだね。買い足そうかな。

    +21

    -0

  • 20082. 匿名 2022/03/17(木) 21:36:23 

    >>20060
    それどのツイート?

    +7

    -0

  • 20083. 匿名 2022/03/17(木) 21:36:39 

    >>20031
    中国の軍閥も含めたPMC(民間軍事会社)戦国時代。軍と呼べる組織が自衛隊しか無い日本は不利。

    +2

    -0

  • 20084. 匿名 2022/03/17(木) 21:36:44 

    >>20075
    ねー、その水源である山を二束三文でどこの国が買い漁っているのかしら?

    +21

    -3

  • 20085. 匿名 2022/03/17(木) 21:36:59 

    >>20061
    来なければウクライナ行ってこいっ!

    +1

    -2

  • 20086. 匿名 2022/03/17(木) 21:37:02 

    >>20080
    そうします!

    +1

    -0

  • 20087. 匿名 2022/03/17(木) 21:37:16 

    >>20078
    トピズレですよ

    +6

    -0

  • 20088. 匿名 2022/03/17(木) 21:37:39 

    >>19873
    それって家庭用のコンロじゃない?
    賃貸とかで設置するガスコンロは乾電池いるけど、他の人が言ってるコンロは卓上コンロだから乾電池いらないよ。

    +4

    -2

  • 20089. 匿名 2022/03/17(木) 21:37:43 

    >>15022
    用意できないのはわかるが、他の被災者からもらうのはおかしい
    支援が何日も来ないわけじゃない
    我慢しないの?

    +9

    -0

  • 20090. 匿名 2022/03/17(木) 21:37:59 

    >>19990
    一晩帰れないかもと思うと夜用ナプキンとか水分とか色々考えると無理だよね。
    自宅から避難所行くならまだ寝床は確保できるけど、外出時に被災したら避難所すらたどり着けずに路上で朝までかもしれないし、必要なものは無限大!笑

    +7

    -1

  • 20091. 匿名 2022/03/17(木) 21:38:00 

    >>20081
    私は量が本当にえぐいから、夜とか普通に介護用パンツ履いて寝てるわ

    +10

    -1

  • 20092. 匿名 2022/03/17(木) 21:38:02 

    >>19235
    昨日は無かったから今日から運用なのかな。スルーしつつ活用したいと思う。

    +4

    -0

  • 20093. 匿名 2022/03/17(木) 21:38:03 

    >>20054
    精神的に参るよね。
    揺れてるって気のせいで感じるのしんどいから透明のプラスチックコップとかあれは水を半分くらい入れておいておくと、揺れてないんだなって確認出来て少しは気持ちが落ち着くよ

    +22

    -1

  • 20094. 匿名 2022/03/17(木) 21:38:08 

    >>20024
    明日雨予報っぽいから大丈夫だと思う
    統計とか専門家とかじゃなく
    何となくです

    +1

    -3

  • 20095. 匿名 2022/03/17(木) 21:38:36 

    >>20066
    病状は医療の専門家が診断するので自己判断せず病院行ってください

    +18

    -3

  • 20096. 匿名 2022/03/17(木) 21:39:23 

    >>19685
    14億人?中国政府の発表を信じちゃってる中国人かな?
    中国人で金があって先進国の庶民並みの生活をしてるのなんて沿岸部の人らだけやろ
    人口の1〜2%くらい
    上海も北京も車で30分も田舎に向けて走れば道路が舗装もされてない貧農の住む工場地帯だし、あの国の発展は1〜2%の都市部の住民が90%以上の内陸の農村人を植民地みたいにして成り立ってるでしょ
    ただその1〜2%でも人口16億人(今ってもっと?)って母数だから人数が多くなるってだけで。
    習近平が死ぬか失脚したら軍区ごとに分裂して国が7つに裂けるんじゃないの?

    +6

    -1

  • 20097. 匿名 2022/03/17(木) 21:39:24 

    >>20033
    煽るのやめよう
    2011年のは太平洋プレートの表面、今年のは太平洋プレートの真ん中の層?のところだからメカニズム少し違うって専門家が言ってた
    同じような流れになるとは限らない。

    +23

    -1

  • 20098. 匿名 2022/03/17(木) 21:39:52 

    >>4669
    是非ニュースとかでもこの図を出して解説していただきたいです

    +3

    -1

  • 20099. 匿名 2022/03/17(木) 21:39:58 

    >>2939
    西町は全くわからなかったよ。こないだ家に入ってた防災マップで家の場所見てみたら西町は割と地震に強い地域だった。

    +1

    -0

  • 20100. 匿名 2022/03/17(木) 21:40:00 

    >>20057
    ごめんなんの速報?
    今テレビ見れなくて

    +1

    -1

  • 20101. 匿名 2022/03/17(木) 21:40:00 

    >>20066
    もし行くとすれば耳鼻科
    たぶんメニエールの検査受けることになるだろうけど、心因性だと精神科かな

    +12

    -1

  • 20102. 匿名 2022/03/17(木) 21:40:14 

    >>20002
    なんかすごいね。ど田舎だと年寄りの方が多いから、年寄りの世話しないといけないってなったら若い世代の負担半端ないよ。
    友達家族が、大雨で河川が氾濫した時に公民館に避難したら、10組くらいいた中で自分達以外みんなお年寄りで、持って行った飲み物や食べ物は取られちゃうし(お年寄りたちは貴重品や薬は持ってきてたけど、他は持ってきてなかったらしい。)、自治体から配られるものも後回しにされるし、何かちょっとしたことで夜中も起こされてこき使われて散々だったと言ってた。

    +105

    -1

  • 20103. 匿名 2022/03/17(木) 21:40:19 

    今回のも太陽フレアの影響なのかな。東日本大震災太陽フレアの30時間後で今回のも太陽フレアから同じくらいの時間での地震で注意促してる人もいたし

    +24

    -0

  • 20104. 匿名 2022/03/17(木) 21:40:20 

    >>20069
    両方備えてる。
    夫婦2人でそれぞれがランタンと懐中電灯をワンセットで。
    便利だよ。昨日の停電で活躍したよ。

    +17

    -1

  • 20105. 匿名 2022/03/17(木) 21:40:39 

    >>19662
    高層階は軽い材料使ってるから心配になる
    住んでる人は怖くないのかな

    +4

    -1

  • 20106. 匿名 2022/03/17(木) 21:41:02 

    >>20075
    あー、それはガッカリ👎

    +20

    -1

  • 20107. 匿名 2022/03/17(木) 21:41:10 

    >>20089
    我慢せず強奪してるんじゃない?

    +8

    -0

  • 20108. 匿名 2022/03/17(木) 21:41:30 

    >>20069
    懐中電灯とランタン両方あるよ。
    ランタンはソーラー式にしたので窓際に常に置いてある。乾電池なくても一晩くらいなら耐えてくれると書いてあった。乾電池も備蓄してるけど放電がネック

    +7

    -1

  • 20109. 匿名 2022/03/17(木) 21:43:23 

    >>20066
    朝から症状あるのに、わざわざ夜間に行くのはどうなのかなとは思うけど

    +10

    -8

  • 20110. 匿名 2022/03/17(木) 21:43:47 

    >>20076
    乳腺専門のクリニックで乳管造影やってもらったことあるわ
    結構有名な乳腺外科の先生がやってるって聞いた

    +1

    -0

  • 20111. 匿名 2022/03/17(木) 21:43:59 

    >>20066
    もしかして耳石がずれたのかも
    正しい位置に戻す方法あるから検索してみては

    +12

    -0

  • 20112. 匿名 2022/03/17(木) 21:44:11 

    >>20066
    自律神経が参ったせいかもしれないけど、とりあえず安静にして症状続くようなら病院へ行ったほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 20113. 匿名 2022/03/17(木) 21:44:25 

    >>20062
    若い人こそ食べてってならない年寄りが多いのよ。
    敬わないといけないって空気感なんだよね。
    私は、動けるのは若者なんだから若者こそたくさん食べなさい、私達は最後でいいって言える年寄りになりたいよ。だって実際そうだよね、老体に鞭打ったって力仕事なんて出来ないし、復興だって若い人の生産性にはかなわないんだから、年寄りより若者が生き残った方が生物としても正しい判断でしょと思うのよ。年取ってまで欲深くいたくないわ。

    +139

    -5

  • 20114. 匿名 2022/03/17(木) 21:44:25 

    >>20082
    画像がうまく貼れないけど、2位のウクライナトピに画像出てた。
    もう削除されたらしいけど。

    +1

    -2

  • 20115. 匿名 2022/03/17(木) 21:44:33 

    >>20023
    2回目はいきなり揺れたね!
    ゴーーって音と揺れが一気に来た感じ

    +8

    -1

  • 20116. 匿名 2022/03/17(木) 21:45:16 

    >>19706
    でもちょっと精神的に大丈夫かなあって思うわ。
    自分でも見込みがないって分かりきってる難関試験の結果を大注目されて相当キツイと思うよ、嫁は協力や妥協なんてするようなタイプじゃないだろうし…
    祖父父親って自死してるけど、いわゆる自殺家系なんだよね…
    母親譲りの強メンタルだけを受け継いでるならいいけど、ストレス太りなのかなぁとも思うし、後味の悪いことにならないといいけど…
    好きでもないし応援もしてないけど心配

    +8

    -7

  • 20117. 匿名 2022/03/17(木) 21:45:23 

    >>14882
    それ、わかる~!!
    何回片付けたらいいんだよーってなるよね。

    +2

    -0

  • 20118. 匿名 2022/03/17(木) 21:45:32 

    >>20061
    そろそろかな~
    心の準備は

    +1

    -0

  • 20119. 匿名 2022/03/17(木) 21:46:07 

    >>20082

    他の方もコメントされていましたが、既にRTは消されているようです
    宮城県と福島県で震度6強 津波注意報も

    +8

    -8

  • 20120. 匿名 2022/03/17(木) 21:46:07 

    >>20066
    私3.11の時、耳鼻科行きました
    頻繁な余震で常に揺れてて気持ち悪くて
    あと神経張り詰めてて敏感になってた

    病院で言われたのは大きめの地震の後は同じ様な患者さんが増えるって。

    三半規管がおかしくなるとかなんとか…
    お薬も出してもらいましたよ

    我慢せず病院行ってね

    +10

    -2

  • 20121. 匿名 2022/03/17(木) 21:46:30 

    >>20114
    ウクライナトピはフェイクニュースが飛び交っていて何を信用したら良いのかわからない。最近見なくなっちゃった。

    +33

    -3

  • 20122. 匿名 2022/03/17(木) 21:46:50 

    >>19723
    開かない金庫、開けられない金庫、ってのはないんだよ
    金庫が最強なら銀行や貸金庫なんてないわけで…

    +6

    -0

  • 20123. 匿名 2022/03/17(木) 21:46:54 

    >>20050
    備蓄してるんでしょ?何のための備蓄トピがあるの?

    +2

    -5

  • 20124. 匿名 2022/03/17(木) 21:47:58 

    >>20102
    年寄りって備蓄とか断水に備えて水ためておくとか、そういうことはしない人多いよね
    うちの祖母も全然やらない人だよ。いざとなれば大丈夫ってそれは準備してる人が助けてくれるからなんとかしてもらってるんだろっていつも思う

    +63

    -3

  • 20125. 匿名 2022/03/17(木) 21:48:19 

    昨日の夜、ガルちゃんでおじいさんが旅行中って人が心配してたけど大丈夫だったかな。
    連絡ついてるといいけど。

    +8

    -1

  • 20126. 匿名 2022/03/17(木) 21:48:38 

    >>20123
    どういうこと?

    +10

    -0

  • 20127. 匿名 2022/03/17(木) 21:49:05 

    震度6弱の地区だけど、3.11や昨年の地震よりも今回のほうが大きかったような気がした
    気のせいかな

    +16

    -5

  • 20128. 匿名 2022/03/17(木) 21:49:08 

    >>20120

    やっぱそうよなあ
    もともと三半規管がなく生まれたうちの娘は、大地震来たらどうなるんだろ…と思うと怖いわ

    +4

    -0

  • 20129. 匿名 2022/03/17(木) 21:49:10 

    今日一日、3.11から今日までのことを思い出したりして精神的にだいぶ疲れたな…
    震度7はさ、もう味わいたくないのよ…

    +37

    -1

  • 20130. 匿名 2022/03/17(木) 21:49:38 

    >>20123
    これからのお年寄は全員ウクライナ行ってもらおう!

    +3

    -14

  • 20131. 匿名 2022/03/17(木) 21:50:51 

    >>19815
    皇族なんて他にもいるしどうでもいいんじゃない?

    +6

    -4

  • 20132. 匿名 2022/03/17(木) 21:50:54 

    昨夜、お風呂入ってて地震に驚いて転んでアゴを切って、ガル民から救急車を呼べと言われ救急車呼んだ方…

    傷どうですか?大丈夫ですか?
    その後コメント探してても見付からなくて…

    知ってる方教えて下さい

    +28

    -3

  • 20133. 匿名 2022/03/17(木) 21:51:28 

    >>20122
    時間の制約で金庫は諦めて狙いやすいトコ行くよ

    +3

    -2

  • 20134. 匿名 2022/03/17(木) 21:51:40 

    >>20066
    辛いよね。
    1番良いのは薬飲んで、睡眠多くとることなんだと思うけど
    今の状態だと歩いて病院行くのも辛いんじゃないかな?
    緊急事態ではないと思うから、
    落ち着いたら内科に行って吐き気止めと、
    もしものためにトラベルミン(耳の薬)薬もらった方がいいよ。トラベルミンは内科でも
    処方してもらえると思う。

    今はお水飲むようにして、安静にしてね。
    お大事に。

    +6

    -1

  • 20135. 匿名 2022/03/17(木) 21:52:06 

    >>20113
    言ってる事分からなくもないです
    ですが、それは元気な若い時だから思う事なんだと思うんです

    +16

    -19

  • 20136. 匿名 2022/03/17(木) 21:52:31 

    >>20123
    他人のために備蓄してる人っているの?

    +9

    -0

  • 20137. 匿名 2022/03/17(木) 21:52:35 

    >>20100
    福島中通り震度3じゃないかな?

    +4

    -0

  • 20138. 匿名 2022/03/17(木) 21:52:48 

    >>20050
    量はあるなら、取りに行くという点でいうと子供は親がまとめて取りにいくからじゃない?

    +2

    -0

  • 20139. 匿名 2022/03/17(木) 21:53:02 

    今日も高台に避難してきた。車で寝る
    寝てる時に地震で起きてからの避難はもう嫌

    +37

    -0

  • 20140. 匿名 2022/03/17(木) 21:53:19 

    >>20130
    元気そうだしあなたがいこうね

    +6

    -3

  • 20141. 匿名 2022/03/17(木) 21:53:24 

    >>20113
    普通はそうだよね

    +10

    -4

  • 20142. 匿名 2022/03/17(木) 21:53:24 

    沖縄揺れてる😭

    +4

    -1

  • 20143. 匿名 2022/03/17(木) 21:53:31 

    賃貸なんだけど壁にひびが3ヵ所も入ったから管理会社に連絡したら写真送ってくれ、で終わりなんだけどそんなもん?
    オーナーが修繕するかしないか判断するらしいけど判断するもなにも専門業者が見にきたりしないんだ...。余震もずっとあるしヒビなんて怖いよ。
    管理会社の電話対応も『それは様子見しかないですね~』みたいな軽い対応でプチムカ。それ自分の家に同じこと起こっても我慢できるのかね💢

    +7

    -21

  • 20144. 匿名 2022/03/17(木) 21:53:31 

    >>18100
    午前中から同じ文章をずっと連投してるけど何が目的なの?

    +3

    -0

  • 20145. 匿名 2022/03/17(木) 21:53:33 

    去年〜今年、生きるの辛いよ。
    まだ値上がりが待ってるんだよね。
    もう精神崩壊しそう。

    +22

    -0

  • 20146. 匿名 2022/03/17(木) 21:53:43 

    福島ですが、またあの大きな揺れが来るんじゃないかと怖いです。夜になると気持ちの問題か不安になってくる。

    +12

    -1

  • 20147. 匿名 2022/03/17(木) 21:53:51 

    >>20135
    弱った年寄りになったら思わないんですか?
    いざ死ぬとなったら未来ある若者を押し退けても自分が自分がってなるものなんでしょうか。

    +8

    -5

  • 20148. 匿名 2022/03/17(木) 21:53:53 

    >>20002
    私も熊本だけど、そんなきれいなもんじゃなかったけどな。まだまだ歩き回れる年代の年寄りでも「自分たちは優先されて当然」と思いすぎてて大嫌いになった。
    食事を配ってもらえる列に子連れで並んでたらおっさんに「俺たちのもらえる数が足りなくなる」と言われたり、色々ありすぎたよ。

    +49

    -5

  • 20149. 匿名 2022/03/17(木) 21:54:12 

    >>20127
    23時34分に最初の地震が来て、
    35分の終わり頃収まってきたかなと思ったところに、
    36分に2度目に大きな地震が来たからかも

    +6

    -0

  • 20150. 匿名 2022/03/17(木) 21:54:55 

    >>20109
    夜間は勤務人数少ない病院勤務です
    夜できる検査はウチの病院だと限られています
    夜は本当に命に関わる人にだけ来ていただきたいです

    +8

    -0

  • 20151. 匿名 2022/03/17(木) 21:55:03 

    >>20102
    今はソーシャルディスタンスですよ!って言って遠ざけられそう

    +8

    -2

  • 20152. 匿名 2022/03/17(木) 21:55:32 

    >>20143
    賃貸ってそういうものでしょ。オーナーがお金出さない、修理しないってなったらそのままだよ。嫌なら引っ越して下さいってだけ。

    +35

    -6

  • 20153. 匿名 2022/03/17(木) 21:55:42 

    >>20002

    子供と年寄り優先が当たり前だと思うぞ
    弱い者を助けるのが当たり前な地域のほうが災害時もみんな幸せだと思うわ

    若い力ある者が権利と平等を訴えて弱い者達に手を差し伸べない社会って怖い


    +26

    -86

  • 20154. 匿名 2022/03/17(木) 21:55:49 

    >>20140
    御年寄は悠々自適にウクライナ送りにして介護費節約( ⊃👛⊂ )ギュ

    +3

    -15

  • 20155. 匿名 2022/03/17(木) 21:56:32 

    >>20152
    保険ってしってる?

    +7

    -7

  • 20156. 匿名 2022/03/17(木) 21:58:09 

    お年寄りお年寄り言ってるけどどの年代にも周りが見えなくなってる人はいるよ

    +46

    -2

  • 20157. 匿名 2022/03/17(木) 21:59:02 

    >>20149
    あと3.11が日中で今回の地震が夜というのも大きいのかも
    ただ自宅は3.11の時よりも昨年の2月の地震と今回の地震の方が被害がひどかったわ…
    幸い停電も断水もしなかったけどね
    もう震度2の余震ですら怖い

    +11

    -3

  • 20158. 匿名 2022/03/17(木) 21:59:30 

    >>19367
    横。大震災の時の公衆電話は小銭やテレカ入れなくても通話できるよ。長蛇の列になったりするけどね。

    あとは大きい避難所に無料電話設置してくれる。

    停電した場合、善意で開店してくれるコンビニで買い物する時に電卓で計算して現金払いになるから小銭は持ってた方が安心。

    +23

    -1

  • 20159. 匿名 2022/03/17(木) 21:59:48 

    >>20103
    太陽フレアと地震って眉唾かと思ってたけど、ここ2〜3年因果関係チェックしてたら、影響無いとは言えないような気がする。実際、カーナビが狂ったりスマホ調子悪いなって思うのが太陽フレアの時なんだよね。磁場とか磁気とか地震が影響あるなら、関係あるのかもしれない。

    +29

    -0

  • 20160. 匿名 2022/03/17(木) 22:00:28 

    >>20143
    福島に住んでます。2月に起きた地震の時に賃貸住んでて結構な被害でした。食器棚倒れたりサッシ外れたり。激しい横揺れでサッシの鍵もあいちゃうぐらいで。管理会社が来て一応確認してサッシの鍵だけは直してくれたけど、ヒビとかは入居中直すのは難しいといわれたよ。だからクロスとか石膏ボードもあちこちヒビ入ってたけど退去するまでそのままで住んでました。大丈夫なのか心配になりますよね…

    +16

    -0

  • 20161. 匿名 2022/03/17(木) 22:00:33 

    >>20157
    震度6強❣️
    じゃないとこわくない

    +0

    -15

  • 20162. 匿名 2022/03/17(木) 22:01:03 

    >>19292
    意味あるよー。
    うちも食器棚につけてるし、冷蔵庫の引き出しにつけてるよ。

    +7

    -0

  • 20163. 匿名 2022/03/17(木) 22:01:04 

    例えば余震が本震と同じ6強くらいだったら、その余震の余震もあるのかな。
    その余震の余震も最初の本震の余震だから余震は余震なの?

    +3

    -6

  • 20164. 匿名 2022/03/17(木) 22:01:17 

    建物は地震を経験するたびに歪みができていくよね
    今の家あと何回耐えられるんだろうとか思ってしまう
    地震に強い家っていうのもあるけど
    あれって震度6に1回耐えられたら地震に強い家なんでしょ

    +21

    -0

  • 20165. 匿名 2022/03/17(木) 22:01:17 

    2011
    2/22 ニュージーランド M6.1
    3/9 三陸沖 M7.3
    3/11 東日本大震災 M9.0

    2022
    3/2 ニュージーランド M6.8
    3/16 福島県沖 M7.3
    3/xx ?

    +22

    -10

  • 20166. 匿名 2022/03/17(木) 22:01:25 

    1週間は同程度の地震に注意って、またあの揺れが来るかもってこと?こわいよー

    +18

    -1

  • 20167. 匿名 2022/03/17(木) 22:01:41 

    今回と去年のバレンタイン前日の地震って今回のほうが強かったっけ?

    +0

    -1

  • 20168. 匿名 2022/03/17(木) 22:01:45 

    >>545
    うちもドアやら窓開けたけど近隣住民誰一人と開けてなかった。うちだけかな?開けてるの…って思ってました。

    +24

    -0

  • 20169. 匿名 2022/03/17(木) 22:01:47 

    >>20116
    あなた優しいね

    あの嫁をもらうくらいだからそんな繊細で普通の感覚持ってないと思うよ。
    あちらの人だし日本人には考えられないメンタルと思考回路
    トピズレだけど、日本国民の税金返せ心底憎いし○ねばいいのにって思ってる

    +18

    -3

  • 20170. 匿名 2022/03/17(木) 22:02:04 

    みんな年寄りになっても今の気持ちを忘れなければいいね

    +5

    -2

  • 20171. 匿名 2022/03/17(木) 22:02:08 

    お年寄りの方も若いときには子供とお年寄りと1番に守ってきたと思うんだけど

    +6

    -4

  • 20172. 匿名 2022/03/17(木) 22:02:34 

    >>20166
    来るのは余震だけだよ

    +4

    -1

  • 20173. 匿名 2022/03/17(木) 22:02:37 

    >>20069
    両方ある懐中電灯だとずっと持ってないといけないし照らす範囲が狭いからランタンあると便利だよ

    +2

    -0

  • 20174. 匿名 2022/03/17(木) 22:02:43 

    ブルーシートってやっぱり自分じムリだよね…

    +1

    -1

  • 20175. 匿名 2022/03/17(木) 22:02:52 

    ガルがこんだか伸びてんだから特に問題なかったって事ね
    それだけ暇を持て余す程度の事態

    +2

    -13

  • 20176. 匿名 2022/03/17(木) 22:03:22 

    >>19856
    防災無線が聞こえないって話は震災前からあって、その対策として防災無線と同じ内容を市役所ホームページで見られるようにしていたり、防災無線テレホンサービス(無料フリーダイヤル)があったりするよ
    自治体によってサービスのあるなしは違うと思うけど、非常時のために調べておくといいよ

    +2

    -1

  • 20177. 匿名 2022/03/17(木) 22:03:28 

    >>20153
    ウクライナ大統領 若さ
    岸田総理

    +1

    -4

  • 20178. 匿名 2022/03/17(木) 22:03:49 

    >>19372
    なんのお仕事なの?エッセンシャルワーカーかな。次の仕事がすぐ見つかるなら辞めるのも有りかな。めげないでね。

    +5

    -0

  • 20179. 匿名 2022/03/17(木) 22:03:59 

    >>20048
    優しいお言葉ありがとうございます

    何も出来ないのですが、女川駅前の相喜フルーツのお母さんに会いたくて(向こうは私のこと知らないのですが)、地元のお店で買い物することぐらいですがまたゆっくり訪ねますね

    でも昨日の地震は本当に恐かったですよね
    今も揺れている感じです

    +16

    -0

  • 20180. 匿名 2022/03/17(木) 22:04:13 

    地震来ましたね
    大丈夫ですか?
    私は今知りました。

    +3

    -2

  • 20181. 匿名 2022/03/17(木) 22:04:17 

    >>20127
    去年よりは少し大きめかな
    3.11はもっとパワーあったよそして長かったね
    今回の地震もパワーあったけど3.11よりは小刻みに振られる感じ

    +15

    -0

  • 20182. 匿名 2022/03/17(木) 22:04:25 

    >>20066
    元耳鼻科で働いてたよ
    全く迷惑じゃないよ、むしろ早く対処すれば、もし突発性難聴やメニエールだとしても回復はやくなるからいってきた方がいいよ
    ほったらかしにしたまま一旦下がってしまった聴力は戻すのが難しい場合もあるから、出来るなら明日行ってみて

    +15

    -1

  • 20183. 匿名 2022/03/17(木) 22:04:29 

    良いお年寄りもいるんだけど、厚かましい人もいるよね。
    前、電車で席を譲ったら
    「そうそう、年寄りは大事にしないとね!」
    とか言われて引いてしまった。
    お礼の言葉は一言もなし。
    あんな年寄りにはなりたくないなぁ。

    +59

    -1

  • 20184. 匿名 2022/03/17(木) 22:04:35 

    昨日は眠れなかったからもう寝ます

    +13

    -0

  • 20185. 匿名 2022/03/17(木) 22:04:46 

    >>20172
    余震の方が本震より大きいこともあるっていっつも言われてるよ

    +5

    -3

  • 20186. 匿名 2022/03/17(木) 22:04:53 

    >>20153

    同感
    皆さんそれぞれ今までの経験や価値観が有るから一概には考え方を押し付けられないけど
    子供やお年寄り、病人や妊婦さん等弱者優先
    お互いに思いやりのある社会だといいね 困った時こそ
    自分はそうありたいと思う

    +15

    -4

  • 20187. 匿名 2022/03/17(木) 22:05:19 

    >>20102
    まるでどっかで起きた殺人事件みたいな避難所生活ね

    +11

    -0

  • 20188. 匿名 2022/03/17(木) 22:05:36 

    >>19372
    そういうのってハラスメントにならないの?
    妊娠だった場合に置き換えるとマタハラだよね

    +6

    -1

  • 20189. 匿名 2022/03/17(木) 22:06:13 

    >>1
    大騒ぎしすぎ

    +1

    -5

  • 20190. 匿名 2022/03/17(木) 22:06:15 

    >>19166
    これ私も今日初めて知った
    荒れそうなトピもこれで快適になるかな?
    ユーザー自体をブロックするから連投とかもバレバレだよね。
    宮城県と福島県で震度6強 津波注意報も

    +22

    -1

  • 20191. 匿名 2022/03/17(木) 22:06:37 

    >>19736
    全部嘘でしょ。なにが目的か知らないけど、
    レイプも物資没収も生理用品イラネーも、全部嘘だよ。

    +0

    -6

  • 20192. 匿名 2022/03/17(木) 22:06:37 

    今回のって本震?

    +0

    -0

  • 20193. 匿名 2022/03/17(木) 22:07:15 

    >>20154
    プリウスに老人を乗せて特攻させるのか。
    量産型イイヅカmarkII戒。起動!
    「ロシアの小童共め。本物の戦争の味を教えてやる!」

    +3

    -4

  • 20194. 匿名 2022/03/17(木) 22:07:16 

    >>20059

    怪我は無かったです
    ご心配ありがとうございます

    津波警報で避難された方は本当に大変ですよね

    余震に気をつけてくださいね

    +5

    -1

  • 20195. 匿名 2022/03/17(木) 22:07:21 

    強制的に停電させるシステム!知らなかったー

    +3

    -0

  • 20196. 匿名 2022/03/17(木) 22:07:25 

    >>19372
    生活保護貰ってください
    お大事に

    +0

    -3

  • 20197. 匿名 2022/03/17(木) 22:07:32 

    >>19706
    ああハネムーンがやっと終わるのか

    +6

    -0

  • 20198. 匿名 2022/03/17(木) 22:07:40 

    震度6強エリアです
    停電したけどすぐ復旧したからよかった
    3.11の時を思い出したね、心臓がドキドキした

    まだ余震絶対あるから、片付けはほどほどにしておく
    みんな備えてね
    声かけあって無事でいよう

    +17

    -0

  • 20199. 匿名 2022/03/17(木) 22:07:58 

    >>20184
    お休みなさい

    +2

    -0

  • 20200. 匿名 2022/03/17(木) 22:08:00 

    >>20192
    それが分かる人がここにいるとでも?

    +4

    -0

  • 20201. 匿名 2022/03/17(木) 22:08:25 

    >>19384
    横。でも小さいコミュニティの小さい避難所や、逆に大人数の大規模避難所なら有り得るかも。

    そこを仕切ってる自治会の長老みたいな人がそういう考えなら、その下の人達も従わざるを得ないとか。都会の人間には分からない人間関係って有るよね。

    +22

    -1

  • 20202. 匿名 2022/03/17(木) 22:08:44 

    >>19899
    頭が悪いんだろうけど、カセットコンロの火花は電圧素子って物を使って火花を出してるから電池不要なんだわ
    100円ライターも火花で点火してるけど電池なんて使ってないでしょ
    電圧素子って100円ライターなんかに使われてるパチっと静電気を発生させる機構ね

    +27

    -6

  • 20203. 匿名 2022/03/17(木) 22:09:35 

    >>20176
    音量10倍にすればいいんだよ

    +1

    -1

  • 20204. 匿名 2022/03/17(木) 22:09:59 

    >>20066
    20066です。
    みなさんありがとう!
    今夜は眠れそうなので、明日の朝耳鼻科を受診します。心配してくれてありがとう!
    みんなも気をつけて!

    +10

    -2

  • 20205. 匿名 2022/03/17(木) 22:10:28 

    >>19388
    横、それ日本人なの?信じたくないわ~。

    +37

    -0

  • 20206. 匿名 2022/03/17(木) 22:10:30 

    >>20153
    綺麗事だね。
    宮城の人じゃ無いのかな。
    みんながみんなギリギリな時に、

    「年寄りだから優先されて当たり前」
    「年寄りだから優しくされて当たり前」
    は傲慢すぎると思う。
    謙虚にしろとまでは言わないけど。

    私、震災の時に区役所で並んで並んで手に入れた食料、老人にむしり取られたよ。若者が食料求めて並ぶことさえ烏滸がましい、て罵声を浴びせられて。

    実家北海道で、誰にも頼れず3日間飲まず食わずだった。
    次の日、雪の降る中今度はがんばって仙台市場まで行って、並んで並んでめちゃ高い金柑一パックだけ買えた。

    もし当時の私にあなたが会えたのなら、やっぱりあの老人と同じように、「食料求めて並ぶことさえ烏滸がましい」「手に持ってる金柑も寄越せ」って言われるのでしょうか。

    +148

    -15

  • 20207. 匿名 2022/03/17(木) 22:10:34 

    >>20201
    田舎の長老、都会じゃホームレス❣️

    +4

    -1

  • 20208. 匿名 2022/03/17(木) 22:11:24 

    >>19388
    お互い様って言うからにはその非常識家族も何かしてくれるんだろうね?
    一方的に利を貪っておいてお互い様はねぇよな?

    +46

    -0

  • 20209. 匿名 2022/03/17(木) 22:11:40 

    >>20202
    火つかないよ?

    +1

    -8

  • 20210. 匿名 2022/03/17(木) 22:12:07 

    >>20143
    基本写真みたいだよ
    うちも壊れた物や所を片っ端から写真撮ってあと保険会社に連絡だから

    +14

    -0

  • 20211. 匿名 2022/03/17(木) 22:12:35 

    >>20139
    風邪ひかないで下さいね
    車で熟睡も出来ないだろうけど
    少しでも安眠出来ますように

    +9

    -0

  • 20212. 匿名 2022/03/17(木) 22:13:03 

    風と雨の音って分かってるんだけど、少しでも音が鳴るとビクッとしてしまう。
    お風呂行きたいけど怖い…
    旦那早く帰ってきて…

    +23

    -2

  • 20213. 匿名 2022/03/17(木) 22:13:39 

    窮地に立たされた時こそ人間の本性が見える

    +14

    -0

  • 20214. 匿名 2022/03/17(木) 22:14:02 

    >>20132
    >>7799
    とりあえず、大丈夫みたいですよ。良かった

    +11

    -1

  • 20215. 匿名 2022/03/17(木) 22:14:02 

    >>20022
    ストレスもだけど、食事がまともに取れなくなるとやっぱり出なくなるよ。
    お母さん達、完母でもミルクの備蓄はしましょう。

    +27

    -3

  • 20216. 匿名 2022/03/17(木) 22:14:38 

    余震はあまり来なかったけど怖いので今日はリビングで夫と一緒に寝ます

    +6

    -0

  • 20217. 匿名 2022/03/17(木) 22:14:41 

    >>20162 >>19292
    こういう商品作ればいいのにって思ってたとこです。私は養生テープ何枚か貼ってましたが、それでも食器棚開かなくなり、効果ありそうでしたが、早速これも買ってみます!

    +7

    -0

  • 20218. 匿名 2022/03/17(木) 22:14:53 

    凄いぞ日本🇯🇵‼️

    地震でひび割れた東北自動車道が”超速復旧”「凄いよ日本人」NEXCO東日本ビフォーアフター投稿に称賛相次ぐ(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    地震でひび割れた東北自動車道が”超速復旧”「凄いよ日本人」NEXCO東日本ビフォーアフター投稿に称賛相次ぐ(中日スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     16日深夜に東北地方を中心に発生した地震の影響で通行止めとなっていた東北自動車道が17日午後に復旧し、通行を再開した。ネット上では「凄いよ日本人」「これぞ職人技」などと称賛の声が相次いだ。

    宮城県と福島県で震度6強 津波注意報も

    +41

    -7

  • 20219. 匿名 2022/03/17(木) 22:15:00 

    >>20210
    今のうちに貴重品の写真データ撮っておくと良さそうですね
    デジタルは捏造出来るからアナログカメラじゃなきゃダメですか?

    +3

    -1

  • 20220. 匿名 2022/03/17(木) 22:15:06 

    >>19992
    宮城県の南部です。

    +2

    -0

  • 20221. 匿名 2022/03/17(木) 22:15:22 

    >>20213
    そして日本人の程度なんて所詮そんなもんだと言う事が露呈しただけです。

    +4

    -7

  • 20222. 匿名 2022/03/17(木) 22:15:27 

    >>20212
    だいじょうぶ?旦那さんが帰るまでお話しようか?

    +4

    -5

  • 20223. 匿名 2022/03/17(木) 22:15:34 

    >>20218
    すごーい
    割れたとこ埋めたんだね

    +27

    -3

  • 20224. 匿名 2022/03/17(木) 22:15:41 

    >>20206

    呼んでて切なくなった…

    +85

    -7

  • 20225. 匿名 2022/03/17(木) 22:16:07 

    ニュースで赤坂の停電時の映像みてたけど、街行く人々がマスクしてなくて驚いた。グループでいるのに…。昨日は知り合いのお父さんがコロナで亡くなってショックだったのに…せめて緊急事態だし頑張ってマスクしてほしい。

    +14

    -10

  • 20226. 匿名 2022/03/17(木) 22:16:33 

    >>20159
    太陽フレアか、地球自体がでっかい磁石だから影響ありそうだね。

    +8

    -0

  • 20227. 匿名 2022/03/17(木) 22:17:17 

    >>20185
    免震はどうですか?

    +0

    -0

  • 20228. 匿名 2022/03/17(木) 22:17:53 

    >>20084
    具体的にどこの水源地が誰にいくらで買われたか知ってるの?
    知らないで言ってるでしょ
    大量の水を擁する水源地なんてダムとその関連施設の管理地になっていて売買なんて一切されないしそもそも売りに出されることすらない
    中国人が買った水源地ってのは要は原野商法で、開発も出来ないような山奥の法令によって開発できない場所(水源地は基本的に自由に開発出来ない)を買わされてただけ
    水源地ですって言って小川でもチョロってあったら普通は売れないような山を馬鹿な中国人が高額で買い取ってくれるってだけ
    もちろん中国人にはもう詐欺ってバレてこの商売は終わった

    +5

    -7

  • 20229. 匿名 2022/03/17(木) 22:18:23 

    >>20213
    無料モンキーパーク

    +0

    -3

  • 20230. 匿名 2022/03/17(木) 22:19:16 

    >>20206
    うちにも年寄りが待ってるんです
    で応酬

    +72

    -2

  • 20231. 匿名 2022/03/17(木) 22:19:28 

    >>20153
    老い先

    +0

    -2

  • 20232. 匿名 2022/03/17(木) 22:19:39 

    >>20191
    爺さんが避難所で「生理用品なんて不謹慎だ!いらない!」って言ったのは、ネタだったみたいだね。

    +18

    -1

  • 20233. 匿名 2022/03/17(木) 22:20:01 

    >>19439
    下の柱が割れて崩れてたから、早期復旧は無理っぽいね。今月中の復旧は難しいってニュースでやってた。

    +3

    -0

  • 20234. 匿名 2022/03/17(木) 22:21:03 

    >>20152
    いや、まともな大家なら自分の所有物件の修理はするよ。イヤなら引っ越せでは賃貸オーナーのセンスない。家賃払ってくれる店子がいなきゃ困るのは自分ってバカじゃなきゃ分かる。

    +15

    -4

  • 20235. 匿名 2022/03/17(木) 22:21:11 

    >>20202
    その通り
    そもそも乾電池で着火させるカセットコンロなんて見たことないんだけど

    +5

    -4

  • 20236. 匿名 2022/03/17(木) 22:21:20 

    >>20206
    私病気なのに!ひどい!って大声出すのは
    老人には恥をかかせるのが一番

    +75

    -2

  • 20237. 匿名 2022/03/17(木) 22:21:44 

    >>20230
    マン65歳以上は片っ端からウクライナ送りで悠々自適になってもらう❣️

    +1

    -4

  • 20238. 匿名 2022/03/17(木) 22:21:52 

    >>20223
    もろくないのかなあ?
    つぎはぎだよね

    +0

    -0

  • 20239. 匿名 2022/03/17(木) 22:22:35 

    >>20218
    ここからまた綺麗に舗装するのかな

    +6

    -0

  • 20240. 匿名 2022/03/17(木) 22:23:00 

    >>20212
    正直こういう時羨ましく思う、、

    +2

    -2

  • 20241. 匿名 2022/03/17(木) 22:23:14 

    >>20232
    日本人だったらそんなひどい事言わないでしょ。
    みんな大変な思いをして避難してきたのに、そんな奴いたら普通村八分にするんじゃない?
    避難所は安全な場所なのに、最近ひどい話がちらほら出てきてて、何でだろうって思ってた。

    +5

    -4

  • 20242. 匿名 2022/03/17(木) 22:23:41 

    どうしよう、本当に夜が怖い
    相変わらず余震はあるし、地鳴りに敏感になってるから必要以上にずっとビクビクしてる。本能的に身体が硬直するような感じ もう疲れた
    子供守らなきゃだし、旦那は会社の片付けやらで帰りは遅いし、頭の中で幻聴みたく地鳴りが聞こえて来るよ… 子供らも不安だろうから気丈にしてるけど、隠れて泣いてしまった お風呂も怖くて入れない 震災から何度地震来ても冷静を保てたけれど、今回のはあの時にすごくよく似た感覚の地震だったからかな、恐怖心がうまくコントロールできない
    辛い 同じ思いをしてる方がきっと沢山居ると思う。一緒に頑張りましょう

    +130

    -11

  • 20243. 匿名 2022/03/17(木) 22:24:52 

    >>20240
    旦那が帰ってこない事が羨ましいの?

    +1

    -6

  • 20244. 匿名 2022/03/17(木) 22:25:07 

    >>20206
    私は仙台市内だったからそこまで食料の争いはなかったけど、食料年寄り優先って知らなかった
    近所の人たちと持ちつ持たれつじゃないけど、多く手に入ったらみんなに分けて、私も貰ってってやって食料不足時は乗りきった
    お風呂もオール電化の家の人に「うちにおいで」って言われて週に一回お風呂借りたし
    周り近所で協力してたな
    古くからの住人や、独り暮らしの学生もみんなで協力して瓦礫撤去したりしたし、どこの店が開くみたいだからって動ける人で買い物行ったり
    まともな人が多かったのかも
    今回は酷かったけどうちの周辺ライフラインが正常だから特に何もなし
    週末大掃除しなきゃだけど…

    +54

    -0

  • 20245. 匿名 2022/03/17(木) 22:26:21 

    >>20234
    イヤなら引っ越せ→引越し→空室→倒壊❣️

    +5

    -1

  • 20246. 匿名 2022/03/17(木) 22:26:49 

    また沖縄が揺れてる。

    +4

    -0

  • 20247. 匿名 2022/03/17(木) 22:27:09 

    >>20232
    週刊誌に乗ってて思いっきり信じちゃったよ
    メディアが嘘つかないと思ってたんだよね。まだ若かったし、本当にバカだった

    +10

    -0

  • 20248. 匿名 2022/03/17(木) 22:27:17 

    >>20238
    応急処置でしょ

    +9

    -0

  • 20249. 匿名 2022/03/17(木) 22:27:38 

    >>20241
    被災地と全然関係ない人が、面白がって書いてるんだと思った。
    避難所で物資没収とか、まずありえないよ。
    「どこの避難所?」って言っても絶対答えないし。

    +4

    -2

  • 20250. 匿名 2022/03/17(木) 22:28:28 

    >>19372
    同情は仕事内容によるかも…

    +0

    -1

  • 20251. 匿名 2022/03/17(木) 22:29:19 

    >>20238
    今日は速度制限あったみたい
    応急処置だね

    +11

    -1

  • 20252. 匿名 2022/03/17(木) 22:29:24 

    福島中通り、3.11のときは車に乗っていたからそこまで怖くなかったけど(その後はガソリン・灯油がなくて地獄でしたが😅)、去年の地震と今回の地震は怖かったよ

    +16

    -1

  • 20253. 匿名 2022/03/17(木) 22:29:43 

    >>20202
    横だけど、今調べてみたら電池が必要なカセットコンロもあるみたいよ
    電池が切れたら火つかないって書いてあった

    +16

    -0

  • 20254. 匿名 2022/03/17(木) 22:30:02 

    >>20238
    本格的に直したら1ヶ月以上かかるわよ

    +10

    -0

  • 20255. 匿名 2022/03/17(木) 22:30:05 

    >>20235
    よこ
    乾電池で着火させるカセットコンロ
    アモルフォ プレミアム | 岩谷産業
    アモルフォ プレミアム | 岩谷産業www.i-cg.jp

    イワタニのアモルフォ プレミアムのページです。イワタニの商品紹介サイトでは、カセットこんろ(コンロ)、カセットボンベ(ガス)、カセットガスストーブ、ミルサー、コンロ用プレートなどの豊富な商品情報をご紹介。

    +12

    -0

  • 20256. 匿名 2022/03/17(木) 22:30:14 

    なんか夜怖い

    +44

    -0

  • 20257. 匿名 2022/03/17(木) 22:30:38 

    >>20244
    東北って助け合いの文化が根付いてるみたいね。 
    他県民の私から見ると東北の人は自分でなんとかするより他人に頼ってるように見えるかな。

    +15

    -49

  • 20258. 匿名 2022/03/17(木) 22:31:03 

    >>20256
    ね、昼間は一人でも平気だったのに

    +21

    -1

  • 20259. 匿名 2022/03/17(木) 22:31:31 

    >>15817
    まだ見てるかな…
    無事に帰れましたか?猫は大丈夫でしたか?

    +3

    -1

  • 20260. 匿名 2022/03/17(木) 22:31:42 

    >>20253
    横です
    電池が必要なカセットコンロってあるのね
    今自宅にある家庭用ガスコンロは電池必要だけど、カセットコンロは必要なかったから知らなかったよ

    +9

    -0

  • 20261. 匿名 2022/03/17(木) 22:32:04 

    今回の地震でまたどこか刺激されるかもね

    +4

    -3

  • 20262. 匿名 2022/03/17(木) 22:32:19 

    >>20260

    確か単一いれてた記憶あります!

    +5

    -0

  • 20263. 匿名 2022/03/17(木) 22:32:26 

    そんな>>20257さんはどこの方?

    +8

    -1

  • 20264. 匿名 2022/03/17(木) 22:32:37 

    NHKが遂に人工地震じゃないとか言い出した。怖いわ

    +26

    -9

  • 20265. 匿名 2022/03/17(木) 22:32:58 

    >>20242
    全く同じ、ずっと緊張状態。311の時に似てるから、明日満月だし、本震は明日かもとか色々怖くて心と体が疲れてる。
    あなただけじゃないよ!!子ども守るためにも、辛いけど気張って頑張ろう!

    +77

    -2

  • 20266. 匿名 2022/03/17(木) 22:34:22 

    >>19737
    見れない

    +1

    -0

  • 20267. 匿名 2022/03/17(木) 22:34:24 

    >>20193
    プラッツにすし詰めで現地集合現地調達現地解散でロシヤからガソリン奪還して悠々自適な老後を送っていただく。

    高齢者問題の鮮やかな解決❣️

    +1

    -0

  • 20268. 匿名 2022/03/17(木) 22:34:46 

    >>20256
    眠るのが怖いです。逃げる準備は出来てるけど、いざとなったらすぐ行動できないと思う。

    +15

    -2

  • 20269. 匿名 2022/03/17(木) 22:34:54 

    >>20256
    私も寝るのが怖いよ。
    でももう寝ないといけないから、ラジオ聴きながら布団に入ることにする。radikoで全国の番組が聴けるようにしてあるから、今番組選びしてるよ。

    +22

    -1

  • 20270. 匿名 2022/03/17(木) 22:35:08 

    >>20255
    お高いわね
    イワタニ カセットフー アモルフォ プレミアム CB-AMO-80 カセットこんろ / イワタニアイコレクト
    イワタニ カセットフー アモルフォ プレミアム CB-AMO-80 カセットこんろ / イワタニアイコレクトwww.iwatani-i-collect.com

    イワタニ カセットフー アモルフォ プレミアム CB-AMO-80 カセットこんろ / イワタニアイコレクトJavaScript を有効にしてご利用下さい.イワタニの公式オンラインショップ|イワタニアイコレクトよくある質問ご利用ガイドカート カセットこんろ キッチン・日用品 ア...

    +3

    -1

  • 20271. 匿名 2022/03/17(木) 22:35:42 

    >>20257
    頼ってなにがわるい⁉️

    +14

    -11

  • 20272. 匿名 2022/03/17(木) 22:35:45 

    311は地震津波に原発事故
    ただの自然災害だけではなかったから
    やはり大変と思う

    +9

    -0

  • 20273. 匿名 2022/03/17(木) 22:35:52 

    明日満月はヤバそう
    地震は昨日の地震で終わりであれ

    +29

    -2

  • 20274. 匿名 2022/03/17(木) 22:36:15 

    >>20273
    本当二度と来ないでほしい

    +31

    -2

  • 20275. 匿名 2022/03/17(木) 22:36:47 

    黙祷したのに💢

    +1

    -0

  • 20276. 匿名 2022/03/17(木) 22:37:34 

    >>20193
    大日本帝国戦士と21世紀生まれのロシア兵が戦場であいまみえるとか胸が熱くなるね。
    宮城県と福島県で震度6強 津波注意報も

    +1

    -5

  • 20277. 匿名 2022/03/17(木) 22:37:38 

    >>20271
    自分の事は自分でやればいいのに、頼られたらうざいなーって思う。あなたの事ではないよ。

    +3

    -16

  • 20278. 匿名 2022/03/17(木) 22:37:57 

    >>20255
    高いけど、単3一本で一時間近く使えるなら検討しようかな

    +2

    -0

  • 20279. 匿名 2022/03/17(木) 22:38:02 

    >>20257
    前の方のコメント、ほんとそれ…
    20257さんは、東北の何を知ってるの?

    +28

    -2

  • 20280. 匿名 2022/03/17(木) 22:38:03 

    >>18188
    買ったばかりのトースターがスポーンと飛んだ涙
    他は飛ぶ前に抑え込んだ。キッチン危ない

    +6

    -0

  • 20281. 匿名 2022/03/17(木) 22:38:19 

    >>20265
    そういえば、確か311の時も、水曜昼に大きめの地震があって、その後金曜の3月11日に本震が来たわけだよね。気を付けた方が良いね。

    +31

    -1

  • 20282. 匿名 2022/03/17(木) 22:38:21 

    >>20228
    それは違うよ。建前だから、よく調べてみて。
    私の県も水が美味しいところだから、ずっと水道の問題で中国と知事が話を進めてる。
    もっと危機感を持たないといけないと思うよ。
    相手が中国でなければこんなことは言わないよ。散々騙されてきたからね。

    +15

    -0

  • 20283. 匿名 2022/03/17(木) 22:38:37 

    >>20081
    いいよね。それにナプキンあててれば長持ちしそうだし。私も買い足しておく。

    +9

    -0

  • 20284. 匿名 2022/03/17(木) 22:39:11 

    >>20256
    でも眠った方がいいよ。
    携帯の充電はきちんとしてね。

    +8

    -0

  • 20285. 匿名 2022/03/17(木) 22:39:24 

    非常用のトイレとして
    もちろん売り物もあるかと思いますが
    飲みすぎてよっぽど尿の量が多いとかでなければ
    赤ちゃんのおむつでも意外といけます。
    不安ならば2枚重ねておけば万が一漏れても大丈夫かと。
    どうしてもトイレがない時に車の中で何回か使ったことありますが大丈夫でしたので参考までに

    +13

    -2

  • 20286. 匿名 2022/03/17(木) 22:39:34 

    >>20279
    転勤で引っ越してきてそう感じただけ。地元では自分の事は自分でやるよ。東北の人は人の事は助けるけど助けてくれて当たり前、みたいな精神を感じる。

    +9

    -23

  • 20287. 匿名 2022/03/17(木) 22:39:55 

    来ないのが一番だけど来るんだったらほんとに家族一緒で夜がいい
    職場の駐車場完全に津波で終わる

    +24

    -1

  • 20288. 匿名 2022/03/17(木) 22:40:13 

    >>20285
    ビリっと破いて開いた状態で使います

    +2

    -1

  • 20289. 匿名 2022/03/17(木) 22:40:23 

    >>20277
    うざい、なんて言葉がよく言えますね笑

    +10

    -1

  • 20290. 匿名 2022/03/17(木) 22:40:45 

    今度から満月気にしてみようかな

    +7

    -0

  • 20291. 匿名 2022/03/17(木) 22:40:58 

    >>20273
    大安だから大丈夫!
    たぶん

    +16

    -1

  • 20292. 匿名 2022/03/17(木) 22:41:00 

    余震が怖くてお風呂のタイミングわからなくなったんだけど、どんどん怖さ増してきた。なんで夜が更けるたび怖さは増すのか

    +10

    -0

  • 20293. 匿名 2022/03/17(木) 22:41:01 

    >>20277
    なに思おうが奪還あるのみ!

    +0

    -3

  • 20294. 匿名 2022/03/17(木) 22:41:24 

    >>20292
    思ったより余震来ないよね

    +0

    -0

  • 20295. 匿名 2022/03/17(木) 22:42:08 

    東北の人っておしゃべり好きだよね
    だから噂話も好きなのかな

    +3

    -5

  • 20296. 匿名 2022/03/17(木) 22:42:12 

    >>20270
    カセットコンロなのにおしゃれだね
    うちにあるのはダサいやつ

    +5

    -0

  • 20297. 匿名 2022/03/17(木) 22:43:14 

    >>20206
    本当ですか~!?
    もう、読んでて涙出ました。

    日頃、平和でお腹もいっぱいで睡眠もちゃんととれるから、だからお年寄り、怪我した人、弱ってる人などに手を貸して優先できるんですよね。

    多分、ほとんどの人が弱い人には手を貸す心は持ってると思います。

    だけど、大災害で街が焼け野原、食糧や水もないとなったら今では想像できないほど豹変してしまうと思ってた方が良いでしょうね。





    +17

    -2

  • 20298. 匿名 2022/03/17(木) 22:43:30 

    >>20286
    たぶん素で性格悪いんだろうね。悪気なく周りを不快にさせるタイプじゃない?あなた

    +11

    -3

  • 20299. 匿名 2022/03/17(木) 22:43:57 

    >>20298
    ほら

    +1

    -5

  • 20300. 匿名 2022/03/17(木) 22:44:00 

    >>20264 kwsk

    +10

    -1

  • 20301. 匿名 2022/03/17(木) 22:44:44 

    >>20242
    あなたのコメント見てわたしも泣いちゃった。
    余震続いてて怖いよね。

    お母さんだから、子どもを守らなきゃいけない。
    でも昨日の地震の間、揺れがおさまるのを必死に耐えるだけで、何もできなかった。
    2歳の息子が『ママ、じしんとめて!』って言ったの。でも3.11を思い出しちゃって、怖くて、『大丈夫だよ、大丈夫だよ』って言うので精一杯だった。

    本当にもう、お願いだから地震来ないで。。。

    +75

    -16

  • 20302. 匿名 2022/03/17(木) 22:44:56 

    >>20298
    あなたみたいな人は助けてくれないと怒りそう
    普段から他人を頼らず自立してください

    +3

    -11

  • 20303. 匿名 2022/03/17(木) 22:45:18 

    >>20286
    よくぞ言ってくれました

    +8

    -10

  • 20304. 匿名 2022/03/17(木) 22:45:32 

    >>20278
    ガス使用だよね
    着火が電池式

    +6

    -0

  • 20305. 匿名 2022/03/17(木) 22:45:34 

    外から聞こえるエンジン音すら地鳴りに聞こえる

    +34

    -1

  • 20306. 匿名 2022/03/17(木) 22:45:51 

    >>20277
    横ですがそれ今言う?

    +6

    -2

  • 20307. 匿名 2022/03/17(木) 22:46:06 

    >>20292
    さっき、急いでお風呂入ってきた。
    少しの物音でも怖くて、髪洗っていた時に揺れてる!と思ったら自分の足が震えているだけだった。夫よ早く帰ってきてくれ!

    +48

    -3

  • 20308. 匿名 2022/03/17(木) 22:46:07 

    >>20257
    本当に困ったことがない人なの?
    人生詰まったことないの?

    +20

    -2

  • 20309. 匿名 2022/03/17(木) 22:47:20 

    >>20286
    (笑)地元民から嫌われてそうだね…

    +12

    -5

  • 20310. 匿名 2022/03/17(木) 22:47:23 

    >>20308
    困っても自分で解決するよ?

    +3

    -11

  • 20311. 匿名 2022/03/17(木) 22:47:40 

    >>20257
    空気読めないって言われるでしょ?

    +18

    -5

  • 20312. 匿名 2022/03/17(木) 22:47:55 

    >>20309
    嫌われてても気にならなーい
    東北の方って他人の事気にしすぎじゃない?

    +8

    -22

  • 20313. 匿名 2022/03/17(木) 22:48:09 

    >>20311
    言われるけどなにか?

    +1

    -17

  • 20314. 匿名 2022/03/17(木) 22:48:13 

    >>20257
    東北は気候のせいか陰湿でひねくれ者が多いから、下手なこと言わない方がいいよ。
    私もさっき頑張ってほしいって趣旨のコメントしただけなのに絡まれて叩かれたから。
    東北の事は東北の人だけで語ってたいんだよ。

    +14

    -36

  • 20315. 匿名 2022/03/17(木) 22:48:23 

    14日に月の周りに白い光の輪があるの見た。
    月暈ってやつ。
    天気の崩れや地震の予兆って本当なんだって怖い。
    昔の人の言うことは当たるんだね。。。

    +30

    -1

  • 20316. 匿名 2022/03/17(木) 22:48:27 

    通報しよう

    +14

    -1

  • 20317. 匿名 2022/03/17(木) 22:48:39 

    >>20271
    頼ってもいいけどさ親切が当たり前とか思って欲しくないかな
    災害時はみんな自分の事で精一杯だから、自分で出来る事は自分でやって

    +29

    -5

  • 20318. 匿名 2022/03/17(木) 22:48:39 

    ごおお〜ごおお〜って聞こえるけど飛行機?@北関東

    +12

    -0

  • 20319. 匿名 2022/03/17(木) 22:48:59 

    隣の部屋から変な声聞こえる。いつもより激しい

    +4

    -8

  • 20320. 匿名 2022/03/17(木) 22:49:33 

    >>20292
    では朝風呂で

    +1

    -1

  • 20321. 匿名 2022/03/17(木) 22:50:28 

    北海道胆振東部地震の時はブラックアウトになったけどあんな経験初めてだから一戸建ての人はキャンプ用品出して庭でバーベキューしたりしてたよ。怖がるというよりわりとみんな楽しそうだった。冷蔵庫のものが腐るし。呑気で合理的なんだよね北海道の人って

    +9

    -9

  • 20322. 匿名 2022/03/17(木) 22:50:48 

    >>20206
    綺麗事???そのお年寄り、純粋な日本人じゃないよ!
    別にそちらはそうかもしれないけど。
    南九州では絶対に絶対にそんな人いないよ。自分が死んででも親戚のお年寄り守るからね。
    やはり、土地柄もあると思う。
    暑い地域の私たちはそうやってずっとお年寄りを敬って生きてきたからね。
    南九州のことは理解できないのでしょうね。

    +9

    -34

  • 20323. 匿名 2022/03/17(木) 22:51:05 

    >>20305
    エンジン音だから大丈夫

    +5

    -0

  • 20324. 匿名 2022/03/17(木) 22:51:42 

    >>20242
    同じ気持ち。本当に怖い。
    昨日2回目の揺れのとき一気に11年前のことが蘇ってきて、そこからずっと恐怖心がおさまらない。
    幸い子供は地震の間もぐっすり寝てて、何も覚えてなかったから救われたよ。
    みんな不安だよね。でも、一人じゃないって思うだけですごく安心するよ…
    みんなで乗り越えようね。大丈夫。

    +60

    -0

  • 20325. 匿名 2022/03/17(木) 22:51:43 

    >>20314
    ですね

    +6

    -1

  • 20326. 匿名 2022/03/17(木) 22:52:14 

    >>20113
    東日本大震災でも介護施設や病院で働いてる人でお年寄りを助けようとして亡くなった若い人がたくさんいたはず。
    年寄りを助けるために若者が犠牲になってはいけないと思った。
    自分が50才以上になって災害が発生したら、若い人優先で避難して欲しいし食事も若い人優先で取ってほしいわね。

    +69

    -3

  • 20327. 匿名 2022/03/17(木) 22:52:29 

    >>20309
    畏怖の念を抱かれ奉られている

    +0

    -1

  • 20328. 匿名 2022/03/17(木) 22:52:48 

    >>20256
    私は地下鉄に乗るのが一番怖い
    生き埋めへの恐怖感がすごい

    +29

    -0

  • 20329. 匿名 2022/03/17(木) 22:52:54 

    >>20256
    昨日より寒いから余計に不安だわ

    +2

    -0

  • 20330. 匿名 2022/03/17(木) 22:53:30 

    メンタル面での自立心が低い

    +1

    -1

  • 20331. 匿名 2022/03/17(木) 22:53:30 

    >>20302
    搾取者から猛烈に奪還する❣️

    +0

    -4

  • 20332. 匿名 2022/03/17(木) 22:53:44 

    >>20318
    こっち風強すぎてごおお~って聞こえる@納豆が有名な県の北関東

    +8

    -0

  • 20333. 匿名 2022/03/17(木) 22:53:56 

    >>20305
    すごく同意。エンジン音もそうだし階下に住む子どものどたばた足音さえビクッと身構えてしまう。つかれた...。今夜は何事もありませんように

    +19

    -0

  • 20334. 匿名 2022/03/17(木) 22:54:09 

    昨日は3.11の再来か?ってくらい騒いで今日は流してるマスコミはホントクソだなと思う

    +13

    -5

  • 20335. 匿名 2022/03/17(木) 22:54:17 

    >>20286
    どこの地域の出身ですか?

    +1

    -0

  • 20336. 匿名 2022/03/17(木) 22:54:32 

    夜中に揺れないでね
    揺れたらすぐ来るね

    +20

    -0

  • 20337. 匿名 2022/03/17(木) 22:54:57 

    3.11に似た感じで怖いですよね。何事もなくすむことを願います。
    念のために今から出来ることなんだろ?
    お風呂を洗って湯を溜めておく。
    スマホの充電満タンにしておく。
    明日の米を炊いとくとか?

    +22

    -0

  • 20338. 匿名 2022/03/17(木) 22:55:21 

    >>20264
    じゃないって言ってるなら「そりゃそうですよね」ってなるけど…何が怖いの?

    +16

    -0

  • 20339. 匿名 2022/03/17(木) 22:55:50 

    >>20317
    知るか🤷‍♀️

    +1

    -12

  • 20340. 匿名 2022/03/17(木) 22:55:53 

    東日本を経験してそれ以降も大きな地震多いから東北の人は慣れてると思いきや慣れてないのね
    むしろフラッシュバックなんだ。

    +16

    -6

  • 20341. 匿名 2022/03/17(木) 22:56:39 

    >>20257

    大地震がきて、家や車が津波にのまれて、
    家族や親類や友達が大勢亡くなって
    放射能で住んでたところを強制的に出されて
    挙げ句の果てに風評被害

    あなたも同じ目に遭ってみれば
    私達の気持ちがわかるかな

    でも私達はそれを望まない
    誰も悲しんで欲しくないから

    東北人はそういう人が多いこと知って下さい

    皆さまも余震に気をつけて下さいね

    +64

    -4

  • 20342. 匿名 2022/03/17(木) 22:57:05 

    >>20318
    フライトレコーダー24で追跡確認してみたら?

    +0

    -0

  • 20343. 匿名 2022/03/17(木) 22:58:00 

    昨日と同じ時間が迫ってくる

    +11

    -0

  • 20344. 匿名 2022/03/17(木) 22:58:10 

    >>20206
    正直高齢者より若者が生き残るべきだと思ってる。
    自分で用意してるものまで巻き上げられたら嫌だけどそういった場ではもちろん自分より若い人が優先されるべきだと思う。

    +54

    -1

  • 20345. 匿名 2022/03/17(木) 22:58:30 

    >>20317
    それは当たり前だよね
    全員被災者なのに

    +12

    -2

  • 20346. 匿名 2022/03/17(木) 22:59:39 

    人生初の震度5強だった

    +7

    -0

  • 20347. 匿名 2022/03/17(木) 23:00:07 

    ニュース怖い
    昼間からほぼ同じだし

    +3

    -0

  • 20348. 匿名 2022/03/17(木) 23:00:11 

    横浜だけど。
    さっきから空間がキュルキュル〜って変な音してるんだけど、うちだけ?
    また地震来たりするのかな?怖いよ。

    +0

    -4

  • 20349. 匿名 2022/03/17(木) 23:00:18 

    とりあえずガソリン満タン
    車に毛布、カセットコンロ、替えのガスに
    水、お鍋

    +9

    -0

  • 20350. 匿名 2022/03/17(木) 23:00:37 

    >>545
    家も一回目の揺れでおさまると思ったらもうなんかあちこちガタガタしだして玄関ドア開けたり『キャーキャー』いってたんだけどまわり『シーン』としていて逆にびっくりだよ。震度4の地域だったけどもっと酷く感じたし潰れると思った。

    +8

    -0

  • 20351. 匿名 2022/03/17(木) 23:00:55 

    >>20344
    よし65歳以上は片っ端からとっ捕まえてウクライナ送りにして悠々自適にお過ごしいただこう

    +2

    -25

  • 20352. 匿名 2022/03/17(木) 23:00:56 

    >>20076
    それもあるし、
    乳管造影は(数十個もある)母乳の発射口のうち特定の一つの穴のみから赤か褐色の乳汁が一過性でなく持続的に出る

    ケースがほとんどらしい

    +2

    -0

  • 20353. 匿名 2022/03/17(木) 23:01:18 

    揺れるのはいおっぱいだけにして欲しいです

    +11

    -6

  • 20354. 匿名 2022/03/17(木) 23:01:35 

    宮城付近は瓦の屋根はやめた方がよくね

    +35

    -0

  • 20355. 匿名 2022/03/17(木) 23:01:47 

    もう地震が発生しませんように。
    お休みなさい。

    +61

    -1

  • 20356. 匿名 2022/03/17(木) 23:02:16 

    >>20102
    年寄りってすぐ若者を使いっ走りにするよね。
    年寄りを敬え!と育てられた世代かもしれないけど、ふんぞり返って若いモンを使わにゃ損みたいな。
    田舎は年寄りだらけだから本当にしんどいよ。

    +35

    -8

  • 20357. 匿名 2022/03/17(木) 23:02:20 

    動画見るとうちの周りみんな静かだったなと感じる
    寝てる時間だもんな

    +6

    -0

  • 20358. 匿名 2022/03/17(木) 23:02:42 

    ニュースゼロ見てまた怖くなるけど逆に慣れよう

    +6

    -0

  • 20359. 匿名 2022/03/17(木) 23:03:01 

    >>20349
    うんこは?

    +0

    -3

  • 20360. 匿名 2022/03/17(木) 23:03:10 

    職場が古い建物で頭より上にいろんなものが置いてあるし、火も使うから昼間地震来たら確実に死んじゃうわ。怖いけど転職するわけにもいかないしなぁ。

    +7

    -0

  • 20361. 匿名 2022/03/17(木) 23:03:19 

    >>20206
    もし彼女がライフルを携帯していれば、このような理不尽な目に遭わずに済んだだろう。ライフルは全てを解決する。

    +1

    -14

  • 20362. 匿名 2022/03/17(木) 23:03:28 

    東北は家に勝手口あるのが普通なの?

    +5

    -0

  • 20363. 匿名 2022/03/17(木) 23:03:56 

    >>20153
    弱者は守られるべきだけど、高齢者でも元気な人もいれば若くても持病があったり、高齢者=弱者ではない
    本当は元気なのに、高齢者=弱者であることを盾に自分だけ得をしようとする高齢者が実際多い
    もちろん全てではないけど

    +25

    -3

  • 20364. 匿名 2022/03/17(木) 23:04:01 

    なんとかなるさー
    家はなかなか崩壊しないさー

    +1

    -4

  • 20365. 匿名 2022/03/17(木) 23:04:03 

    >>20148
    熊本はね、わかるよ~
    基本、市内や北熊本人は都会的な考えな人が多いからね。商売人多いしね。腹黒いって皆言ってる。
    南熊本の人吉とかの人とかとは別人レベルで考え方や性格違うよね。南熊本の人は皆が知らない人にも親戚みたいに優しい。
    九州もいろいろあるよ。
    鹿児島と宮崎の人はもっと理解できないレベルで優しいから、びっくりすること多い。

    +6

    -9

  • 20366. 匿名 2022/03/17(木) 23:04:42 

    11:34
    11+3+4=18(イルミナティ悪魔の数字666)

    +2

    -13

  • 20367. 匿名 2022/03/17(木) 23:05:01 

    怖いから今日はテレビ付けたまま寝よう。風も強いし眠たいのに寝れない

    +7

    -1

  • 20368. 匿名 2022/03/17(木) 23:05:13 

    >>20362
    うちはあるよ
    でも地震の積み重ねで家が傾いてて開かない

    +15

    -0

  • 20369. 匿名 2022/03/17(木) 23:05:25 

    昨夜は全然寝れなかった恐怖心で
    取り敢えず、余震が来ない事を祈る

    +19

    -0

  • 20370. 匿名 2022/03/17(木) 23:05:44 

    瓦ある家珍しいなと思ったけどお寺は全部瓦か

    +2

    -0

  • 20371. 匿名 2022/03/17(木) 23:06:00 

    最近宮城に引っ越してきたけど、元から住んでる旦那より防災意識高いからランタン2つ買って正解だった。旦那はもうちょっと後に来ると思ってたとか言ってた。東北の人って経験してる割に意外と防災意識低いよね?

    +17

    -2

  • 20372. 匿名 2022/03/17(木) 23:06:03 

    >>20356
    そういう高齢者にならないように反面教師にしたらいいんじゃない?
    幸い、私の身の回りにはそういう高齢者がいないから、ネット上の
    高齢者にこんなことされたーあんな事されたー
    は鵜呑みにしてないけど

    +12

    -3

  • 20373. 匿名 2022/03/17(木) 23:06:24 

    >>20235
    電気ストーブの存在考えれば乾電池式の存在に頭回らないかな?
    普通に安全性の問題で。

    +2

    -0

  • 20374. 匿名 2022/03/17(木) 23:06:33 

    >>20367
    私も今後ずぅとテレビつけたまましか寝れなさそう

    +10

    -0

  • 20375. 匿名 2022/03/17(木) 23:06:44 

    >>20206
    私は妊婦だ!って言ってやれ!

    +18

    -1

  • 20376. 匿名 2022/03/17(木) 23:07:20 

    >>20353
    羨ましい。私はおっぱいも揺れないです

    +10

    -3

  • 20377. 匿名 2022/03/17(木) 23:07:23 

    >>20371
    去年も震度6きてるから非常食や水は常備してるよ
    今時しない人が珍しいよ

    +29

    -0

  • 20378. 匿名 2022/03/17(木) 23:07:25 

    新幹線の向きに対して90度の角度の横揺れだったからダメだったね

    +2

    -0

  • 20379. 匿名 2022/03/17(木) 23:07:45 

    寝れないとか怖がってるのって宮城福島の人??
    他の県の人?

    +1

    -3

  • 20380. 匿名 2022/03/17(木) 23:07:53 

    >>20377
    なるほろー

    +0

    -1

  • 20381. 匿名 2022/03/17(木) 23:07:58 

    取り敢えず東北のガル民は退場なさい
    君らはこんなもんやってる場合じゃない

    +0

    -26

  • 20382. 匿名 2022/03/17(木) 23:08:07 

    >>20351
    一生懸命かまってちゃんするのはいいけどさ、ワンパターンでつまらんのよ

    +3

    -1

  • 20383. 匿名 2022/03/17(木) 23:08:12 

    コンビニで色々買って来た非常食になりそうな物
    「常温の物が良い」ってガル民の一人が言ってたのを思い出して

    +16

    -0

  • 20384. 匿名 2022/03/17(木) 23:08:13 

    >>20356
    ゆえにお年寄りにはウクライナ送りという「恐怖」を与えてウクライナで悠々自適にお過ごしいただくのですよ

    +3

    -16

  • 20385. 匿名 2022/03/17(木) 23:08:39 

    >>20322
    南九州も色々よ。
    >>20102←これ、南九州の話だよ。

    +5

    -3

  • 20386. 匿名 2022/03/17(木) 23:09:10 

    築40年の義実家は何度も大きな地震に耐えてるんだな

    +8

    -0

  • 20387. 匿名 2022/03/17(木) 23:09:22 

    >>20379
    大阪です。何か今日揺れそうな気がして寝れません

    +3

    -0

  • 20388. 匿名 2022/03/17(木) 23:09:36 

    風が地震だと思って身構えてしまった、、

    +8

    -0

  • 20389. 匿名 2022/03/17(木) 23:09:55 

    木のタンスよりプラスチックの方が倒れなくていいかも

    +2

    -0

  • 20390. 匿名 2022/03/17(木) 23:10:05 

    >>20384
    あなたがお年寄りを嫌いなのは分かったから、これ以上トピズレなお年寄り叩きしたいならトピ申請したら?
    その方が同志がたくさん集まって思う存分お年寄り叩き出来ると思うよ

    +13

    -3

  • 20391. 匿名 2022/03/17(木) 23:10:09 

    >>20341
    わかります。
    多分福島宮城茨城の方は、あの日のあの時を知っています。
    どこでも起きている悲しい災害に、大変だったのはどこかと順番などつけられません。
    だけど、地震、津波、
    更に原発事故という恐ろしい経験をしたのは事実です。

    +17

    -1

  • 20392. 匿名 2022/03/17(木) 23:10:16 

    >>20337
    今日はガソリン入れてきた
    水とパンを少し買い足したよ

    +11

    -0

  • 20393. 匿名 2022/03/17(木) 23:10:23 

    >>20382
    だな

    +3

    -0

  • 20394. 匿名 2022/03/17(木) 23:10:51 

    常備するなら子供用のレトルトカレーがおすすめ
    常温でも食べれます

    +10

    -0

  • 20395. 匿名 2022/03/17(木) 23:10:51 

    >>20388

    風で窓ガラスがカタカタ言うから怖いよ

    +8

    -0

  • 20396. 匿名 2022/03/17(木) 23:11:05 

    南海トラフがくるとかはありえるのかな

    +7

    -0

  • 20397. 匿名 2022/03/17(木) 23:11:27 

    いや怖いね(´;ω;`)
    改めてニュース見たけど心臓とまる

    +7

    -0

  • 20398. 匿名 2022/03/17(木) 23:11:30 

    また寝られなくなったらここに来るよ('ー')/~~

    +7

    -1

  • 20399. 匿名 2022/03/17(木) 23:11:55 

    >>20360
    調理とか?少し防災対策したいですよね、、、

    +1

    -0

  • 20400. 匿名 2022/03/17(木) 23:11:58 

    地震が怖いのはなぜ?物が倒れるから?それなら倒れないように対策する。耐震グッズ売り切れてるかな

    +1

    -4

  • 20401. 匿名 2022/03/17(木) 23:12:06 

    >>20381
    次また東北にくるとは限らないよ

    +33

    -1

  • 20402. 匿名 2022/03/17(木) 23:12:18 

    幼い子供と二人暮らしだからほんとどうすれば良いんだろ
    車ももないしチャリもないよ、、

    +16

    -1

  • 20403. 匿名 2022/03/17(木) 23:12:39 

    職場の私の部屋に大きな棚があるけど勝手に耐震棒やっても良いんだろうか。

    +16

    -0

  • 20404. 匿名 2022/03/17(木) 23:12:52 

    >>20102
    自分の話ではないのね。

    +1

    -1

  • 20405. 匿名 2022/03/17(木) 23:12:58 

    >>20341
    気持ちがわかるわからないじゃなく県民性の違いかと。

    +5

    -4

  • 20406. 匿名 2022/03/17(木) 23:13:00 

    幻聴で緊急地震速報の音が聞こえる

    +22

    -1

  • 20407. 匿名 2022/03/17(木) 23:13:13 

    >>20402
    近くに避難所は無いですか?

    +9

    -0

  • 20408. 匿名 2022/03/17(木) 23:13:17 

    >>20390
    お年寄り叩きたくないです廃除したいだけです

    +3

    -9

  • 20409. 匿名 2022/03/17(木) 23:13:18 

    >>20354
    それと昭和53年の宮城県沖地震でブロック塀の被害から亡くなった方もいてかなり問題になったんだけど、古い建物なんかはわりとブロック塀まだあるんだなって思ったよ

    +25

    -0

  • 20410. 匿名 2022/03/17(木) 23:13:26 

    >>20403
    ピンサロ?

    +0

    -8

  • 20411. 匿名 2022/03/17(木) 23:13:28 

    >>20377
    全くしてない
    カップ麺の10個20個で何が変わるわけじゃない

    地震、台風で電池、非常食ってのはジジイババアの考えだね
    買いだめとかそんなもん買いに来るのはほとんどババア

    若い人にはない文化
    30年後には非常食なんて言葉消えてたりしてね

    +1

    -35

  • 20412. 匿名 2022/03/17(木) 23:13:36 

    >>20371
    旦那さんがレアなだけで、基本は常備されてると思うよ。うちもちゃんと常備してる。

    +10

    -0

  • 20413. 匿名 2022/03/17(木) 23:14:37 

    >>20409
    それなんだよね 
    新しいものを受け入れないっていうか
    昔からの風習をなかなかやめないよね宮城って。 
    最近引っ越してきたけどなんか昭和だなって思う。

    +11

    -2

  • 20414. 匿名 2022/03/17(木) 23:15:04 

    >>20381
    なんだこいつ

    +17

    -0

  • 20415. 匿名 2022/03/17(木) 23:15:24 

    >>20225
    いやそれどころじゃないだろ

    +4

    -0

  • 20416. 匿名 2022/03/17(木) 23:15:26 

    クリトリスが痒い

    +5

    -0

  • 20417. 匿名 2022/03/17(木) 23:15:32 

    >>20402
    まずスマホ置く

    +2

    -5

  • 20418. 匿名 2022/03/17(木) 23:15:51 

    >>20412
    えー、レアなのか。旦那は冷静なふりしてびびってたらしいけど今は隣で爆睡中

    +2

    -0

  • 20419. 匿名 2022/03/17(木) 23:15:58 

    大地震の5日6日前に、上空で電離層の乱れが起きると言われていて、東日本の時もあって、確か電通大で研究されてたと思うんだけど、東京が16日に電離層の乱れがあって、21日22日が用心みたい。

    +36

    -0

  • 20420. 匿名 2022/03/17(木) 23:16:22 

    >>20403
    死にたくなきゃダメと言われてもやるものだ

    +9

    -0

  • 20421. 匿名 2022/03/17(木) 23:16:30 

    >>20401
    東北だけ被害にあえばいい
    あそこは言葉が汚くてムカつく

    +3

    -83

  • 20422. 匿名 2022/03/17(木) 23:16:34 

    旦那が炭酸水常備してて何かあったら炭酸水飲んで生き延びるわ

    +7

    -0

  • 20423. 匿名 2022/03/17(木) 23:16:51 

    >>12679
    日最後じゃ家は借りれないのでは?

    +5

    -0

  • 20424. 匿名 2022/03/17(木) 23:17:11 

    >>20419
    こわ

    +14

    -0

  • 20425. 匿名 2022/03/17(木) 23:17:13 

    さっき仙台の知り合いにメールしたんだけど、11年前以上の揺れだった、怖かったって聞いた
    電気は今日になって復旧だったから安心したらしいけど、昨日は怖くて眠れなかったからずっとラジオつけていたんだって

    まだ余震も続いているのに今日は小中学校普通にあったからびっくりしてた

    +25

    -0

  • 20426. 匿名 2022/03/17(木) 23:17:33 

    >>20322
    南九州も土地によってはヤバいでしょ
    宮崎のとある南の山あいなんて年功序列激しくて、移住者みんな出ていくよ

    +30

    -0

  • 20427. 匿名 2022/03/17(木) 23:17:34 

    自分の故郷は地震が多すぎる。
    でもやっぱ好きな街だからいるけどね。
    みなさん、夜も気をつけてくださいね

    +11

    -0

  • 20428. 匿名 2022/03/17(木) 23:17:48 

    >>20421
    確かに言葉は上品ではないね。方言だから仕方ないけど。

    +8

    -12

  • 20429. 匿名 2022/03/17(木) 23:17:56 

    >>20410
    いえ、病院です。訓練室が私専用で今後何十年も使うので。

    +9

    -0

  • 20430. 匿名 2022/03/17(木) 23:17:59 

    >>20013
    それは契約した保険屋に聞いた方が早い。

    +2

    -0

  • 20431. 匿名 2022/03/17(木) 23:18:17 

    地震があって大変だったんならガルなんてやるな
    シッシッ

    +1

    -7

  • 20432. 匿名 2022/03/17(木) 23:18:47 

    >>20425
    東日本との比較の大きさは地域によるのかも。
    余震そこまできてないよ

    +4

    -1

  • 20433. 匿名 2022/03/17(木) 23:19:05 

    顔面騎乗位で窒息しそう

    +3

    -2

  • 20434. 匿名 2022/03/17(木) 23:19:08 

    >>20429
    すいません、失礼しました(⌒-⌒; )

    +3

    -1

  • 20435. 匿名 2022/03/17(木) 23:19:27 

    >>20351
    お前が行け。阿呆。

    +3

    -0

  • 20436. 匿名 2022/03/17(木) 23:19:30 

    >>20420
    ですよね。前に災害係に言ったんですが必要?みたいな反応だったので自費でいいからやるつもりです。めちゃくちゃ巨大でガラスもあって重いので、、、。

    +7

    -0

  • 20437. 匿名 2022/03/17(木) 23:19:36 

    >>20410
    どう読めばそうなるのか謎

    +6

    -0

  • 20438. 匿名 2022/03/17(木) 23:19:44 

    >>20411
    若くてもちゃんとしてるよ
    私の周りはね

    +7

    -0

  • 20439. 匿名 2022/03/17(木) 23:19:48 

    >>20416
    トピ間違ってない?

    +9

    -0

  • 20440. 匿名 2022/03/17(木) 23:19:54 

    >>20433
    落ち着いて息を吸ってね

    +2

    -0

  • 20441. 匿名 2022/03/17(木) 23:19:57 

    >>20421
    あなたに天罰がくだりますように

    +29

    -0

  • 20442. 匿名 2022/03/17(木) 23:20:12 

    >>20419
    それは東北ではなく東京で注意って事?

    +17

    -0

  • 20443. 匿名 2022/03/17(木) 23:20:19 

    >>19270
    2回目の試験はどうなった?
    眞子さんの就職先は?

    +3

    -3

  • 20444. 匿名 2022/03/17(木) 23:20:24 

    >>20354
    昔の瓦は重いし乗っかってるだけだからバラバラになって落ちたり飛んだりするけど今の瓦って進化してるよ
    瓦にも良い面があって日本の風土にはあってるからそういうのに変えられたらいいなと思う

    +11

    -0

  • 20445. 匿名 2022/03/17(木) 23:20:32 

    >>20437
    働けばわかるよ

    +0

    -0

  • 20446. 匿名 2022/03/17(木) 23:21:03 

    >>20165
    ニュージーランド地震から17日後と言われているらしいけど本当なのかな

    +5

    -1

  • 20447. 匿名 2022/03/17(木) 23:21:37 

    >>20242
    個人的に、地鳴りが聞こえた時って揺れは大した事無い事が多い気がするから、地鳴りで心臓バクバクなるけどまぁこれは大丈夫だろうと思いながら過ごしてる。
    何を言いたいかと言うと安心させたい!笑
    私も3.11の時は学生で家族に頼るばかりだったけど今は2児の母。
    守られる側から守る側になると、考える事も多いし責任も感じるし不安になるよね、分かる!
    不安の中でも安心出来る様に懐中電灯とか毛布とか準備しとけば〜って思うけど、怖いもんは怖いよね
    3.11の時に思ったけど、もちろん地震怖いけど、私は何より停電と津波が怖い
    その心配さえ無けりゃとりあえず乗り越えられる!!
    と言い聞かせてるよ!!!

    +5

    -3

  • 20448. 匿名 2022/03/17(木) 23:21:37 

    >>20337
    私は冷凍する非常食作った
    米も多めに炊いてる
    車あるなら予備のガソリン買ってきて手元に置いておくのも良いと思う
    非常時ガソリンスタンドも使えないかもしれないから

    +4

    -0

  • 20449. 匿名 2022/03/17(木) 23:21:42 

    >>20425
    私の母も東日本大震災よりも揺れたと言ってました。場所によるんでしょうね。地震って不思議。

    +5

    -1

  • 20450. 匿名 2022/03/17(木) 23:22:30 

    未来人です。何か聞きたければどうぞ。気が向けば答えます

    +4

    -1

  • 20451. 匿名 2022/03/17(木) 23:22:50 

    >>20224
    >>20230
    >>20236
    >>20244
    >>20297

    >>20206です。

    私、そんなに気が弱い方ではないつもりなんです。だけど、あの時は駄目だった…。自己肯定感も下がりまくりで、食料奪われたときも何も言えなくて。

    本当は、もっと早く食料手に入れたかったんです。
    けど、もっと酷い状況の人もいる、て我慢して家に籠もって3日間耐えて、でも原発関連で状況は悪化するばかり。

    いつまで我慢すればいいのか先行き不透明過ぎて、意を決して区役所行ったらさっきの通りだったので、

    「もっと我慢しなくちゃ駄目だったのかな」

    て呆然と絶望して、この平成の世で、私はひとりで餓死するのかもしれない…と思った事を忘れられません。

    優しいコメント、ありがとうございました。

    私も、そして皆様も、どうか年齢を重ねても、極限状態になっても、その優しさを忘れずにいられますように。

    +100

    -11

  • 20452. 匿名 2022/03/17(木) 23:22:53 

    明日ペットが入院する予定なんだけどキャンセルしても大丈夫かな?
    気にしすぎって迷惑がられるかな?

    +6

    -13

  • 20453. 匿名 2022/03/17(木) 23:22:57 

    >>20436
    重量家具は圧死の危険があるので二人以上で扱ってください

    +8

    -1

  • 20454. 匿名 2022/03/17(木) 23:23:10 

    >>20354
    わたしも311のとき瓦が落ちてる家たくさん見たから、心配で家建てるとき聞いたら
    今の瓦は大丈夫だってハウスメーカーの人が言ってた。

    +11

    -2

  • 20455. 匿名 2022/03/17(木) 23:23:31 

    >>20359
    あなたはそれを持って避難すんのかw

    +5

    -0

  • 20456. 匿名 2022/03/17(木) 23:23:33 

    今なんか揺れた?@関西

    +3

    -3

  • 20457. 匿名 2022/03/17(木) 23:23:35 

    昨日のでまあまあ頑丈な物置がお隣さんの方向に動いてしまった
    ちょっとずらして戻したいけどどうしたらいいの

    +5

    -0

  • 20458. 匿名 2022/03/17(木) 23:24:01 

    >>20442
    東京の国分寺で計測してるみたいで、国分寺の数値みたい。Twitterに載せてる人が居た。
    宮城県と福島県で震度6強 津波注意報も

    +15

    -1

  • 20459. 匿名 2022/03/17(木) 23:24:01 

    ユラユラ揺れてて怖いね

    +1

    -0

  • 20460. 匿名 2022/03/17(木) 23:24:11 

    >>20390
    お年寄りを叩くのは自分の未来を叩くようなものだから聞いてて気持ち良くないね。
    今は少子高齢化でお年寄りの方が数が多いんだから、酷いお年寄りもいるよ。それ以上に良いお年寄りだっているじゃない? 
    一部のお年寄りを見てお年寄り全員を叩くのは違うと思う。

    +22

    -12

  • 20461. 匿名 2022/03/17(木) 23:24:27 

    >>20454
    北海道は瓦の屋根なんてないよー
    沖縄とかなら瓦にする意味わかるけど、東北で瓦にする意味あるの?

    +7

    -0

  • 20462. 匿名 2022/03/17(木) 23:24:30 

    >>17514
    返信ありがとうございます
    黒柴ちゃん肝が座ってますね
    きっとご主人さまが近くにいて安心してるんでしょうね

    猫は元々呼んでも来ない子だったので
    地震の時はどこかに隠れていて怯えたのか寝てたのかは確認できませんでした

    +5

    -1

  • 20463. 匿名 2022/03/17(木) 23:24:31 

    >>20454
    信用する根拠は何ですか?

    +0

    -0

  • 20464. 匿名 2022/03/17(木) 23:24:33 

    >>20421
    心が汚いねムカつく!
    いろんな人がいるんだねー

    +25

    -0

  • 20465. 匿名 2022/03/17(木) 23:24:34 

    >>20456
    関東もユラユラしました!

    +6

    -1

  • 20466. 匿名 2022/03/17(木) 23:24:38 

    >>15360
    俺が被災者ならイキった年寄りボコボコにするけどな。非常時なら力こそ正義だわ。

    +2

    -18

  • 20467. 匿名 2022/03/17(木) 23:25:10 

    >>20450
    未来へお帰りください

    +21

    -0

  • 20468. 匿名 2022/03/17(木) 23:25:52 

    >>20455
    放尿脱糞は車で出来ないからどうなさるおつもりですか?

    +1

    -1

  • 20469. 匿名 2022/03/17(木) 23:25:58 

    えー東北は揺れてない

    +1

    -0

  • 20470. 匿名 2022/03/17(木) 23:26:03 

    >>20438
    カンパンで繋ぎ止められるしょぼい命などいらん

    +0

    -3

  • 20471. 匿名 2022/03/17(木) 23:26:06 

    >>20450
    何年先から来たの?

    +9

    -0

  • 20472. 匿名 2022/03/17(木) 23:26:30 

    関東ですが、昨日地震だったのに、今日もコープデリバリー来てくれてありがたい。担当がいつもと違かったからきっと通勤とかで大変だっただろうに、、、。本当にこんな時でも働いて支えてくれてる人がいるからみんな生活できるんだなって本当に感謝しかない。

    +48

    -0

  • 20473. 匿名 2022/03/17(木) 23:26:47 

    >>20409
    昔の家って、ブロックで高さもあるから危ないですよね。
    そして高いブロック塀は周りから目隠しになるから泥棒にも入られやすいみたいだし。

    +17

    -0

  • 20474. 匿名 2022/03/17(木) 23:26:47 

    >>20452
    ここで決断して良い事であればお答えします

    +0

    -0

  • 20475. 匿名 2022/03/17(木) 23:26:51 

    >>20421
    それはまんま自分に返ってくる言葉だよ。

    +32

    -0

  • 20476. 匿名 2022/03/17(木) 23:27:06 

    布団で横になっているけど背中が揺れている感じがして寝付けない。3.11の時もしばらくこんな感じで眠れなかったな。

    +18

    -0

  • 20477. 匿名 2022/03/17(木) 23:27:20 

    >>20463
    よこ
    今は昔の瓦と製法も施工方法も全然ちがうよー
    昔は地震のとき家の倒壊を防ぐために重量のある瓦がわざと落ちやすく施工されてた

    +5

    -1

  • 20478. 匿名 2022/03/17(木) 23:27:41 

    プレートが壊れて揺れる意味がよくわからない
    そんな地震があったんだ

    +3

    -0

  • 20479. 匿名 2022/03/17(木) 23:28:01 

    >>20477
    瓦の呪縛ですね

    +1

    -0

  • 20480. 匿名 2022/03/17(木) 23:28:10 

    >>20371
    関東だけど東日本の震災から、寝る時にパジャマが着れなくなった。ジャージでは無いけど、スポーツ系の上下や外出にはもう着ない古い服を着て寝てる。
    前からまとめ買いする方だけど、長期期限の備蓄飲食品をより買うようになった。
    今日もネットの福島産ショップで色々買った。

    +29

    -1

  • 20481. 匿名 2022/03/17(木) 23:28:14 

    >>20400
    昨日のは家が壊れるかもって怖さだった
    自分も立っていられなかった

    +11

    -0

  • 20482. 匿名 2022/03/17(木) 23:28:23 

    今夜はカラスは鳴いてないのかな?

    +1

    -1

  • 20483. 匿名 2022/03/17(木) 23:28:29 

    >>20450
    未来はガソリン安くなってますか?

    +4

    -1

  • 20484. 匿名 2022/03/17(木) 23:28:38 

    >>20452
    キャンセルしても良いよ!
    あんな大きな地震があった後だもの。

    あなたとペットちゃんの気持ちと体調、都合が大切だと思う。
    お医者様に相談してみて。

    +11

    -0

  • 20485. 匿名 2022/03/17(木) 23:28:38 

    >>20473
    ブロック塀って年数によっては耐震性ないよね

    +7

    -0

  • 20486. 匿名 2022/03/17(木) 23:28:51 

    >>20457
    下に板を噛ませて板をスライドさせて動かす
    接地面が少なくなるぶん動かしやすい

    +2

    -0

  • 20487. 匿名 2022/03/17(木) 23:29:10 

    >>15821
    毎日訓練しているよ。

    +0

    -0

  • 20488. 匿名 2022/03/17(木) 23:29:26 

    >>20481
    私も内心「家が壊れるよぉーーww」っていう謎のテンションになってた

    +8

    -0

  • 20489. 匿名 2022/03/17(木) 23:29:37 

    >>20454
    うちは落ちなかった! ヒビもほぼなかったし、震災後すぎにハウスメーカーの人来てチェックしてくれたけど問題なしだったなあ。日々の部分の壁紙変えたぐらいですんだ。
    隣は半壊、河原ほぼ落ち。
    違いなんなんだろうね?

    +3

    -0

  • 20490. 匿名 2022/03/17(木) 23:29:45 

    >>20468
    簡易トイレ用意したら車でできるよ!(体験済)

    +7

    -0

  • 20491. 匿名 2022/03/17(木) 23:30:22 

    >>20466
    ウクライナ行って来てください

    +9

    -0

  • 20492. 匿名 2022/03/17(木) 23:30:29 

    >>20486
    重すぎて板を噛ませれるかわからないけどテコの原理みたいな感じ?やってみる

    +2

    -0

  • 20493. 匿名 2022/03/17(木) 23:30:33 

    >>20421
    寂しい人。笑笑
    どうやって育ってきたん??

    +29

    -0

  • 20494. 匿名 2022/03/17(木) 23:30:53 

    いま、揺れてないか?関東

    +1

    -2

  • 20495. 匿名 2022/03/17(木) 23:31:21 

    これから大地震が来ると仮定した時、賃貸暮らしなのと、マンションの部屋を買ってるのと、土地付き一戸建てをもってるのとだと、結局どれが1番いいんだろう?

    +0

    -0

  • 20496. 匿名 2022/03/17(木) 23:31:29 

    >>20460
    年齢平等システム!

    +2

    -0

  • 20497. 匿名 2022/03/17(木) 23:31:54 

    今後の地震でエコキュートのタンクが倒れないか心配

    +1

    -0

  • 20498. 匿名 2022/03/17(木) 23:32:03 

    >>20491
    メリットないから嫌です😘

    +0

    -6

  • 20499. 匿名 2022/03/17(木) 23:32:14 

    >>20451
    えー、酷いね!若者だって食べなきゃ死ぬのに何を言ってるんだろ。普通にみんな貰えるものかと思ってたのにそのジジババがおかしいだけだよ。
    生きるためだから遠慮なんてしなくて良いよ!

    +40

    -1

  • 20500. 匿名 2022/03/17(木) 23:32:40 

    Twitterで98%の確率で地震が起きるって言ってた地震予測のアカウントが何の根拠もない数打ちゃ当たる系でガッカリ
    YouTubeにも予言的中した系があるけど非公開で毎日動画をアップして地震に限らず何か起きたらタイトルと内容を差し替えて公開する詐欺なので騙されないで!

    +9

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。