ガールズちゃんねる

宮城県と福島県で震度6強 津波注意報も

21036コメント2022/03/24(木) 21:00

  • 19501. 匿名 2022/03/17(木) 18:53:46 

    >>19410
    ATMとかも引きずってトラックにのせてなかった?

    +6

    -2

  • 19502. 匿名 2022/03/17(木) 18:53:53 

    >>19457
    割れる!
    確かに、重い棚が倒れるくらいですもんね。
    床に直置きのほうが助かる可能性あるかな。

    +1

    -0

  • 19503. 匿名 2022/03/17(木) 18:53:59 

    >>19410
    重機

    +2

    -1

  • 19504. 匿名 2022/03/17(木) 18:54:14 

    >>15090
    少年隊の東山も癌検査行こう系CMに出てたはず

    +6

    -0

  • 19505. 匿名 2022/03/17(木) 18:54:25 

    >>19485
    海が近くでないと津波も来ないよw
    雪も田舎全てに降るわけじゃない
    台風は台風の進路によるな

    +5

    -0

  • 19506. 匿名 2022/03/17(木) 18:54:35 

    >>19455
    あなたも発散のさせ方が前向きでいいね
    こういう人たちが集まる地域っていいな

    +38

    -0

  • 19507. 匿名 2022/03/17(木) 18:55:28 

    >>15059
    「避難所で仕切りがないからバスタオルで着替えてたけどトラウマになって後遺症になった女性もいる」って書いてる記事もあった

    +9

    -1

  • 19508. 匿名 2022/03/17(木) 18:56:06 

    >>19492
    こんな母親だし本当に何も持ってなさそう

    +22

    -0

  • 19509. 匿名 2022/03/17(木) 18:56:14 

    >>19482
    昨日真っ先にメダカの水槽押さえに行ったからわかるよ
    でもうちも低めのチェストに設置して耐震ジェルくらいかなあ
    蒸発防止にプラ板で蓋作るつもりではいたけど地震じゃぶっ飛びそうだし
    一応ご飯は常に未開封一袋備蓄してカルキ抜き水は常に作っておく位かなあ

    +8

    -0

  • 19510. 匿名 2022/03/17(木) 18:56:18 

    >>19431
    警察に捕まるんじゃない?

    +0

    -0

  • 19511. 匿名 2022/03/17(木) 18:56:38 

    >>19388
    普段から備えてた用心深い人の財産をなんも関係ない人に分けなきゃいけないの意味わからないね。
    善意でどうぞってあげるならまだ分かるよ。
    取り上げて分配って…。
    頭にきて帰るかもしれない。

    +113

    -0

  • 19512. 匿名 2022/03/17(木) 18:56:45 

    >>19482
    何年も可愛がってお世話してきたのですもんね。
    うちの金魚ちゃんたちどうしようかな。
    アクアリウムのお店とかって、どうなるんでしょうね。

    +10

    -1

  • 19513. 匿名 2022/03/17(木) 18:56:45 

    >>12787
    私、ケープしてても授乳は恥ずかしいかも

    +10

    -0

  • 19514. 匿名 2022/03/17(木) 18:56:50 

    >>19381
    ありがとうございます
    今夜はちゃんと眠れるといいなと思います

    +5

    -0

  • 19515. 匿名 2022/03/17(木) 18:56:58 

    >>15709
    あんたサイテーだと思う。今後何かあるたびに言われるよ

    +2

    -3

  • 19516. 匿名 2022/03/17(木) 18:57:05 

    >>19501
    普通に逮捕ですよね?

    +3

    -0

  • 19517. 匿名 2022/03/17(木) 18:57:06 

    >>19496
    出さなければ避難所に入れてもらえないから追い出し成功よ

    +7

    -0

  • 19518. 匿名 2022/03/17(木) 18:58:06 

    >>19503
    免許は?

    +0

    -0

  • 19519. 匿名 2022/03/17(木) 18:58:20 

    >>19501
    昔、荒っぽい強盗(外国人)が重機でATMごと盗んでいって別の場所で中身を出してるのあったね
    外国の人から見ると、ATMも自販機も道にむき出しで金庫が置いてあるようなものなんだって
    うちの近くのスーパーも自販機が壊されて100円玉が滝のように流れ出てたことあったよ

    +14

    -2

  • 19520. 匿名 2022/03/17(木) 18:59:10 

    >>19505
    恐竜が絶滅した時は隕石で1000mの津波来たよね

    +1

    -2

  • 19521. 匿名 2022/03/17(木) 18:59:34 

    >>19517
    裸にしてみるわけにもいかないから
    出さない人は出さないよ

    +7

    -3

  • 19522. 匿名 2022/03/17(木) 19:00:47 

    >>19506
    そんな風にどんよりした気分を避難所の運営で発散させてたら、小学生の頃に私をいじめてた男子まで一緒にヘドロの掻き出しとか物資の運搬とかに参加してくれたし、その他の同級生も、町内会の顔馴染みのお母さん方も、色んな人が避難所を回し始めてくれたし、避難してきた人に声をかけられて「いつもありがとうね」って言って飴玉をくれたり、「いつも頑張ってるね」って言われたり、ぶっちゃけ、確かに変な人もいたけど私が育った家にいた時よりずっと楽しかったよ。
    避難所が楽しいなんて、変な話だと自分でも思うけどね。
    もしもまた災害で避難所に入ることがあったら、また避難所の手伝いをしたいって思ってるくらいだよ。

    +45

    -2

  • 19523. 匿名 2022/03/17(木) 19:00:47 

    >>19520
    それくらいの衝撃なら田舎も都会も同じように死ぬから

    +11

    -1

  • 19524. 匿名 2022/03/17(木) 19:00:49 

    また揺れた!と思ってここ開いたけどコメントないね。トラックかな、びびるのも疲れるわ

    +5

    -2

  • 19525. 匿名 2022/03/17(木) 19:00:54 

    普段大して連絡すら取らない人からの「大丈夫?」の連絡がうざい。本心は心配なんかこれっぽっちもしてないくせに。完全に高みの見物。

    +11

    -5

  • 19526. 匿名 2022/03/17(木) 19:00:56 

    >>17344
    横だけど、あなたよりはマシかな♪

    +2

    -6

  • 19527. 匿名 2022/03/17(木) 19:01:03 

    >>19482
    テレビなんだけど、耐震マット+テレビと棚を固定する器具でテレビ倒れなかったよ
    テレビを固定するのは両面テープバージョンも売ってたからそれすれば倒れなさそうな気がするけど、お水が心配だね

    +3

    -0

  • 19528. 匿名 2022/03/17(木) 19:01:49 

    >>19221
    命が無事で何よりです。
    千切れるって相当なパワーですね。恐ろしい。

    +5

    -0

  • 19529. 匿名 2022/03/17(木) 19:02:20 

    >>19327
    そうなんだ、私も一部ここで知ったからまだ用意していない人や日本に来たばかりの人は小さい地震でも怖いかなと思って。

    +4

    -0

  • 19530. 匿名 2022/03/17(木) 19:02:29 

    >>19519
    銀行も民間軍事会社でフル武装するご時世ですかね

    +2

    -0

  • 19531. 匿名 2022/03/17(木) 19:03:54 

    ニュース見てるけどこれ深夜じゃなかったらもっと被害者多いよね…ショッピングモールのゲーセンの飾りとか落ちてきたりの映像見るとゾッとする。

    +21

    -0

  • 19532. 匿名 2022/03/17(木) 19:04:02 

    >>19491
    割とマジで、入居者は自分の孫や曾孫のこと考えてないのかな?
    孫世代という大きな括りだけではなく、直接自分の子どもや孫が負の遺産として相続するのに。
    文化財レベルならともかく、築年数のいった不動産(しかも実質建て替え不可)なんて負動産でしかないのに。
    自分はその頃もう旅立ってるからシラネなの?

    +9

    -0

  • 19533. 匿名 2022/03/17(木) 19:04:03 

    備えて買ってみた。
    宮城県と福島県で震度6強 津波注意報も

    +36

    -1

  • 19534. 匿名 2022/03/17(木) 19:04:41 

    昨日の大地震の原因ってウクライナとロシアの戦争で地球壊しまくってる事と北のミサイルが日本海側に落下しまくってる事が誘発したんじゃないかと思うんだけど…
    先週辺り頻繁に家が微弱に揺れてたし宮城県側のプレートが地震活動活発らしいから誘発されててもおかしくないと思う
    あっちで戦争やめない限りまた大きいの来そう

    +4

    -17

  • 19535. 匿名 2022/03/17(木) 19:05:04 

    18日がXデーなんだっけ?

    +1

    -5

  • 19536. 匿名 2022/03/17(木) 19:05:31 

    >>9443
    金塊って持って逃げれるほど軽いものなの(´・ω・`)?
    私持ってないから重さわからないんだよね、、

    +8

    -0

  • 19537. 匿名 2022/03/17(木) 19:05:38 

    >>19416
    ラップ3段階目に入っていたのですが、その万能な用途だと持ち出しにあった方が良さそうですね、教えてくれてありがとうございます!

    +4

    -0

  • 19538. 匿名 2022/03/17(木) 19:07:01 

    >>17870
    顔文字とか色々含めてなんか痛々しいおばさん感がヤバい

    +2

    -2

  • 19539. 匿名 2022/03/17(木) 19:07:04 

    >>19520
    NHK「逃げても無駄!」

    +4

    -0

  • 19540. 匿名 2022/03/17(木) 19:07:07 

    >>19463
    そうです、マンションの上の方です
    トイレのタンクの水も溢れちゃうんです

    +1

    -0

  • 19541. 匿名 2022/03/17(木) 19:07:21 

    >>19287
    地震で不安な気持ちもお母様への思いも飲み込んで、お仕事お疲れ様でした。
    旦那様を相手に美味しいものを肴に飲んで、寝不足で頑張った身体と耐えた心を労って下さいね。

    +12

    -0

  • 19542. 匿名 2022/03/17(木) 19:07:24 

    昨日は本当に気持ちを落ち着けて子とペットの安全確保して止まれ止まれ止まれって祈るしかできなかった。
    窓開けて机とか頭守れる物の下に行くのと、外に出るのどっちがいいんだろう。
    咄嗟の判断に戸惑う。

    +5

    -1

  • 19543. 匿名 2022/03/17(木) 19:07:30 

    >>10696
    亀レスだけども、中越地震で脱線したのが車体が重い古い200系(団子っ鼻の新幹線)だったのも幸いしたみたい。
    もし総2階建てのE1系やE4系だったら横転して死者が出てたかも。

    +6

    -0

  • 19544. 匿名 2022/03/17(木) 19:07:32 

    >>19388
    子沢山って厚かましくなけれは生きていけないってエピソード

    +68

    -3

  • 19545. 匿名 2022/03/17(木) 19:08:54 

    お風呂入ってきた!ひとまず安心できる

    +3

    -0

  • 19546. 匿名 2022/03/17(木) 19:08:55 

    >>19536
    インゴッドならすごいんだろうけど、100万円分程度の金貨なら軽いよ。
    前に親戚が持ってたのを見せてもらったけど。
    欲しいな〜金…もう下がることはないよなあ……

    +7

    -0

  • 19547. 匿名 2022/03/17(木) 19:08:56 

    よし怖いから枕の近くに靴と笛置いとく

    +4

    -0

  • 19548. 匿名 2022/03/17(木) 19:08:57 

    >>19525
    本当に心配しているんだったら 何かしら行動できるよね。
    必要な物あるか聞いて送ってくれるとかはないんだ。

    +3

    -1

  • 19549. 匿名 2022/03/17(木) 19:08:59 


    >>3152
    >>3121
    >>3045
    >>2854
    >>2751
    >>2719
    >>2682
    >>2634


    >>2459です。
    返信遅れてすみません
    あれから紙袋当てたまま少し寝てたみたいで目が覚めたら呼吸困難治りました
    温かいお言葉本当にありがとうございます

    +6

    -0

  • 19550. 匿名 2022/03/17(木) 19:09:38 

    >>19519
    移民反対!
    手口が荒っぽいんだよね
    近くで車内で夫婦喧嘩、奥さん首に包丁突き刺されてコンビニの駐車場で車から出て即死、旦那はコンビニのおにぎり売り場で座る
    など、事件あった

    +15

    -0

  • 19551. 匿名 2022/03/17(木) 19:10:22 

    >>19522
    私もそんな風に生きたいと思った。
    ありがとう。

    +34

    -1

  • 19552. 匿名 2022/03/17(木) 19:10:31 

    >>19038
    ありがとう!ガラスのフィルムはいいね!貼ろうと思う!
    家具の耐震対策は大事だよね
    前に大きな地震がきた時に背の高い家具は倒れるというか飛んでったから、低いもので揃えようと思って買い替え中なんだけど、断捨離がなかなか進まないw
    保険証はいつも持ち歩いてるバッグに入れっぱなしなんだけどコピー必要かな?どこにしまっておくの?
    連絡先一覧は紙にしてパスポートとか印鑑と一緒にしてある!

    +4

    -0

  • 19553. 匿名 2022/03/17(木) 19:11:00 

    >>19536
    板チョコ1枚1kgと想像してください
    それが金塊です

    +5

    -0

  • 19554. 匿名 2022/03/17(木) 19:11:10 

    揺れてないはずなのに揺れてる気がして
    酔って気持ち悪い…酔い止めって効くのかな

    +12

    -0

  • 19555. 匿名 2022/03/17(木) 19:11:18 

    >>19510
    海外から来て持ち出したら捕まらないんじゃない?

    +0

    -0

  • 19556. 匿名 2022/03/17(木) 19:11:20 

    >>19534
    昨日ゼレンスキーのトピで真珠湾だ911だって騒いでる時に311並のが来たから、
    攻撃かと思えなくもなかったな

    +20

    -4

  • 19557. 匿名 2022/03/17(木) 19:11:35 

    >>19551
    私の方こそ、震災の時は沢山支援してくれてありがとう!

    +35

    -2

  • 19558. 匿名 2022/03/17(木) 19:11:59 

    過呼吸は
    うつ伏せの姿勢をとると呼吸しやすくなるよ胸呼吸になっちゃってるから腹を少し圧迫してお腹呼吸するようにするんだ

    +9

    -0

  • 19559. 匿名 2022/03/17(木) 19:12:12 

    ディーゼル車っていうの?
    あとマフラー音がドドドドドドって音の車通ると、地鳴りかなって緊張して気持ちが安らぐ時がない

    +6

    -0

  • 19560. 匿名 2022/03/17(木) 19:12:46 

    >>19394
    高級じゃないタワマン住んでるけど、エレベーター待つので時間食うし、揺れも大きくきてアワアワするし、火事になったらどうなるのかも心配だし、マンション周りにいると倍の強さの風は吹くし、でしんどくなってる。

    強いて良いところ言うなら景色が良いことくらいだ。

    +5

    -0

  • 19561. 匿名 2022/03/17(木) 19:12:50 

    >>19516
    災害時は建物とか監視カメラ倒壊したりして壊れている事もあるから無法地帯だと思う。性犯罪もあったみたいだし。

    +5

    -0

  • 19562. 匿名 2022/03/17(木) 19:13:29 

    >>19554
    内耳や蝸牛に問題があるなら効くかもね

    +0

    -0

  • 19563. 匿名 2022/03/17(木) 19:14:10 

    >>19534
    何言ってんの??

    +2

    -2

  • 19564. 匿名 2022/03/17(木) 19:14:19 

    >>19553
    返信ありがとうございます(*´-`*)ゞ
    やっぱり重いんですね。
    金塊持って逃げる人はどのくらいの量を持っていくつもりなのだろうか、、、
    謎、、、

    +5

    -0

  • 19565. 匿名 2022/03/17(木) 19:14:24 

    >>19554
    メンタル的な側面もあると思うから、ワイパックスとか効きそうだと思う
    処方薬だけど

    +0

    -2

  • 19566. 匿名 2022/03/17(木) 19:14:26 

    >>19555
    空港チェックはどうするの?

    +0

    -0

  • 19567. 匿名 2022/03/17(木) 19:14:36 

    地震の動画がSNSで結構載ってますが、
    みなさん、動画撮る余裕あるんですか😭?

    +8

    -0

  • 19568. 匿名 2022/03/17(木) 19:15:13 

    >>19556
    誰が犯人なの?

    +0

    -1

  • 19569. 匿名 2022/03/17(木) 19:15:24 

    6強なのに大きな事になってないのがすごいね
    復興と同時にいろんな市でインフラも含めて見直しがされたのかな?

    +17

    -0

  • 19570. 匿名 2022/03/17(木) 19:15:32 

    >>19558
    追記 袋を使うペーパーバッグ法は最近はリスクがある場合もあるという認識になっていて
    あんまり使われないんだ
    近くの人が過呼吸になったら落ち着いて過ごせる場所に移して 話しかけてあげて下さい

    +10

    -0

  • 19571. 匿名 2022/03/17(木) 19:15:34 

    まだ頭痛がする
    むしろ強くなって体感抜けない
    なんで

    +6

    -0

  • 19572. 匿名 2022/03/17(木) 19:16:06 

    >>19423
    ありがとうございます
    片付けのことで頭がいっぱいで、食事を疎かにしてました。
    ちゃんと食べてから横になってみます。

    +1

    -0

  • 19573. 匿名 2022/03/17(木) 19:16:31 

    >>19524
    我が家は6時22分頃にカタカタしたんだけどどこにも出てなくて今度はでかいのが来るんじゃないか?
    少し不安です
    場所は埼玉南西部です

    +0

    -0

  • 19574. 匿名 2022/03/17(木) 19:16:34 

    >>19559
    石投げてじこらせりゃいい

    +0

    -2

  • 19575. 匿名 2022/03/17(木) 19:16:34 

    >>19103
    だよねー
    うちは11階。たまに運動がてら階段で帰るようにしてるから足腰的には大丈夫かなと思うけどあと10年もしたらわからんよね……
    高齢者は低層階に住む方が良いんだろうな
    私と同じ階とか上の階にも高齢者いるからどうするんだろうなとは思う

    +1

    -0

  • 19576. 匿名 2022/03/17(木) 19:16:38 

    >>19570
    15年前に卒業した看護師だけど、知らんかった
    勉強になるわありがとう

    +7

    -0

  • 19577. 匿名 2022/03/17(木) 19:17:07 

    >>19544
    ごく一部だよ
    一人っ子のご家庭だって常識ない人は常識ないよー
    ひとくくりにしないでおくれ

    +4

    -15

  • 19578. 匿名 2022/03/17(木) 19:17:12 

    >>19574
    不謹慎だなあ

    +2

    -1

  • 19579. 匿名 2022/03/17(木) 19:17:40 

    >>19560
    ブリリア川崎とか武蔵小杉くらいかな、、

    +0

    -1

  • 19580. 匿名 2022/03/17(木) 19:17:48 

    >>19567
    すぐ手元にあれば撮れるのかもしれない
    うちは目の前のわんこ捕まえていたから頭切り替えられなかった

    +5

    -0

  • 19581. 匿名 2022/03/17(木) 19:18:02 

    >>19388
    絶対あげたくないw

    +51

    -1

  • 19582. 匿名 2022/03/17(木) 19:18:08 

    >>19491
    ほんこれ。売れるうちに売っといたほうがいい

    +6

    -1

  • 19583. 匿名 2022/03/17(木) 19:18:17 

    >>19340
    311+11=316

    +3

    -8

  • 19584. 匿名 2022/03/17(木) 19:19:01 

    >>19467
    そうそう
    現代の密集地帯で被災したことある人がいないからおそらく誰にもわからないのよね
    返信ありがとう

    +2

    -0

  • 19585. 匿名 2022/03/17(木) 19:19:13 

    >>19541
    優しいお言葉ありがとうございますm(_ _)m

    +3

    -0

  • 19586. 匿名 2022/03/17(木) 19:19:18 

    >>19096
    そうしよ!!!

    +0

    -0

  • 19587. 匿名 2022/03/17(木) 19:20:00 

    >>19546
    皆が想像してる棒のやつはかなりおもい。あれがインゴットとはいわないです。

    平べったい5センチ、10せんちほどのもインゴットと言いますよー!
    それでもぼちぼちちょっと重いぐらいです^ ^

    +3

    -0

  • 19588. 匿名 2022/03/17(木) 19:20:07 

    >>19567
    この時の恐怖を忘れないために!と思うけど実際地震くると動画どころじゃなくなる
    家がオンボロで耐震構造じゃないからいつも死活問題

    +11

    -0

  • 19589. 匿名 2022/03/17(木) 19:20:32 

    >>19532
    廃墟になってきたら、リノベして高齢者施設にしたりするんかな?
    高層すぎて、認知患者が転落事故起きないか心配だけども。

    +0

    -0

  • 19590. 匿名 2022/03/17(木) 19:20:36 

    >>19561
    日本政府が日本で機能していない場合、韓国が責めて来たら蹂躙されて終わるのですか?

    +0

    -1

  • 19591. 匿名 2022/03/17(木) 19:21:31 

    >>19553
    横だけど1キロって500万はこえるかんじよね?
    現金持ち歩く事思えばコンパクトでめっちゃいいw

    +7

    -0

  • 19592. 匿名 2022/03/17(木) 19:21:52 

    本震は50時間後くらいと言われてる。
    備えて。

    +0

    -6

  • 19593. 匿名 2022/03/17(木) 19:21:56 

    >>19570
    紙袋見る=私は過呼吸になるというイメージを植え付けてしまう
    袋を隙間なくしっかり口にあてて使うことで逆に酸素が吸えなくなる

    +5

    -0

  • 19594. 匿名 2022/03/17(木) 19:22:05 

    >>18980
    ありえるかも
    鍵かけてない家々から一斉にガラガラ聞こえてきたら怖すぎるね
    鍵かけとこ……(で合ってるのかな)

    +2

    -0

  • 19595. 匿名 2022/03/17(木) 19:22:14 

    >>19571

    夕方から体調に出てきてる。
    また揺れるかもね。
    私はトンガの噴火、パプアの噴火前も体調に出たから噴火の可能性もあるけど。

    +3

    -0

  • 19596. 匿名 2022/03/17(木) 19:22:41 

    2人しかブロックしてないのにレス番1個飛ばしになってるのすげーな

    +10

    -0

  • 19597. 匿名 2022/03/17(木) 19:22:42 

    >>18063
    頭守ってすぐ出られる様に玄関や出られる所に
    居るのが良いよ
    一旦様子を見る
    上から落ちて来る物を避ける意味と
    万が一火災があったらすぐ出られるから

    +0

    -0

  • 19598. 匿名 2022/03/17(木) 19:22:57 

    >>19571
    明日にかけて天候急変するから、気温や気圧の変化に敏感な人は体調悪くなっても不思議はないと思うよ。かくいう私も頭痛中。お大事にね。

    +10

    -0

  • 19599. 匿名 2022/03/17(木) 19:24:29 

    脱毛に行ってるんだけど広い目で見たら災害対策になるかも。何日もお風呂入れない、シェーバー使えないって時も不快減りそうだし。

    +0

    -0

  • 19600. 匿名 2022/03/17(木) 19:24:30 

    >>19462
    避難所真っ暗で外に集められた犬が暴走して探すの大変で、誘導する人の懐中電灯奪ってすいません。

    +3

    -0

  • 19601. 匿名 2022/03/17(木) 19:25:15 

    >>19564
    最近、「金塊を持って逃亡」というニュースは見てないのですが、アフガニスタンの前大統領はヘリコプターにお札を積めるだけ詰めて逃げたと報道がありました。
    ガニ大統領、現金詰め込み脱出か アフガン、車4台とヘリで(共同通信) - Yahoo!ニュース
    ガニ大統領、現金詰め込み脱出か アフガン、車4台とヘリで(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【モスクワ共同】ロシア通信は16日、アフガニスタンのガニ大統領が、車4台とヘリコプターに現金を詰め込んで同国を脱出したと伝えた。在アフガニスタンのロシア大使館広報官の話としている。


    +1

    -1

  • 19602. 匿名 2022/03/17(木) 19:25:16 

    >>19064
    やっぱりそうなるよね
    あなたのところはちゃんと決まってていいなあ
    うちはなんか、そういうところがフワッとしてんだよね
    住んでる人達のほとんどがどうすればいいかわかってないと思う
    高齢者も多いのに良いのかねこれで

    +5

    -0

  • 19603. 匿名 2022/03/17(木) 19:25:22 

    また強い地震きたみたいだけど、大丈夫?

    +0

    -10

  • 19604. 匿名 2022/03/17(木) 19:25:28 

    >>19397
    私の所の避難所も(壊滅被害地、津波は来ていないが避難所に避難も含め)岩手と宮城様々な避難所の場所でも多少のイライラとかはあったと聞いたけど後はそれどころじゃないからみんな協力し合ったり、それぞれが自分の事に必死で家族探したりだった。
    家族や知り合い含め色んな避難所は事件になるような大きなトラブルはどこでも聞かなかった。
    声をかけあって分け合ってという感じでした。
    店が路面で何倍もの値段で売ったりとかはあったけど、混乱もなく並んで待ったりルール無視の人や困った人いたら男の人たちが治安を守ってくれたりなどでした。
    混乱の中ハキハキと声をかけあって助け合ってたのはどうしても普通でいられないから自分の為になりました。

    +13

    -0

  • 19605. 匿名 2022/03/17(木) 19:25:36 

    さっき揺れた

    +4

    -1

  • 19606. 匿名 2022/03/17(木) 19:26:09 

    明日は満月🌕️か、、、


    +6

    -3

  • 19607. 匿名 2022/03/17(木) 19:26:28 

    また地震…。

    +6

    -1

  • 19608. 匿名 2022/03/17(木) 19:27:22 

    >>19592
    明日の深夜辺りって事?

    +2

    -2

  • 19609. 匿名 2022/03/17(木) 19:27:37 

    >>19466
    なんだかんだで庭付き一軒家だよね。最悪庭にテントで被災生活出来るし、ちょっとした自給自足も出来るし。

    +34

    -3

  • 19610. 匿名 2022/03/17(木) 19:27:42 

    少し揺れた気がしたけど気のせいかと思ったら本当に揺れてた、怖い

    +8

    -0

  • 19611. 匿名 2022/03/17(木) 19:28:18 

    >>19609
    家の前でなぜテント?

    +2

    -8

  • 19612. 匿名 2022/03/17(木) 19:29:35 

    >>19609
    近所の地主さん見てるとソーラー井戸畑倉庫と最強だなって思う

    +25

    -1

  • 19613. 匿名 2022/03/17(木) 19:29:44 

    >>18488
    横。
    コロナ蔓延防止解除とかウクライナ侵攻とか尖閣諸島や北海道の領空領海侵犯とか近付く参院選とか北陸の市長選挙とか、色んな案件を判断しないといけない毎日だよ?

    あなたが何時の時点の姿を見たのか分からないけど、疲れがたまってて当たり前でしょう。それを「めんどくさいんでしょ」って言うのは酷いよ。

    +8

    -1

  • 19614. 匿名 2022/03/17(木) 19:29:51 

    >>19611
    家が傾いたりしたらって事かな?

    +14

    -0

  • 19615. 匿名 2022/03/17(木) 19:30:56 

    >>19592
    どこの情報?

    +18

    -0

  • 19616. 匿名 2022/03/17(木) 19:30:59 

    >>48
    同じ愛知やけど全く気づかず

    +2

    -0

  • 19617. 匿名 2022/03/17(木) 19:31:22 

    >>19612
    うちの近所の地主は庭にコンテナ置いてて中身全部備蓄品って聞いた。地主最強だよね。

    +16

    -1

  • 19618. 匿名 2022/03/17(木) 19:31:30 

    >>19058

    不謹慎ながら、モスクワは無理でもカムチャツカはあり得るな。
    今起きてもプーチンはスルーか首相に丸投げ?
    いずれにしても樺太の時のエリツィンどころではないな。

    +2

    -0

  • 19619. 匿名 2022/03/17(木) 19:32:03 

    >>19612
    井戸があると有事にたかられそう

    +5

    -3

  • 19620. 匿名 2022/03/17(木) 19:32:44 

    >>19611
    熊本の時に家の中足の踏み場なかったり倒壊の恐怖でテントって人テレビかなんかで見た記憶

    +13

    -0

  • 19621. 匿名 2022/03/17(木) 19:33:09 

    >>19558
    マスク生活になってから、立体マスクだと過呼吸にならなくなた気がする。

    +2

    -1

  • 19622. 匿名 2022/03/17(木) 19:33:26 

    地震の揺れの向きって毎回同じ?

    +0

    -0

  • 19623. 匿名 2022/03/17(木) 19:33:53 

    >>19620
    物が多い家だったのね

    +1

    -3

  • 19624. 匿名 2022/03/17(木) 19:34:04 

    >>19619
    地主さんつよいから・・・・

    +1

    -1

  • 19625. 匿名 2022/03/17(木) 19:34:41 

    >>19589
    激増し過ぎて命と保険金のやり取りがはかどったり高齢者問題が一気に解決とか物騒な方向に行かないといいね

    +0

    -0

  • 19626. 匿名 2022/03/17(木) 19:35:06 

    >>19611
    持ち家の敷地なら避難所で苦労せずに敷地でテント張って生活できるからじゃない?
    避難所行くと自分用の避難グッズもテント奪い取られるみたいだから

    +10

    -0

  • 19627. 匿名 2022/03/17(木) 19:35:20 

    >>19273
    家に取り付け型とか、シェルターに隠せたり防炎の金庫が無いと燃えたりして危ないかも。

    いくつかに分散して円の他に別の国のお金に変えるのはどうかな?

    +2

    -2

  • 19628. 匿名 2022/03/17(木) 19:35:24 

    お仕事行かれた方、職場は大丈夫でしたか?
    こちらは早めに出勤して倒れた物の片付けから始めましたが割れたりはなかったのでよかったです

    +1

    -0

  • 19629. 匿名 2022/03/17(木) 19:35:32 

    >>19606
    明後日だよ

    +1

    -2

  • 19630. 匿名 2022/03/17(木) 19:35:54 

    >>18499
    足首の細い部分が両足割れてたわ。1回撤去して専門業者で修繕するって。地元の人達の為にも上手く修繕出来たらいいね。

    +3

    -1

  • 19631. 匿名 2022/03/17(木) 19:36:33 

    >>19608
    外した狼少年はどう責任とるの?

    +3

    -1

  • 19632. 匿名 2022/03/17(木) 19:37:01 

    >>19619
    井戸の水くらいはいいんじゃない?ペットボトルの水なら限りあるけど。

    +5

    -2

  • 19633. 匿名 2022/03/17(木) 19:37:29 

    >>19612
    強盗来たらどうするの?

    +0

    -1

  • 19634. 匿名 2022/03/17(木) 19:39:49 

    >>16108
    現地入りしたリポーターたちは何人ものご遺体を見たんだよ
    普段冷静な人たちが泣いてるの見て余計に未曾有の災害なんだって伝わってきたけどな

    +5

    -0

  • 19635. 匿名 2022/03/17(木) 19:40:01 

    >>19618
    アリューシャン列島近海は頻繁に爆ぜてるね

    +0

    -0

  • 19636. 匿名 2022/03/17(木) 19:41:33 

    >>19452
    ご、ごめん
    私はめちゃくちゃ参考にしてる。
    むしろなぜ参考にならないの…

    それを備えた上でってこと…?

    +3

    -0

  • 19637. 匿名 2022/03/17(木) 19:41:51 

    >>19624
    在日半グレ軍団より強い?

    +0

    -0

  • 19638. 匿名 2022/03/17(木) 19:41:52 

    >>19334
    気圧が上昇する時眠くなるよ

    +3

    -0

  • 19639. 匿名 2022/03/17(木) 19:41:55 

    数分前耳鳴りしたんだけど関係あるかな

    +3

    -1

  • 19640. 匿名 2022/03/17(木) 19:42:39 

    外の高かった物置が昨日の地震で移動してた

    +0

    -0

  • 19641. 匿名 2022/03/17(木) 19:43:06 

    >>19012

    椅子が全て簡易トイレに変わります
    ベンチは簡易炊き出し場になります

    +2

    -0

  • 19642. 匿名 2022/03/17(木) 19:43:16 

    >>19633
    知らんがな

    +3

    -0

  • 19643. 匿名 2022/03/17(木) 19:43:19 

    >>18894
    流石にマンション内で火事起きたら避難するだろうから、一応避難袋は必要じゃない?

    +5

    -0

  • 19644. 匿名 2022/03/17(木) 19:43:57 

    >>19627
    「耐火金庫」っていう存在を聞いた事はある?

    +1

    -0

  • 19645. 匿名 2022/03/17(木) 19:44:14 

    ちょい揺れた

    +2

    -1

  • 19646. 匿名 2022/03/17(木) 19:44:17 

    揺れた💢

    +5

    -0

  • 19647. 匿名 2022/03/17(木) 19:44:32 

    また揺れた

    +5

    -0

  • 19648. 匿名 2022/03/17(木) 19:44:33 

    あら
    揺れた

    +5

    -0

  • 19649. 匿名 2022/03/17(木) 19:44:45 

    >>18894
    建物が安全ならあとは家の中の安全対策じゃない?
    窓が割れたり食器棚が割れた床で暮らすのは大変だし、転倒してきた物で亡くなるかもしれない

    +2

    -0

  • 19650. 匿名 2022/03/17(木) 19:44:48 

    >>19388
    他人に物を頼む態度じゃないよね
    しかも百歩譲って子供5人分だけならまだしも
    ちゃっかり親の分まで強請るんかいw

    +31

    -0

  • 19651. 匿名 2022/03/17(木) 19:44:57 

    また揺れた...

    +37

    -0

  • 19652. 匿名 2022/03/17(木) 19:45:19 

    今揺れた💦

    @福島

    +23

    -0

  • 19653. 匿名 2022/03/17(木) 19:45:21 

    >>19637
    対決見たことないからわからん

    +1

    -1

  • 19654. 匿名 2022/03/17(木) 19:45:48 

    ちょっとトピズレで申し訳ないけど…

    東北新幹線や高速道路復旧はかなりの期間とお金がかかるよね?
    それだけじゃなく、国民がコロナも併せて疲弊して明るい未来が見えない状況なのに、KK夫婦の警備に年間8億使うくらいなら少しでも国民に回してくれ‼️一般人扱いしてほしいんだろ⁉️

    日本国民に喧嘩売って後足で砂かけて出て行った人間は、たとえ向こうで何があっても自業自得だと思う。

    +153

    -11

  • 19655. 匿名 2022/03/17(木) 19:45:50 

    いまゆれた!?

    +10

    -0

  • 19656. 匿名 2022/03/17(木) 19:45:50 

    >>19415
    なら、物資がない人と、みんなに分けていいよ!って言う人が集まる避難所と物資を持ってる人のみが入れる避難所に分ければよかったのかもね!それがいちばんいい!

    +6

    -0

  • 19657. 匿名 2022/03/17(木) 19:46:01 

    また揺れた…えーかげんにしてくれ!!

    +14

    -0

  • 19658. 匿名 2022/03/17(木) 19:46:06 

    >>19651
    うちも揺れた、怖いよね…
    どんなに小さな揺れでも311が頭に過って心臓痛くなる

    +20

    -0

  • 19659. 匿名 2022/03/17(木) 19:46:12 

    >>19655
    揺れたよ〜

    +3

    -0

  • 19660. 匿名 2022/03/17(木) 19:46:27 

    >>18921
    いやそれと同時にトイレじゃない?
    いくら水を備えても飲んだ分だけ出ていくのよ。
    集合住宅は水が流せなくなく事も多いし、戸建て以上に非常用トイレが必要ってきいたよ

    +8

    -0

  • 19661. 匿名 2022/03/17(木) 19:46:44 

    >>19641
    汚物処理はどうするの?

    +1

    -0

  • 19662. 匿名 2022/03/17(木) 19:46:46 

    >>19486
    タワマンの耐久年数ってどれくらいなんだろう。
    30年くらいならあと10年くらいすれば住めないタワマン出てくるよね。

    +9

    -1

  • 19663. 匿名 2022/03/17(木) 19:47:06 

    昨日も今日もお風呂に入ろうと思ってる時に揺れるのやめてくれ〜!!

    +15

    -0

  • 19664. 匿名 2022/03/17(木) 19:47:15 

    >>18894
    マンション火災が起きたら持ち出し袋が必要
    になるんじゃない?
    難しく考えずに出来ることしてたらいいと思う

    +5

    -0

  • 19665. 匿名 2022/03/17(木) 19:47:19 

    >>19452
    0次ポーチとかは?
    外出時に持ち運ぶやつ

    +4

    -0

  • 19666. 匿名 2022/03/17(木) 19:47:39 

    >>19654
    帰って来たらしいよ

    +9

    -0

  • 19667. 匿名 2022/03/17(木) 19:47:40 

    満月近いからかなぁ?

    +0

    -0

  • 19668. 匿名 2022/03/17(木) 19:48:15 

    >>19658
    わかります、昨日は眠れませんでした
    備えることしか出来ないのでずっと怖いですよね

    +3

    -0

  • 19669. 匿名 2022/03/17(木) 19:48:17 

    >>19667
    満月と地震って何か関係があるの?

    +8

    -1

  • 19670. 匿名 2022/03/17(木) 19:48:32 

    >>19656
    うんまぁ入り口で言われるらしいから、嫌だったら違う避難所に行けば解決じゃないかな。
    回収する避難所のが珍しいんだし

    +7

    -0

  • 19671. 匿名 2022/03/17(木) 19:48:39 

    >>19532
    こういうのを中国人が買い漁ると思うと反吐が出る。賃貸もいいけど中国人に乗っ取られるのが嫌だからせめてもの抵抗で家買ったよ

    +12

    -0

  • 19672. 匿名 2022/03/17(木) 19:48:41 

    >>19659
    教えてくださりありがとうございます!

    +1

    -1

  • 19673. 匿名 2022/03/17(木) 19:49:14 

    >>19604
    そっちの避難所もそんな感じだったんだね。
    やっぱり、いがみ合ったりする場合じゃないし、皆自然と助け合うよね。

    +1

    -0

  • 19674. 匿名 2022/03/17(木) 19:49:37 

    >>19012
    マンホールから繋がってる地下の配管破損したら使えなくない?

    +5

    -0

  • 19675. 匿名 2022/03/17(木) 19:49:56 

    こんなときだけど食欲はある、いつもより炭水化物食べてる

    +10

    -0

  • 19676. 匿名 2022/03/17(木) 19:50:11 

    >>16463
    なぜ事実を書いてマイナスくらうの??

    +0

    -8

  • 19677. 匿名 2022/03/17(木) 19:50:25 

    >>19474
    私もー!
    旦那は揺れに驚いて立ち尽くしてて、私は無言で子供が寝てる部屋に走ったんだけど、後から「あんなに素早く動いてる姿を初めて見た」と感心された。
    旦那、ボサッと立ってたら最悪死ぬぞ…と思ったけどね…。

    +13

    -1

  • 19678. 匿名 2022/03/17(木) 19:51:16 

    >>19669

    なんか関係あるみたいだよ。一概には言えないけど満月付近だったり満月の日に大きめの地震があるみたいだよ。
    あと新月

    +8

    -0

  • 19679. 匿名 2022/03/17(木) 19:51:22 

    >>18392
    東北新幹線で脱線した辺りは橋脚?も崩れてるしは今月中の復旧は難しいって聞いたよ。他の交通手段が有ってもあなたが心底祝福出来ない様な気持ちなら濃厚接触者になったとか言って欠席したら?お祝いだけ送ってさ。

    +9

    -0

  • 19680. 匿名 2022/03/17(木) 19:51:44 

    ペット飼っている方はどう避難しますか?

    +7

    -0

  • 19681. 匿名 2022/03/17(木) 19:51:58 

    東北の方では、まだ余震があるのですね!
    皆さまのご無事を祈っています!
    命を守って下さいね!

    +12

    -0

  • 19682. 匿名 2022/03/17(木) 19:52:18 

    >>19668
    小さな揺れの後に大きな揺れがくる可能性を考えたら気も休まらないよね
    当時も揺れる度にビクビクしてたし、緊急地震速報に飛び起きて寝不足が続いた事を思い出してる

    +7

    -1

  • 19683. 匿名 2022/03/17(木) 19:52:32 

    富士山噴火しませんように!
    あと100年耐えて〜

    +2

    -1

  • 19684. 匿名 2022/03/17(木) 19:52:38 

    なんで夜なると元気なの、地震は…

    +6

    -0

  • 19685. 匿名 2022/03/17(木) 19:52:41 

    >>19671
    あなた中国14億人に対抗するなんて孫正義よりお金があるんですね

    +1

    -9

  • 19686. 匿名 2022/03/17(木) 19:52:50 

    >>19619
    近所の地主さんは災害時にお水配給してくれるって書いてあるよ。災害時に貰えるようにポリタンク用意してある。

    +10

    -0

  • 19687. 匿名 2022/03/17(木) 19:52:55 

    >>19678
    3.11のあとはスーパームーンだった

    +9

    -0

  • 19688. 匿名 2022/03/17(木) 19:53:15 

    >>19663
    昨日入るタイミング逃して結局朝方入ったよー

    +6

    -0

  • 19689. 匿名 2022/03/17(木) 19:53:17 

    >>1
    ニュース見てると東北の人達は油断しすぎだよ。
    3.11過ぎたばかりなのに、もっと気を引き締めてないと。
    また大きい地震来そうだから慌てずに気を付けて乗り越えてほしい。

    +2

    -31

  • 19690. 匿名 2022/03/17(木) 19:53:35 

    >>19566
    現金だけ抜いたり送金すれば通り抜け出来そう。でもそっか、陸繋がってないからそのまま逃げれないのか。その時の被災地のセキュリティ復旧の速さによって変わるのかも。

    +2

    -0

  • 19691. 匿名 2022/03/17(木) 19:53:42 

    >>19678
    教えてくれてありがとう
    自然って凄いね、の一言に尽きる

    +4

    -0

  • 19692. 匿名 2022/03/17(木) 19:53:53 

    >>19675
    お餅がいいらしいよ

    +2

    -0

  • 19693. 匿名 2022/03/17(木) 19:54:11 

    わたし生まれが福島で大人になって宮城に移り住んで人生ずっと東北に住んでるアラフォーだけど、人生で震度6ってもう何度目になるんだろう?
    5回目くらいかな…

    +17

    -0

  • 19694. 匿名 2022/03/17(木) 19:54:16 

    陰謀説を信じるなら、昨日の地震は、人工地震よね。

    +0

    -18

  • 19695. 匿名 2022/03/17(木) 19:54:19 

    >>19459
    でも古くなると修繕費ばかりがかさむんでしょ?なら賃貸で新しいマンションを渡り歩くほうがいいなあ

    +6

    -3

  • 19696. 匿名 2022/03/17(木) 19:54:31 

    >>18894
    一般的な非常時の備えを自分の生活環境等に当てはめて応用することを考えれば良いだけじゃないの?みんなそうしてると思うけど

    +3

    -0

  • 19697. 匿名 2022/03/17(木) 19:54:44 

    >>19612
    農家が強いよ
    普段から土と触れて生きてる人のほうがオシャレでキレイな生活してる人よりも災害時でも日常に近い生活が出来る

    +21

    -2

  • 19698. 匿名 2022/03/17(木) 19:55:12 

    >>19505
    上半分の田舎は雪ふるし
    左の方の田舎は台風くるし
    どこの田舎が最強?

    +1

    -1

  • 19699. 匿名 2022/03/17(木) 19:55:29 

    >>19676
    横浜市は一瞬停電したけど行政対応が迅速で1時間以内に復旧しましたよ

    +0

    -0

  • 19700. 匿名 2022/03/17(木) 19:55:37 

    >>7545
    ここで震度どのくらい?

    +1

    -0

  • 19701. 匿名 2022/03/17(木) 19:55:51 

    >>19694
    陰謀論は余所でやってよ

    +22

    -1

  • 19702. 匿名 2022/03/17(木) 19:56:33 

    >>19689
    気を付けてほしい気持ちはわかるけど
    上から目線なに

    +22

    -3

  • 19703. 匿名 2022/03/17(木) 19:56:38 

    2日後気をつけたいな
    311の時は約51時間後に本震きたから18の法則で行くと2日後は
    2022/03/18→2+0+2+2+0+3+1+8=18

    ●サンフランシスコ大震災(1989年)
    10月17日(1+0+17=18)
    ●米国ノースリッジ地震(1994年)
    1月17日(1+17=18)
    ●阪神・淡路大震災(1995年)
    1月17日(1+17=18)
    ●パキスタン大地震(2005年)
    10月8日(10+8=18)
    ●中国青海省大震災(2010年)
    4月14日(4+14=18)
    ●東日本大震災(2011年)
    3月11日(2+1+1+3+11=18)

    これで2日後にでかいの来たら陰謀に他ならないよね

    +20

    -30

  • 19704. 匿名 2022/03/17(木) 19:56:49 

    >>19474
    すごい頭脳だ‼️

    +0

    -0

  • 19705. 匿名 2022/03/17(木) 19:57:03 

    >>19685
    中国の総人口が日本に来るわけないやろ笑

    +4

    -1

  • 19706. 匿名 2022/03/17(木) 19:57:16 

    >>19654
    KKはこれ以上ビザおりないんだって。事実上無職ってことかな?
    ピザになって帰ってきただけ。

    +51

    -2

  • 19707. 匿名 2022/03/17(木) 19:57:18 

    >>19388
    そんな親子なら老い先短くても自分のじいちゃんばあちゃんに飴あげたい

    +28

    -1

  • 19708. 匿名 2022/03/17(木) 19:57:18 

    >>19693
    宮城県生まれ宮城県育ち、生まれて28年の私は多分両手足の回数は震度6経験してるかも。

    +23

    -0

  • 19709. 匿名 2022/03/17(木) 19:57:27 

    >>19666
    横だけどマジ?

    +32

    -0

  • 19710. 匿名 2022/03/17(木) 19:57:59 

    >>19706
    上手いwww

    +24

    -2

  • 19711. 匿名 2022/03/17(木) 19:58:32 

    >>19701
    アメリカのシェールオイル掘削の排水注入による誘発地震の公害はシェールオイル屋の陰謀論なの?

    +1

    -3

  • 19712. 匿名 2022/03/17(木) 19:58:33 

    震度6強で亡くなった方が4人で済んでるって、不幸中の幸い。
    お亡くなりの方にはお悔やみ申し上げます。
    宮城県と福島県で震度6強 津波注意報も

    +5

    -17

  • 19713. 匿名 2022/03/17(木) 19:58:38 

    >>19656
    物資がない人のほうが圧倒的多数になりそう

    +4

    -0

  • 19714. 匿名 2022/03/17(木) 19:58:59 

    >>19669
    潮の満ち引きを考えたら、人間の体にも影響出るんだなって思ったよ。あの莫大な海の水を増やしたら減らしたりするんだもん、人間の水分だって影響出るわなって。新月・満月パワーは侮れない。

    +11

    -1

  • 19715. 匿名 2022/03/17(木) 19:59:13 

    >>19706
    もともと観光ビザとってて、一年後に計画帰国する話もあったよね
    想定内といえば想定内
    トピズレでごめん

    +22

    -0

  • 19716. 匿名 2022/03/17(木) 19:59:38 

    >>19705
    経済制裁!

    +1

    -1

  • 19717. 匿名 2022/03/17(木) 19:59:57 

    >>19619
    うち地主で井戸あるけど飲めるやつじゃないからあんまり意味ないかなぁ

    +8

    -0

  • 19718. 匿名 2022/03/17(木) 20:00:00 

    >>17533
    地震の裏に隠してるけど与野党共謀してこっそりことを運ぼうとしていますね、憲法審査会

    +1

    -3

  • 19719. 匿名 2022/03/17(木) 20:00:02 

    >>19190
    副鼻腔炎になっていませんか?
    息子は、頭痛と歯がとても痛いというので歯医者に連れていき、レントゲンを撮ってもらったら虫歯じゃなくて副鼻腔炎になっていました。
    花粉症で、鼻水の詰まりがひどく炎症になっていたみたいです。

    +9

    -1

  • 19720. 匿名 2022/03/17(木) 20:00:47 

    >>19459
    自分は10階以上に住むのは無しです
    何故10階以上は
    火災が起きるとすぐに救助出来ない、
    消火活動が難しいからです
    スプリンクラー設置されても地震で
    水が止まれば使えません
    その点を踏まえても戸建が安全です

    +26

    -5

  • 19721. 匿名 2022/03/17(木) 20:01:00 

    >>19706
    旨い!

    +10

    -0

  • 19722. 匿名 2022/03/17(木) 20:01:17 

    >>19703
    2日後じゃなくて明日だわ

    +16

    -1

  • 19723. 匿名 2022/03/17(木) 20:01:28 

    >>19644
    それそれ、金庫調べた時になんか火に強いのあったなぁくらいなんだけど、そういうので、盗まれない組み込み式のやつ。

    +1

    -1

  • 19724. 匿名 2022/03/17(木) 20:01:34 

    >>19703
    しかも明日は金曜日か…

    +16

    -0

  • 19725. 匿名 2022/03/17(木) 20:01:35 

    >>19677
    You Tubeとかで震災ドラマとかよく見てた時期があるんだけど、大体のドラマは母親がオロオロしてて父親が防災の知識が豊富で家族を守り抜く!みたいなのばっかなんだけど
    実際は役に立たない夫とその夫に普段から鼻で笑われながらも備蓄してた妻、いざ揺れたときに騒いでるだけの父親と我が子をとっさに守る母親
    て構図が多い気がする

    +32

    -0

  • 19726. 匿名 2022/03/17(木) 20:01:37 

    >>19703
    ニュージーランドとかチリの大地震はなかったことになってるの?

    +25

    -1

  • 19727. 匿名 2022/03/17(木) 20:02:01 

    >>19703
    2ケタがバラされてたりひとまとめだったり、西暦が加算されたりされなかったりで何の法則にもならないじゃないですか

    +61

    -0

  • 19728. 匿名 2022/03/17(木) 20:02:51 

    >>19583
    おー

    +1

    -0

  • 19729. 匿名 2022/03/17(木) 20:03:33 

    >>19583
    322じゃなかと?

    +2

    -0

  • 19730. 匿名 2022/03/17(木) 20:03:47 

    先程、また、地震が起きましたね
    福島にお世話になった方がいるので心配です

    +0

    -0

  • 19731. 匿名 2022/03/17(木) 20:03:58 

    南海トラフとかに関係ある地震だったのかね?

    +0

    -1

  • 19732. 匿名 2022/03/17(木) 20:04:08 

    >>19666
    え?日本に帰ってきてるの?

    +16

    -0

  • 19733. 匿名 2022/03/17(木) 20:04:19 

    >>19474
    私も。
    ベッドに寝てたから初期段階で察知できたので、あれ?と思ってすぐにスマホでライブ動画つけて震度確認して、停電したら困るから充電器さして、部屋にあるコップこぼれないように掴んで子供に覆いかぶさった。
    旦那は隣の部屋で「揺れてるよー。おおきいよー。」て騒いでるだけだった。

    +13

    -0

  • 19734. 匿名 2022/03/17(木) 20:04:44 

    >>91
    憲法審査会が今日行われるからだよ。

    +5

    -0

  • 19735. 匿名 2022/03/17(木) 20:04:54 

    >>19714
    女性は特に月の影響受けるっていうよね
    生理もそうだし

    +8

    -0

  • 19736. 匿名 2022/03/17(木) 20:04:56 

    >>19373
    岩手側から福島側まであるけど、うちのとこではそんなのなかったよ。
    たまに都市伝説みたいな話聞くけど本当なの?

    +2

    -3

  • 19737. 匿名 2022/03/17(木) 20:05:04 

    TEC白抜きなのは何故ですか?

    +4

    -0

  • 19738. 匿名 2022/03/17(木) 20:05:07 

    >>19713
    ノー物資派が過激化して物資派を蹂躙しないか心配💦

    +0

    -0

  • 19739. 匿名 2022/03/17(木) 20:05:12 

    >>13416
    なんで?

    +0

    -0

  • 19740. 匿名 2022/03/17(木) 20:05:31 

    >>1766
    憲法審査会に注目させたくないんだってさ

    +3

    -1

  • 19741. 匿名 2022/03/17(木) 20:05:45 

    >>19736
    都市伝説??例えばどんなの?

    +0

    -0

  • 19742. 匿名 2022/03/17(木) 20:06:13 

    >>19694
    なんのために

    +1

    -0

  • 19743. 匿名 2022/03/17(木) 20:06:38 

    そろそろ大きめの余震が来そうだから気持ちを備えるわ。

    +8

    -0

  • 19744. 匿名 2022/03/17(木) 20:06:40 

    >>19661
    よこだけど、トイレになるマンホールは
    きちんと耐震補強された下水管の上に作られてるから
    汚物は椅子の下にある下水管にそのまま落とすんだよ

    +3

    -0

  • 19745. 匿名 2022/03/17(木) 20:06:51 

    >>19689
    一体どのへんが油断してたのか?
    震度6だけど被害かなり少ないよね

    +1

    -2

  • 19746. 匿名 2022/03/17(木) 20:07:25 

    >>19577
    一人っ子の家庭に流れ弾…

    +7

    -1

  • 19747. 匿名 2022/03/17(木) 20:07:29 

    >>19718
    野盗はどうやってその企みを実行するお金を稼いでいるの?
    自公は取り締まらないのはグルなの?

    +0

    -0

  • 19748. 匿名 2022/03/17(木) 20:07:49 

    >>19542
    外は危なくない?
    うちの周り屋根の瓦が落ちてる家がけっこうあったし危険だと思う

    +9

    -0

  • 19749. 匿名 2022/03/17(木) 20:07:55 

    >>19459
    タワマンにわざわざ住んでる人って
    根っからの貧乏人気質なんだろうなってイメージ。
    我が家は世帯年収800万円だけど、身分相応の平屋戸建てで広々暮らしてるよ。

    +1

    -12

  • 19750. 匿名 2022/03/17(木) 20:07:58 

    ニュージーランドとかの辺で大きい地震が起こると、そのあと日本も揺れるってのは本当だったね

    +5

    -0

  • 19751. 匿名 2022/03/17(木) 20:08:24 

    滅多に家を開けないのに昨日に限って不在。
    猫は一人留守番…
    どうにも帰れず、今やっと帰ってきたけど、
    にゃーにゃー抗議はしてるけど無事でよかった…
    新宿駅のやばい映像みてたから、家の中も心配だったけど特に何も変化なし

    +22

    -4

  • 19752. 匿名 2022/03/17(木) 20:08:35 

    数字ばらけて足したりまとめて足したり都合のいいようにしてるだけじゃん

    +10

    -0

  • 19753. 匿名 2022/03/17(木) 20:08:37 

    >>3853
    そうだよね?あの停電はなんだったの?地震と関連性あるの?ないの?どうなんだろう

    +5

    -4

  • 19754. 匿名 2022/03/17(木) 20:08:38 

    >>19720
    自己レス何故か「何故」が入ってしまった…

    +0

    -0

  • 19755. 匿名 2022/03/17(木) 20:08:46 

    >>19720
    9階のメゾネットタイプは?

    +0

    -4

  • 19756. 匿名 2022/03/17(木) 20:08:53 

    まだちゃんとニュース見れてないんだけど、新幹線は地震を察知して徐行してるうちに脱線?
    新幹線がすれ違う瞬間でなくて良かったね。

    +0

    -0

  • 19757. 匿名 2022/03/17(木) 20:09:01 

    >>4206
    憲法審査会じゃない?

    +0

    -4

  • 19758. 匿名 2022/03/17(木) 20:09:07 

    もうしばらく大きいのはないかな?

    +0

    -4

  • 19759. 匿名 2022/03/17(木) 20:09:09 


    >>19590
    こういう事があったから気をつけてって事だと思うよ。
    >>13651

    +7

    -0

  • 19760. 匿名 2022/03/17(木) 20:09:16 

    老人に5000円のお小遣い配る金あるなら復旧費用に使えよボンクラ政府。

    +74

    -5

  • 19761. 匿名 2022/03/17(木) 20:09:23 

    停電したので懐中電灯に電池入れてもスイッチ入れてもつかず。懐中電灯かなり古かったから自然劣化するんだな。電池だけ沢山あるという始末。ランタンを買わねば。
    それとスマホの充電器もバッテリー式ではなく電池式を持っておかねばなと。

    +6

    -2

  • 19762. 匿名 2022/03/17(木) 20:09:37 

    >>19542
    慌てて出ない方がいいってテレビで言ってた気がする
    都心だと、ビルの窓ガラスが割れて降ってくるって

    +9

    -0

  • 19763. 匿名 2022/03/17(木) 20:09:45 

    >>19751
    何が居て何が不在だかさっぱりわからない

    +2

    -11

  • 19764. 匿名 2022/03/17(木) 20:10:19 

    >>19748
    でも亡くなってる方って、だいたい家の下敷きになってない?
    机の下に隠れても、火災が起きたらとなる考えたら怖いよね。
    ヘルメットかぶって外に飛び出すとかが、とっさに出来たらいいけどね

    +7

    -3

  • 19765. 匿名 2022/03/17(木) 20:10:35 

    >>19654
    腐っても眞子さんには皇族の血が流れてる。
    警備無くして、あまつさえロシアや中国に拉致でもされてごらんよ。
    年間8億どころじゃ済まないと思うよ…
    それどころか、国家の存亡にも関わる事態に陥りかねないわ😑ハァ

    +11

    -30

  • 19766. 匿名 2022/03/17(木) 20:10:43 

    今日も来そうでこわいな、、
    今日も寝れないな、、

    +5

    -0

  • 19767. 匿名 2022/03/17(木) 20:11:03 

    >>19753
    たまたま偶然!

    +1

    -5

  • 19768. 匿名 2022/03/17(木) 20:11:18 

    >>19756
    車体も人も宙に浮いたそうだよ
    今月中は復旧しないって

    +0

    -1

  • 19769. 匿名 2022/03/17(木) 20:11:31 

    >>19703
    くだらん
    都合いいとこの数字足しあげてホラ!と言われてもw
    流石にこじつけが過ぎると思わない?
    じゃあこの先もドンピシャで当ててよ

    +22

    -0

  • 19770. 匿名 2022/03/17(木) 20:11:57 

    >>4353
    同意

    +3

    -2

  • 19771. 匿名 2022/03/17(木) 20:12:28 

    >>19703
    また無意味な計算してるんすかW

    +22

    -0

  • 19772. 匿名 2022/03/17(木) 20:12:30 

    >>13439
    私はこの発言の人じゃないけど、国民に注目されたらまずいことを政府が行うとき、センセーショナルな事件が前日に起こったりするんです、私はそれを不自然に思っていました。

    陰謀を頭から否定する前にいろんな視点をもって情報を仕入れる必要がある時代ですよね。

    +9

    -19

  • 19773. 匿名 2022/03/17(木) 20:12:50 

    >>19760
    プーチンに5000億!
    老人に5000円!!
    せこいなあ

    +7

    -3

  • 19774. 匿名 2022/03/17(木) 20:13:06 

    >>19751
    ねこ、喋れたら面白いね

    +2

    -1

  • 19775. 匿名 2022/03/17(木) 20:13:14 

    >>19755
    住むなら低層マンションがいい。高いから住めないけど

    +7

    -0

  • 19776. 匿名 2022/03/17(木) 20:13:45 

    >>19767
    言い切る理由は?

    +1

    -1

  • 19777. 匿名 2022/03/17(木) 20:14:03 

    実は昨日のは予震で熊本みたく数日以内に本震来るとか今回もありえると思う?どう思う?

    +12

    -2

  • 19778. 匿名 2022/03/17(木) 20:14:13 

    >>19748
    これは本当
    東日本の時、実家の母が慌てて縁側から外に出ようとしたら目の前に瓦が落ちてきたって言ってた。逃げるにしても頭に何か被せてからが良いね。

    +13

    -1

  • 19779. 匿名 2022/03/17(木) 20:14:19 

    >>19747
    与野党の総意なんじゃないかな

    +3

    -0

  • 19780. 匿名 2022/03/17(木) 20:14:30 

    >>19765
    骨髄移植したら血が変わるよね?

    +2

    -0

  • 19781. 匿名 2022/03/17(木) 20:14:30 

    さっき、早めにお風呂入ろうとしたら余震きて慌て服着たよ。
    入浴中だけは勘弁して欲しい。

    +7

    -0

  • 19782. 匿名 2022/03/17(木) 20:14:37 

    >>19773
    プーチン5000億
    外国人留学生10万

    +5

    -2

  • 19783. 匿名 2022/03/17(木) 20:14:46 

    >>19758
    揺り戻しがあるかも

    +1

    -1

  • 19784. 匿名 2022/03/17(木) 20:14:47 

    >>19066
    夜になってそういう団体の人が集まってきました

    +8

    -0

  • 19785. 匿名 2022/03/17(木) 20:14:48 

    >>19706
    実質無職の身分でアメリカに行くのも一生警護が必要な出自の嫁と結婚するのもピザになるのも、全部自前の資金でやってることなら特に文句はないけどね…。
    毎日自分と家族の食い扶持の為に働いてる人の家が地震で壊れたり、失業したり、死傷しても、微々たる補償だけでまた一から自力で頑張らないといけないのはモヤモヤするわ。

    +48

    -0

  • 19786. 匿名 2022/03/17(木) 20:15:19 

    >>19748
    うちも東日本大震災の時に屋根の瓦落ちまくったよ
    外に飛び出した途端に瓦が落ちてきたらと思うと飛び出せない
    かといって家の中が安全というわけでもないから状況によって咄嗟に判断するしかないんだよね・・・
    築年数や地盤など、家庭によってそれぞれ違うから難しいよね

    +9

    -0

  • 19787. 匿名 2022/03/17(木) 20:15:23 

    >>19772
    ミスター都市伝説好きそうw

    +15

    -3

  • 19788. 匿名 2022/03/17(木) 20:15:31 

    >>19776
    理由がない!

    +1

    -1

  • 19789. 匿名 2022/03/17(木) 20:15:32 

    23時36分に発生して23時42分にトピ承認されたのにビビった。
    私が夜に申請したトピは半日後に承認されたのに。

    やっぱ管理人チェックしてるなー

    +4

    -0

  • 19790. 匿名 2022/03/17(木) 20:15:38 

    >>19753
    周波数低下リレーが作動したんでしょ

    +2

    -2

  • 19791. 匿名 2022/03/17(木) 20:15:39 

    >>18686
    非常事態にお試し行動する人なんてあなたの為にならない。

    +6

    -0

  • 19792. 匿名 2022/03/17(木) 20:15:55 

    >>19713
    自業自得

    +0

    -0

  • 19793. 匿名 2022/03/17(木) 20:16:18 

    >>19775
    山梨安いよ

    +2

    -0

  • 19794. 匿名 2022/03/17(木) 20:16:24 

    >>19703
    ちなみに誰の陰謀なん?
    その法則は誰が見つけたの?数字にこだわる理由は?急に西暦の数字をバラすのは何?
    陰謀とはもっと巧妙なものなんじゃないですかね?

    +9

    -2

  • 19795. 匿名 2022/03/17(木) 20:16:24 

    >>19757
    これにマイナスつけてる人は政府関係の工作員?

    基本的人権丸ごと削除されても大丈夫な人?

    +1

    -1

  • 19796. 匿名 2022/03/17(木) 20:16:25 

    >>19772
    情報は取りに行くもの!

    って言ってそう

    +11

    -3

  • 19797. 匿名 2022/03/17(木) 20:16:57 

    揺れを感じたら、みなさん真っ先に何をしますか?

    私は、玄関ドアを開けたのですが…コレあってます?
    理由は、建物がゆがむと、鉄製のドアが開かなくなって出れなくなってしまうから。

    +13

    -0

  • 19798. 匿名 2022/03/17(木) 20:17:16 

    >>19542
    外に出るのは危ないよー。3.11で外に飛び出したら父親お手製の分厚い表札落ちてきて怪我した私が言います。外も何落ちてくるかわかんないから

    +10

    -0

  • 19799. 匿名 2022/03/17(木) 20:17:17 

    >>19795
    さっき指があたりました。
    マイナス1は私です。

    +0

    -0

  • 19800. 匿名 2022/03/17(木) 20:17:21 

    オカルトに詳しい人に質問なんだけどやっぱり災害が起こりやすい曜日とかあるんですか。あるとしたら何曜日?

    +1

    -1

  • 19801. 匿名 2022/03/17(木) 20:17:30 

    >>19778
    横浜ですが、液状化の地崩れと店の看板が落ちてる映像が流れてて、怖くて逆に外に出れなかった。

    +2

    -1

  • 19802. 匿名 2022/03/17(木) 20:17:31 

    >>19787
    掲示板監視ご苦労様

    +1

    -4

  • 19803. 匿名 2022/03/17(木) 20:17:47 

    >>19796
    掲示板監視ご苦労様

    +1

    -9

  • 19804. 匿名 2022/03/17(木) 20:18:15 

    >>19765
    えっ。なんで一般人を助けなきゃいけないの?

    +38

    -4

  • 19805. 匿名 2022/03/17(木) 20:18:15 

    >>19799
    マイナス1は私だよ

    +0

    -0

  • 19806. 匿名 2022/03/17(木) 20:18:21 

    >>19793
    できれば富士山噴火の影響のない場所がいいな

    +8

    -2

  • 19807. 匿名 2022/03/17(木) 20:18:40 

    >>19753
    地震の前に停電してたの?
    地震後の停電の話なら、需要と供給のバランスが崩れてブラックアウトが起きないようにするシステムだそうですよ

    +18

    -1

  • 19808. 匿名 2022/03/17(木) 20:18:44 

    某国の船が日本周辺を彷徨いてるのは無関係?
    きな臭い…

    +7

    -1

  • 19809. 匿名 2022/03/17(木) 20:18:57 

    >>19720
    戸建もなあ……
    うち古い家の中にポツンと建ってた築浅中古なんだけど、両隣みっちり三軒長屋なんだよね。
    どっかの一角が火事になったらまじでやばい。
    都内なんてもっとペンシル住宅多いだろうしさ。

    +21

    -1

  • 19810. 匿名 2022/03/17(木) 20:19:00 

    >>19772
    宮城県と福島県で震度6強 津波注意報も

    +11

    -1

  • 19811. 匿名 2022/03/17(木) 20:19:05 

    >>19680
    リュック型キャリーにハーネスつけた猫とフードと水、簡易トイレ、砂、おやつをいれていく。

    あとは持てる限りの自分のものかな

    +7

    -1

  • 19812. 匿名 2022/03/17(木) 20:19:10 

    >>19737
    今見たら白抜きじゃなくなってたよー。
    最近見始めたからわからないんだけど、急にこんはに色変わるの?

    +0

    -1

  • 19813. 匿名 2022/03/17(木) 20:19:16 

    マグニチュード7では弱すぎる。
    戦犯国への天罰だ。
    とても良いニュースだ。

    人々の不幸や災害で死傷者が出るニュースを喜んでいる国とは、これからもこの先も友好関係など皆無だろう。

    困った時だけ日本に擦り寄って来るな。
    日本はもう譲歩しない。

    +11

    -33

  • 19814. 匿名 2022/03/17(木) 20:19:34 

    仕事あったから初めてこのトピ参加したけど、流れがワケワカメ
    地震の話でなく政治?

    +7

    -0

  • 19815. 匿名 2022/03/17(木) 20:20:05 

    >>19765
    マイナスばかりだけど、実際はコレなんですよね…
    現代の日本人はわかってない人が多いけど、降嫁した元内親王なんて、日本を我が物にしたい他国からすれば、利用価値しかないシロモノですから。
    そういう意味でも、眞子さんはとんでもないことやってくれましたよね。

    +35

    -1

  • 19816. 匿名 2022/03/17(木) 20:20:20 

    >>19809
    タワマンの火災は逃げ場を失う

    +18

    -1

  • 19817. 匿名 2022/03/17(木) 20:20:27 

    >>19771
    足して18になるものなんて山ほどあると思うんだけどw
    数字バラしたり、足りないときは西暦から拝借したり。無理矢理すぎて逆にすごいと思う。悪い意味で。

    +8

    -0

  • 19818. 匿名 2022/03/17(木) 20:20:41 

    >>19772
    淫棒論は頭がおかしい!
    半枠!ドランプ!
    プーチンは人工地震なんかできっこない!

    +0

    -1

  • 19819. 匿名 2022/03/17(木) 20:20:42 

    >>19814
    人工地震と政府を絡める人は無視してる

    +13

    -0

  • 19820. 匿名 2022/03/17(木) 20:20:45 

    >>19815
    国益損ねるだけの元皇族ってこと?

    +28

    -0

  • 19821. 匿名 2022/03/17(木) 20:20:46 

    >>19813
    あなた最低すぎる・・・
    何か犯罪やってそうだね。

    +3

    -8

  • 19822. 匿名 2022/03/17(木) 20:20:52 

    >>19752
    1990年代はともかく足し算だけで6+6+6(悪魔の数字)=18が結構な大地震で重なるのは偶然にしては出来過ぎてるとは思うよ

    +2

    -5

  • 19823. 匿名 2022/03/17(木) 20:21:08 

    地震より津波の方が怖い。

    +3

    -2

  • 19824. 匿名 2022/03/17(木) 20:21:32 

    >>19820
    そういうことですね…

    +14

    -0

  • 19825. 匿名 2022/03/17(木) 20:21:34 

    >>19459
    武蔵小杉だっけ?台風で電気室やられたの
    浸水、断水で酷かったよね
    ビルって難点しか分からないな
    壁も軽量化する為に薄い作りだし、ガルで見たけど
    タワマンの窓って台風時に水入るってあったよ
    地震も怖いし火災も台風もヤバイ
    高所恐怖症だし笑

    +7

    -0

  • 19826. 匿名 2022/03/17(木) 20:21:42 

    >>19819
    あーそういうことなのね。
    3.11もあったね。

    +3

    -1

  • 19827. 匿名 2022/03/17(木) 20:21:52 

    >>19764
    机の下より端にいた方が(横向き長方形なら右か左)上から天井とか落ちてきても三角ゾーンが出来て助かる確率上がるみたいだよ。

    +1

    -0

  • 19828. 匿名 2022/03/17(木) 20:22:00 

    >>11708
    うちは米10キロと水2Lは25本くらいをローリングストック。
    お米とお水があればなんとかなる。もちろんガスボンベもストック中。

    +11

    -0

  • 19829. 匿名 2022/03/17(木) 20:22:15 

    >>19809
    田舎にでも行かないとぽつんと一軒家ってなかなかないね。仕事さえあれば住みたい

    +12

    -0

  • 19830. 匿名 2022/03/17(木) 20:22:23 

    >>5872
    江東区すばらしい!

    +10

    -0

  • 19831. 匿名 2022/03/17(木) 20:22:34 

    >>19814
    夜になるとトピズレの話持ち出す人が増える
    ここに人が集まってるから覗きに来るんだよ
    無視が一番

    +8

    -0

  • 19832. 匿名 2022/03/17(木) 20:22:41 

    >>19826
    デマには惑わされないようにしないと

    +3

    -2

  • 19833. 匿名 2022/03/17(木) 20:22:52 

    >>19703
    大阪北部地震も18日だったね

    +6

    -0

  • 19834. 匿名 2022/03/17(木) 20:23:30 

    >>19808
    ブラジル?

    +0

    -0

  • 19835. 匿名 2022/03/17(木) 20:23:37 

    >>19814
    無関係な話はスルーしてる

    +6

    -0

  • 19836. 匿名 2022/03/17(木) 20:24:01 

    >>18739
    横。真面目に聞きたいけどなんで「狡い」の?災害なんてたまたまじゃん。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつ?

    +3

    -1

  • 19837. 匿名 2022/03/17(木) 20:24:10 

    >>19755
    9階なら消防車届くかも知れませんね

    +1

    -0

  • 19838. 匿名 2022/03/17(木) 20:24:11 

    >>14861
    自演だから白状したのに
    セカンドレイプだよ酷いよ

    +1

    -1

  • 19839. 匿名 2022/03/17(木) 20:24:14 

    >>2939
    JR琴似当たりだけど寝てたら揺れてるのすごくわかったよ。揺れも結構長かった

    +1

    -0

  • 19840. 匿名 2022/03/17(木) 20:24:39 

    >>3523
    震源地に爆発物を落とすとか?

    +1

    -1

  • 19841. 匿名 2022/03/17(木) 20:24:53 

    >>19822
    偶然でしかないと思うが
    こじつけご苦労さま

    +0

    -2

  • 19842. 匿名 2022/03/17(木) 20:25:09 

    なんかずっと喉に詰まってる感あるんだけど地震によるストレスだと思いたい

    +9

    -0

  • 19843. 匿名 2022/03/17(木) 20:25:22 

    >>19643
    あっそうか火事があったね
    ぼんやりしてたわ……
    ありがとう

    +7

    -0

  • 19844. 匿名 2022/03/17(木) 20:25:26 

    >>19712
    人が亡くなってる時は「不幸中の幸い」って言葉使わない方が良いよ。

    +13

    -2

  • 19845. 匿名 2022/03/17(木) 20:25:32 

    >>19375
    ですね😂😂😂他にいなさそうなので安心しました!
    とにかく余震が多くて不安で仕方ないのでもうあまり不安に思うのはやめたいと思います!
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 19846. 匿名 2022/03/17(木) 20:25:36 

    昨日の地震の後に市の防災放送が流れたんだけど
    音が小さくてほとんど聞き取れなかった
    普段の迷子の放送は嫌ってほど大きく聞こえるのに・・・
    これも地震の電磁波とかの影響だったのかな

    +3

    -2

  • 19847. 匿名 2022/03/17(木) 20:26:07 

    >>19823
    どちらがマシかという話ではないでしょう。
    地震は津波関係なく全ての人に被害が出る可能性があるし、海沿いに住んでる人達は津波に警戒してたとえ深夜でも避難しないといけないのですから。

    +6

    -0

  • 19848. 匿名 2022/03/17(木) 20:26:17 

    >>19828
    チャッカマンのオイル切れしてたら全て終わるね

    +0

    -4

  • 19849. 匿名 2022/03/17(木) 20:26:23 

    >>19809
    なら何処なら安全?

    +1

    -0

  • 19850. 匿名 2022/03/17(木) 20:26:43 

    兵庫県の豊岡市揺れたんですが…。地盤❓神戸市は全くなのに全く意味がわからない❓

    +0

    -0

  • 19851. 匿名 2022/03/17(木) 20:26:47 

    >>19649
    そうだよね
    とりあえず家具は低い家具で揃えようとは思ってる
    東日本のときは食器類全部割れたから食器もプラスチックよ

    +24

    -0

  • 19852. 匿名 2022/03/17(木) 20:27:02 

    >>19664
    そうだよね
    ありがとう

    +5

    -1

  • 19853. 匿名 2022/03/17(木) 20:27:03 

    >>19726
    都合の悪いものは無きものに、ってかね

    +6

    -0

  • 19854. 匿名 2022/03/17(木) 20:27:43 

    >>19696
    そうなのか
    私の頭が悪いだけなのかもしれんね

    +2

    -1

  • 19855. 匿名 2022/03/17(木) 20:28:22 

    近いうちに、大きい地震くるのかね。もう来なくていい。

    +4

    -7

  • 19856. 匿名 2022/03/17(木) 20:28:28 

    >>19846
    ああ、プラス押しちゃったわ
    風の向きじゃない?

    +3

    -0

  • 19857. 匿名 2022/03/17(木) 20:28:36 

    >>5872
    抜け駆けするなよ強盗区!

    +1

    -9

  • 19858. 匿名 2022/03/17(木) 20:28:38 

    >>19654
    難民も受け入れるしね
    税金だけはあがり続けるんだろうね…

    +2

    -3

  • 19859. 匿名 2022/03/17(木) 20:29:32 

    >>19726
    ないと思えばないっ

    +1

    -0

  • 19860. 匿名 2022/03/17(木) 20:29:56 

    >>19746
    ああ、書き方悪くてごめんなさいね。
    一人っ子でも二人でも三人でも四人でも…以下略

    まるで子どもが多い親はと言ってるように聞こえたので対比として一人っ子の名称を出して見ただけだよ。
    そう聞こえてしまったなら申し訳ないね。

    +10

    -5

  • 19861. 匿名 2022/03/17(木) 20:30:00 

    >>19688
    私もです〜!
    昨晩はタイミング逃して、余震が来ないか迷って迷って意を決してお風呂に入ったのに、シャワーを浴びた瞬間に狙ったかのようにちょっと大きめの余震がきて慌てて飛び出ました!
    ほんとお風呂入ってるとき(特に髪洗ってる時)に地震が来るのは勘弁して欲しい…

    +24

    -1

  • 19862. 匿名 2022/03/17(木) 20:30:05 

    >>19816

    本当だね!
    津波から逃れたと思ったら
    火災起こったら終わりやん、、、

    +10

    -0

  • 19863. 匿名 2022/03/17(木) 20:30:26 

    >>19828
    カセットコンロなのでチャッカマンはいらないです。

    +4

    -2

  • 19864. 匿名 2022/03/17(木) 20:30:41 

    >>19807
    雷がピカッと光ってから遅れてゴロゴロとなるのと同じだよ!
    地震の揺れが到着する前に発電所の電気が止まっただけででしょ
    何ら不思議でもないわ

    +4

    -3

  • 19865. 匿名 2022/03/17(木) 20:30:44 

    >>19794
    フリーメイソンによる人口削減計画
    ジョージアガイドストーンの石碑に記された十項目の内の一つが
    大自然と永遠に共存し、
     人類は5億人以下を維持する
    人口5億人に削減計画は誰の計画か?|ただゆき |note
    人口5億人に削減計画は誰の計画か?|ただゆき |notenote.com

    フォロワーさまへ この記事はリサーチに 基づいた僕の仮説です。 めちゃ長いです。笑 色々な方がこの件を 有料記事にされていますが 僕は無料にします。 実は世界では こんなことがあるんだと フォロワー様の皆さまに 是非とも知っておいて欲しい と思ったからで...

    +8

    -10

  • 19866. 匿名 2022/03/17(木) 20:30:58 

    Twitterで確認出来るだけでも昨日から31回地震発生してるね福島の方で。
    実際もっと揺れてるんだろうけど、昨日のが前震じゃないといいな、こえー

    +28

    -1

  • 19867. 匿名 2022/03/17(木) 20:31:35 

    >>19703
    11はそのまま計算するんですね。1+1にはしないの?ロジック教えて。

    +7

    -1

  • 19868. 匿名 2022/03/17(木) 20:31:45 

    >>19862
    マット敷けばとびおりれる

    +1

    -5

  • 19869. 匿名 2022/03/17(木) 20:32:19 

    >>19763
    コメ主さんが昨夜たまたま外出 
    猫が一匹留守番
    なかなか帰れずやっと帰ってきたら猫が鳴いて抗議
    猫が無事で良かった

    +9

    -1

  • 19870. 匿名 2022/03/17(木) 20:32:26 

    >>19861
    私は昨日髪洗ってる時に地震来てさ、バッと服着て頭が泡だらけのまま慌てて外に置いてた桜の盆栽の様子見に行ったよ。
    盆栽、無事でよかった。

    +37

    -1

  • 19871. 匿名 2022/03/17(木) 20:32:41 

    >>19868
    がんばってね

    +6

    -0

  • 19872. 匿名 2022/03/17(木) 20:32:49 

    >>19701
    技術的には可能なんだから人工地震の可能性だってあるよ。

    現にいつもの自然な地震とは違う、変な地震だったし。

    +8

    -13

  • 19873. 匿名 2022/03/17(木) 20:32:51 

    >>19863
    カセットコンロのスイッチの乾電池切れてたらお終い、、

    +5

    -3

  • 19874. 匿名 2022/03/17(木) 20:33:15 

    >>18819
    その上ウクライナ侵攻問題もあるよね。

    +0

    -0

  • 19875. 匿名 2022/03/17(木) 20:33:18 

    >>19596
    同じ人が連投してたりするんだろうなぁ

    +10

    -1

  • 19876. 匿名 2022/03/17(木) 20:33:39 

    >>4678
    地震が起きる震源地の深さは浅くても10㌔。そこまで掘るのに20年かかるんだわ。その上、掘ってる孔のφに収まるような核爆弾は存在しない。仮にダイナマイトを投げ入れたところで地中は深くなるほど地熱が高くなるので震源の深さにたどり着く前に沸点に達して爆発する。

    そもそも地面を揺らしたいなら深ければ深いほど地上での揺れは弱くなるから人工的に地震を発生させるなら800メートル深程度で爆発させたほうがいい。深度800メートルで核実験したところで爆心付近が局地的に震度3〜4程度検出するだけ。

    +4

    -5

  • 19877. 匿名 2022/03/17(木) 20:33:40 

    >>19867
    西暦は数字が大きくなるから21世紀から小分け、日にちは2桁で計算してるのかな

    +0

    -0

  • 19878. 匿名 2022/03/17(木) 20:33:59 

    >>19856
    なるほど、それもあるかもしれないですね
    でも大風が吹いてる時に災害が起きた場合は聞けないとなると
    何のための防災無線なんだか・・・って思ってしまいます

    +2

    -0

  • 19879. 匿名 2022/03/17(木) 20:34:39 

    >>19867
    1タス1は田んぼの田!
    犯人のイニシャルは「たなか」

    +3

    -1

  • 19880. 匿名 2022/03/17(木) 20:34:47 

    >>19872
    宮城県と福島県で震度6強 津波注意報も

    +4

    -7

  • 19881. 匿名 2022/03/17(木) 20:34:57 

    >>19751
    猫ちゃん ご無事で良かった!
    独りぼっちで、クラグラ揺れたら怖いし不安だったよね。
    どうぞその分 可愛がってあげてね。

    +20

    -0

  • 19882. 匿名 2022/03/17(木) 20:35:10 

    >>19865
    リンク先改行多すぎでしょ。アホって改行多いよね。

    +0

    -6

  • 19883. 匿名 2022/03/17(木) 20:35:29 

    去年の地震と一緒の場所で起きてるよね…
    1年ペースで同規模の地震がまた起こるなんてたまったもんじゃないよ

    +6

    -1

  • 19884. 匿名 2022/03/17(木) 20:35:37 

    >>19869
    コメ主だけどありがとう
    日本語勉強しなおす…

    +9

    -0

  • 19885. 匿名 2022/03/17(木) 20:35:51 

    >>19774
    ね、喋ってくれたらいいなw

    +3

    -0

  • 19886. 匿名 2022/03/17(木) 20:35:57 

    >>19876
    水素爆弾があれば大震災を起こすエネルギーは計算上足りるみたいよ

    +5

    -2

  • 19887. 匿名 2022/03/17(木) 20:36:18 

    >>19869
    肝心の「猫と地震」の関係はどうなの?

    +0

    -1

  • 19888. 匿名 2022/03/17(木) 20:36:22 

    アメリカに二人で住むメリットあるの?って思う。受験にも失敗した学生ビザの延長で滞在してるなんて危なっかしい。能力に見合った仕事に就いて、静かに暮らせればいいのに。本当に残念。

    +11

    -1

  • 19889. 匿名 2022/03/17(木) 20:36:28 

    >>18752
    最後は人間のほうが怖いってやつか
    傲慢になって自分らがやっつけてやるって余計なことしなければこロされなかったやつか
    あのドラマかなり勉強になったわw

    +5

    -0

  • 19890. 匿名 2022/03/17(木) 20:36:45 

    >>19873
    え、カセットコンロのスイッチに電池いるの?
    うちはイワタニのだけど乾電池は必要ないよ

    +18

    -0

  • 19891. 匿名 2022/03/17(木) 20:37:12 

    >>19881
    ありがとう!!
    いつも地震の時はすぐに抱き上げてたし、生まれてから最大の地震だったと思う…
    もう離れたくないなぁ

    +9

    -0

  • 19892. 匿名 2022/03/17(木) 20:37:21 

    >>19873
    乾電池使わないタイプwwもちろん考えてますww

    +0

    -4

  • 19893. 匿名 2022/03/17(木) 20:38:11 

    >>19851
    家具が動いて窓を割る可能性もあるから飛散防止フィルムあるといいと思う。
    あとはすでにあると思うけど、集合住宅なら特に非常用トイレを大量にだね。
    逃げ出すことより家をいかに快適に過ごせるように保つかに力を注ぐのがベストだから、あ、じゃあやっぱり備蓄であってるね。笑

    +8

    -0

  • 19894. 匿名 2022/03/17(木) 20:38:13 

    >>19886
    それ以前に、震源地は日本の領海だよね。どうやってバレずに爆弾埋めるの?

    +1

    -1

  • 19895. 匿名 2022/03/17(木) 20:38:17 

    >>19864
    アンカー間違ってる?

    +0

    -0

  • 19896. 匿名 2022/03/17(木) 20:38:28 

    >>19874
    岸田が300人必要だ
    300人委員会かな?

    +0

    -2

  • 19897. 匿名 2022/03/17(木) 20:38:49 

    停電しました。懐中電灯は2つ持ってるけど思いのほか暗くてランタンをポチりました。

    +5

    -0

  • 19898. 匿名 2022/03/17(木) 20:40:10 

    >>19853
    どっかの国の思考みたい

    +0

    -0

  • 19899. 匿名 2022/03/17(木) 20:40:45 

    >>19892
    カセットコンロスイッチ写真はよ

    +0

    -6

  • 19900. 匿名 2022/03/17(木) 20:41:04 

    >>19636
    災害対策として備えるように言われるものって、災害時にとりあえず避難した先で数日暮らすためのものみたいなのが多くない?
    人口密集地域の高層コンクリの家に住んでて、そこに定期的に戻れないほどの状態って倒壊レベルだろうし、そこまでの被害状況なら避難場所なんて機能してないと思うんだよね
    してたとしても私の居場所はなさそう
    だからいまいち現実味がないなあと思って……
    そんなことないのかな?

    +0

    -2

  • 19901. 匿名 2022/03/17(木) 20:41:10 

    >>19879
    「たなか」って名前じゃなくてイニシャルなのか

    +8

    -4

  • 19902. 匿名 2022/03/17(木) 20:41:25 

    なんかもう嫌なことしか無い。
    コロナだし、地震は来るし。
    11年前は乗りこえられた。気力があった。元気だった。若かった。
    今回の地震では、停電もしてない、物が散乱して壁にちょっとヒビ入ったくらいなのに本当にうんざりしてる自分がいます。
    踏んだり蹴ったり。
    きっともっともっと辛い思いしてる人がどこかにいるんだろな。このくらいで何言ってんの?!って思われるよね。
    でも、なんか辛いよー!

    +215

    -5

  • 19903. 匿名 2022/03/17(木) 20:41:30 

    今日はいつもより買い物してる人多かったよ
    連休近いのもあるかもだけど

    +20

    -0

  • 19904. 匿名 2022/03/17(木) 20:42:20 

    >>19876
    めちゃくちゃ言うなら出典だせ!

    +0

    -2

  • 19905. 匿名 2022/03/17(木) 20:42:26 

    >>11708
    アルファ枚、パン缶、おかずや汁物ばっかり温めなくても食べれる物にしてる。大人は不味くても我慢するけど子供は我慢して食べてくれないから冷たいと油デロデロみたいになる食べ物は止めてる。
    とは言ってもレスキューフーズとかの袋で温めれるやつも用意してる。
    これはカセットコンロあればほぼいらないかもだけど、子供が目で見て楽しめるように。

    +17

    -1

  • 19906. 匿名 2022/03/17(木) 20:42:26 

    >>19870
    優しい人柄が伝わります
    桜の盆栽、綺麗だろうな

    +21

    -1

  • 19907. 匿名 2022/03/17(木) 20:42:28 

    >>19665
    それ知らなかった!
    こういうので合ってる?
    宮城県と福島県で震度6強 津波注意報も

    +17

    -1

  • 19908. 匿名 2022/03/17(木) 20:42:59 

    >>19596
    政治や陰謀論関係の人は連投してるのかもね
    地震関係のトピに持ち込んで来んなって感じ

    +11

    -2

  • 19909. 匿名 2022/03/17(木) 20:43:47 

    >>19906
    去年買った時にはもう葉桜で花を見てないから、死守したかった。

    +25

    -0

  • 19910. 匿名 2022/03/17(木) 20:43:48 

    >>19893
    確かにw
    トイレと窓の準備は念入りにだね!ありがとう!

    +8

    -1

  • 19911. 匿名 2022/03/17(木) 20:44:00 

    沖縄も今揺れた

    +5

    -0

  • 19912. 匿名 2022/03/17(木) 20:44:10 

    >>3853
    脳みそが🪰ハエなのバレバレですね

    +0

    -2

  • 19913. 匿名 2022/03/17(木) 20:45:10 

    >>19911
    大丈夫かい??

    +3

    -1

  • 19914. 匿名 2022/03/17(木) 20:45:43 

    >>19902
    わかる
    今の方が子供は成長したので
    安心感はあるけど、
    自分自身の生命力はだいぶ落ちた
    コロナ禍でライフを削られた
    数年間だったところにこの地震だしね

    +84

    -1

  • 19915. 匿名 2022/03/17(木) 20:46:24 

    >>2939
    実家、西区だけど、母親は揺れわからなったと。
    同じ西区でも、祖母家のある八軒は揺れがわかったって聞いた。
    地盤?の違いとかもあるのかな?

    +1

    -0

  • 19916. 匿名 2022/03/17(木) 20:47:31 

    >>19907
    そうそう。
    毎日持ち歩くものだから最低限じゃない重くて嵩張るので、どこまでポーチに入れるかは人それぞれだけどね。
    いくら家がバッチリでも外出時に被災して帰宅できなきゃ意味ないから多少は持ち歩いていたほうが安心だと思う。
    個人的にはスマホバッテリーと防寒とライトと携帯トイレかな。
    スマホ充電切れたら自宅までの道のりもわからない。
    ただ、スマホの基地局がやられると電波すら使えなくなると聞いたので、少し離れたところに出かけるときは先にグーグルマップで地図を調べてオフラインでも見れるようにしてるよ。

    +9

    -1

  • 19917. 匿名 2022/03/17(木) 20:47:55 

    >>19663
    私なんか昨日髪染めしてたんだよ、、停電してたらやばかった

    +20

    -1

  • 19918. 匿名 2022/03/17(木) 20:47:56 

    >>19686
    いい地主さんだね。
    東日本大震災の時に給水車のお世話になった友達も、飲料水を入れられる綺麗なポリタンクは絶対に備えるべきと力説してたよ。
    大きめなスーパーでやってる浄水器の水をくれるサービスで使う容器が、持ち手も付いてて便利みたい。

    +17

    -1

  • 19919. 匿名 2022/03/17(木) 20:48:31 

    >>19897
    私も。懐中電灯あると安心してたけど、やっぱりランタンないと心細い。

    +6

    -0

  • 19920. 匿名 2022/03/17(木) 20:48:36 

    >>19902
    分かります。なんか、心が疲れちゃいましたよね。

    +67

    -0

  • 19921. 匿名 2022/03/17(木) 20:49:25 

    >>19748
    うちは瓦じゃない家だけど、家の中の方が危険だから荷物持って庭出てるよ
    外は危険な状態じゃないから出れる
    震度2でも3くらい揺れる家だから外出ないと倒壊の危険があるからさ
    あと昨日非常用のバッグと家族の分の少し重い荷物を両腕で持って外出たけど、重心安定して揺れ防止になったよ
    震度6強だったけど動けた
    支えがない時良いと思う

    +4

    -0

  • 19922. 匿名 2022/03/17(木) 20:50:40 

    >>19557
    世の中があなたみたいな人であふれたらいいのに。
    コメント読んでるだけで少し明るい気持ちになれました。

    +11

    -2

  • 19923. 匿名 2022/03/17(木) 20:50:57 

    >>19913
    ありがとう。大丈夫!
    めちゃ怖かったのに速報みたら震度1だった…
    昨日の地震の地域のみなさん、とても怖かったよね。

    +8

    -0

  • 19924. 匿名 2022/03/17(木) 20:51:12 

    >>19552
    高層階の備えは、備蓄や家具の耐震対策ってことで、一般家庭の一軒家とたいして変わりないと思うんだけど。
    停電時は一軒家よりも備えたほうがよさそうだな、くらい。

    +5

    -0

  • 19925. 匿名 2022/03/17(木) 20:52:25 

    >>19899
    そんな面倒な事するかww逆にどんなカセットコンロ使ってるの?
    ガスだけで使えるのが一般的だと思ってた

    +3

    -0

  • 19926. 匿名 2022/03/17(木) 20:52:28 

    小さな余震なのか、自分だけ揺れてるのかよくわからなくなってきた。

    +8

    -0

  • 19927. 匿名 2022/03/17(木) 20:52:41 

    >>19902
    なんか最近本当に気持ち落ちてるから分かる
    たとえ地震がおさまって戦争がおさまってコロナがおさまったとしても日本で老後を迎えることに絶望しかない
    今を乗り切れば楽しい未来が待ってるんだ♪とか全くそんな気力湧いてこない

    +88

    -3

  • 19928. 匿名 2022/03/17(木) 20:53:00 

    >>19902
    めっちゃ分かります。
    コロナ禍、値上げ、地震。もう心が疲れることばっかりです。

    +75

    -0

  • 19929. 匿名 2022/03/17(木) 20:53:01 

    >>19923
    沖縄って地震のイメージないし、こんな大きい地震のニュースを見た後だと余計に怖く感じると思うよ。
    もしもの為に、必要なものはしっかりかき集めておいてね!

    +6

    -0

  • 19930. 匿名 2022/03/17(木) 20:53:05 

    >>19886
    水爆は水中で爆発するから地表には影響ないね

    +1

    -4

  • 19931. 匿名 2022/03/17(木) 20:53:06 

    >>19902
    例えば持ち家か賃貸かでも心のダメージ違うよね

    +31

    -1

  • 19932. 匿名 2022/03/17(木) 20:54:29 

    >>19925
    ガスコンロと間違えてるのかも…?

    +6

    -0

  • 19933. 匿名 2022/03/17(木) 20:54:32 

    >>19388
    お、お互いさ…ま…?

    +15

    -1

  • 19934. 匿名 2022/03/17(木) 20:54:56 

    >>19890
    ガスの性質
    気温が10℃を下回ると気化しにくくなる
    5度を下回ると気化しなくなる

    電池無しでどうするの?

    +0

    -1

  • 19935. 匿名 2022/03/17(木) 20:55:39 

    >>19901
    かくえい!

    +1

    -1

  • 19936. 匿名 2022/03/17(木) 20:56:23 

    >>19925
    それあるかもしれないですね!ガスだけで出来るのが当たり前と思ってたので、ビックリしましたw

    +5

    -0

  • 19937. 匿名 2022/03/17(木) 20:56:46 

    >>19934
    横だけど、卓上のカセットコンロとプロパンとか都市ガスのガスのチューブを繋げるタイプのコンロを間違えてない??
    後者は乾電池必須だけど、前者はガスボンベをセットしてつまみを回すだけだよ。

    +9

    -1

  • 19938. 匿名 2022/03/17(木) 20:57:28 

    >>19914
    地震でメンタル轟沈!

    +6

    -1

  • 19939. 匿名 2022/03/17(木) 20:58:27 

    また地震来たら怖いな、と思いながら今日一日過ごしてて、昨日の地震の時間に近づくにつれて頭が痛くなってきました
    寝不足なのもあるかもしれないけど、自分だけじゃなくて皆も不安ですよね、、、

    +21

    -0

  • 19940. 匿名 2022/03/17(木) 20:58:54 

    >>19902
    わかる、わかるよ
    すべてに希望が持てないんだよ、今の世の中
    悪い未来しか思い描けない
    震災から復興しても、またすぐ災害が襲う。戦争で人がたくさん亡くなる。人の作り上げた文化も生活も簡単に壊れてしまう
    虚しくなってくるよね
    心がとても疲れてしまうんだよ

    +62

    -1

  • 19941. 匿名 2022/03/17(木) 20:58:55 

    >>19917
    私はうんこしてた、、

    +3

    -4

  • 19942. 匿名 2022/03/17(木) 20:59:12 

    >>19902
    辛いという気持ちに蓋しなくていいんだよ
    吐き出せる場所で吐き出そう

    +31

    -0

  • 19943. 匿名 2022/03/17(木) 20:59:18 

    >>19902
    日本全体が11年前より覇気がない気がするよ
    自分も年取ったせいもあるけど、経済的にも疲弊してるし

    +90

    -1

  • 19944. 匿名 2022/03/17(木) 21:00:21 

    >>19902
    こんな時だから支え合おうや!

    +30

    -0

  • 19945. 匿名 2022/03/17(木) 21:00:24 

    >>19943

    あのときはまさかこんなに世界が暗くなるなんて思わなかったよ。

    +25

    -2

  • 19946. 匿名 2022/03/17(木) 21:00:34 

    >>19941
    水道止まってなくてラッキー

    +12

    -1

  • 19947. 匿名 2022/03/17(木) 21:01:56 

    >>19941
    窓開けたら外からうんこくさい空気が漂ってきた

    +1

    -1

  • 19948. 匿名 2022/03/17(木) 21:02:07 

    >>19821

    貴方も含めて皆さん誤解してると思う(見事に全マイナス・・・・)
    最初の三行は韓国のネット上の言葉。
    四行目以降がそれに対する憤り。

    +19

    -0

  • 19949. 匿名 2022/03/17(木) 21:03:33 

    >>19921
    私も外に出るよ。畑に行けば倒れてくるものもないしね。家が老朽化でドアや玄関が開かなくなる可能性が高いから、真っ先に外出るよ。

    +9

    -0

  • 19950. 匿名 2022/03/17(木) 21:03:43 

    >>19703
    二進法でやってね!

    +0

    -0

  • 19951. 匿名 2022/03/17(木) 21:04:46 

    >>19948
    横、私もマイナス押した一人だけど…
    最初の行に「韓国のネットの言葉」だと書いてくれていれば四行目以降が貴女の憤りだと分かったと思う
    勘違いしていたみたいで申し訳ないです

    +16

    -2

  • 19952. 匿名 2022/03/17(木) 21:04:55 

    >>19821
    ちゃんと読まずに人を犯罪者呼ばわりですか

    +4

    -9

  • 19953. 匿名 2022/03/17(木) 21:05:01 

    >>19943
    第二次世界大戦時よりマシや、まだ飢えてないしと思って気合い入れてるけど、時々凹むわw

    +20

    -3

  • 19954. 匿名 2022/03/17(木) 21:05:58 

    9.11に3.11…
    しかも2011年から11年経った同じ3月に同じ様な震源地で地震。
    11って数字呪われてる。

    +11

    -28

  • 19955. 匿名 2022/03/17(木) 21:06:25 

    明日満月だし、気温が低くくて前日と寒暖差が激しいから怖いな。

    +51

    -1

  • 19956. 匿名 2022/03/17(木) 21:06:31 

    >>19928
    その上、働き方改革で名目上残業が減り、サービス残業や土日の無休労働が跋扈するからね。給料はもちろん下がる。
    うちの夫インフラ系だけど、年金や保険などで半分近く差っ引かれてて手取り20万に落ちた。
    私は子どもが障害児で、今はパート程度しかできない。
    住宅ローンが毎月7.5だから本当にカツカツになってしまったし、新築で組んだ同僚はまじでローン破産するかもと言ってるらしい。
    これでも一部上場。労働組合は弱く、春闘で期待できるものは何もない。
    まじで働き方改悪だし、スタグフレーションの夜明けだわハハ。

    +29

    -2

  • 19957. 匿名 2022/03/17(木) 21:07:06 

    >>19921
    庭広いならそれはありだね。住宅密集地でブロック塀や電柱だらけの場所は危ないけど。

    +5

    -1

  • 19958. 匿名 2022/03/17(木) 21:07:11 

    留学生への給付はやめて、復興に使うべきだわ

    +107

    -4

  • 19959. 匿名 2022/03/17(木) 21:07:27 

    >>18894
    家族と住んでいるなら非常時の集合場所。三ヶ所くらいまで。

    +1

    -0

  • 19960. 匿名 2022/03/17(木) 21:07:59 

    >>19954
    科学で理解出来ないといきなり非科学的に考えるの?

    +10

    -0

  • 19961. 匿名 2022/03/17(木) 21:08:05 

    >>19937
    よこ
    カセットコンロには、
    電池を使う『連続放電点火方式』と
    電池が要らない『圧電点火方式』のタイプがあるそうよ

    +2

    -1

  • 19962. 匿名 2022/03/17(木) 21:08:24 

    >>19902
    私は11年前は都内で帰宅難民になったし、原発事故の後は節電モードで暖房を止めた職場でコート着て仕事して計画停電も我慢した。津波の映像もショックだった。
    今はコロナ禍2年以上の緊張感でメンタル削られてる上に、東日本大震災の後も熊本、大阪、北海道で大きな地震があって、その記憶も累積で気持ちが圧迫されてる気がするよ…。

    +49

    -2

  • 19963. 匿名 2022/03/17(木) 21:08:25 

    >>19753
    東電に聞いてみて

    +0

    -0

  • 19964. 匿名 2022/03/17(木) 21:08:53 

    >>19956
    キツイね、子供手当良くなれば少しはマシなのかな。
    私はフリーランスだから確定申告してるけど、税金えぐいわ。

    +6

    -2

  • 19965. 匿名 2022/03/17(木) 21:09:02 

    >>19956
    ぶっこわせばいいとおもうよ

    +0

    -0

  • 19966. 匿名 2022/03/17(木) 21:09:06 

    >>19943
    世界全体がそうだしねぇ

    +12

    -0

  • 19967. 匿名 2022/03/17(木) 21:09:35 

    夜になると関係ない書き込み増えるんだね
    なんかここ見てたら逆に不安になってくる
    人工地震とか○日後に本震来るとか、そういうコメ読むと不安を煽られてるような気持ちになる・・・被害妄想かもしれないけど

    +14

    -3

  • 19968. 匿名 2022/03/17(木) 21:10:03 

    >>19961
    電池使うタイプあるの初めて知った!

    +9

    -1

  • 19969. 匿名 2022/03/17(木) 21:10:37 

    >>1562
    「アメリカデンバー人工地震」
    を検索すれば肯定派否定派どちらも興味深い記事が読めるはずです

    +4

    -6

  • 19970. 匿名 2022/03/17(木) 21:10:38 

    怖いけど怖がっても仕方ないよね
    対策をしたらドーンと構えよ

    +6

    -0

  • 19971. 匿名 2022/03/17(木) 21:11:12 

    とりあえず今日ネットスーパーで色々買ったけど、
    ドラッグストアにも行っていつも使っている化粧水と拭き取り用で使う安くて大容量の化粧水とコットンも買ってきた。
    震災時に顔はある程度拭きたいしコットンも怪我の手当に使えるので備蓄しておいた。

    +13

    -1

  • 19972. 匿名 2022/03/17(木) 21:11:35 

    雨やばい@23区

    +3

    -0

  • 19973. 匿名 2022/03/17(木) 21:11:42 

    >>19968
    電池使うタイプは火力が圧倒的に良い!

    +7

    -0

  • 19974. 匿名 2022/03/17(木) 21:12:21 

    とりあえずポリタンク買います。
    大人二人、中学生、小学生の4人家族。何リットルのを備えよう。賃貸だからお水は給水タンクから。
    あと、とりあえず何を揃えたら良いのか悩むから非常用リュック買おうかな?でもリュックは「ザ、非常用!」だと避難所で盗み聞きやたかられると聞くね。

    +1

    -1

  • 19975. 匿名 2022/03/17(木) 21:12:44 

    >>19943
    資本主義の行き詰まりというやつやね
    そういう時には戦争が起こりがち
    本当に嫌だ

    +14

    -2

  • 19976. 匿名 2022/03/17(木) 21:13:05 

    関東の停電理由
    大停電引き起こした「周波数低下リレー(UFR)」とは? 仕組みを解説(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    大停電引き起こした「周波数低下リレー(UFR)」とは? 仕組みを解説(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     2022年3月16日23時36分ごろ、宮城県と福島県で最大震度6強の地震を観測し、東京電力管内で約209万軒が一時停電した。  直後に東電側がツイッターで停電の理由として挙げたのが「UFR自動動

    +0

    -1

  • 19977. 匿名 2022/03/17(木) 21:13:12 

    >>19948
    本当だ。
    文章が少し分かりづらいかもね。括弧で閉じるとかしてくれたらよかった

    +6

    -1

  • 19978. 匿名 2022/03/17(木) 21:13:45 

    >>19902
    19902です。みなさんコメント沢山ありがとうございます。
    幸い生理終わりかけなのでなんとかメンタル正常にもどそうとコントロールできる状態ですが、これが生理前とかなると…
    なんか、コロナ禍初期の頃の竹内結子さんの事とかふっとよぎるんですよね。
    歳をとると本当に心細くなりますね。
    ちょっとしたことの積み重ねが多すぎる最近…。

    +18

    -1

  • 19979. 匿名 2022/03/17(木) 21:13:46 

    >>19952
    これだけの人が勘違いしてるってことは、間違いなく言葉が足りなかったからだと思いますよ。

    +16

    -1

  • 19980. 匿名 2022/03/17(木) 21:13:47 

    >>19968
    私もです!一つ勉強になりましたw

    +4

    -0

  • 19981. 匿名 2022/03/17(木) 21:13:55 

    宮城県南部の海沿い住みです。
    昨日は怖くてあんまり眠れず、日中も片付けや買い物とバタバタしててすんごい疲れてるはずなのに、お布団の中で怖くて目が潰れない・・・。今晩は揺れることなく皆ゆっくり寝られるといいな。

    +31

    -0

  • 19982. 匿名 2022/03/17(木) 21:14:00 

    >>19967
    それっぽいのは飛ばして、ためになりそうなのだけ参考にしよう!私も怖がりだからそうしてる。

    +3

    -0

  • 19983. 匿名 2022/03/17(木) 21:14:31 

    >>19974
    目立つからねぇ半グレとかに

    +1

    -0

  • 19984. 匿名 2022/03/17(木) 21:15:05 

    >>19937
    元のレスにガスボンベってあるから小型LPガスボンベを備蓄してると勘違いしたのかもね
    今は鍋も卓上IHとかだろうから普段からカセットコンロは売り場でチラ見しかしたことない人いるのかも

    カセットコンロで検索するとわかるけど専用カセットボンベがあって電池やチャッカマンは不要なのよ

    +0

    -0

  • 19985. 匿名 2022/03/17(木) 21:15:06 

    なんか今もだけど水道水が茶色に濁ったり白く濁ってる

    +2

    -1

  • 19986. 匿名 2022/03/17(木) 21:15:40 

    狭めの賃貸の方、非常用持ち出し袋や備蓄品はどこに置いてる?

    +0

    -0

  • 19987. 匿名 2022/03/17(木) 21:16:02 

    >>19964
    うちは障害のある子供ときょうだい児のために、少しでも貯金しておきたいから、子ども手当は極力使わず各自の口座に貯めておくようにしていたのですが、
    今後学資保険に充当していく可能性もあります。
    うちよりしんどい家庭はたくさんあると思いますし、もちろん裕福なご家庭はごまんとあると思いますが、本当にキツいです。
    何より夫がこんなに頑張っているのに、その成果が給与に反映されないことにガックリきていることが見ていて辛いです。

    +7

    -1

  • 19988. 匿名 2022/03/17(木) 21:16:05 

    >>19944
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 19989. 匿名 2022/03/17(木) 21:16:16 

    >>19919

    スマホのバッテリーも気になり、乾電池で充電できる商品も買いました。災害用の充電器を持っているのですがソーラー電池だから夜中使えないじゃん!って。

    +1

    -0

  • 19990. 匿名 2022/03/17(木) 21:16:54 

    >>19916
    ありがとう
    しかしやはり毎日持ち歩くとなるとなかなか大変だよね
    グーグルマップをオフラインで見れるようにしておくのは私もよくやる!
    契約してる電波がヨワヨワだから笑

    +2

    -0

  • 19991. 匿名 2022/03/17(木) 21:17:14 

    偏頭痛持ちじゃないのに
    昨日からずっと頭痛がとまらない

    +3

    -1

  • 19992. 匿名 2022/03/17(木) 21:17:14 

    >>19985
    どこにお住まいですか?

    +0

    -0

  • 19993. 匿名 2022/03/17(木) 21:17:21 

    質問
    東北付近の私の県は停電してないのに震源地から遠い都内は停電してるのは何故なの??
    近い方が影響があるのかと思ってた

    +0

    -1

  • 19994. 匿名 2022/03/17(木) 21:17:34 

    >>19940
    大きな地震、多すぎだよね…急に来るし。
    東大の地震予知専門家だかが以前、結局予測は無理的な発言してたし

    +9

    -0

  • 19995. 匿名 2022/03/17(木) 21:17:34 

    >>19931
    持ち家です。
    賃貸の方がこんな時は良いのでしょうか?
    物の価値もなにもかもわからなくなる泣

    +11

    -1

  • 19996. 匿名 2022/03/17(木) 21:17:36 

    >>19985
    停電後ってそうなることありますよ。

    +3

    -0

  • 19997. 匿名 2022/03/17(木) 21:17:39 

    >>19981
    海沿いじゃないけど角田は震度6弱だったんだよね
    大きいね

    +1

    -0

  • 19998. 匿名 2022/03/17(木) 21:17:42 

    キッチンの戸棚が開かなくなりました…地震の影響で棚が開かなかなることはありますか?

    +4

    -0

  • 19999. 匿名 2022/03/17(木) 21:17:43 

    >>19985
    錆びが擦れて出て来たね
    しばらく流しっぱにしとくとなくなるよ

    +4

    -0

  • 20000. 匿名 2022/03/17(木) 21:17:52 

    一寸心配になって、いくつか缶詰買ってきたよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。