ガールズちゃんねる

立ちっぱなしのお仕事をして感じたこと。

174コメント2022/03/20(日) 01:17

  • 1. 匿名 2022/03/15(火) 23:46:47 

    足痛い!辛い!仕事中に何度座りたいと思ったことか。ヒール履いて立ちっぱなしのお仕事してるサービス業の女性は尊敬するマジで。私のお仕事は休憩を除いて9時間は立ちっぱなしだと思う、おすすめの中敷きとかあれば教えて下さい。

    +181

    -4

  • 2. 匿名 2022/03/15(火) 23:47:14 

    座りたい

    +170

    -1

  • 3. 匿名 2022/03/15(火) 23:47:20 

    座りたい 

    +119

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/15(火) 23:47:23 

    座りたい  

    +101

    -2

  • 5. 匿名 2022/03/15(火) 23:47:39 

    足がむくむんだよね

    +165

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/15(火) 23:47:39 

    脚よりも、腰と背中と首が痛くなる
    立ってる時の姿勢が悪いんだと思う

    +175

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/15(火) 23:47:40 

    立ちっぱなしのお仕事をして感じたこと。

    +7

    -31

  • 8. 匿名 2022/03/15(火) 23:47:40 

    立ちっぱなしのお仕事をして感じたこと。

    +137

    -4

  • 9. 匿名 2022/03/15(火) 23:47:43 

    足首がどんどん太くなる…
    むくみが慢性的になる

    +136

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/15(火) 23:48:04 

    座りっぱなしの作業も
    それはそれでつらい

    +150

    -8

  • 11. 匿名 2022/03/15(火) 23:48:17 

    >>7
    勃ちっぱなしの?
    ふざけるな 

    +10

    -18

  • 12. 匿名 2022/03/15(火) 23:48:21 

    わたしも最初は足がむくみまくりつらかったけど1ヶ月ぐらいでなれたよ

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/15(火) 23:48:23 

    足パンパン
    足裏マッサージ行きたい
    魚の目めっちゃ痛い

    +121

    -3

  • 14. 匿名 2022/03/15(火) 23:48:32 

    >>1
    立ち仕事は慣れるよ。体重の掛け方なんかも無意識に変えるようになる。

    +27

    -9

  • 15. 匿名 2022/03/15(火) 23:48:41 

    「立ちっぱなし」より「立ってるけどたまに歩く」の方が楽。

    +289

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/15(火) 23:48:58 

    痩せてました!
    座りっぱなしの仕事になってから太った

    +59

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/15(火) 23:49:38 

    >>10
    そうだよね。座りっぱなしの方が慣れない。腰やお尻にも絶対に悪いよね!

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/15(火) 23:49:40 

    過度な立ちっぱなしは腰にも膝にも子宮にもよくないんだよ

    +41

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/15(火) 23:49:43 

    客の側からすると。座っててもいいですよって言ってあげたい
    一体誰の希望で立ってるんだろうか

    +220

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/15(火) 23:49:51 

    ふくらはぎが立派になりました。

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2022/03/15(火) 23:50:03 

    靴脱ぎたい

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/15(火) 23:50:14 

    学生の時に痛めた右ひざが痛む
    座りたい

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/15(火) 23:50:21 

    >>8
    これ昔Twitterでバズってたの覚えてるw
    なぜこうなったっていうやつwかわいいww

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2022/03/15(火) 23:50:23 

    立ちっぱだと、多い日の生理で血がポトって落ちるのを座ってる時より感じるのがなんか気持ち悪い

    +97

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/15(火) 23:50:35 

    足がむくんで、指で押した跡が消えないので
    足に模様作って楽しんでた

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/15(火) 23:50:38 

    立ちっぱなしでも、
    同じところに直立不動と
    少しでも動ける、移動できるでは全然違う気がするー

    動けないのはキツイ

    +178

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/15(火) 23:50:40 

    でも、いつしか慣れてく不思議…

    順応するよね、人間の体

    +28

    -3

  • 28. 匿名 2022/03/15(火) 23:50:59 

    身体についてる筋肉を見る機械で自分の体見たら
    他は全く筋肉ないのに、足だけすごい筋肉あった。
    立ち仕事10年やってるだけあるなと当時思った

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/15(火) 23:51:08 

    夜両足つるんだよね。

    +35

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/15(火) 23:51:30 

    座りっぱなしも、立ちっぱなしも
    体には良くないらしいよね
    ちょうどいい仕事なんてないか

    +51

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/15(火) 23:52:33 

    まず小指から出血する

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/15(火) 23:52:35 

    立ち仕事はいいけど
    立ち仕事でストッキングはマジ辞めたい
    味がすごく臭くなるしストッキング高いわ

    +36

    -2

  • 33. 匿名 2022/03/15(火) 23:52:41 

    >>8
    のら猫拳かな?

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/15(火) 23:52:47 

    >>19
    雇用主だよ。

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/15(火) 23:53:10 

    座りたい連続www

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/15(火) 23:53:46 

    転職して今度立ち仕事の工場勤務になります。一日中立ちっぱなしってやっぱり辛いですかね…靴下や靴をどうすべきかとか何か対策あったら聞きたいです。なかなか就職決まらなかったところ内定もらって安心したけど簡単に考えすぎたかなと体力的に心配になってきました。頑張るけど。

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/15(火) 23:54:50 

    >>26
    レジは動けなくてきつかった
    アパレル系は動き回ってたから、疲れはするけどレジの時ほど足のむくみが無かったわ

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/15(火) 23:55:44 

    猫背すぎて、たまにふと窓とかに映る自分の姿見て引く

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/15(火) 23:56:06 

    座りたい
    腰痛い
    足浮腫んで痛い
    膝が可哀想

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/15(火) 23:56:08 

    >>8
    立ちっぱなしのお仕事をして感じたこと。

    +57

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/15(火) 23:56:24 

    お風呂入ると足が生き返る
    あとピンヒール必須は死ね

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2022/03/15(火) 23:56:30 

    長期では立ち仕事しかしたことない
    休みの日に日雇い派遣行ったけど6時間座ってるのが苦痛すぎた
    座り仕事の方がしんどい
    あとただ立ってるより動き回ってる仕事の方が楽
    日雇い派遣で行ってた倉庫系はスニーカーじゃないとダメだし
    ヒールの方が慣れてるからアパレルが一番体は楽かな

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/15(火) 23:57:18 

    飲食店です。コロナで2ヶ月程休業で、久しぶりに仕事した翌日お尻の筋肉痛に襲われました⤵️休業中どれだけごろごろしてたのか…反省しました。

    +10

    -3

  • 44. 匿名 2022/03/15(火) 23:57:34 

    服の販売してた頃、初日足が痛くて痛くて泣きそうになったの思い出した。翌朝起きたら前日とはまた違った痛みで、痛くてようよう壁伝って下に降りれたよ。でも慣れるもんで普通に履き慣れたヒール(9センチピンヒール)なら全然余裕になった。けど、ヒモの細い華奢なサンダルは地獄だったなぁ。
    今となってはヒールの靴なんて履かないからちょっとのお買い物でも痛いと思う。。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/15(火) 23:58:52 

    >>7

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/15(火) 23:59:13 

    ヒールで立ちっぱなしつらかったなぁ。
    マッサージ行きまくってた。
    今はデスクワークでかなり楽になったよ。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/15(火) 23:59:19 

    >>34
    どういう理屈で立たせてるのか、雇用主に聞いてみたいよね

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/15(火) 23:59:41 

    >>18
    何したわけじゃなく、膝を痛めた。
    病院で「転倒で強打レベル」と言われた。
    治ってからもサポーターしてる。
    1日2万5000歩ぐらい、重い物持ったりして歩いてるし。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/15(火) 23:59:51 

    どんだけ夜にマッサージとかしても、翌日の立ちっぱで全部リセットされるよね。

    もうすぐ35で体力に限界を感じてます。

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/16(水) 00:00:33 

    街中で立ってる必要ないと思う仕事ある

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2022/03/16(水) 00:00:48 

    レジの方尊敬します。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/16(水) 00:01:21 

    足が強くなる
    デスクワークの3人と立ち仕事の私の4人でディズニーに行った時、1日中歩き回っても私1人だけへっちゃらでした

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/16(水) 00:04:03 

    全然平気になった。
    慣れってすごい。
    妊娠8ヶ月までがっちり立ち仕事フルで続けられた。

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2022/03/16(水) 00:04:58 

    同じ立ちっぱなしでもスペース狭いところに突っ立ってるのと店内を歩き回れるのでは疲れ方が違う
    歩ける方が断然楽
    レジとか4尺5尺の販売台で立ちっぱだとすぐ腰まで痛みが広がるしダンボールの有り難みを知る

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/16(水) 00:05:01 

    座りたい…座りたい…

    ひたすらにそれだけを望んでデスクワークに転職したら、バランス崩して逆に体調不良になった
    でも立ち仕事はもうできる気がしない

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/16(水) 00:05:43 

    むかし、立ちっぱなしの仕事してたけど、
    つま先でトントンリズムをとってたら、足先が重くなり、ふと見たら何処からかやって来た、子猫が両手でつま先を持ってた。可愛かった。

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/16(水) 00:06:36 

    >>1
    アパレルでスニーカーNGだったから
    毎日ヒールで(5cm〜)8時間以上立ちっぱなしだったけど慣れた。営業でアスファルトの道を移動したり階段登ったり、ヒールのまま座って会議したりしてる人たちの方がキツいと思った。
    オススメの中敷というか足に合うもの選ぶと全然違う。
    ダイアナは丈夫だけど、丈夫な分はじめは痛い。
    RANDAはクッションしっかりでワンシーズンで履き潰すには良かった。チャールズ&キースは安定感があって個人的には1日履いていても楽だった。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/16(水) 00:06:48 

    30前半の時までは慣れて平気だったんだけどね
    もう今は15分立ってるのも嫌だよ・・・・

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/16(水) 00:09:08 

    >>30
    働く人の健康を考えてほしい、何が健康管理も仕事のうちだよ、ふざけんな。

    +57

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/16(水) 00:11:43 

    立ち仕事して3年にます。
    脚は確実に太くなりました。バレエシューズ履いてた時もありましたがなんかしっくりこなくてアミアミの3センチパンプスが丁度良かったです。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/16(水) 00:11:52 

    アパレルしてたけど人生初めて足が臭くなった(笑)
    辞めたら臭いのは自然と無くなった。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/16(水) 00:12:36 

    >>19
    立ち仕事が良くて選んでます
    2時間以上座ると腰が死ぬ

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/16(水) 00:13:47 

    つま先の事しか考えられなくなる
    スニーカーじゃ何でダメなんだろうとかヒールってそもそも誰が考えたんやとかあと何時間何分だあれ?まだ1分しか経ってない?今すぐ地震きてとかそんなのが頭の中ぐるぐるしてる
    シリコンのやつプラザとかに売ってるやつ結構よかったですよ

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/16(水) 00:14:32 

    >>5
    巫女さんやってた時はずっと立ってるから毎日むくんでた。冬は厚着できないから足が冷えて血行悪くなって余計に悪循環。結婚式に同行する時は車で移動できるからラッキーと思ってた。

    今は真逆で毎日デスクワークで座りっぱなしで、それもそれでしんどいなと思う。スタンドデスクみたいなの欲しい。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/16(水) 00:14:44 

    たちっぱなしで足痛めると
    そのあとはなにしても痛い。
    歩いても痛い。寝て直すのみ。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/16(水) 00:17:36 

    2週間ほどで慣れるよ
    ずっと立ち仕事してたけど、その頃は何を食べても太らなかった
    座り仕事の人に「痩せてていいね」と言われたけど
    会社の人がみんな痩せてたからピンと来なかった
    辞めてから、立ち仕事のありがたさを知ったよ

    +3

    -5

  • 67. 匿名 2022/03/16(水) 00:18:55 

    >>16
    私は逆だな。
    土日は反動で寝るだけで2日終わるから、食べたものが全部脂肪に変わって5キロも太りましたよ。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/16(水) 00:18:58 

    意外に慣れる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/16(水) 00:20:35 

    家に帰ったら着圧ソックスはいて、寝るときはこれ
    立ちっぱなしのお仕事をして感じたこと。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/16(水) 00:21:45 

    立ち待機時間の多い飲食店ホールで、何年か勤めて気が大きくなり、こっそりキッチンの人と同じコックシューズ買って履いてみたら、滑らないし足がめちゃくちゃ楽で衝撃だった
    ヒール必須じゃなければ希望者はこれでいいのに!
    立ちっぱなしのお仕事をして感じたこと。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/16(水) 00:21:46 

    立ちっぱなしより動きっぱなしの方がまだ辛くないと思った。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/16(水) 00:21:57 

    >>41
    そこに至るまでが面倒臭いのが最大のネックじゃない?
    特に女子は寝る前に髪をドライヤーで乾かさなきゃいけないから、立ち仕事で疲れてそのやる気が出ないからという理由でせめてショートカットにしてる人が多いと思う。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/16(水) 00:22:34 

    適度に歩ければいいけど、本当に立ちっぱなし&中腰の仕事とかあるよね
    接客でもないし普通に座って出来る上に座った方がやり易いのになぜか座る習慣がない

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/16(水) 00:23:22 

    >>10
    いや、明らかなに座りっぱなしの方がマシだわ
    途中ストレッチしたり座り直しすればいいし
    多少体調悪くても座ってるだけならなんとかって時はあっても立ち仕事なら絶対無理

    +64

    -2

  • 75. 匿名 2022/03/16(水) 00:24:16 

    >>1
    どんな仕事でも立ちっぱなしじゃなくてもいいと思う
    対応中とかは立てば良いけど暇なときは椅子に座っててもいいじゃんね
    見栄え重視やめてほしい

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/16(水) 00:24:39 

    >>1
    アシート
    使い捨てのやつ
    これおすすめします

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/16(水) 00:24:59 

    >>11
    あなたの方がふざけてる

    +0

    -7

  • 78. 匿名 2022/03/16(水) 00:26:54 

    土日休みの立ち仕事です。
    土日の休みボケで月曜日は足裏が少し痛い。
    金曜は疲れがたまって寝ていてもふくらはぎがつる。
    年末年始などの長期休暇の後は、足裏がかなり痛くて、もう立ち仕事嫌!って思うけど慣れる。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/16(水) 00:27:14 

    >>36
    恥ずかしいけど、5本指ソックスおすすめ。
    うちは全員そう、足のトラブル抱えてた人も改善してる。
    私は外反母趾とマメに悩んでたけど楽になったよ。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/16(水) 00:28:05 

    >>8
    可愛い💕

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/16(水) 00:30:58 

    >>74
    私は座りっぱなしで腰痛めて立ち仕事しかできなくなった…
    膝とか首とか痛いけどね
    適度に動ける仕事が一番いいんだけど、ないんだよね

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/16(水) 00:31:42 

    >>70
    このトピ見ててコックシューズ、絶対お勧めしようと思ってたらもう出てた!
    色々な靴を試しましたが、これプラス足底筋膜炎用の中敷を敷いたらかなり楽になりました!

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/16(水) 00:33:27 

    >>1
    普段はデスクワークだけど一度だけ展示会のブースで一日中立ってたことある
    とんでもなく足が痛くなって、ショーケースにこっそりお尻乗せて過ごしたわ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/16(水) 00:46:53 

    ホテルフロントで立ちっぱなしだったけど、帰る頃には足がパンパンに浮腫んでるし靴の中が臭くなる。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/16(水) 00:56:04 

    >>30
    個人的には飲食店はとても良い運動になっていた
    コロナ終わったらまた飲食に戻ろうかな…

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2022/03/16(水) 00:58:14 

    >>62
    好きで立ってる人はいいけど、それ以外の人には座っててもいいよって言ってあげたい

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/16(水) 01:00:46 

    >>40
    古くてごめん。

    ホワッツマイケルにしか見えん、、、🐱

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/16(水) 01:02:40 

    飲食店でスニーカーなので販売のヒール必須な人よりは断然マシだけど、忙しい日は特に休憩で座ったらもう立ちたくないから結構座らないままでいたりする。
    あと生理3日目ぐらいまではトイレ行くまで座りたくない。
    で、どうしても座りたくて座ると腰が終わる(笑)
    たまに立てなくなるぐらい痛い。どうすればいいのこの腰は。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/16(水) 01:02:41 

    座ることがサボってるとか思うのかしら。

    受付の方とか、レジの方とか、
    ずっと立ってる人いるけど、
    いや、休める時に休んでね ってなるわ。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/16(水) 01:16:56 

    体力ない人はヒステリー起こして
    自分だけ怒られたくないからサボるよう周りに圧力かけだす
    面接で体力集中力選別してほしいわ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/16(水) 01:18:25 

    足臭くなる
    立ち仕事辞めて2年経つけど
    ヒールだこなおらない

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/16(水) 01:21:47 

    >>1
    わかりやすく例えると、女子高生の通学時間が片道3時間オーバーするのと同じぐらい負担がかかってると思う。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/16(水) 01:24:43 

    >>89
    お店でもお客さんの目があると厳しいけど、バックヤードなら座れる時に座るとか、それも厳しいならせめて柱や机に寄っ掛かるか。
    あとは電車やバスで通ってるなら、いっそのこと優先席でもいいから座席を確保することが大事。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/16(水) 01:24:55 

    立ちっぱなしはきつい
    生理痛のときは苦行

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/16(水) 01:26:28 

    >>90
    体力ない人が全員そうとは限らないよ。
    空気読んで我慢しすぎて、肝心な時に疲れ果ててミスしちゃったり仕事中に居眠りをしちゃったりする真逆の意味で残念なケースもある。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/16(水) 01:26:39 

    痩せるとは限らない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/16(水) 01:27:28 

    >>1
    販売系のあるあるだけど、これで休憩さえとれなかったら完全に救いがなくなるよね。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/16(水) 01:27:30 

    海外のスーパー?コンビニ?
    緩い感じのお店で店員が座ってるのいいよね

    日本も暇ならあんな風に座れればいいのに

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/16(水) 01:30:38 

    立ったままの店員さん見ると座ってていいのにって思うし、自分も座りたい
    客もいないのに突っ立ってんのほんと馬鹿馬鹿しくなるよ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/16(水) 01:34:58 

    歩ける幸せ、座る喜び。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/16(水) 01:38:57 

    >>10
    延々と電話をかけたり取ったりの仕事だったとき
    姿勢が変わらない(トイレに立つことも実質不可だった)ので
    夕方になると太ももが徐々にむくんでくるのがわかった

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/16(水) 01:52:52 

    クッション性のない靴だと足痛くなってくるな
    クッション大事

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2022/03/16(水) 01:56:38 

    高級ブランド品を売る店舗で働いてた。服と違ってあまりお客さん来ないから動くことがなくて激痛だった。

    家も電車で1時間の距離で、ちょっと仕事早く終わるとロマンスカー帰宅できるから早く終わった日は席でビール開けて涙出るほど幸せ感じてたなー、、、。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/16(水) 01:59:44 

    >>69
    パンツスーツだったからこれの超超強力版を仕事中から履いてたよ。

    かなり浮腫は楽になったけど、足の裏の痛みは取れなくて辛かったなー。

    足の角質が異様に増えて、中国系角質取りandマッサージに週1は通ってた。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/16(水) 02:04:11 

    >>7
    この人足腰強いよね。駅弁得意だね!

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/16(水) 02:09:14 

    立ちんぼ

    客つかない

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2022/03/16(水) 02:09:43 

    >>54
    ダンボールの有難み、わかる。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/16(水) 02:27:20 

    立ちっぱなしというか、ほぼ動きっぱなし。
    座りたい。
    辛いと思ってたけど、立ちっぱなしよりはまだいいのかな。と、思ったけど。
    それぞれ一長一短あるよね。
    今は、座りっぱなしの仕事はもう出来ないかも。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/16(水) 02:33:33 

    座っているときの心拍数と比べて立っているときの心拍数は1分間あたり10回ほど多いです。 心拍数が増えれば消費するカロリーも多くなります。 そのため、同じ時間を働くのであれば、座り仕事と比較して立ち仕事はダイエット効果が期待できるといえるでしょう。

    らしいです。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/16(水) 02:33:40 

    >>10
    運動不足になるもんね。
    立ち仕事してると食べても食べても痩せるから、それも怖いんだけど。
    適度に座ったり立ったりさせてほしいよ…。

    +13

    -4

  • 111. 匿名 2022/03/16(水) 02:34:57 

    座りっぱなしより痩せそう

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/16(水) 03:00:58 

    座りっぱなしの仕事から立ちっぱなしの仕事に変わった26歳のとき、イボ痔になった。まじで。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/16(水) 03:18:46 

    >>26


    パン工場でずっと同じ姿勢で作業とか苦痛でしかなかった😭


    台が自分より低かったりだと尚更キツいし
    ずっと立ちっぱなしより適度に動ける方が身体的にも楽と思った。


    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/16(水) 04:09:19 

    >>8
    これみたくてきたら7でゲンナリした。。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/16(水) 04:42:29 

    必ず腰悪くする。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/16(水) 05:03:35 

    >>2 >>3 >>4

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/16(水) 05:04:42 

    派遣で立ち仕事してる時に、単調作業だから睡魔に勝てなくて辛かった。
    足と腰と首の痛みも辛かったけど、眠いの我慢ってこんなに辛かったんだと驚いた。
    次第に慣れてくると立ちながら数秒間寝てる時があったりしたよ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/16(水) 05:35:43 

    >>19
    海外とか座りながらレジやる人とかも普通にいるんだし、いいんじゃないかなーと思う。まぁお客様第一とか言ってるうちは難しいだろうけど。

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/16(水) 05:57:25 

    ずっと立ちっぱなしの仕事だと特に臭くなるよね
    夫より臭くてショックになったことある

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/16(水) 06:16:09 

    デブのせいか、重力で(?)足の甲めっちゃ広がった。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/16(水) 06:51:10 

    >>1
    美容部員で1日10時間近く立ちっぱなし、コールセンターで1日10時間近く座りっぱなし、飲食店ホールのパートで1日5〜6時間歩きっぱなしの3種類の仕事を経験したけど1番きつかったの座りっぱなしだよ。
    ケツ痛いしふくらはぎ浮腫むしPCで操作しながら電話するから目痛い、肩痛い、喉乾く。
    1番楽というか自分に合ってるのは飲食店ホールかな。
    時間が短いってのもあるけど。
    美容部員時代は体のキツさよりも暇なときの時間の経ちの遅さがやばかった。笑

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/16(水) 07:01:48 

    >>1
    事務職の座り仕事から
    販売の立ち仕事になっただけで5キロ痩せた笑
    食べてる量変わらないけど、姿勢意識して、動くからかなあ?
    足はヒール痛いけど、休憩中は簡易スリッパに履き替えてる、

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/16(水) 07:10:31 

    >>10
    痔になったよw

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/16(水) 07:12:37 

    10年以上飲食店で立ち仕事を経験して、皆の仰る通り腰痛・浮腫みやらフルコースで経験。その後体を労わる為に座る事多めな事務職に転職しました

    結果、何時間も続けて落ち着いて座ってられない自分に気が付いた

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/16(水) 07:15:17 

    >>1
    むしろ座り仕事のほうが辛い。
    でも観光地のレジで列が途切れない時は確かに死ぬかと思った。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/16(水) 07:17:55 

    私も美容師で立ち仕事。
    休憩は15分位でなんだかんだ10時間前後立ってるけど、店の中をウロウロしてるからそこまで辛くない。10時間ウォーキングって感じ。
    学生時代にやってたカウンター販売の固定位置に立ちっぱなしの方は地獄だった。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/16(水) 07:25:34 

    10年ぶりに仕事始めたら、かかとが痛くて病院へ行く羽目になった。
    若い頃長年立ち仕事をしていたからか、骨棘というものが両足に出来てて今リハビリ通ってる。良くなったり悪くなったりの繰り返しで、悪い時は片足びっこ引いてる。

    年齢関係なく長時間の立ち仕事するのは勧めない。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/16(水) 07:52:54 

    初めて立ちっぱなしの仕事した日、足がいたくて、もうムリーって思ったけど、不思議と3日経つと、立ってることに慣れる?なんか平気になってくる。
    人間の適応力凄いわって思った。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/16(水) 07:59:50 

    >>1
    私は立ち仕事の方が楽なんだけど、とりあえず、むくまない靴下やストッキングは必須だと思う。
    あと、足つぼの中敷き。自分に合うのを探してみてね。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/16(水) 07:59:56 

    田舎だから、飲食か販売か工場しかない
    事務は激戦
    結果立ち仕事しかないんだよなあ

    靴に耐震マットいれたら少し楽です

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/16(水) 08:05:31 

    >>67
    わかる。これ本当に人によるよね
    現場から事務仕事になったらお腹が空かなくて痩せたって人もいるし。逆に現場に行ったらお腹すいて沢山食べて太る人もいる
    動く仕事なら痩せる、座り仕事なら太るとは言い切れない。
    自分の体質でどちらが合っているかだよね

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/16(水) 08:07:17 

    立ちっぱなし無理
    脳貧血になる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/16(水) 08:15:56 

    >>8
    これをアップで見たいだけで開いたトピ
    カワイイ!んじゃ👋

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/16(水) 08:20:20 

    >>36
    私は5本指だめでした

    靴は安全靴か否かでも話は全然違ってきます
    あと直立不動なのか動けるのか

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/16(水) 08:25:32 

    バッグヤードで足ツボの板に乗ってた
    温泉とかにあるババ臭いやつ
    あれが最強とわかった

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/16(水) 08:28:39 

    >>36
    靴は安物じゃない方が良い
    きちんとしたの買って

    もし可能なら昼休憩に靴下を履き替えると良いよ
    足が臭くなるの防止になるし、脱いだ時にリフレッシュシートで拭いて、マッサージしたりすると全然違う

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2022/03/16(水) 08:42:54 

    >>51
    品だしとか動き回れるなら余裕だよ
    ヒールじゃないからかな

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/03/16(水) 08:46:49 

    >>1
    アシートオススメ
    立ちっぱなしのお仕事をして感じたこと。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/16(水) 08:49:42 

    >>1
    立ち仕事してどのくらい?
    1.2年くらいで慣れてくると思うよ
    靴は大事!中敷も
    あとはやっぱり慣れかな
    食べても全然太らないし悪いことばかりじゃないよ

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2022/03/16(水) 08:53:01 

    >>121
    あと座りっぱなしだと、肩こり、年中血流が悪くて冷え性が悪化、膀胱炎にもなった。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/16(水) 09:22:12 

    >>1
    魚の目できるから気をつけてね〜

    結婚式場のバイトはほぼ立ちっぱなしでしたが、無理なくかなり痩せました☺️

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/16(水) 09:24:12 

    >>24
    座りっぱなしは椅子から立ち上がった時に一気にぶわって出るよ。
    その方が気持ち悪いと思う。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/16(水) 09:47:55 

    >>131
    本人の体質だけじゃなく、食生活にも大きく関わってくるから難しい。
    最悪のパターンのひとつが、残業のせいで夕食にありつけるのが遅く、お腹すきすぎて寝る直前に肉や揚げ物をドカ食いするパターン。
    太るだけで済めばいいけど、下手をすると将来生活習慣病になっちゃうから。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/16(水) 10:15:15 

    >>16
    私も派遣で接客、販売職系したら6キロ痩せた、、
    想像してたより動くのと、
    人から見られてる意識的なものだな

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/16(水) 10:15:46 

    なんで立って仕事しなきゃいけないの?って普通に思う。スーパーのレジだって、病院の窓口みたいに座って仕事してもいいのに。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/16(水) 10:30:48 

    >>1
    ヒール履いてずっとダンスのレッスンしてるPerfumeまじで尊敬する。絶対に腰にきてそう。でも笑顔。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/16(水) 10:42:30 

    美容部員やってたとき、5〜7センチヒールの革靴って指定があって、脚痛すぎて引きずって帰った。
    同僚に足悪くして手術した人二人いる。1人はもう立ちっぱなしの仕事が出来ず退職した。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/16(水) 10:49:27 

    パートでも良いですか?
    昼休憩もあり、6時間の立ち仕事です。
    スニーカー履いてるけど定期的に腰痛がひどくなり
    足の痛みまで出る時もあります。
    でも座りっぱなしの方が腰が痛くなるので
    まだいいかな。
    普段運動しないので少しはカロリー消費できてるかなと思って自分を励ましてます。
    ヒールで立ちっぱなしなんて絶対無理。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/16(水) 10:51:14 

    仕事で履く靴にこだわるようになった。
    安いスニーカーや中敷が薄いものはすごく疲れる。
    色々試してニューバランスが1番疲れないとわかった。職場の人履いてる率高い。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/16(水) 10:54:23 

    立ちっぱなしの仕事って、少しでも体調悪い時めっちゃきつくないですか?
    お腹痛い時とか。
    事務の時は全然気にならなかったのに。
    立ち仕事するようになって健康管理気をつけるようになった。
    あと、家に帰るとほぼ座ってる。
    夕食の準備も、キッチンに折り畳み椅子置いて
    時々座りながらやってる。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/16(水) 10:55:38 

    立ち仕事するようになって足腰鍛えられたのか、
    子供の運動会でほぼ最初から最後まで立ってても疲れなくなった。
    それまでは運動会から帰ったら疲れてダウンしてたのに。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/16(水) 10:59:15 

    整骨院や整形外科に行った時に労災扱いにするかしないかでめんどくさいことにならない?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/16(水) 11:06:24 

    >>16
    1日8時間立ちっぱなしの仕事(レジ・品出し)してたけど、1gも痩せなかったよ。立ちっぱなし&動き回る職業ですか?羨ましい!

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/16(水) 11:24:33 

    女子ロッカーで湿布臭で気まずい思いをするのはあるあるだよね。
    酷い人だと毎日1袋ペースで消費するから匂いがハンパない。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/16(水) 11:45:48 

    動きっぱなしはいいけど、立ちっぱなしは嫌だ。
    調理補助のパートしてた時は7時間くらい座ることはなかったけど足は全然痛くなったりはしなかったな。
    でも腰やられて辞めた。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/16(水) 12:21:50 

    >>26
    わかる!スーパーのレジの時は動けなくて足パンパンな上に腰も痛かった!
    でもアパレルとかパチ屋のホールでバイトしてた時は歩き回ってるからか、そこまで足腰が痛くなったり浮腫んだりしなかった。
    でも体調悪い日に動く仕事はマジきついw

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/16(水) 12:36:17 

    私も休憩時間以外8時間立ちっぱなし。裏にいる事務系の人たちは座ったり好き勝手うろうろしてるのに。
    「お客様がいない時には座っていいのでは」という意見が出ると、「見苦しい」「礼儀がなってない」「私は昔これだけの時間立ちっぱなしで接客していた」と反論する人たちいるよね。何世紀になっても変わらない。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/16(水) 12:45:06 

    同じ立ちっぱなしの仕事でも、動くかどうかでも違うよね。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2022/03/16(水) 13:01:53 

    主です、トピが採用されてたの気づかなかった。たくさんのアドバイスありがとうございます、楽な仕事は無いと覚悟して今の仕事を頑張ります。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/16(水) 13:13:56 

    >>1
    インソールの"ソルボ"おススメです!
    土踏まずのところにもしっかりクッションがくるし、靴自体に中敷き入れてもキツくもならないので、私はこれを愛用しています。
    中敷きの厚さも色々あったので、私は靴屋さんにいって試させてもらって購入しましたが、雑貨さんとかにもあった気がします!

    足に合うようなら是非です
    立ちっぱなしのお仕事をして感じたこと。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/16(水) 13:18:40 

    立ちっぱなしの仕事って痩せますか?
    転職して、立ち仕事になったので痩せるの期待してるけど、そんなうまいこといかないかなぁ。

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2022/03/16(水) 14:37:07 

    来月から、倉庫でパッキングのパート決まった。
    立ちっぱなしではないと思うけど、前職がデスクワークだったから不安。でも、スニーカーで良いらしいからまだマシなのかも。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/16(水) 17:27:20 

    太りにくくなる。
    足が痛い。
    座りたい。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/16(水) 19:18:13 

    >>161すごく良さそうですね、早速試してみますありがとうございます。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/16(水) 21:53:50 

    私は身長が低いので高めのヒールで一日立ち仕事です。姿勢もよくしないといけないので大変で最初は靴擦れはするし浮腫むしダルいしでした。
    それでも慣れてしまい今ではヒールが無いと逆に歩きにくいです。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/16(水) 23:39:15 

    >>30
    歯科衛生士の仕事は、座り7割、立ち3割くらいのバランスで丁度よかったよ。他に似たような仕事ってないのかな?今は事務パートしてるけど座りっぱなしも肩と目にくるね。次はダイエットも兼ねて動き回る仕事したいな(飽き性で)

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/17(木) 01:12:04 

    >>167
    歯科衛生士の資格ないからできないのと、資格取っても雇い主の先生との相性で天と地ほど変わる仕事。
    確かに歯科衛生士は、毎日同じことの繰り返しで飽きるよね。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/17(木) 01:16:13 

    >>158
    礼儀とは?
    お客さんがいない時も立って待機が礼儀?
    日本って変だよ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/17(木) 12:44:27 

    >>1
    わたし立ちっぱなしの仕事から歩きっぱなしの仕事に転職したんだけど、
    立ってても歩くだけでこんなに楽なんだ!と感動した。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/17(木) 15:09:11 

    >>143
    遅く帰って食べないで寝る人なら痩せるんだろうけどね
    遅く帰って夕飯食べてすぐ寝なきゃって人は絶対太るし、起きた時に胸焼けすごそう

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/18(金) 15:26:54 

    昔ホテルの配膳のバイトしてました!ビールで一生立ちっぱなし
    もともと太い足が浮腫で像のようでした🦣
    特に挙式中に立ったまま待機するんですがそれが地獄だったなー😢

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/19(土) 15:52:04 

    立ったまま動かないのが一番辛いので、自分で仕事見つけて歩いてる
    動いてると、立っていてもまだマシな気がします

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/20(日) 01:17:57 

    立ったまま、小さなブースの中しか動かない仕事はキツそう。
    私は結構動く立ち仕事から、座り仕事になった今はものすごくツラい!
    動かないのも本当にキツいよ!
    結果、どっちもどっちなのか⁈

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード