-
1. 匿名 2022/03/15(火) 08:59:35
20代後半、そろそろ本気でシミ対策しようと思うのですが、日焼け止めは家でも必要なのでしょうか?!
また、しみに効くスキンケアもあれば教えてください!+18
-5
-
2. 匿名 2022/03/15(火) 08:59:53
必要です。+167
-12
-
3. 匿名 2022/03/15(火) 09:00:25
必要だとは思うけどついサボっちゃう。+182
-2
-
4. 匿名 2022/03/15(火) 09:00:53
>>2
マジ? UVカットレースつけてても必要?+83
-3
-
5. 匿名 2022/03/15(火) 09:01:03
+26
-2
-
6. 匿名 2022/03/15(火) 09:01:11
塗らなきゃとは思うんだけどめんどくさくて塗ってないやーー+124
-1
-
7. 匿名 2022/03/15(火) 09:01:19
私は季節、場所関係なく塗ってる。+69
-4
-
8. 匿名 2022/03/15(火) 09:01:29
めんどくさいけど慎重にするなら必要だよね
ベランダに出るときとか、ガラス越しとか紫外線あたるし
でも私はめんどくさいのでやらない
しみには血行をよくすることです
+48
-5
-
9. 匿名 2022/03/15(火) 09:01:33
家で遮光100%のカーテンを1日中閉め切っているなら不要。+118
-5
-
10. 匿名 2022/03/15(火) 09:01:46
徹底しましょう日焼け止め、撃退しましょうシミシワ老斑+7
-2
-
11. 匿名 2022/03/15(火) 09:01:51
私塗ってない
塗らなきゃとは思うけど日差しが強かったら遮光性の高いカーテン閉める程度
ガラスにUVフィルムとか貼ってる人もいるよね+87
-3
-
12. 匿名 2022/03/15(火) 09:01:56
室内にいても紫外線当たるし、日焼け止めがエアコンの乾燥から肌を守るって聞いてから塗ってる+7
-2
-
13. 匿名 2022/03/15(火) 09:02:20
必要だけどSPF50もいらない
低い数字のをこまめに塗り直す+71
-1
-
14. 匿名 2022/03/15(火) 09:03:08
ぜーんぶ一緒になった豆乳イソフラボンの日焼け止めラクよ。+11
-7
-
15. 匿名 2022/03/15(火) 09:03:15
日焼け止め効果もあるオールインワン塗ってる+51
-5
-
16. 匿名 2022/03/15(火) 09:03:28
朝起きて顔を洗った際に日焼け止め機能も付いた乳液をつけてる(エリクシール)+42
-2
-
17. 匿名 2022/03/15(火) 09:03:36
家ではSPF値が低めのジェルタイプを塗ってる
家にいるときはあまり肌に負担の掛かるの塗りたくないし、外出時と違っていつでも塗り直せるから
+50
-0
-
18. 匿名 2022/03/15(火) 09:03:49
美意識高いなら起きて顔洗ってスキンケアしたらすぐ塗る+33
-4
-
19. 匿名 2022/03/15(火) 09:04:35
>>11
洗濯物干す時どうしてるの?+1
-15
-
20. 匿名 2022/03/15(火) 09:05:05
日焼け止めまでが休日の朝のスキンケアかな
仕事や遊びに行くときはそこからメイクに入るけど。+23
-2
-
21. 匿名 2022/03/15(火) 09:05:06
スキンケアのようなuvに出会えてないから肌につけてて負担に感じてしまう…
そして塗り直しとかもする気になれない
パウダーとかも考えたけど結構物理的に日焼け対策の方が向いてたからカーテンで日焼け対策してる+75
-2
-
22. 匿名 2022/03/15(火) 09:06:54
>>2
たしかに日焼け止めだけだとテカるからそれ止めるパウダーも必須だわ…まさに日焼け止め止め+13
-3
-
23. 匿名 2022/03/15(火) 09:08:00
必要です。窓際にいつもいるのでこれからの時期は紫外線カットのマスクも何ならつけてるよ。
3月から紫外線強くなるから気をつけてね。
私も20代からやってれば良かったと悔やんでる。。+10
-5
-
24. 匿名 2022/03/15(火) 09:08:13
ブルーライトとかも肌にはよくないもんね+24
-0
-
25. 匿名 2022/03/15(火) 09:08:16
>>13
塗り直すのも面倒だよねー
お肌に負担になってるんだろうなと思いつつ、通念SPF50の日焼け止め使ってる。。+55
-0
-
26. 匿名 2022/03/15(火) 09:08:36
止め止めが可愛い!+23
-1
-
27. 匿名 2022/03/15(火) 09:09:25
日焼け止めまでがスキンケア
365日塗ってる+16
-5
-
28. 匿名 2022/03/15(火) 09:09:58
美容皮膚科医がYouTubeで目視でものが見える明るさの場所は紫外線飛んでるって言ってたw
私は起きてすぐ顔洗って塗ってるけど塗り直しも大事だよね、これが面倒+12
-3
-
29. 匿名 2022/03/15(火) 09:10:48
家の中では効果低めのやつ使いたいんだけど、SPF低めの商品で肌に合うものが見つからなくていつでもどこでもアリー使ってる+10
-0
-
30. 匿名 2022/03/15(火) 09:12:37
>>19
部屋干しや乾燥機ある人もいるよ+24
-0
-
31. 匿名 2022/03/15(火) 09:12:42
>>19
完璧に紫外線を除外するのは難しいと思ってるからその程度の時間なら日光を浴びるのも大事だと思って気にしてないよ
ビタミンDが得られるって聞くし
犬の散歩とかは首も守れるしヤケーヌ使ってあとは日傘や帽子やアームカバー+64
-3
-
32. 匿名 2022/03/15(火) 09:12:49
店員さんにいるって言われたけど塗ってない、ヤバイ。
20代はまだ間に合うから頑張って年取ると頬や鼻にシミやそばかすが…
+7
-5
-
33. 匿名 2022/03/15(火) 09:13:29
>>1
医師の話によると必要だよ。
家にいても窓際とか、あと普通に(窓から遠い)リビングにいても日光が入ってくるからね。
ただ私は、知識としてそれを知ってても家では塗ってないけどw
+64
-2
-
34. 匿名 2022/03/15(火) 09:14:19
肌が弱いから子供でも使える日焼け止め塗ってる+3
-0
-
35. 匿名 2022/03/15(火) 09:14:40
外ならすぐ落ちちゃうけど、家にいる時はスキンアクアのSPF35使ってる。
安いし伸びがいいし、付けてる感じしないから。+3
-0
-
36. 匿名 2022/03/15(火) 09:15:12
必要ないと思う
紫外線完全カットはビタミンD作られずに体に悪い
紫外線アレルギーだけど、家の中で湿疹出来ることないし、紫外線の量なんてたかがしれてる+59
-7
-
37. 匿名 2022/03/15(火) 09:16:17
>>18
美意識高くないからこそ、化粧水、乳液、日焼け止めの流れで塗って、塗り直さない!同じ場所においてる
ちなみに塗らないことも多いw+4
-1
-
38. 匿名 2022/03/15(火) 09:16:53
ウチの窓ガラスが紫外線カット率99%らしいから1%は浴びてるんだよなーと思いつつ、家の外に出るまでは塗ってない。長時間負担かけてるとすぐ吹き出物できるからさ…。+17
-1
-
39. 匿名 2022/03/15(火) 09:17:21
>>1
日焼け止め毎日毎日塗ると、少なからず肌に負担はあるので
紫外線が弱い天気で、自宅から出ないときは
たまに塗らないで肌を休ませるのが良いんだって。
皮膚専門の先生が、ニュースで言ってた。+46
-0
-
40. 匿名 2022/03/15(火) 09:17:26
>>1
このトピを見て塗りました+2
-1
-
41. 匿名 2022/03/15(火) 09:18:22
ずっと日焼け止めつけてるのも肌への負担すごそうだけどどうなんだろ+32
-3
-
42. 匿名 2022/03/15(火) 09:18:39
窓ガラスの紫外線カットっていつまで有効なんだろう?
車の窓が紫外線カットのやつなんだけど、もう買って4年近いし車乗る時も欠かさず日焼け止め塗ってる+13
-0
-
43. 匿名 2022/03/15(火) 09:18:53
わたしは塗ってない。
日焼け止めは絶対!という意見と、日焼け止めは危険!という意見があるから、仕事行く時は塗って家では塗らないようにしてる。
なんとなく肌を休めるというか。+30
-1
-
44. 匿名 2022/03/15(火) 09:19:12
ここ読んで愕然…
家で日焼け止めなんて気にした事無かった。
洗濯物干すのもそこまで時間かからないし、ずっと窓際にいるわけでもなし。
特に焼けとかシミ無いから意識してなかったけど必要なもんかね。+32
-1
-
45. 匿名 2022/03/15(火) 09:19:48
>>1
紫外線ケアのためなら、日焼け止めは365日必要だよ!将来のシミ、シワ対策で私も毎日塗ってる。
外行くか家いるかで種類変えてみてね+4
-2
-
46. 匿名 2022/03/15(火) 09:21:54
むしろみんなしてないのか!ってびっくりした+23
-2
-
47. 匿名 2022/03/15(火) 09:22:08
家なら遮光カーテンにしちゃえば?
そのほうが楽+15
-1
-
48. 匿名 2022/03/15(火) 09:23:04
家でなんて面倒でしないわ。
外行く時もしないし。+14
-2
-
49. 匿名 2022/03/15(火) 09:23:19
>>41 私家にいるようになって外出中以外で日焼け止めと化粧しなくなったら長年悩まされてたニキビが無くなったし出てこなくなった。シミも悩ましいけどニキビも辛いから、ニキビ無しを選択した。+26
-1
-
50. 匿名 2022/03/15(火) 09:23:48
>>44
年齢は40代とか50代ですか??
煽りとかじゃなくて、シミとか焼けがないって羨ましいなと思って!日焼け止め意識しなくても、40代50代で大丈夫なら、そこまで気にしなくてもいいのかなって!+10
-5
-
51. 匿名 2022/03/15(火) 09:23:56
顔だけはいつも塗ってる
一日に必要な日光の量って数分だか数十秒だか手のひらを日光にかざしておけば充分らしいよ+12
-1
-
52. 匿名 2022/03/15(火) 09:25:36
高校の時から女子は部屋の中でもみんな欠かさず日焼け止め塗ってたから、それが当たり前なのかと思ってた+15
-2
-
53. 匿名 2022/03/15(火) 09:26:41
>>9
電気つけなきゃ真っ暗だね+15
-1
-
54. 匿名 2022/03/15(火) 09:28:40
日当たりええんだなあ。
太陽の角度変わって、もう日光部屋の中まで入ってこない@マンション+12
-0
-
55. 匿名 2022/03/15(火) 09:29:11
>>15
日焼け止め塗ると違和感があるんだけど、これはどう?気にならないなら使ってみたい+18
-0
-
56. 匿名 2022/03/15(火) 09:29:25
1日中家にいる時も塗ってる。
日焼け止め塗るまでカーテンあけないよ+5
-0
-
57. 匿名 2022/03/15(火) 09:29:56
小さい子がいるのですが、日焼け止め塗ったあとに寝かしつけで布団に入るのに抵抗あります。皆さん普通に日焼け止め塗った状態で枕に顔をつけてますか?毎日枕カバー洗濯したりタオルを敷いたりしてるのでしょうか?+16
-0
-
58. 匿名 2022/03/15(火) 09:30:14
>>17
ジェルの日焼け止め 何を使ってますか?
低刺激のものを探し中なので教えていただきたいです。+3
-0
-
59. 匿名 2022/03/15(火) 09:30:30
家族がすぐカーテン全開にしたがる。レースカーテンでさえも。紫外線でインテリアもいたむしやめてほしい。+13
-0
-
60. 匿名 2022/03/15(火) 09:30:33
家の中でも日焼け止め必要だと聞いたけど肌負担も気になるから紫外線量によっては塗らないこともある。
塗るときはキャンメイクとかオールインワンの使ってるけど便利だよ+5
-0
-
61. 匿名 2022/03/15(火) 09:31:28
紫外線の害と日焼け止めの負担とどっちがどれくらい大きいんだろうね+14
-0
-
62. 匿名 2022/03/15(火) 09:32:27
日焼けが嫌で雨戸閉めきって生活してた
断熱性がアップするし、結露が減るし、防音性もあがっただろうからって特に不満なかったんだけど
春の陽気につられて久しぶりに雨戸開けたら、なんとまあ気持ちのいいこと
精神のために日光って必要なのかも+52
-0
-
63. 匿名 2022/03/15(火) 09:34:07
>>29
肌に優しいとか書いてある商品に限って乾燥したりブツブツできたりする+6
-0
-
64. 匿名 2022/03/15(火) 09:37:16
>>36
前テレビで紫外線アレルギーで窓際に立てない少女の話してたから程度にもよるのかも+8
-0
-
65. 匿名 2022/03/15(火) 09:40:21
>>30
部屋干しや乾燥機派がいるのはあなたに言われなくても知ってるけど、日本は洗濯物を外に干す人の方が圧倒的に多いよ。+3
-22
-
66. 匿名 2022/03/15(火) 09:40:39
>>21
カネボウのフレッシュデイクリームいいですよ
spfは低いけど、柔らかいし保湿されるし軽いです!+10
-0
-
67. 匿名 2022/03/15(火) 09:41:37
20代の時、肌のお手入れに無頓着で全く何もしてなかったら40歳になった今、シミとシワが浮き出てるよ。
それは、もう美容整形で、お金かけないと取れないレベル。
もちろん個人差はあると思うけど絶対、若いうちから小まめにケアしていたほうがいい。+9
-0
-
68. 匿名 2022/03/15(火) 09:43:05
>>51
良いこと聞いた!
ありがとう!+2
-0
-
69. 匿名 2022/03/15(火) 09:43:48
>>15
これいくらですか?+5
-2
-
70. 匿名 2022/03/15(火) 09:45:20
毎日シミくすみ対策してそれなりに抑えられてるけど
肌色に対して肝斑の色が強いからめちゃくちゃ目立つ+0
-0
-
71. 匿名 2022/03/15(火) 09:47:03
>>57
寝る時はつけない。
遮断性の高いカーテンやシャッター閉めちゃう。
日焼け止め塗って寝るのは肌の負担になりそう+8
-0
-
72. 匿名 2022/03/15(火) 09:47:21
>>9
うちはこれ+12
-1
-
73. 匿名 2022/03/15(火) 09:48:28
塗った方がいいんだろうけど家にいる時は何も塗りたくないんだよなー
どれだけサラサラを謳ってるものでも塗ってる感があって気持ち悪いって思ってしまう+21
-0
-
74. 匿名 2022/03/15(火) 09:49:06
みなさんお幾つですか?
私は56歳、普段やらない細かい血液検査🩸をやったらビタミンD欠乏症と出ました。
骨量が減っていてやばいです。早速治療スタートしていますが、、美容の為かなり日差しを避けていましたが過度な日焼け予防は骨の健康に良くないそうですよ。だからまぁそこそこに。
骨粗鬆症で骨折からの寝たきりも怖いですからね。
ちなみにアフガニスタンのブルカ着用女性も
ビタミンD欠乏傾向があるそうです。
トピずれみたいなコメで失礼しました。+58
-1
-
75. 匿名 2022/03/15(火) 09:50:27
>>4
コロナでリモート、基本的に引きこもり体質でここ数年家にしかいなく日焼け止め塗らずだけど、焼けてない。
見えないところでたまってるのかな?
毎日レース以外のカーテンあけて、室内では日光浴びてたんだけどね。
レースのカーテンのおかげかな〜♪って思ってたw+28
-0
-
76. 匿名 2022/03/15(火) 09:51:05
>>10
戦中のスローガンみたいね+6
-0
-
77. 匿名 2022/03/15(火) 09:51:50
>>1
うちは家の全窓に紫外線カットの透明フィルム貼ってるよー
通販で一枚7000円位で売ってる
だから完全に外出しない日は塗らない+10
-1
-
78. 匿名 2022/03/15(火) 09:51:53
>>1
同じく20後半で25くらいから部屋から一歩も出ない日も日焼け止め塗るようになった
もともと日焼けしてないから今は分からないけど、数年後効果あるといいな+4
-0
-
79. 匿名 2022/03/15(火) 09:53:45
単純に疑問なんだけど、家で日焼け止め塗る人はやっぱり昼寝とかしないの?
いつも眠たくなったらベッドにゴロンなんだけど、日焼け止めしてたら枕に付かないか気になっちゃう。
後は日焼け止め塗った後の手で料理するのも抵抗が…。
やっぱりビニール手袋とかしてるのかな?
+12
-2
-
80. 匿名 2022/03/15(火) 09:53:52
美を取るか、健康を取るか
の二択な感じだね… 全く日に当たらないのもどうかと思うし肌にも負担がかかる
私はそこまで頑張らないや+16
-0
-
81. 匿名 2022/03/15(火) 09:56:48
アムラーだったからガンガン日焼けしてた
今、めちゃくちゃシミある
日焼けマシンも使ってたし
だからもう気にせず楽しく生きます
早くビーチ行きたいわー+23
-0
-
82. 匿名 2022/03/15(火) 09:56:51
>>57
私は汚いと思われそうだけど、寝かしつけのときはまくらをひっくり返しますw(元々片面シルクの枕使ってるので裏表が判別しやすい)
そんで夜は元に戻す(*´ω`*)
夜寝るときは基本ナイトキャップも被ってるから、枕カバーは週2位洗ってます+4
-0
-
83. 匿名 2022/03/15(火) 09:57:05
最近の家はUVカットガラスだから家具の日焼けもしないよね+3
-0
-
84. 匿名 2022/03/15(火) 09:59:27
>>4
私はすべてのカーテン閉めっぱなしだから日焼け止め塗ってないな・・・+49
-1
-
85. 匿名 2022/03/15(火) 10:00:16
ガラスに透明なUVカットフィルムも貼ってるしUVカットのカーテンだけどそれでも心配で日焼け止め塗っちゃう
+1
-0
-
86. 匿名 2022/03/15(火) 10:01:04
>>79
手洗わないの?+14
-2
-
87. 匿名 2022/03/15(火) 10:01:56
>>75
太陽が出ているならぬったほうがいいわよ
今はよくても将来紫外線の積み重ねでお肌が大変なことになっちゃうわよ
+4
-5
-
88. 匿名 2022/03/15(火) 10:02:12
>>79
昼寝はしないなぁ
自分は顔以外はそこまで神経質じゃないから料理するときは腕と手の日焼け止めは全部落とすよ
料理に入ったら気持ち悪いしw+5
-0
-
89. 匿名 2022/03/15(火) 10:03:26
シミが怖くて塗るけど、お高くて美容成分多めのを使っても顔が乾燥してパリパリになる…薄皮剥けちゃうんだよね
家では美白美容液つけとけばいいかなあ
出かける直前に日焼け止めを塗ってメイクして、帰宅したら直ぐに落とすとかしてみよう+8
-0
-
90. 匿名 2022/03/15(火) 10:03:30
朝起きたらぬるま湯で顔洗って日焼け止め50塗ってます。朝のウォーキングから帰ったら洗顔してSPF30の日焼け止めを塗ってます!+7
-0
-
91. 匿名 2022/03/15(火) 10:04:32
>>79
私もそれ気になってる。昼寝問題。毛布とか鼻までとっぷり被りたいタイプなので🤔+9
-0
-
92. 匿名 2022/03/15(火) 10:05:28
>>4
ほんとに完全に防いでいるなら大丈夫みたい。
よくTVに出ている皮膚科の医師たちが業界と結託してるのかも知れないけど、
外は曇りでしたがシェードの僅かな隙間からでも紫外線センサーがピピピって反応してました。
センサーを顔に装着して、わざと数ミリ間隔で開けてある廊下を歩く実験で、家でも日焼け止めの必要性を示してました。
隙間より床や壁の反射が強かったです。
+19
-2
-
93. 匿名 2022/03/15(火) 10:05:50
>>79
周りが気になって会社で昼寝できない+3
-0
-
94. 匿名 2022/03/15(火) 10:06:42
美白してる人はメラニンが少なくて紫外線に対する防御が低いから、日焼け止めはしっかりやったほうがいいよ
私は夏場は美白成分の入ってるスキンケアは使わないようにしてる
効果があるかはわかんないけど気休めとして+10
-0
-
95. 匿名 2022/03/15(火) 10:08:45
>>79
もうね、ゴロゴロしちゃったら起きた後に取り替える。替えられる場所でしかやれない。
+1
-0
-
96. 匿名 2022/03/15(火) 10:09:28
朝洗顔した後に使う朝用の乳液にSPF50の日焼け止め効果が入ってるから自分では意識して対策してるつもりないけど結果365日日焼け止め塗ってる+2
-1
-
97. 匿名 2022/03/15(火) 10:12:36
>>57
どうせ汗も掻くし肌に触れるものは何枚か取り替え用があれば安心だよ。+2
-0
-
98. 匿名 2022/03/15(火) 10:13:19
>>50
40です(;´ω`)
若い頃はスポーツをしていたのでそれなりに陽にあたっていましたが今は夜勤なので日中ほとんど部屋で過ごしていますが…
日中お出掛けする時ぐらいしか日焼け止めを塗っていません。+3
-0
-
99. 匿名 2022/03/15(火) 10:15:16
>>92
白い壁がヤバイって聞いたことがある。
吸収する色がないと家の中で反射しまくってるって。夏は合わないし家具の色が焼けるけどほんとは黒系がいいんだよね。+3
-0
-
100. 匿名 2022/03/15(火) 10:17:00
>>61
紫外線。
日焼け止めは表面だけど紫外線は中までやられちゃう。+7
-0
-
101. 匿名 2022/03/15(火) 10:19:27
>>52
同じく
みんな日焼け止め教室で塗ってたし日傘持ってきてる子も多かった
年代で差があるんだろうなぁ+9
-2
-
102. 匿名 2022/03/15(火) 10:23:26
紫外線カットの3層ガラス窓だからしてないです
部屋干しで乾くし塗ってないなぁ+0
-0
-
103. 匿名 2022/03/15(火) 10:24:36
>>59
紫外線によるインテリアの劣化は馬鹿にできないよね。
遮光じゃないカーテン使ってた頃は窓際の物がすぐ焼けて色褪せてた。+11
-0
-
104. 匿名 2022/03/15(火) 10:27:25
>>2
紫外線アレルギーになっちゃったから私は絶対に塗らなきゃアウト。
家族はアレルギーじゃないのでカーテン開けるから、室内でも手袋で、耳周りも塗って、UVカットの眼鏡してます。
高齢でも塗らなくていい人いて羨ましい。+5
-1
-
105. 匿名 2022/03/15(火) 10:28:00
今は昔と違って本当に紫外線強いからシミとかシワとかだけの問題じゃないよね。ちゃんと対策しましょう。+8
-2
-
106. 匿名 2022/03/15(火) 10:28:42
紫外線はA波とかB波とかいろいろあってガラスとかも抜けちゃうのもあるんだよね
でも紫外線吸着剤の害とかも気になる
化粧下地になったり、トーンアップしてくれるのは洗い残しも気になる+14
-1
-
107. 匿名 2022/03/15(火) 10:32:43
>>104
シミシワになるのは紫外線浴びた場所だけでなくて、脳が反応するから全身のどこに出るかはわからないんだよ。だから目や耳も防ぐのは正解。+1
-3
-
108. 匿名 2022/03/15(火) 10:33:30
>>101
自分もスティックタイプの持ち歩いてた。+1
-0
-
109. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:35
毎日塗ってるってことは、クレンジングも毎日必要ってことだよね
私はズボラだから、クレンジングが面倒で、ノーメークで外出もしない日くらいはクレンジングサボりたくなる笑
そのくせ、「石鹸で落とせる〜」は信用していない+11
-1
-
110. 匿名 2022/03/15(火) 10:39:52
>>109
品薄だけどイハダのパウダーが便利だよ
それほど密着力のない粉だから石鹸で落ちる+3
-0
-
111. 匿名 2022/03/15(火) 10:43:19
>>109
私も育休中で1年間ほぼメイクしてないから、朝は何もせずに夜しか洗顔してない。
メイクしなくてもクレンジング必要とも聞くけど、肌質によるのかな?それだと肌に負担がかからないミルククレンジングがいいのかなー。+3
-0
-
112. 匿名 2022/03/15(火) 10:48:13
>>13
というかほとんどSPF50でそれ以下のものを探す方が大変。本当に少ないし、あっても品薄で売り切れていたりする。+27
-1
-
113. 匿名 2022/03/15(火) 11:04:09
>>74
女優の還暦越した方がお医者様に、言われて、一日一時間、サングラス、帽子👒短パンで散歩🚶♀️
と映像出てました。
ポルシェ運転する美人
+8
-0
-
114. 匿名 2022/03/15(火) 11:06:54
>>24
ブルーライトでも肌焼けるんだ?
+4
-0
-
115. 匿名 2022/03/15(火) 11:10:44
>>15
これ系目に沁みるんだけどこれはどうですか?+7
-1
-
116. 匿名 2022/03/15(火) 11:16:09
>>4
日焼け止めめんどくさくて、UVカットレースを更にUVカット洗剤で洗って使ってます+8
-0
-
117. 匿名 2022/03/15(火) 11:23:57
職場のデスクが窓際で困ってます。腕とか手、デコルテは定期的に塗り直してます。顔ってどうしたらいいですか?スプレーは音がするのと、トイレも部屋内にあるようなものなので音がダダ漏れなのでスプレー以外でオススメの品教えてください+0
-0
-
118. 匿名 2022/03/15(火) 11:27:29
朝スキンケアの後に塗れば面倒じゃないよ。
私は買ったけどファンデと相性悪くて、モロモロ出ちゃう日焼け止めは家用にしてます。+1
-0
-
119. 匿名 2022/03/15(火) 11:31:29
UVチェッカーは窓の内側にいても全く紫にならず、完全にUVカットしてくれてるから塗ってないんだけど、塗った方がいいのかな?+2
-0
-
120. 匿名 2022/03/15(火) 11:41:39
>>9
うちは私しかいない時、シャッターまで下ろしてる笑+8
-0
-
121. 匿名 2022/03/15(火) 11:44:35
>>4
更に遮光カーテンまで完全に締め切ってるわ+7
-2
-
122. 匿名 2022/03/15(火) 12:03:44
私はなるべく家では肌負担をかけたくなくて日焼け止め家ではつけないで、日差しが降りそそいでる時には帽子を目深にかぶって過ごしてます。
+2
-0
-
123. 匿名 2022/03/15(火) 12:32:13
UVレースカーテンしてる。
塗るときもあれば塗らないときもあるけど、塗ってもspf30+++くらい。50は毎日だと肌の負担感があって荒れる。+1
-0
-
124. 匿名 2022/03/15(火) 12:42:12
>>114
最近ブルーライトカット成分配合した日焼け止めを見るから良くないのかなって。どう良くないかは調べてないから分からないけど(´・ω・`)+1
-0
-
125. 匿名 2022/03/15(火) 13:02:08
>>21
キャンメイクのマーメイドスキンジェル、化粧水かのようなみずみずしい付け心地でしたよ。最近限定ですがCICA配合のも出ました。私は透明タイプを使っています。+12
-0
-
126. 匿名 2022/03/15(火) 13:05:25
買い物や通勤・家の中(洗濯物干す程度)ならSPF30
山や海・外にずっといるならSPF50 だよね
先日ドラッグストア行ったらSPF50ばっかりで😢
後、クリームタイプよりも今はジェルタイプが売れてるらしく伸びもジェルの方がいいと言ってました
スキンアクアSPF30のジェル(顔と体にも使える)買ってきました。+0
-0
-
127. 匿名 2022/03/15(火) 13:16:41
>>117
私もみんなどうしてるんだろうと思って、こないだ気になって調べてたらこれ見つけたのでご参考にどうぞ
メイクの上から日焼け止めは必要? 化粧直し後の日焼け止め [山本浩未のきれいのソース] All Aboutallabout.co.jp朝のメイクをした後、日焼け止めの塗り直しは必要?それとも不要?化粧の上から日焼け止めを塗り直したいときにはどうしたらいい?そんなお悩みにプロがお答え。化粧崩れをしたときの対処法、メイク直しの仕方やコツについてわかりやすく解説します。
日焼け止めスプレーは直接噴射できないから、私は紫外線気になるときには化粧直しに24hコスメのUVパウダー使ってるよ。
ETVOSやナチュラグラッセにも肌負担が少なそうなのがあるから、これからいろいろ試してみる予定。
ブラシタイプの持ち歩きに便利そうなタイプも気になる。+1
-0
-
128. 匿名 2022/03/15(火) 13:27:46
>>127
メイクしたら日焼け止めクリーム塗り直すの難しいよね
スプレーはムラになるし吸い込みそうだし・・・+3
-0
-
129. 匿名 2022/03/15(火) 13:33:25
>>120
うちも!今日も天気いいけど開けてないや笑
特に夏は防暑にもなるしそうしてる
本当は陽の光入れる方が気持ちいいし、シャッター閉めっぱの家って陰気に見えるかなぁとか少し考えちゃうけど+5
-1
-
130. 匿名 2022/03/15(火) 13:34:26
毎日塗るならSPF20が限界…強いのは乾燥したりぼろぼろ皮が剥けてしまう
これで室内は大丈夫だと思ってる
外に出るときは物理防御
レジャーや炎天下で待機しないといけないイベントの時だけは50のをガッツリ塗る
塗るものはお守りで、基本は物理防御の方がメインだと思ってる
陽がジリジリ当たるだけでダメージ感じるよね+8
-0
-
131. 匿名 2022/03/15(火) 14:05:21
>>13
美容皮膚科で30以上でって言われた+3
-0
-
132. 匿名 2022/03/15(火) 14:26:26
拾ってきたやつ一応参考に貼っておくね+5
-1
-
133. 匿名 2022/03/15(火) 14:37:42
荒れなければ塗りたい
でもシミ増えてきたし塗った方がいいのかなぁ+2
-0
-
134. 匿名 2022/03/15(火) 14:50:02
テレワークしてるから日焼け止めつけてるよ。ブルーライトこわいし+2
-0
-
135. 匿名 2022/03/15(火) 14:56:00
>>57
わかるわー
昼寝したい時とかも日焼け止めつけてると肌に違和感あってダラダラゴロゴロに集中できない
+7
-1
-
136. 匿名 2022/03/15(火) 15:02:55
>>13
私家から出ない時はデイクリームに30入ってるから日焼け止め塗らない。
ウォーキングにほぼ毎日外出るから日焼け止めは50ないと不安。塗ってても鼻が焼ける。
+5
-1
-
137. 匿名 2022/03/15(火) 15:11:04
>>1
日焼け止め止め
可愛い🏖
よっぽど焼けたくないんだな+2
-0
-
138. 匿名 2022/03/15(火) 15:35:54
家でカーテン開けた時に、部屋の電気をつけなくても生活が出来る時は塗った方がいいって何かの雑誌で読んだ+3
-0
-
139. 匿名 2022/03/15(火) 16:07:55
家でも日焼け止め塗っています。
携帯のブルーライトでも焼けてる気がして
塗らないと気が済まなくなりました。+1
-0
-
140. 匿名 2022/03/15(火) 16:25:15
>>1
必要ですよ
+0
-2
-
141. 匿名 2022/03/15(火) 16:53:26
日焼け止めの肌の負担<<<<<<日焼けの負担
ですよ。日焼け止めは絶対塗ったほうがいい。日焼け止め自体の負担も減らしたいならしっかり保湿して、擦らず落とすといいと思う。+1
-3
-
142. 匿名 2022/03/15(火) 17:07:26
>>141
炎天下ではそうだろうけど、室内じゃどうなのかなあと思うよね+4
-0
-
143. 匿名 2022/03/15(火) 17:20:45
>>142
室内でも、だよ。紫外線は良くない。+0
-0
-
144. 匿名 2022/03/15(火) 17:59:04
>>143
私は肌荒れが気になるから、室内だとせいぜいSPF15から20くらいの使う
本格的に荒れたらそれこそ外出の時も日焼け止め塗れなくなる+2
-0
-
145. 匿名 2022/03/15(火) 20:09:22
>>44ガルちゃんはちょっとだいぶ異常だと思う…
+13
-1
-
146. 匿名 2022/03/15(火) 21:34:29
>>145
こだわり強い癖強い人多いよ
いろんな肌質や環境の人がいるのに、価値観押し付ける
アラフォーアラフィフで室内程度の紫外線の影響が出るのなんてお婆ちゃんになる頃じゃないかな
その頃には絶対シミシワできてるし
なんなら老人性イボとか+9
-4
-
147. 匿名 2022/03/15(火) 21:40:15
日焼け止め止めが気になる…w+0
-0
-
148. 匿名 2022/03/15(火) 21:46:21
日焼け止めは夏しか塗ってなかったけど、二十歳位の頃BAさんに毎日塗らないと!!って言われてそれからは毎日塗ってる
家にいる時は日焼け止め乳液とか日焼け止め美容液使ってる+2
-0
-
149. 匿名 2022/03/16(水) 02:03:19
>>62
日光を避けすぎると鬱になる可能性が高くなるからね
朝日を浴びたり陽射しの下を散歩したりは
必要だと思う
+8
-0
-
150. 匿名 2022/03/16(水) 02:05:10
>>149
自己レス
もちろん日焼け止めを塗って、です+4
-0
-
151. 匿名 2022/03/16(水) 03:35:18
>>132
ディズニーとかUSJ行く時ってどこに当てはまるの?真ん中?+0
-1
-
152. 匿名 2022/03/16(水) 03:37:33
>>141
それってエビデンスあるんですか?
そういう意見と日焼け止めは危険っていう動画見てどうすればいいかわからないでいたので…+3
-0
-
153. 匿名 2022/03/16(水) 03:39:54
オルビスのナインアミド入ってるやつ使ってみたいけどSPF50もいらないんだよなぁ。
SPF30くらいがいい。+2
-0
-
154. 匿名 2022/03/16(水) 03:59:42
>>114
ブルーライトは、紫外線よりもさらに肌深部の真皮まで届き、シワたるみの原因になると言われています。LED、スマホ、テレビなどから降り注ぎます。+2
-0
-
155. 匿名 2022/03/16(水) 10:33:17
>>151
炎天下ずっとうろうろするなら最強がいいんじゃない?マリンスポーツほどではないけどアスファルトの照り返しが凄そう+2
-0
-
156. 匿名 2022/03/16(水) 21:57:20
>>86
日焼け止めってハンドソープで落ちるの?
料理する前に手だけクレンジングしてる?+1
-1
-
157. 匿名 2022/03/19(土) 23:01:11
タイトルの「日焼け止め止め」がツボに入ってしまった。ドメドメって、主なんかかわいい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する