ガールズちゃんねる

山梨の良いところを教えて!

424コメント2022/04/03(日) 22:27

  • 1. 匿名 2022/03/14(月) 19:48:47 

    山梨に移り住んで早数年、仕事と家の往復で毎日過ぎていきます。
    そんな主に山梨の良いところを教えて下さい!美味しいお店、観光地、穴場などなど。人柄が良いお話でもいいです!

    +61

    -3

  • 2. 匿名 2022/03/14(月) 19:49:07 

    フルーツ美味しい

    +144

    -1

  • 3. 匿名 2022/03/14(月) 19:49:31 

    ないんだなそれが

    +50

    -48

  • 4. 匿名 2022/03/14(月) 19:49:35 


    なし
    無し

    +10

    -22

  • 5. 匿名 2022/03/14(月) 19:49:40 

    富士山/^o^\

    +68

    -5

  • 6. 匿名 2022/03/14(月) 19:49:44 

    ぶどう

    +65

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/14(月) 19:49:57 

    山があっても山梨県

    +57

    -6

  • 8. 匿名 2022/03/14(月) 19:50:11 

    ほうとう好きです!

    +100

    -6

  • 9. 匿名 2022/03/14(月) 19:50:14 

    果物美味い

    +62

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/14(月) 19:50:17 

    宝石と言えば山梨、宝石好きとしては大変にうらやましいです

    +86

    -3

  • 11. 匿名 2022/03/14(月) 19:50:23 

    百姓ばっか

    +7

    -15

  • 12. 匿名 2022/03/14(月) 19:50:32 

    ほうとう

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/14(月) 19:50:42 

    山梨の良いところを教えて!

    +3

    -6

  • 14. 匿名 2022/03/14(月) 19:50:50 

    武田信玄公

    +57

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/14(月) 19:50:55 

    信玄餅

    +70

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/14(月) 19:50:57 

    河口湖に旅行行ったとき宝石博物館に寄ったらすごく目の保養になりました

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/14(月) 19:51:06 

    一升瓶の国産ワインが美味い。
    洋物とは違う飲みやすさ。

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/14(月) 19:51:07 

    八ヶ岳周辺大好き!!
    毎年、夏に行ってます!!

    お子さんがいるなら名水公園べるがオススメです!

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/14(月) 19:51:13 

    東京に近い

    +45

    -2

  • 20. 匿名 2022/03/14(月) 19:51:17 

    富士急ハイランドぐらいしかない
    それに富士山といえば静岡のイメージの方が強いし

    +10

    -36

  • 21. 匿名 2022/03/14(月) 19:51:21 

    山梨だけど、山がある。

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/14(月) 19:51:27 

    >>7
    お!上手いこと言うね!

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2022/03/14(月) 19:51:27 

    富士急ハイランド!

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/14(月) 19:51:43 

    ぶどう🍇美味しいから
    ワインもおいしい!!

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/14(月) 19:51:44 

    閉鎖的

    +57

    -7

  • 26. 匿名 2022/03/14(月) 19:51:55 

    宝石、葡萄=ワイン🍷ぐへへ。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/14(月) 19:51:55 

    車で走ってて思ったけど山しか無かった
    山梨とかウソだと思った

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/14(月) 19:51:58 

    私釣りが趣味だから河口湖ある山梨県大好きだよ

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/14(月) 19:52:09 

    >>1
    静岡と富士山の取り合いができる。笑

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/14(月) 19:52:11 

    隣県に住んでるけど、山梨好きでよく行きます!
    夏涼しいキャンプ場や子供が喜ぶ公園も多いし、フルーツがおいしくて最高!
    フルーツ狩りも楽しい。
    ほうとうもおいしい。

    +52

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/14(月) 19:52:34 

    吉田のうどん!!

    +54

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/14(月) 19:52:37 

    駅前で浅く広く楽しめるところがよかった
    ほうとう、ワイン、信玄餅とか短時間の滞在で色々楽しめて記憶に残る旅でした
    また行きたい〜!

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/14(月) 19:52:39 

    >>18
    べるが は、こみすぎ。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/14(月) 19:52:57 

    山梨出身です
    出てから思うのは特に春の景色の美しさかな
    年によるけど桃と桜の花が同時に咲いたときなんて本当に綺麗
    すもも、さくらんぼの花も白くて綺麗だよね
    毎日学校の登下校で見てたときにはなんとも思わなかったけど、久しぶりに帰省して一面の桃畑を見たときは懐かしさと美しさで涙出た

    +105

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/14(月) 19:53:05 

    ワイン!

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/14(月) 19:53:45 

    清月のお菓子大好きでよく買います
    特にイタリアンロールは大好きです

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/14(月) 19:53:51 

    ワイナリーまわりが楽しい!

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/14(月) 19:53:55 

    ホウトウ大好き

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/14(月) 19:54:00 

    ほったらかし温泉

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/14(月) 19:54:01 

    山梨のどこだろう?
    八ヶ岳はリゾナーレのお店がおしゃれだし、牧場や乗馬クラブがあって子どもの遊び場も豊富。夏はひまわりがきれい。ひまわり、っていうスーパーにも立ち寄ってほしい!

    甲府は県内の食材を使ったセンスの良いお店が増えてきて、ほうとう以外も楽しめる。山梨県立美術館は隠れた穴場!水晶や宝石が特産品なので、上質なジュエリーが格安で買えるのもいいと思う。

    勝沼はワイナリーが多くてグルメのひとにもオススメ。色街だったから嫌う方も多いけど、安価で泊まれる温泉宿が多いから石和温泉もいいよね。

    山梨だいすきです!

    +64

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/14(月) 19:54:21 

    >>13
    確かに

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/14(月) 19:54:22 

    身延まんじゅう

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/14(月) 19:54:39 

    >>3
    ごめんよ

    私もそう思う

    +17

    -11

  • 44. 匿名 2022/03/14(月) 19:54:55 

    魅力JAPANグルメJKはな 山梨県出身のYouTuberは生きたゆるキャラ❗     
    【海外の反応】★山梨お土産をJKはなが5つ紹介 | 魅力JAPAN
    【海外の反応】★山梨お土産をJKはなが5つ紹介 | 魅力JAPANjapanvlog.com

    山梨県に生まれ、山梨県で育ち、食って食って食いまくってきました。JKはなの生息地、山梨県。自分たちで「のどかで何もない」とよく言いますが、きっとそんなことない!と何の根拠もなく信じています。山梨のお土産といえば太いうどんって感じのほうとう。結構青く...

    山梨の良いところを教えて!

    +2

    -8

  • 45. 匿名 2022/03/14(月) 19:55:03 

    西沢渓谷きれい

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/14(月) 19:55:10 

    シャトレーゼ本拠地
    お世話になってます

    +64

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/14(月) 19:55:10 

    桃!
    フルーツで1番好き!

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/14(月) 19:55:33 

    宝石かな
    水晶を推奨 笑

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2022/03/14(月) 19:55:38 

    母親の実家が山梨県だったから、子供の頃夏休みは毎年行ってた。
    方言が温かみがあって好き。果物が美味しい。麦茶に砂糖入れて飲むのが美味しい。自然がたくさんあって好き。
    もう実家ないから行けないけど、また行きたいな。

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/14(月) 19:55:41 

    >>10
    押し売りされないならいいと思う。この紫水晶は大変稀少でウン千万以上どうたらこうたら、ここでしか採れない貴重な宝石がうんたらかんたら〜

    ってミステリーツアーで社長さんが言ってたのが忘れられない、小学生の夏休み。

    宝石は綺麗だけど、大人の心はどうだろうと思った夏休みでした。貴重な体験をありがとう、社長サン。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/14(月) 19:55:41 

    >>19
    東京に近いけど上京してる人少ないイメージ。

    +11

    -4

  • 52. 匿名 2022/03/14(月) 19:55:47 

    コロナの全国の感染者のニュース見るたび
    山梨優秀だなーと思ってた。

    +42

    -7

  • 53. 匿名 2022/03/14(月) 19:56:13 

    >>1
    梨が美味しい^ - ^

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2022/03/14(月) 19:56:51 

    巨峰やマスカット美味しい。
    あっちの湯、こっちの湯も気持ちがいいよー。
    富士五湖ぼ潜水艦にのれる湖があったはず。
    本栖湖だったかな?

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/14(月) 19:57:24 

    清里の占い師
    怖いくらい当たる

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/14(月) 19:57:42 

    やみつきクレープ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/14(月) 19:57:50 

    忍野八海よかった
    そこからみる富士山も

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/14(月) 19:57:55 

    九州の大都会に住まう者だけど、山梨ってほうとうとぶどうのイメージしかない

    +1

    -12

  • 59. 匿名 2022/03/14(月) 19:58:09 

    >>53
    山梨で梨って聞いたことないけどな?

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/14(月) 19:58:11 

    ほったらかし温泉まだある?

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/14(月) 19:58:23 

    山梨ジュエリー。
    大好き。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/14(月) 19:58:33 

    富士山への強い憧れ

    なお富士山と言えば静岡の模様

    +5

    -12

  • 63. 匿名 2022/03/14(月) 19:58:41 

    >>59
    山梨だけに、梨じゃなかったの。。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/14(月) 19:59:13 

    ゆるキャン△

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/14(月) 19:59:13 

    主です!みなさん情報ありがとうございます!
    ワイン美味しいって聞くので飲みたいのですがお酒が全くダメで残念です…ワイナリーもせっかくあるのに
    まだまだ情報頂きたいです!よろしくお願いします

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/14(月) 19:59:16 

    >>44魅力JAPANグルメJKはなさんのYouTubeを復活してほしい!

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/14(月) 19:59:19 

    1ヶ月くらい仕事で滞在したことあるけど、ほうとうがおいしかった
    カボチャ苦手なのでほうとうも苦手かもと思ったら、カボチャ入っているのが納得できるくらいおいしかった
    休みの日に忍野八海や河口湖行ったり良いところたくさんでまた行きたい

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/14(月) 19:59:38 

    >>1
    1に富士山2に富士山

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/14(月) 20:00:14 

    >>3
    >>43
    そうなの(´・ω・`)?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/14(月) 20:00:30 

    >>65
    私もワイン飲めないけど、ワイナリーでブドウジュース飲んだり楽しめますよ

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/14(月) 20:01:34 

    勝沼ぶどう郷でワイナリー巡って試飲するの楽しいよ!
    最近の山梨ワインは海外にもひけをとらない美味しさですよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/14(月) 20:02:02 

    >>69
    うん

    買い物出きるとこが壊滅的に少ない
    だから、オシャレさんは厳しいかな

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/14(月) 20:02:21 

    ゆるキャン見てたら羨ましくなるけど…
    身延って山梨県だよね?

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/14(月) 20:02:32 

    >>28
    河口湖で何が釣れますか?釣りもちょっと興味ある

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/14(月) 20:03:04 

    天野幸夫の故郷ということくらいしか思い浮かばん

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/14(月) 20:03:23 

    >>1
    本当に恐怖を感じるくらいに星が綺麗
    降ってきそうなんだよ!
    空気も美味しい。
    ほうとうが美味しかったなぁ
    あーー行きたい、、、

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/14(月) 20:03:53 

    >>29
    静岡の人は富士山はみんなのものって感覚らしいよ?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/14(月) 20:04:21 

    >>34
    今の時期が良い感じですか?オススメの場所とかありますか?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/14(月) 20:04:42 

    >>63
    梨有名じゃないのに梨の漢字使うとか昔の人何考えてんだか…

    +1

    -8

  • 80. 匿名 2022/03/14(月) 20:05:35 

    >>40
    ひまわりってオモウマイ店で取材されてたところかな?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/14(月) 20:05:39 

    >>8
    山梨で食べると美味しいよね!
    近所のスーパーで売ってるから、買って作ってみたけど何かイマイチ美味しくないんだよな。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/14(月) 20:06:25 

    リゾナーレ八ヶ岳楽しかった
    泊まらなくてもお店も楽しいし、プールあるし、お花いっぱいだし
    山梨の良いところを教えて!

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/14(月) 20:08:19 

    清泉寮
    若い頃からの憧れある いつか行ってみたい

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/14(月) 20:08:38 

    >>52
    感染者の家に石投げられるからコロナ気を付けてるって言ってた。冗談だと思うけど。

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2022/03/14(月) 20:08:48 

    >>20
    静岡の富士山より山梨の富士山のほうがしっくりくるけどね。静岡はおとぎ話みたいな存在感で現実的じゃないみたいな。

    +28

    -5

  • 86. 匿名 2022/03/14(月) 20:08:50 

    >>79
    そうだよね(o^^o)(笑)

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/14(月) 20:09:50 

    >>58
    九州の大都会だと福岡ですね!

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/14(月) 20:10:22 

    >>61
    有名なの?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/14(月) 20:11:08 

    温泉!
    ほったらかし、ぷくぷく、瑰泉とかよくいってた〜!
    今はコロナだからなかなか厳しいのかな

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/14(月) 20:11:51 

    >>70
    そうなんですね!てっきりワインだけかと思ってました

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/14(月) 20:12:15 

    >>72
    イオン一択!!

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/14(月) 20:12:38 

    鳥もつ煮

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/14(月) 20:12:41 

    朝気にある、あっぷるってお店、シュークリームすごいおいしいー!

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/14(月) 20:12:46 

    >>1上九一色村!!
    楽しいテーマパークだよ

    +0

    -10

  • 95. 匿名 2022/03/14(月) 20:13:04 

    味が濃いんだけどしつこくなくて沁みるんだよね
    野菜たっぷりだし麺もちもちだし
    山梨の良いところを教えて!

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/14(月) 20:13:22 

    >>88
    ジュエリーとかアクセ好きな人なら知ってると思う。
    質の良いダイヤとかが手頃(一流ブランドに比べて)な価格で手に入るよ。ネットで沢山お店でてる。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/14(月) 20:13:26 

    山梨1年半くらい住んだことあるけどあの頃が1番心が穏やかだった気がする

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/14(月) 20:13:49 

    >>73
    なんかそれに出てくるお食事処のモデルとなった蕎麦屋さんが近くにある

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/14(月) 20:14:07 

    ハナテラス、ペーパームーン、ラペスカなど
    映えるとこいっぱいあるよ~!

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/14(月) 20:14:31 

    甲府市後屋町の元・銀行物件にできたシャトレーゼ立ち寄ったけれど面白かったよ。
    2階建てで2階はカフェ風で注文したり買った物味わえるしクッキーやケーキや和菓子やパンやワインやら色々扱っていた。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/14(月) 20:15:02 

    >>91
    そうなんだよね😅

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/14(月) 20:16:00 

    >>94
    もうなくなってるよー

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/14(月) 20:17:46 

    不審者が立ち入る隙のない、
    ご近所監視システム付きのところかなぁ

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/14(月) 20:18:24 

    うちのおじいちゃん家で果物狩りできるよー😆

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/14(月) 20:18:33 

    オモウマイでやってた、ヒマワリ市場って総菜なんでもおいしいですか!?
    今度、たまたま近くまで行くので気になってます!

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2022/03/14(月) 20:18:46 

    これからの季節、清里テラスもオススメ

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/14(月) 20:19:18 

    昨日47都道府県グルメショー行ったけど
    山梨はフルーツ関連売ってたよ!
    どれも美味しそう!って思った。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/14(月) 20:19:20 

    >>44
    このYouTuber大好き!

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/03/14(月) 20:20:37 

    白州町によく水汲みに行ってた、めっちゃ甘〜い!

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/14(月) 20:21:00 

    意外とお洒落なレストランやカフェが多い!
    インスタ映えなどの見た目だけでなく、味も美味しい!

    ガイドブックなどに載るような有名店ではないので、ネットやSNSで調べるといいかも〜

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/14(月) 20:22:02 

    昇仙峡

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2022/03/14(月) 20:22:20 

    >>104
    いいなー羨ましい
    ちなみにシャインマスカット?がる民割ある?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/14(月) 20:22:44 

    >>20
    そんな事言うなし

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/14(月) 20:23:03 

    空気がきれい

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/14(月) 20:24:27 

    山梨大好き。コロナ前は季節が変わる度に白州にキャンプ行っていました。春と秋は滝巡り、夏は尾白川渓谷で泳いで大武川で泳いで最高だったなぁ。今度いつ行けるんだろうか

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2022/03/14(月) 20:26:22 

    >>110
    主です。なんて検索かけたらそういうの出てきますか?
    なんか私が検索かけると、いつも宣伝みたいな“◯◯10選”とかばっかり出てくる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/14(月) 20:27:22 

    山梨のいちやまマートはどうですか?

    +15

    -2

  • 118. 匿名 2022/03/14(月) 20:28:07 

    東京から移住してきたけど、丹波山村好き!
    夏よく行く!
    隣の小菅村もあわせて、道の駅に行ったり温泉入ったり!

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/14(月) 20:28:16 

    ローストビーフが美味しいところがあるよ😊
    美味しいパン屋さんが多い😙
    都会から来たかたなら
    リーズナブルで美味しいもの沢山食べられる
    って思うはず☺️

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/14(月) 20:28:36 

    サントリーのワイナリーがある

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/14(月) 20:29:04 

    >>78
    今から4月中旬くらいまでかな?
    暖かい年だと早めに見頃が来たり、桃と桜で開花時期がずれることもざらにあるので運もあるかも
    私自身今は山梨にいないので今の状態は確認できなくてすみません
    車なら笛吹市から甲州市あたり、電車なら勝沼ぶどう郷駅から石和温泉駅あたりが綺麗に見えるかなと思います
    観光地だとどのへんだろう?
    高台だからフルーツ公園とか天空の湯とかからなら見えるかも
    個人的には普通の道路を車で走ったりふらっと立ち寄ったコンビニからの景色でも充分美しいです
    ぜひ見たことない人にも見てほしいな

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/14(月) 20:29:52 

    奈良田温泉のお湯が好き

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/14(月) 20:30:03 

    東京と長野に出やすいところ。
    自然豊かなところ。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/14(月) 20:31:28 

    たかの友梨のスパの桜庵も昔は流行ってたけど今はどうなのかなぁ。1日いられるから好きでよくいってた。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/14(月) 20:34:12 

    甲府駅から少し歩くけど、ホテルランチが食べたい人は古名屋ホテルが結構おすすめだよ

    他にも中華の店とかあったような?
    なくなってたらごめんw

    地元いたときはよく行ってました

    フレンチレストラン ベンジャロン|【公式】古名屋ホテル
    フレンチレストラン ベンジャロン|【公式】古名屋ホテルwww.konaya.co.jp

    フレンチレストラン ベンジャロン。フレンチをベースとしたインターナショナル・キュイジーヌ。ランチ11:30~。ディナー17:00~

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/14(月) 20:34:19 

    Macのロゴは下手に使わない方がいいと思うよ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/14(月) 20:34:21 

    毎年晩夏に八ヶ岳行くけど、本当にいいところだと思う。
    景色はきれいだし野菜は美味しい。遊ぶところもたくさん。山梨県、大好き!

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/14(月) 20:36:08 

    わたしは山梨県にきて15年

    くらむぼんワイン(やまなしワイン)やルバイヤート(丸藤葡萄酒工業)のワイナリーオススメ

    くらむぼんは宮沢賢治のやまなしからきてて可愛い

    ワイン推し県だから、あちこちにワイン入門に手頃なワイン売り場があるよ〜

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2022/03/14(月) 20:37:33 

    私は清里が大好き
    コロナ前は日帰りも含めて年に1、2回行ってた
    そろそろ行きたい、私のアナザースカイ

    山梨は他にも良いところ沢山あるよ

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/14(月) 20:37:58 

    >>39
    ほったらかし温泉、夕方の景色に感動しました。
    温泉入って鳥モツ食べながらビールが最高です、
    今でもあるのかなぁ。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/14(月) 20:38:08 

    書店で売ってる山梨のパン屋さんてムック本おすすめ。1年くらい前の発行だから比較的情報も新しいし編集もしっかりしてる

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/14(月) 20:38:25 

    >>80
    そうそう!活気があって、山梨県産の食材が豊富なんだ。ちょっと高いんだけど、、、お土産プライスと思えば納得いくかなぁ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/14(月) 20:38:53 

    >>13
    りんご?
    葡萄と桃じゃないの?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/14(月) 20:40:04 

    >>39
    朝5時からなのに、4:30に行ったら15人以上ならんでおりびっくり!薄暗いなか、みんな開くのを待ってました。コロナ前のこと。
    日の出に照らされる盆地と富士山を見ながらの入浴は最高でしたが、湯船は芋洗状態🤣今は空いてるかな?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/14(月) 20:40:09 

    >>116
    よこ
    山梨の地元情報誌SAYSAYSAYご存知ですか?
    コンビニや書店にあるけど、バックナンバーが図書館にあったりするので一読をおすすめします

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/14(月) 20:40:12 

    >>121
    ありがとうございます
    フラフラと車で流してたら見つけられるかな、笛吹の方流してみようかな
    フルーツ公園からだと景色良さそうですね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/14(月) 20:40:41 

    花の名所があるところです。
    これからの季節、桜だと、大法師公園・わに塚のさくら、小瀬スポーツ公園などなど。
    あとは、ハイジの村や花の都公園も季節の花が植えてあるので楽しめます!
    ぜひ一度行ってみて頂きたいです。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/14(月) 20:40:43 

    >>81
    横だけど私もそう思った!
    スーパーのは、味噌汁に麺を入れた感じになる…

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/14(月) 20:41:09 

    清里の高原野菜美味しいよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/14(月) 20:42:02 

    >>123
    静岡方面にでると港ごはんも楽しめる
    沼津とか由比漁港や焼津
    静岡市街地もけっこう楽しい

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/14(月) 20:42:12 

    >>1
    上野原に美味しい酒饅頭屋さんあって父の実家に帰る時は必ず買ってた。20〜30年前迄は良く食べてた。
    だから小さい頃から美味しい酒饅頭食べてたから他の食べて驚愕した。全然美味しくない。店名も未だお店があるのかも分からないんだけどもよ。。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/14(月) 20:42:19 

    いまは銀座にもあるようなんだけど、シャトレーゼが出してるプレミアムカフェのバターソフトクリームが…濃厚でとろける…!甲府駅に行ったら必ず北口から出て、食べてます✌️お試しあれ

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/14(月) 20:43:40 

    route20にある、かいせんの湯お世話になってます。見つけたら寄ってけしね。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/14(月) 20:45:01 

    >>10
    横だけど同意!
    山梨の宝石組合に加盟してるお店とか、ネットでも買えるシンプリッチってブランドのジュエリーだと、プチプラなのにいつまでもキラキラと美しいアクセサリーが手に入るので重宝してます✨

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/14(月) 20:45:52 

    >>13
    あっぷる洋菓子店というお店があるんだね

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/14(月) 20:45:56 

    ほうとう

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/14(月) 20:46:06 

    尾白温泉という名前だったと思うんだけど…、赤褐色の湯が湧く立ち寄り湯があって、素晴らしい泉質でした。ぬるめだからつい長湯しちゃうんだけど、すぐ湯あたりするぐらい強烈!

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/14(月) 20:46:20 

    >>135
    SAYSAYSAY知らないです!きっと色んな情報が書いてあるんですね!横浜ウォーカー的な感じでしょうか?
    今度見てみます!

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/14(月) 20:47:21 

    ご飯どころなら、てててTVの水曜腹ぺこ横丁って番組おすすめ。
    過去の放送も公式サイトに(見づらいけど)開催してる。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/14(月) 20:47:50 

    >>141
    店名思い出しておくれよ…

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/14(月) 20:48:40 

    南アルプス市のシェフ・ド・フランスというフレンチレストランをおすすめします

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2022/03/14(月) 20:50:21 

    笹子餅と信玄餅

    ホテル鐘山苑

    河口湖温泉

    武田信玄公

    武田菱丸くん
    山梨の良いところを教えて!

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/14(月) 20:50:47 

    >>7
    富士山とられて山なし県。

    +0

    -4

  • 154. 匿名 2022/03/14(月) 20:50:57 

    自然はお好きですか?

    四尾連湖いいですよ〜
    森の中にぽっかり空間があって湖があります
    静かでキレイです
    帰りにふもと?のみたまの湯で眺望ばつぐんの温泉に入るのもぜひ

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/14(月) 20:51:49 

    >>135
    なんて読むの?セイセイセイ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/14(月) 20:52:17 

    硬い桃を一度食べてみてほしい。りんごなみに硬いのに甘さは充分で他の地域に住んでると買いたくてもなかなか買えない。
    葡萄棚の風景も良い。
    中心街に行っても全然田舎だし、新幹線ないけど、新宿まではやければ1時間半で行ける。

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/14(月) 20:52:19 

    >>85新幹線乗らない人はそうなのかな?

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/14(月) 20:54:58 

    >>67
    私も全く同じ〜!
    カボチャ苦手だったけど、山梨のほうとう屋さんで食べた時カボチャって美味しいんだなって思った。あれはなんでだろうね?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/14(月) 20:56:24 

    セーラームーンの作者の武内直子さんが山梨出身だよね
    たしか実家が宝石商で、その影響もあってかセーラームーンの作中にも宝石がよく出てくるよね
    山梨の良いところを教えて!

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/14(月) 20:57:59 

    >>111
    初めて行った時、昇仙峡というバス停で市バスを降りたら個人タクシーの強烈な押し売りを受けたんだけど、あれは何?!
    タクシーに乗らないと昇仙峡の上の方に行けないんだと思って、怖いから拒否したのですが…タクシーしかないのかな?💦

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/14(月) 20:58:20 

    >>10
    宝飾博物館がいくつかあって博物館レベルの細工の宝飾品を眺められる

    宝石や貴石の原石の博物館もある

    かいてらす(県物産品の展示即売所)では、ほぼほぼ店員さんいない状態で、いろんな宝飾品をのんびりじっくり見ていられる
    甲州夢小路や県立美術館前の博物館兼ショップならパワーストーン系のアクセサリーたくさんあるし、制作体験もできる
    甲府市内の宝石店で研磨体験する企業もある

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/14(月) 21:01:47 

    >>152
    鐘山苑、高くてね〜!憧れのホテルだわ
    行けた方は羨ましい!
    ここ最近だと、河口湖のふふ?ってところもいいとお友達がお話ししてたのだけど、そちらも1人5万円ぐらいで目が飛び出た笑

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/14(月) 21:03:34 

    >>6
    今年の秋こそ念願のぶどう狩りに行きたい🍇

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/14(月) 21:05:13 

    >>13
    これは青森んだ

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2022/03/14(月) 21:07:33 

    >>154
    好きですよー
    どの辺にあるのかな。ちょっとリサーチして参ります

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/14(月) 21:09:20 

    >>8
    ほうとう美味しいけど、観光客が入れるとこほうとうしかないんだよね…

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/14(月) 21:12:48 

    >>160
    昇仙峡というバス停で降りると、そこが昇仙峡「入口」なんですよ~
    昇仙峡ってピンポイントな場所でなくて景観のよい渓流でして
    1時間くらい渓流沿いを歩いて〇〇岩とか奇岩みたり自然散策しながら行くならそのバス停で降りるのが本来正解なのです

    ただ、昇仙峡のメイン土産物街?やロープウェイが目当てならもっと先のいくつかのバス停で降りないと道のりの長さに途方に暮れると思います

    で、タクシーがそういうお客さんをむりやり客引きします。でも昇仙峡循環のミニバスも一応ありますから待っていればバスは来ます。

    でも歩きやすい靴ならゆるゆる遊歩道歩いて行くのも良いと思いますよ〜
    渓流きれいだし、リスがいたりするので(たまにサル、まれにクマがでて封鎖されますが)

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/14(月) 21:16:50 

    >>51
    だって通えるもん!

    +9

    -2

  • 169. 匿名 2022/03/14(月) 21:17:10 

    酒蔵櫂
    ランチは豚の角煮と焼き鮭の二択だけどデザートやカフェメニューも結構美味しい

    ここも含めて古民家や蔵を改築したところは結構いい感じのところが多い気がする。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/14(月) 21:18:40 

    >>34
    そうそう!桃の花のじゅうたんは本当にキレイですよね🌸🌸

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/14(月) 21:19:55 

    中央線沿いに住んでるけど、身延線に乗って行くのも結構楽しかった。
    単線ならではのレトロ感。
    小海線乗ってたら、熊の親子とすれ違ってしばし停車したりもなんかほのぼのしててよかった(車で遭遇したら多分パニック)

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/14(月) 21:20:40 

    >>3
    ないねー
    悪いところしか思い浮かばん

    +4

    -10

  • 173. 匿名 2022/03/14(月) 21:21:23 

    >>52
    実家山梨だけどコロナが入ってきたら村八分になるから帰ってくるな!と言われている。。。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/14(月) 21:22:00 

    JAとか野菜の直売所で野菜や果物買うと、スーパーより鮮度高くて日持ちするから、子ども生まれる前は毎週末どこかの直売所に行って野菜買ってから献立を考えてスーパーで買い物してたな。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/14(月) 21:22:06 

    日本住血吸虫の対策で水田つぶしてブドウを奨励して大産地にするとか衛生に関して意識が高いんだろうなと感じています。
    コロナ対策もその県民性が反映していそうで羨ましい。

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2022/03/14(月) 21:22:13 

    山梨はね、四季がないの。ニ季。めっちゃ暑い夏とめっちゃ寒い冬だけ。

    +7

    -5

  • 177. 匿名 2022/03/14(月) 21:22:32 

    >>57
    今は外国人少なくてとってもいい感じですよー!

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/14(月) 21:22:59 

    >>160
    あれ違法ですよね
    知らない観光客は言われるままに乗ってしまうよね
    強引すぎる

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/14(月) 21:23:37 

    >>152
    笹子餅大好きーーー💕💕

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/14(月) 21:24:33 

    スーパーに普通にワインの一升瓶売ってる🍷

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/14(月) 21:24:53 

    >>175
    差別は酷いですよ
    みんなそれが怖い
    地方病も未だに年寄りとか差別してる
    無意識だからたちが悪い

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/14(月) 21:24:57 

    笹一酒造!!!

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/14(月) 21:25:28 

    >>20
    山梨側から見た方が富士山は綺麗と言われてるけど

    +30

    -1

  • 185. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:09 

    >>52
    コロナ初期の頃、陽性を隠した女子大生が東京と往復して感染拡大させてたの結構話題だったけどね。
    あと友人も山梨出身の子はコロナ禍でも旅行しまくってるからアクティブ多いんだなと思ってる

    +1

    -14

  • 186. 匿名 2022/03/14(月) 21:31:12 

    >>117
    店舗によってちょっとカラーがある。
    高級路線と、庶民派みたいな。店舗によってはものすごくハーブの取り扱いがあったりなかったり。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/14(月) 21:32:38 

    富士山が綺麗!
    水も綺麗で美味しい。郡内の人だったら、忍野の池に行ってみて欲しい。
    後、都会に出てから気づいたんだけど、雲が綺麗だと思う!夏の入道雲とか凄かったなぁと思う。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/14(月) 21:32:59 

    >>20
    地元静岡、山梨に嫁にきました
    別にどっちもキレイだと思うけどなー

    ただわたし清水出身なので、自分→海→松→富士山🗻って構図がいちばん好きなのは許してほしいw

    鳴沢あたりの人だと、自分→緑の原生林→富士山🗻
    富士五湖の人だと、自分→湖→森林→富士山🗻

    って感じがベスト構図になるのかな

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/14(月) 21:40:39 

    身延山久遠寺!
    あの神聖な空気を、また吸いたい。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/14(月) 21:41:05 

    >>167
    よこ
    最近のニュースで、落石で遊歩道の公衆トイレが破壊されてるニュースすごかったよね
    夜間で良かった
    山梨の良いところを教えて!

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/14(月) 21:43:32 

    フルーツとワインと自然くらいしか思いつかないなぁ。駅前も寂しいし、お店と言ったら無駄に大きい電気屋と唯一色んなお店が入ってるのはAEONくらいしかない。県民性がいいとも言えないし、、都会に住んでてたまに行くぐらいが丁度いい所。

    +6

    -3

  • 192. 匿名 2022/03/14(月) 21:45:24 

    >>10
    山梨宝石博物館は商魂たくましいけど、山梨ジュエリーミュージアムは落ち着いています

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/14(月) 21:49:55 

    >>83
    ソフトクリームが美味しいよ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/14(月) 21:52:58 

    色んなフレンチのお店があって、それぞれ色々特徴があるし、都内で食べるより断然安いし、
    野菜や水が美味しいから満足度も高い。
    Googleマップでとりあえず「フレンチ」って検索してちょっとずつランチを試してる。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/14(月) 21:56:32 

    清月のロールケーキ!
    目隠しで食べてもこれは分かる
    プレーンもおいしいけど、季節のマロンもぜひ

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/14(月) 21:57:25 

    ぶう亭のトンカツ。
    福吉のタンメン。
    ぼんちの大盛りラーメン。
    最近、山梨帰ってないけどまだあるかな?
    美味しいです。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/14(月) 21:58:16 

    みたらし団子のタレが濃いので美味しい
    (・∀・)
    カチカチ山のだんご美味しかったよ!

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/14(月) 22:02:10 

    無尽!

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/14(月) 22:05:26 

    >>81
    そう?私山梨出身で今東京だけど、今でも冬はよくスーパーで麺買ってほうとう作るよ。普通に山梨で食べるのと同じ、おいしいけどなー。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/14(月) 22:08:00 

    >>183
    静岡側は火口のでっぱりがあるから、山梨側のほうがシンメトリーで好き♡

    +17

    -3

  • 201. 匿名 2022/03/14(月) 22:08:22 

    >>197
    たぬき茶屋ってところのやつかな
    見てたらお団子食べたくなってきたわ🍡

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/14(月) 22:12:18 


    北杜市大好き!
    ROCKのカレー最高です。

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2022/03/14(月) 22:19:14 

    >>42
    身延山の久遠寺周辺の宿坊に泊まった事あるんだけど、早朝に久遠寺の朝のお勤めの見学につれていってくれた。
    清々しくピンと張りつめた空気、粛々と唱えられるお経の合唱。無宗教ながら感動したなあ。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/14(月) 22:25:37 

    >>25
    本当これ
    夫が県外出身なんだけど会社でハブられたり嫌がらせが最初の数年は酷かったって言ってる。
    田舎はよそ者を受け入れない雰囲気がある。

    +22

    -9

  • 205. 匿名 2022/03/14(月) 22:27:45 

    >>167
    え〜っ!?そうだったんですか…!!
    どうりで何もなかったわけだ…トレッキング気分で行かないといけなかったんですね、お蕎麦屋さんがあるぐらいで見どころが分からなかったので、次はのんびり歩くことを考えて行かないと…。
    うっかりあのタクシーが全てなのだと思ってたので、勉強になりました。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/14(月) 22:28:51 

    >>178
    そうなんですよ、バスを降りたらすぐ声をかけられて…!昇仙峡はタクシーで回るんですよ、それがこのバスですから。まだ席ありますよ、次は待ちますよ、なんて…💦次は理解した上で行かないと!

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/14(月) 22:28:51 

    甘納豆のお赤飯。私は大好き!

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/14(月) 22:29:31 

    >>190
    落石…!!怪我人がいないことを祈ります…涙
    昇仙峡は紅葉シーズンがいいのですよね?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/14(月) 22:32:02 

    >>52
    いやいや
    人口の比率で計算すればやばいですよ
    一時期は病床使用率80%近かったしヤバイと言われてた大阪より高かった。
    知事が頑なにマンボウ出さないから県外から山梨は安全だ~♪なんてバンバン来てましたが。

    +18

    -1

  • 210. 匿名 2022/03/14(月) 22:36:25 

    >>95
    これ、買って作ろうとしてもおいしくないんだよね
    山梨で食べるからおいしいんだよね
    遠くて行けないから
    山梨の方に作り方のコツを聞きたいくらい

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/14(月) 22:36:48 

    >>100
    この前モンブラン食べた。1000円でシャトレーゼにしては強気だなと、小布施のマネかなと思ったが、美味しかったしまた食べようと思う。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2022/03/14(月) 22:38:40 

    >>3
    あの子、かわいいよね。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/14(月) 22:40:46 

    >>46
    ついにうちの県というか、近所にできた。
    すごい品揃えで感動した。

    あと、林真理子。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2022/03/14(月) 22:42:03 

    >>168
    そうなの?

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2022/03/14(月) 22:43:56 

    あんまり凶悪事件起こらなそう。
    職場の人間関係、アハハウフフそう。
    というイメージ。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2022/03/14(月) 22:49:19 

    >>215
    職場ギスギスの方がよく聞く

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2022/03/14(月) 22:49:42 

    >>190
    存在感のある色合いの大岩だから逆に見所の一つになるかも?

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2022/03/14(月) 22:52:16 

    >>215
    去年は同級生男子が深夜侵入して両親殺害して放火したり隣家の男が隣の女性殺害して遺棄したりあったよ。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/14(月) 22:55:25 

    >>29
    静岡は壮大な海があるのにね
    ほんと欲が深いわ

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2022/03/14(月) 22:57:35 

    >>216
    どこ県でも同じか!

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/14(月) 23:00:10 

    坂道が多くて健康的にダイエットに繋がる所w

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2022/03/14(月) 23:01:53 

    >>218
    そうでしたか…うちの県とあまり変わらないんだな。
    うちの県は上京した人たちがやらかして、
    ニュースで
    あーまたこの県の出身者か、となることが多過ぎて。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/14(月) 23:02:11 

    >>52
    コロナより花粉が辛いよ

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/14(月) 23:02:15 

    信玄餅!!
    桔梗屋さんが有名だけど、私は水信玄餅を出してる金精軒の信玄餅の方が好きだな

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/14(月) 23:05:12 

    晴れた日に見える八ヶ岳
    その前のニセ八ヶ岳も実は好き

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/14(月) 23:10:05 

    富士吉田、以外とおしゃれなカフェや雑貨店が点在している
    富士五湖方面にドライブに行ったときに必ず寄る
    東京からUターン組の人が多い

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2022/03/14(月) 23:13:52 

    桃パフェ
    山梨の良いところを教えて!

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/14(月) 23:17:46 

    富士急ハイランドですかね
    吉田のうどんも美味しいよ。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/14(月) 23:21:44 

    >>141
    私も小さい頃親が好きでそこの食べてた!きっと同じところ
    今どうなってるんだろう

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/14(月) 23:22:49 

    甲府在住。だけど山を越えて河口湖まで行くと本当に別世界。同じ山梨なのに、甲府とはまた違う雰囲気の河口湖が好き。

    +16

    -1

  • 231. 匿名 2022/03/14(月) 23:26:51 

    主さんマークスアンドウェブはお好きですか?そちらの商品を作っている松山油脂の工場が河口湖にあります
    マークスアンドウェブや松山油脂の商品が購入できますよ
    オススメは豚毛のブラシとハンドクリーム、あと泡で出てくる洗顔料です

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/14(月) 23:28:24 

    >>47
    山梨の桃は赤くて硬いんだよね。
    食べてみたいけど、1番美味しい桃は県外には出ないって。
    一度山梨の桃を食べに行ってみたい。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/14(月) 23:51:50 

    かたい桃を食べることができる

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/14(月) 23:54:21 

    >>82
    リゾナーレ、宿泊したことがあります!
    ここだけヨーロッパみたいな雰囲気。
    波の出るプールは今もあるのかな?

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/15(火) 00:34:28 

    >>49
    実家が山梨だけど麦茶に砂糖入れて飲むのは知らなかったwタイみたいね。

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2022/03/15(火) 00:37:06 

    小松奈々の実家が山梨なのではと言われてるね。中学生くらいの時に北杜市に引っ越してきたとか。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/15(火) 00:37:28 

    >>224
    私も!金精軒のくるみ入り信玄餅も好き。
    どちらかと言うと桔梗屋の方はお餅が甘くてクセがなくて万人向け。金精軒のはお餅自体の甘さは控えめできなこ、黒蜜の香りと味が強いって感じる。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/15(火) 00:38:01 

    >>209
    コロナ禍、長期休みは県外ナンバーばかりだと実家の父が言ってた

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/15(火) 00:39:29 

    >>232
    品種によるよ
    りんごみたいに固くてカリッとしてるのもあるし、やわらかくてジューシーなタイプもある
    ただ固いタイプはたしかに県外では買えない

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/15(火) 00:40:06 

    >>159
    一高だっけ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/15(火) 00:41:03 

    武田神社に続く武田通りの桜!

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/15(火) 00:42:26 

    北杜市に有名な桜の木があるよ。樹齢2000年の山高神代桜ってやつ。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/15(火) 01:01:22 

    甲府にあるラーメンふえ郎
    ラーメン二郎が山梨にはないから二郎系食べたい時はここ!ただ営業時間が昼だけだったり(最近は夜もやってる時あるかも)、回転が遅いから結構待つのが難点。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/15(火) 01:03:13 

    >>204
    東京、静岡に対する僻みがひどいよね
    一度も他県に出たことない人がヤバめ

    +3

    -15

  • 245. 匿名 2022/03/15(火) 01:12:31 

    >>1
    ほったらかし温泉♨️

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/15(火) 01:14:18 

    >>244
    僻んでる人なんているの?山梨の人って静岡も東京も近いからよく行くし好きだと思うけどw

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/15(火) 01:21:05 

    私も甲府に住んで2年。自動車免許持ってないから通勤範囲しか分からない。
    愛宕山にあるプラネタリウムに行きたいと思いつつなかなか行けずにいる。
    近所の方から柿や売り物にならなかったシャインマスカットとか頂けて嬉しい。いい所だと思う。

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/15(火) 01:41:30 

    信玄餅おいしい、ほうとう美味しい、桃ぶどうおいしい
    甲州弁ほっこり、高速から盆地の地形が見えるとなんかほっとするし箱庭みたいな可愛さ
    穴場温泉が意外とある(フルーツ温泉おすすめ)

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/15(火) 01:44:39 

    >>10
    ジュエリーデザイナーの専門学校あるしすごいよね
    市営の宝石磨き体験楽しかった。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/15(火) 02:04:50 

    >>29
    >>77
    山梨県民ですが、神様のものだと思ってます
    てっぺんに神社があり、その周辺はその神社の土地だと聞きました
    個人的に県民同士は特に争ってないと思っているので、毎回この話になるのはネタだと捉えてます😁

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/15(火) 02:20:57 

    >>55
    なんて方ですか?
    差し支えなければ教えて頂きたいです。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/15(火) 02:43:04 

    >>231
    主です。初めて聞きました!ハンドクリームとブラシいいですね、時間があれば山越えて行ってみたいです

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/15(火) 02:47:54 

    >>242
    ほぉー、φ(..)咲いたら行ってみよう

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/15(火) 06:21:41 

    >>78
    1週間前に所用で行ったけど
    まだピンクの兆しも感じなかったよ。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/15(火) 06:22:56 

    >>250
    日本人を争わせたい一定数のヒト達が
    いるからね。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/15(火) 06:26:10 

    >>244
    山梨の中高生は休みの時に
    しょっちゅう東京に遊びに来ているけど。
    各駅で行っても電車代やすいしね。
    東京へ出勤している人も結構いる。

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/15(火) 06:27:13 

    >>240
    頭いいんだね。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2022/03/15(火) 06:28:40 

    >>244
    あなたの頭の中が
    妬み・嫉み・嫉妬で渦巻いているんじゃないの?
    周囲の人に迷惑をかけるから、
    十分に気をつけたほうがいいよ。

    +5

    -3

  • 259. 匿名 2022/03/15(火) 06:30:13 

    >>224
    金精軒ってもしかしたら、かりんとうまんじゅうを
    つくっているところかな。
    先日、談合坂で買おうと思ったけれど、時間がなくて寄れなかった。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/15(火) 06:36:07 

    >>180
    この間行ったから、白ワインを一本買ってきたよ。
    一升、1280円位だった。
    そんな水っぽくもなくいける。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/15(火) 06:47:45 

    山梨県に良いことなど一切無いわ。
    ・近隣の婆、爺がどかどかとパーソナルスペースに入ってくる
    ・武田信玄を少しでも批判すると爺から恫喝を食らう
    ・金を毟り取られる「無尽」というシステムを強要される
    ・夏はクソ暑く、冬はクソ寒い
    ・石和周辺には、東京からのスケベな爺がいっぱい
    ・郷土食で美味しいものは皆無

    +11

    -15

  • 262. 匿名 2022/03/15(火) 06:50:25 

    >>261 承前
    ひとつ忘れていた。とにかく方言が荒々しくて、聞き取りにくいずら。

    +8

    -4

  • 263. 匿名 2022/03/15(火) 06:54:40 

    >>14
    東京からの人は気をつけてね。武田信玄を批判※したら、おっかない爺様から恫喝喰らうこともあるずらよ。
    ※上杉謙信と越後、信濃の国境で無益な戦ばかりしていたから、天下を取りそこなったとか。

    +2

    -8

  • 264. 匿名 2022/03/15(火) 07:03:42 

    甲府の丸十パン
    昔ながら系のパン屋さん
    レモンパンていう、メロンパンみたいなカステラパンみたいなパンがおやつにおすすめ(レモンパンだけならスーパーに卸してる)
    山梨の良いところを教えて!

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2022/03/15(火) 07:16:29 

    >>257
    英語科ならね

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/15(火) 07:22:15 

    >>134
    今はまた混んでます。
    観光バスなどの団体客こそありませんが、併設するキャンプ場が満杯状態なのでそちらからの利用者も多い。
    気軽に来れる距離ではないけどコロナ禍で営業を休んでいた時でも、目当てに来て休業の看板見て引き返す県外ナンバーの車が多かった。
    今からは眼下に広がる桃畑のピンクと富士山のコラボを楽しみに来る人増えるんじゃないかな。
    そうは言っても桃畑減ってぶどう園のが増えて来たから、桃源郷の景色はイマイチかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/15(火) 07:23:29 

    >>254
    あら、じゃぁまだ先ですね。楽しみに待ってます♪

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/15(火) 07:31:47 

    まーた頭のおかしいのが暴れてるw

    山梨、好きよ
    従兄弟がいるから、かたい桃も甲斐路も毎年送ってくれる
    ありがてぇありがてぇ

    +13

    -3

  • 269. 匿名 2022/03/15(火) 07:35:08 

    >>239
    りんごの様な食感で桃の甘さ。想像できない。やっぱり山梨に行くしかないですね。いつぐらいに行けば食べられるでしょうか?

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/15(火) 07:55:21 

    >>262
    ズラの使い方が違う

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2022/03/15(火) 07:57:22 

    >>263
    山梨に来てわざわざ信玄批判するなんて変わってるね。信玄のファンでもなんでもないけど頭おかしい人なのかなと思うわ。

    +7

    -3

  • 272. 匿名 2022/03/15(火) 08:27:11 

    >>268
    固い桃食べたいんだけど、そういう品種があるの?それとも熟す前に食べる感じ?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/15(火) 08:34:40 

    >>83
    冬に行って部屋の暖炉使ってみたい。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/15(火) 08:57:14 

    >>272

    桃農家の人たちに言わせると、硬くても熟してるから甘いらしい。
    もぎ取った後、ずっと置いとくのは追熟。

    桃の季節に桃狩りに来たらほぼ確実に硬い。
    山梨県内でもスーパーや農協で買うと柔らかいのに当たることも。
    でも、農協の直売所で高い方買えばほぼ間違いなく硬い(安い方は柔らかいのが多い)

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/15(火) 09:18:52 

    育児本に「子育てしやすい地域Noワン」と書いてあった。
    私も一人目を里帰り出産で3ヶ月頃まで育てたけど、確かに産前産後ケアセンターもあって安心して育児できた。

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2022/03/15(火) 09:19:04 

    毎年桃とぶどうをお取り寄せしています。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/15(火) 09:41:45 

    >>2

    毎年買いに行く

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/15(火) 09:48:16 

    八ヶ岳方面にドライブ行って、地元の大きなスーパーに入ったんだけど、生鮮食品含めて、全てお高い‼︎
    なんでもかんでも高い!
    ここら辺の人達、この価格でやっていけるなんてお金持ちだなって思ったわ。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/15(火) 10:02:05 

    >>210
    基本は味噌汁作る要領と同じじゃないかな?

    山梨の人は家庭のほうとうは店のよりおいしいってみんな思ってると思う

    コツは、麺を煮込みすぎないこと
    (最後の方にいれる)
    味噌汁より濃くつくる

    好きな野菜、根菜いれて大丈夫
    だけどカボチャは必ず入れて欲しいな〜

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/15(火) 10:10:35 

    >>261
    これは地元民ですね
    観光のために美化されてるけど田舎特有の陰湿な部分もあるよね

    +9

    -2

  • 281. 匿名 2022/03/15(火) 10:11:18 

    >>236
    もともと県外かぁ~
    あんなに洗練されてる人
    県内にはいんからさ…

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2022/03/15(火) 10:50:52 

    >>46

    そのシャトレーゼも次々と閉店しているよね
    地元の店舗が閉店してたもん

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/15(火) 10:51:03 

    >>262
    甲州弁間違ってるって事は山梨の人じゃないですね。

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2022/03/15(火) 11:13:45 

    >>261
    山梨県在住の知人から、「無尽」が如何に迷惑かということを聞いている。積立金を使った飲み会への参加を強要されるらしいよ。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/15(火) 11:18:23 

    身延山久遠寺のしだれ桜は、まじ素晴らしいぞ。ちなみに、久遠寺は日蓮宗の総本山で創価学会とは一切関係ないよ。

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/15(火) 11:19:32 

    石和駅では、安価でワインの飲み比べが出来るよ。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/15(火) 11:24:09 

    人は石垣、人は城
    武田信玄の居城だった武田神社は、県民に愛されていて一見の価値あり。甲府駅からバスで15分ほどの近距離にありますよ。
    武田滅亡後に徳川が作った甲府城、城壁は立派だけど不人気。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/15(火) 11:47:48 

    >>59
    有名では無いけど、梨も作ってるよ!
    学生のときに住んでたけど、採れたての梨は水々しくて大好きだった〜
    それに安いから、ビンボー学生には嬉しかったよ

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/15(火) 11:49:20 

    >>262
    間違ってるこん言っちょし!

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/15(火) 11:52:53 

    美形が多いなあと思った
    柏原崇みたいな顔の男子がいっぱいいる
    女の子は足が細くて真っ直ぐできれいだよ

    +5

    -3

  • 291. 匿名 2022/03/15(火) 11:59:55 

    >>3
    山梨に10年弱、転勤で色んなとこに住んだけど山梨の良いところほんとに浮かばないよ。夏は暑いし冬は寒い。車必須だし、たいして降らない雪のためにスタッドレスも必須。子供が大きくなってきて行くところが県で1個のイオンしかない。
    果物美味しいけどどこでも買えるしね。人は優しいかなー。それはどこに住んでも良い人も変な人もいるから同じ。

    +6

    -8

  • 292. 匿名 2022/03/15(火) 12:02:05 

    >>261
    夏はクソ暑く、冬はクソ寒い
    これは、全面同意だね。50歳超の独身婆だけに、身に応えるわ。真剣に、静岡県への引っ越しを検討しています。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/15(火) 12:17:32 

    >>1
    ケーブルテレビに加入しないとチャンネルがないの最悪じゃないですかね?
    スカイツリーができてからケーブルテレビに加入しなくても電波が届くようになったのに、
    「ケーブル会社がつぶれちゃうから」って理由でいまだに山梨県は制限されてるんですよ。罠ですよ。

    それ以外は空気がいい。北杜市に親が住んでいますが、近所の農家さんも親切。
    移住者にも優しいエリアだなあって思います。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/15(火) 12:27:19 

    >>293
    山梨在住ですが、それは本当に最悪です。
    意味がわかりません。
    何故金を払うのか。
    当たり前になっちゃってたけど今思い出して腹立たしくなった!!

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/15(火) 12:32:00 

    >>224
    生信玄餅が好き!
    日持ちしないのが悲しい(ㆀ˘・з・˘)

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/15(火) 12:36:28 

    >>43
    私も住んでるけど思う、ほんとに特にない

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/15(火) 12:39:24 

    >>274
    へぇー勉強になった!ありがとう!

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/15(火) 12:45:43 

    >>296
    酷いこと言ってしまってごめんね🙇‍♂️💦💦

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/15(火) 12:49:45 

    >>262
    その言い方じゃ妖怪ウォッチのコマさんなんですけど😂

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/15(火) 12:58:05 

    シャトレーゼ工場と桔梗屋の工場、サントリー白州蒸溜所。今はコロナだからダメかな?
    山梨生まれ、山梨育ちで高校までいて、山梨って遊ぶ所も少ないし何もない所だなってずっと思ってだけど、子ども連れてたまーに地元に帰ると何気にちゃんと探せば楽しめる所あるんだよね。愛宕山の科学館とかもうちの子好きだよ。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/15(火) 13:01:51 

    >>297
    正式名称がとっさに出てこなかった!
    桃の直売所は「共選所」だ。
    同じ市内でも複数あって、それぞれ違う地区の桃農家の桃が売られてる。
    時期によって品種も違うから、桃のシーズンになったらちょこちょこ行ってみるといいかも。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/15(火) 13:08:27 

    いつもは平凡なところでもイベント開催してたりするから、それぞれの施設のホームページ見てイベント探すのおすすめ。

    既に挙がってる丹波山村、フルーツ公園、愛宕山の科学館、北杜市はもちろん、県立博物館や県立美術館、小瀬スポーツ公園とか。

    イベントといっても東京ほど大混雑してないから行きやすい。
    都内の夏休みの子ども向けのイベントは行くのも大変、着いても大変、帰りも大変だけど、山梨のイベントは駐車場の出入りがいつもより混んでるくらいで東京ほどではない。

    夏の北杜市のシャトレーゼ工場見学はコロナ前は県外から凄い勢いで人が来てて、
    道路が5km手前から渋滞してたりしたからそこだけは例外。

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2022/03/15(火) 13:28:19 

    桃や葡萄が有名だけど、私は山梨のさくらんぼが大好き!

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/15(火) 13:38:09 

    >>300
    道路がきれいだし、
    やはり周囲をぐるっと山に囲まれている風景は
    美しいと思うよ。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/15(火) 13:38:49 

    >>296
    離れると良さに気づくもんなんだよ。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/15(火) 13:39:09 

    鳥もつ煮が美味しいお店ってどこですか?昔、友だちに連れてってもらった初花?っていうところ美味しかったのですが、ここが絶品だよというところありますか?

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2022/03/15(火) 13:41:38 

    >>83
    清泉寮ってまだやってるの?昔は賑わってたらしいけど今は結構廃れちゃってない?

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/15(火) 13:42:04 

    >>279
    うまいもんだよかぼちゃのほうとう

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2022/03/15(火) 13:43:43 

    >>262
    自分の両親70近いけどズラとか使わないな。
    ばあちゃん世代ならよく使ってたけど。

    +4

    -2

  • 310. 匿名 2022/03/15(火) 13:58:22 

    >>10
    ティファニーが販売員しているジュエリーの中に山梨の会社がデザイン作成している商品があるよ。
    故ダイアナな妃が着用しているものもあった。
    石違いやデザイン違いでいくつか提案した物を買い付けているらしいら、探せば石違いの同デザインが買えるよ。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/15(火) 14:03:07 

    >>263
    天下も取ってないし、だだの人殺しって言ってはぶられた人いた

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2022/03/15(火) 14:03:27 

    >>270
    この場合、聞き辛いじゃんね?でいいけ?

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/15(火) 14:05:37 

    >>309
    弟が大学時代、語尾に〝ずら〟ばっかし付けていたから大学時代のあだ名が、ずら君だっとうじゃんね。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/03/15(火) 14:05:44 

    >>309
    私の彼は方言めっちゃ言う。「しんと」(合ってる?笑)とか言われても???だった。「やせったいな」もいまだに「どんな意味だったっけ?」て聞いてる。

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2022/03/15(火) 14:07:01 

    >>123
    陸の孤島になることが多々あるよね
    だから発展しなかった

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2022/03/15(火) 14:31:38 

    >>264
    247です。凄く美味しそう!近所にこんなに美味しそうなパン屋さんがあるの知らなかったです。早速行ってみます!!

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/15(火) 14:40:05 

    >>306
    奥藤や、きりの鳥もつ好き
    初花のはあんまりすきな味ではなかった

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2022/03/15(火) 14:49:14 

    >>313
    でもズラって使う人珍しいからそのあだ名が付いたんじゃなくて?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/15(火) 14:49:44 

    >>314
    やせったいなは聞いたことないw

    +1

    -4

  • 320. 匿名 2022/03/15(火) 14:50:37 

    >>311
    多分その人性格悪いんじゃないのw
    その発言だけじゃないと思う

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/15(火) 15:28:24 

    >>319

    使いこなせていない甲州弁スタンプにも「やせったい」ってある。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/15(火) 15:29:15 

    >>307
    清里駅周辺は寂しいけど、清泉寮はきれいに整備されて
    観光地として賑わってるよ

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/15(火) 15:32:01 

    清里のすごかった頃に行ってみたかったなあ
    あの頃友だちがペンション泊まりに行ってだからね
    なぜかああいうかわいらしい流行りに乗っかることに
    抵抗があったんだよなあ
    今あの廃墟群を動画で見たりするとなんであの頃行かなかったのかなあ?と本当に後悔した
    トピずれかもしれないね でもちょっと聞いてみたい

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/15(火) 15:34:08 

    >>319
    ~ずらとか、~しろしは何となく恥ずかしくて使わないようにしてる。やせったいはたまに言う。笑

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/15(火) 15:34:42 

    >>262
    聞き取りにくい の時は

    聞き取りにくいら じゃないか?

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2022/03/15(火) 15:45:10 

    >>261
    住んでたけど兼ねがね同意。 あと山梨ルールとかで人口のわりに事故が多いのがネック。 生活手段の車持ちが圧倒的なので、あらゆる時間帯、どんなに激狭な路地裏でも自転車感覚で飛び出してくる。 こちらがどんなに慎重に行動していてもヒヤリとさせられることがたびたびあった。 今はそこよりもずっと人が多いところにいるけれど ヒヤリとすることは皆無。

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/15(火) 15:52:40 

    わざと甲州弁で話す同級生。いまだに続く中学時代の先輩後輩関係。〇〇の旦那は△△の先輩の同僚、人間関係狭い上に何かしらつなげたがる。
    気候も人間性も土地柄も何一つ良いことは無い。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/15(火) 15:57:19 

    数年前に県立大学を受験して合格したのですが蹴って都内の私大に行きました。オープンキャンパスに行かず、県庁所在地の最寄駅から歩けるみたいだし、きっと都会だろうとイメージして行ったら??となってしまい、住むには何かと不便そう、楽しくなさそうと思って入学しませんでした。甲府駅近くの小作でほうとうを食べたのがいい思い出です。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/15(火) 16:39:11 

    >>34
    後温泉

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/15(火) 16:39:53 

    >>7
    海は無いけど甲斐(かい)の国

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/15(火) 16:43:01 

    >>214
    よこ
    大月あたりの人なら通えるんじゃないかな?
    産科が少なくて、甲府とかに行くより八王子が近いから、そっちの病院で産む人が多いって聞いた事がある

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/15(火) 16:46:32 

    >>42
    身延饅頭好きです
    久遠寺は桜が綺麗ですね

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/15(火) 16:54:10 

    >>269
    >>239のコメの通り色とか硬さは品種によるけど、硬さで言えば採れたての完熟していないものは大抵硬いです。
    なので、桃狩りとかしたら硬い桃をリンゴの様にそのまま齧れるかと思います。
    時期は7月から8月のお盆までなら大丈夫かと思います。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/15(火) 17:05:49 

    >>96
    婚約指輪と結婚指輪(ハーフエタニティ)
    甲府の工房で作ってもらいました。
    元々ダイヤモンドの卸をしてた会社らしくて、色々なお話も聞かせてもらえました。
    ハイブランドも検討しましたが後悔はしていません。
    友達にも沢山褒めてもらえました。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/15(火) 17:11:33 

    祖母が山梨だから遊びに行くけどのんびりしてて好き!水も食べ物も美味しい。
    あと結婚してからキャンプに目覚めたので、キャンプ場たくさんあるの羨ましい!富士山の見える湖畔キャンプ場大好きだよ〜!!

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/15(火) 17:16:13 

    >>160
    昇仙峡は客引きが酷い!
    まぁ商売だから仕方ないけど、お店の人とかもキツいよね。車を停めるなら何か買え、食えみたいな。
    山梨出身だけど、今は他県民だから久しぶりに行ったら乗合バスを強引に勧められた。車で影絵美術館まで行けなかったっけ?と疑心暗鬼になりながらもバスに乗ったら、やっぱり影絵美術館まで行けた…

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2022/03/15(火) 17:16:28 

    >>25
    わかります。私も他県から転勤してきましたがよそ者扱いされてる感じがします。あと山梨県民はプライドが高い人が多い気がします。

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2022/03/15(火) 17:17:17 

    >>236
    小淵沢の野生児なんでしょ笑
    それも魅力だよね

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/03/15(火) 17:18:45 

    ゆるキャン△の聖地!
    羨ましい〜😍
    山梨の良いところを教えて!

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/15(火) 17:21:24 

    主さんがどこ住みかにもよるよね!
    返信されてたら見逃してます、すいません!

    私も何年か前に結婚で山梨県に嫁いできました!

    独身時代は首都圏に住んでいたので、山梨の自家用車1人一台主義も駅前にルミネがないのも考えられなかったです!笑
    でも今は、山梨の人も土地も大好きです^_^

    甲府もおしゃれなカフェが出来ていますし、昭和であれ
    ばイオンモール、双葉にはラザウォーク、、最先端な物は確かに少ないかもしれませんが、その中でも十分に楽しんで生活出来ますよ( ^ω^ )
    山梨ライフ、楽しみましょ~

    +8

    -3

  • 341. 匿名 2022/03/15(火) 17:31:19 

    清里かなぁ

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/15(火) 17:31:58 

    >>336
    わかります〜
    昇仙峡の下の駐車場から遊歩道歩いていくと何か所か客引きが激しいお店があって、行きでうんざり、帰りもうんざり
    品物にちょっと興味示したら、お店のひとにガッツリマークされて見るものすべて「これいいですよねーオススメですよ」「これはねー健康にいいんだよー」「これはねーいちばん人気!」とかグイグイこられすぎて圧に耐えられず早々にお店出ちゃった。
    ゆっくり見させてくれたら買ったかもしれないのに…

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/15(火) 17:34:34 

    >>20
    そうそう、富士五湖や富士吉田は静岡、清里や大泉は長野と思ってる人多い。
    それじゃ山梨ちっさ!てなるよ。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/15(火) 17:37:25 

    >>121
    中央道で勝沼の手前で甲府盆地が開けるところ凄いすき。
    3月後半から4月は一面桃の花のピンクで桃源郷だよね。

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/15(火) 17:39:59 

    サントリーの白州のウイスキーや竜王のワインの醸造所は大企業だけに見応えあるよ!
    雰囲気もおしゃれだし。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/15(火) 17:44:31 

    甲府周辺だとジラソーレっていうイタリアンが美味しくて好き

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2022/03/15(火) 17:58:27 

    >>272
    品種としては中生種の6月半ば過ぎから出回る白鳳、7月後半から8月にかけて出回るなつっこ、浅間、川中島。
    9月後半から出回る幸茜、さくらなどが固くても柔らかくても甘いです。
    産直品は翌日配達が可能な地域だと食べ頃の物を発送してくれます。
    関東便に対応してる地域なら朝採りが夕方届きます。
    2kg、3kg、4kg、5kgの箱があります。


    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/15(火) 18:00:29 

    >>33
    普段は無料なのに夏休み中は駐車場料金かかるしね。
    地元民からしたら混みすぎてて行くのためらう。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2022/03/15(火) 18:03:29 

    >>42
    三大銘店のうちの1つの松屋が閉業しちゃってさみしい。
    桜の季節限定の白あんの身延まんじゅう美味しかったのにもう食べられないのは残念。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/15(火) 18:11:48 

    >>306
    とりもつ煮なら奥藤本店が基本の味だと思います
    ヨーカドーの近く

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/15(火) 18:14:16 

    >>50
    ミステリーツアーと言うと英雅堂が有名だね。
    毎回あそこに連れて行かれてもう飽きたという人いっぱいいるね。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/03/15(火) 18:23:17 

    >>246
    男性がひどいイメージある

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/15(火) 18:25:08 

    >>340
    主は峡中地域に住んでます
    自動車、山梨に来てから買いました!地元だと軽でも車庫証明必要みたいですが、山梨だと必要ないとのことだったので。ただ自動車が納車されるまでは徒歩での生活だったので大変でした…

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/03/15(火) 18:30:30 

    近隣の住民たちが強制的に金を毟り取る「無尽」という前近代的な仕組みを廃絶しない限り、山梨県は全国民から馬鹿にされ続けるだろうね。

    +2

    -6

  • 355. 匿名 2022/03/15(火) 18:32:38 

    >>347
    いっぱい品種あるんですね。旬は6月から9月かな、実家に送るならこの時期ですね!この品種を覚えておこう。自分でも食べたいけど、高いかな…

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/15(火) 18:33:08 

    >>354
    あなた、憎悪で頭の中おかしくなってるんじゃないの?

    別に山梨県民は全国民から馬鹿にされていないよ。
    ちなみに私は山梨県人ではありません。

    +5

    -2

  • 357. 匿名 2022/03/15(火) 18:33:59 

    >>352
    それな。とくに、山梨の爺どもは最悪。やたらと威張っていて、パーソナルスペースに臆面もなく入り込んでくる奴ばかり。

    +6

    -2

  • 358. 匿名 2022/03/15(火) 18:35:04 

    >>356
    だって、金返してくれないし、持ち逃げした爺もいるんだぞ。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/03/15(火) 18:35:17 

    >>317
    >>350
    ありがとうございます、お二方の意見が一致してる奥藤の鳥もつ美味しそう。今度行ってみます

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2022/03/15(火) 18:37:03 

    >>356
    あなたは、無尽の酷さを知っているのか?

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2022/03/15(火) 18:37:29 

    >>293
    関西から北杜市に転勤できました。仕事場の人は親切な方が多いですが店員さんの接客態度が関西でそれしてたらボロカス言われるだろうなーて事が多々あります。感じ取り方の違いもあるのでしょうが

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/15(火) 18:39:37 

    山梨県は静岡県と合併した方が、イメージが良くなると思うよ。

    +4

    -7

  • 363. 匿名 2022/03/15(火) 18:39:41 

    >>1
    渓流釣りができる。星がたくさん。自然たくさん。スキー場近い、
    でも田舎は医療が心配

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/03/15(火) 18:42:06 

    >>356
    全国民とは言わないけど、「遅れている」と揶揄する国民は多数いると思うよ。無尽という前近代的なシステムがあるからね。

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2022/03/15(火) 19:14:17 

    >>1
    移住して十数年です。
    果物はさくらんぼは南アルプス、桃と葡萄は笛吹市一宮町地区の観光農園がオススメです!
    道の駅でも美味しいけどやっぱり採れたてが食感や瑞々しさが全然違います
    あと野菜はやはたいもを甲斐市のいーなとーぶ、トマトは中央市の道の駅
    農家さんで甘さや美味しさが異なるので美味しい農家さんはメモしてリピートしてます

    人間性は時々噂好きで陰口大好きな人がいるのでそこを注意しておけば、のんびりしてる方が多いかなと

    +5

    -2

  • 366. 匿名 2022/03/15(火) 19:23:22 

    >>354
    最近の若い人たちはあまり積立してなくて、名ばかり無尽やってるイメージ。
    コロナ前までやってたけど、夫は小学校の友達、中学の友達、中学の部活無尽、ヴァンフォーレ応援無尽入ってて、中学の部活無尽だけは旅行用の積立をしててそれ以外は積立なし。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/03/15(火) 19:39:41 

    Rockのカレーが美味しいですよ♪

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/03/15(火) 19:48:12 

    >>141
    なんてローカル!
    そして全部わかる 笑笑

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/15(火) 19:49:33 

    >>1
    最近やたらとロケ多いです!
    旬の芸能人に遭遇できるかも〜!

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/03/15(火) 19:53:08 

    私はタイ料理が好きなのですが…
    甲府/ショークディー/サイアムカフェ/パッポン食堂/パノムルン/ソムタム/タイジャスミン/トンロー
    河口湖/キンカオコン/ヤムカフェ

    コロナで全然行けてない〜!食べたいなぁ〜

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2022/03/15(火) 20:11:52 

    結句、山梨は観光には優れているが、住むには最悪の県。

    +6

    -5

  • 372. 匿名 2022/03/15(火) 20:13:52 

    県知事さん、無尽禁止令を発布してください。このままでは、破産してしまいます。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/03/15(火) 21:15:52 

    >>357
    爺だけじゃない。結婚すると何を勘違いするのか威張り散らす男多し。狭い社会なのでロクな男がいない。

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2022/03/15(火) 21:47:46 

    >>236
    私の親戚の子が同じ高校だったよ
    学年は違ったけど。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/03/15(火) 22:58:45 

    >>333
    そりゃそうだけど、熟してなかったら美味しくないじゃん。完熟してても固い品種なら川中島とかなつっことかじゃない?早生も晩生もあるから7〜8月に直売所とかで聞けばお薦めを教えてくれるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/03/15(火) 23:05:31 

    私はタイ料理が好きなのですが…
    甲府/ショークディー/サイアムカフェ/パッポン食堂/パノムルン/ソムタム/タイジャスミン/トンロー
    河口湖/キンカオコン/ヤムカフェ

    コロナで全然行けてない〜!食べたいなぁ〜

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/03/15(火) 23:07:12 

    >>89
    市川三郷町のみたまの湯がオススメだお♪
    ものっすごい絶景

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2022/03/15(火) 23:10:16 

    >>204
    ホントホントこれこれ
    私は幼少期山梨来たから、もう山梨人だと思ってたんだけど、結婚で国中→郡内(こう言った言い方もあまりしたくないのですが)に引越したら閉鎖的だなーと思った。特に50歳以上の人たち?なんなんだろうね、あれ。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2022/03/15(火) 23:17:24 

    >>372
    わかる
    夫は同級生との無尽、会社の同僚との無尽、地区の組の無尽、自治会の役員の無尽、コロナ禍前は各々月に1、2回
    無尽の費用は積み立ててるんだけど、まあみんな飲む、食べる、喋る
    夫の母もババ友?と無尽をしてた
    自宅に呼んで巻き寿司とか手作り料理でおもてなし
    コロナで無尽も下火になってくれたらな‥‥と密かに思います

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/03/15(火) 23:18:48 

    はんで めためた ごっちょで ごいす

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2022/03/15(火) 23:20:43 

    公民館の小規模なやつを公会堂
    県外の人に話したら知らなかったと言われた
    山梨だけの名称かしら?

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2022/03/15(火) 23:21:20 

    マキタスポーツ

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2022/03/15(火) 23:21:58 

    >>331
    大月の子、専門とか大学通ってたな〜
    私は通いは無理な距離だから上京したけど、戻ってきて田舎主婦してる
    妹はそのまま上京からの横浜シティーガールになった

    大月、上野原の人って各駅だよね?
    私甲府から特急乗るから、そんな時間は変わらん気がする…

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/03/16(水) 00:55:54 

    >>354
    近所からは取らなくない?仲間内じゃないの?
    沖縄もあるんだっけ。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/03/16(水) 00:58:33 

    >>368
    え!店名分かりますか?!

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2022/03/16(水) 00:59:10 

    >>374
    本当なんだ!
    やっぱり当時から可愛かったのかな〜

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/03/16(水) 01:02:57 

    >>321
    甲府生まれ甲府育ちだけど本当に聞いたことない。

    +0

    -6

  • 388. 匿名 2022/03/16(水) 05:10:26 

    >>85
    富士山は日本人全員のものだよ。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/03/16(水) 05:40:47 

    >>314
    田富町(今中央市)出身だけど亡くなった祖母がやせったいってよく使ってたよ
    意味は恐らく忙しい 、バタバタしてるみたいな

    ちなみに、うちの祖母方言がすごい
    かえる→げえる
    ハエ→ヘエ
    ありんこ→ありんど
    生き物だけでこんな感じ
    ちなみに大正の生まれだったよ

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/16(水) 05:43:10 

    甲府の外れに住んどるよ
    みんな、おはようごいす~

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/03/16(水) 05:46:22 

    桃はかたい派?
    柔らかい派?
    私はかたいのが好き
    ぶどうは断然デラウェア(* >ω<)

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/03/16(水) 06:21:33 

    >>385
    不特定多数が見てるネットなので名前とかは書けませんが、まだ何店舗も残ってるので、市名+酒饅頭で検索してみたら該当のお店があるかもしれませんー

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/03/16(水) 06:29:26 

    >>392
    よこ
    お店のレビュー(良いレビュー)なら知りたかった〜
    ※悪口はあまりききたくないけど

    まあでもそれぞれのお店の味や口当たりがあるだろうから、巡って自分のお気に入り探すのも悪くないか〜

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2022/03/16(水) 07:00:37 

    >>392
    ケチらず教えてよ

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2022/03/16(水) 07:04:32 

    >>390
    ごいごいすー(*´-`)

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2022/03/16(水) 07:07:06 

    >>389
    いつも食事の時に「やせってぇな」って言われるから忙しなく食べてるってことか
    おばあちゃん世代との会話は全然聞き取れないことあるから「そうなんですねー」で濁すこと多々あったな

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/03/16(水) 07:09:05 

    >>391
    かいじが好き!皮むくの大変だけど…シャインマスカットみたく皮ごと食べられればいいのに

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/03/16(水) 07:09:34 

    >>392
    私も知りたい~

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2022/03/16(水) 07:28:51 

    >>389
    方言がキツイところとそうでないところがあるみたいだね。知り合いの夫婦はどちらも山梨県の人だけど、旦那さんが方言かなりキツイって。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/03/16(水) 07:32:27 

    >>293
    山梨在住ですが、それは本当に最悪です。
    意味がわかりません。
    何故金を払うのか。
    当たり前になっちゃってたけど今思い出して腹立たしくなった!!

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/03/16(水) 07:42:18 

    >>390
    私も甲府の外れだよ~
    ってか、数年前まで中道町(笑)
    おはようごいす(^-^)

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2022/03/16(水) 07:50:05 

    >>399
    うちの旦那も方言がかなりキツい
    私は出身は神奈川だけど喧嘩したら何言われてるかわからなくなる

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2022/03/16(水) 07:52:46 

    >>306
    奥村ってお蕎麦屋さんの鳥モツ美味しかったな
    今もやってるのかな

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/03/16(水) 08:44:04 

    お寿司とか海鮮丼出してるお店が多い。
    そしてランチなら一見さんでも入りやすいし、値段もお手頃だし、都内の同じ価格帯の寿司店より安くて高鮮度。
    甲府駅の近くの観光客が入りやすい感じのところはコスパイマイチ。
    地元民しか入れないんじゃないか?くらいの一軒家でやってるようなお店とかがコスパよくて美味しい。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2022/03/16(水) 10:55:40 

    >>354
    断ればいいじゃん
    私も夫も30代だけど、無尽を断った事もあるしハブられてるとかもないよ?
    寧ろ無尽なんてしている友人ほとんどいない‥
    60代の父ももうとっくにしていないよ

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2022/03/16(水) 11:23:23 

    >>403
    調べたらまだやってるみたい、老舗なんだね

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2022/03/16(水) 13:02:49 

    >>382

    同級生だわ。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2022/03/16(水) 15:18:43 

    >>404
    そうなんですよね。
    海がないんだけど魚で意外にいいものが食べられる。
    私のお気に入りは甲州市塩山のお魚やきたいというお店。
    ランチとか安いしおいしい。
    魚屋さんも兼ねているのでのぞくと、東京のスーパーなんか
    足元に及ばない位のいい魚があります。
    自家製の塩辛もおいしい。
    山梨に行ったときはできるだけここに寄るようにしています。
    youtubeでみた甲府の魚市場もちょっとこだわりがありそうな感じでした。

    ああ、そうそう
    山梨県人は刺身、マグロが大好きというデータも出ていませんでした?

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2022/03/16(水) 16:43:24 

    >>408
    甲府の魚市場、山梨市にある「りゅうきょう」の二つはなんでこんなに鮮度高くて(東京より)安いの!?ってびっくりした。
    車ない人はりゅうきょうが山梨市駅前すぐだからおすすめ。
    魚も一匹丸々買えるし、切り身や干物も豊富。
    お魚美味しい県から嫁いできたママ友(どちらの市にも住んでない)は、魚食べるときはこのどっちかで買うと言ってた。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2022/03/16(水) 16:55:20 

    やせったい=落ち着きがない、忙しない
    子供が構ってほしくて纏わりついて来た時によく使ってたかもw

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2022/03/16(水) 17:03:12 

    >>408
    そうそう。一時期全国のマグロ消費量ランキングno1の県だった。
    寿司屋もたしか距離あたり、人口あたりが一番多かった気がする。

    マグロ消費量、静岡が一位になったのは、山梨からのアクセスかよくなったから山梨県民の静岡県内での消費が良くなったからではと勝手に思ってる。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/03/16(水) 17:09:32 

    昨日の仰天で山梨の大食いの子出てた。そしてぼんちも。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2022/03/17(木) 06:56:57 

    私は山梨大好きです。
    ご飯も美味しいし遊ぶとこもあるし。
    自分山梨の男性と結婚してみたいですど山梨の男性ってどんな感じですか?
    私は茨城なんだけど茨城の人はって思います。

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2022/03/17(木) 06:58:45 

    >>354
    無尽のシステムを知らない人達に誤解を与えるような言い方は良くないんじゃない?
    互助が目的で始まったものだよ。
    出産や子供の入学の時にはずいぶん助けられた。
    今は取り無尽より旅行無尽や飲み無尽の方が多いよね。
    飲み無尽は余ったお金は積立ておいて、ある程度貯まったら旅行に行ったり分配したりする。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2022/03/17(木) 07:30:03 

    >>413
    地域と年齢によって違う。
    各地域に見えない境界線があって、その年齢以上の人は保守的な亭主関白。
    共働きでも家事育児全て母親の仕事でしょみたいな。
    その年齢以下の人は家事に協力的で、育児も積極的にする。
    (土日に公園にいくと、お父さんと子どもっていう組み合わせが圧倒的多数だったり、保育園の送迎も圧倒的にパパを見かける場合も)

    30代のどこかにその境界線がありそうな気がする。

    もちろん例外はあるけど。(公務員とか婚活人気職の男性は若くても亭主関白な雰囲気の人多かったけど、もちろんさらに例外はある)

    共働き率は高め。ただ、県内で有名なお勉強系幼稚園に行く人たちは専業主婦の医者の嫁的な人が多い。

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2022/03/17(木) 07:55:59 

    >>413
    追記
    亭主関白世代でも、「結婚したんだからお前は〇〇家の人間」みたいな態度の人は少ない気がする。

    他県から結婚で来た女性が自分の実家に帰省するのは構わないし、「赤ちゃん連れだから一緒に来てほしい」もやってる人多い。
    (片道3,4時間くらいなら、奥さん置いていって自分は山梨に戻る=妻の送迎で2往復、ってのも結構頻繁に聞いた)

    自分の親だから大切にするの当たり前、って感覚。

    もちろん例外はあるだろうけど。

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2022/03/17(木) 14:15:54 

    >>210
    むしろ県民はお店でほうとうをあまり食べないよね。
    各家庭で作って食べるの。ずいぶん昔は母が麺も作ってくれたけど今はスーパーで買ってるよ。
    かぼちゃと里芋は必ず入れるって言うよね。
    うちは味噌と、少し醤油も入れます。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2022/03/18(金) 09:29:43 

    >>417
    お店で食べるほうとうと、山梨の義実家で食べるほうとうが違うわ。
    お店は麺の弾力というかコシを強く感じる状態。
    家で食べるほうとうは麺が煮込まれててくたっとしてる。
    好みなんだろうけど。
    義父は2日めのほうとうがご馳走って食べてるけど、もう麺ですらない。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/03/18(金) 10:21:17 

    麺は粉が付いたまま汁に入れて煮込むのだよ。それが良いとろみになるの。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2022/03/19(土) 15:35:01 

    >>91
    な訳無い w

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/03/21(月) 07:46:20 

    >>420
    おしゃれな個人経営のお店はちょいちょいあるけど、ネット検索しても情報出てこないし、
    ネットに出してないからガルチャンに書くのも憚られるお店は知ってる。
    雑誌掲載の服は百貨店に店舗があればまだあったりする。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/03/21(月) 12:59:56 

    >>406
    調べてくれてありがとう
    奥藤から袂を分かったお店なんだけど、お蕎麦は奥村のが歴史が古い
    鳥モツはは奥藤が元祖らしいよ

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/03/27(日) 15:24:39 

    >>181
    年寄りの頭の中はもう変わらない

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/04/03(日) 22:27:32 

    >>407
    なんと!?
    すごい!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード