- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/03/14(月) 16:53:08
いつも4人程で休憩をするのですが、同じ人(50代の女性)に毎回お菓子外しをされます。
業務上の会話などは普通にしますが、休憩中だけ仲間外れにされている気がします。
お菓子が欲しいのでは無くあの気まずい空気感が苦手です。
これからも外されると思いますがあの空気感に耐えるのがしんどいです。
同じような経験のある方と語りたいです。+925
-12
-
2. 匿名 2022/03/14(月) 16:54:07
本当にあるの??
+448
-50
-
3. 匿名 2022/03/14(月) 16:54:10
気にしない
同じ土俵に立たない
あえて味方になりそうな人に気づいてもらう
そして謙遜する+742
-14
-
4. 匿名 2022/03/14(月) 16:54:16
>>1
外されてから、どうぞ〜って主がみんなに配ってみたら?+711
-9
-
5. 匿名 2022/03/14(月) 16:54:21
虫歯にならなくていいじゃん
太らないし
外してくれてありがとう♡と思う
+590
-34
-
6. 匿名 2022/03/14(月) 16:54:22
そんな幼稚な事するやつ他の2人も「やべーばばあ」って思いながら大人な対応してるだけだよ
気にすんな!+985
-6
-
7. 匿名 2022/03/14(月) 16:54:23
まわりの人は何も言わないの?
+477
-4
-
8. 匿名 2022/03/14(月) 16:54:37
やり返した事ある
それ以来くれるようになった
いらんのに+412
-3
-
9. 匿名 2022/03/14(月) 16:54:39
こっちからお菓子あげたらだんだん気まずくなってくれるようになるかも
仲間はずれしてる相手から敬意を見せられると反省するかもよ
北風と太陽作戦+30
-26
-
10. 匿名 2022/03/14(月) 16:54:40
その年齢の女って性格悪い人多いからねー+483
-97
-
11. 匿名 2022/03/14(月) 16:54:43
4人の中で一人だけお菓子外しされるの?
めちゃくちゃ露骨じゃない
他の人は何か言ったりしないの?
+621
-2
-
12. 匿名 2022/03/14(月) 16:54:44
無視してスマホいじってりゃいいよ。
休憩中はガルちゃんしよ。+356
-3
-
13. 匿名 2022/03/14(月) 16:54:45
>>1
他の人も何も言わないの?+164
-3
-
14. 匿名 2022/03/14(月) 16:54:57
心の中で。+359
-3
-
15. 匿名 2022/03/14(月) 16:54:59
そのおばちゃん他の3人には配ってるの?逆にすごいねw+386
-2
-
16. 匿名 2022/03/14(月) 16:55:00
>>1
そんな少人数で休憩してるのにトピ主にだけ配られないの?それは酷いなあ
何回か断ったとかじゃないんだよね?+388
-0
-
17. 匿名 2022/03/14(月) 16:55:09
みんないる前で堂々とはずされてるなら同じことしてやったらいい+144
-4
-
18. 匿名 2022/03/14(月) 16:55:23
半世紀以上生きてるのに、取るに足らないゴミみたいな奴だな!
休憩が被らないように出来たら、しなくていい不快な思いもしなくて良いのにね…
+286
-4
-
19. 匿名 2022/03/14(月) 16:55:31
イヤホンして自分の世界に入っちゃえばいいんでない?+110
-6
-
20. 匿名 2022/03/14(月) 16:55:40
私にもちょうだいって言ってみる!
周りも気付いているよね?何も言ってこないの?+17
-25
-
21. 匿名 2022/03/14(月) 16:55:45
>>1
1)お菓子外しなんて幼稚なことは気にしない
2)自分で買っていって全員に(外してくる人にも)にこやかに配る。毎週とか決まった時にしつこくずっとやる
3)自分で自分のお菓子を持っていけば良い
私は2)をやって、周りの人が私にくれるようになって収まったよ+262
-7
-
22. 匿名 2022/03/14(月) 16:56:09
そういう人には逆に人懐っこくしてみたらいいんじゃない
演技でいいんよ わざとらしくてもいいの
混乱させてやろうよ 失礼だし、面白くないじゃん+18
-19
-
23. 匿名 2022/03/14(月) 16:56:09
>>13
それが変だよね。嫌な職場。+284
-7
-
24. 匿名 2022/03/14(月) 16:56:15
会社のお菓子配り禁止にして+294
-2
-
25. 匿名 2022/03/14(月) 16:56:26
友だちじゃないし、上司でもないなら仕方ないわ。+23
-0
-
26. 匿名 2022/03/14(月) 16:56:28
>>1
嫌なら一緒に休憩するのやめなよ。
時間帯が一緒でも同じ輪に入らなければいい。
それができないなら我慢するしか無いんじゃない。
残りの人も、そのお菓子外しとやらを主がされてることはわかってんだから、一緒に行動しなくなっても不思議に思わないでしょ。てかその残りの奴もなんやねんって感じだけど。
主が幾つの方かわからないけど、単独行動出来ないお子ちゃまじゃなければ、簡単なこと。+188
-116
-
27. 匿名 2022/03/14(月) 16:56:28
>>10
えぇ+29
-2
-
28. 匿名 2022/03/14(月) 16:56:33
自分用のお菓子もっていってお菓子配られたら食べてみれば?
図太くなった方がいい気がする+138
-1
-
29. 匿名 2022/03/14(月) 16:56:34
>>1
あるよ❗️
やってくる人って子供だと思ってる。
ほっとけばいい。
ただ私は何かの間違いで(一人急に帰って要らないのに貰う羽目になった)貰ったときはきっちりお返ししといたよ、相手はゲェーって顔してたけど。
腹立つし悲しい気持ちもあるけどそんな子供じみた人に主さん負けないでね❗️+269
-3
-
30. 匿名 2022/03/14(月) 16:56:42
そんなに毎日お菓子食べてる事が驚きだよ。他の人もめんどくせえなーって思ってるんじゃない?そんなに食べたくないと思う+154
-0
-
31. 匿名 2022/03/14(月) 16:56:54
+139
-1
-
32. 匿名 2022/03/14(月) 16:57:21
うわぁ 子供みたいな意地悪する人だね
相手しないほうがいいよ+149
-2
-
33. 匿名 2022/03/14(月) 16:57:44
他の人が先にお菓子を配っているから、それに対して返しているだけというのはないのかな。
私はもらったら返すけど、もらってない人には相手の負担になると困るから渡さない。
けど、みんながいるところではせずに、個別でするけど。+87
-5
-
34. 匿名 2022/03/14(月) 16:57:57
>>1
お菓子飛ばしする人に生霊飛ばしちゃった。+76
-4
-
35. 匿名 2022/03/14(月) 16:58:03
敵は1人ではないね。3人いるよ。+150
-1
-
36. 匿名 2022/03/14(月) 16:58:03
>>11
その人のことが怖くて何も言えないけど内心では「うわーコイツ、ヤバイ奴」ってドン引きしてると思う+219
-7
-
37. 匿名 2022/03/14(月) 16:58:03
気まずいですね。
私の職場は各々コーヒーなどを飲むマグカップを終業時に総務の女性の職員の方が全員分洗ってくれるんですが、私の分は洗ってくれません。
かれこれ10年もうそんな感じですが、私は自分で洗ってますし、その職員さんとも普通に話しします。
なんか、自分が気にしなくなったら、気にならなくなりました。
たいしたアドバイスになってなくてすみません。+236
-1
-
38. 匿名 2022/03/14(月) 16:58:06
>>10
更年期でイライラしてるんじゃね+191
-11
-
39. 匿名 2022/03/14(月) 16:58:08
ダイエット協力してくれてありがとう!て思おう
私はそう思ってるよ+33
-2
-
40. 匿名 2022/03/14(月) 16:58:10
4人で休憩をするうちの一人が他の二人に配って主にはくれないの?だとしたらあからさま過ぎない?
お菓子はずしってもっと広範囲で本人同士しかわからないようなさり気なさかと思っていたわ。+122
-1
-
41. 匿名 2022/03/14(月) 16:58:27
>>1
大人になっても、そんな事が出来るんだーくらいの心持ちでいましょ。
言ったとしても、あちら側にとっては「些細な事で」って感覚だから、こちらが無心になるしかないよ。
新人当時、私もされた事あるけど、後に入ってきた社員さんには、自分の分がなくても食べてもらってたわ。
主さんの心に低温火傷みたいになりません様に。+135
-2
-
42. 匿名 2022/03/14(月) 16:58:30
主さんがお菓子をその人にあげてるのに外されるのかな
仮にいつももらうばかりであげなかったらこの子には配らなくても良いかって思う気持ちは少しあるかも
だからって流石にその場で外したりはしないけど+45
-5
-
43. 匿名 2022/03/14(月) 16:58:40
職場でお菓子配り
+ある
-ない+77
-59
-
44. 匿名 2022/03/14(月) 16:58:40
>>1
私もあります
しかも飴玉でw
ずーっとスルーしてたら後から気まずそうに持ってきた
一人相撲してバカなんだなって内心爆笑した+155
-3
-
45. 匿名 2022/03/14(月) 16:58:51
職場で創価学会の勧誘され断ったらイジメられ来客からの、差し入れのお菓子を自分にだけ、くれなかった。わざと私の席の隣で美味しそうに食べるイジメを、された。県庁の臨時OLやアルバイトOLは創価学会信者が多い。暴走族のヤンキーの方が可愛げある。+47
-10
-
46. 匿名 2022/03/14(月) 16:58:56
>>1
同じように、わたしだけ賄い作ってもらえなかったりしたけど、他の人とは普通にコミュニケーション取って、仕事は割り切ってやってたら、そのうち周りが味方してくれるようになったよ。
+150
-1
-
47. 匿名 2022/03/14(月) 16:59:04
うちも女だけだからあるよ。
あまりにも文句言う人とか、そういう人には私も渡さないとかしてるよ。
気持ちの問題だよね。
+7
-7
-
48. 匿名 2022/03/14(月) 16:59:09
お局からお菓子外しされてたから、そのまま上司との面談で言った。何か変わった事ある?って聞かれたんで、そういえばーって+159
-1
-
49. 匿名 2022/03/14(月) 16:59:11
「これ三人乗りなんだよー」
スネ夫にのび太以外のみんなは何も言わないから。
これがすべて。+107
-4
-
50. 匿名 2022/03/14(月) 16:59:24
>>10
年齢で性格語るのも馬鹿馬鹿しいw+188
-28
-
51. 匿名 2022/03/14(月) 16:59:28
>>31
話しかけてる奴が最悪パターン+222
-3
-
52. 匿名 2022/03/14(月) 16:59:46
>>11
言うわけないよ
ネットでは正義たくさんいるけどリアルではそんな人いない+164
-7
-
53. 匿名 2022/03/14(月) 16:59:48
>>10
あなたの親も?+43
-1
-
54. 匿名 2022/03/14(月) 16:59:53
>>31
緑も大概やぞw+187
-4
-
55. 匿名 2022/03/14(月) 17:00:25
毎日そんなイベントあるの耐えられない+29
-0
-
56. 匿名 2022/03/14(月) 17:00:30
私なんてお菓子のみならず色んな外しをされてるよ。
私物を掛けておけるフックもいつの間にか排除されてたし朝の挨拶すら総スルー。でも仕事は頼んでくるから黙ってやるよ。パートなんだけど田舎にしては時給がいいからやめるつもり無いよ。厚かましいでしょ?+186
-0
-
57. 匿名 2022/03/14(月) 17:00:37
>>45
学校でヤンキーにお菓子外しされた。+1
-1
-
58. 匿名 2022/03/14(月) 17:01:01
>>1
定期的に立つけど、職場をやめるか気にしないでいるかしかない+34
-2
-
59. 匿名 2022/03/14(月) 17:01:03
他の二人は50代の人に色々あげてて、お返しの繰り返しの可能性もあるしな…
私休憩所に自分以外2人がいつも同じテーブルに座ってくるんだけど、そこ二人は仲良いから二人でお菓子交換しあってる+36
-0
-
60. 匿名 2022/03/14(月) 17:01:11
>>1
私30歳の先輩にお菓子外しされたことある!
横の席で聞こえるように悪口言われたこともある
お菓子あげまくってたらくれるようになったし、目の前での悪口はなくなった。+86
-1
-
61. 匿名 2022/03/14(月) 17:01:47
「お菓子外し」という言葉を聞くたびに、大人がお菓子くらいでギャーギャー言うなよ、と思う。+13
-51
-
62. 匿名 2022/03/14(月) 17:01:59
>>11
自分のお菓子でもないのにガル子さんにもあげたら?とは言えないでしょー
気になる人は自分がお菓子持ってって全員にあげるとかするぐらいしかできないな+160
-6
-
63. 匿名 2022/03/14(月) 17:02:04
>>1
お昼休憩自体ひとりでとればいいじゃん。
ひとり休憩ってすごく疲れ取れるよ。
でもそれもできないから悩んでるんだよな…+95
-7
-
64. 匿名 2022/03/14(月) 17:02:25
>>1
大人気ないよね。周りの人も気づいてるわ。そして引いてる。気分悪いけど、あなたは普通にお菓子を配ったらどうだろう?相手がいかに幼稚か。そもそも菓子なんかいらねーけど!そうだよね?+67
-1
-
65. 匿名 2022/03/14(月) 17:02:47
地下アイドルやってた時、オタクさんがプレゼントとか差し入れ買ってくるんだけど、君にはあげないから。これグループにだけど君は食べないでね。っていちいち話しかけてくるんだよね。
メンバーもなんかね…って言ってて、何でとも聞かないし、謎だったなー。
私の事嫌いならいちいち話しかけてこないで。って感じだった。+86
-2
-
66. 匿名 2022/03/14(月) 17:02:51
>>13
こう言う職場って「私じゃなくてよかった」みたいな人多いのよ。
下の方のトピでよくして貰える人の特徴に「人にしてあげてるから」ってコメあるけど、関係ないんだよね
なんか気に入らないとかで無しにされる+130
-2
-
67. 匿名 2022/03/14(月) 17:02:55
私だったら、自分一人だけでお菓子食べるわ+22
-0
-
68. 匿名 2022/03/14(月) 17:02:59
>>1
私ならとりあえず毎日お取り寄せの高いお菓子を持っていって食べる!+47
-3
-
69. 匿名 2022/03/14(月) 17:03:16
しれっとしてれば?周りも見てるから、分かってるだろうし。
何か大きいことあった時には、「毎回私にだけお菓子渡されなかったりするし、嫌われてるんですよー」ってしれっとみんなの前で言えばいい。+93
-0
-
70. 匿名 2022/03/14(月) 17:03:31
辛いし泣きたくなるよね
でも絶対同じことをしないでね
見てる人は見てるから、後々恥ずかしい思いをするのはそのおばばだよ+59
-1
-
71. 匿名 2022/03/14(月) 17:03:36
>>43
うちはあったけど、誰かゴミをその辺に捨てた人がいるらしく会社からお菓子禁止令が出た。正直面倒だったからラッキー。+38
-1
-
72. 匿名 2022/03/14(月) 17:03:47
>>31
緑の人が「ほら、〇〇さんも!」って自分の持ってるの渡してあげて、自分はもう一回貰えばその場はまるくおさまりそう。+193
-2
-
73. 匿名 2022/03/14(月) 17:03:58
>>61
お菓子をもらえないことに傷つくんじゃくんじゃなくて
自分を傷つけようとする相手のあからさまな悪意に傷つくんだよ。+214
-3
-
74. 匿名 2022/03/14(月) 17:03:59
>>1
他の人と仲良くして味方にする。
主さんがみんなに同じ態度だったら、その意地悪な人がおかしいって思われると思う。
+19
-2
-
75. 匿名 2022/03/14(月) 17:04:34
それって外されてる人も嫌な気分だけど、もらう人も気まずくて嫌な気持ちだよ。
結果、そのババアがみんなから嫌われてるだけだから気にすんな!!+38
-2
-
76. 匿名 2022/03/14(月) 17:04:44
学生時代してたバイト先でいたなあ。自分のお気に入り、ヨイショしてくれる人しか相手しない人。私は無視されてた。笑
そういう人がいる限り変わらないよ、誰もその人に対して何も言わないもん。なんだ社会出たって小学校と同じなんだなと思ったなあ。+85
-1
-
77. 匿名 2022/03/14(月) 17:04:47
>>1
私は要らないのに断れないビビり…
+10
-1
-
78. 匿名 2022/03/14(月) 17:06:00
>>31
真の敵は緑+155
-5
-
79. 匿名 2022/03/14(月) 17:06:00
>>1
そんなあからさまなの本当にあるのね
主も気まずいけどあとの2人も相当気まずいよね
けど業務中の会話は普通ならなんか変だよね
主が一度お菓子配ってみて
それでその人だけ食べなかったら本物だな+30
-0
-
80. 匿名 2022/03/14(月) 17:06:15
>>73
被害者意識が強過ぎん?+3
-65
-
81. 匿名 2022/03/14(月) 17:06:15
以前はもらってて、もらってばっかりで
お返ししてないとかじゃなくて?
そうじゃなければひどい+10
-1
-
82. 匿名 2022/03/14(月) 17:06:25
>>44
で、貰えばいいの?そういう時って。
内心いらねーって思うじゃん?+23
-0
-
83. 匿名 2022/03/14(月) 17:07:31
>>1
新人が来たら、ターゲット変わったりするけど、あの時のいきなりすり寄ってくる感じものすごく嫌。
休憩時間や場所ずらせたらいいのにね。
それか、職場を変わるか・・・。
+117
-2
-
84. 匿名 2022/03/14(月) 17:08:09
人事面談で言っちゃう(笑)
深刻に話すんじゃなく「休憩中毎回他の人にはお菓子配って、私だけ外されるので、多分すっごい嫌われてます。なんかしちゃったのかな。風紀に影響するので部署移動可能なら、離していただいた方が○○さん(相手のおばちゃん)の為かと思うんですけど」って。+137
-0
-
85. 匿名 2022/03/14(月) 17:09:28
定期的に上がるトピ+9
-1
-
86. 匿名 2022/03/14(月) 17:09:44
家族経営の小さい工場でパートしてた時、そんな感じでした。休憩は機械を止めて一斉にする決まりだったので避けられませんでした。4人横並びで座っていて、私が意地悪おばさんの隣なので、「これ渡してくれる?」って言われて私は配布する係でした(笑)
その人がいないところで他の人がフォローしてくれていたので気にせず過ごしていました。その人抜きでお茶したりご飯行ったりしてました。とりあえず新人が洗礼を食う決まりらしく、新しい人が入ればその人が外されるんだと。上から何度注意されても止めない。仕事が続くか度胸試しをしていると言ってる。みんな呆れているからどうか気にしないでと。
別の理由で辞めましたが、その後意地悪おばさんも大病患って辞めたそうです。+97
-0
-
87. 匿名 2022/03/14(月) 17:10:03
学生時代のバイトで結構みんな和気あいあいの中、私だけ外された事ある。
あからさますぎて周りが気を遣ってくれて、あれ一つ足りないねみたいに言ってくれたんだけど、「ガル子はもうちょっと仲良くなってからね」って言われた。
周りみんなシーンとなっちゃったよ。
未だにトラウマ+92
-0
-
88. 匿名 2022/03/14(月) 17:10:08
>>57ヤンキーより創価学会信者の方が意地悪だよ!
+26
-0
-
89. 匿名 2022/03/14(月) 17:10:12
>>56
その強さ
好きw+144
-0
-
90. 匿名 2022/03/14(月) 17:10:19
>>9
関係を改善したいなら、そうするのがいいと思う。
でも溜飲を下げたいなら、相手に同じことやり返すのが良い。
どちらの方がより良いかは人それぞれ性格による。+19
-1
-
91. 匿名 2022/03/14(月) 17:10:20
>>31食べないの?って、貰えないものを食べられるハズがない(笑)
+196
-1
-
92. 匿名 2022/03/14(月) 17:10:39
>>13
もしうちの職場なら
その外してる人をヤベー扱いして、
みんなであの人やばいよね〜ってなりそうなのに
何も言われないってことは主さんもなんかあるのかなと思った+42
-37
-
93. 匿名 2022/03/14(月) 17:11:10
そうさなぁ、私だったら毎日そんなことされたら、これどうぞ~って他の人に渡してるの見たら、猫みたいにサッと手を出して奪ってみるかな。
あはは、ついつい(笑)みたいな。
お菓子の文化なくなればいいのにねー。たまにならいいけど毎日毎日それやりに会社来てるんかってくらいのはやめて欲しいわ。+10
-6
-
94. 匿名 2022/03/14(月) 17:11:21
>>1
可哀想になあ
私が同じ職場だったらくだらないことやめろと言ってやんのに+80
-0
-
95. 匿名 2022/03/14(月) 17:11:25
>>4
これだな
外されたあとに主は皆んなに配る
そもそもお菓子外しなんて幼稚だし、他2人もそう思ってると思うからやり返さない。嫌味にもなる+534
-2
-
96. 匿名 2022/03/14(月) 17:11:27
>>10
あなたもいつかはその年齢になるのよ+75
-9
-
97. 匿名 2022/03/14(月) 17:12:16
>>1
これって「毎回」って書いてあるけど、いつももらうばっかりってことはないよね?
自分でも何回かは配っているってことだよね?
他の人はもらってばかりでなくて、返していると思うよ。
お菓子外しって言い方をしているってことは、自分はあげる立場にならないってことはないよね。
お返しの無い人は、本当はお菓子にお金を遣いたくない人って認識で配らないのかも。
+30
-20
-
98. 匿名 2022/03/14(月) 17:12:26
普通に明るく「えっ?!私だけ無いの?」って言えばいいと思うよ。
私はそれでされなくなったよ。+31
-3
-
99. 匿名 2022/03/14(月) 17:13:14
>>50
元々の性格が強く出てるだけだよね
だから年齢問わずいい人はいい人だし、嫌な人は嫌な人のまま+41
-1
-
100. 匿名 2022/03/14(月) 17:13:33
>>1
ダイエットしてきれいになって見せる
会社内に糖質制限ブームを起こす+21
-3
-
101. 匿名 2022/03/14(月) 17:13:40
>>61
同じくお菓子外ししなよってアドバイスは
めちゃくちゃ幼稚だなーと思う+3
-9
-
102. 匿名 2022/03/14(月) 17:13:47
>>1
お菓子が欲しいのでは無く気まずい空気感が苦手
お菓子外しはないけど、わかるよ
私は友達みんなの前で、私だけわざと誘わないという意地悪を何度もされたから
その意地悪な人もだけど、周りの人の同情というか可哀想な空気が更に凹むんだよね
そして周りには期待してはいけないけど、何故庇ってくれないのかな…ってそっちに泣きそうになった
辛いけど「バカで幼稚な人」と思って、別にいらないし!と強気な態度でいよう+122
-0
-
103. 匿名 2022/03/14(月) 17:13:51
>>1
自分はめっちゃ美味しそうだったり高そうなお菓子持っていって食べる
もちろん3人にはあげない
+9
-5
-
104. 匿名 2022/03/14(月) 17:14:35
>>1
一人で休憩取るのは無理なのかな?
上司に相談して休憩時間ずらしてもらいなよ
+30
-1
-
105. 匿名 2022/03/14(月) 17:15:16
>>1
性格悪いよね。小さい人間や。
そんなお菓子はいりません。+32
-0
-
106. 匿名 2022/03/14(月) 17:15:25
>>97
鋭い指摘
もしかしたら周りの人たちはあげたり貰ったりで
おばさんはそのお返しのつもりで渡してるのかもしれないね+32
-14
-
107. 匿名 2022/03/14(月) 17:15:49
>>13
そうそう、お菓子外しより
こっちの方がつらい+60
-0
-
108. 匿名 2022/03/14(月) 17:16:01
私はされた事は無いですが
された人を見た事がある時は
私のを渡してから「もう一個ちょうだい」
とか言って貰ったりします
原因は分からないけれど感じが悪いよね!
+41
-1
-
109. 匿名 2022/03/14(月) 17:16:16
>>56
それはそれであなたにもどこか問題ありそうだけど+6
-48
-
110. 匿名 2022/03/14(月) 17:16:37
>>96
すでに超えてたりしてw+16
-1
-
111. 匿名 2022/03/14(月) 17:16:59
自分用にめっちゃ美味しいお菓子持ってきて、目の前で食べる
+7
-3
-
112. 匿名 2022/03/14(月) 17:17:15
>>37
私なら、わぁーいつも全員の分洗って大変ですねぇ、私そんなこと出来ませんよぉ本当尊敬しますぅ!(自分のだけさっさと洗って帰る)ではお疲れ様でぇす!って言ってしまいそうw+66
-9
-
113. 匿名 2022/03/14(月) 17:17:31
ダイエットしてるからむしろラッキー、絶対に美しく痩せてやる!
お菓子外しする人に対してコイツがデブになりますようにと念じます。+8
-0
-
114. 匿名 2022/03/14(月) 17:18:39
次、同じ目にあったら美味しそうなお菓子を見せつけながら食べてみる。
「なにこれ、めちゃ美味しい!」とか言いながら。
北海道のお菓子とか、そこらへんで売ってない美味しそうなやつ。笑+10
-6
-
115. 匿名 2022/03/14(月) 17:18:42
もっといいお菓子持っていってその人の前で食べる+8
-4
-
116. 匿名 2022/03/14(月) 17:19:33
>>1
何もしない
私の評価が下がるわけではなく、意地悪な人が「意地悪な人だなー」と周りから思われるだけだから、その人がなんて思われようがどうでも良い‥+21
-1
-
117. 匿名 2022/03/14(月) 17:19:56
あれやる人って本当ガキだよね。軽蔑するわ。+60
-0
-
118. 匿名 2022/03/14(月) 17:20:21
>>88
草加信者のヤンキーだったよ。+3
-0
-
119. 匿名 2022/03/14(月) 17:20:47
>>10
あなたも性格良さそうでもないけど+66
-4
-
120. 匿名 2022/03/14(月) 17:22:00
>>5
実際外されるとメンタル来るよ+134
-3
-
121. 匿名 2022/03/14(月) 17:22:06
カロリー記録してるのでマジでありがたい
+1
-1
-
122. 匿名 2022/03/14(月) 17:22:29
>>1
そんなくだらないことする人間にいちいち悩まなくていい+17
-2
-
123. 匿名 2022/03/14(月) 17:23:27
私お菓子外しされてる子に渡しちゃう
「あれ?Aちゃんの分ないね。Bさーん私にもう一つくださーい!」って言ってる。+12
-5
-
124. 匿名 2022/03/14(月) 17:23:29
>>4
器の違いを見せつける感じだね+441
-0
-
125. 匿名 2022/03/14(月) 17:24:07
>>4
コレ正解だわ+343
-2
-
126. 匿名 2022/03/14(月) 17:25:14
>>5
そういう事じゃなくて、その場が気まずくなるのが嫌だと書いてんだけど。+97
-4
-
127. 匿名 2022/03/14(月) 17:25:23
>>10
年齢と性格は別物ちゃう?+68
-5
-
128. 匿名 2022/03/14(月) 17:25:27
>>1
仕事は真面目だけどあまり個人的な事は話さないし、職場の人との距離感をかなりとってるタイプかな?
人との距離感が近くてガチャガチャしてる人からするとこのタイプは意地悪されがちだよね。
なんせ仲良くしたくともバリケードが凄いし、自分の事があまり好きじゃないだろうことも伝わってるだろうから。
1はかのタイプかな?
だとしたら歩み寄ってみたらどうかな?
それか、合わない相手と食べても美味しくないお菓子など 要らぬという態度を貫く。
+14
-5
-
129. 匿名 2022/03/14(月) 17:27:35
>>26
社内でご飯食べれる場所がなくて、同じ時間に休憩しているメンバーかもしれない
その場所が狭くて、一人だけ離れて食べることが出来ないかもしれない
その部屋で食べないように、ランチ外食したくても、近隣にお店がないとか、混んでいるので時間内に戻るのが難しいとかかもしれない
単独行動ができない理由が、本人の気持ちの問題ではないのかもしれない+198
-3
-
130. 匿名 2022/03/14(月) 17:27:40
>>97
なるほどね。
でも主の目の前でお返しをくれてるかも知れない他の3人にだけあげてるなら、そのおばさんも主がいない所であげればなんの問題もないのになと思う。
あからさまに1人だけあげないなんて正直一緒に休憩したくないのを嫌がらせでやってるんだと思ってしまう+16
-12
-
131. 匿名 2022/03/14(月) 17:28:49
そんな幼稚な事をするならお菓子持ってくるなって思う
+9
-0
-
132. 匿名 2022/03/14(月) 17:28:50
もしかして、もらうばっかりで、配ったことがないんじゃないのかな。
他の人はその50代の人にお返ししていると思うよ。
女の人付き合いって50-50のバランスがあるから、もらったら返すってパターンがしていると思う。
+13
-10
-
133. 匿名 2022/03/14(月) 17:28:53
お菓子外しって、見たこともされたこともないんだけど、周りも絶対気付いてるよね?
お菓子外しする本人は頭おかしいとして、周りの人間の方が気まずくない?っていつも思う。
お菓子外しするとか糞みたいな幼稚人間なんて、何も言わなくても周りからは、やべー奴ってドン引きされるよね。+10
-1
-
134. 匿名 2022/03/14(月) 17:28:56
>>126
横だけど、気まずくさせてるのはお菓子を配ってる側だからあなたも何かアクションしてみたら?
ボソッと私の無いんだ…。と呟いてみるとか。
それ美味しい?とか横から口出すとか。
+9
-25
-
135. 匿名 2022/03/14(月) 17:29:08
>>7
言いたいんだけどさ、下手に言って揉めたり貰えなかった人が恥をかいたら気の毒と思うと中々指摘できんよ。
一度だけ私が貰ったのを「○○さんの分ね」と横流しして、私の分を再度貰った事はある。
でもよく考えたら余計な事をしたかな…とモヤモヤしてきて。
お菓子外しする奴見ててもウザいし気まずいし、なので私も貰わない事にした。
毎日毎日いらんお菓子を強制的に渡してきてお返しも面倒だったしスッキリした。
お菓子配って好感度上げてるつもりだろうけど、性根が悪すぎて関わりたくなかったし。+331
-3
-
136. 匿名 2022/03/14(月) 17:29:54
>>44
気まずそうに持ってくるならまだまともな感覚が残ってるんだと思う。
私は数年間、「はい、○ちゃんの分、△ちゃんの分!」って目の前で私を飛ばしてお菓子外しされ続けたよ。
別の理由をつけて休憩時間を変えて貰ったんだけど、別の場面での嫌がらせが始まって、結局辞めるはめになりました。
辞める時にはみんなから謝られたけど、辞める前に助けて欲しかった。+109
-0
-
137. 匿名 2022/03/14(月) 17:30:13
>>10
年齢関係なく性格悪い奴は悪い+104
-1
-
138. 匿名 2022/03/14(月) 17:30:39
>>7
私もこれ思いました…
状況はわかりませんが、せめて主さんに「あの人陰湿だよね、気にしない方がいいよ」くらいフォローしてあげてもいいのでは…?+213
-11
-
139. 匿名 2022/03/14(月) 17:31:51
>>1
私も長年お菓子外しをされていたよー。同じ人に、お土産外し・チケット外しもされたので、外されのプロです(笑)。あの気まずさ、嫌だよねー。
お菓子外しは、実績を積み重ね(笑)、『それなーに?』と他の人に大声できけるようになりました。もちろんわざとです。他にも『知らない、いただいてない』と無関係をアピールするようにしました。
お土産外しは、私以外の全員が一斉にランチに行き、休憩時間をかなり過ぎてから全員がお揃いの紙袋を持って戻ってくるというやつ。コロナ前のGW後等に多かった。場合によっては有休も絡めて長く休むから、お礼も兼ねるのかお土産も豪華で。
チケット外しは、忘れられない。ディズニーシーのプライベートパーティー(夜間貸切イベント)のチケットをその人が取引先からたくさん貰って、皆に配っていた。うちは20人くらいの会社なのでチケットがあまり過ぎていたようで、彼女は兄弟会社などあちこちに頼み込んで配っていたし、出張帰りの人も無理やり参加させていたし、それでも余ってしまって、最後は捨てていた。私だけ外された。当日は、4時頃に全員退社して舞浜に向かっていたよ。私は見送った。
自分がお菓子を提供する側になるときは、配らずに休憩スペースにメッセージ&○○よりと付箋メモ付きでドンと置いておきます。彼女はそれを貰うんだよなあ…不思議…。
だいたい、自分より少し年上の同性にされました(複数)。+87
-5
-
140. 匿名 2022/03/14(月) 17:33:45
>>1
めんどくさい悪習+13
-0
-
141. 匿名 2022/03/14(月) 17:33:49
うわー、おばさん性格悪いね。
私はもっと性格悪いから、そんなことされたら、高いお菓子を自分の分だけ持ってきて、そいつらの前で至福の表情で食べてみるかな。+5
-1
-
142. 匿名 2022/03/14(月) 17:34:38
>>37
>その職員さんとも、普通に話しします。
えっ・・・?!10年は長いね。二人の関係性に驚くというか・・・
貴女の達観が立派だと思うわ。+170
-1
-
143. 匿名 2022/03/14(月) 17:34:48
>>1
それ私、周りがされてたら言っちゃう
みんな言わないんだね+6
-0
-
144. 匿名 2022/03/14(月) 17:35:27
>>130
お菓子をまったく配らない人だったら、お菓子を欲しくない人って認識になるんじゃないかな。
毎回ってあるし、それまでに配るチャンスはあったと思うから、配っていたらお菓子を自分で買って食べたい人って認識になる。
まさか、お菓子をまったく配らないのに、人からのはもらいたいと思っているとは考えないかも。
+10
-2
-
145. 匿名 2022/03/14(月) 17:39:13
>>72
そして緑から貰ったお菓子を粉々に叩き割ってピンクのデスクに置いてやる+41
-0
-
146. 匿名 2022/03/14(月) 17:39:48
マイお菓子を常備しておく。+4
-0
-
147. 匿名 2022/03/14(月) 17:39:55
帰りの会かよ。面倒くさ。
「クラスメイト同士でお菓子のやり取りは禁止です。」
って上司にルール作ってもらいなよ。+25
-3
-
148. 匿名 2022/03/14(月) 17:39:57
4人で休憩しなきゃいけない状況なら辛いね。
高校の時にいたなー。悲しそうな顔を見ると喜ぶ人。頭おかしいよ。
スルーできるといいね。そのうちバチが当たるよ。+20
-0
-
149. 匿名 2022/03/14(月) 17:40:19
>>135
うわー、優しい!!
気を遣わせて申し訳ない気持ちと、ハズされてるのを知られてる恥ずかしい気持ちがあるけど、何より135さんの優しさがすごい染みる!!
ハズされてる人と135さんはどんな関係か分からないけど、きっと感謝していると思う。+144
-1
-
150. 匿名 2022/03/14(月) 17:41:02
仕事でちゃんとコミュニケーション取れてるなら、お昼休憩一緒にしなくてもいい気がしちゃうんだけど、そうするしかないのかな?
時間ずらしたり、一緒に食べるにしても食べ終わったらさっさと離れるとかは難しい状況なんだろうか+6
-2
-
151. 匿名 2022/03/14(月) 17:41:24
てか、コメント読む限りお菓子外し妖怪って全国いたるところにいるんだね。
遭遇したことないや。
その妖怪って年齢層高めが多いの?+30
-5
-
152. 匿名 2022/03/14(月) 17:41:57
>>65
やっぱり変なのっているんだね。
叩かれたり蹴られたり、刺されたりせず地下アイドル引退できて良かったね。
私の友達も地下アイドルやってたけど、オタクさんって優しいよね。
友達が見にきてくれてるからめっちゃ気合い入りまーす!なんてMCで言ってて、物販までの間に私の分のGODIVA買ってきてくれた笑+25
-2
-
153. 匿名 2022/03/14(月) 17:42:01
>>7
なかなか言えないのよ。
うちの職場は大人数なんだけど、そのみんなの前で配ってるのにお菓子外しする人がいて、外されてる人が何でもない風を装ってるからこちらからわざわざトドメを刺すような事は言いづらい。
やられてる人のプライドもあるだろうし更に恥をかかせられないというか。
意地悪してる側はダメージを与えるのが目的だろうから、下手に騒ぐとその人の狙い通りになっちゃうし。
+206
-8
-
154. 匿名 2022/03/14(月) 17:43:16
高級チョコ持ってって1人でボリボリ食べて格の違いを見せつける。+15
-0
-
155. 匿名 2022/03/14(月) 17:44:17
>>4
外してくる人に配ったら「あっ、いらないです」って断られた
他の人は受け取ってくれたけど気まずい空気だった+370
-1
-
156. 匿名 2022/03/14(月) 17:45:34
>>155
外してるなりにプライドあるんだね笑+529
-0
-
157. 匿名 2022/03/14(月) 17:45:39
>>46
お菓子外しよりひどいじゃないか…
味方が出来て良かったよ+81
-0
-
158. 匿名 2022/03/14(月) 17:47:33
表作って壁に貼っておく
○月○日×
○月△日×
…
何の表かと仕事上チェックしてることがあるので~とか適当に誤魔化す+7
-0
-
159. 匿名 2022/03/14(月) 17:48:20
>>31手作りお菓子?いらねー
+93
-0
-
160. 匿名 2022/03/14(月) 17:48:57
>>156
その後やられていた側が積極的にお菓子外ししたらどうなるんだろうね+132
-0
-
161. 匿名 2022/03/14(月) 17:49:24
以前、派遣先で休憩してたら目の前で職員さんがマカロン配り始めたことがあるけど、あまり関わりのない私はまぁ関係ないかなと自分のお菓子食べてた。
それ以外の日も休憩中気まずい時は大体自分のお菓子食べてた。
そうしてると同じ部署の人は気づいてお菓子くれたりするようになった(笑)
今は全然違う仕事してるけど、カバンにチョコを常備してるの知られてるからお土産とかのお菓子があると声かけがあります。
お菓子好きならこんな感じでいいと思う。
あ、あと今私だけ別の空間にいてマジックミラー越しでお菓子配ってるのを見てるんだと思ってやり過ごしてる。お菓子食べながら。+25
-0
-
162. 匿名 2022/03/14(月) 17:52:24
>>5
そういう気持ちになれればいいんだけどね。
そこに到達するまでは時間がかかる。+42
-1
-
163. 匿名 2022/03/14(月) 17:52:35
>>2
あるある。私もされたよ50代の人に。なんか幼稚なことを平気でやる。おそらく羞恥心とかもうなくなってきてるんだよ。プライドが高い割にはみっともない子供じみたことを堂々としてくる50代は。不思議。+103
-5
-
164. 匿名 2022/03/14(月) 17:52:57
根性の悪い奴、男女問わずいる。少なくない。
せっかくの休憩時間に、それでは心身が休まらない。
別の場所で休憩できないのかな。
同僚たちは、虐めに気づいていても何も言わない。
関わりたくないんだよ。面倒だし、保身さえできればいいから。
それが現実だよね。
私なら定期的な上司との面談時、チクるかもしれない。
こういうことがありましたって、ひとまず。
+9
-0
-
165. 匿名 2022/03/14(月) 17:53:18
>>1
そういうのうざいし気にしたくないから、お菓子配りの習慣なんて無くていいや。各々が食べたいお菓子自分用にもってくれば良いじゃんね。
+25
-0
-
166. 匿名 2022/03/14(月) 17:53:31
>>5
こういう人ってちょっとズレてると思う。
神経図太いからこんなコメント書けるんだろうな。+49
-21
-
167. 匿名 2022/03/14(月) 17:54:19
そもそも一緒に休憩しない、同じ空間にいなければいい
休憩は別にそこ以外でもできるでしょ?
ネタみたいにふざけるなら
いーなーー!って見つめるとか
ニコニコして手を出す🤲とか笑+8
-2
-
168. 匿名 2022/03/14(月) 17:54:44
>>37
10年嫌がらせされても平気な貴方のメンタルを見習いたいわ+148
-0
-
169. 匿名 2022/03/14(月) 17:55:00
>>97
主が自分で配った時の状況は書いて無いね。相手はどうしたんだろう。+18
-1
-
170. 匿名 2022/03/14(月) 17:56:17
過去に嫌いな人がお菓子配ると、要らないです!って逆に言う人見たことあるw
60歳前後の細身で小さい派遣の女性だった+7
-1
-
171. 匿名 2022/03/14(月) 17:56:32
私は他の二人のうちの一人で、自分のを半分あげる。
というふうに生きてきた。
不思議なんだけど親切にした相手が強い立場になった途端、私を雑に扱い始めたりする。
わりとこういう人もいたりする。人はいろいろ。あまり腹も立たなくなってきた。+28
-0
-
172. 匿名 2022/03/14(月) 17:57:00
>>82
「ありがとうございます」で貰えばいいと思うよ
普通の対応ってやつ
受け取ってから後でこっそり捨てればいいんだし+28
-0
-
173. 匿名 2022/03/14(月) 17:57:18
そもそも、みんなお菓子食べ過ぎちゃう?w
肉体労働なの?+3
-2
-
174. 匿名 2022/03/14(月) 17:59:03
>>4
これやってみたことある。この人どうでるんだろ?と思って「どうぞ~」とあげたらお菓子と休憩中ずっとにらめっこ。休憩終わる直前にバリッ!ムシャムシャ。結局食べてた!しかもお礼言わないの(笑)
挨拶も知らんぷりするから名指しでほほえみ挨拶してたら挨拶返してくるようになったよ。
イヤミは相変わらずだったけど。
+304
-2
-
175. 匿名 2022/03/14(月) 18:00:57
>>154
私もそれやってた。デパ地下のお菓子を自分で買って持ち込んで食べていた。別にお菓子が買えない身分じゃないし、お菓子くらい自分で買うよ。いくらでも外してもらって結構。+16
-0
-
176. 匿名 2022/03/14(月) 18:03:22
>>149
いえいえ、そんな風に言ってもらえると気が楽になります。
見ててムカついたから思わずやってしまったけど、余計なお世話しちゃったかなと。
昔の職場であった事で外されてた人は社内の付き合いなだけの同僚だったんですね、でも仕事も真面目で性格も良い人で何でそんな意地悪するのか謎でした。
本当にああいう意地悪する人って自分では好かれてると思ってて滑稽ですよね…
周りはちゃんと見てるし、恥の上塗りしてるの気が付いてない。+70
-0
-
177. 匿名 2022/03/14(月) 18:03:34
今のとこ工場だけどお菓子外しはないよ
皆休憩中に持ってる人は順番に配ってはる
ただ飴ちゃんとかもらいすぎて誰にもらったか
分からん時はある+6
-0
-
178. 匿名 2022/03/14(月) 18:04:30
>>172
あ、捨てるのねwやっぱ食べたくないよねー+20
-0
-
179. 匿名 2022/03/14(月) 18:05:10
私も50代の人からされてる。
私が配ってるのは受け取るのに
お礼はなし。
八方美人だから周りは気づいてないか
自分じゃないから、と気にしてない感じ。
私(30代)以外仲良しグループ(45〜50代)の
職場だから正直居心地悪い。
+10
-1
-
180. 匿名 2022/03/14(月) 18:07:06
>>1
私も、そういう経験あるよ。
目の前にいるのに、他の人にジュースやお菓子配ってて、
私にはスルー。
別にその物が欲しいわけじゃ無いけど、そういうやりとりで疎外感与えてくる感じ、すごく気が重いですよね。
そういう事で自分が優位に立てたつもり、その場を支配できてるつもりな人って案外打たれ弱いから、主さんもドーンと構えてたらいいと思うよ。
立ち向かうのも疲れると思うけど、、+34
-0
-
181. 匿名 2022/03/14(月) 18:10:09
>>144
そうなるとトピ主がお菓子外しをされるのはお菓子配ってなくてお菓子を要らない人と認識されてるって事?
それだとしても要るか要らないかどうか聞かれないって事だしわざと外されてるって思うけど。+6
-3
-
182. 匿名 2022/03/14(月) 18:12:00
女4人の職場に3年間いたとき、お菓子はちゃんと配ってくれたり自由にお取りください形式だったけど、女子会(おばさん会)宅のみ外しされたことならあるな。べつに行きたくなかったから別によかったけどね。+9
-0
-
183. 匿名 2022/03/14(月) 18:12:17
>>163
更年期で大変なんだろうね+16
-12
-
184. 匿名 2022/03/14(月) 18:17:34
>>97
お返しや、普段のやり取りの流れだったとしても、あげない人の目の前や見える場所でお菓子をあげたりもらったりやるのはちょっとデリカシーないなって思う。
例えお返しやお礼っていう理由があったとしても、私ならこっそり渡したり、何かの拍子でバレちゃったらサラッとあげる理由(例えば、この前〇〇の事で迷惑かけちゃったからなんだ💦とか)説明するな‥。+32
-5
-
185. 匿名 2022/03/14(月) 18:18:37
そんな代わりもの放っておけ+0
-0
-
186. 匿名 2022/03/14(月) 18:18:37
>>135
私もお菓子外しされて、優しい人がさりげなく自分の分くれた。
あの時は凄く嬉しかったです。
お菓子欲しいとかじゃないけど、皆で休憩しましょ!って言いながら自分だけが無いと、周りも気を遣うだろうし、だからといって、私貰ってないんだけど?と催促する訳にもいかず。
バズされたショックもあり固まってたら優しくしてくれて、とても救われました!+139
-0
-
187. 匿名 2022/03/14(月) 18:18:38
トピ主はお菓子が欲しいわけじゃなくて、あの空気が嫌なんだよ
この人はお菓子要らない人だからと親切心から外されてるわけじゃない事くらいわかるよ
理解できてない人達って幸せなんだろうな+14
-5
-
188. 匿名 2022/03/14(月) 18:21:29
>>10
酷いのいるよね
びっくりする
だから普通の人が天使に見えるよ+67
-4
-
189. 匿名 2022/03/14(月) 18:21:32
>>123
気持ちはありがたいけど、ソレやったらハズされてた側は回りにハズされてた事が改めて明るみになっていたたまれないし、さらに123さんが居ない所で別の悪イベントが始まるよ。
+4
-0
-
190. 匿名 2022/03/14(月) 18:21:44
その人外して自分がお菓子配るぐらいの図太さがあるやり手になった方がいいのかもしれない。後でイジメ扱いされないように根回ししながら。+4
-0
-
191. 匿名 2022/03/14(月) 18:21:50
だからお菓子配るの嫌いなんだよ。本当にお菓子配るの禁止にしてほしい+9
-0
-
192. 匿名 2022/03/14(月) 18:22:42
自分のお菓子な自分で持っていく。一人でスマホする。+3
-0
-
193. 匿名 2022/03/14(月) 18:22:43
お菓子ほしいわけじゃないから、言い返すのも難しいですよね。
なんなんだろうね?+1
-4
-
194. 匿名 2022/03/14(月) 18:23:19
お菓子食べたい人は自分で用意することにした方がいいのかもね+2
-0
-
195. 匿名 2022/03/14(月) 18:23:20
嫌な人からお菓子貰っても食べないから
要らない。
+5
-0
-
196. 匿名 2022/03/14(月) 18:24:06
>>193
チームワーク大事なのに積極的にのけ者にされると仕事しづらいよね+6
-0
-
197. 匿名 2022/03/14(月) 18:25:04
>>187
イジメする人に気を遣わなきゃいけないのも重荷+9
-2
-
198. 匿名 2022/03/14(月) 18:27:11
>>151
若いのでもいるよ。+12
-2
-
199. 匿名 2022/03/14(月) 18:27:22
>>181
食べたい同志で交換しているということでは?+8
-2
-
200. 匿名 2022/03/14(月) 18:27:52
>>191
投げて渡す人もいて、ムカつく。+1
-0
-
201. 匿名 2022/03/14(月) 18:27:54
>>14
トピ画につられたwww
くやしい+29
-0
-
202. 匿名 2022/03/14(月) 18:28:42
ここまで読んで…
世の中、酷い大人がいるもんだなーと思った。その年ならば子どもや孫?!もいるような人もいるだろうに…何やってんだ?お菓子外しとか。。
うちの職場のイジワルなお局オバさんが可愛く思えてきたわ。+19
-0
-
203. 匿名 2022/03/14(月) 18:29:18
>>65
この前の柏木由紀のわざわざ握手会だかで悪口言ってくるファンを思い出した。+26
-0
-
204. 匿名 2022/03/14(月) 18:30:40
>>153
確かに言いづらい。
正義感振りかざして「そういう事やめたら?」て言ったとしても、外されてる人を皆の晒し者にしてるみたいになって余計に傷付けそうだし、黙って見て見ぬ振りするしかない
そうするとお菓子外しする人を肯定してイジメに加担してる自分にも嫌だ
+98
-8
-
205. 匿名 2022/03/14(月) 18:33:13
>>62
あっ、ここ一個置き忘れだよって言っちゃうよ私。
足りないって言われたら、私の置いておく。
そんな意地悪ばばに睨まれても屁でもねーでやんす。+64
-2
-
206. 匿名 2022/03/14(月) 18:33:45
>>109 横だけど
なんで??+16
-1
-
207. 匿名 2022/03/14(月) 18:33:59
>>184
だよね。
トピ主がお菓子配らない、要らないって認識して気が利かない流れになってるけどそこもわからないのにおばさん擁護入っててなんか流れが冷たい。+13
-5
-
208. 匿名 2022/03/14(月) 18:35:26
>>1
お菓子なんて食いたくない+5
-0
-
209. 匿名 2022/03/14(月) 18:35:31
>>1
お菓子外しとかいう幼稚な事やってる人から何も貰いたくないからラッキーだと思えば!ダイエットにもなるよ!
毎回この手の話題で思うけど年配の人までもがそんなことやってる世界でいじめなんてなくなる訳ないよね。+22
-0
-
210. 匿名 2022/03/14(月) 18:35:38
>>139
リアルなエピソードで辛いけど、ここまでだともう周りの人も公認って感じよね…仕事の待遇とか大丈夫なのか心配になる+55
-0
-
211. 匿名 2022/03/14(月) 18:36:26
>>207
片方の言い分ではわからないしね。+5
-2
-
212. 匿名 2022/03/14(月) 18:37:19
全員女子ですが職場でバレンタインにされた事ありました
私の顔をちらちら見ながら他の人に手作りクッキー配ってたw
私があげたお菓子はバクバク食ってたくせに
+9
-0
-
213. 匿名 2022/03/14(月) 18:37:21
>>207
そうかな。全般的に主寄りでは?でも思い込みとか誤解もあるし、いろんな意見があるよ。+6
-2
-
214. 匿名 2022/03/14(月) 18:37:31
>>35
ほんとそれ
普通一人外されてたら○○さんもらってないよ、とか何か言うよね
何度もやってて気づかないわけないし+23
-4
-
215. 匿名 2022/03/14(月) 18:37:49
嫌ってる人からは嫌われて良くない?
まして、恋人でもないお局ばぁさんからなんてさ+10
-0
-
216. 匿名 2022/03/14(月) 18:38:23
>>207
自分が配った時のことを書いていないからでは?+5
-3
-
217. 匿名 2022/03/14(月) 18:39:04
>>210
書いて無いから大丈夫なのでは?+8
-0
-
218. 匿名 2022/03/14(月) 18:39:25
>>2 ある。30歳の頃、27歳の子にされた。年齢関係ないんだなと思った。
+72
-0
-
219. 匿名 2022/03/14(月) 18:39:49
>>4
私はそれ試したけど見事に皆んなにいらないです。って言われたよ。+156
-1
-
220. 匿名 2022/03/14(月) 18:41:24
よくよく考えたら、普通にお菓子外ししたこともあるし
外されたこともあるが、
一度も気にしたことなかったというか、外し外されの概念がなかった…!
食べたかったら、これなにー?って聞けばだいたいくれるし、悪意を感じたことがなかった。
わたしも誰か特定の人に食べてーというよりは、みんなー食べてねーってその時いる人に伝えて
そのままみんなに見えやすいところに置いてたよ!
いちいち全員に言わなきゃダメ??
なんか食べてーって個人個人に伝えるのも、なんだろう、買ってきたぜドヤッて気恥ずかしいというか…
食べたい人食べたい時どうぞーだった。
トピみてこんなにもデリケートな問題だったなんて…
+1
-10
-
221. 匿名 2022/03/14(月) 18:41:33
>>199
確かに。被害者意識で物を見て誤解もあるかも。
前の方に、同じテーブルで交換し合っている人達がいるなんて書き込みもあったね。+5
-2
-
222. 匿名 2022/03/14(月) 18:46:56
べつに意地悪なオバさんからのお菓子なんていらないわ+6
-0
-
223. 匿名 2022/03/14(月) 18:47:04
たまに、じゃなくて
いつも、なのが問題なんだってば+7
-0
-
224. 匿名 2022/03/14(月) 18:47:41
>>10
あんまり根拠のないことや自分だけの思い込みを声高に語らないほうがいいよ。
性格悪い50年増女より厄介だから。+48
-14
-
225. 匿名 2022/03/14(月) 18:47:55
職場とはいえ、多少は仲がいいかただの職場仲間かで捉え方変わるかも
3人だけが仲良いところに自分が入ってきたなら何も思わないけど、
4人で同じくらい仲良かったのに急に外されるとかなら気にするよね
でもお菓子外しされるだけで作業のときは普通に接してくれるなら気にしない
+14
-0
-
226. 匿名 2022/03/14(月) 18:50:12
>>10
うちの会社では30歳そこそこの女性だけどワザと私が電話や来客応対してる時に席立って配ってる。気にしてないけど音や声がデカイからすぐわかる。
でも私や他の人がお菓子やら飴やらデスクに置いてたらそいつはすぐに食いついてきてる。
そうかと思えば私が休み明けに出勤したらこっそりとガル森さんへと書いてる付箋とともにお土産やお菓子を差し入れしてくれてる人もいる(ちょっと怖いけど)
そして件の女性がそのお菓子に食いついてきて…
+9
-0
-
227. 匿名 2022/03/14(月) 18:51:57
>>65
うぜー 別にお前に給料出してもらってるわけじゃねーよ
思春期~現在まで女性に優しくされてこなかった恨みを65さんにぶつけている気がする+23
-0
-
228. 匿名 2022/03/14(月) 18:57:49
>>220
学校でいうとクラスの皆にじゃなくグループ内の話と思えば分かりやすいかも
+1
-1
-
229. 匿名 2022/03/14(月) 18:59:37
>>202
外されたと思ってる人だけの偏った意見ヲタク鵜呑みにするもんじゃないよ。
外されたって人は沢山見るけど、外してますってコメを性格の悪いトピであんまり見たことがない。+5
-7
-
230. 匿名 2022/03/14(月) 19:03:00
性格悪い人は無意識的に本能で意地悪するし、すぐ忘れる+14
-0
-
231. 匿名 2022/03/14(月) 19:03:28
>>1
勤続年数や年齢や先輩後輩同僚の関係性による
例えば最初は貰った事あるけど断った事あるなら気遣って渡さないようにしてるとかさ
業務上の会話が普通なら友達ごっこする場所じゃないし別によくない?
お菓子貰っておばちゃんと仲良くなりたいなら話は別だけど+5
-1
-
232. 匿名 2022/03/14(月) 19:05:27
お菓子の話じゃないけど
夜勤から日勤に変わってびっくりしたのが
日勤のおば様たちってみんなで仕事してみんなでトイレ行ってみんなで一緒に休憩してる…
悪口もみんなで言ってんだろーなー しょーもない
1人で行動できないのかな?堅苦しそうで毎日見るたび、うわーってなる+11
-0
-
233. 匿名 2022/03/14(月) 19:05:34
>>10
オバタリアンだから。+5
-9
-
234. 匿名 2022/03/14(月) 19:08:24
>>228
グループって…そんな仲で外す外されるって論外すぎるわ
+1
-3
-
235. 匿名 2022/03/14(月) 19:08:42
ただトピ主さんのことが好きじゃないからじゃないかな 休憩時間がうっとうしいから今度はランチ休憩なしのとこで働いてます 外されたこともあるし配られたこともあります+0
-0
-
236. 匿名 2022/03/14(月) 19:10:24
>>219
辛かったね
クソみたいな職場だね、あなた以外ゴミ人間だったのでは?+347
-2
-
237. 匿名 2022/03/14(月) 19:11:39
こういう悩みは小学校高学年~中学の時に経験してて耐性ついてるので平気になった
そもそも、いつも一緒といえるような友達なんて居たことないし
常に横並びの交友が当たり前だった人からしたらキツイだろうね
+4
-0
-
238. 匿名 2022/03/14(月) 19:12:35
会社のお局が私だけお土産配らなかったら前の席のオジサンが自分の分私にくれた
忘年会で嫌な奴って吹聴してくれてオジサンに感謝してます
相変わらずお菓子飛ばしされてますが+43
-0
-
239. 匿名 2022/03/14(月) 19:13:23
>>234
無理してグループに入ってる人もいたらしいから似たようなものかなと
本当に仲良ししかいないグループなら別だけど+2
-1
-
240. 匿名 2022/03/14(月) 19:14:22
お菓子外しじゃないけど、お菓子渡せば許されると思うその根性にムカついたからもらったお菓子笑顔で受取り机に投げた(笑)+4
-1
-
241. 匿名 2022/03/14(月) 19:15:39
>>1
お菓子外しなんてガルちゃん以外では聞かない。見たこともない。
本当にあるの?
嫌がらせはコッソリしなければ、自分が嫌われるのに、何が目的で堂々とそんなことするの?
同じ人が何回もスレ立てたり、自演レスしてんじゃないかとすら思う。
+10
-23
-
242. 匿名 2022/03/14(月) 19:17:20
>>241
お菓子外しを提案するなんてイジメだし、
お菓子外しされてる悩みなんて子供がイジメられてる事を親にいうのと同じくらい悲しくて恥ずかしいからリアルで人に言えないだけだよ
イジメられた事がないからって決めつけないほうがいいよ+21
-2
-
243. 匿名 2022/03/14(月) 19:17:36
>>1
私もされてるよ。
でも気にしないな。もらったらお返ししなくちゃならないし。
もし意地悪してるつもりなら、その程度のヤツなんだなと思うだけ。+23
-0
-
244. 匿名 2022/03/14(月) 19:17:47
>>10
さすがに年齢は関係ないと思いますよ。
50代で優しい人はたくさんいます。+54
-8
-
245. 匿名 2022/03/14(月) 19:17:52
>>151
20代でもいたし、40代でも居たよ。
ふたりともその場にいない誰かの悪口を言って楽しんでるタイプだった+8
-0
-
246. 匿名 2022/03/14(月) 19:21:11
>>155
もらうとこれからは外しにくくなるからかな。
アホみたいだね。
素直に貰っとけばいいのに。+296
-1
-
247. 匿名 2022/03/14(月) 19:21:12
>>135
自分も貰わないって良い対応だね。見習います。+94
-0
-
248. 匿名 2022/03/14(月) 19:21:24
マジで幼稚だよね
何歳だよw子供も孫までいる年代の人でもするよね+1
-0
-
249. 匿名 2022/03/14(月) 19:21:36
>>1
他の二人は何も言ってくれないの?パワーバランス的にその人が一番なのかね?+0
-0
-
250. 匿名 2022/03/14(月) 19:21:46
>>69
そうそう、上司とかみんなのいる前でふつーにこれ言えば良いよ
卑怯者に怯える必要ない+26
-2
-
251. 匿名 2022/03/14(月) 19:25:33
四人中の一人にお菓子外しされるの?
大人気ないから気にしなくて良いと思います。
大人気ないよね。そういう人間にだけはなりたくない。そして、あなたは逆に、配る立場になったときその方にもちゃんとお菓子を配ればよい。
+3
-0
-
252. 匿名 2022/03/14(月) 19:26:17
心底では逆恨み+2
-0
-
253. 匿名 2022/03/14(月) 19:27:19
>>4
それがいいね。外されたその場で、配るのがいい!
相手が気まずくて、私あげてないのに…恐縮みたいな顔したら、お前のお菓子はいらねーしみたいな
強気の態度で。+67
-4
-
254. 匿名 2022/03/14(月) 19:27:42
>>241
私も職場でされてる 高校の教員だけど嫌がらせしてくる人は40代で子供3人 服装も言葉遣いもTPOに合っていないので常識のない子供おばさんだと思って心の中で笑ってる それとハラスメントで訴えられるように証拠を残すようにしてる+17
-3
-
255. 匿名 2022/03/14(月) 19:29:38
>>236
横だけど同意。
幼稚すぎる職場。
+182
-0
-
256. 匿名 2022/03/14(月) 19:29:41
>>168
37です。最初はショックでしたが一周回ってそれが普通になりましたw
特に業務に支障がないので、さっさと自分の分だけ洗って退社してます。+40
-0
-
257. 匿名 2022/03/14(月) 19:29:56
>>252
お菓子飛ばしじゃないけど、部長や課長がお土産に女子社員の人数分お土産やお菓子くれると必ず2つ食べる主任のおばさんがいる。
絶対若い女子社員が一人足らなくなるからムカつく+9
-0
-
258. 匿名 2022/03/14(月) 19:30:58
>>212
手作りを貰えなかったあなたをみんな羨んでいたはず そんな変人の手作りなんて怖くて食べたくないよ+4
-0
-
259. 匿名 2022/03/14(月) 19:31:21
一緒に休憩するのやめたら?
+2
-2
-
260. 匿名 2022/03/14(月) 19:32:11
大人がなにしてんの?だよね。
4人いて1人だけあげないってバカな大人だわ。たとえ苦手な人でもその場にいたら配るよ、大人ならさ。
私もお菓子配って、わざとはずそうかしら?やられたらやり返すは大人気ないか。
なので、スルーしますね。しょうもないけど、地味にストレスですよね。いらんけど、この雰囲気どうしてくれんねん!やわ。+4
-0
-
261. 匿名 2022/03/14(月) 19:33:17
>>10
セックスレスなんだと思う真面目に
いつも怒りに満ちててあれこれ怒る理由探して
ガミガミ耳障りな声出して
本当は寂しいの裏返し
そんなんだから旦那に抱かれない悪循環なんだと思うけどね
会社の独身お局がオジサン役員とセフレ関係にあって
会ったな?って思われる後しばらくはすこぶる機嫌良くてわかり易すぎる+12
-26
-
262. 匿名 2022/03/14(月) 19:34:07
>>142
37です。ありがとうございます。
本業の方で責任ある仕事が増えてきたり、それによって一緒に仕事する仲間ができたり…そこで自分の居場所?ができてきたから、そこまで凹まなくて済んでいるのかもしれません。自分の好きなタイミングでさっさとコップ洗って、さっさと退社してますw+58
-0
-
263. 匿名 2022/03/14(月) 19:35:19
>>134
強いw
お菓子外しなんて遭遇した事無いけど、いつかやられたら言ってみるわ。+16
-0
-
264. 匿名 2022/03/14(月) 19:36:04
>>52
そうそう
実際はそんな人いないんだよね
がるちゃんで意地悪ババアにビシッと言ってやったって人多いけど私はひねくれてるから嘘だろ、このヤローと思って見てる+25
-6
-
265. 匿名 2022/03/14(月) 19:37:52
>>109
問題があったとしてもそんな陰湿な事していいとはならないと思う+28
-2
-
266. 匿名 2022/03/14(月) 19:39:18
>>56
え!?私かしら!??って思うくらい清々しく厚かましいw!!
私も挨拶は無視、些細なミスは大勢の前で発表され、勿論お菓子やパート内報告まで外されてます!!
悩んだし歩み寄ろうとしたけど、馬鹿馬鹿しくなって女優もビックリの別人格になりきってパート遂行中。
お互い頑張りましょう!!+100
-0
-
267. 匿名 2022/03/14(月) 19:39:41
>>112
37です。コメントありがとうございます!
たしかに、全員分洗うのって大変ですよね。
もし私がその職員さんの立場なら、全員分洗うの嫌です。笑+24
-1
-
268. 匿名 2022/03/14(月) 19:39:50
>>65
わざと気にかけてほしいのかもよ+20
-0
-
269. 匿名 2022/03/14(月) 19:42:53
>>44
単純に配り忘れてたって話?
+0
-5
-
270. 匿名 2022/03/14(月) 19:43:25
>>86
別の理由で辞めましたが、その後意地悪おばさんも大病患って辞めたそうです。
見たこともない人にこんな風に言うのもなんだけど…
くそざまーみろだね!!
+41
-0
-
271. 匿名 2022/03/14(月) 19:45:52
>>37
自分で洗ったほうが清潔でいいですよ!
私の前職の意地悪おばさんは一応洗ってくれたけど、洗い方に嫌がらせが埋め込まれてたよ
たまたま隣の部屋にいて、意地悪のやり方を聞いてしまったんだけどさ。
本当に意地悪な人は飲み物に何かいれたり等の嫌がらせを普通にやるんだと思う。
怖い。
+102
-0
-
272. 匿名 2022/03/14(月) 19:50:48
>>10
20代、30代でもお菓子外しをする人はいるよ+31
-0
-
273. 匿名 2022/03/14(月) 19:51:19
>>159
この場合、外された側からするとお菓子が原因で食べた人全員食中毒おこればいいのに!って思っちゃうww
+23
-0
-
274. 匿名 2022/03/14(月) 19:51:23
>>151
30代主婦、男でもいた+12
-0
-
275. 匿名 2022/03/14(月) 19:52:06
わたしは職場に大嫌いで顔も見たくない人いるけど、4人くらいの少人数の職場であえてその嫌いな人にもみんなと同じ内容のお土産のお菓子とか買って配るよ。
お菓子配らないってするとその嫌いな人と同じ土俵に乗る?みたいな感じになりそうだからあえて+2
-0
-
276. 匿名 2022/03/14(月) 19:52:19
他の人もいる前で?
すごいおばさんだなあ。
わざわざ意地の悪さを周りにアピールしてるんだね。+5
-0
-
277. 匿名 2022/03/14(月) 19:52:39
お菓子外しか、幸いそれは今無いけど挨拶外しされる。私の後ろを通りすぎてその先の方々に「おはようございます」+6
-0
-
278. 匿名 2022/03/14(月) 19:54:03
>>136
わかる
最後に謝ってるのだって、自分が悪い人のまま終わりたくないっていうエゴだよね+82
-0
-
279. 匿名 2022/03/14(月) 19:54:16
>>206横だけど
ミスをしても素直に謝らないとか、空気読めてないとか
もちろんお菓子外しや挨拶無視は最低な行為+3
-14
-
280. 匿名 2022/03/14(月) 19:54:19
>>271
スポンジの硬い部分でゴリゴリ擦られて、お気に入りのマグカップの柄が剥げてた事があるよ😓+27
-0
-
281. 匿名 2022/03/14(月) 19:58:53
>>1
職場は仲良しクラブじゃないんだから菓子外されたくらいで何だってんだか。業務に支障がなければ気にする様な事でない。+5
-6
-
282. 匿名 2022/03/14(月) 19:59:21
>>50
だな。
+4
-0
-
283. 匿名 2022/03/14(月) 20:02:21
>>155
これでわざと外してたことが分かったね。
モヤモヤするよりは少しハッキリする。
相手がそういうつもりならこちらもそのつもりで接するまでだ。+300
-0
-
284. 匿名 2022/03/14(月) 20:03:14
陰湿かなあ。
なんで個人で買ったものを全員に配らなきゃいけないの?
例えば、取引先から頂いたものを自分だけもらえないとかなら分かるけどさ。+5
-16
-
285. 匿名 2022/03/14(月) 20:04:46
お菓子外しするおばちゃんと2人で仕事することがありその時にはお菓子くれたからそういう事もあんのかと思ってたら職場に差し入れされたお菓子を私が勝手に食べたと言いふらされていじめられた。バカの掃き溜めのような職場だった。+7
-0
-
286. 匿名 2022/03/14(月) 20:07:26
>>284
そうだね〜
気に入らない人には配りたくないよね?+1
-8
-
287. 匿名 2022/03/14(月) 20:07:59
>>31
これ、ピンクと緑がグルだったら最悪だな+61
-1
-
288. 匿名 2022/03/14(月) 20:08:52
>>274
野菜外しするおじさんがいる
自作の野菜をみんなに配って嫌いな人だけ配らない+6
-0
-
289. 匿名 2022/03/14(月) 20:09:07
大学のとき、先生や学生関係なく、親しい人にはみんなに手作りの教科書カバーをプレゼントしていた友達がいて、私は貰えなかったのだけど、
その教科書カバーを使ってる人を見ても「わーこの人もマーキングされてるー」としか思わなかった。
社会に出てから同僚に意地悪されるのと違って、何の害もないからかな。+5
-0
-
290. 匿名 2022/03/14(月) 20:09:33
>>1
えー!それお菓子外しって言うの?
前にがるちゃんで、お菓子とか配られると返さなきゃいけないから迷惑って聞いて、すごく仲の良い人にしか配ってないわ。
欲しいのか欲しくないのか、一般的にはどっちなのかな?
主さんは、私にもください、こんど何か持ってきますね!とか声かけたの?
+4
-14
-
291. 匿名 2022/03/14(月) 20:10:11
>>269
横だけどずーっとスルーなら頻繁にあったんじゃないかな+1
-0
-
292. 匿名 2022/03/14(月) 20:10:11
>>271
37です。コメントありがとうございます。
わあ、洗い方にも意地悪を‼︎いるんですね…わざわざ一体何がしたいんでしょうね。
洗うくらい自分でできるので、自己防衛のためにも自分でやる!と前向きに捉えてしまうのも手ですね!+30
-0
-
293. 匿名 2022/03/14(月) 20:14:55
>>1
私もあります。
お菓子外しする人は、皆と美味しいものを共有する事で結束力みたいな感じでした。
珍しいお菓子とか自腹金額も凄かったと思う。
影で自分がお金払ってるんだし、誰にあげようが自由。と言ってて、まぁ正論?だし、女同士輪を乱さないって大事だけど、そんな事に気を遣うとか無い感じでした。
私ならお菓子外しなんてしないけど、色んな人がいるし。
周りの人も自分は気に入られる側で良かった。って空気だった
暫く耐えてたけど、自分からお菓子配って気を遣ってみたり
地味にストレスが蓄積されて結局辞めました。
お菓子外しやイジメする人に因果応報とかあって欲しいけど、世の中上手く行かないよね+24
-1
-
294. 匿名 2022/03/14(月) 20:15:15
>>284
それなら、あげたい人だけに周りには分からないように渡すけどな+16
-3
-
295. 匿名 2022/03/14(月) 20:16:17
>>92
やべーと思ってもわざわざそんな嫌がらせ普通しない+26
-0
-
296. 匿名 2022/03/14(月) 20:18:07
>>1
再雇用のジジイにやられたことがある
お気に入りにはお菓子あげたり、畑でとれた野菜とか果物あげてるの
お返し貰うこと期待して配ってるのがまるわかりだったんで、スルー上等!だったけどさ
お菓子のときは貰った子が気を使って分けてくれたわw
やっぱり傍からみても異様で気分悪いんだろうね
+9
-0
-
297. 匿名 2022/03/14(月) 20:18:24
>>37
私も昔そんな職場にいましたが、転職してお給料も上がり、今は幸せです。
自分のコップくらい自分で洗うよねW
女子グループで悪口で連帯感を強める、学生ノリの延長になど、お付き合いする時間が勿体ない。
振り回されず、開き直り、自分にとって為になる振る舞いを!!+61
-0
-
298. 匿名 2022/03/14(月) 20:20:08
>>1
羨ましい。私は要らないのに貰えるよ。気にしないで!+1
-6
-
299. 匿名 2022/03/14(月) 20:20:32
>>41
あなたと同じ職場で、一緒に美味しいお菓子食べたいです。+22
-0
-
300. 匿名 2022/03/14(月) 20:21:37
私なんてわざわざデスクに箱置かれてて私が出社したら下げられるよw+5
-0
-
301. 匿名 2022/03/14(月) 20:21:56
ほしくないからどうでもいいかな
自分が旅行へ行ってもその人に笑顔でお土産どうぞって言えるくらいどうでもいい
その人がお金くれるわけじゃないし、その人が死んでも生きててもどうでもいいから、ほんとどうでもいい
ちょっとはイラつくけどね、ほんとどうでもいい
うんちと同じくらいどうでもいい+4
-5
-
302. 匿名 2022/03/14(月) 20:24:22
>>1
そんな事されたら、ふざけんなと思うけど、内心気にして傷ついてしまう。+20
-0
-
303. 匿名 2022/03/14(月) 20:24:58
>>286
友だちじゃないのにもらっても困るじゃないの。
お返し大変だし。+2
-2
-
304. 匿名 2022/03/14(月) 20:27:06
>>60
お菓子中毒の人いるよね~www
価値観と味覚と社会性が幼いんだね。
ちなみに、うちの会社のそんな人は
例外なくデブスですwww+12
-3
-
305. 匿名 2022/03/14(月) 20:28:46
>>294
コソコソやるくらいなら目の前でやればいいじゃん。
余計嫌らしく見えるよ。+3
-7
-
306. 匿名 2022/03/14(月) 20:28:55
>>24
元職場が夜勤のときお菓子持ち寄るのが暗黙のルールとして定着していた。
何度か廃止しようとしてけどパートの人が何かもって来ないと悪いと思って持ってきてしまってもとに戻ってしまって迷惑だった。
初めのうちは最低限綺麗にしてたけど食べたくもないお菓子が部屋にどんどん溜まって汚部屋の住人になったし毎日残業して家と反対方向にまでいかないとお菓子売ってなくて食いたくもないお菓子選ぶのが苦痛で病んだ。+27
-0
-
307. 匿名 2022/03/14(月) 20:29:17
>>1
お菓子くれるのって当たり前じゃないから、むしろくれたらありがとう、もらわなかったらなんにも思わなくていいんだよ。たとえ自分だけ配られなかったとしても。+6
-7
-
308. 匿名 2022/03/14(月) 20:30:35
みんなに配ってるのに私だけに欲しいなら頂戴って言ってと言ってきた人いた。いらないって答えて無視したら他の人が聞いててなんてあんな事言うんだろうねって言われた。周りからの評価が下がるしこっちもいい気しないし後でくれたけど返したわ。意味わからん+2
-0
-
309. 匿名 2022/03/14(月) 20:30:47
>>80
じゃあ、どういう理屈でお菓子外しのシチュエーションが成り立つのか、
どうすれば相手の意図をプラス思考で汲み取ってやり過ごせるのか。
本気で教えてほしいです。
よろしくお願いします。+21
-1
-
310. 匿名 2022/03/14(月) 20:31:13
私は相手の顔や服を凝視してクスッと笑う。わざと腹が立つであろうことを返してあげてる。+4
-3
-
311. 匿名 2022/03/14(月) 20:31:44
>>44
>>291
ごめん、まだ状況が見えない。
スルーってことは、「ご自由にお取りください」扱いのお菓子を取らなかったってことかな?
なぜだか分からないけど妙に気になってしまって。
+5
-6
-
312. 匿名 2022/03/14(月) 20:34:05
>>28
嫌いな人らよりいいお菓子をこれ見よがしに食うぐらいタフになった方がいいかもね。
もしくはまた太った?お腹がビバンダムみたいで抱き心地よさそうですねwとか握りこぶし(パグ)みたいで可愛いーと言うとか?+17
-1
-
313. 匿名 2022/03/14(月) 20:36:40
>>1
私がその場のその他の女性なら
「トピ主ちゃんダイエットですかー?私もお菓子食べるの止めようかな、今度から私もいらないです」
ってそのお菓子外しの人に言う+9
-0
-
314. 匿名 2022/03/14(月) 20:36:58
>>1
私来月異動するので「山○さんに嫌がらせされ続けたので異動希望を出しました」と挨拶する練習してるところ+44
-4
-
315. 匿名 2022/03/14(月) 20:39:26
>>85
定期的に上がってるんですね!
このトピを読むと、自分以外にも職場で戦っている人がいる!って励まされます。
どの職場にも一定数つまらん奴がいるから、簡単に転職するのはもったいないなと思います。+6
-0
-
316. 匿名 2022/03/14(月) 20:40:45
デパートのお中元のバイトした時
休憩の時にいつもデパ地下で買ったお菓子を配るおばさんがいた
もらうばっかりじゃ悪いと思って家にあったお菓子(近所の有名店)を持っていったら
機嫌悪くなったw
別にマウント取るつもりじゃなかったんだけどそう思われたみたい+0
-0
-
317. 匿名 2022/03/14(月) 20:44:28
>>2
本当にあるから主さんが嫌な思いしてるんだよ。
私もされたことあるし。
2さんは無意識に人を傷つけるタイプかな?それとも幸せな環境に育ってきたおっとりさん?+25
-19
-
318. 匿名 2022/03/14(月) 20:48:05
そもそも職場でお菓子配る人ってなんか苦手なタイプが多い
常に気使わなくちゃいけないようなそんな雰囲気にさせる+18
-0
-
319. 匿名 2022/03/14(月) 20:49:46
職場の人からお菓子いらない。手作りだったりしたら最悪。
前の職場で50代の人が、若い男子にお弁当から漬物あげててゾッとした。手作りもやだし、人の弁当箱からもらうのはやだ。+19
-0
-
320. 匿名 2022/03/14(月) 20:50:58
>>10
その年齢も厄介だし40代も30代も20代も厄介だったな。つまりどの年代も変なのいた。+44
-0
-
321. 匿名 2022/03/14(月) 20:51:56
>>156
きっと南の一つ星に誓ったんだなと感心しよう+45
-2
-
322. 匿名 2022/03/14(月) 20:53:47
>>99
中学校卒業、百歩譲っても高校を卒業したら、お菓子外しする倫理観はダメでしょ。
そんなアダルトチルドレンには子供を産んでほしくないわ。
イジメがなくならないのは、こんな親がいるからだと思う。+13
-1
-
323. 匿名 2022/03/14(月) 20:54:33
一人ずつ配られるのが嫌。
テーブルの上において、欲しい人どうぞスタイルがいい。
一人ずつ配ってる人はケチっぽい。自分が買ってきたと主張してるみたい。+3
-1
-
324. 匿名 2022/03/14(月) 20:55:38
>>37
総務とか人事っていい人か悪い人かにくっきり分かれる。他の人にもそうされているの話してもいいんじゃないかな?そいつだけ有利な立ち位置にさせなくてもいいと思う。+13
-0
-
325. 匿名 2022/03/14(月) 20:56:04
>>5
これほんとに思ってるとしたら人とのコミュニケーション大丈夫なの?
誰もお菓子が欲しくて悲しんでるわけじゃないのよ+29
-9
-
326. 匿名 2022/03/14(月) 20:57:00
>>1
上司に相談しては?私の職場はハラスメント系の問題が起こると上司も処分されるのですぐに対応してくれるよ+4
-0
-
327. 匿名 2022/03/14(月) 20:57:55
>>219
意地悪な幼稚園児レベルの同僚達だねw
最低過ぎて笑える+200
-0
-
328. 匿名 2022/03/14(月) 20:59:00
>>246
嫌いな人からもらいたくないってのもあるかもねぇー+45
-2
-
329. 匿名 2022/03/14(月) 20:59:04
>>37
うわー、とんでもなく意地悪な人だね。
関係性としてはあっちが先輩ってことだよね?
気にならなくなったならよかった。+26
-0
-
330. 匿名 2022/03/14(月) 20:59:35
>>37
コロナ禍の今でも人の茶器洗うんだね。
自分のコップは自分で洗ったらいいのにね!+64
-0
-
331. 匿名 2022/03/14(月) 21:01:06
以前アルバイトしていた職場で自分のお気に入りだけにお菓子配ってる人がいた
誰も求めてない別に欲しくもない飴ちゃんとかいらないといっても押し付けてくる
自分が気に入らない人はガン無視するし
お菓子外ししてる人の側であからさまにやるから
尚更タチが悪い
気まずい気持ちになるこっちの身にもなって欲しい
配るなら皆んなに配るそうじゃなければ誰にも配らないで欲しい
+5
-1
-
332. 匿名 2022/03/14(月) 21:01:36
>>121
尊敬します+0
-0
-
333. 匿名 2022/03/14(月) 21:06:48
>>5はそう思えるかもだけど主は思えないタイプでしんどそう。
+10
-1
-
334. 匿名 2022/03/14(月) 21:06:56
>>10
保育士なんだけど、22のときに50代の先生と同じクラスでたくさん意地悪されてメンタルやられた。
わたしと同い年の娘がいる先生だったから、自分の母が職場で自分と同い年の子にこんな意地悪してるって知ったらどう思うんだろうってよく考えてたな。
同じ年代でもすごく優しくしてくれて大好きな先生もたくさんいるから年齢で一括りにはしないけどね。+33
-4
-
335. 匿名 2022/03/14(月) 21:09:07
背中のガッツリ空いた変な服着てくる猫撫で声のアラフィフ女性がやってるわ。行動言動すべてが幼い。あんな母親に育てられてるキラキラ55ネームの子供たちがかわいそう。+2
-0
-
336. 匿名 2022/03/14(月) 21:15:05
デスクの中から高級お菓子を出して同じタイミングで食べる。+2
-0
-
337. 匿名 2022/03/14(月) 21:15:17
以前課長からQUOカードを貰った人が、それを独り占めしたからという理由でお菓子外しされてたわ。
渡す時、これでお菓子でも買って皆に配ってって課長が言ってたのを聞いてた人がいた。でもそれは指示ではなくてただの雑談。渡された人も笑ってて本気にしてなかった。500円のQUOカードで揉めたわー。
お菓子外しした人は年収800万の社員。QUOカード貰った人は年収300万の契約社員。+6
-0
-
338. 匿名 2022/03/14(月) 21:17:07
>>5
そう思って乗り切ろう!という励ましだと思ったのは私だけ?+53
-0
-
339. 匿名 2022/03/14(月) 21:17:15
>>219
うぇ!気まず!そんな時はガルちゃんで書き込んで成仏させるのだ。
+166
-0
-
340. 匿名 2022/03/14(月) 21:20:13
>>151
あなたは若いのでしょうね。
これからの人生は長いでしょうけど、お菓子外しする妖怪は年齢問わず出現します。
+8
-0
-
341. 匿名 2022/03/14(月) 21:20:28
取引先から貰ったお菓子ならまだしも自分であげたい人にだけお菓子渡すのもどうかと思う。揉め事の原因自分で作って他の人まで巻き込むのやめろと思う。自分で買ったなら自分で食えよな。+6
-2
-
342. 匿名 2022/03/14(月) 21:20:52
お菓子外しじゃないんだけどさ
たまに男性社員が若い女性社員に「お菓子買ってきたからあげる~」って持ってくるんだけど
気を遣って若い子が「ガル子さんもどうぞ」って分けてくれる(めっちゃ良い子)
でも男性社員からすればお気に入りの子にあげたのにババア(私)から「分けてもらいました、ありがとうございます」って言われるのどうなんだろうっていつも悩む。
でもお礼は言うべきだしな…って。
こういう場合は外された方が気楽で良いかも。+10
-0
-
343. 匿名 2022/03/14(月) 21:22:31
>>309
横だけど、休憩以外でもその人たちはプライベートでも仲良くて、食べに行ったりしていて、物をあげたりもらったりしている関係とかはどう?
主は仕事上では問題なさそうなコメントだったから、休憩時間だけの問題だし。
仲よしグループの人達と、休憩室で一緒に過ごしているって考えればいいのでは。
同じ部屋で休憩するからって、別に一緒の輪になって過ごす必要なんてないし。
+5
-11
-
344. 匿名 2022/03/14(月) 21:24:34
>>219
私だったら内心吹き出しそうになる。
『食べへんのかいw!』って。
そう言う時ってどう言う顔したら良いのか、断られ続けてる時みんなに見られてるじゃん?
後から『みんなに断られてたねw』って話題になるんだろうなーって考えながら満足度気な顔しながら食べるのが正解?
+103
-1
-
345. 匿名 2022/03/14(月) 21:24:43
高級菓子食べるのは違うような こういう人って「あなたを外してますよ」って言いたくてお菓子配ってるんだもんね 自分の人間レベルを落とさずに復讐できる良い方法はないかな?+8
-0
-
346. 匿名 2022/03/14(月) 21:25:20
>>326
お菓子配られないってだけだといまいち相談しにくいな
所詮業務には関係ない+12
-0
-
347. 匿名 2022/03/14(月) 21:25:58
>>326
もし誤解だったらどうする?+3
-0
-
348. 匿名 2022/03/14(月) 21:27:42
>>345
『あ、私全く気にしてませんよ』より、お菓子外しされてるの気づいてない感を出したい。
相手は気づいて欲しいならわたしは気付いてないを貫き通す!+7
-0
-
349. 匿名 2022/03/14(月) 21:28:18
>>326
なんかーダサくない?+3
-0
-
350. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:49
やり返すのってかっこ悪いからしたくないな。
+2
-1
-
351. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:49
>>31
手作りに、ラッピングされてるのやだ。+11
-0
-
352. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:32
>>135
悲しい思いしてる人がいるのに自分は貰えて良かったーってならないよね、普通
外した人だけじゃなくて回りの人も嫌な気持ちになるって気づいて欲しいね
+82
-0
-
353. 匿名 2022/03/14(月) 21:31:01
>>10
身内以外はプライベートで関わりのない世代だから真偽はわかんないんだけど、うちの母世代だわ
働き者で大事に育ててもらって尊敬してるからそんな風に括られるの嫌だな+7
-2
-
354. 匿名 2022/03/14(月) 21:31:57
>>91
はい!とだけ言う笑+8
-0
-
355. 匿名 2022/03/14(月) 21:32:23
いま仕事してないけど、また仕事したらこういうことで悩んだりするんだろうな。
お菓子配り全面禁止の会社で働きたい。+19
-0
-
356. 匿名 2022/03/14(月) 21:33:33
>>289
大学生が手作りの教科書カバー!?
こんなのいらない
付けたくないよー
って人たくさんいたと思います+11
-0
-
357. 匿名 2022/03/14(月) 21:34:03
小学生じゃないんだから悩まない!
ババアになると気にならんよ!+1
-4
-
358. 匿名 2022/03/14(月) 21:38:04
>>349
そう思って何もできないでしょと相手は高を括ってる+4
-2
-
359. 匿名 2022/03/14(月) 21:39:23
>>2
外れず貰う方もいい迷惑よ。そんなの食べたくないわ。
皆さんに行き渡らないならいりませんと受け取らなかったけどね。+76
-1
-
360. 匿名 2022/03/14(月) 21:39:50
割り切って自分は自分のお菓子を食べる!+0
-0
-
361. 匿名 2022/03/14(月) 21:40:27
>>355
ほんと、それ。こんなコロナ禍のご時世なんだし全部禁止にしてもらいたい。+2
-1
-
362. 匿名 2022/03/14(月) 21:40:50
>>310
悔しくて仕返ししてきたんだなとしか思われないよ+4
-2
-
363. 匿名 2022/03/14(月) 21:42:48
>>293
皆、共有、結束、女同士和を乱さない…
確かにお菓子外しをしてきた人はそれらをとても重視する人です!誰に対しても表向き親切で善人。根回しや事前相談も大切で慎重。いつも仲良しの誰かとつるんで何をするにも「どうする?どうする?」と確認して協調性第一。みんなと同じに上手くできない気が効かない人が大嫌い。発達障害気味の私はみんなの輪を乱す悪人だからか嫌われてしまった。+7
-3
-
364. 匿名 2022/03/14(月) 21:49:48
>>325
ほんとに思ってないでしょ
プラスの数見てみて
コミュニケーション大丈夫?+6
-7
-
365. 匿名 2022/03/14(月) 21:56:03
メンヘラの年下にいつもされてたわ。隣にいるのに私をすっ飛ばす。明らかにお菓子外しなんだけど数回に一回最後に配って外しかどうかわからないようなことする。お菓子以外にもこのての人には言いにくいような微妙な嫌がらせを多発させてた。しかしそれも含めて全部言いふらしてたらみんな気づいてて笑いものになってたよ。みんな見てる。本人はいつでもそんなつもりなかったと言い訳する算段だったんだろうけど。馬鹿すぎて第三者から見たら明らかで、呆れられてた。+4
-3
-
366. 匿名 2022/03/14(月) 21:57:11
何回も外すなら本人に聞きたい。天然ぶってなんで私だけいつもはずすんですか?って聞いてスッキリしてしまいたい。
もちろんみんなの前で。
昔は私もされて胃にキリキリ穴が開くくらい悩んだけど、今されたら聞ける。
+3
-2
-
367. 匿名 2022/03/14(月) 21:57:55
>>10
やる人は子どもの頃からやってる。
やらない人は10代でも50代でもやらない。+55
-0
-
368. 匿名 2022/03/14(月) 21:58:57
>>42
いつももらうばかりでって、好きであげてるんじゃないの?
見返り求めてる人からお菓子もらいたくないし、そもそもお菓子なんか人からもらいたくないんだけどな
欲しくもないお菓子もらって、返さないとお菓子外しされてもやむを得ないとか、面倒なシステムすぎる+9
-3
-
369. 匿名 2022/03/14(月) 21:59:29
>>126
お菓子はむしろいらないよね
そんな人からのなんて+2
-4
-
370. 匿名 2022/03/14(月) 22:00:14
グルテンフリーしてる人が嫌いな人を外してグルテンフリーのお菓子を配っていたけど、みんな美味しくなさそうなそのお菓子を前に微妙な顔してた+5
-1
-
371. 匿名 2022/03/14(月) 22:03:04
>>9
そういうことで気まずくなって、行為を改められる人は、ハナからお菓子外しとか大人気ないことはしないんだよね、、、と経験から思うわ+11
-1
-
372. 匿名 2022/03/14(月) 22:03:19
そんなクソみたいな女は相手にせず、自分で好きなおやつ持ってって食べなー。甘いものは心身の疲れを癒してくれるから心強い味方になるよ。+0
-1
-
373. 匿名 2022/03/14(月) 22:08:54
いつもお菓子いただかないおかげで、私体重全然増えないんですよ!○○さんの気遣い、本当ありがたいです〜+4
-2
-
374. 匿名 2022/03/14(月) 22:08:56
>>1
お菓子はゴミだから気にする事ないよ+5
-0
-
375. 匿名 2022/03/14(月) 22:09:30
>>293
つまり、お菓子はワイロなのか+3
-2
-
376. 匿名 2022/03/14(月) 22:13:06
>>355
同意。
私の職場では、バレンタインデーは女性が女性も含めた課内全員にお菓子を配る習慣があって、もちろん強制ではないから私は配らなかったけど、今日はホワイトデーなのでもらった人にだけお返しのお菓子を渡した。渡さなかった人(私と同じようにバレンタインは配らなかった女性)がお菓子外しと思わないように、人がいない場所でそっと渡したけど、何だか疲れた。
男性陣は女子全員に渡してたから、私もそうするべきだったかな。でもコロナ禍で受け取りたくない人もいるだろうしな。+2
-0
-
377. 匿名 2022/03/14(月) 22:13:53
うちの会社パン屋だけどお菓子外しはもちろん試食外しもあるよ!やってる人は独身の35歳意地悪が顔に出てるし恋人も出来たことない人。+3
-0
-
378. 匿名 2022/03/14(月) 22:14:01
>>7
この返信書いてる人も、同罪だね。
こんなんだからイジメはなくならないんだよ。永遠に。
ビシリ言ってやんなよ!
イジメは犯罪だよって!!
嘘です。ごめんなさい。+5
-19
-
379. 匿名 2022/03/14(月) 22:14:46
一回だけされた事あるけどびっくりするよね。幼稚さに。60代のばあさんにされたけど、皆きまずくなるからやめろよって思った。
その人とは誰も業務の事以外話さない。+4
-0
-
380. 匿名 2022/03/14(月) 22:15:07
>>155
なんでお菓子外しされてモヤッさせられて、同じ立場になりたくないからってこちらからもくばったら、いらないですって断られて、またこっちがもやっとしないといけないのかなぁと思う。+260
-1
-
381. 匿名 2022/03/14(月) 22:15:58
>>375
いろいろなのでは?
迷惑をかけたお詫びとか、仕事を手伝ってくれたお礼とか、そういうことであげたりもらったりするんじゃないかなー。
食べることが好きな者数名で立ち話ししたら、今度見つけたら買ってきますよとかっていうこともある。+2
-1
-
382. 匿名 2022/03/14(月) 22:17:02
>>26
他の人も書いてるけどどうしても同じタイミング、場所で休憩しなきゃ行けないこともあるよね?
ある程度生きてたらそれくらい分かるんじゃない?
そんなこともわからないおこちゃまなら仕方ないけど+110
-2
-
383. 匿名 2022/03/14(月) 22:17:08
>>1
お菓子いらない。太るだけだ。+3
-0
-
384. 匿名 2022/03/14(月) 22:18:43
>>155
それ言えるってすごいよね
さすが1人だけ外すとか酷いこと簡単にできる人だなぁと納得
自分がどんだけのもんやねん!と私は思う
ちっさい奴だ+230
-0
-
385. 匿名 2022/03/14(月) 22:22:17
>>10
紀香とか性格良さそうだけど+9
-6
-
386. 匿名 2022/03/14(月) 22:24:12
>>381
あなたが言ってるのは普通の人の感覚。
お菓子外しする人にとってのお菓子は賄賂に相当してると思うよ+5
-2
-
387. 匿名 2022/03/14(月) 22:27:07
>>1
私もされたよ。本当に辛かった。あなたの気持ちが少しだけどわかると思って書いてる。
負けるな!頑張れ!
職場って口に出さないけど皆んなよーく見てる。
あなたは仕事を頑張る。必ずあなたを見守っている人たちがいる。そういう人たちは仕事を評価する。
くだらないお菓子外しごときに動揺しない強さを見てるから。
応援してるよ!
+22
-0
-
388. 匿名 2022/03/14(月) 22:29:38
>>222
べつに意地悪なデブスからのお菓子もいらないよ。
若くてもおばさんでも、つまらない事する奴っているよねー+4
-2
-
389. 匿名 2022/03/14(月) 22:30:47
外されたタイミングで自分で持ってきたお菓子を美味しそうに😋バクバク食べてみる。+2
-0
-
390. 匿名 2022/03/14(月) 22:31:11
>>2 あるよ
目の前でわざとやられる
そしてわざと聞こえる様にこのお菓子美味しいからねぇ~💕と言ってるの聞かされる
+47
-0
-
391. 匿名 2022/03/14(月) 22:31:48
タダより高いモンはないよ〜+2
-0
-
392. 匿名 2022/03/14(月) 22:33:45
>>254
頑張れ!
応援してます!!+8
-1
-
393. 匿名 2022/03/14(月) 22:34:28
昔の派遣先で、先輩が社員にされてるのを初めて見てびっくりした。当時で40手前の人でこんな子供じみたことするんだなーと思った。
出されてた人もメンタル強くて、たまにお歳暮のお菓子とか会社宛のものがその人から配られても、本人にいりませんって言っててある意味びっくり+0
-0
-
394. 匿名 2022/03/14(月) 22:34:41
自己愛の人格障害者が物をプレゼントしたがるという現象にも似てる+4
-3
-
395. 匿名 2022/03/14(月) 22:36:28
>>155
もーねー、そーゆーあほはほっとけば良いし。今度から自分が配る時、再度本人に要らないですよね?って言っちゃう+125
-0
-
396. 匿名 2022/03/14(月) 22:39:59
>>356
貰ったから仕方なく付けてた人がいたと思うよ。
手作りブックカバーって趣味のモノだよね?
本屋の文庫本の紙のカバーなら分かるけど
教科書にカバーって…+4
-0
-
397. 匿名 2022/03/14(月) 22:43:58
主です!仕事をしていて遅くなりました。
皆様コメントありがとうございます!
通勤は電車の為、車も無く周りに公園なども無い為狭い食堂で決まった時間にしか休憩が取れず逃げ場がありません…
自分が遠くに出掛けた時などはお土産を買ってきてお菓子外しをしてくる女性にも配ったことはあります。
その女性がお菓子を他の二人に配っている時はスマホを触るなどしてやり過ごしていますがやはり気まずいです…。気にしないのが一番なのは分かっているつもりですが><
ちなみに年齢は親子ほど離れています。
同じような経験をされている方のコメント読んでも自分のことのように辛くなります。
+55
-1
-
398. 匿名 2022/03/14(月) 22:51:19
>>153
更に自分が知らないだけで
「ダイエットしてるからいらない」
「アレルギー持ちで食べられない」
みたいなやり取りがあるかもしれないから全てが意地悪ではないかもしれないよね+6
-9
-
399. 匿名 2022/03/14(月) 22:54:23
>>219
みんなに言われたって…
酷いね、その職場。
いい大人が恥ずかしげもなく仲間はずれなんて。+214
-0
-
400. 匿名 2022/03/14(月) 22:55:05
>>326
やり方が幼稚。そんなことを相談したら、だから女はとか思われそう。
仕事上問題ないんだから、休憩時間なんて皆好きに過ごせばいいものだし。
+6
-1
-
401. 匿名 2022/03/14(月) 22:58:09
>>378なんやねんw
+5
-0
-
402. 匿名 2022/03/14(月) 22:58:24
>>328
大人なんだから、いくら嫌いでもお菓子くらい受け取ればいいのに、失礼な人だよね。
まぁ、そう言う事してたら、まともな人は離れていくと思う。
+62
-0
-
403. 匿名 2022/03/14(月) 23:01:03
>>1
私もされてたよ、辞めたけど。
おかし外しだけではなく、私が持っていった
お菓子をゴミ箱に捨てられてるとかも、多くて。
本当に、嫌だった。+19
-0
-
404. 匿名 2022/03/14(月) 23:02:39
>>403
学生時代のイジメみたいだね
やってる人、多分頭ちょっとおかしい+22
-0
-
405. 匿名 2022/03/14(月) 23:03:14
>>403
いいと思う。職場なんて他にもいっぱいあるし。自分のことを嫌っている人がいるところで我慢する必要ないよ。+11
-0
-
406. 匿名 2022/03/14(月) 23:03:17
>>155
それさ、他の人は何も言わないのかな?それも変だよね。+119
-1
-
407. 匿名 2022/03/14(月) 23:04:13
>>2
福井美穂と福田めぐみのいい歳してバイトの独身二人組がよくやる
そんなだから40でバイトなんだよ〜
惨め(^O^)/
底辺職場で働く独身実家暮らしオバさん、哀れ+15
-14
-
408. 匿名 2022/03/14(月) 23:04:26
>>314
最高の挨拶‼︎
しっかり練習して、バッチリ挨拶して異動してね!+19
-5
-
409. 匿名 2022/03/14(月) 23:05:37
>>408
そうかな?そういう噂は異動先に伝わるよ。前の職場で揉めてた人って言われるのいやだわ。+5
-8
-
410. 匿名 2022/03/14(月) 23:10:00
>>380
本当にそう。わざわざ貴重なお金を使って嫌な奴らにお菓子を配る準備までしたのにもかかわらず全員から断られるという仕打ちを受ける。全部の気力、行動が無駄、もったいない。だから私はそんな方法は取らない。+54
-1
-
411. 匿名 2022/03/14(月) 23:17:52
お菓子外しかー
逆に空気読まずに断りまくってるよ。
でも律儀に声かけてはくれるんだけどありがとう大丈夫って断ることのが断然多い。
お土産とかもあれば食べることもあるけど、正直いらないんだよね。+4
-1
-
412. 匿名 2022/03/14(月) 23:19:38
>>1への返信読んだけど、みんな強すぎない?
私はたったこれしきのことでパートが続かないで辞めるんだけど。
同じテーブルでの疎外感耐えられないよ。
+18
-4
-
413. 匿名 2022/03/14(月) 23:24:18
>>1
全く気にならない私は少しおかしいんでしょうか?
あなたは私にお菓子を渡したくない、そうなんですね、としか思わない。+9
-4
-
414. 匿名 2022/03/14(月) 23:25:43
>>13
そうだよね
それでもその50代の方の圧があるから、空気読んで言わないんだと思う
それでもってどうしたらと考えたけど
・とことん気にしない
・一緒に休憩しない
・主さんがお菓子を配ってみる
どれも外れたら、しょせん職場は金儲けのためと割り切るしか…ないのかなぁ
気まずい空気、わかるわ~
私だったら、一緒に休憩しないかな
どっか他で休憩するかデスクでぼんやりしているかも+9
-0
-
415. 匿名 2022/03/14(月) 23:28:33
>>256
かっこいいです
気にしいな性格で少しのことでも考え込んでネガティブになるので見習いたい😭+19
-0
-
416. 匿名 2022/03/14(月) 23:31:32
>>413
私もです。仲良いもの同士で勝手にやってという感じ。仕事でうまくやっていければ問題ない。+7
-2
-
417. 匿名 2022/03/14(月) 23:39:18
>>31
緑にも
「『食べないの?』じゃねーよ!見てわからんのか」って言いたくなる+76
-1
-
418. 匿名 2022/03/14(月) 23:40:12
お客様からの手土産をおすそわけする事があるのですが、食べられない(好きじゃない)と受け取りを拒否された事があってから、お菓子や果物の分配にも気を使うようになって、その人がいない時に、表面上だけかも知れないけど喜んで受け取ってくれる人にしか配らなくなっていました。+1
-1
-
419. 匿名 2022/03/14(月) 23:40:23
お菓子を配ってる最中に、意気揚々と自分の鞄からお菓子を取り出してモリモリ食べる。+4
-0
-
420. 匿名 2022/03/14(月) 23:40:31
>>412
仕事がうまくいっているなら気にしない。
世の中いろんな人がいるし、全員に好かれようと思っていないし平気。
一匹狼タイプなので、もともとつるまないし、休憩時間は自分の好きなように過ごす。+11
-0
-
421. 匿名 2022/03/14(月) 23:41:48
上司が買ってきたお菓子を勝手に皆に配って
そのお菓子をお菓子外しされた
自分が買ったお菓子じゃないのに+5
-0
-
422. 匿名 2022/03/14(月) 23:42:05
>>413
鈍感なの羨ましいよ+8
-4
-
423. 匿名 2022/03/14(月) 23:43:12
>>2
あるよ。やはり50代前半くらいの女性にされた。
自分のこと恥ずかしいと思わないのかなと思ったけど。+20
-1
-
424. 匿名 2022/03/14(月) 23:43:47
>>183
元々の性格が悪いと思う。
イライラしてても仲間外れは普通しないよ+20
-0
-
425. 匿名 2022/03/14(月) 23:44:01
>>422
鈍感かな?大人だと思った。
傷つきやすいアピールめんどくさい。+5
-7
-
426. 匿名 2022/03/14(月) 23:46:10
>>10
あなたもその年齢になったら性格悪くなるの?+2
-1
-
427. 匿名 2022/03/14(月) 23:47:03
>>155
そいつUZEEEE+68
-0
-
428. 匿名 2022/03/14(月) 23:47:27
>>1
中途で採用された職場(4年目)ですが未だに年下の先輩にされます。
お菓子はずしもありますし、それ以上に居ない存在になっています。
やられはじめの頃はメソメソしていましたが、今となってはあの集まりに所属していない安心感や
食べたくもない甘味を食べる無駄さから逃れられていいことだと思いなおしてます。
むしろ心底先輩の存在がどうでもよくなってしまったので、
朝や帰りはこちらから挨拶してます。無視されるけど+18
-0
-
429. 匿名 2022/03/14(月) 23:47:49
一度断ったことあるからとか。+0
-0
-
430. 匿名 2022/03/14(月) 23:49:46
>>418
お客様の手土産なら「お客様から手土産です、食べたい人はどうぞ。」って書いて置いとけばいいのに。+3
-0
-
431. 匿名 2022/03/14(月) 23:51:45
>>31
子供の頃からの経験則でいじめするやつと傍観する人の他にも「表立ってはやらないけどいじめ主犯格の近くでいじめを楽しんでるやつ」ってのが存在する
緑はそれっぽい+88
-0
-
432. 匿名 2022/03/14(月) 23:52:34
>>15
4人一緒に座ってるの?
1人だけ一個離れてるとか?
固まって座ってたとしたら信じられない。
他の2人はくれるのかな?+15
-0
-
433. 匿名 2022/03/14(月) 23:52:51
>>1
以前の職場で初めてあったよ。
これがお菓子外しか~ってくらいだった。
めっちゃしょぼいお菓子だったから何とも思わなかった。+4
-0
-
434. 匿名 2022/03/14(月) 23:53:47
お菓子外しとか、小学生かって思うよね
その人の子供たちお母さんがそんな事してたらショックだろうなぁ
まぁ大概そんな事する人に綺麗な人や魅力的な人はまずいない
顔に性格悪いの出てる 私もおばさんだけどああはなりたくない+6
-0
-
435. 匿名 2022/03/14(月) 23:54:45
>>1
4人なんて少人数でそれやられるとキツイですね
大人数ならまだごまかせるかも知れないのに
周りが何言わないのが気持ち悪いね
上司に相談できない?お菓子が〜っていうよりは嫌がらせされてて…みたいに+2
-0
-
436. 匿名 2022/03/14(月) 23:58:32
私、わあー美味しそうー!とかめっちゃ言ってたらくれるようになったよ。
くれない人にもバンバン話しかけた。
あと、周りから好かれた来たら無視できなくなったようでくれ始めた。
+3
-0
-
437. 匿名 2022/03/14(月) 23:59:03
>>1
一緒に休憩しなきゃいけないの?+1
-0
-
438. 匿名 2022/03/15(火) 00:00:09
お菓子じゃないけど
うちは女性が3人しかいないから必然的に休憩時間は一緒にいるんだけどお局様は絶対に「ねー〇〇さん」「〇〇さんはさぁ」とわざわざ名前を呼んで〇〇さんだけに話し掛ける
私自身はもうこのおばさんはそういう人とあきれてるだけだからどうでもいいんだけど、〇〇さんやたまに話を聞いてる周りの人がすごく気まずそうにしてる
たかだか雑談してる数分くらいいい歳したおばさんが普通にできないものなのかね+4
-0
-
439. 匿名 2022/03/15(火) 00:00:26
>>1
一回そいつよりも何倍もいいお菓子をそいつのあとにそいつ以外に渡してやろーよ☆
ムキーってなると思うよ☆
他の二人は毎日タダでお菓子くれるおばさんラッキーとしか思ってないから大丈夫☆
私はそんなんで周りを囲もうとする奴から貰いたくもないからくれてもいらないっていうけど☆+2
-0
-
440. 匿名 2022/03/15(火) 00:11:10
>>10
パートはパートでも30代くらいのまだチヤホヤされる女への嫉妬あるよね。+8
-5
-
441. 匿名 2022/03/15(火) 00:12:37
>>425
大人というか、多分サイコとかアスペ的要素がある。
配慮が苦手だろうから、他人にフォローしてもらってるのに全く気がつかなくて実力不足なのに尊大な態度になりがち。多分お菓子外ししてる方にもこれ系の問題あり+6
-5
-
442. 匿名 2022/03/15(火) 00:14:02
職場に菓子持ってきて配るのをそもそもやめて欲しい。
自分だけ食べとけ!って思う。
配られても気を使うしこっちも持って来なくちゃ行けない感じもしてプレッシャー。
配られたら無碍にできないし、かと言って菓子飛ばしされても傷つくよね。
+2
-0
-
443. 匿名 2022/03/15(火) 00:14:15
>>135
自分も貰わない!
清々しいわ、見習いたい+20
-1
-
444. 匿名 2022/03/15(火) 00:14:53
>>1
流行りのオシャレなちょっとした高級めのお菓子買って自分からまず配ったりしてみたら?
+3
-1
-
445. 匿名 2022/03/15(火) 00:16:19
お菓子なんかいくらでも買えるだから気にしない。
てか私は数ヶ月間、買ってないよw
さほど興味がないからw+4
-0
-
446. 匿名 2022/03/15(火) 00:16:47
>>441
そうかな?現実的には相手が変わるわけないんだから、悪くとらえないように自分の考え方を変えるか、他の場所で休憩するなど自分の行動を変えるか、相手に舐められないように仕事で力を持つかしかないと思う。+7
-2
-
447. 匿名 2022/03/15(火) 00:19:28
>>422
他人に鈍感と言える神経の方がすごい+6
-1
-
448. 匿名 2022/03/15(火) 00:23:57
>>1
お菓子いらないから外してくれた方がいい+0
-0
-
449. 匿名 2022/03/15(火) 00:29:35
>>446
他人が困ってるのに完全に無視して自分を褒める方向性に持っていくことに何も疑問を感じませんかな?自分で私大人だから~って自画自賛してる人が上から目線でアドバイスしても、何も意味がないですね
+1
-5
-
450. 匿名 2022/03/15(火) 00:32:11
>>425
困ってる人にメンドクサイと言い放てるその神経は鈍感そのものだよ。
なりたくはないけど羨ましいです+3
-3
-
451. 匿名 2022/03/15(火) 00:32:18
>>22よ
私もそれやった
積極的に甘えて話しかけてやったよ
嫌がらせの仕返しにv+4
-0
-
452. 匿名 2022/03/15(火) 00:32:23
>>449
私413じゃないから、自画自賛って意味が解らん。
建設的な考え方の人だと思っただけ。+6
-0
-
453. 匿名 2022/03/15(火) 00:33:45
なめられてるね。やり返すんだよ。お菓子外し返し!+5
-0
-
454. 匿名 2022/03/15(火) 00:34:07
>>450
本人じゃないけどアドバイスしてくれている人に鈍感ということが不快に感じただけ。主に言っていない。
+3
-1
-
455. 匿名 2022/03/15(火) 00:39:24
一度だけお菓子外しされた事あるけど
そのお菓子外しする人が去って行った後に
他の人がお菓子配り始めたわ+2
-1
-
456. 匿名 2022/03/15(火) 00:39:45
配るお菓子ってだいたい美味しそうじゃないよね。どっかのお土産のラングドシャとか。無理してる訳じゃなく要らない+6
-1
-
457. 匿名 2022/03/15(火) 00:39:53
>>26
例えば調剤薬局とか裏に五人座れる机があるだけだけど、毎回1人だけ外で飯食えって?金もかかるしキツいわ+44
-2
-
458. 匿名 2022/03/15(火) 00:40:38
>>441
すごい決めつけだと思われますが…+4
-1
-
459. 匿名 2022/03/15(火) 00:41:11
>>7
私なら迷わず言うな〜
このまま主が胃の痛い思いをするくらいなら
サラッと、あれ?主さんの分は?無ければ私のもらって〜?●さんごめんね(配った人)って
流れが変わるし、よく周りの人は平気でいられるな〜
逆に私やられた時は上司に言ったよ
くだらない、幼稚なことしないでほしいって
上司からその人に注意がいったあと、逆切れしててギンギンに睨まれたけども
こんな話すると気が強いね!って言われる
自分は気が弱くて言えないわ…って
気が弱いというか、辛い人を見て見ぬフリする人たちはハートどうなってるんだろうって思う
+144
-9
-
460. 匿名 2022/03/15(火) 00:41:37
>>343
そのパターンだと、お菓子配るのがまともな人なら身内とか仲間じゃない知り合いには余計に気を使うよふつうの常識を持った大人なら。+10
-3
-
461. 匿名 2022/03/15(火) 00:41:54
子供の公園のお菓子配りも面倒だよね。大袋でみんなに配る人居るとこっちもお礼言う&お返しあげなきゃいけないし。そんなに仲良く無い子がお菓子配ってるのを早々気づいて回避させたり+2
-0
-
462. 匿名 2022/03/15(火) 00:42:58
>>460
代わりに前向きになれるように、もっといいことを書いてあげては?+3
-5
-
463. 匿名 2022/03/15(火) 00:44:58
>>1
辛いね
チュッパチャプスを無心でくわえる以外に対策が思いつかないよ…+2
-0
-
464. 匿名 2022/03/15(火) 00:46:05
>>26
そう出来たらいいよね。仕事に戻った時に影響するのも嫌だし、何とも状況次第だね。+9
-0
-
465. 匿名 2022/03/15(火) 00:46:25
休憩別の場所で取ったりできないのかな。その場所にいる事がもうキツいんだけど。もしかしたら主はこんな駄菓子みたいな菓子食べないよな…とかお菓子食べなさそうと思われてるかも知れないし。知らんけど+1
-1
-
466. 匿名 2022/03/15(火) 00:46:50
>>1
私なら、あえてしょっちゅうみんなに、そいつにもお菓子配る
ただしそいつの分だけ雑巾の絞り汁的な何かを入れるか、よくないまじないをかける+0
-0
-
467. 匿名 2022/03/15(火) 00:48:00
さくさくご飯食べて別の場所で休憩取ればいいのに+5
-0
-
468. 匿名 2022/03/15(火) 00:49:54
そういう事やる人って外す人を妬んでるか、家庭がうまく行ってなくて自分より下を作って精神落ち着かせるちっさい人多い+5
-0
-
469. 匿名 2022/03/15(火) 00:52:25
>>1
私も職場で一人の人が皆に配って、私には無い。
でも皆一緒にいる場だと私にもくれる。
そして私もその人にお菓子あげるけど、
捨ててあるのを何度も見てる。
最近はどうせ捨てられるんだからと思ってあげてないから、結果その人だけを外してるみたいになっちゃう。+2
-0
-
470. 匿名 2022/03/15(火) 01:04:41
食べ物で意地悪する人間は本当にクズだと思う。
根性汚すぎ+7
-0
-
471. 匿名 2022/03/15(火) 01:06:57
どんな目にあってて何が辛くて何を我慢してるかを上司に相談かなぁ…
辛いですね。
頼れる上司ならいいんだけど、
そうじゃないなら又地獄だし。
前の会社がまさにそうだったんですけど、
今の職場は大半がまともな人です。
どうしてもっと早く辞めなかったんだろうと後悔しています。
メンタルやられまくって余裕ゼロだったので家族にも悪影響でした。
辞めたらアイツらが喜ぶと思うと悔しいし負けな気がして…
でも今は嘘みたいに幸せです。
転職先があるならそちらを強くオススメします。+1
-0
-
472. 匿名 2022/03/15(火) 01:07:32
>>241
私もお菓子外しって何??と思ってググって来たら結構出てきたしやられてる人多かったよ
色々な勤務地で20年くらい自分の周りも決して仲良しこよしの同僚じゃなかったけどお菓子外しなんて無かったなー。
+10
-0
-
473. 匿名 2022/03/15(火) 01:10:28
>>1
休憩中だけ女しかいないんじゃない?+0
-0
-
474. 匿名 2022/03/15(火) 01:13:58
>>397
親子ほど年が離れているなら住む世界が違う人と思って放っておけばいいかも おばさんの私は迷惑かなと思って若い同僚にはあまり近づかないようにしている+27
-0
-
475. 匿名 2022/03/15(火) 01:14:48
私なら何かもうしょーもなすぎて逆に「うぉー!外されてるー!ネタになるー!」って思うかも笑
学生時代に同じことされたらさすがに凹むけど、私の場合もう30半ばだし、自分より更に歳上の人にそんなことされたら面白くなってくるな。+8
-0
-
476. 匿名 2022/03/15(火) 01:16:14
>>364
横
プラスの数が多いから正解だとは限らないよ
プラスマイナスは当てにしない方がいい+0
-3
-
477. 匿名 2022/03/15(火) 01:17:12
わかります。私は1番上の上司がお菓子外しするタイプで、私の分と分けてくれていたお菓子を上司が持って帰っていた事もありました。しばらくは嫌な気持ちが続いてたけど、今はその分太れ太れ〜!と、切り替えてます。けど、休憩中だと逃げ場もないし、辛いですよね。共感しかできなくてすみません。( ; ; )+4
-0
-
478. 匿名 2022/03/15(火) 01:21:33
>>23
お菓子外しするような人がたまたま集っちゃえば何も思わないんだろうね 普通なら例え嫌いでもアイツ性格わりーってなるのを恐れてやらないから+16
-0
-
479. 匿名 2022/03/15(火) 01:34:36
>>1
大人のイジメがあるから子供のイジメが無くなるわけないよね
寂しい50代だね+14
-0
-
480. 匿名 2022/03/15(火) 01:37:08
>>449
あなたが嫌われる原因はわかる気がする…+7
-1
-
481. 匿名 2022/03/15(火) 01:42:13
お菓子って旅行のお土産とか?
うちはお土産交換廃止したからこういうことおこらない。+2
-0
-
482. 匿名 2022/03/15(火) 01:44:44
>>397
主やさしいね
私ならどんな不幸な人生歩んできたらこんなに哀れな老人になるんだろうって蔑むわ+23
-1
-
483. 匿名 2022/03/15(火) 01:45:06
>>7
自分なら断る
意地の悪い奴大嫌い+39
-0
-
484. 匿名 2022/03/15(火) 01:46:11
ネットは昔からやってるほうだけど、お菓子外しという言葉をガルで初めて知った
くだらないことしてるんだねw+1
-0
-
485. 匿名 2022/03/15(火) 01:50:14
>>128
なんでいい歳こいて露骨に虐めてくる奴のために歩み寄らないといけないのか…。+13
-4
-
486. 匿名 2022/03/15(火) 01:55:29
>>37
コップとか会社に置いておくのって夜中ゴキブリが歩いてるかもしれないし変態が舐めてるかもしれないし、はたまた恨んでる相手に唾かけられたり雑巾搾りの汁かけられてるかもしれないし、紙コップにしたらどうですか?帰りに捨てて次の日新しくするの。危険も回避できるし清潔保てるし嫌がらせも気にならないしいいと思います。+41
-0
-
487. 匿名 2022/03/15(火) 02:22:33
>>485
あなたは歩み寄らなければいいんじゃないの?
そもそも強制してないしw
でもそういう分かりやすいいじめをしてくる人の目的を考えたことある?
そういう人の方が素直で操りやすかったりするよ。
あなたが少し優しくにっこり笑ってあげるだけでたぶんその人嬉しくなっちゃうと思うなw
それぐらい単純だと思う。
私は意地悪な人はそうやって心をつかんで誘導するよ。
+4
-1
-
488. 匿名 2022/03/15(火) 02:30:40
>>31
ごめん、私空気読まず緑みたいな事言ってたかも
あれ?〇〇さんの分わすれてますよ?数が足りない?なら分けましょうか?みたいな
というかお菓子を配らないいじめを大人がするなんて頭になかった+33
-2
-
489. 匿名 2022/03/15(火) 02:33:25
>>139
若さと美貌、男性にもてる、仕事が出来ることなどへの嫉妬。
止める人いないって役職なくても女ボスなの?
悪気なくても逆鱗にふれた。
ランチ、飲み会、休日に遊びに行くなどことわったとか。
お菓子も最初は苦手な物を断ったり、食べなかったとか。
+11
-1
-
490. 匿名 2022/03/15(火) 02:44:02
>>359
いい人だ+40
-0
-
491. 匿名 2022/03/15(火) 02:44:35
うちの会社の50代もお菓子外ししてくるよ。部長からの土産。そもそもなんでお前が配んねんと思いつつ。
私、貰ってません。って言いに行ってやったわ。そしたら他の人のデスクに配ったやつ勝手に取って。でもこのお菓子固いよ。やって。部長にも失礼やわクソババア!+1
-0
-
492. 匿名 2022/03/15(火) 02:45:29
>>138
そういうフォローされるほうが余計傷付いたり惨めな思いする人もいるから、何もしないという大人の対応取るのがベスト+17
-3
-
493. 匿名 2022/03/15(火) 02:47:11
>>129
病院の病棟とかだと御飯休憩でも
ナースコール、患者、患者の家族、医師や他職種、詰所の電話対応などある
準夜勤はまだしも深夜勤で休憩室にいて他のメンバーが全然ナースコール対応してくれないと気が狂いそうになる+9
-0
-
494. 匿名 2022/03/15(火) 03:25:02
>>1
ハイスペ捕まえて専業主婦できてるから無縁な話だわ。
一生働きたくない。
働かないと生活できない人はイライラしてて攻撃的な人が多い。
+0
-8
-
495. 匿名 2022/03/15(火) 03:25:47
お菓子貰うと迷惑だけどね。その場の和を乱さないために好みじゃないお菓子でも一応受け取るけど結局食べないで持ち帰ってから捨てちゃったりする+2
-0
-
496. 匿名 2022/03/15(火) 03:31:53
>>153
いじめと同じだよね。
明らかないじめじゃなくて、そっと無視したり意地悪したり。されてる人が気にしてない風(そう装ってるかもしれんが)だったらわざわざ皆の前で注意したら、されてる人に恥書かせるというか…+10
-0
-
497. 匿名 2022/03/15(火) 03:57:38
>>10
偏見
そういう奴がお菓子外しするんだよな+10
-3
-
498. 匿名 2022/03/15(火) 04:00:47
変なの入ってるかもしれんから要らん
肥るし+0
-0
-
499. 匿名 2022/03/15(火) 04:23:36
>>384
そう言われたら、お菓子外しする人って普段の会話でも「それキライ~」って主張が強い。
自分の価値観が絶対で、他の人に周知して欲しそうなの。
べつにあんたの好みなんかどうでもいいんだけどね。+42
-0
-
500. 匿名 2022/03/15(火) 04:33:40
>>413
あなたは全く気にならないんですね。
そうなんですね。
それを理由に、お菓子外しをする側には回らないでね。+3
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する