ガールズちゃんねる

パン屋のパン高くないですか?

4189コメント2022/03/24(木) 14:06

  • 1. 匿名 2022/03/14(月) 08:34:55 

    昨日近くを通りかかったのでパンのフェスがやってたので覗きました
    びっくりしたのが菓子パンの高さ。
    100円台のパンはほとんどなく280円とかそのくらいばかり。
    デニッシュとかウィンナーなどのパンは300円台でした。
    菓子パンって一つではお腹いっぱいになるし、家族の分買ったらあっという間に千円超えてしまいます
    でも皆さん次々に山ほどパンをトレイに載せてレジに並んでました。

    結局3つだけ買いましたが
    ケーキならまだしも、パンがこんなに高いなんて衝撃です

    皆さんどう思われますか?

    +1206

    -2154

  • 2. 匿名 2022/03/14(月) 08:35:38 

    100円代しか買わないよー

    +510

    -665

  • 3. 匿名 2022/03/14(月) 08:35:38 

    スーパーで売ってる大手のパンが異常に安いだけだと思う

    +5940

    -117

  • 4. 匿名 2022/03/14(月) 08:35:44 

    前はもっと安いパン屋さんあったよね

    +3780

    -36

  • 5. 匿名 2022/03/14(月) 08:35:52 

    パン屋のパン高くないですか?

    +634

    -10

  • 6. 匿名 2022/03/14(月) 08:35:52 

    確かにそれは高い
    基本100円台しか買わない

    +1310

    -839

  • 7. 匿名 2022/03/14(月) 08:35:57 

    いい商売だよね

    +143

    -531

  • 8. 匿名 2022/03/14(月) 08:35:58 

    コンビニ行きんしゃい

    +1432

    -40

  • 9. 匿名 2022/03/14(月) 08:36:01 

    小麦粉が高いから?

    +2402

    -34

  • 10. 匿名 2022/03/14(月) 08:36:08 

    >>1
    小麦粉の高騰と関係なしにもとから高いもんね
    納得いかんよ

    +2090

    -554

  • 11. 匿名 2022/03/14(月) 08:36:13 

    どう思うって
    別にとしか。

    身の丈にあったものをそれぞれ
    買えば良いかと。

    +3376

    -188

  • 12. 匿名 2022/03/14(月) 08:36:13 

    小麦粉値上がりだしもっと高くなりそう

    +1478

    -13

  • 13. 匿名 2022/03/14(月) 08:36:17 

    パンが高いのならケーキを買えばいいじゃない

    +1596

    -106

  • 14. 匿名 2022/03/14(月) 08:36:26 

    >>1
    原材料の値上げ、手間暇、経営維持等考えたら、それくらいでしょ。
    高いと思ったら行かない事。

    +2534

    -109

  • 15. 匿名 2022/03/14(月) 08:36:35 

    最近パン屋にいくと@300円越えがデフォで驚く。
    3個買ったらもう1000円超えるんだよ。高すぎだよね?
    買う気失せるわ。
    味はそこそこレベルだけど自分で作るからいいやって感じ

    +289

    -320

  • 16. 匿名 2022/03/14(月) 08:36:46 

    鎌倉パンのコスパも悪くなったね。仕方ないけど

    +77

    -32

  • 17. 匿名 2022/03/14(月) 08:36:48 

    でもやっぱり美味しいから、あれもこれも買っちゃうな笑
    そんなに頻繁には行かないし。

    +1586

    -34

  • 18. 匿名 2022/03/14(月) 08:37:03 

    高いですけど、自分で手作りしたらわかりますよ。
    強力粉薄力粉たくさん使う、イーストにバターに牛乳、物によっては卵も。そこに人件費プラスされたら逆にパン屋さんは儲かってないのではないかとすら思います。

    +2950

    -85

  • 19. 匿名 2022/03/14(月) 08:37:07 

    粉物は利益が出やすいって言うよねー

    +39

    -143

  • 20. 匿名 2022/03/14(月) 08:37:10 

    >>12
    てか、バタバタ潰れそう
    みんな財布の紐締めるもんね

    +652

    -27

  • 21. 匿名 2022/03/14(月) 08:37:10 

    近くのスーパーに入ってるパン屋は閉店前に安くなるからそれでしか買わない
    買わないと言うより買えない

    +780

    -20

  • 22. 匿名 2022/03/14(月) 08:37:10 

    パンて粉や酵母や製法にこだわってちゃんと作るとコスパ悪いよね

    +640

    -5

  • 23. 匿名 2022/03/14(月) 08:37:11 

    >>13
    同じだよ

    +22

    -128

  • 24. 匿名 2022/03/14(月) 08:37:18 

    やっぱりパン屋さんのパンは美味しいから定期的に買う
    小麦も値上がりだからまた値上がりするとは思うけど

    +1020

    -14

  • 25. 匿名 2022/03/14(月) 08:37:24 

    私も思ってました😭
    パン屋もケーキ屋もコンビニ商品も値段が🤦‍♀️
    原価の高騰とかかなとはですが、めっきり買うことが無くなりました(*꒦ິ⌓꒦ີ)

    +584

    -35

  • 26. 匿名 2022/03/14(月) 08:37:30 

    >>3
    大手パンメーカーの工場で作られた冷凍生地を配達してもらって店で焼くだけだからね

    +259

    -98

  • 27. 匿名 2022/03/14(月) 08:37:41 

    普段パン食べないから、食べたい時は高くても美味しいパン屋さんのしか食べない

    +600

    -13

  • 28. 匿名 2022/03/14(月) 08:37:52 

    高えけど美味いパン屋はマジで美味いから仕方ないのかもなぁ…

    +986

    -24

  • 29. 匿名 2022/03/14(月) 08:37:53 

    値段も高いけど大きさも前に比べると小さくなってる

    +410

    -12

  • 30. 匿名 2022/03/14(月) 08:38:00 

    個人店だと600円とかあるよね。千円以下の消費心理を巧みに突いた売り方というか。たまにだし、まあ良いかってのを狙ってきやがる。

    +22

    -67

  • 31. 匿名 2022/03/14(月) 08:38:01 

    >>3
    本来それだけコストがかかる物だって事か、日本の企業努力ありがたいね。

    +916

    -22

  • 32. 匿名 2022/03/14(月) 08:38:02 

    >>1
    フェスだからじゃない?

    +230

    -50

  • 33. 匿名 2022/03/14(月) 08:38:10 

    気にしてないなー
    朝早くから仕込みして人件費やら何やらかかってるわけだし、美味しければそれだけのお金払うよ

    +489

    -40

  • 34. 匿名 2022/03/14(月) 08:38:23 

    大手の大量生産品と比べてもね

    +452

    -7

  • 35. 匿名 2022/03/14(月) 08:38:29 

    >>1
    ロシアのせいで今後はパン500円時代が来るかもとか言われてるし、まだ安いうちに食べておく。

    +814

    -9

  • 36. 匿名 2022/03/14(月) 08:38:36 

    主さんの見たパンを高いとは思わない。地域差かな? 個人経営のパン屋は重労働だし、原料が値上げする中がんばってる方だと思う。

    +638

    -23

  • 37. 匿名 2022/03/14(月) 08:38:56 

    阪急ベーカリーも100円以外のパンが増えた

    +154

    -6

  • 38. 匿名 2022/03/14(月) 08:38:57 

    都市部のパン屋は高い
    地元だとちょっと安い

    +124

    -20

  • 39. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:00 

    >>1
    スーパーのパン屋さんのパンが100円なのがすごすぎると思う
    夕方いけば半額だしさ
    町のパン屋さんは高級品だわ

    +980

    -11

  • 40. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:03 

    >>13
    マリー・アントワネットかw

    +604

    -13

  • 41. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:16 

    パン屋さんのパンは、基本的に「美味しいパンを食べたい」時に購入しているよ。

    さすがに毎日購入できないけども、作り手の手間も掛かっているし、スーパーのパンよりも高いのも納得できる。

    +586

    -5

  • 42. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:20 

    スーパーの中にあるパン屋さんは100円とかのが多いけどなぁ

    +54

    -17

  • 43. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:21 

    小麦にバター他材料費、作る手間時間掛かるし
    工場で大量生産ってわけいかないからしょうがない

    +278

    -2

  • 44. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:21 

    >>1
    なにそれ?
    もっとコスト抑えて金儲けせず貧乏になれって言ってるの?

    +438

    -181

  • 45. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:23 

    確かに、コンビニならとかスーパーだったらとか言いたいのは分かる。
    分かりやすいのだと食パンとかクロワッサンなんて3倍くらいする

    +15

    -3

  • 46. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:23 

    ちょっとオシャレ系パン屋さんはお高めだよね〜
    お店に入る時点で納得してるので、お手頃価格のものだけ買う
    小麦粉の値上げがあるからしょうがない

    +332

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:25 

    小麦って前から値上がりしてるからね〜
    仕方ないわ

    +98

    -6

  • 48. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:28 

    パン屋のパンはそういうものだと思ってる。それでいいと思う人が買えばいいのでは?

    +417

    -11

  • 49. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:28 

    >>14
    本当それ。
    原価でしか物考えられない人多いよね。
    自分で作りなはれか。

    +568

    -35

  • 50. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:42 

    パン屋のパンも100円くらいで買えていた
    ピザパンとかサンドイッチ・キッシュみたいなのは170円~の価格だった
    今パン屋行ったら、100円で買えるパンは子供のおやつサイズのアンパンとかチョコパンぐらい

    +176

    -19

  • 51. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:45 

    安いパンしか買わない

    +64

    -15

  • 52. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:47 

    >>15
    そうそう
    もはやそれが普通の値段だよね
    もっと高いパン屋も珍しくない

    買わなくなった

    +82

    -25

  • 53. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:49 

    そこまで高いとは思わないかな。
    やっぱり美味しいし、市販のパンとは全然違う。

    +210

    -18

  • 54. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:50 

    100円台のパンなんてバターロールとか塩パンみたいなのくらいじゃない?
    今までどんなパン屋行ってたの

    +41

    -32

  • 55. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:51 

    >>1
    何も考えずに買ってレジ言ったら3千円近くになって
    ええー!ってなったことはあるw
    最近のパンは単価が高いのねと反省。
    ケーキ屋さん行くのと同じノリになってきた

    +546

    -14

  • 56. 匿名 2022/03/14(月) 08:39:58 

    高いけど美味しいから時々買う

    +82

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/14(月) 08:40:09 

    >>1
    300円も持ってないの?

    +16

    -140

  • 58. 匿名 2022/03/14(月) 08:40:25 

    パン屋で100円って見たことない
    スーパーの菓子パンとはやっぱり美味しさが違うよね
    美味しいから定期的にお取り寄せしてる

    +76

    -7

  • 59. 匿名 2022/03/14(月) 08:40:26 

    近所の老夫婦がやってるパン屋、めっちゃ安い
    食パン1斤230円
    しかも月曜に買うと半額分の金券つけてくれるから実質115円
    お総菜パンもイチゴのフルーツサンドが一番高くて230円かな
    見切り品は3個で100円とかで叩き売りされているわ
    でもスーパーのパンより断然美味しいんだよねえ

    +191

    -15

  • 60. 匿名 2022/03/14(月) 08:40:28 

    パン屋さんの食パンは高いから買った事ない。

    +7

    -35

  • 61. 匿名 2022/03/14(月) 08:40:36 

    >>1
    こういう馬鹿が多いから日本は貧乏人しかいなくなったんだよね

    +378

    -261

  • 62. 匿名 2022/03/14(月) 08:40:45 

    家の近くの100円パン屋さんに
    めちゃくちゃお世話になってるし、
    人気で人もすごいです。(笑)
    普通のパン屋さん本当に高い!!

    +90

    -3

  • 63. 匿名 2022/03/14(月) 08:40:47 

    文句言ってる人は自分で店やってみればわかるよ

    +144

    -50

  • 64. 匿名 2022/03/14(月) 08:41:11 

    >>1
    パン屋さんのパンは美味しいけど高いよね〜
    値段考えるとスーパーの菓子パンでいいやとなる

    +128

    -65

  • 65. 匿名 2022/03/14(月) 08:41:21 

    >>1
    パン屋によるんじゃないの
    100円パン屋さんもあるし
    個人でやってたら300円とか普通だったりするしね。

    +180

    -4

  • 66. 匿名 2022/03/14(月) 08:41:28 

    >>1
    パン屋さんの釜ってすごく高いんだって。設備に資金たくさん使うみたい。
    そういうのペイするためにはある程度価格を高く設定しないと採算が取れない。

    +324

    -10

  • 67. 匿名 2022/03/14(月) 08:41:34 

    デニッシュ生地系は高いパンは美味しさがやっぱり違う。
    ふわふわ系はヤマザキで十分。

    +38

    -11

  • 68. 匿名 2022/03/14(月) 08:41:37 

    でも美味しいよね

    +28

    -2

  • 69. 匿名 2022/03/14(月) 08:41:38 

    >>38
    白金台とか銀座もだけど、駅近の1階の路面店の賃料すごいと思う。

    +96

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/14(月) 08:41:54 

    >>63
    トピ主みたいに経済のこと何もわかってない女が店出してもすぐ潰れるでしょ

    +82

    -42

  • 71. 匿名 2022/03/14(月) 08:42:16 

    文句じゃなくて、ただの会話だろ…
    なんかいちいちつっかかってくるキツい人がいるな

    +212

    -37

  • 72. 匿名 2022/03/14(月) 08:42:19 

    PAULで5、6個買ったら晩ごはんの予算くらいになった

    +116

    -3

  • 73. 匿名 2022/03/14(月) 08:42:33 

    >>63
    ほんとそれ思う
    昨日も何かのトピで国産小麦使えだの喚いてた人いるけどコストとか考えてなくて呆れる

    +124

    -16

  • 74. 匿名 2022/03/14(月) 08:42:43 

    ケーキ屋さんのケーキも高くなったよね。
    今いちごのショートケーキ500円とかだし。

    +140

    -5

  • 75. 匿名 2022/03/14(月) 08:42:52 

    近所に新しくパン屋が出来たので行ってみたらメロンパンが直径10cmぐらいの手のひらサイズで180円ぐらいしてて3口ぐらいで食べ終わりそうだったな。

    +11

    -23

  • 76. 匿名 2022/03/14(月) 08:42:53 

    >>1
    買います。買いすぎるぐらい。
    でも美味しいパン、家族皆大好きだからすぐ食べてしまう。

    +254

    -9

  • 77. 匿名 2022/03/14(月) 08:43:08 

    家族4人ででいったら3000弱いくよね
    でも、おいしいしパン好きだから行っちゃう。

    +90

    -6

  • 78. 匿名 2022/03/14(月) 08:43:11 

    >>14
    そうだよね
    パンだけじゃなく何でも自分で作ってみると分かるけどお店で売ってるものの価格って結局そうなるよねっていう設定だと思うわ
    慈善事業ではなく商売だもの
    利益が無いと続けられない

    +344

    -15

  • 79. 匿名 2022/03/14(月) 08:43:18 

    >>1
    1個じゃまったくお腹いっぱいにならないしね
    1人でも2~3個、そんで家族の分もとかなると‥買えない

    +220

    -15

  • 80. 匿名 2022/03/14(月) 08:43:27 

    パン教室行った事あるけど邪魔臭くて二度と作りたくない!
    あの手間と材料費考えたら妥当だと思う

    +136

    -5

  • 81. 匿名 2022/03/14(月) 08:43:34 

    高いよね。
    パンが好きで新しいお店を見つけると買ってしまうんだけど、もう200円台〜300円台が普通な感覚になってきた。
    小さい惣菜パンでも400円台〜500円台のお店がゴロゴロある。
    この域までいくと余程の美味しいパンじゃないとリピ買いはしない。

    +138

    -4

  • 82. 匿名 2022/03/14(月) 08:43:34 

    パン屋勤務だけど高いかなぁ?手間暇考えると相応の値段だと思うけど

    +158

    -26

  • 83. 匿名 2022/03/14(月) 08:43:40 

    正に昨日、一個300円とかのパンを悩みながら買ったけど
    やっぱり焼きたてで小麦の味やら、パリモチッ食感、フルーツ使ってたり
    やっぱりパン屋さんじゃないと味わえないものがあるから
    買って良かったって思った

    +137

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/14(月) 08:43:41 

    >>71
    どうみても文句だろ
    匿名性を利用してパン屋が製造する商品に対して高すぎって不特定多数に呼びかけてクレームつけてるんだからね
    違うんか?

    +31

    -84

  • 85. 匿名 2022/03/14(月) 08:43:58 

    阪急ベーカリーが大好き
    一部の食パンとか以外ほぼ全て税込み108円のパン
    しかも美味しい

    +34

    -8

  • 86. 匿名 2022/03/14(月) 08:44:08 

    パン屋のパンは高いよ。
    高いのを覚悟でいかないと。

    +96

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/14(月) 08:44:24 

    >>55
    それある。
    パンが大好きだからついつい沢山買ってしまうけど結構良いお値段なんだよね。いつもパン貧乏になってる

    +124

    -2

  • 88. 匿名 2022/03/14(月) 08:44:24 

    スーパーの100円パンは中がスカスカだし全部同じ味で残念だった、やっぱり高くてもパン屋さんのパンは美味しい

    +112

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/14(月) 08:44:30 

    バターも小麦も原材料費上がってるから仕方ないかな。

    美味しかったら高くても買っちゃう。

    +88

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/14(月) 08:44:42 

    我が家のエリアだと、450円以下はない感じ。それでも行列してるわ。
    日常的には使えない。

    +56

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/14(月) 08:44:45 

    >>1
    個人のパン屋さん結構高いよね

    裸パンもヤだし、トング取り分け作業も面倒いから最近は行かなくなった

    +35

    -52

  • 92. 匿名 2022/03/14(月) 08:44:47 

    高いなーと思うけど
    やっぱりスーパーより美味しいなーって思って買ってしまう

    +83

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/14(月) 08:44:54 

    >>1
    んじゃ買うなくそ貧乏人が。
    パン屋に価格下げる努力しろ言うんやったら、お前は所得上げる努力しろや。情け無いぞあほんだらかす。

    +77

    -193

  • 94. 匿名 2022/03/14(月) 08:44:55 

    >>73
    国産小麦のほうが高い定期

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/14(月) 08:44:56 

    北欧倶楽部安いよ!大きくて安い!

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2022/03/14(月) 08:45:22 

    どう思われるも何も原材料費も高騰してるし、パンは作る工程も多くて本当に大変なのよ。フェスなら参加出店費も必要だからもともと店舗で売ってるより上乗せしてるかもしれないけど、簡単に作れない品物が高いことの理由を考えてほしいよ。

    +98

    -8

  • 97. 匿名 2022/03/14(月) 08:45:23 

    >>85
    関西は安くて美味しいが基本だから。
    私も神戸のパン好き。

    +26

    -8

  • 98. 匿名 2022/03/14(月) 08:45:24 

    たまに買うけど頻繁には買えないわ。

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/14(月) 08:45:33 

    >>1
    >>でも皆さん次々に山ほどパンをトレイに載せてレジに並んでました。

    値段に見合った価値を感じている人が多いからその値段なのかな。

    +236

    -4

  • 100. 匿名 2022/03/14(月) 08:45:34 

    >>1
    スーパーのパンとは違うから。3連プリンとパティシエプリンの違いと同じように、パンの味も材料費も手間暇も違うようなものだと思う

    ただ高いだけではなくて、それを買いたいと思える理由があると思うよ

    +322

    -3

  • 101. 匿名 2022/03/14(月) 08:45:49 

    近くに安いパン屋と高いパン屋があるから使い分けてる
    安い店は街のパン屋さんみたいな感じでオーソドックスだいたい180〜250円 
    高い店はおしゃれでこってるパンとかハードなのとか色々あって280〜600園くらい
    どっちも好き

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/14(月) 08:45:51 

    むしろ280円〜300円代なら安いと思う。

    +71

    -17

  • 103. 匿名 2022/03/14(月) 08:45:53 

    ケーキ一切れ700円もする時代なので、パン1個280円でも買う人はいるんだろうなって思う

    +55

    -1

  • 104. 匿名 2022/03/14(月) 08:45:54 

    >>1
    なんか前にも似たようなトピあったな

    自分で作ればわかる
    いい小麦粉使って、バター、ソーセージも美味しいの使ったら、そこそこかかる
    そして何より人件費よ、時間もかかるしね

    ヤマ◯キとかの菓子パンはなぜあんなに安いのか?
    勿論原材料の大量購入と言うこともあるけど
    機械だし、バターじゃなくてマーガリンだったり、添加物で日持ちするからなんだよなぁ

    +350

    -9

  • 105. 匿名 2022/03/14(月) 08:45:59 

    安いパンしか買ったことないから
    よくわからない

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:02 

    >>38
    都内のパンの値段は🥐
    埼玉の片田舎のケーキ🍰と同価格帯
    ちなみにさいたま市は都内価格

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:04 

    >>93
    朝からどした?

    +106

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:04 

    >>93
    言い過ぎwww

    +107

    -7

  • 109. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:07 

    近所のパン屋さん
    100円台で美味しいパンたくさんあるよ〜

    +10

    -5

  • 110. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:09 

    変わったパン食べたいときにパン屋さんに行く。値段は気にしないでここぞとばかりに欲望のままに買う。滅多に行かないからたまのご褒美。

    +55

    -3

  • 111. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:11 

    >>71
    ね、主もパン買ってるしパン屋さんのパンってちょっと高いんだねというただの感想なのにね

    +100

    -36

  • 112. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:17 

    昔フジパンストアーのホテル食パンが好きだったけど
    値上がりして味も落ちた気がして買うのやめたんだよね…
    今も売ってるのかな

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:18 

    そういうお店で使う小麦粉違うらしいよ 豪州産でも選りすぐり 大手パンチェーンの小麦とは別物だから高くても買う

    +50

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:25 

    >>97
    関西が安くて美味しいとかないない

    +4

    -21

  • 115. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:32 

    >>59
    たぶんそこは、自宅物件でテナント料がかからないのと、社員を雇ってない(いても家族や親族)からじゃないかなあ?
    うちの近所にも自宅を改装して家族でやってるてづくりパン屋さんあるけど、あれで他人を雇ってたらパン1個につき数十円上乗せしないとやっていけないと思う

    +119

    -1

  • 116. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:33 

    93
    言い過ぎw

    +6

    -5

  • 117. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:39 

    パン屋のパンはこれくらいって思ってるから高いー!とか思ったことない。
    カフェや喫茶店のオレンジジュース600円(絞ったのとかではなく普通の)とかは高い!と思ってしまう

    +106

    -2

  • 118. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:44 

    高い
    今4、500円くらいだよね
    ケーキ並
    二つで約1000円だもの
    前は298円くらいで買えた記憶

    +30

    -4

  • 119. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:58 

    いいパン屋のパンは、ケーキ買うようなもんだと思ってるからしゃーない

    自分で作れないからその値段があるのさ

    +36

    -6

  • 120. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:59 

    >>111
    そんな優しく言ってるようには見えないけど

    +51

    -23

  • 121. 匿名 2022/03/14(月) 08:47:02 

    >>15
    でも、自分で作るより凝ってるし美味しいよね。

    +143

    -5

  • 122. 匿名 2022/03/14(月) 08:47:02 

    >>10
    えぇ…
    原価+人件費+テナント料+光熱費+設備費用
    それ踏まえた上でも290円のパンが高いと思う?
    充分安いと思うんだけど…
    商品の材料費のみで店がやれるわけないんだから

    +633

    -81

  • 123. 匿名 2022/03/14(月) 08:47:03 

    パンだけじゃないじゃん
    ケーキなんか一切れ500円以上するし、うどんだって1杯千円近いところもあるよ。

    +52

    -4

  • 124. 匿名 2022/03/14(月) 08:47:11 

    あんた達気づいてる?パンってつい5,600円分買うけど毎日食べてたら2万弱行くんだからね!

    +2

    -26

  • 125. 匿名 2022/03/14(月) 08:47:17 

    >>31
    それを全部企業努力と言っていいものか

    うまい棒がこれまで値上げしてなかったのが美談になってるけど
    取引先にも努力させてたと知って
    どうりで賃金上がらないはずだと思ったよ

    +232

    -2

  • 126. 匿名 2022/03/14(月) 08:47:18 

    >>1
    パン屋がパン屋であるためには仕方ない。
    課金するのです🍞

    +136

    -5

  • 127. 匿名 2022/03/14(月) 08:47:23 

    >>93
    ほんとこれ

    +41

    -43

  • 128. 匿名 2022/03/14(月) 08:47:25 

    近所のスーパー内に100円パン(手作り)コーナーがあるからそこで買ってる。
    パン屋さんみたいにおしゃれなパンや種類はないけど美味しいしクオリティ高い。

    +19

    -3

  • 129. 匿名 2022/03/14(月) 08:47:27 

    トリュフベーカリーの白トリュフの塩パン食べたいな

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2022/03/14(月) 08:47:33 

    スーパーのパンと比べて高いって言ってるんなら
    当たり前だろとしか…。

    +94

    -3

  • 131. 匿名 2022/03/14(月) 08:47:41 

    小麦粉の値段が上がってるみたいだ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/14(月) 08:47:44 

    単純に300円代のパンを買う人と100円代のパンを買う人がいるというだけなので自分の立ち位置を知る目安になるのかも。二極化しているというのは本当にこういうことなんだよね。

    +81

    -1

  • 133. 匿名 2022/03/14(月) 08:48:03 

    >>6
    値段で買うもの決めるより本当に食べたいと思うパンを買った方が人生の幸福度は高そうだけどね

    +286

    -11

  • 134. 匿名 2022/03/14(月) 08:48:13 

    >>93
    最低すぎる
    これで女性なの

    +70

    -24

  • 135. 匿名 2022/03/14(月) 08:48:15 

    >>85
    阪急ベーカリーしょっちゅうお世話になってます。

    +21

    -2

  • 136. 匿名 2022/03/14(月) 08:48:15 

    >>75
    カバかよ

    +14

    -4

  • 137. 匿名 2022/03/14(月) 08:48:17 

    >>82
    単純にヤマザキパンとかと比較してるだけでそこまで考えてないと思う
    私は安くてもあんまり美味しくないパンをたくさん食べたいとは思わないのでパン屋で買う
    小さくて180〜300円台のが好き

    +55

    -3

  • 138. 匿名 2022/03/14(月) 08:48:27 

    >>85
    芦屋ローゲンマイヤーも好き
    阪神間は比較的お値段は良心的でレベルが高いお店が多いと思う

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/14(月) 08:48:28 

    美味しいなら値段相応だと思う。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/14(月) 08:48:35 

    >>122
    ああ高いね。企業努力足りなさ過ぎて呆れる毎日!

    +9

    -222

  • 141. 匿名 2022/03/14(月) 08:48:35 

    高いね、たまにしか買えない。

    +6

    -6

  • 142. 匿名 2022/03/14(月) 08:48:45 

    >>15
    マック行くならパン屋さんに行く
    ファーストフードも高くなってるよね

    +93

    -5

  • 143. 匿名 2022/03/14(月) 08:48:59 

    >>59
    もともと安いお店で、更に半額とか見切り品を狙ってる感じがして苦手だわ。

    +9

    -31

  • 144. 匿名 2022/03/14(月) 08:49:07 

    >>84
    パン屋の人なんだろうねw
    貧乏人とか言ってるけど昔はもっと安くて買えてたけど今はどんどん値上がりしてるのに給料は上がらないから買えないんだよね。作る方も買う方も大変だよ。

    +41

    -22

  • 145. 匿名 2022/03/14(月) 08:49:32 

    >>134
    女性ならトピ主みたいにパン屋に高いって文句いうの?

    +16

    -45

  • 146. 匿名 2022/03/14(月) 08:49:40 

    >>93
    同感だけど言葉遣いが酷すぎてマイナス押した

    +70

    -15

  • 147. 匿名 2022/03/14(月) 08:49:46 

    >>1
    普通に作ったらそのくらいするよ。
    百円台のパンには理由があると思う。バター使っていないとか、冷凍の生地つかっているとか。
    違いがわかる人は高いパン買ったら良いし、安いパンで満足だったら、それを買えば良いと思う。
    ケーキも高くなったから、菓子パンをケーキ代わりに食べるようになった。

    +195

    -5

  • 148. 匿名 2022/03/14(月) 08:49:51 

    パントピで荒れてるとは

    +58

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/14(月) 08:49:58 

    ニュースに耳を傾けましょうよ…

    +7

    -6

  • 150. 匿名 2022/03/14(月) 08:49:59 

    ケーキも高いとよく思う
    日持ちしないから廃棄分も見込んで利益が出る価格設定なんだよね確か
    仕方ないけどね

    +26

    -1

  • 151. 匿名 2022/03/14(月) 08:50:11 

    >>122
    本当それ。馬鹿かと思う。利益上げずにどうやって会社経営するのか言ってみろよって感じ

    +302

    -51

  • 152. 匿名 2022/03/14(月) 08:50:12 

    パン屋の求人とか見ると、早朝4時に出勤のシフトとかもあるから大変なんだと思う。
    もちろん他の飲食店もそういう所あると思うけど、その分高いのかな?

    +39

    -1

  • 153. 匿名 2022/03/14(月) 08:50:19 

    >>132
    その人がどこにお金を使うかというのもあると思う
    お金持ちでも食に興味ない人いるしね

    +35

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/14(月) 08:50:20 

    美味しければ高くても買う。
    好きな所は人気でいつでもお客さんいる。
    少し買うだけで1000円超えるけど
    美味しいから行く。
    値段と味が合ってればお客さんは来る。
    パンとケーキって手間かかるし、材料も高いし仕方ないと思ってる。
    むしろ手作りした時の手間とか考えると逆に安いわーって思っちゃう。

    +77

    -1

  • 155. 匿名 2022/03/14(月) 08:50:33 

    パン屋さんのパンで200円台なんて安いと思っちゃう
    300円もしくは400円のも最近あるよね
    数年前から顕著に原材料上がってるし仕方ないと思う

    +65

    -2

  • 156. 匿名 2022/03/14(月) 08:50:43 

    >>105
    それな

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2022/03/14(月) 08:50:44 

    >>144
    パン屋って決めつけて話ししてる時点でさあ、人と会話するの苦手な人でしょ?
    ネット向いてないから書き込むのやめろ

    +11

    -31

  • 158. 匿名 2022/03/14(月) 08:50:50 

    高いけど、フェスだからより高かったんだと思う

    +35

    -2

  • 159. 匿名 2022/03/14(月) 08:50:52 

    パン屋のパンはおいしいんだけど
    これ1個でロールパン1袋買えるなとは思っちゃう
    レーズンやくるみの量が減ってからあんまり行かなくなったよ

    +4

    -10

  • 160. 匿名 2022/03/14(月) 08:51:06 

    なんでこんな荒れてるの?

    +41

    -1

  • 161. 匿名 2022/03/14(月) 08:51:17 

    >>145
    その人主さんの事言ってないけど。

    +37

    -1

  • 162. 匿名 2022/03/14(月) 08:51:23 

    >>1
    高くて美味しいパンを値段気にせずたらふく食べられるよう頑張って稼ぎを増やしなはれ
    社会に文句言っても何も変わらん

    +125

    -18

  • 163. 匿名 2022/03/14(月) 08:51:28 

    >>1
    パン屋のパンは高いと思うよ
    休日に子供に近所のパン買いに行くわ!と言われたら朝食に1000円厳しいけど渡すもん
    うちは家族みんな3つくらい食べる

    +98

    -7

  • 164. 匿名 2022/03/14(月) 08:51:28 

    主は久々にパン屋に行ってパンの値上がりに驚いたのよ。

    +32

    -1

  • 165. 匿名 2022/03/14(月) 08:51:30 

    >>122
    更には税金も納めなきゃだからね…

    +220

    -6

  • 166. 匿名 2022/03/14(月) 08:51:30 

    気になってたパン屋に入ってみた。
    個人でやってるとこって何も買わずに出るの勇気いるね。
    安くなって300円代のバゲット買ってみたらものすごく美味しかった。
    ちょっと贅沢したい日に寄ってみようと思う。

    +30

    -1

  • 167. 匿名 2022/03/14(月) 08:51:31 

    >>1
    マイナス多いけど同じ感覚です
    パン屋さん行かなくなりました

    +82

    -32

  • 168. 匿名 2022/03/14(月) 08:51:40 

    高い。私が子供の頃は大体百円だった。たまに120のがあって高いなって思ってた。

    +6

    -16

  • 169. 匿名 2022/03/14(月) 08:51:42 

    >>125
    分かるよ、それでもその企業努力の恩恵に私達はどっぷりだよね
    給料が上がらない今やはり商品の安さに惹かれる

    +139

    -1

  • 170. 匿名 2022/03/14(月) 08:51:45 

    >>137
    横だけど、なんで工場でラインで大量に作ってるものと同じ値段で買えると思うのか意味わからんよね
    比べるところがまずおかしい

    +87

    -7

  • 171. 匿名 2022/03/14(月) 08:51:47 

    >>28
    そのコメント好きだわー。

    +23

    -17

  • 172. 匿名 2022/03/14(月) 08:51:53 

    >>161
    トピ主の話が発端なのにそこ無視してるのは草生える

    +6

    -22

  • 173. 匿名 2022/03/14(月) 08:51:56 

    ケーキ屋とかもだけど小麦粉やオイル、バターやら値の張る原料が多いからね
    それでいて焼いて売れなかったものは当日で処分するんだから、小規模な店が高価になるのはある程度仕方ないんじゃないかなぁ

    +33

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/14(月) 08:52:04 

    >>6
    イオンのベーカリー安くてそこそこ美味しいから助かる
    街のパン屋さんは怖くて入れない

    +62

    -38

  • 175. 匿名 2022/03/14(月) 08:52:06 

    >>11
    ほんとそれ。
    高いと思ったら、そのまま退店すればいいのに、自ら入店して購入後に高い、高いと嘆く人って何なの?
    身の丈に見合ってないだけなのに。
    スーパーやドラストで激安パンを買えばいいのにって思う。

    +537

    -47

  • 176. 匿名 2022/03/14(月) 08:52:08 

    >>85
    イズミヤに行ったら絶対に買うわ

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2022/03/14(月) 08:52:14 

    >>40
    マリーアントワネットではなく、彼女の義叔母の発言ね。
    この場合、ケーキはブリオッシュの事。当時、パンよりブリオッシュの方が安価だったため。

    +38

    -33

  • 178. 匿名 2022/03/14(月) 08:52:14 

    朝1で時間かけて作ってるんだよ。工場の大量生産のパンと一緒にしてはならぬ。

    +55

    -5

  • 179. 匿名 2022/03/14(月) 08:52:19 

    >>5
    美味しそう、匂いを想像しただけでお腹鳴る😋

    +56

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/14(月) 08:52:25 

    とうとうパン屋のパンさえも高いとか言い出した。貧乏な人本当に多いよね。

    +25

    -22

  • 181. 匿名 2022/03/14(月) 08:52:28 

    高いけどうまいんだな〜

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/14(月) 08:52:33 

    >>18
    自宅で少量作るのとは訳が違う
    パンは材料費掛からないからバイト雇えるんだよ

    +21

    -276

  • 183. 匿名 2022/03/14(月) 08:52:33 

    >>51
    それな

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/14(月) 08:52:45 

    >>61
    原価でしか考えられないんだろうね、ほんと

    +159

    -45

  • 185. 匿名 2022/03/14(月) 08:52:45 

    >>13
    あーでも確かに

    300円あれば買えるケーキあるもんね

    +186

    -22

  • 186. 匿名 2022/03/14(月) 08:52:45 

    >>49
    そうそう。
    小麦からね。

    +61

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/14(月) 08:52:52 

    たまに行くパン屋さん
    値上がりはしょうがないけど
    フランスパンがおいしかったんだけど
    焼きたてなのにソフトフランスパン風に
    へなる食感になっててがっかりした。
    粉とか変えたのかな。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/14(月) 08:53:06 

    >>160
    貧乏人が苛ついてる

    +22

    -20

  • 189. 匿名 2022/03/14(月) 08:53:09 

    >>63
    文句言ってる人は店の利益なんてどうでもいいから安くて美味いもの売りやがれ!ってことだろうね

    +52

    -15

  • 190. 匿名 2022/03/14(月) 08:53:09 

    >>160
    まるでパン戦争
    そんなに荒れる内容?

    +29

    -4

  • 191. 匿名 2022/03/14(月) 08:53:10 

    ケーキもパンも高いけどやっぱりその分美味しいんだよね。
    でも近くのスーパーで店内製造が100円だからそれで充分..

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/14(月) 08:53:26 

    >>160
    よくわからないけどすごい怒ってる人が手当たり次第噛み付いてる感じw

    +65

    -3

  • 193. 匿名 2022/03/14(月) 08:53:28 

    >>125
    負の悪循環だよね

    +135

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/14(月) 08:53:32 

    >>144
    昔は今ぐらいの価格だったよ
    リーマンくらいからかな、異常に安いのが出てきたの
    安さばかり求めてるからみんな所得があがらず貧乏になってるんだけどね
    安さは人件費を削って生み出してるようなものだし

    +10

    -17

  • 195. 匿名 2022/03/14(月) 08:53:34 

    パン屋さんのパンなら300円前後でも高いと思ったことないわ。

    +8

    -9

  • 196. 匿名 2022/03/14(月) 08:53:51 

    手間がかかってるからもっと高くてもいいなんて
    ただのきれいごと。

    +10

    -14

  • 197. 匿名 2022/03/14(月) 08:53:52 

    外国産食材も入って来にくくなるというし、国内産の良いものを見直す暮らしになるといいなと思ってる。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/14(月) 08:54:00 

    最近、オープンした夫婦でやってるパン屋さんの奥さんの腕に痛々しい火傷痕がいくつも
    奥さんもパン焼きしてるらしくて火傷しちゃうんだって。重労働で朝も早いし、パン屋さんのパンが高いのは当たり前かなって思ってる。

    +40

    -12

  • 199. 匿名 2022/03/14(月) 08:54:06 

    >>1
    パンとケーキは材料のほとんどが値上がり
    値上がりという感覚は日本のお給料が上がってないということ。
    トピズレだけど、パンに限らずいろんな食品が小さくなってる。

    +118

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/14(月) 08:54:15 

    >>145
    誰かに突っかかってないと生きられない病気なのかね

    +45

    -3

  • 201. 匿名 2022/03/14(月) 08:54:15 

    >>188
    トピ主のことを責めるのはやめるんだ

    +18

    -12

  • 202. 匿名 2022/03/14(月) 08:54:17 

    高いよねー。ごめんね。でも今原料値上がりエグいんだ。パン入れる袋や入口に置いてるアルコール、光熱費全てと値上がりしててもう上げるしかないお店がほとんどなんだよ。うちはいい材料使ってるから原価高いんだけどお客さんは価格にシビアだから今のところ値上げできずにいるよ。それでも口コミに高いって書かれてメンタル病みまくりです。

    +112

    -11

  • 203. 匿名 2022/03/14(月) 08:54:17 

    >>1
    パン、高いけどそんなもんじゃないかな?
    安いのがいいならスーパーのパンコーナーで買えば98円のとかもあるし…
    パン屋さんのパンも具が入ってないタイプは比較的安いし、

    +106

    -1

  • 204. 匿名 2022/03/14(月) 08:54:18 

    高いって言ってる人はスーパーの値引き惣菜パンでも買ってればいい

    +35

    -10

  • 205. 匿名 2022/03/14(月) 08:54:23 

    >>144
    パン屋さんは午前中忙しくてガルなんかやってないと思うの。。。

    +37

    -9

  • 206. 匿名 2022/03/14(月) 08:54:33 

    この前、某老舗ホテルでパンを買ったら4個で2900円
    たまげたよー
    ひとつひとつ箱に入れてくれて帰宅後も良い状態のまま
    流石だなぁと思ったけど年イチしか利用できないな

    +41

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/14(月) 08:54:43 

    >>1
    大好きなPAULのウィンドウ見て、どうしても「さすがに取り過ぎじゃない?」って引き返すのを何度やった事か。

    +61

    -15

  • 208. 匿名 2022/03/14(月) 08:54:48 

    まさかの急上昇

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/14(月) 08:54:52 

    満腹度で考えると高く感じるけど、手間暇を考えると安く感じる
    お店のはバターもたっぷりだし

    +13

    -2

  • 210. 匿名 2022/03/14(月) 08:55:05 

    380円でも美味しいから買っちゃう。
    生地が違うんだよねー。
    クロワッサンは200円位で美味しいからいいよ!
    マズイパンに安くてもお金出したくない。

    +15

    -2

  • 211. 匿名 2022/03/14(月) 08:55:06 

    高くなるのは仕方ないけど、パン高くなったよね。
    主はそれを言いたかったんじゃないの?

    +56

    -18

  • 212. 匿名 2022/03/14(月) 08:55:21 

    >>144
    パン屋は朝3時くらいから働いてるでしょ
    何も知らないからバカみたいに決めつけてるのかな

    +14

    -20

  • 213. 匿名 2022/03/14(月) 08:55:34 

    小麦もバターも今は高いし、しょうがないと思う。やっぱりスーパーとかの量産品のパンより美味しいから、私は高くても買っちゃう

    +30

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/14(月) 08:55:48 

    >>140
    あなたの稼ぐ能力の無さに呆れるよ…

    +80

    -22

  • 215. 匿名 2022/03/14(月) 08:55:48 

    >>208
    まさか過ぎて笑う
    てか荒れ過ぎ

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/14(月) 08:55:57 

    >>211
    仕方ないなんてどこにも書いてないけど

    +10

    -12

  • 217. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:01 

    >>13
    もっと高くない?

    +82

    -14

  • 218. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:02 

    >>27
    私も普段米ばかりだから
    たまにうっかりスーパーとかの安いパンで済ませてしまったときに「あ、貴重なパン回を一回無駄遣いしてしまったー!」ってなる。

    +46

    -5

  • 219. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:04 

    >>144
    自分が無能で給料上がらないからってパン屋さんに八つ当たりするのやめなよ

    +9

    -23

  • 220. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:16 

    高級食パンは800円位だったから、よく手土産に持って行った
    800円ぐらいで手土産として様になるものって他にないんだよね

    +4

    -8

  • 221. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:23 

    >>194
    嘘つくなよ

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:37 

    >>144
    こういう何も考えないでコメントしてる人って専業主婦っぽい

    +14

    -23

  • 223. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:43 

    >>125
    そうそう。どこかで我慢を強いられてる人がいるから安い値段で提供できるんだよね。

    +144

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:49 

    >>145
    言葉使いの話でしょ
    何言ってんだか 呆れるわ

    +47

    -10

  • 225. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:51 

    個人的には高いけど自分で作らないから良しとしてる

    焼きたての菓子パンてめちゃ美味しくない?焼き上がりのベル鳴るとテンション上がる

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:52 

    なんでもかんでも「○○って高くない?100均でいいじゃん」とか「ネットならタダじゃん」とか、安物を「高見え・コスパいい」とか、そういう考え方大嫌い。技術やアイデア、サービスにお金を払わない国民性。だから日本は経済衰退していくんだよ。

    +111

    -11

  • 227. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:52 

    >>20
    マイナスばっかりだけど潰れる店増えると思う。パン屋のパンて贅沢品だよ。味や原材料にこだわらなければスーパーで安いパン買えるもん。贅沢品からみんな買わなくなるからね。

    +230

    -8

  • 228. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:53 

    >>187
    街のパン屋さんだと柔らかくしてほしいって要望に応えた可能性あるかも

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:53 

    本当になんでパンでこんな大荒れしてるの?

    +41

    -2

  • 230. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:54 

    これから小麦また値上がりするよね
    パンも手が届かない物になるのかな

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/14(月) 08:56:57 

    60代の夫婦がやってた昔ながらのシンプルなパン屋さん、コロナ禍でお店閉めちゃった。
    写真映えしない店内、写真映えしないパンでも80〜180円でなんとか頑張ってたけど、
    色々無理になっちゃって…と悲しそうに言ってた。
    子どもたちがお小遣いで買えるように!と自分達の収入減ってでもやってたけど、
    コロナの色々で続けたい気持ちがプツンと切れちゃったと。
    従業員雇うと値上げせざるを得ないから夫婦で頑張ってたみたいだけど、閉店のポスター見た時悲しかったな。

    +76

    -1

  • 232. 匿名 2022/03/14(月) 08:57:05 

    >>1
    一口でパンと言ってもランクが色々ある
    小麦粉の品質もピンキリ
    フェスに出店して見劣りしない華やかなものを作ろうとすれば当然高級な小麦粉で高級なトッピングにするから、当然単価は高くなるのが簡単に想像出来ると思うけどな
    フェスってお祭りだから、ご祝儀的な雰囲気も乗っかっていると思うし

    +93

    -3

  • 233. 匿名 2022/03/14(月) 08:57:10 

    確かに高いよね。
    惣菜パンを家族分買えば何千円もするから。
    まあでもそんなもんかなと思う。
    うちは毎月食費切り詰めてるから、数個買うならいいけど家族が満腹になるほどは買えない。

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/14(月) 08:57:19 

    >>221
    ほんとだよ
    某デパートが一斤でこれくらい安くしました的なものを大々的に宣伝してたし

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/14(月) 08:57:24 

    >>205
    個人のパン屋さんは月曜日は定休日なところが多い気がする

    +15

    -12

  • 236. 匿名 2022/03/14(月) 08:57:24 

    >びっくりしたのが菓子パンの高さ。
    100円台のパンはほとんどなく280円とかそのくらいばかり。
    デニッシュとかウィンナーなどのパンは300円台でした。
    うわーたけぇなw
    いつも行くパン屋さんはちっさいパンが70円でだいたい150円~200円だよ。主の行ったパン屋は高級パン屋なのか?
    買わずに出ちゃうわ

    +1

    -23

  • 237. 匿名 2022/03/14(月) 08:57:50 

    高い!値引きされてたら買うくらい

    +8

    -6

  • 238. 匿名 2022/03/14(月) 08:57:56 

    >>224
    呆れるのはトピ主のクレームだけどね
    パン屋可哀想

    +25

    -49

  • 239. 匿名 2022/03/14(月) 08:58:07 

    >>142
    パン屋よりファストフードの値段に最近びっくりしてる。
    高いよねー

    +10

    -7

  • 240. 匿名 2022/03/14(月) 08:58:13 

    >>9
    これからもっと高くなるね

    +253

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/14(月) 08:58:17 

    何か変なプレミア付きすぎ

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2022/03/14(月) 08:58:22 

    >>1
    米にする

    +31

    -1

  • 243. 匿名 2022/03/14(月) 08:58:29 

    >>186
    横から
    たまに種を蒔くところから作り始めるような番組あるけど、ああいうの見ると農作物の安定供給の難しさがしみじみ分かる
    昔の日本や現代の途上国で天候不順や天災で大飢饉が起こるのも納得
    広大な農地で機械化してやっと今の値段なんだろう
    利益至上主義になってべらぼうな価格にするのは良くないけど、商売を継続していけるくらいの儲けはあって当然
    正直私も高いなと思うけど美味しいから買ってる
    幸せな時間と心の満足と作る手間をお金を出して買ってる感覚

    +59

    -2

  • 244. 匿名 2022/03/14(月) 08:58:34 

    お気に入りのお店も一個300円前後するけど、同じクオリティーを家で作ろうとすると材料費が凄いことになる。
    あと家庭用オーブンじゃ難しいし、それを10種類作るとか労力がやばい

    粉もの商売の中でも原価が高すぎるからしょうがないかな。
    でもこの値段で100円台のパン屋さんと変わらない味とかだったら間違いなく安い方のパン屋さん行く

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2022/03/14(月) 08:58:37 

    >>207
    それでいいんだよね。
    価値観や懐事情は人それぞれなんだし。
    私もお給料が入ったら久しぶりにケーキ食べようかなと思ってるよ。

    +68

    -1

  • 246. 匿名 2022/03/14(月) 08:58:49 

    >>235
    場所による

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2022/03/14(月) 08:58:54 

    >>9
    小麦の高騰前から高いパン屋は高かったよね
    もっと下町のふつうのパン屋さんでいいんだけど意識高い系のパン屋ばっかりになったなぁと思う

    +295

    -1

  • 248. 匿名 2022/03/14(月) 08:59:02 

    >>1
    高いと感じたら買わないなあ
    私はスーパーの市販パンでも美味しい

    +63

    -5

  • 249. 匿名 2022/03/14(月) 08:59:07 

    >>229
    パン好きが集まっているから

    +5

    -7

  • 250. 匿名 2022/03/14(月) 08:59:18 

    >>49
    よく言う原価=材料費は間違いで
    少なくとも原価=材料費+人件費+光熱費
    って認識。どの職業も経営というのは慈善事業じゃないんだから利益あって良いと思うよ。

    トピ主は納得できないみたいだから、そこのパン屋に行かなきゃいいだけかと思うんだけど。

    +140

    -7

  • 251. 匿名 2022/03/14(月) 08:59:38 

    >>14
    自分でたまにパン作るけど市販の菓子パンや食パンよりお金かかるもん

    +164

    -1

  • 252. 匿名 2022/03/14(月) 08:59:52 

    >>240
    ひとまわり小さくなるかも

    +25

    -1

  • 253. 匿名 2022/03/14(月) 08:59:57 

    普段はスーパーのパン買ってるけどたまに食べたくなるのよね。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/14(月) 09:00:01 

    最近では美味しそうなパンなら400円近くするのも当たり前っていうか、色々買っちゃうと結構な値段になるけど、パンやさんと喋ると、利益ない…とか値上げしなきゃ、とかばっかりだから、結構皆カツカツで商売してるみたい。個包装の袋一枚からお金かかってるから、まぁどこも大変だよなぁ。

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/14(月) 09:00:05 

    がるって貧乏人のたまり場だな…いつもの夫の年収2000万越えの専業主婦はどこ行ったw

    +19

    -13

  • 256. 匿名 2022/03/14(月) 09:00:11 

    派手な高級食パン屋さんはどんどん潰れてるらしいね
    おいしいパンは高くても買いたいけど同じような味のパンは1回でいいや

    +31

    -1

  • 257. 匿名 2022/03/14(月) 09:00:16 

    >>249
    私も好きだけどレスバのようなことはしない

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/14(月) 09:00:19 

    >>208
    荒れてるからじゃない。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2022/03/14(月) 09:00:24 

    >>235
    仕込みの日でしょ、どう考えても

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2022/03/14(月) 09:00:25 

    >>78
    高いから客減ったら元も子もないと思うけどね

    +6

    -37

  • 261. 匿名 2022/03/14(月) 09:00:35 

    そんなもんじゃないの
    何個も食べるわけじゃないし気にした事無かった

    +3

    -4

  • 262. 匿名 2022/03/14(月) 09:00:37 

    >>229
    春だからかな

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2022/03/14(月) 09:00:48 

    夕方になったら安くなる

    +0

    -7

  • 264. 匿名 2022/03/14(月) 09:01:10 

    叩けるトピ主を見つけると、
    叩きまくる風潮
    朝から気分悪いな

    +32

    -12

  • 265. 匿名 2022/03/14(月) 09:01:18 

    近所のリーズナブルで昔ながらのパン屋さんが閉店してしまって悲しい…
    今はオシャレパン屋さん多いよね。

    +38

    -1

  • 266. 匿名 2022/03/14(月) 09:01:23 

    >>228
    なるほどね。
    お年寄り多いからなあ。

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2022/03/14(月) 09:01:28 

    >>260
    採算取れなくても元も子もないよ

    +46

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/14(月) 09:01:30 

    如何にも意識高い系のお洒落なパン屋さんは高いよねー。ちっこいのに300円とか。

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/14(月) 09:01:31 

    >>75
    最近小さいメロンパン増えたなって思います。

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/14(月) 09:01:33 

    例えば、おむすびを100円として単純に原料だけをパンと比較しても、パンがそれぐらいするのは当然だと思う。

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2022/03/14(月) 09:01:35 

    >>262
    納得

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2022/03/14(月) 09:01:40 

    美味しいもんね。
    でもこれから更に値上がりしたらもう気軽に買えなくなってしまうなぁ。
    さすがにパン1つに500円とか出せない、悲しいわ。

    +41

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/14(月) 09:01:40 

    郊外だけど老舗で安くてこだわってておいしいパン屋さんある勝ち組

    +5

    -4

  • 274. 匿名 2022/03/14(月) 09:01:41 

    >>226
    節約が美徳とされる感あるよねぇ
    カネは天下の回りもの
    巡り巡って、自分の給料が下がるのに気づいてないんだわ

    +58

    -6

  • 275. 匿名 2022/03/14(月) 09:01:42 

    そら安いほうがいいけど、
    スーパーで売ってるような100円の菓子パンより
    高いの当たり前じゃない?
    そこまで衝撃受けたことないわ。

    +32

    -6

  • 276. 匿名 2022/03/14(月) 09:01:42 

    同じ小麦粉使ってるピッツァやパスタと比べても高いとは思わない

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2022/03/14(月) 09:02:07 

    花粉症とかでみんなイライラしまくってんのかな!?

    +17

    -5

  • 278. 匿名 2022/03/14(月) 09:02:18 

    都心から少し離れたところに引っ越して、その地域のパン屋価格に慣れてたところ、先日久々に渋谷のvironに行った。
    物にもよるけど、すごく高く感じた笑
    でも店が狭いのもあるけど行列だったなぁ

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/14(月) 09:02:22 

    >>140
    文句言うなら買わなきゃ良いだけ
    私は好きだから買う
    どんな物でも自分が納得してるなら文句言わない

    +123

    -7

  • 280. 匿名 2022/03/14(月) 09:02:29 

    >>122同意。
    🐎○ってエキセントリック方向から妬んだり文句言ったりどうしようもないなあって思う。
    大人しくスーパーのパン買っておけばいいのに。

    +125

    -29

  • 281. 匿名 2022/03/14(月) 09:02:53 

    >>277
    なんか荒れてる理由が本当に分からない

    +16

    -2

  • 282. 匿名 2022/03/14(月) 09:03:00 

    味考えたらそんなもんでしょうが。

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2022/03/14(月) 09:03:11 

    >>226
    どんどんパチモンと粗悪品だらけの国になってると思う

    +43

    -2

  • 284. 匿名 2022/03/14(月) 09:03:18 

    ちょっと高いな、って思って呟いても直ぐに叩かれるからね。

    +15

    -11

  • 285. 匿名 2022/03/14(月) 09:03:23 

    >>184
    実際低コストでやってるパン屋さんがあるから、高いパン屋さん見るとどういう値段設定…?と思う。
    原料いいもの使ってるんだろうけど、そこまでパンに求めなければ安いパン屋さんを使えばいいと思う。

    +19

    -25

  • 286. 匿名 2022/03/14(月) 09:03:40 

    >>1
    こういう貧乏底なしの人の主張って
    うっせーなとしか思わん

    普段から高い高いって言いながら給料低いって嘆いてるやつにありがち

    +103

    -59

  • 287. 匿名 2022/03/14(月) 09:03:48 

    このトピ見てたらケーキ屋行きたくなってきた。
    パンは揉め過ぎた。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/14(月) 09:04:08 

    >>256
    高級食パン屋はパン作りをろくにやった事ない人たちがマニュアル通りに作るだけってドキュメンタリーでやってたわ
    そういう所は普通のパン屋とは違ってタピオカのように流行り物を作っては潰して、で稼ぐ人達の店だからね

    +49

    -1

  • 289. 匿名 2022/03/14(月) 09:04:11 

    >>262
    松たか子もビックリよ

    +11

    -1

  • 290. 匿名 2022/03/14(月) 09:04:15 

    >>277
    高みの見物してる
    閲覧だけすることにする

    +6

    -6

  • 291. 匿名 2022/03/14(月) 09:04:22 

    ヤ◯ザキも高くない?
    ランチパック170円(ノω<;)

    +2

    -13

  • 292. 匿名 2022/03/14(月) 09:04:30 

    >>227
    生活必需品の値上がりする電気代などを払わなくちゃいけないもんね。

    +61

    -1

  • 293. 匿名 2022/03/14(月) 09:04:30 

    >>1
    デニッシュパンのレシピ見てパンの材料費だけでも計算してみたら?

    +27

    -12

  • 294. 匿名 2022/03/14(月) 09:04:43 

    主さんは内心「高いな…」と思いながらも、何個か買ったんだよね?
    なんでここまで叩かれてるの?

    店員さんに
    「こんな高いの買えない!」
    ってクレーム付けたかのような叩かれ方なんだけど。

    +57

    -11

  • 295. 匿名 2022/03/14(月) 09:04:53 

    >>180
    驚くよね
    ユニクロどころかGUやしまむらさえ高いとか言ってるのもいるし…

    +19

    -5

  • 296. 匿名 2022/03/14(月) 09:04:57 

    >>13
    むしろお高いパン屋さんのパンはケーキだと思って買ってる

    +198

    -5

  • 297. 匿名 2022/03/14(月) 09:05:04 

    >>1

    個人的には、ハード系のパンが好きでスーパーで売ってるようなパンは食べないけど、安いものは安いものなりに理由がある。
    原材料の代用品だったり、工場で大量生産できるぶん人経費の削減もできるし。

    個人でやってるパン屋さんは原材料にこだわり持ってるところも多いし、惣菜パンや菓子パンを作るのに工程が増えるから夜中の2時くらいから仕込み始めてひっきりなしに焼き上げて労働力が違うよね。
    家賃、光熱費もかかるし。

    価値観はひとそれぞれだけど、背景考えると妥当だと思うよ

    +108

    -4

  • 298. 匿名 2022/03/14(月) 09:05:04 

    >>277
    季節の変わり目だからメンタル崩れるのかもね

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/14(月) 09:05:04 

    >>57
    そういう話ではない。

    +37

    -3

  • 300. 匿名 2022/03/14(月) 09:05:10 

    >>284
    同意ほしくて呟いてるからうぜぇなって思う

    日記にでも書いてなよ

    +6

    -15

  • 301. 匿名 2022/03/14(月) 09:05:24 

    >>11
    スタバ高い~!いうなら、コンビニ等のスタバ飲めばいい
    『スタバだと好みの組み合わせ頼めるからいいの!コンビニじゃ駄目なの!』とかいうなら、高い言わずに黙ってスタバで買えばいいのよね。

    パンだって高いなら大手のはあちこちで安く販売してるから、自分の財布と相談するしかないよね。
    私なら月末お金余ったらパン屋のパン買うわ
     

    +294

    -20

  • 302. 匿名 2022/03/14(月) 09:05:29 

    わかる!
    うちはみんなよく食べるから、日曜だしたまには〜と各人に惣菜パン2個&甘い系パン1個×5人分買ったら4,000円超えて白目むきそうになった。朝ご飯に4,000円…
    美味しかったけど、しょっちゅう食べるなんてムリ。

    +36

    -2

  • 303. 匿名 2022/03/14(月) 09:05:41 

    >>277
    アホが多いから仕方ない。

    +5

    -2

  • 304. 匿名 2022/03/14(月) 09:05:44 

    >>238
    そういうトピ主叩き
    いい加減止めませんか
    いい年した大人がさ

    +55

    -19

  • 305. 匿名 2022/03/14(月) 09:05:52 

    >>288
    あれヤっさんの収入源になってる店結構あるんだわ
    お祭りのたこ焼き屋台と同じシステムよ

    +22

    -1

  • 306. 匿名 2022/03/14(月) 09:05:56 

    >>277
    春のパン血祭り会場は
    こちらです

    +18

    -1

  • 307. 匿名 2022/03/14(月) 09:05:56 

    東京都内ならテナント費と人件費が高いから納得できるんだけど、地方のド田舎なのにちょっと小洒落た雰囲気のパン屋が東京価格で販売されてたらぼったくりだなって思う

    +9

    -9

  • 308. 匿名 2022/03/14(月) 09:06:02 

    パントピ急上昇

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/14(月) 09:06:07 

    近所のスーパー内のパン屋さん以前はやはり値段バラバラで2.300円台のパンだったけど、コロナ禍になって剥き出しのパンは売上が落ちて、全て袋入りになって、小振りになったけどほぼ100円にしてくれたので助かってます。ポイントも直ぐ付いて割引きもあるし、そのうち潰れてしまうだろうなって、余計な心配。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/14(月) 09:06:23 

    高いしコロナだし作る
    パン屋のパン高くないですか?

    +28

    -20

  • 311. 匿名 2022/03/14(月) 09:06:51 

    1000いく勢い

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/14(月) 09:07:17 

    >>1
    でもクロワッサンとか美味しいからなあ
    毎日食べるものではなく準デザート的な物として買ってる
    見た目もフルーツたっぷりで美しかったり、まあこのくらいするなあって感じだし

    +65

    -1

  • 313. 匿名 2022/03/14(月) 09:07:19 

    >>304
    いい年した大人なら商品を高いって言ってパン屋を追い詰めるトピ立てるかな

    +15

    -44

  • 314. 匿名 2022/03/14(月) 09:07:30 

    >>304
    ならあなたもやめたら?
    めんどくさいよ、あなたの流れ

    +8

    -41

  • 315. 匿名 2022/03/14(月) 09:07:36 

    >>72
    クロワッサン美味しいですよねぇ。
    なにが違うのかな、バターの量かな。
    カヌレも美味しい。クロワッサン3個とカヌレ2個買ったら2,000円弱したかな。

    +38

    -1

  • 316. 匿名 2022/03/14(月) 09:07:38 

    高いよ!
    しかし今さら気付いたの?て感じ
    デパ地下のパン屋で子供の頃から高いパン屋が健在している事は知ってたよ
    大人になってからは高いなりの良さはあるから美味しくいただくのみ

    +22

    -2

  • 317. 匿名 2022/03/14(月) 09:07:43 

    近所のパン屋さんは水曜日に800円でパンビュッフェやってて小さいパン(普通のパンの3分の1くらい)を40個くらい食べれて幸せ。
    普通にその店で買ったら1個150円から350円くらいする。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/14(月) 09:07:47 

    >>302
    このコメ見て荒らしてるのは余裕のない主婦な気がしてる
    独身と既婚子持ちだと価値観違って当然だし

    +7

    -20

  • 319. 匿名 2022/03/14(月) 09:07:48 

    >>300
    うぜぇならわざわざ叩きに来るんじゃなくてスルーしたら?

    +28

    -4

  • 320. 匿名 2022/03/14(月) 09:07:51 

    拘って作ってるパン屋さんのパンは美味しいから、つい気になるお店があると行ってたくさん買っちゃう。2000~3000円分買っても冷凍して何日も食べられるし、朝から幸せな気分になれるから良しとしてます。

    +9

    -6

  • 321. 匿名 2022/03/14(月) 09:08:13 

    でも大手メーカーのパンって、保存料とか添加物が多くて腐らないんだって。
    本当に良心的に作ろうとしたら国産の小麦粉とか天然のイーストとか、つくって時間がたったら廃棄処分とか…。
    高いのも納得。
    貧しい庶民は添加物たっぷりの遺伝子組み換え輸入小麦の、身体に悪くておいしいパンを買うしかないのが悲しい。

    +15

    -9

  • 322. 匿名 2022/03/14(月) 09:08:21 

    >>313
    がるちゃんって世間知らん無知が多いからわからないだよね
    世の中がどういう風に回ってるか
    税金だって知らんやつばっかりだし

    +15

    -28

  • 323. 匿名 2022/03/14(月) 09:08:22 

    >>18
    いや、それはないからw

    +24

    -140

  • 324. 匿名 2022/03/14(月) 09:08:22 

    >>1
    人件費だと思う
    ちゃんと手作りしてるし。
    なんでも高い、高いって言ってると経済回らないよ
    パン屋さんだって働いてるからお給料貰わなきゃだし。
    みんな安くしてみんな貧しくなってくのもどうかと思う
    パン屋さんのを高いと思うなら買わないで、工場生産の大手のそこらへんのパン買うしかないと思う

    +123

    -11

  • 325. 匿名 2022/03/14(月) 09:08:26 

    >>310
    すご〜い!美味しそう!!

    +11

    -11

  • 326. 匿名 2022/03/14(月) 09:08:41 

    >>10
    でもスーパーなんかで売ってる安いパンは、コストカットのためにイーストフードが使われてたり、よくわからない保存料やらで添加物の名前でいっぱいだしお惣菜パンとかでも具の大きさが違うしねぇ。

    +257

    -7

  • 327. 匿名 2022/03/14(月) 09:08:46 

    >>314
    ブーメランw

    +18

    -7

  • 328. 匿名 2022/03/14(月) 09:09:12 

    >>310
    手作り披露するトピでもないのになんでわざわざ貼ったんw

    +23

    -1

  • 329. 匿名 2022/03/14(月) 09:09:24 

    >>235
    そうそう、うちも休みだよ。昼からは仕込みだから朝は事務仕事して合間にガルちゃんやってたw一ヶ月くらいお金気にせず休みたいなー。

    +11

    -6

  • 330. 匿名 2022/03/14(月) 09:09:35 

    年寄りってさ、昔の感覚で物事の言うから今の物価について行かなくて高い高い高いって文句言ってる人多い気がする。
    小売店勤務だけど、そういう文句言うのほぼ高齢者だよ。

    +14

    -20

  • 331. 匿名 2022/03/14(月) 09:09:37 

    主もびっくりしてるよ
    まさかこんな大荒れしてるとは…

    +30

    -3

  • 332. 匿名 2022/03/14(月) 09:09:48 

    >>3
    パン自分で作ってるんだけど手間暇かかるよ。食べるの一瞬なのにw
    安いパンは今はまだ安い輸入小麦粉、添加物、工場で作ったものだから安いんだよね。安いパンと高いパンは全く違うんだよね

    +469

    -7

  • 333. 匿名 2022/03/14(月) 09:09:51 

    近所にパン屋さん結構あって値段もほとんど200円以下で良心的なパン屋さんあるんだけど、見た目もそんなにオシャレじゃないし味も不味くはないけどそこまで…なんだよね、良くも悪くも田舎くさい。
    正直あのパンに200円出すなら300円出して美味しくてお洒落なパン買いたいと思っちゃう。

    +4

    -9

  • 334. 匿名 2022/03/14(月) 09:09:51 

    美味しいフランスパン食べたいけど近所のパン屋潰れた

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/14(月) 09:09:54 

    >>307
    味によるんじゃないの?

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2022/03/14(月) 09:10:06 

    べつにお金持ちじゃないけど、他の食品に比べたらパン屋のパンは逆に安いと感じる

    ハード系のパンが好きなのでたまに1/2個ほど買うけど、薄くスライスすると6枚になるから、3人家族の朝食にちょうどいい
    本格的な黒パンだし、これで280円なら安い

    +11

    -4

  • 337. 匿名 2022/03/14(月) 09:10:07 

    パン屋のパンはそんなもんだと思う
    コンビニのサンドイッチはちょっと高いなと思う

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2022/03/14(月) 09:10:21 

    200円後半のパンなんか食べるなら外食したほうがいい。

    +9

    -6

  • 339. 匿名 2022/03/14(月) 09:10:23 

    高い所はそれなりに良い材料使って手間暇かけてるのかなと思う
    自分が求める値段の物を買えばいいだけで高いと文句つけるのは違う

    +18

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/14(月) 09:10:29 

    パンもラーメンもケーキもそうだけど、本当はもっと値段つけたいよねーってくらい材料も手間も設備もお金かかってると思うけどなぁ。
    出せないなら買わなきゃいいけど、自分で作る手間分も計算したら買った方が全然安い。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/14(月) 09:10:32 

    >>331
    そりゃそうだよね
    同意ほしくてトピ立てたんだろうから
    無知を気づけてよかったとおもうよ

    +13

    -8

  • 342. 匿名 2022/03/14(月) 09:10:48 

    お店によると思うよ
    近所で有名な店があって、遠方からも電車乗り継いで行列作る店は最低でも300円以上だった。
    私は昔ながらの街のパン屋さんのパンが好きなので、そこで200円前後の価格帯のクリームパンやチーズパン、ドーナツを買うことが多いかな

    +5

    -2

  • 343. 匿名 2022/03/14(月) 09:10:58 

    クリームパンとか蒸しパンなら安いほうだからそういうの買ったら?近所のパン屋はクリームパン160円だけど、洋梨のデニッシュは400円したよ。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2022/03/14(月) 09:11:06 

    実際自分でパン作ってみると
    絶対100円代では売りたくないって思うよw

    +24

    -6

  • 345. 匿名 2022/03/14(月) 09:11:17 

    >>1
    小麦の価格高騰はもうずっと前からだし、日本が物価は上がり続けても所得水準は30年変わってないというニュースも散々取り沙汰されてるよ。

    自分には関係ないと思ってたのかもしれないけど、こういう事だよね。

    今回、パンの価格でやっと気付いたのかもしれないけど、今後も同じような出来事が日常的に起こると思われます。

    +60

    -4

  • 346. 匿名 2022/03/14(月) 09:11:24 

    >>327
    学がないとブーメランしか言えないよね

    +0

    -15

  • 347. 匿名 2022/03/14(月) 09:11:25 

    >>314
    あ!さっきからトピ主を叩いてる犯人はあなただったんですね!!

    +36

    -5

  • 348. 匿名 2022/03/14(月) 09:11:27 

    >>313
    追い詰めるほどか?
    高くてもいいと思う人は買うだろうし、主さんだって高いと思いつつも買ってるじゃん。

    +47

    -7

  • 349. 匿名 2022/03/14(月) 09:11:37 

    >>344
    正論発見

    +7

    -2

  • 350. 匿名 2022/03/14(月) 09:11:43 

    まぁ今後は戦争で1個500円になるかもしれないって言ってたからまだ安いほうでしょ

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2022/03/14(月) 09:12:05 

    やたらと血の気の多いひとがいるね笑

    +41

    -3

  • 352. 匿名 2022/03/14(月) 09:12:06 

    >>350
    んなの?!

    +0

    -2

  • 353. 匿名 2022/03/14(月) 09:12:16 

    >>348
    それで匿名利用して
    パン屋高い!ってトピ立てるんか?
    すごいなぁ

    +4

    -38

  • 354. 匿名 2022/03/14(月) 09:12:17 

    >>319
    ???
    あなたみたいな意見がうぜぇだけだけど?

    +1

    -19

  • 355. 匿名 2022/03/14(月) 09:12:33 

    >>318
    荒らしてる?高いなと思ってるだけでパン屋さんに文句言ってるわけじゃないのに?

    +20

    -8

  • 356. 匿名 2022/03/14(月) 09:12:38 

    >>351
    >>1のトピ主で草

    +2

    -22

  • 357. 匿名 2022/03/14(月) 09:12:45 

    荒らしだらけ

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2022/03/14(月) 09:12:50 

    ランチはパンカフェで軽くとろうと入ったのですが、パン2個とコーヒーで1000円くらいかかって、それなら普通にレストランでランチ食べれば良かったって思ったw
    パンカフェはせめてコーヒーは100円台にして欲しい…

    +13

    -7

  • 359. 匿名 2022/03/14(月) 09:13:04 

    >>8
    閉店時間直前のスーパー行きなさーい

    +41

    -3

  • 360. 匿名 2022/03/14(月) 09:13:07 

    >>1
    わかるけど文章読みにくい

    +25

    -8

  • 361. 匿名 2022/03/14(月) 09:13:14 

    高くないです。
    失礼なトピ立ててる主が信じられないでーす

    +12

    -25

  • 362. 匿名 2022/03/14(月) 09:13:29 

    >>1
    原材料も光熱費も人件費も上がってるから仕方ない。
    高いと思うなら買わなきゃいいじゃん。

    +39

    -12

  • 363. 匿名 2022/03/14(月) 09:13:30 

    >>355
    言ってるじゃんwww

    +7

    -7

  • 364. 匿名 2022/03/14(月) 09:13:47 

    >>1
    近所のパン屋さんはほぼ100円(税抜き)
    たまに128円(税抜き)
    それとミニクロワッサンなどの40円(税抜き)の3種類の値段しかない。
    スーパーのパン屋さんも同じくらいの値段だし、世のパン屋さんがそんなに高いって知らなかった。

    +5

    -14

  • 365. 匿名 2022/03/14(月) 09:14:04 

    昔ながらのパン屋さん感覚でパン屋に行くとビックリする。

    3つ位買って1000円近くしたりすり。
    小洒落たパン屋でパンを買うのは滅多にない。
    誰かのコメントにあるよーに
    大手スーパーに入ってるパン屋さんは安い方かも。

    ま〜昔より原材料高騰とかあるから仕方ないけどね。

    +27

    -0

  • 366. 匿名 2022/03/14(月) 09:14:04 

    高いと思うなら作ってみたら?
    びっくりするぐらい材料費かかるから
    それで文句言ってごらん

    +12

    -17

  • 367. 匿名 2022/03/14(月) 09:14:06 

    日本は米が余ってるから小麦粉のパン→米粉パンにシフトしていくかも

    +9

    -2

  • 368. 匿名 2022/03/14(月) 09:14:09 

    トピ主みたいに失礼なトピ立てるような女にはなりたくない

    +5

    -21

  • 369. 匿名 2022/03/14(月) 09:14:22 

    農業大国でもないのに安売りは無理だと思う。

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2022/03/14(月) 09:14:36 

    >>1
    輸入するために国内農業を縮小してきたけど、日本の農業全開を復活させるべきじゃないか?

    +82

    -1

  • 371. 匿名 2022/03/14(月) 09:14:53 

    高くても人気のとこのパンはやっぱり美味しい
    なんかもう全てが違う
    高いから年一だけ記念に買うくらいだけど

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2022/03/14(月) 09:14:53 

    >>369
    小麦作るのには向いてなさそうやな

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2022/03/14(月) 09:14:54 

    >>160
    トピ主の文章の書き方かな
    微妙に人をイラつかせるというか煽るような書き方だなと思う

    +14

    -30

  • 374. 匿名 2022/03/14(月) 09:15:08 

    松山市民です。アペは安くて美味しい。

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2022/03/14(月) 09:15:09 

    >>299
    こういう発言する人……

    +11

    -16

  • 376. 匿名 2022/03/14(月) 09:15:09 

    >>297
    私もハード系のパン好きだから
    スーパーのパンはたまになつかしくて菓子パン買うけど別の食べ物だよね
    パン屋さんでも惣菜パンじゃなくカンパーニュとかだとそこまで高く感じないけどな

    +23

    -1

  • 377. 匿名 2022/03/14(月) 09:15:11 

    えーと、100円とかの感覚なの??
    パン好きな人ならそれぐらい普通の値段だからなんとも思わないんだけどさ、あなたの常識で物事の語らないで欲しい…

    +6

    -16

  • 378. 匿名 2022/03/14(月) 09:15:16 

    >>235
    うちの近所だと火曜休みが多い
    ふと行こうと思うとよりによって定休日な現象に名前つけてほしい

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2022/03/14(月) 09:15:33 

    >>1
    えっ!!安いでしょ
    材料費高騰前から値段バラバラだったよ
    安くて美味しくて経営心配になるお店が多かったわ

    +8

    -23

  • 380. 匿名 2022/03/14(月) 09:15:40 

    ケーキはシャトレーゼでしか買わないけど、パンはちょっと高くてもパン屋で買うよ

    私が好きなハード系はあんまりたくさん食べれないし

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/03/14(月) 09:15:59 

    トピ主が皆さんどう思われますか?って自分で言ってんだから叩かれても文句言えんやろ
    そもそもパン屋叩きしようとしてる人なんだし

    +10

    -22

  • 382. 匿名 2022/03/14(月) 09:16:10 

    なんかさ、このトピに限らず主を叩きのめさないと気が済まない人って多いよね。
    イチャモンレベルの事が殆どだし。
    それが怖いからトピ立てられないもん。
    今回もえらく荒れてるけど、そこまで酷い事主さん言ってなくない?
    可哀想だよ…。
    これでよく「イジメだめ!」って言えるわ。

    +84

    -18

  • 383. 匿名 2022/03/14(月) 09:16:17 

    >>31
    遺伝子組み換えの身体に悪い小麦使って安くしてるだけだよ
    何もありがたくない

    +53

    -11

  • 384. 匿名 2022/03/14(月) 09:16:24 

    >>321
    大手メーカーも最近はそこまで添加物ドサーッじゃないと思うけどなぁ。個人店より衛生面では優れた環境でやってると思うよ。会社だからきっちり衛生面のマニュアルあると思う。だからパンに雑菌も付きにくいから腐りにくいってのもあるはず。

    +17

    -4

  • 385. 匿名 2022/03/14(月) 09:16:27 

    パン屋のパンが高いのではない。

    あなた方の給料が低過ぎるんだよ。
    会社の組合がお偉方となあなあなのと、内部留保や退職金や役員報酬かっさらってく年寄り共が悪いんだよ。
    日本人は賃上げ交渉にもっと声を上げるべき。

    +45

    -2

  • 386. 匿名 2022/03/14(月) 09:16:34 

    サンマルクのチョコクロにしたらいいじゃない

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/03/14(月) 09:16:51 

    ちょっとクイックルワイパーのトピもこのくらい盛り上がらないか試して来る。

    +9

    -4

  • 388. 匿名 2022/03/14(月) 09:16:54 

    >>93
    言いたい事は分かるけど、朝からそんなヒートアップしなくても

    +54

    -1

  • 389. 匿名 2022/03/14(月) 09:17:03 

    ラーメン屋並みに五月蝿い店主

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/14(月) 09:17:08 

    グルテンは体に悪いので、このトピを見てみんながパン屋に行くのをやめようかなって思えたら素敵だよね。

    +3

    -12

  • 391. 匿名 2022/03/14(月) 09:17:11 

    パン大好きな私からしたら高いけど美味しいパンの値段と思ったら妥当かなー
    自分で作ってみたこともあるけど、やっぱり素人の味になる。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2022/03/14(月) 09:17:14 

    >>382
    イジメとか何の話と関連付けてるのかよくわかんないけど、一部の言葉だけ見て全体決めつけるのはやめようね

    +7

    -34

  • 393. 匿名 2022/03/14(月) 09:17:17 

    >>10
    納得いかないって強制的に買わされる物でもないんだからあなたは納得いくまで自分で手作りパン作ってなよ

    +413

    -14

  • 394. 匿名 2022/03/14(月) 09:17:19 

    >>382
    そのイチャモンレベルのトピ立てた主スルーしてんのなに?

    +7

    -25

  • 395. 匿名 2022/03/14(月) 09:17:32 

    >>11
    それね。私はどうせ食べるなら美味しい物を食べたいから、
    パンはお気に入りのパン屋でしか買わないし、1個300円以上だろうと高いと思ったことない。
    安さを求めるなら、スーパーや安いパン屋で買えばいいだけ。

    +304

    -20

  • 396. 匿名 2022/03/14(月) 09:17:33 

    >>373
    多分無意識なんだろうけど確かに血の気の多い人を呼び寄せるような書き方だと思ったw
    それ狙ってわざとやってるならすごい

    +12

    -1

  • 397. 匿名 2022/03/14(月) 09:17:46 

    >>1
    3つ買ったら900円か
    昔は5つ買えたら900円ぐらいで買えてたから高くなったんだなぁと感じる

    +22

    -2

  • 398. 匿名 2022/03/14(月) 09:17:49 

    コンビニのパンも安いとは思わないけど

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2022/03/14(月) 09:17:50 

    >>10
    粉に拘って良質な発酵バターとパンに合わせた酵母を使ったりしてたらそれでも安いくらいだよ
    原材料が高騰する前ですらお高い物だと認識してた

    材料費だけでもかなりのコストで原価率が高いし、そこに人の労力と光熱費も加わるんだから、スーパーのパンコーナーみたいに100円台でなんてとても出せないよ

    +244

    -3

  • 400. 匿名 2022/03/14(月) 09:18:01 

    >>382
    そりゃ貧乏は貧乏の肩持つよね

    感覚貧乏

    +9

    -30

  • 401. 匿名 2022/03/14(月) 09:18:23 

    >>387
    高いっ!て?笑

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2022/03/14(月) 09:18:49 

    私もハード系しか買わないからぜんぜん高く感じないけど、ふわふわ系のパンが好きな人は2,3個食べるだろうから高く感じるのかも

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2022/03/14(月) 09:19:15 

    >>382
    なら謝罪すりゃいーじゃん
    大人なんだから自分のしたことまず謝罪しなよ

    +4

    -35

  • 404. 匿名 2022/03/14(月) 09:19:20 

    >>10
    こういうコメントがプラス優勢な時点でガルちゃんって貧乏人多めよね

    +258

    -26

  • 405. 匿名 2022/03/14(月) 09:19:21 

    >>1
    材料費や人件費もそうだけど、技術料とか店の内装とか気持ちよく食べてもらうための雰囲気作りみたいなのもあるでしょ
    ちょっとリッチな気分になれるとか。
    あなたがいままで安く手に入れてたであろうパンとは違うのよ
    味も見た目もスーパーで売ってるのと比べるのは店の人に失礼だよ
    値段がそんなに気になるなら多分そういうフード系フェスは向いてないんじゃないか?

    +64

    -12

  • 406. 匿名 2022/03/14(月) 09:19:23 

    普段は超熟食パンで
    スーパーがやってるようなパン屋で週一回
    デニッシュとかが300円が平均のブーランジェリーで月一回くらいだわ

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2022/03/14(月) 09:19:43 

    >>370
    なり手がいない

    +15

    -0

  • 408. 匿名 2022/03/14(月) 09:19:53 

    ハード系も高くない?
    東京だけどカンパーニュのハーフカットで860円とかするよ 高いなぁと思う。

    +15

    -1

  • 409. 匿名 2022/03/14(月) 09:19:57 

    >>330
    いるよねー未だにマックのハンバーガーが100円以下だった時代はよかったみたいなの
    物価も税金も人件費もなにもかも違う現代と大昔を比べて何の意味があるんだかわかんないし、そもそも異常に安すぎた時代がおかしいと思う

    +17

    -13

  • 410. 匿名 2022/03/14(月) 09:20:00 

    >>1
    材料が高騰しているし、掛かる手間のことを考えたら仕方ないと思ってる

    +17

    -2

  • 411. 匿名 2022/03/14(月) 09:20:15 

    >>392
    このトピで主いじめしてる人多いじゃん。
    突っ込み所はあるとは思うけど、やり過ぎじゃないの?

    +36

    -12

  • 412. 匿名 2022/03/14(月) 09:20:19 

    元来、焼きたてパン屋のパンなんて贅沢品。
    高いと思うならスーパーで買えばいい。

    +30

    -0

  • 413. 匿名 2022/03/14(月) 09:20:41 

    >>310
    披露したければ手料理トピに行きなされ……。

    +24

    -0

  • 414. 匿名 2022/03/14(月) 09:20:50 

    >>387
    採用されたら書き込みに行く。

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2022/03/14(月) 09:21:00 

    >>397
    1000円超えないし高いとは思わない
    高級食パンみたいにおいしくないなら不満だけど

    +4

    -2

  • 416. 匿名 2022/03/14(月) 09:21:04 

    はぁ。
    人件費とか職人の技術量とかさ。
    海外で低賃金で外国人雇って安く作っている訳じゃないんだから、200~300円台って今の物価考えたら相応の値段だよ。

    +16

    -12

  • 417. 匿名 2022/03/14(月) 09:21:29 

    >>171
    ありがとよ!

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2022/03/14(月) 09:21:30 

    >>1
    パンフェスは出店料も上乗せされてるんじゃない?

    +58

    -0

  • 419. 匿名 2022/03/14(月) 09:21:36 

    >>4
    本当これ
    昔は大体100円代だった気がする
    まぁ10年くらい経ってるから比較するのは変かもしれないけど

    +347

    -25

  • 420. 匿名 2022/03/14(月) 09:21:40 

    主に否定的な意見書くと即マイナスつける人怖すぎるww

    +10

    -14

  • 421. 匿名 2022/03/14(月) 09:22:39 

    >>406
    我が家も同じく
    普段は超熟シリーズをローテーションみたいに食べてるけど、たまにサワーなんとかみたいな酸っぱくて硬いパンが食べたくなるので、パン屋で1/2個だけ買ってくる
    その時はスープもちょっと変わったものにしてみたりして、おうちカフェごっこやってます

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2022/03/14(月) 09:22:41 

    >>411
    この人意見=イジメなの?

    それならトピ主もパン屋イジメだね?
    理解できてないの怖い

    +11

    -28

  • 423. 匿名 2022/03/14(月) 09:22:42 

    >>408
    ハーフカットでそれは高いね
    私ならアンデルセンで妥協するというか
    アンデルセンも充分おいしいんだけど

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2022/03/14(月) 09:22:59 

    >>411
    トピ主がトピ立てたせいで、パン屋は高いってコメントがたくさん出てきてるよね
    実際どれくらいの材料費がかかるかもわからず、パン屋がどれくらい身を削ってるのかもわからなさそうだけど、それは無視するわけ?
    そこ全部無視してトピ主可哀想としか思わないの?

    +15

    -27

  • 425. 匿名 2022/03/14(月) 09:23:10 

    >>384
    ランチパックとか、腐らないのは何故だろう?
    それに袋みると、食品添加物いっぱい使っているよ。
    コンビニも同様。

    +11

    -7

  • 426. 匿名 2022/03/14(月) 09:23:13 

    >>93
    パン屋さんが怒ってるなwww

    +58

    -10

  • 427. 匿名 2022/03/14(月) 09:23:22 

    >>306
    パンに混ぜときましたぜ!ぐへへへ
    パン屋のパン高くないですか?

    +7

    -6

  • 428. 匿名 2022/03/14(月) 09:23:25 

    >>1
    パンのフェスとかに出店するような店は高いと思うよ。
    驚いたって事は普段買ってるパンはそこまで高くないんでしょ??

    +40

    -1

  • 429. 匿名 2022/03/14(月) 09:23:36 

    >>256
    最近の雨後の筍な食パン屋は一回行けば充分だから…
    結局美味しい近所の個人店に戻っちゃう
    こういうお店が潰れるのは忍びないなぁ

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2022/03/14(月) 09:24:06 

    >>318
    逆でしょ

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2022/03/14(月) 09:24:23 

    >>403
    主さんが現れて、
    「無知ですみませんでした」
    って謝ってもここにいる主さん叩きは叩くのやめないと思うわ。

    +21

    -7

  • 432. 匿名 2022/03/14(月) 09:25:55 

    >>431
    謝罪するかどうかも本人の意見

    その意見に意見するのもその人の意見

    言論統制するつもり?笑

    +0

    -14

  • 433. 匿名 2022/03/14(月) 09:26:03 

    >>431
    トピ主は自分でトピ主ですと言わず書き込んで楽しんでるぞ

    +4

    -17

  • 434. 匿名 2022/03/14(月) 09:26:11 

    >>423
    妥協わかる!美味しいんだけど若干あまかったり酸っぱ味が足りなかったりするよね

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2022/03/14(月) 09:26:25 

    >>122
    多分この人は語彙力がないのよ
    自分にとって不都合なことや気に入らないことを納得いかないって表現しちゃってるんだと思う

    +66

    -23

  • 436. 匿名 2022/03/14(月) 09:26:27 

    >>61
    そして頑張って起業してお金持ちになった人のことを、「本当の金持ちは〜」とか言って謎に見下すしね。
    馬鹿で行動力もないくせに、一代で何かを築き上げた人を妬んで人の足まで引っ張るからタチが悪い。

    +81

    -56

  • 437. 匿名 2022/03/14(月) 09:26:33 

    >>426
    その人じゃないけど、パン屋じゃないけど主がみたいな人がいるから給与が上がらないから無知だなーって思ってる

    +17

    -13

  • 438. 匿名 2022/03/14(月) 09:26:48 

    >>403
    えー!謝罪求めるようなことなの
    ビックリだわ
    気にいらないなら自分がトピ覗かなきゃいいだけなのに

    +43

    -3

  • 439. 匿名 2022/03/14(月) 09:27:04 

    >>1
    最近100円代のパン減ったと思う
    せめて200円は出さないとと思ってる

    +26

    -2

  • 440. 匿名 2022/03/14(月) 09:27:05 

    こうやってパン屋のパン高いって言われるしグルテンは体に悪いとか糖質制限とかの影響もあってパンほんと売れなくなったと思うよ。

    +6

    -3

  • 441. 匿名 2022/03/14(月) 09:27:16 

    >>419
    10年前はそんなに安くないと思う。
    今は35歳だけど小学生の時からパン屋のパンはもっと高かったよ。

    +12

    -18

  • 442. 匿名 2022/03/14(月) 09:27:37 

    >>438
    気に入らないなら買わなきゃいいのに

    え、できないで文句言ってるの誰?

    ww

    +2

    -21

  • 443. 匿名 2022/03/14(月) 09:27:42 

    >>403
    あたおか発見💡

    +25

    -2

  • 444. 匿名 2022/03/14(月) 09:27:57 

    パン屋のパンが高いなら、コストコでディナーロール買って冷凍すればいいと思う

    +10

    -2

  • 445. 匿名 2022/03/14(月) 09:28:02 

    >>288
    なんか手広いよね~
    グランピング施設作ったり。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/03/14(月) 09:28:11 

    >>373
    ある意味、トピを伸ばすコツを心得ておる。

    +21

    -1

  • 447. 匿名 2022/03/14(月) 09:28:17 

    >>122
    安いと思うしお店も大変だと思う。
    でもパン一つに300円出せるかと言うと出したくはない。

    給料上がらないのに払う税金は増えるしてるし余裕がない人が多いんだよね。
    高いって思う人がいても仕方ない気がする。

    +184

    -14

  • 448. 匿名 2022/03/14(月) 09:28:22 

    >>443
    語彙力ない主?

    +0

    -16

  • 449. 匿名 2022/03/14(月) 09:28:58 

    うん、うるせーよ貧乏人ってトピだな

    +6

    -6

  • 450. 匿名 2022/03/14(月) 09:29:03 

    >>439
    コンビニでも100円で買えるもの少なくなったよね

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2022/03/14(月) 09:29:28 

    無料の匿名掲示板で高いって無料で嘆く主…

    +6

    -16

  • 452. 匿名 2022/03/14(月) 09:29:36 

    >>1
    スーパーの食パン一斤150円を基準に考えてるよね。
    大企業が工場で大規模生産するからその価格になるのであって。

    それと「菓子パンって一つではお腹いっぱいになるし、家族の分買ったらあっという間に千円超えてしまいます」
    って、「お腹いっぱいにならない」なら意味通じるけど…。

    +89

    -6

  • 453. 匿名 2022/03/14(月) 09:29:42 

    >>436
    他人をこき下ろしてる時点で同類だよ
    なんでそんな他人を攻撃するかな
    最近のガルちゃんこんな人ばかり他人の成功談で人を蔑む

    +58

    -9

  • 454. 匿名 2022/03/14(月) 09:29:44 

    >>207
    そもそもポールはそう言うパン屋だ
    高級が売り

    独身貴族や高級取りが日常食べて
    庶民はデパートやお出かけ時に買うのさ

    +63

    -0

  • 455. 匿名 2022/03/14(月) 09:29:49 

    >>4
    あった。
    ウインナーや卵入った惣菜パンでも180円とかで買えたのに、今は300円近くする。

    今100円台で買えるのは塩パンくらいじゃない?

    +487

    -4

  • 456. 匿名 2022/03/14(月) 09:30:20 

    >>374
    アペ膨らませるだけ膨らませたフワフワしてるだけのパンじゃん。
    美味しいのくるみパンだけじゃない?

    +0

    -1

  • 457. 匿名 2022/03/14(月) 09:30:41 

    >>8
    本当にコンビニのパンとかサンドイッチ美味しいよね

    +15

    -19

  • 458. 匿名 2022/03/14(月) 09:30:45 

    このトピ見て
    「えっパン屋さんってそんなに高いの?!じゃあ買わない!」
    ってなる人は、相場知らずにパン屋言っても買わないのは同じだと思うよ。
    高いの承知で買う人は買うし。
    私もあまりパン屋さんは行かないけど、
    「高いから行くのやめよう」
    なんて思わないし、それでも食べたくなれば買うと思うよ。
    だから、なんでここまで主さんが叩かれてるのかわからないんだけど…。

    +10

    -8

  • 459. 匿名 2022/03/14(月) 09:30:48 

    そもそも昔知らないから普通

    年齢層高め?

    +6

    -11

  • 460. 匿名 2022/03/14(月) 09:30:55 

    マックでハンバーガー買うと思えばパン屋のパンはむしろ安い

    +10

    -2

  • 461. 匿名 2022/03/14(月) 09:31:08 

    >>1
    パンの値段たしかに上がってるね、

    自分の昼ごはんに好きなパン買って家族にお土産で軽めの比較的安いパン買って帰ってる。
    具沢山の高いパンはこっそり食べてます。

    +22

    -1

  • 462. 匿名 2022/03/14(月) 09:31:10 

    >>404
    貧乏というか背景を考えられないんだと思う。
    小麦粉や卵やら材料費だけで原価のイメージして高すぎる、みたいな。

    +125

    -20

  • 463. 匿名 2022/03/14(月) 09:31:14 

    >>382
    私何度かトピ立ててるけどこんな荒れたことないよ
    荒れてるのはトピタイにもよるし言い方にもよる

    +15

    -7

  • 464. 匿名 2022/03/14(月) 09:31:16 

    >>185
    300円で買えるケーキってシャトレーゼくらいじゃない?ケーキも500円くらいするよ。

    +76

    -2

  • 465. 匿名 2022/03/14(月) 09:31:27 

    >>13
    米を食え!

    +170

    -4

  • 466. 匿名 2022/03/14(月) 09:31:42 

    >>416
    「はあ」いらなくない?
    性格悪そう。

    +13

    -8

  • 467. 匿名 2022/03/14(月) 09:31:47 

    >>458
    だから主が無知なだけじゃん…

    +9

    -12

  • 468. 匿名 2022/03/14(月) 09:31:53 

    >>39
    母親がスーパーで朝ごはん、おやつ代わりに安い惣菜パン買ってくる人で、
    そういうのしか食べたことなかったからパンはまずいと思い込んでてパン嫌いだった

    大きくなって、他に食べ物売ってる店も見つからないから仕方なくパン屋で買って食べてみたら
    美味しくて目から鱗だったよ
    高ければいいってもんじゃないけど、やっぱり値段って正直だわ

    +131

    -3

  • 469. 匿名 2022/03/14(月) 09:32:15 

    >>466
    そもそもこんなトピがいらない

    性格悪くて無知

    +1

    -18

  • 470. 匿名 2022/03/14(月) 09:32:23 

    >>403
    クレーマーみたい。

    +26

    -1

  • 471. 匿名 2022/03/14(月) 09:32:58 

    >>469
    いらないと思うなら来なきゃいいのに。

    +16

    -3

  • 472. 匿名 2022/03/14(月) 09:33:12 

    >>1
    焼きたてのパン屋さんで買ったらだいたいそれくらいするよ。
    初めて行ったの?

    +29

    -13

  • 473. 匿名 2022/03/14(月) 09:33:15 

    高くても買いたい人がいるから成り立ってる訳で、そうでない人は安めのパン屋やスーパーのベーカリーだってあるんだから、自分の身の丈にあった店を選べばいいんだよ

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2022/03/14(月) 09:33:21 

    >>470
    わたしはあっちの国の人みたいだと思った。

    +22

    -5

  • 475. 匿名 2022/03/14(月) 09:33:52 

    >>399
    昔は昔はって言うけど、輸入小麦にマーガリン、イーストフードのパンと比べようってのがおかしな話だよね。

    +46

    -2

  • 476. 匿名 2022/03/14(月) 09:34:23 

    一日の売り上げ考えれば、
    高くなるでしょうね。
    廃棄ロスと手間暇考えれば、
    量産できないでしょうから。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2022/03/14(月) 09:34:25 

    >>240
    本気で高くて街のパン屋さん行けなくなるかもって思ってる

    +49

    -0

  • 478. 匿名 2022/03/14(月) 09:34:34 

    >>1
    そう思うなら自分で作る事だし買わなきゃいい
    高くても売れるなら理由があるのさ

    ちゃんとした素材使って、従業員雇って、食べて行くための儲けを出そうと思ったら妥当なのよ

    というか、おそらく昔よりちゃんと素材も差別化して吟味して美味しいパンを焼く店が増えただけだと思うよ

    +31

    -11

  • 479. 匿名 2022/03/14(月) 09:34:53 

    >>474
    トピ主ってなんでも安さ求めてそうだしあっちの国の人みたいだよね
    普通の人なら少なくとも叩きトピ立てようとは思わない

    +7

    -22

  • 480. 匿名 2022/03/14(月) 09:35:08 

    もう高級食パンは買わないと決めてる
    どこも大差ないときづいた

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2022/03/14(月) 09:35:29 

    >>460
    そうだね
    マック行って700円払うなら丸亀でうどんと天ぷら食べられちゃうもん

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2022/03/14(月) 09:35:44 

    >>289
    松下由樹もパンパ パン?!よ

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2022/03/14(月) 09:36:07 

    想定してた以上に高いからパン屋にふらっと立ち寄っても買わずに店を出る事が何度かあるよ

    一個350円とか庶民には無理!

    +17

    -4

  • 484. 匿名 2022/03/14(月) 09:36:09 

    最近はラーメン屋のラーメンも1000円前後するようになったけど、ラーメンはまだ安い店もあるよね

    ケーキ屋のケーキやパン屋のパンは一気に高くなった印象もあるけど、ふわふわばかりじゃなく、ハード系も増えてきたしそれだけ美味しくなったと思う

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2022/03/14(月) 09:36:19 

    >>471
    ほんと、それに尽きる
    文句書き込みながらなんで居座ってんだろと思うわ

    +16

    -4

  • 486. 匿名 2022/03/14(月) 09:36:23 

    >>474
    トピ主のイジメなんたらは言うのに
    そういう発言しちゃう君たちの人格どうなってんの?

    +10

    -6

  • 487. 匿名 2022/03/14(月) 09:36:24 

    >>464
    最近シャトレーゼ行ってないから値段ハッキリわからないけど、300円じゃ買えなくない?
    10年くらい前に見た時も300円で買えるのは一部のお値打ち商品だけだった気がするなぁ

    +3

    -7

  • 488. 匿名 2022/03/14(月) 09:37:03 

    >>414
    もうあるトピだよー
    おすすめのフローリングワイパーてトピ。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/03/14(月) 09:37:40 

    トピ主は、パン美味しいけど高いね、高いけど買っちゃうね、買っちゃうけどツラいわ、けど美味しいね〜ってことを共感してもらって世間話をしたかっただけだろうに、貧乏人とか余裕ないとかさ…朝から美味しい食べ物のことでよくそんなキリキリできるね。

    +52

    -11

  • 490. 匿名 2022/03/14(月) 09:37:47 

    そもそもさ、安さが売りのチェーン店もあるのに
    高い個人店のこだわりのお店に来て高いっておかしくない??
    どこでも同じことしてんの?

    マック行かないで個人のハンバーガーショップ行って高い!って言うのと同じなんだけど?

    +12

    -6

  • 491. 匿名 2022/03/14(月) 09:37:48 

    パン屋のパンにはふわふわを求めてないので、バケット1本300円もしないのは安いと思う
    1食では食べきれないよ

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2022/03/14(月) 09:38:01 

    ケーキならまだしもって、ケーキで280円300円で買えるのってあまりないよね。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2022/03/14(月) 09:38:26 

    物心ついた頃からこれぐらいの値段だったから特にそう思わない
    原材料小麦粉だいたい輸入品だし、コンテナ確保も難しい日本で今の価格はむしろまだ安い
    高いと感じるなら大手の安いパン買えばいいだけじゃない

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2022/03/14(月) 09:38:28 

    みんなちょっと落ち着いて
    パンでも食え

    +20

    -0

  • 495. 匿名 2022/03/14(月) 09:38:35 

    >>485
    皆さんどう思われますか?ってトピ文無視してなんであなたが仕切ってるの?

    +7

    -6

  • 496. 匿名 2022/03/14(月) 09:38:43 

    >>490
    おっしゃる通りすぎて草生えた

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2022/03/14(月) 09:38:55 

    >>1
    あなたはスーパーの菓子パン食べてればいいじゃん
    個人のケーキ屋にも文句言ってそうね

    +45

    -19

  • 498. 匿名 2022/03/14(月) 09:39:01 

    >>1
    高くなるのは
    材料費が軒並み値上げしてるから
    とわかるのだけど

    500円ぐらい出しても
    あまり美味しくない

    やむを得ないけれど
    購入意欲は薄れてる

    +15

    -3

  • 499. 匿名 2022/03/14(月) 09:39:03 

    >>1
    パン屋のパン高くないですか?

    +29

    -0

  • 500. 匿名 2022/03/14(月) 09:39:14 

    >>470
    主がクレーマーで草

    高いと思うなら買わなきゃいいだけ

    +3

    -20

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード