-
1. 匿名 2022/03/13(日) 17:09:20
エルメス・インターナショナル2021年12月決算が2月18日に発表されたが、注目すべきことが2つあった。ひとつは日本円換算(1ユーロ=130円)で、同社が1兆1693億円(89億8200万ユーロ)をマークして、「エルメス(HERMES)」単体でも、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「グッチ(GUCCI)」「シャネル(CHANEL)」と並んで1兆円ブランドになったこと。そしてもうひとつは日本における「エルメス」の売上高が1271億9690万円(9億7700万ユーロ)だったことだろう。
ラグジュアリーブランドには、2008年9月のリーマン・ショックによる減収、2014年4月1日の消費税5%から8%への引き上げ、2019年10月1日の消費税8%から10%への引き上げという3つの関門があった。しかし「エルメス」は、他のラグジュアリーブランドが大減収した2008年9月のリーマン・ショックでもほんのわずかに減収を記録しただけで、2014年、2019年ともに堅調な伸びを示していたからだ。
出典:www.seventietwo.com
「エルメス」の国内売上1200億円の衝撃!日本における3大ブランド「ルイ・ヴィトン」「エルメス」「グッチ」の売上高は? www.seventietwo.com「エルメス」の国内売上1200億円の衝撃!日本における3大ブランド「ルイ・ヴィトン」「エルメス」「グッチ」の売上高は?
※ヴィトンの日本での売り上げは2000億円程度
グッチも2018年あたりには1000億円を記録したはず
とのことです。+72
-14
-
2. 匿名 2022/03/13(日) 17:10:31
バーバリーは?+5
-60
-
3. 匿名 2022/03/13(日) 17:11:08
今まで買ったブランド物の分、全部貯金しとけば良かった
歳取ったら興味なくなった+689
-16
-
4. 匿名 2022/03/13(日) 17:11:49
神田うのさん、いつもお買い上げありがとうw+258
-4
-
5. 匿名 2022/03/13(日) 17:11:51
電車男のおかげですな+1
-20
-
6. 匿名 2022/03/13(日) 17:12:08
私顧客です。
バーキンやケリー、ツールボックスみたいなバッグもいいけど、お洋服も素敵+52
-35
-
7. 匿名 2022/03/13(日) 17:12:27
日本が貧困化してるって嘘やん+357
-21
-
8. 匿名 2022/03/13(日) 17:12:45
ケリーとバーキン人気が本当に衰えないんだね
エルパトなんて言葉があるくらいだし+290
-4
-
9. 匿名 2022/03/13(日) 17:12:59
ルブタンは?
ないか+0
-19
-
10. 匿名 2022/03/13(日) 17:13:09
お金持ちはエルメスのバーキン何個も持ってるイメージ。+262
-1
-
11. 匿名 2022/03/13(日) 17:13:27
購買額世界ランキングが知りたい
やっぱり日本人が一番ブランドに金落としてるのかな?
それとも中国?+121
-5
-
12. 匿名 2022/03/13(日) 17:13:31
>>4
華原朋美も宜しく+23
-1
-
13. 匿名 2022/03/13(日) 17:14:03
>>3
アラサーで学生時代赤文字系ファッションピークで私も買ってましたけど、今ブランドバッグ持つの流行ってないですもんね、、
BTSみたいな派手な韓国系好きな若い子くらいですかね。+101
-52
-
14. 匿名 2022/03/13(日) 17:14:15
>>3
買った金額にはならないけど、売れば断捨離&お小遣いになるんじゃない?+130
-1
-
15. 匿名 2022/03/13(日) 17:14:39
ルイヴィトンの黒いミニバッグが欲しいです。+27
-4
-
16. 匿名 2022/03/13(日) 17:14:47
ここ数年のエルメス人気はすごいね。バーキン、ケリー、ピコタンは特に人気色ほぼ店頭に出ないし、馬もペガサスも単色でもすぐ買われる。専門店の値上がりもすごい。+174
-2
-
17. 匿名 2022/03/13(日) 17:15:02
誕生日にエルメス欲しいって言ったらパリに行けば3割で買えるってゴチャゴチャ言われて去年に続き何もなかった。コロナで行けないじゃないか。ずっと覚えてるからな。+5
-24
-
18. 匿名 2022/03/13(日) 17:15:26
値上げしすぎ+141
-1
-
19. 匿名 2022/03/13(日) 17:16:17
エルメスのナイルの庭買うか迷ってるとこ
どんな匂いなんだろ+7
-11
-
20. 匿名 2022/03/13(日) 17:16:29
>>11
人口一人あたりの購入額で計算しないなら、やっぱり人口13億の中国の売り上げはすごいよ
いわゆる富裕層(金融資産3億以上)が日本の5倍はいるんだから+165
-4
-
21. 匿名 2022/03/13(日) 17:16:47
3大ブランド、シャネル入らないんだ+107
-0
-
22. 匿名 2022/03/13(日) 17:17:15
この前表参道に行ったんだけど、ここに出ているブランド全部路面店があったな。
エルメスは入店に順番待ちの人がいた。
ドアマンがいる店は恥ずかしくて入れません。+86
-6
-
23. 匿名 2022/03/13(日) 17:17:17
>>10
特に成金が+24
-10
-
24. 匿名 2022/03/13(日) 17:17:17
ケリーが大好きです。エルメスにいくら落としてるか分からない+36
-4
-
25. 匿名 2022/03/13(日) 17:18:06
>>3
わかる。
元なんか全然取れないけど、フリマアプリでお小遣いにかえてる
今、大きい革の鞄も流行らないみたいで、フリマアプリでも二束三文で泣いた+101
-2
-
26. 匿名 2022/03/13(日) 17:18:25
中国人が買ってるとかでないの?
顧客は日本人?+57
-3
-
27. 匿名 2022/03/13(日) 17:19:57
エルメスのピコタン使わないからフリマに出そうかなって見たら値上げと入手困難らしくてフリマで30万以上が出回っててびっくりした+97
-1
-
28. 匿名 2022/03/13(日) 17:20:56
>>8
しまぱと
もあるよ+66
-0
-
29. 匿名 2022/03/13(日) 17:21:05
買いたい人は買えばいいけど
庶民が無理して買うものじゃないと思う
まあ個人的な意見だけど+56
-0
-
30. 匿名 2022/03/13(日) 17:21:05
>>7
貧困煽りしつこくて面倒+62
-9
-
31. 匿名 2022/03/13(日) 17:21:10
四天王
エルメス(統率者)
シャネル(統率者だと思い込んでる2番手)
グッチ(庶民への裏切りフラグが立ちそう)
ヴィトン(庶民のスパイ)
+1
-23
-
32. 匿名 2022/03/13(日) 17:22:08
YouTuberがだいぶ貢献してそう。+16
-1
-
33. 匿名 2022/03/13(日) 17:23:46
日本人はおふらんす好きだからね+7
-1
-
34. 匿名 2022/03/13(日) 17:23:48
>>16
ない、人気ってなると余計に欲しくなるという人間心理を利用してると思う
いつでも買えるとなったら、意外と皆買わなくなる
商売上手なのか、買う方がバカなのか
どっちもなのか、+123
-1
-
35. 匿名 2022/03/13(日) 17:23:53
>>3
そりゃ買った経験があるから興味なくなったんだよ+184
-4
-
36. 匿名 2022/03/13(日) 17:24:11
バーキンなんて使いにくそうだけど、中古でもウン百万とかするよね
欲しい人は欲しいんだな+61
-1
-
37. 匿名 2022/03/13(日) 17:24:28
>>3
ブランド物より軽い物とかが良くなった+159
-3
-
38. 匿名 2022/03/13(日) 17:25:15
>>37
疲れるもんね+42
-0
-
39. 匿名 2022/03/13(日) 17:25:22
>>1
私とかGUCCIのバッグとCHANELの財布とカルティエの時計愛用してますかが、全部中古。
GUCCIのバッグなんてセカンドストリートで9800円でしたよ。イミワカランと思って買ったけど、その後独自にクリーニングして使ってます。
CHANELの財布はキャビアスキンのやつだけどこれも2万いかなかったな。使用感ありだったからかな?でもどうせ使うんだからあまり気にしない。カルティエの時計は高かった。って、ゆーても15万ですけど。理由は元の持ち主の手首のサイズが小さすぎたらしい。そりゃ、人選ぶわな。と思った。
ハイブランドはやっぱり、中古でもいいですよ。
長持ちするし、ズボラな私がボンボン投げてても壊れないし。
そういう私の仕草を見て、皆からセレブだと言われてんの。どーしよ。と思うわ。
いやー、時計以外は普通の価格のバックと財布なんで、なんて今更言えないし。+4
-49
-
40. 匿名 2022/03/13(日) 17:25:32
どんな暮らししてるんだろ
帰りにちょっとネギや大根かってケリーに突っ込めないもんね
必要な時がわからん+9
-0
-
41. 匿名 2022/03/13(日) 17:25:56
エルメス=るん
+3
-3
-
42. 匿名 2022/03/13(日) 17:27:00
日本の知る人ぞ知るブランドにお金使った方が品格上がりそう
海外のわかりやすいブランド買い漁ってるのってキャバ嬢とかのイメージ+16
-18
-
43. 匿名 2022/03/13(日) 17:27:03
もうみんなインスタのために集めてるよね。いままではコレクションなんてしてるの芸能人くらいだったのに、いまはフォロワー増やすために一般人までエルメスに手を出すようになった+84
-9
-
44. 匿名 2022/03/13(日) 17:27:13
自分の顔や雰囲気に似合うもん持つのが一番だべや
雑誌とかで鞄の中身見せるコーナーでポーチやら何やらブランド品載せてある人いても品物だけ浮いてる時ある+2
-0
-
45. 匿名 2022/03/13(日) 17:27:13
キャバ嬢や芸能人がInstagramに載せてるブランドのパーティー?みたいなやつ見ると、こーいうのも商品代に上乗せされてんだよな。って思っちゃう。まぁ元々そんな買えない庶民だけどさ。+46
-0
-
46. 匿名 2022/03/13(日) 17:29:46
豊胸ブラで炎上したりしてた直後に某ブランドがその人を大接待してて、なんだかなーって思った+13
-0
-
47. 匿名 2022/03/13(日) 17:30:00
有吉夫妻が内祝いでたくさん買ったから+24
-0
-
48. 匿名 2022/03/13(日) 17:30:26
>>36
バーキンは逆に高いから買うっていう人が多いみたいね。
私は、ジェーン・バーキンのほうが好きだから、彼女はスマスマ出たとき放り投げてたし、なんかメンバーみんなにあげてた記憶がある。
彼女自身は、なんでこんなに高いんだろ?って気持ちだろうな。+65
-0
-
49. 匿名 2022/03/13(日) 17:31:21
>>1
うちは貧乏だけど日本がまだ金持ちでよかった!+9
-1
-
50. 匿名 2022/03/13(日) 17:31:52
>>7
二極化してるんだよ+215
-0
-
51. 匿名 2022/03/13(日) 17:32:20
>>37
革の鞄しんどくてもう無理
安くて軽い合皮をローテーションする方選ぶわ+47
-3
-
52. 匿名 2022/03/13(日) 17:33:17
>>7
貧困化してるっていうか高齢化してるから日本人平均で考えたら給料下がってるけど、働いている人の給料は上がってるんだよ
貧困煽りは真に受けないほうがいい+17
-32
-
53. 匿名 2022/03/13(日) 17:33:20
>>7
某国の爆買いもある程度あると思うよ。
日本の直営店だと間違いなく本物を書くことができる。
向こうの国だと直営店ですら偽物がでてくる。
商品引き渡しの際に従業員がコピー商品とすり替えるのが常套手段。
国土が広いとかオンライン決済が盛んだとかの兼ね合いもあって
中国経済の成長と反比例するかのようにリアル直営店は続々閉店。
直営のオンラインショップでも荷物がちゃんと届かない問題も出てくる。
たから富裕層は日本やシンガポールで爆買い。
または信頼のおける人を雇って買い物代行をお願いするのが
ここ10年〜8年ぐらいそんな感じ。+120
-2
-
54. 匿名 2022/03/13(日) 17:35:03
>>3
20年前に買ったヴィトンのモノグラムを買取してもらったら12万だった!
モノグラムってヴィトンすぎてもう使いたくないし、他のものも売ろうかなと考えてる+48
-4
-
55. 匿名 2022/03/13(日) 17:35:18
>>7
高齢者老人、キャバが買ってるのかな+23
-4
-
56. 匿名 2022/03/13(日) 17:35:40
今の時点の株の損でエルメスぐらい買えるなぁと頭をよぎった。
でも私が持ってもまー-ったく似合わないしいらんけど。
私にはナイロンの斜め掛けバッグがお似合いよ。
+26
-0
-
57. 匿名 2022/03/13(日) 17:36:10
最初からブランドに興味ない自分は勝ち組だったのかな+9
-3
-
58. 匿名 2022/03/13(日) 17:37:14
>>20
1億で富裕層だよ!+25
-0
-
59. 匿名 2022/03/13(日) 17:38:11
旦那と旦那の親が富裕層だけど
自分はずっと付録バッグとかロンシャンだった
重いのやだしブランドの柄やロゴが嫌いだった+34
-10
-
60. 匿名 2022/03/13(日) 17:39:07
>>37
アラフォーだけど既に、ちょこちょこレスポに手を出してるw
ちょっとコンビニやスーパーまでとかレスポのショルダーバッグ使ってる。
そのうち何処に行くのもレスポになってくのかな…。
お祖母ちゃんや母親がナイロンバック愛用してた気持ちがよくわかる。+83
-3
-
61. 匿名 2022/03/13(日) 17:39:17
>>39
痛すぎるww+39
-0
-
62. 匿名 2022/03/13(日) 17:40:21
>>10
昔はバーキンもケリーも50万くらいで買えたらしくて祖母も母も10個以上持ってる
今は素材にもよるけど一個150〜200万くらいだもんね
とてもじゃないけど買えないしそもそも店頭に出ない
+108
-4
-
63. 匿名 2022/03/13(日) 17:42:09
この辺りのブランド20年前ならOLがボーナスでとか海外旅行で免税で買おうなんて値段だったけど今の値段見てびっくりした
こりゃ10代や20代はあえて買おうと思わないわ
ブランドもキティちゃんのスリッパ履いた層が持てないようにリブランドしたんだろうけど
+7
-1
-
64. 匿名 2022/03/13(日) 17:43:22
インスタグラマーのブランド品はスーパーコピーも多い
コピーでもまあまあ高価らしいし
私が知ってるフォロワー4万人のグラマーもバーキン1つ除いて他は全部偽物+34
-0
-
65. 匿名 2022/03/13(日) 17:45:05
エルメスなんて誰が買えるか+5
-1
-
66. 匿名 2022/03/13(日) 17:45:17
>>3
元から興味なくて買ってもないけど貯金もない…+35
-0
-
67. 匿名 2022/03/13(日) 17:45:32
>>1
シャネルわい+0
-0
-
68. 匿名 2022/03/13(日) 17:45:59
ケリーやバーキンは投資用の財産みたいになってるよね
デパートでも外商さんがつかないと買えないとか
ロレックスも同じ+33
-1
-
69. 匿名 2022/03/13(日) 17:46:19
出産&お誕生日の友人がいるから何か奮発してプレゼントを探しているんだけど、昔あげたヴィトンの長財布を大切に使ってくれてるから今回はミニ財布を買おうと思ったらいつのまにか12万からいに値上がりしてました
1人目の出産祝いはプラダのマザーズバッグを欲しがっていたので送ったんだけど、10万円以下で何か良いブランドの小物などないかなあ+4
-0
-
70. 匿名 2022/03/13(日) 17:47:15
>>37
私はコロナ始まってから、気楽にウエッティでふける合皮の無名�のでいいやーってなった+17
-1
-
71. 匿名 2022/03/13(日) 17:48:00
>>17
3割?
計算できないの?+6
-0
-
72. 匿名 2022/03/13(日) 17:49:29
確かにハイブランドの革製のバッグは重いけど、あの手のバッグ類って車で移動するのが前提なんじゃなかろうか
間違ってもヒール履いて電車に乗るなんていう生活スタイルは想定してデザイン、作製していないと思う+57
-1
-
73. 匿名 2022/03/13(日) 17:51:21
>>39
そこまでしてブランド持ちたい?
周囲にお金持ってると思われたい見栄張りさん?+49
-2
-
74. 匿名 2022/03/13(日) 17:51:26
>>68
投資用に買う人もいるんだ
すごいね
私は数少ないエルメスのバッグには思い入れがあって売り払うとかできないなあ
貧乏性なのかも+13
-1
-
75. 匿名 2022/03/13(日) 17:52:22
>>3
人によるからなんとも言えないけどたくさんは要らないかもね。お気に入りのひとつか2つあれば良い。私は若い頃なけなしのお金で買ったその一つのバッグを大切に使うでもなくたまに眺めて悦に浸ってる笑+10
-2
-
76. 匿名 2022/03/13(日) 17:55:35
エルメスを超えるブランドってある?+8
-0
-
77. 匿名 2022/03/13(日) 17:55:40
フールトゥ売った事ある人いますか?
持ってるけど今更使えないし、売りたいけどどのくらいで売れるのかなーと思って+1
-0
-
78. 匿名 2022/03/13(日) 17:56:14
>>52
賃上げ率平均1.8%だってね
2.5%くらいコンスタントで上がればいいんだけど+1
-0
-
79. 匿名 2022/03/13(日) 17:59:55
バーキンとケリーが60万円前後で買えたことを知っていると、今更新たに欲しいとは微塵も思わないな。素敵でも重いし疲れる。
あの頃他にももっとハイブランド品を買っておけば良かったとももう思わない。むしろ買いすぎた。自分も持ってみたい使ってみたいの無い物ねだりは散財だぞ!てタイムスリップして若い自分に教えたい。
バーキンとケリーは価値下がらなくて投資にもなるから~て論理もわかるけど宝の持ち腐れ前提で余計もしくは不要な物にお金遣うこと自体がもう価値を見出だせない。しかも外資に多大なお金を流すなんて日本国民として疑問だわ。どんなバッグもバッグでしかない。+39
-7
-
80. 匿名 2022/03/13(日) 18:00:02
>「エルメス」の国内売上1200億円の衝撃!
めっちゃ値上げしてるからやん。
驚かん。+12
-0
-
81. 匿名 2022/03/13(日) 18:01:29
>>13
今ブランド持つの流行ってる気がするけど。遊びに行くと持ってる人多い。
+69
-0
-
82. 匿名 2022/03/13(日) 18:02:02
>>35
名言!+67
-2
-
83. 匿名 2022/03/13(日) 18:02:04
>>76
私個人的にはロロピアーナが匹敵する違う
ロロピアーナのバッグについてはよく知らないんだけど、洋服に関しては質、シンプルだけどスタイリッシュな雰囲気のロロピアーナの服やコートは、エルメスを全面に出すデザインが多いエルメスの洋服よりも評判が良かった(ヨーロッパの話だけど)
ロロピアーナ着たらエルメス着ると物足りなく感じる+12
-13
-
84. 匿名 2022/03/13(日) 18:03:16
>>70
それは分かる。コロナ後からブランド財布からアルコールで拭いても大丈夫な安いのに変えた
バッグも洗える物の方が便利だから
普段はそういうのばっかり使ってる+7
-2
-
85. 匿名 2022/03/13(日) 18:03:46
>>37
初めて店頭でブランド物のバッグを手に取ったときびっくりしたもんね重すぎて
おしゃれな人たちこんなに重い思いしてたんだな・・・えらいな・・・って思ったよ
結局買わなかったよ+32
-1
-
86. 匿名 2022/03/13(日) 18:04:57
>>3
わかる
ハイブランドにお金をつぎ込んでも裕福になるわけじゃなく、豊かな気分を錯覚するだけで一部の金持ちにとってのただの養分になってるだけ
+54
-0
-
87. 匿名 2022/03/13(日) 18:05:20
若い女の子(20代前半くらい?)が最近ヴィトンのアルマBB持ってて凄いなぁと思って
よく見たら髪の毛めちゃくちゃカラーで傷んでるし、スニーカーの両足かかと潰して履いてて残念な気持ちになった
ブランド品身に付けるのはその人の自由だけども。。と思った。+9
-2
-
88. 匿名 2022/03/13(日) 18:05:23
お金持ちが羨ましい。
心から羨ましい。
お金持ちになりたい。大金持ちになりたい。
どうしたらいいんだろう。
無能なのが本当に辛い。
YouTubeで結婚式のお祝いだけであっという間に二億とか、わけわからないよ。+39
-1
-
89. 匿名 2022/03/13(日) 18:06:34
>>85
基本車移動を考えて作られてるから+13
-1
-
90. 匿名 2022/03/13(日) 18:06:58
>>11
アラブ諸国な気がする。他のブランドでもオートクチュールの顧客とかも多そうだし。+49
-1
-
91. 匿名 2022/03/13(日) 18:07:30
>>22
ブランドショップの前通るたびにドアマンは社員なのかバイトなのか給料はいくらなのか気になってる+40
-0
-
92. 匿名 2022/03/13(日) 18:08:41
>>60
レスポのエッセンシャルシリーズだけで総額100万は使ってます。
エルメス一個買った方が投資になったなー。
売ってくれないだろうけど。+12
-1
-
93. 匿名 2022/03/13(日) 18:09:26
>>1
外国人が買ってる可能性もあるよね。
銀座でよく中国人見かけてたけど、Tシャツ短パンでブランド品爆買いしてる人も見たことあるよ。
コロナで見かけなくなってたけど、最近また外国人見るようになってきた気がする。+17
-0
-
94. 匿名 2022/03/13(日) 18:09:56
>>37
手入れが面倒になったから買わなくなった
雨の日考えると濡れるとOKな合皮が楽ちん+9
-0
-
95. 匿名 2022/03/13(日) 18:12:40
>>7
格差社会になってるんやで+21
-0
-
96. 匿名 2022/03/13(日) 18:13:49
>>7
単価が25年前ぐらいの倍以上になったから、個数は減ったけど、金額は上がったのでは?
あとコロナ前は中国人がすごい買ってた。あれでも自国のデパートより休んだって。
昔は15万以下のヴィトンをみんなが持ってた。今は50万ぐらいするバッグを限られた人が持ってるって感じかな?
街中では見なくなったよ。+76
-2
-
97. 匿名 2022/03/13(日) 18:14:23
>>88
何か物や会社を作ったりして稼ぐ人はすごいなって思うし尊敬するけど
しゃべりや人気商売でお金を集めることが出来る人はなんかなんでって思ってしまう+9
-0
-
98. 匿名 2022/03/13(日) 18:16:26
>>81
最近キレイ風なファッションに戻ってきたからでない?それでも韓国風味でコスプレにしか見えない、+1
-9
-
99. 匿名 2022/03/13(日) 18:16:37
>>13
ブランド品はコピーも多いからね、この前原宿でブランドコピー商品売ってるアフリカ人捕まってニュースになってた+11
-1
-
100. 匿名 2022/03/13(日) 18:17:25
>>93
なんだかんだでいるよね、、
銀座赤坂多い。
永住者の親類頼ってくるのかな?+6
-0
-
101. 匿名 2022/03/13(日) 18:18:21
>>72
都心勤務ですが
地下鉄でもエルメスを持っている人は
見かけます。
もしかしたらスーパーコピーも
紛れてるかもしれないけど。
+18
-3
-
102. 匿名 2022/03/13(日) 18:18:40
>>99
原宿にそんなところあるんですね?
昔からいるアフリカ人の人達て一体何なんでしょうね。+3
-0
-
103. 匿名 2022/03/13(日) 18:19:34
>>35
分かります
大人になったらシャネルのバッグを持って…とか憧れてたけど、実際に自分の物になると有り難みが薄れる
それにハイブランドでも 革製品は年月と共にくたびれてくるので、ノーブランドの新品が良くなってきた
+48
-3
-
104. 匿名 2022/03/13(日) 18:19:52
>>7
>>11
見栄の文化だからね中国は無理しても買う、車も高級車じゃなきゃ面子が立たない文化なんだって
+47
-1
-
105. 匿名 2022/03/13(日) 18:20:08
>>39
買い物の仕方は自由だと思うけど
さすがにその価格帯の中古は使用感あると思うから、周りからセレブだと思われてるのはポジティブな解釈だと思う。+28
-0
-
106. 匿名 2022/03/13(日) 18:20:13
>>1
バーキンがいつでも買えるなら、もっと売上上がりそう。
9千億円の内9割が、中国、アメリカ、インド、ドバイの富豪かな?
+10
-1
-
107. 匿名 2022/03/13(日) 18:21:58
>>4
でも盗まれてる+10
-0
-
108. 匿名 2022/03/13(日) 18:22:05
>>93
悪い事ばっかりするから日本出禁にして欲しいやる事がロシアと同じ国+15
-0
-
109. 匿名 2022/03/13(日) 18:23:09
>>52
確かに、最低賃金は毎年夏上がってるもんね
私がバイトしてたころは630円だったのに…+5
-0
-
110. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:09
>>6
インスタやってる人のキャプで、担当さんが、担当さんがってうるさいよね+45
-0
-
111. 匿名 2022/03/13(日) 18:28:21
>>20
人口は日本の約10倍なのに富裕層は5倍なのか、少ないんだね+3
-0
-
112. 匿名 2022/03/13(日) 18:28:24
>>24
年間で個数制限あるんでしょ+1
-1
-
113. 匿名 2022/03/13(日) 18:29:07
>>27
ピコタンってそんな価格だっけ?
60万円位するかと思ってたよ+0
-12
-
114. 匿名 2022/03/13(日) 18:29:26
>>57
今は国産のレザーバッグを使うことが多いけど
ブランド店にしかない 贅沢な雰囲気とサービスの中で買い物する経験は心の余裕をくれるよ
+20
-1
-
115. 匿名 2022/03/13(日) 18:30:46
>>35
これは言えてる。アラフィフですが若い時代はみんなブランド物を持っていて、今、みんなも、もう興味ないとかそんな感じです。
でもその頃から今まで買わなかった人は、未だに、街を歩いててもハイブラのショップの前で「素敵、いいな」ってお店に入るし、人の持ってるジュエリーやバッグにいちいち興味深々で「見せて見せて」ですよ。+12
-6
-
116. 匿名 2022/03/13(日) 18:30:50
>>39
はっきり言いますけど
まわりからセレブなんて思われてないよ、あなた。+43
-0
-
117. 匿名 2022/03/13(日) 18:31:46
私はDiorが人気なのかと思ってた
周りみんな持ってるし+8
-0
-
118. 匿名 2022/03/13(日) 18:32:24
>>39
会社の50代の方が、ある日、シャネルのキルティングの上履き袋みたいのを持ってくるようになった。
模様がほとんど消えてた。セカストかもね。+24
-0
-
119. 匿名 2022/03/13(日) 18:32:54
>>110
もっと酷いのは担当ちゃんw何者やねん!+20
-0
-
120. 匿名 2022/03/13(日) 18:33:56
私はDiorが日本で人気なのかと思ってた
派手すぎなくて日本人に好まれそうだし
周り持ってる人多いから+14
-0
-
121. 匿名 2022/03/13(日) 18:35:11
>>83
そりゃロロピアーナなんて
元々布屋なんだから当たり前だ+15
-0
-
122. 匿名 2022/03/13(日) 18:40:59
>>115
私は若い時に持ってなくて、今はブランドしか欲しくなくなった。
年を取ると貧相になってくるからブランドバックじゃないとショボくれたおばさんになっちゃう。
+39
-3
-
123. 匿名 2022/03/13(日) 18:43:40
>>26
中国人だろうね+6
-0
-
124. 匿名 2022/03/13(日) 18:48:01
>>8
20〜30年前に黒とキャメル色のケリーと
黒のバーキンを買っていた自分を褒めたいわw+87
-0
-
125. 匿名 2022/03/13(日) 18:56:20
丹青会に行くと色んなバーキンやケリーが見れて楽しい。
あんなに沢山の種類が一気に見れるのはあの日くらいなんじゃないかな?
持ってる人も新宿だけどキャバ系の人は少ないからコーディネートの参考にもなる。+5
-0
-
126. 匿名 2022/03/13(日) 18:57:38
>>1
政府がウクライナへ2回にわたって渡した金額+3
-0
-
127. 匿名 2022/03/13(日) 18:59:22
バーキンとかケリーは担当がいても簡単には買えないし年間買える数も決まってる。
観光客の中国人ってどうやって買ってるんだろう?
無理じゃない?+13
-0
-
128. 匿名 2022/03/13(日) 18:59:40
>>13
BTS 好き、韓国文化好きな人はハイブランドも好きなのか+3
-12
-
129. 匿名 2022/03/13(日) 19:03:21
海外ブランドを平気で買ってしまう哀れな羊たち
お花畑やね+0
-0
-
130. 匿名 2022/03/13(日) 19:06:43
>>98
韓国ファッションの人こそあまり見ない気がするけどどこで見るの?原宿?+4
-0
-
131. 匿名 2022/03/13(日) 19:13:40
>>34
一見では目当てのもの出してもらえないみたいだしね。何度も通って人気色や目当てのものを出してもらえるんだとかw+12
-0
-
132. 匿名 2022/03/13(日) 19:19:17
>>13
二極化してない?
カジュアルかスナイデル好きみたいなフェミニン系?
フェミニン系がレディディオールやらブランドもの買ってる+24
-0
-
133. 匿名 2022/03/13(日) 19:19:43
>>53
直営ですらニセモノってすごいな+50
-0
-
134. 匿名 2022/03/13(日) 19:21:54
>>125
伊勢丹丹青会は元キャバ系の方が多いイメージだったわ
ぱっと見ではわからないけれど。
エルメス率は確かに高いね+6
-0
-
135. 匿名 2022/03/13(日) 19:28:34
>>122
TPOかな?会社ならブランドバックでなくても、カチッとしたバッグのほうがいいよね。
プライベートなら布でもいいけど。+0
-0
-
136. 匿名 2022/03/13(日) 19:33:29
>>10
いつも拝見しているブロガーさんがそんな感じだな
お皿や石鹸までエルメス
+8
-0
-
137. 匿名 2022/03/13(日) 19:35:50
>>53
なるほど!
単純に外国企業儲けさせて➰と思ったけど
日本にもお金落ちるしいいのか
+4
-1
-
138. 匿名 2022/03/13(日) 19:39:40
売上1200億円に対して利益はいくらなんだろう?+2
-0
-
139. 匿名 2022/03/13(日) 19:44:34
>>10
投資みたいなもんだろうね+2
-0
-
140. 匿名 2022/03/13(日) 19:59:33
VUITTONは人気なの知ってた
色んな有名ブランドだいたい
VUITTONの傘下だし
+2
-2
-
141. 匿名 2022/03/13(日) 20:03:38
昨日表参道のエルメス大行列だったもんなー
みんなお金あるんだなーって思ったw+11
-0
-
142. 匿名 2022/03/13(日) 20:18:23
>>3
そうなんだ
私は年取っても使いたい物買ってるからポンポン買い替えたりしなくてエコだし節約になってるよ〜+6
-0
-
143. 匿名 2022/03/13(日) 20:19:33
>>6
エルメスの洋服が似合うのってどんな人なんだろう
デザインすごく野暮ったくない?+19
-1
-
144. 匿名 2022/03/13(日) 20:21:11
>>87
アルマbb20万だから若い子でも頑張れば買える価格よ+9
-1
-
145. 匿名 2022/03/13(日) 20:24:28
キャバ嬢がエルメス貢いでもらってるから売り上げすごいね!+2
-0
-
146. 匿名 2022/03/13(日) 20:25:30
>>34
普通に生産追いついてないだけだよ
1個作るのに何ヶ月もかかるんだって
職人も減ってきてて沢山作れないそうな+5
-0
-
147. 匿名 2022/03/13(日) 20:25:54
>>8
最初の一個にまず出会えないから永遠に顧客になれそうにない。+4
-0
-
148. 匿名 2022/03/13(日) 20:27:02
>>39
時計も安いよw+7
-0
-
149. 匿名 2022/03/13(日) 20:29:29
>>135
いや、いかにも「お出掛け用事です!」って年に何回か気張って持つんじゃなくて、普段の何気ない格好、ジーンズにTシャツとかでさらっと持つのがかっこいい。
プライベートで布持ってたんじゃそもそもブランドバッグなんて何十万も出して買うのもったいないよ。
私はお気に入り買ったら、普段からバシバシ持つ派です。+12
-0
-
150. 匿名 2022/03/13(日) 20:29:37
>>42
妬みなのかもしれませんが、長い歴史と伝統がありますから+10
-0
-
151. 匿名 2022/03/13(日) 20:36:20
>>3
そうなんだけど一度は持ちたいというか持ったから満足して
歳とって使い心地とかもっと軽いバッグがいいなになって行ったんだよね+11
-0
-
152. 匿名 2022/03/13(日) 20:36:29
>>101
日本は安全だからね+6
-1
-
153. 匿名 2022/03/13(日) 20:37:14
いいなぁ、お金持ってる人は。
私も思いっきりショッピングしてみたいなぁ+10
-0
-
154. 匿名 2022/03/13(日) 20:43:47
>>89
そうだよね!!当時は何故なのか・・・と思ってたけどそーゆーことだよね
+6
-0
-
155. 匿名 2022/03/13(日) 20:44:11
>>1
GUCCIよりCHANEL
じゃないの?
なんだかGUCCIってダサい
イメージしかないよ+9
-7
-
156. 匿名 2022/03/13(日) 20:45:43
>>146
1個作るのに20時間かかります
エルメス公式の発表+9
-0
-
157. 匿名 2022/03/13(日) 20:48:03
>>13
みんなnorthfaceかsupremeかって印象
+3
-5
-
158. 匿名 2022/03/13(日) 20:48:25
>>81
バーバリーの偽物気にしないで使ってる子とかめちゃくちゃ多くない?+4
-0
-
159. 匿名 2022/03/13(日) 20:54:16
SNSで見せびらかしてる人もレンタルしたりコピー品とかも多そう+3
-0
-
160. 匿名 2022/03/13(日) 20:55:50
バーキンとケリーはずーーーっと同じデザインだから
いつ買っても「型落ち」にならないからだよね
シャネルやグッチ、ディオールとかのブランドだと
10年前のバッグは「型落ち」になるけど
ケリーとバーキンは10年前のものでも20年前のものでも
「型落ち」にならないもん そこはデカいよね+31
-2
-
161. 匿名 2022/03/13(日) 20:57:25
ごめんなさい スカーフの生地使いすぎたみたい+8
-1
-
162. 匿名 2022/03/13(日) 21:03:02
>>160
企業側が頑として認めてないけどちょっとづつダサい感じになってると思う
雑誌で他のメーカーの新作バッグと見比べた時にちょっと違うな~?という印象はあった。スカーフで持ち手巻いてみたり中途半端な馬のチャーム作ってみたり、必死に購買意欲キープする仕掛け作ってるみたいだけど、ダサさが増してるだけ+13
-11
-
163. 匿名 2022/03/13(日) 21:09:52
マトラッセの価格が上がりすぎてびっくりしてる。昔28万くらいで買った物が今手元にあるけど、これのどこが?って思ってしまう。+7
-0
-
164. 匿名 2022/03/13(日) 21:11:45
ケリー持ってるけど出番なさすぎて、ほとんど使ってない。今後もあまり出番無さそうだけど何となく手放せない。+4
-0
-
165. 匿名 2022/03/13(日) 21:14:17
>>164
使いづらいしね
ほぼお飾りアイテムだし、実用には全く向いてないよ+9
-0
-
166. 匿名 2022/03/13(日) 21:16:32
>>20
富裕層の定義は一億からだよ+1
-0
-
167. 匿名 2022/03/13(日) 21:16:45
>>81
大学生ぐらいの子がセリーヌの四角くて小さい鞄や、バレンシアガのトートバッグ持ってるのをよく見かける+8
-0
-
168. 匿名 2022/03/13(日) 21:18:04
エルメスをSNSで自慢してる人みんな、ややこしそうというか複雑な何かを抱えて生きてそう+19
-2
-
169. 匿名 2022/03/13(日) 21:18:53
>>79
でもやっぱりそれは
買うことができたからそう思うんだよ。
ブランドバッグ一つも持ってない私はいくつになっても欲しいし憧れてるよ。
持てる日はくるのかな。+11
-0
-
170. 匿名 2022/03/13(日) 21:18:56
>>74
私もです。出番ないのに思い入れあって手放したらもう二度と買えないとかも思うし愛用というのとは違うけど絶対手放せない。+4
-0
-
171. 匿名 2022/03/13(日) 21:41:14
>>54
ヴィトンは高額査定よね+6
-1
-
172. 匿名 2022/03/13(日) 21:44:08
バッグは劣化するから基本的に投資には向かない。水商売系の女性利用して日本で愚かな価値観を作り上げたのは誰が操作したのか…銭ゲバがしがちな底辺ビジネス。まだ持ち上げてる人を見ると同類にしか見えませんね
+2
-5
-
173. 匿名 2022/03/13(日) 21:58:21
>>3
20代でさんざん持ってたから、なんか今さら…って思っちゃうんだよね。
若い子のバッグでは決してないんだけど、自分の中では過去のものっていうか。+5
-1
-
174. 匿名 2022/03/13(日) 22:00:44
>>122
ブランドバック持ってないおばさんが全員貧相でショボくれてるとは思わないな。
昔の感性だとバックにお金かけるって感じだけど、全体的に小綺麗にするのがいいと思う。
+8
-2
-
175. 匿名 2022/03/13(日) 22:05:09
香水しか買ったことないや
しかも一番安い庭シリーズ+0
-2
-
176. 匿名 2022/03/13(日) 22:06:19
>>1
だって投資対象だもん。
一般客より先に手に入れて少し寝かせれば価格が倍で売れるんだもん。
こんなん今はHERMESだけだよ。
+17
-2
-
177. 匿名 2022/03/13(日) 22:09:28
>>155
それ言ったらヴィトンも個人的にはなんか恥ずかしい
でもエルメスはなぜかそういう感じあんまししないんだよなあ
なぜだろう+3
-4
-
178. 匿名 2022/03/13(日) 22:14:00
>>19
いい香りよ
くせのない品のいい香り
でも好みもあるし一度嗅いでから買ったほうがいいと思う+4
-0
-
179. 匿名 2022/03/13(日) 22:16:25
>>155
>>177
それは、自分が過去に持ってたからじゃないの?
私も気持ちはわかる。だから、自分が20代の時に流行ってなかった(存在してたかも不明)ブランドなら欲しいと思う。バレンシアガとか。
+0
-0
-
180. 匿名 2022/03/13(日) 22:16:27
重い
使いづらい
手が持ち手に入らない
など。
バッグとして致命的な話が多すぎて、使ってる人見ても頑張ってるなとしか思いません+6
-0
-
181. 匿名 2022/03/13(日) 22:17:38
>>149
昔の雑誌とかにそんな感じの記事がよく出てたわ。+0
-0
-
182. 匿名 2022/03/13(日) 22:18:25
>>83
ロロピアーナの生地をHERMESが使ってるんですが。
ブランドとして比べるレベルではないです。
HERMESのロゴになるだけで格上がりするのは事実。
ロロピアーナでは投資対象にはなりませんね。
ただ物は本当によいです。部屋着としてロロピアーナのスウェット愛用してますが下だけで55万ですが着心地最高です。
+1
-8
-
183. 匿名 2022/03/13(日) 22:18:30
>>101
コピーとレンタルも混ざってるからかもね。+0
-2
-
184. 匿名 2022/03/13(日) 22:19:38
>>168
エルメスをすっごいたくさん持っててエルメス会とかやってる人たちは突き抜けててもうレベル違うと思う。
でも、ややこしそうな人はそういう人じゃないよね。いろんなこと自慢してるというか。+9
-0
-
185. 匿名 2022/03/13(日) 22:21:17
>>172
底辺ビジネスとか思わないし、バック好きな人は持てばいいと思う。
それに、水商売の女性がブランド物をたくさん持つのは日本だけではありませんよ。
パリのリサイクルショップでは、水商売の女性達がレアものをたくさん持ってくるから掘り出し物があると聞いたことがあります。+7
-0
-
186. 匿名 2022/03/13(日) 22:21:40
>>155
貧乏人が持つようになったものはダサい。
HERMES持てる人間に本物の貧乏人なんているはずがない。+12
-2
-
187. 匿名 2022/03/13(日) 22:27:36
>>185
世界的に反社、半グレ相手にぼろ儲けしてるってことだね
ここまで情報化されオープンになってるのに、事実無視して持ち上げてる人いると良識に欠けた人なんだろうなとしか思いません。あんたたちのせいで誠実なメーカーがどれだけ追い込まれていることか。モラルに欠けたバカが使う物。+8
-0
-
188. 匿名 2022/03/13(日) 22:32:17
景気いいねえ
人気ユーチューバーとかばんばんハイブランド買ってるけど引退後に全部売りそう+3
-0
-
189. 匿名 2022/03/13(日) 22:35:04
もう買い過ぎて何の興味もない
富を誇示する為に新しいの買ってるけどね+0
-0
-
190. 匿名 2022/03/13(日) 22:35:23
>>17
自分の稼ぎで買えよ+3
-0
-
191. 匿名 2022/03/13(日) 22:48:54
>>1
エルメスが凄いのは、財産になるとこ。
価格以上の価値が平気で出るから、買うなら頑張ってエルメスにして良いと思う。+9
-2
-
192. 匿名 2022/03/13(日) 22:57:20
>>13
アラサーだとセリーヌ、ロエベ多くない?
最近大学生でもヴァレクストラ持ってて驚くし。+15
-0
-
193. 匿名 2022/03/13(日) 23:21:56
>>101
重いバッグを持って地下鉄乗るなんてまだまだ若くて体力あるんですね
私はおばさんだから車移動じゃないとバーキンは無理です
私も都心住みだけどマンションの方達みんなそう
自転車の時は身軽そうなカバンで出かけてて、要はTPOですよね!+5
-1
-
194. 匿名 2022/03/13(日) 23:47:19
ブランドものってこのご時世に売れまくりなんだね+3
-0
-
195. 匿名 2022/03/13(日) 23:48:05
>>26
GUCCIは中国人が断トツだと思う
グローバルブランドアンバサダーになってる芸能人のファンがアクティブだからね+2
-0
-
196. 匿名 2022/03/13(日) 23:48:46
>>3
メルカリで売ってみたら?+3
-0
-
197. 匿名 2022/03/13(日) 23:52:19
>>42
発想が古い。+9
-0
-
198. 匿名 2022/03/13(日) 23:55:58
中国人ってメンツ大事だから、ロゴがデカデカのドーン!が大好きだよね
然り気無いオシャレって出来なさそう+0
-0
-
199. 匿名 2022/03/14(月) 00:21:15
>>4
神田うのは何回も盗まれてるからもう買わないって言ってた気がする。+1
-1
-
200. 匿名 2022/03/14(月) 00:25:21
>>54
型によるんでしょうね
ソミュールのMサイズを持っていったら三万円と言われました+1
-0
-
201. 匿名 2022/03/14(月) 00:40:08
エルメスってエガちゃんとの件で炎上していなかった?
エルメスでもう買わないと言っているガル民たくさんいた+8
-0
-
202. 匿名 2022/03/14(月) 00:44:05
>>91
以前、弟がドアマンやってたけど警備会社員で店舗へ派遣だったよ。
お給料はかなり良かったです。+7
-0
-
203. 匿名 2022/03/14(月) 04:09:30
>>177ブランドとしてのスタンスが全く違うよ。
LVMHはファッションをお金儲けに利用しているけれど、エルメスは違うもの。
買収にも応じなかったし、ルイ・ヴィトンとは格が違う。+8
-3
-
204. 匿名 2022/03/14(月) 04:31:07
>>177ブランドとしてのスタンスが全く違うよ。
LVMHはファッションをお金儲けに利用しているけれど、エルメスは違うもの。
買収にも応じなかったし、ルイ・ヴィトンとは格が違う。+1
-2
-
205. 匿名 2022/03/14(月) 04:45:15
>>146
本当にエルメスがバッグをたくさん売る気があるなら、鞄職人を養成したり、職人を増やしたりするのではないかな?+2
-3
-
206. 匿名 2022/03/14(月) 05:46:17
>>79
なんかネガティブだね。
買えて楽しんだ経験があるならそれはそれで財産じゃん。それを後悔する必要ないし今は買わないってだけでいいんじゃない?
ブランドもの持つからって貯金してないわけじゃないし、みんな好きでやってんだからそれでいいのよ。+12
-0
-
207. 匿名 2022/03/14(月) 05:59:26
ヴィトンとかシャネルとかグッチって成金感ハンパない下品な人が持ってるイメージ+3
-11
-
208. 匿名 2022/03/14(月) 06:57:05
>>160
シャネルはマトラッセ、DiorはレディDiorがアイコンだよ。+8
-0
-
209. 匿名 2022/03/14(月) 07:28:27
>>205
デザインや作成方法も企業秘密だし、職人ポンポン増やすわけにはいかないでしょ
天下一品のラーメンスープのレシピでも社長と数名の社員しか知らないのに+11
-0
-
210. 匿名 2022/03/14(月) 08:46:58
土曜日に銀座のシャネルがずっと列を作ってたけど、なんかあったん?+2
-0
-
211. 匿名 2022/03/14(月) 10:58:31
>>10
神田うのがエルメス並べた動画がYouTubeにあったな
見てないから内容はしらないけど+0
-0
-
212. 匿名 2022/03/14(月) 14:38:25
>>3
同じく。昔より高くなったし、その値段出しても欲しいって思える物がなくなった…。
昔は、通勤でブランドバッグは普通の感覚だったけど何十万もするブランドバッグを通勤に使うのはいつからか違和感を感じる様になり何個か持ってはいるけど全く出番が無くなってしまった。+5
-0
-
213. 匿名 2022/03/14(月) 15:09:40
>>19
スギ薬局で売ってるトイレの消臭剤と同じトップノートで…
リーのほうがいいかなぁ。+0
-3
-
214. 匿名 2022/03/14(月) 16:08:46
>>103
横です
私も若い頃はヴィトンやらシャネルやらハイブランドの財布を使ってたけど、今は本革だけどキャラもの(好きなキャラ)使ってます+4
-0
-
215. 匿名 2022/03/14(月) 16:22:34
>>209
企業秘密も何もないよ、職人やらメーカーが解体して研究しつくされてます
客観的な見解から言ってもエルメスが放棄したような補修ができる日本の職人の方が技術力は上。+9
-0
-
216. 匿名 2022/03/14(月) 16:44:59
>>181
昔の人て悪うございました+1
-0
-
217. 匿名 2022/03/14(月) 18:05:30
>>202
なるほど!すっきりしました。ありがとう+0
-0
-
218. 匿名 2022/03/14(月) 21:47:38
>>149
でもさー今日、アラフィフの方が普段着でヴィトンのバッグ持ってたけど、なんか貧乏臭かったよ。
なけなしのお金で買ったヴィトンをずっと使ってる感じがする。
ヴィトンは特にそう感じちゃう。
普段着で高いバッグ持つとしても比較的デザインが新しい方がいいと思った。
アンティークか?ってくらいのバッグを持つなら普段着が相当センス良くて髪型もきちんと手入れしててジムには通ってる身体じゃないと。+4
-4
-
219. 匿名 2022/03/14(月) 22:20:10
>>218
なんでアラフィフってわかるんか+2
-0
-
220. 匿名 2022/03/14(月) 22:26:26
>>219
見た目で分かるじゃん!+0
-0
-
221. 匿名 2022/03/15(火) 00:24:54
バーキン素敵だけど圧倒的ケリー派
今月中に本命ケリー紹介されますように…って毎月願い続けて9ヶ月経ったわ+7
-0
-
222. 匿名 2022/03/15(火) 20:11:47
>>205
たくさんは売る気がないと思うよ。
心理戦というか希少価値あるように見せてますます欲しがらせる方式取ってると思う。
#担当さんありがとう♡
#取り寄せてもらいました♡
#まさかまさかの
みたいにインスタ載せたい客も多いだろうし。+8
-0
-
223. 匿名 2022/03/15(火) 20:13:09
>>210
ちょっと前はディオールとロエベがそうだった。
確かディオールは値上げ前の駆け込み購入で、ロエベは千と千尋のコラボ。
シャネルはなんだろね?値上げも少し前にしてたし。+2
-0
-
224. 匿名 2022/03/16(水) 11:33:45
>>42
日本の知る人ぞ知るブランド
これどんなのがある?+4
-0
-
225. 匿名 2022/03/16(水) 12:20:26
>>210
値上げしたらしいよ。+0
-0
-
226. 匿名 2022/03/18(金) 09:03:52
>>144
ヘアケアや靴の手入れなど身だしなみを疎かにしてまで買うことに疑問を抱いていると言うコメントだと思うよ。
確かに頑張れば買えるけどそこまで頑張らないと買えないそこまで頑張って書いたいのかというところかな。
+1
-1
-
227. 匿名 2022/03/21(月) 17:55:09
221
早く来るといいですね。
差し支えなければ、どんなスペックか教えてください ^ ^
私も外縫い25白系を去年から待っています。+1
-0
-
228. 匿名 2022/03/23(水) 00:37:12
>>14
エルメス、シャネルなら人気のものならむしろ高く売れるのでは?+0
-0
-
229. 匿名 2022/03/23(水) 00:41:10
>>143
モデル体型じゃないと着こなせない+0
-1
-
230. 匿名 2022/03/23(水) 00:46:17
>>202
どこのブランドのドアマンもそうなのかな?
結構イケメンでスタイルいい人ばっかだよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する