-
1. 匿名 2022/03/13(日) 15:23:43
主はここ最近、外に出ると鼻がムズムズしてくしゃみが出ます。
のども痛くなり、寝苦しいです。
でも花粉症とは認めたくないんです。
このまま薬を飲まずに過ごせるでしょうか。+38
-48
-
2. 匿名 2022/03/13(日) 15:24:25
>>1
花粉症って簡単に聞こえるけどアレルギーだから我慢しない方がいいよ+154
-0
-
3. 匿名 2022/03/13(日) 15:24:27
![花粉症だと認めたくない]()
+3
-21
-
4. 匿名 2022/03/13(日) 15:24:33
気持ちはわかるけど、認めて素直に薬飲んだ方が楽やで(経験者談)+123
-0
-
5. 匿名 2022/03/13(日) 15:24:44
花粉症じゃなくて鼻炎だと思えば良いよ!
薬は同じだし!+60
-1
-
6. 匿名 2022/03/13(日) 15:24:44
コロナだと思うことにする+6
-17
-
7. 匿名 2022/03/13(日) 15:24:50
諦めて現実を受け入れると楽になるぞ(なんないけど)+12
-0
-
8. 匿名 2022/03/13(日) 15:24:59
>>1
知らんがなとしか。
頑なに薬も飲まず頑張ってみたら?+46
-3
-
9. 匿名 2022/03/13(日) 15:25:05
無理
だんだんひどくなる
んで私は鼻水吸ってたら中耳炎になった+45
-1
-
10. 匿名 2022/03/13(日) 15:25:13
素直に病院行くなり、薬に頼りましょう。+2
-1
-
11. 匿名 2022/03/13(日) 15:25:18
>>3
後ろの人って誰?彼女??+1
-2
-
12. 匿名 2022/03/13(日) 15:25:19
>>1
花粉症と認めて、薬を飲むんだっ(・∀・)
薬以外で、何か効く食べ物あったら
良いのにね。。+5
-0
-
13. 匿名 2022/03/13(日) 15:25:48
![花粉症だと認めたくない]()
+7
-0
-
14. 匿名 2022/03/13(日) 15:26:03
あったなぁ、「そういう時期」。
でもいつか認めざるを得ない時が来る。+61
-1
-
15. 匿名 2022/03/13(日) 15:26:09
>>1
花粉症じゃ無いけど、このお薬飲むと楽になるのよね〜って花粉症のお薬飲んだらええやん。+21
-0
-
16. 匿名 2022/03/13(日) 15:26:22
>>1
認める認めないじゃなくて判断するのは医者よ
病院行ってき!+40
-0
-
17. 匿名 2022/03/13(日) 15:26:22
無理
だんだんひどくなる
んで私は鼻水吸ってたら中耳炎になった
+5
-2
-
18. 匿名 2022/03/13(日) 15:26:57
認めなくていいじゃん!!体だけムズムズ反応してるって思えばいいじゃん٩( ᐛ )( ᐖ )۶+7
-0
-
19. 匿名 2022/03/13(日) 15:27:10
>>11
いえ、おかめ納豆の女将です+4
-0
-
20. 匿名 2022/03/13(日) 15:27:16
>>1
このまま過ごしてみたらわかる+5
-0
-
21. 匿名 2022/03/13(日) 15:27:18
認めようが認めまいが症状はかわらん、認めんからって楽にはならんからなんとか対策はしたほうがいい。+2
-1
-
22. 匿名 2022/03/13(日) 15:27:19
>>1
2月末から飲んでるから、いまのところ無症状だよ。認めちゃえ〜+12
-0
-
23. 匿名 2022/03/13(日) 15:27:22
![花粉症だと認めたくない]()
+1
-0
-
24. 匿名 2022/03/13(日) 15:27:27
>>1
気持ちで負けたら終わりだよ!
諦めちゃダメ!!+8
-2
-
25. 匿名 2022/03/13(日) 15:27:49
もし今年が初めてなら、最初って結構酷くなったりするから我慢しない方がいいと思う。
私は1年目に薬無しで耐えようとして、でも目が痒すぎてかいちゃって白目がブヨブヨになって目が開かなくなりました。
10年近く経った今はマスクしてれば薬無しでも耐えられる程度です。+34
-0
-
26. 匿名 2022/03/13(日) 15:27:51
>>1
認めたら楽になるよ💊+11
-0
-
27. 匿名 2022/03/13(日) 15:28:02
気持ちは分かるが、ほっといても良くならないし早めに薬もらった方がいいよ!薬飲めば少しはマシになる。+2
-0
-
28. 匿名 2022/03/13(日) 15:28:12
その無駄な抵抗やったことある懐かしいw+20
-0
-
29. 匿名 2022/03/13(日) 15:28:13
>>1
別に飲まなくてもいいのよ。つらくても我慢したらいいだけの話。ちょっとトピの意味が分からない。背中を押してもらいたいんじゃないの?+14
-0
-
30. 匿名 2022/03/13(日) 15:28:30
認めなかったら花粉症じゃないからね
毎年それで乗り切ってるよ
病は気から+3
-2
-
31. 匿名 2022/03/13(日) 15:28:43
主さん分かる
花粉症だけは絶対絶対なりたくない
私もむずむずするけど、気のせいだと思ってる+19
-1
-
32. 匿名 2022/03/13(日) 15:29:04
>>11
後ろって?何か見えてるの?+27
-1
-
33. 匿名 2022/03/13(日) 15:29:22
くしゃみと鼻水が止まらなくて仕事中とか2〜3年マスク下で鼻栓して粘ったけど、何でこんな粘ってるんだ?ってふと思ってもう限界で諦めました。今はアレグラに頼ってます。+6
-0
-
34. 匿名 2022/03/13(日) 15:29:36
>>1
寝苦しいなら生活に支障が出るから、一回アレルギー検査して薬を処方してもらったほうがいいよ
寝不足だと家族や職場に迷惑かけることもあるから+7
-0
-
35. 匿名 2022/03/13(日) 15:29:36
>>1
>>1
鼻の下にワセリン塗ると良いみたいだよ( ͡° ͜ʖ ͡°)+2
-1
-
36. 匿名 2022/03/13(日) 15:30:05
>>1
鼻の下にワセリン塗ると良いみたいだよ
( ͡° ͜ʖ ͡°)+2
-1
-
37. 匿名 2022/03/13(日) 15:30:35
>>1
それは、残念だけど花粉症ですね。認めたくない気持ちはわかるけど認めてしまった方が楽になるよ。病院で薬出してもらって少しでも症状が軽くなると良いね。+9
-0
-
38. 匿名 2022/03/13(日) 15:30:45
>>14
そうそう あーこりゃもうだめだわ って日が来る
今年がそれで薬飲んだわ+19
-0
-
39. 匿名 2022/03/13(日) 15:31:01
さっさと認めて薬とか対策したほうがいい
なんならどの花粉なのか調べてもらった方が対策できて自分も安心だと思う
+2
-1
-
40. 匿名 2022/03/13(日) 15:31:41
>>1
私も5年間我慢した
アレグラ飲んでみ。と言われて我慢できずに飲んだらめちゃくちゃ快適だった
やめたらぶり返した
+25
-0
-
41. 匿名 2022/03/13(日) 15:31:41
>>1
脱感作療法のおかげで完全に薬無しで症状ゼロだよ。治ったと言っていい。長期戦且つ一回たりとも忘れずに続けなきゃいけないから根気は必要だけど。あとこれをやってる病院は限られる。+0
-1
-
42. 匿名 2022/03/13(日) 15:32:13
>>11
よく私に気付いたわね+5
-0
-
43. 匿名 2022/03/13(日) 15:32:59
>>1
よく分からないけど、症状軽いうちから薬飲んどけば割としっかり効く。
酷くなって鼻の粘膜パンパン、目も真っ赤、皮膚も腫れて、身体中かゆい、生活ままならないってなってからちょっと薬使っても効かないよ。ステロイドとか飲んだり点滴したり。+20
-0
-
44. 匿名 2022/03/13(日) 15:33:05
>>1
小麦粉と牛乳を避けると花粉症治るよ
【漫画】「パンと牛乳は今すぐやめなさい!」を分かりやすく解説【要約/内山葉子】 - YouTubeyoutu.be今回のお話は!【はい!望月りんです!今回はクリニックの院長でもある内山葉子先生の書かれた「パンと牛乳は今すぐやめなさい!」を解説していきます。あ〜!腹いてぇ・・。お前いっつも下痢してないか?...】【漫画】「パンと牛乳は今すぐやめなさい!」を分かりや...
+3
-14
-
45. 匿名 2022/03/13(日) 15:34:05
>>1
ほっとくと鼻の奥が炎症起こして鼻血でたりするし、目をかきまくってまぶたがシワシワになるし、鼻かみまくって鼻の下がガビガビになるよ。
ソースは、あなたと全く同じことを考えて、薬無しを貫こうとした私の実体験。
病院で目薬と人によっては内服薬もらって使いな。すぐに真人間に戻れるから。+9
-0
-
46. 匿名 2022/03/13(日) 15:34:16
>>41
舌下で食べるやつ?+0
-0
-
47. 匿名 2022/03/13(日) 15:34:17
「私、薬飲みたくないから絶対薬飲まないんだ」ってなぜか自慢のように話してる人が会社にいるけど、目が痒すぎたり鼻水が滝のように出たりしたらそんなこと言えないと思うんだよな
仕事の生産性が落ちるから私は薬を飲むよ
耐えられん+13
-0
-
48. 匿名 2022/03/13(日) 15:34:44
>>11
どこに誰がおんねん+5
-0
-
49. 匿名 2022/03/13(日) 15:35:24
>>1
私もそんな時期がありました。
絶対に認めたくなかったけど、くしゃみと目の痒みに我慢できず、病院で処方してもらった薬を飲むと気にならなくなりました。
2月下旬に3カ月分もらいます。
1錠で1日持つやつが楽でいいですよ!+9
-1
-
50. 匿名 2022/03/13(日) 15:36:25
なって35年くらい経つけど、なぜか一昨年くらいから治った。薬はひどい時だけ飲んでたな。+5
-0
-
51. 匿名 2022/03/13(日) 15:36:35
>>1
鼻うがいなんてどう?![花粉症だと認めたくない]()
+5
-0
-
52. 匿名 2022/03/13(日) 15:36:51
>>1
軽い内は薬飲みたくないのわかるよ!面倒だしタダじゃないもんね!
でもねぇ~アレルギーってほっとくと雪だるま式に滅茶苦茶酷くなってくんだよ!!
全くの無症状から一瞬でも外の空気吸っただけでくしゃみ10発レベルになった者より+6
-1
-
53. 匿名 2022/03/13(日) 15:38:32
認めようが認めなかろうが花粉症には代わりない+4
-0
-
54. 匿名 2022/03/13(日) 15:39:12
>>5
花粉症が認められないなら鼻炎も同じでは?+6
-0
-
55. 匿名 2022/03/13(日) 15:40:05
>>1
花粉症って我慢すれば自然治癒的に改善されるものじゃないから注意した方がいいよ。身体がアレルギー反応状態なわけだから酷くなれば気管が締まってくることもある。
薬に頼らず生活したいのは分かるけど治療しないと食べる物にも影響で出るよ。思わぬものに反応出て呼吸困難に陥ることもある。なので症状が軽い内に治療開始した方がいい。症状が末期で病院行ったら症状なりのキツい薬でしか対応出来ないし、そうなると内臓にも悪いし後々骨にも異常が出て来る。
病気は病気を呼ぶから、早期治療が一番望ましい。症状が出てるなら尚のこと一日も早く病院へ。
街医者で済む内が一番だよ。+10
-1
-
56. 匿名 2022/03/13(日) 15:41:40
>>11
こわい、、、笑+11
-0
-
57. 匿名 2022/03/13(日) 15:42:35
花粉症で喉がチクチクして咳でむせる時があるんだけど病院で処方される薬飲めば喉の違和感も消えますか?
市販薬だと鼻水とかに特化してる感じだから効かないのかな+0
-0
-
58. 匿名 2022/03/13(日) 15:42:37
>>11
見えないんですけど。+4
-0
-
59. 匿名 2022/03/13(日) 15:44:53
>>1
それプラス喉の痒み、頭痛、目の裏が痛いって
典型的な花粉症だけど、気付いてから三年薬飲んでない(笑)+2
-0
-
60. 匿名 2022/03/13(日) 15:45:39
認めるけどこれ以上悪化させたくない
超軽症の時から病院行った方がいい?+3
-0
-
61. 匿名 2022/03/13(日) 15:46:50
>>1
私その症状でコロナだったよ!濃厚接触者だったから自粛してたけど、熱もなかったし花粉症の症状と本当に変わらなかった。
オミクロンは鼻と喉に悪さするらしくて、もし不調感じたら病院行った方が良いよ!+0
-0
-
62. 匿名 2022/03/13(日) 15:47:04
目は痒くないけど、上下まぶたの際が赤く腫れて痒くて。皮膚科に行ったら『必ずしも花粉症とは言えないけど、花粉とかが接触して皮膚炎になってるんだろう』と言われた…。
チリチリ痒い時もあるけど、とうとう花粉症になっちゃったかなぁと不安で仕方ない(笑)
+2
-0
-
63. 匿名 2022/03/13(日) 15:47:16
>>6
逆パターンの人もいそう+1
-0
-
64. 匿名 2022/03/13(日) 15:48:09
認めたくない意味が分からない
アレルギー症状って放っておくとどんどん酷くなるイメージ+2
-0
-
65. 匿名 2022/03/13(日) 15:51:21
認めたくない気持ちはわかるよ(笑)
しかし、放って置くと医療費がとんでもないことになる。
自分の鼻水で窒息死しそうになった。
さらに急性の喘息、蓄膿に。
それでようやく病院に行ったら、多量の薬でそれらが高くて、経済的にも死にそうになった。+2
-0
-
66. 匿名 2022/03/13(日) 15:51:26
わたしも数年前の春のある日に突然鼻水が制御出来ないほどずっと出てて、加えて涙もずっと出るっていう症状があって、あぁついに花粉症になってしまったのか?って思ってがっかりしながらも花粉症の市販薬をその日に買って1回飲んでみたらスッと症状はおさまって無くなった。
次の日からは鼻水とか涙とか全く症状無くなって、それからは何年もずっと花粉症の症状出てないです。
あれは一体なんだったんだろう?って今でも不思議+2
-0
-
67. 匿名 2022/03/13(日) 15:52:37
薬飲まないでいられるんだったらそれでいいと思うよ。
私は薬がないと日常生活に支障が出るくらいの症状なので飲む。+2
-0
-
68. 匿名 2022/03/13(日) 15:54:34
みんな、ちゃんと病院いくの?市販薬で乗り切る人いる?+2
-0
-
69. 匿名 2022/03/13(日) 15:55:16
>>59
薬飲まずに頑張れてるのすごい
無理しないでね+0
-0
-
70. 匿名 2022/03/13(日) 15:56:00
飲みたくないなら飲まなきゃいいし、辛いなら一度飲んでみればいいと思う。薬飲まないとアレルギーがひどくなるって書いてあるコメもあるけど、アレルギー自体は別に薬飲んでも飲まなくても変わらないし。アレルギーよる症状が抑えられるだけだから。まあ薬はどんな薬でも副作用があるからそれで飲みたくないって人がいるのもわかる。やめられなくなるのが怖いって気持ちもわかるし。市販のものよりアレルギー科がある病院に行って不安な気持ちを相談して薬処方してもらうのもいいよ。+4
-0
-
71. 匿名 2022/03/13(日) 15:56:22
>>68
秋は市販で乗り切れけど
春は乗り切れない年が多いから
2月くらいに病院行って薬貰ってる+2
-0
-
72. 匿名 2022/03/13(日) 15:58:11
よくテレビで芸能人が何十種類ものアレルギーを検査したりするけど、あれってアレルギー科とかに行けばやってもらえるのかな?
やったことある人います?
この鼻水が何に反応してるのか知りたい。+3
-0
-
73. 匿名 2022/03/13(日) 15:58:39
>>1
認めないで良い事ないよ+0
-0
-
74. 匿名 2022/03/13(日) 16:01:04
ここ7年ほど認めてません。
でももう現実から目をそらすのは限界です。+1
-1
-
75. 匿名 2022/03/13(日) 16:01:16
>>57
多分ね、みんなが喉がイガイガって言ってる場所って耳鼻科的に言うと気管支なんだよ。気管支向きのアレルギー剤飲めば良くなると思う。+0
-0
-
76. 匿名 2022/03/13(日) 16:04:02
>>66
風邪だったとか。
もしくは、他のアレルギー。
例えば気が付かないうちに猫アレルギーで、たまたま電車で隣の人の服に毛が付いてたとか。
+2
-0
-
77. 匿名 2022/03/13(日) 16:05:48
私、これは花粉症だ!と思って検査したら違ってた。
アレルギーでもなかった。
初年度は結果に出ないこともあると聞いてたけど、今年はなんともない。+0
-0
-
78. 匿名 2022/03/13(日) 16:05:57
アレルギーの鼻水って、水みたいにツーッとサラサラだよね?
感染症の鼻水とは違うような気が。+3
-0
-
79. 匿名 2022/03/13(日) 16:07:03
>>75
気管支向きのアレルギー薬ってなんだろう。+0
-0
-
80. 匿名 2022/03/13(日) 16:10:22
>>1
花粉症じゃないならコロナだよ?
私なら花粉症認定された方が良いわ。+5
-0
-
81. 匿名 2022/03/13(日) 16:12:12
>>66
うちの旦那もそんな感じのが春になると何年に一回かあるよ。20代の時からだけど、アラフィフの今でも本格的な花粉症にはなってない。ここ何年かはそれにもなってないかな。周り見るとたまにそんな感じの人もいるよ。本格的な花粉症になるかならないかで踏みとどまってならない人もいるんだと思う。これも個人差なんだろうね。+4
-0
-
82. 匿名 2022/03/13(日) 16:12:35
>>1
慢性鼻炎だからー。目痒くないしー。
と否定し続けて○十年‥
蕁麻疹で血液検査したらバリバリの杉アレルギーでした。
去年から舌下免疫療法始めてみたんだけど、全然鼻水出ないー❥
去年は外出るたびに!マスクの中えらいことになってたのに‥
認めて治療を始めるんだ!+0
-0
-
83. 匿名 2022/03/13(日) 16:15:27
薬に頼るかはともかく
花粉症なら出来るだけ付着防いだりする努力しないとどんどん悪化するだけだから、勘違いに?レベルでも予防策とったほうがいい
酷いと皮膚炎とかにもなるし、本当に辛くなる
まだ軽いなら乳酸菌とかで体質改善、これ以上反応出ないようにメガネやマスク、ガードスプレーとか検討を
洗濯物外に干さないとかも
花粉症じゃなくてもこの時期は黄砂やPMなんちゃらが多いから予防しとくに限る
+1
-0
-
84. 匿名 2022/03/13(日) 16:15:38
職場で、花粉症アピールをして外の掃除全て拒否った人がいたから
主みたいに花粉症じゃないアピールをする人もいるんだなと驚き+0
-0
-
85. 匿名 2022/03/13(日) 16:15:39
この「花粉症の症状は出てるけど花粉症とは認めたくない」ってノリなんなの?
まじで意味不明なんだけど
純粋に意味わからん+5
-2
-
86. 匿名 2022/03/13(日) 16:16:39
>>55
花粉症の症状出た年からきちんと薬も飲んでたけど、数年して食べ物に影響が出た。
もう豆類とか食べられない。
花粉症から食べ物アレルギー出たら、生まれた時からの食べ物アレルギーとは違って一生治らず向き合わなきゃいけないから、花粉症を甘く見ない方が良いと思う。+5
-0
-
87. 匿名 2022/03/13(日) 16:17:37
>>68
1月くらいから早めに処方して貰っておく
症状出てからだと市販でも処方でも厳しい
でもいつもインフルエンザ時期と重なるから本当は耳鼻科行きたくない+0
-0
-
88. 匿名 2022/03/13(日) 16:18:45
アレルギーだからね…
この時期�はトマト控えたほうがいいかも
悪化してフルーツとかも無理になった
+0
-0
-
89. 匿名 2022/03/13(日) 16:20:23
免疫療法+0
-0
-
90. 匿名 2022/03/13(日) 16:21:25
>>68
市販薬とスキーゴーグルで乗り切る+0
-0
-
91. 匿名 2022/03/13(日) 16:24:55
>>1
花粉症の薬私もなるべく飲みたくなくて(喉がすごい乾くから)、前にビオフェルミンを飲み続けたら花粉症がおさまるって聞いて3年ずっと飲んでるんだけど、花粉症は治らずただお通じがすこぶる良くなった(笑)
花粉症にはやっぱ花粉症のお薬が一番だよ+6
-0
-
92. 匿名 2022/03/13(日) 16:28:03
なんか一日中くしゃみ連発した時があって、これ花粉症?って思ったんだけど別にいつもなわけではなくて、時々思い出したようにそんな日がまたある。
周りも花粉症ならしばらく続くって言うからこれは鼻炎なのかなとわからなくなる。
目も喉も他はどうでもなくくしゃみだけなんだよね。
+2
-0
-
93. 匿名 2022/03/13(日) 16:29:33
>>1
なんで認めたくないの??+3
-0
-
94. 匿名 2022/03/13(日) 16:30:04
花粉症歴5年だけど、今年は過去一番辛い+3
-0
-
95. 匿名 2022/03/13(日) 16:39:43
>>86
私は枇杷とか梨のアクが強いものに反応する様になって、気管がグーっと締め付けられる
梨は品種によるけど、食べ物出るの辛いですよね..
花粉症出てる人はちゃんと何にアレルギー出るかテストした方がいいよね
でも私猫迎えた後に猫アレルギーって知ったんだけど、何故かこれはもう症状出なくなった
身体って不思議ですよね+3
-0
-
96. 匿名 2022/03/13(日) 16:46:39
>>5
花粉症ってアレルギー性鼻炎じゃ無いの?+6
-0
-
97. 匿名 2022/03/13(日) 17:16:35
>>1
花粉症だと認めたくない気持ちはめちゃくちゃわかる!
…けど症状があまりに辛くて、認めざるを得なくなったよ(笑)
目も鼻の中も喉も皮膚も痒いし、鼻水出まくるし。
あきらめて早めにアレルギー検査した方がいいよ。
小麦粉ものを食べるの控えると、花粉症の症状は軽減する気がする。+4
-0
-
98. 匿名 2022/03/13(日) 17:28:44
主のように認めたくない人って居るよね
いや!私は花粉症じゃない!認めない!とか言う人w
花粉症認めたらなにか変わるんか?+1
-0
-
99. 匿名 2022/03/13(日) 17:33:11
皆さん花粉症の薬飲んだら症状おさまりますか?
軽減されるだけですか?+0
-0
-
100. 匿名 2022/03/13(日) 17:36:16
花粉症歴長いけど、病院行ったり薬飲んだりしたことない+0
-0
-
101. 匿名 2022/03/13(日) 17:39:47
毎年この時期になると目がちょっとだけ痒くなる
目薬させば治る
花粉症かな…?
+1
-0
-
102. 匿名 2022/03/13(日) 17:40:06
>>1
病院行けば分かるから行っといで
あなたが認めなければ治るの?もし花粉症なら放置しても治らないよ
そして花粉症持ちはたいてい他のアレルギーもあるわよ
ちゃんと調べた方がいい+3
-0
-
103. 匿名 2022/03/13(日) 17:41:47
>>99
鼻水と目のかゆみと涙が酷いので服薬で軽減されるとかなりマシ+0
-0
-
104. 匿名 2022/03/13(日) 18:07:01
なんか段々酷くなってきて、年中アレルギー剤飲んでるんだけど、一生アレルギー剤飲んでも大丈夫なのかな?+2
-0
-
105. 匿名 2022/03/13(日) 18:07:16
>>99
おさまります+0
-0
-
106. 匿名 2022/03/13(日) 18:09:44
>>86
薬飲んでてもなるならどうしたらいいの?+0
-0
-
107. 匿名 2022/03/13(日) 19:08:06
>>1
なんの利点があって認めないの?認めようが認めまいがアレルギーだったら薬で良くなるのに認めない理由って何?+4
-0
-
108. 匿名 2022/03/13(日) 19:31:28
>>106
横だけど、薬でアレルギー自体は治らないよ。アレルギーマーチだって薬では防げないし。症状をおさえてるだけだから。一生のお付き合い。運がよければ治る。アトピーとかアレルギー疾患の人が民間療法に走る理由。+3
-0
-
109. 匿名 2022/03/13(日) 19:46:45
>>72
耳鼻科で普通に血液検査で調べてもらえましたよ〜。
その時のアレルギー検査結果には植物だけでなく、動物やカビなども一緒に載っていました!+1
-0
-
110. 匿名 2022/03/13(日) 19:48:33
>>104
花粉だけでなく、ハウスダスト等色々なものに反応してアトピーなどのアレルギー疾患出る人はずーーっと飲んでるよ。肝臓が悪くなることがあるから、定期的に肝臓の検査をしてくれる病院もあるみたい。高齢の方とかまあよっぽど肝臓が悪くなることはないみたいだけど、薬だから副作用は怖いよね。+1
-0
-
111. 匿名 2022/03/13(日) 20:03:20
>>79
市販薬じゃなくて、病院行って処方してもらった方が良いんじゃないかな?
私は病院でモンテルカストっていう錠剤出されてて、寝る前に飲んでる!
それでも咳が気になる時期は、抗アレルギー薬を注射してもらうんだけど
結構楽になる気がする!!+1
-0
-
112. 匿名 2022/03/13(日) 20:03:26
>>4
薬飲むと眠くなるって本当ですか?+0
-0
-
113. 匿名 2022/03/13(日) 20:05:52
認めない!って言って対処せずいつも鼻グジュグジュさせてる人が会社にいる
勘弁してほしい+0
-0
-
114. 匿名 2022/03/13(日) 20:23:59
花粉症になるとその他の微弱なアレルギーも急に酷くなる気がする
ハウスダストとか猫アレルギーとか近くに居ると咳が止まらなくなる+0
-0
-
115. 匿名 2022/03/13(日) 20:43:01
中学生〜私22歳ぐらいまで毎年その時期に風邪引いてんだと思って気づかなかった。
花粉症とは考えもしなくてさ。
ほっといたらある時副鼻腔炎で頭かち割れそうになって救急で処置受けたんだけど、それが花粉症からだということで毎年薬飲むようにしたら快適すぎてびっくりしたよ。
常に鼻水出てるのが普通で生活してたからさ。
早めに病院いきー+0
-0
-
116. 匿名 2022/03/13(日) 21:24:07
ついに今年デビューしてしまったのかもしれない
けど気のせいと言い聞かせてる
でも鼻水ボトボト勝手に落ちるし目もかゆいし頭もボーッとするし
気のせいじゃないよね。(笑)+0
-0
-
117. 匿名 2022/03/13(日) 21:24:47
>>1
2回程血液検査したけどアレルギーじゃなかった
なのに症状が出るわ出るわで辛い
+2
-0
-
118. 匿名 2022/03/13(日) 21:27:24
>>1
コロナ禍でくしゃみ一つでも飛沫が飛ぶので嫌がられるよ。
認める認めないは、あなたの勝手だけど
くしゃみされるのは、嫌だな。+0
-0
-
119. 匿名 2022/03/13(日) 21:47:57
>>1
私も認めたくない派
負けた気するし つけ込まれる気がして
痒み止めの目薬はさしてる
鼻や喉まで降りてきてる気がする
飲み薬はチョット抵抗ある+2
-2
-
120. 匿名 2022/03/13(日) 21:52:55
>>117
検査項目にない物のアレルギーなんじゃないかな
原因のアレルギー知りたかったら調べられるけど 見つかるまで調べ続ける事になるからいくら掛かるかわからないって言われた事ある+1
-0
-
121. 匿名 2022/03/13(日) 22:02:30
>>117
季節的にスギ花粉が怪しい感じですか?>>120さんのいうように血液検査ででないのは検査項目にないものの可能性もあるけど、血液検査で出ない場合でもプリックテストなら出ることあるからやってる病院で検査してみては?プリックテストは体の中に直接入れるから多少リスクはあるけど。+0
-0
-
123. 匿名 2022/03/13(日) 22:16:02
花粉症患者ですが
花粉症を認めたくない理由は何ですか?
持病があるのが嫌だから?+0
-0
-
124. 匿名 2022/03/13(日) 22:18:27
本当に酷いと目が痒くてたまらなくなる、
鼻水が滝のように出る、など
生活に支障が出てきて薬を飲まなきゃ耐えられなくなるよ。
+0
-0
-
125. 匿名 2022/03/13(日) 22:43:34
酷くなってくると、中耳炎、副鼻腔炎、白目ブヨブヨになりますよ
花粉症かな?で薬飲んでなかった時は全部なりました
今は薬ないと生活出来ないくらい+0
-0
-
126. 匿名 2022/03/13(日) 22:52:28
喉ちんこあたりがかゆいんだけど、これ花粉症?+0
-0
-
127. 匿名 2022/03/13(日) 23:07:29
コンタックの鼻炎の薬飲むと一発。
ただめっちゃ喉が渇く+1
-0
-
128. 匿名 2022/03/14(月) 05:04:40
大人になるまで発症しないっていいなー(良くないけど)
私は小学校の頃からすでに花粉症だった
花粉症と言う言葉も知らず、訳も分からずグスグス辛かった(´・ω・`)+0
-0
-
129. 匿名 2022/03/14(月) 09:39:32
🙋♀️+0
-0
-
130. 匿名 2022/03/14(月) 09:40:16
>>1
諦めたら楽になる。
私はひどい花粉症だけど、一月半ばくらいから早めに薬を飲むから、飛散量が一番すごいこの時期も毎日快適よ。
花粉症って軽い感じに聞こえるかもしれないけど、アレルギーって死んでしまうこともあるからバカにしないほうがいい。
+2
-0
-
131. 匿名 2022/03/14(月) 18:29:29
>>79
まさに喉がイガイガするだけで、咳も鼻水もなくて、薬局いったら薬剤師さんから「響声破笛丸」っていう漢方薬を勧められました。(JPS製薬会社製)
服薬2日目ですが、だいぶイガイガがとれて落ち着いてきました。
4日分で1,700円くらいなので高いなと私は感じたし、ザ・漢方薬みたいな本当甘苦い匂いと味で苦手ですが、効果が出てるので良かったです。
+0
-0
-
132. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:03
>>1
汚いなぁ
自覚あるのに周りの人に不快感与えるような事しなくてよくない?
治療しな+2
-0
-
133. 匿名 2022/03/14(月) 21:36:58
>>29
我慢って言ったって鼻水じゅるじゅるくしゃみ連発されたら会社の人達か学校の子達が可哀想だわ+0
-0
-
134. 匿名 2022/03/15(火) 01:43:48
>>1
私の旦那もくしゃみ鼻水目のかゆみがあったのに認めず薬も飲まなかったけど、ついに去年から認めて薬飲むようになった。
今年は私より旦那の方がひどい。+0
-0
-
135. 名無しの権兵衛 2022/03/27(日) 01:00:01
>>1 サルの花粉症のニュースが毎年報じられていますが、野生なので、かわいそうだけれど、どうすることもできないのだそうです。
花粉症を認めないということは、このように花粉症を放置しているということになります。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




